17/12/18(月)04:08:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/18(月)04:08:28 No.472574017
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/18(月)04:09:01 No.472574035
あいつ
2 17/12/18(月)04:11:46 No.472574148
よしなよ
3 17/12/18(月)04:12:57 No.472574201
FF9
4 17/12/18(月)04:13:53 No.472574241
ゼータガンダム そして本編をあんまし覚えてない世代が映画で大ダメージ
5 17/12/18(月)04:14:52 No.472574284
アクエリオン
6 17/12/18(月)04:15:22 No.472574304
新作がグダってるとこうなる
7 17/12/18(月)04:15:39 No.472574316
BDFF
8 17/12/18(月)04:15:47 No.472574324
>FF9 その後のリアル路線復帰を見てやっぱ9は9でよかったな…ってなったのはある
9 17/12/18(月)04:15:48 No.472574326
サガフロ2
10 17/12/18(月)04:15:51 No.472574328
ガンダムシリーズは大体芳しくない
11 17/12/18(月)04:15:57 No.472574330
アクエリオンはむしろ一作目がよかったような…
12 17/12/18(月)04:16:10 No.472574336
FF8
13 17/12/18(月)04:16:28 No.472574344
アクエリオンは後のが色々アレなのは確かだけど 別に最初のもそこまで面白く…
14 17/12/18(月)04:17:58 No.472574401
>アクエリオンは後のが色々アレなのは確かだけど >別に最初のもそこまで面白く… うn おもしろい回とそうでもない回の差があったし仲違いばっかしてたあたりはきつかった
15 17/12/18(月)04:18:06 No.472574409
多分FF15がこうなる
16 17/12/18(月)04:18:17 No.472574418
未来少年コナン2
17 17/12/18(月)04:19:48 No.472574462
無印アクエリオンは別にクソでもないけどまあギャグ含めそこそこ面白いかなくらいだと思うが 続編が微妙だったからやたら過去を美化されだすパターン
18 17/12/18(月)04:20:30 No.472574488
>多分FF15がこうなる 今でも十分面白いんですけお!
19 17/12/18(月)04:20:46 No.472574498
DQ9
20 17/12/18(月)04:20:51 No.472574499
かまいたちの夜2
21 17/12/18(月)04:22:13 No.472574540
>DQ9 当時もそこまで評判悪くなかったし といって今も特段評価されてはいないと思う…
22 17/12/18(月)04:22:32 No.472574560
BOF5
23 17/12/18(月)04:22:35 No.472574562
正直こういうのは何年も立つとその作品にどハマりした直撃世代の発言力が強くなってくるのもあると思うんですよ
24 17/12/18(月)04:23:02 No.472574578
>続編が微妙だったからやたら過去を美化されだすパターン 必死に持ち上げてて引くよね…
25 17/12/18(月)04:23:04 No.472574580
なんかありそうでない気がするこういうの
26 17/12/18(月)04:24:05 No.472574612
FF13(の戦闘とかシステム)はまさにこれだと思う 俺は好きだよ
27 17/12/18(月)04:24:26 No.472574629
ゴジラがそうな気がするけど当時は周囲の評価とか気にせず一人で楽しんでたから分からん…
28 17/12/18(月)04:24:33 No.472574634
WA4とかはどうだろ
29 17/12/18(月)04:26:19 No.472574687
エスコン04発売当初はステージ少なすぎ1ステージ長すぎあたりで 評判が結構辛らつだったのを覚えている いつの間にか良い思い出ばかりに書き換えられてんだけど
30 17/12/18(月)04:26:39 No.472574702
ドラクエ9はむしろ当時だからこそって感じだしな… 状況が作用してたモノってのはハマってた人ほど実感するような
31 17/12/18(月)04:26:42 No.472574703
>かまいたちの夜2 続編としてはあれだけど評価されてもよくない?
32 17/12/18(月)04:26:58 No.472574712
逆転裁判4
33 17/12/18(月)04:27:28 No.472574728
ライダーはなんかちょくちょくある気がするぞこれ
34 17/12/18(月)04:27:48 No.472574742
>逆転裁判4 いやそれはない
35 17/12/18(月)04:27:58 No.472574747
>多分FF15がこうなる 何年後になるかな…
36 17/12/18(月)04:28:16 No.472574761
>WA4とかはどうだろ ボリューム不足だが楽しめただろ? 問題はFの方だ
37 17/12/18(月)04:29:08 No.472574795
おそ松さんとかカップヌードルのCMとか
38 17/12/18(月)04:30:17 No.472574830
PS2のガンダム戦記が一年戦争やPS3戦記を経たアタリで名作扱いされるようになったのに違和感を感じたわ
39 17/12/18(月)04:30:18 No.472574832
大神は名作って言うけど戦闘は簡単すぎてあくびが出るのが辛い アマ公が雑魚に苦戦してもいいじゃない難易度設定つけろや
40 17/12/18(月)04:30:59 No.472574850
ゼノブレイドクロスが出た時に1の方がどうちゃら言って ゼノブレイド2の時に1の方がどうちゃら言ってる人は もうずっと1だけやってろとは思う
41 17/12/18(月)04:33:28 No.472574935
ドラゴンクォーター
42 17/12/18(月)04:34:06 No.472574954
>問題はFの方だ F面白かったろ 問題は5
43 17/12/18(月)04:34:52 No.472574979
ドラクエ6とか? いやでもあれが名作扱いはねえか
44 17/12/18(月)04:34:59 No.472574982
F91
45 17/12/18(月)04:35:31 No.472574999
>ガンダムはなんかちょくちょくある気がするぞこれ
46 17/12/18(月)04:36:00 No.472575010
>WA4とかはどうだろ 俺の初WAだ めっちゃ楽しんだ
47 17/12/18(月)04:36:13 No.472575015
>多分FF15がこうなる AIとか写真撮影のアルゴリズムが面白いんだよな 他で全くやってない分野
48 17/12/18(月)04:37:00 No.472575046
ガンダムWってSEED出る前めちゃ叩かれてた気がする
49 17/12/18(月)04:37:00 No.472575047
>戦隊はなんかちょくちょくある気がするぞこれ
50 17/12/18(月)04:37:27 No.472575058
>ガンダムWってSEED出る前めちゃ叩かれてた気がする Xのほうが色々言われてたような
51 17/12/18(月)04:38:05 No.472575079
ガンダムはこのパターンじゃないやつの方が少なくない?
52 17/12/18(月)04:38:15 No.472575087
>ガンダムWってSEED出る前めちゃ叩かれてた気がする GにしろWにしろ放送が始まったら文句が収まった筈
53 17/12/18(月)04:39:07 No.472575119
ガンダムはAGEGレコ鉄血はどんだけ時が進もうがこれから先のがどんだけダメだろうが スレ画みたいな事にはならないと思う
54 17/12/18(月)04:39:34 No.472575134
>>問題はFの方だ >F面白かったろ >問題は5 とっちらかった4の要素を頑張ってまとめてボリューム感も頑張って出してたろ 問題はようやく頑張って4で出来た土台地均ししたのに上に乗っける続編が無いことだ
55 17/12/18(月)04:40:03 No.472575152
毎回そういわれては悪い意味で想定以上の物が出てくるのがガンダムだし
56 17/12/18(月)04:40:11 No.472575157
>ガンダムはこのパターンじゃないやつの方が少なくない? 揺り戻しは確かにあるんだけど なんだかんだシビアに評価されてる気がするけどな…
57 17/12/18(月)04:40:26 No.472575163
>ガンダムはAGEGレコ鉄血はどんだけ時が進もうがこれから先のがどんだけダメだろうが >スレ画みたいな事にはならないと思う いや結構どれも濃いファンはついてるんじゃないかなあ 前者2つはカルトなガノタで後者はガノタっぽくない感じだけど
58 17/12/18(月)04:40:32 No.472575167
AGE面白かったし……
59 17/12/18(月)04:40:41 No.472575173
種はかなり再評価されてるけど種死はまだ厳しいよね
60 17/12/18(月)04:40:50 No.472575177
>>かまいたちの夜2 >続編としてはあれだけど評価されてもよくない? 個人的には面白かったけど ホラーとかサイキック要らないとか 苦労して全クリしたご褒美が製作者の電波文章見せられるだけかよ… とか当時は散々言われてた
61 17/12/18(月)04:42:12 No.472575215
BOF5とかかな
62 17/12/18(月)04:42:26 No.472575225
ガンダムは初代からして売りたかった層にはウケずに後で再評価されたパターンだからな…
63 17/12/18(月)04:42:33 No.472575229
WA4はあのくらいの長さならルート分岐とか欲しかった
64 17/12/18(月)04:42:40 No.472575236
ポケモンの対戦環境はほぼこれ
65 17/12/18(月)04:42:44 No.472575238
かまいたちの夜2は単体のノベルゲーとしてやると結構面白いけど かまいたちの夜の続編としてはアレっていうタイプじゃないか
66 17/12/18(月)04:42:48 No.472575239
当時滅茶苦茶玩具売れて大人気だったオーレンジャー! そろそろ世代が大人になって声のでかくなる世代と期待はしたものの中々話題にならなくて寂しい 何て逆の事もある
67 17/12/18(月)04:43:03 No.472575245
あの時はまだマスコミに金握らせたり広告出して 悪口書かせないって手法じゃ無かったってのもあるんだけど当時のZの叩かれ具合は異常だったそれで今どういう評価っていうと
68 17/12/18(月)04:43:27 No.472575260
幻想水滸伝3
69 17/12/18(月)04:43:35 No.472575265
ガンダムなんてどれも10年単位で叩かれ続けてるから名作扱い言われてもピンと来ない
70 17/12/18(月)04:44:29 No.472575286
ガンダムに関しては「」の評価がアテにならんから…
71 17/12/18(月)04:44:33 No.472575289
civ4
72 17/12/18(月)04:45:08 No.472575299
FF9はむしろ評判良かったけど 広告打たないし攻略記事も許さない!ってやったから売れなかっただけで
73 17/12/18(月)04:45:22 No.472575301
WAは3rdが一番この類いだと思う 当時ヴァージニアぼろくそに叩かれてた 俺は好きだった、めっちゃシコった
74 17/12/18(月)04:45:33 No.472575303
>civ4 Vじゃなくて?
75 17/12/18(月)04:45:53 No.472575310
早口で語ってみたら いやそれ全然名作扱いされてないじゃんとツッコミをくらうやつ
76 17/12/18(月)04:46:16 No.472575320
>悪口書かせないって手法じゃ無かったってのもあるんだけど当時のZの叩かれ具合は異常だったそれで今どういう評価っていうと 当時怒ってたのはファースト世代のおっさんだろ 子供が見てもよくわからんかったけどつまらなくはないし 大人になってからそういう話だったのかってなるなった
77 17/12/18(月)04:46:16 No.472575321
MOTHER3
78 17/12/18(月)04:46:26 No.472575325
逆転裁判4もこの流れで名作枠に捩じ込め…
79 17/12/18(月)04:46:32 No.472575327
聖剣4は・・・うん 他のナンバリングをリメイクしてる勢いで ARPGにフルリメイクしてやればあるいは・・・
80 17/12/18(月)04:47:11 No.472575340
civ4は無印の時は3でいいなって言われてたよ
81 17/12/18(月)04:47:20 No.472575344
アベマで配信されると なんとなく 過去の名作みたいな ポジションに収まってる
82 17/12/18(月)04:47:21 No.472575345
100年くらい経てばエルミナージュゴシックも名作になってたりするかな しないな
83 17/12/18(月)04:47:22 No.472575346
遊戯王GXとか…
84 17/12/18(月)04:47:26 No.472575347
ガンダムは当時のオタクにボロクソに叩かれるもいずれ小中学生の視聴者達が成長してきてそっちの声が大きくなるってパターン多いよね
85 17/12/18(月)04:47:41 No.472575356
>ガンダムWってSEED出る前めちゃ叩かれてた気がする Wは何気に児童層にも大人気でOVA版のMSがすべてプラモ化されたりしてるんよ むしろ批判してる方が声の大きい少数派だったりする
86 17/12/18(月)04:48:12 No.472575367
逆転裁判4は名作扱いなんて見たことないな 俺は好きだよ…層がチラホラ語れるようになったくらいで
87 17/12/18(月)04:48:19 No.472575370
シリーズじゃないけどブレンがそれなりに評価される時代くるとは思わなかったよ
88 17/12/18(月)04:48:37 No.472575376
アニメ版サイバスターとか……
89 17/12/18(月)04:48:41 No.472575379
今になって思うとなんでこんなのが人気シリーズになったんだろうって初代も結構あるよね
90 17/12/18(月)04:48:56 No.472575386
>アニメ版サイバスターとか…… 無い、無い、有りません
91 17/12/18(月)04:49:13 No.472575394
Xは単純に途中で見れなくなった人が多いんじゃねえかな
92 17/12/18(月)04:49:41 No.472575410
ガンダムとFFは確かにノイジーマイノリティ多いイメージあるな ビッグタイトルすぎるとそういうことが起きるのかも
93 17/12/18(月)04:49:43 No.472575411
>シリーズじゃないけどブレンがそれなりに評価される時代くるとは思わなかったよ 嬉しくない訳じゃないけど うn…
94 17/12/18(月)04:50:10 No.472575419
>遊戯王GXとか… 俺もちょっと考えたけど当時から評価は芳しかったと思う
95 17/12/18(月)04:50:20 No.472575425
当時は一部のアンチがやかましかっただけとか余計な一言をそえてレスポンチバトルに発展する
96 17/12/18(月)04:50:21 No.472575426
>遊戯王GXとか… 例のMADでついでに注目されたところもあるけど評判自体は困惑されつつも好評よりだったような
97 17/12/18(月)04:51:05 No.472575440
>MOTHER3 寧ろ何であんなに叩かれてたんだろう…
98 17/12/18(月)04:51:26 No.472575448
>今になって思うとなんでこんなのが人気シリーズになったんだろうって初代も結構あるよね PS初期の名作はSFC終焉の円熟した作品の後にグラもシステムも新たな進化の過渡期で目新しさからくる衝撃が大きいからこういうの多いよね 当時感じた感動は掛け値なしに本物なんだけど今見るとキツい奴
99 17/12/18(月)04:51:57 No.472575462
なんとなく思いついたのが仮面ライダー剣と響鬼だった
100 17/12/18(月)04:52:18 No.472575470
ブレンは視聴環境から単純にリアルタイム組自体少ないというやつなので…
101 17/12/18(月)04:52:21 No.472575472
こち亀の寿司屋がいつのまにか許されてたみたいなもんかなあ 当時はあれのせいでこち亀が終わったとか散々言われてたんだけど
102 17/12/18(月)04:52:40 No.472575476
>寧ろ何であんなに叩かれてたんだろう… ゲハ全盛期だからなあ
103 17/12/18(月)04:52:41 No.472575477
昔の2Dゲームは十分行けるけど3Dは本当にきつい
104 17/12/18(月)04:52:49 No.472575481
DQ7は今でも名作の座に座れてないから違うか…
105 17/12/18(月)04:53:37 No.472575503
世間の環境が追いついた例はたしかにあるのかもね
106 17/12/18(月)04:53:51 No.472575511
>DQ7は今でも名作の座に座れてないから違うか… 悪いところを極力直したはずの3DS版DQ7も面白くなかったから このゲームは何か根っこの部分がつまらないんだと確信した
107 17/12/18(月)04:54:12 No.472575519
>ブレンは視聴環境から単純にリアルタイム組自体少ないというやつなので… OPのせいで親の前で見れなかったよ…
108 17/12/18(月)04:54:12 No.472575520
>なんとなく思いついたのが仮面ライダー剣と響鬼だった 剣は当時は前半のオンドゥルを後半で打ち消してトントンって評価が段々となんとなく名作扱いになった感じ 響鬼は…どうだろう
109 17/12/18(月)04:54:20 No.472575527
風のタクト
110 17/12/18(月)04:54:32 No.472575528
>昔の2Dゲームは十分行けるけど3Dは本当にきつい 唐突に挿入される特に意味のないチープな3Dムービーを見ると ああ当時は最先端だったんだな…ってなんとも言えない気持ちになる
111 17/12/18(月)04:55:16 No.472575547
>>MOTHER3 >寧ろ何であんなに叩かれてたんだろう… 何で叩かれたかはまぁ分かるかな…
112 17/12/18(月)04:55:17 No.472575548
>風のタクト 時オカの後だから期待が大きすぎた
113 17/12/18(月)04:55:34 No.472575556
>響鬼は…どうだろう 後半のゴタゴタもまあうんこうでもしないと枠終わるわって意味で許されたっちゃ許されたが評価はどうなんだろうな
114 17/12/18(月)04:55:44 No.472575562
>こち亀の寿司屋がいつのまにか許されてたみたいなもんかなあ >当時はあれのせいでこち亀が終わったとか散々言われてたんだけど 寿司屋はともかく その前の婦警がやたら出しゃばってた時期は未だ許されてないと思う
115 17/12/18(月)04:56:17 No.472575576
>風のタクト 風当たりはだいぶ和らいだと思うが 名作とは言われてないだろう
116 17/12/18(月)04:56:35 No.472575584
>ガンダムWってSEED出る前めちゃ叩かれてた気がする うn 1stの続編じゃないからってVからずっと叩かれてた
117 17/12/18(月)04:56:42 No.472575588
ドラクエ7は発売当時はマジでつまんねだったけど何年も後に寛大になってプレイしたら楽しかったよ 移民選別は苦痛すぎたけど
118 17/12/18(月)04:56:54 No.472575596
>昔の2Dゲームは十分行けるけど3Dは本当にきつい FF7は当時なにこれすげえ…世界が違うって思ったんだが今見てみるとかなりきついもんあるな 4-6は今でも大丈夫だが
119 17/12/18(月)04:57:01 No.472575599
ナルトとかこ中期評価落ちてたけど終盤盛り上げてスレ画みたいな評価じゃない?
120 17/12/18(月)04:57:12 No.472575601
風タクはタライとホースさえなけりゃ名作と言って差し支えないのでは?
121 17/12/18(月)04:57:34 No.472575612
MOTHER3はMOTHERのシュールな世界観を半端に真似ようとしてる感じがキツかったなあ セーブポイントのカエルとかあっ狙ってんなって感じが半端なかった
122 17/12/18(月)04:57:40 No.472575613
ディケイド
123 17/12/18(月)04:57:57 No.472575622
放送時はアンチの方が声でかくて時間が経ってそういう連中がいなくなった後 元々好きだった人達がようやく声を出せるってのもあるだろうな
124 17/12/18(月)04:58:03 No.472575624
>civ4 4は最初から評価高かったよ 実況やらなんやらの後追い連中が色々ケチつけてるけど
125 17/12/18(月)04:58:08 No.472575628
いいですよねDQ7の踊り子ムービー
126 17/12/18(月)04:58:13 No.472575630
>ナルトとかこ中期評価落ちてたけど終盤盛り上げてスレ画みたいな評価じゃない? 飛角戦辺りが一番キツイかなぁ
127 17/12/18(月)04:58:18 No.472575635
>ナルトとかこ中期評価落ちてたけど終盤盛り上げてスレ画みたいな評価じゃない? 後に評価上げていったわけじゃなくて作中で上がっていったからぜんぜん違うよ リアルタイムで読んでも今読んでも六道あたりからはめちゃ面白い
128 17/12/18(月)04:58:44 No.472575649
Xは局の都合で時間帯変更だからな…
129 17/12/18(月)04:59:03 No.472575660
>風タクはタライとホースさえなけりゃ名作と言って差し支えないのでは? ダンジョンが明らかに足りないのと海の寂しさが…
130 17/12/18(月)04:59:12 No.472575666
>ディケイド も俺は好きだよがようやく語れるようになったレベルじゃないかな…
131 17/12/18(月)05:00:34 No.472575691
>DQ7は今でも名作の座に座れてないから違うか… 世界観ストーリーは同シリーズ他作と比べても悪くない 石板が全部悪い
132 17/12/18(月)05:00:38 No.472575692
FF10とか今雰囲気とストーリーいいよねって普通に語れるけど当時のネットでは批判大きかったように見えたが、アレはノイジーマイノリティー凄いだけで世間的には当時から絶賛っぽかったし違うか
133 17/12/18(月)05:00:47 No.472575694
3以前のペルソナ
134 17/12/18(月)05:01:06 No.472575699
>飛角戦辺りが一番キツイかなぁ あそこら辺は岸影様どうしちゃったのってくらいアレだね…
135 17/12/18(月)05:01:15 No.472575702
>風タクはタライとホースさえなけりゃ名作と言って差し支えないのでは? ダンジョンの構造やギミックはかなりいいんだけどね 海要素がやっぱりちょっとダルかったなあとは思う
136 17/12/18(月)05:03:37 No.472575746
>FF10とか今雰囲気とストーリーいいよねって普通に語れるけど当時のネットでは批判大きかったように見えたが、アレはノイジーマイノリティー凄いだけで世間的には当時から絶賛っぽかったし違うか FF10は真逆の例で好きな人は好きなんだけど 冒険活劇を求めるRPG好き層が静かに離れた気がする ここから売上がどんどん落ちていったし
137 17/12/18(月)05:04:46 No.472575766
FF15のおかげで89あたりが大分相対評価されるようになったと感じる
138 17/12/18(月)05:05:06 No.472575769
ルーンファクトリー4
139 17/12/18(月)05:05:43 No.472575779
>3以前のペルソナ ないない
140 17/12/18(月)05:06:23 No.472575798
フロントミッション2
141 17/12/18(月)05:07:43 No.472575826
ペルソナ出たがメガテンシリーズだと真2はどうなんだろう シリーズの中で一番好きだがバグまみれで当時は非難轟々だったが
142 17/12/18(月)05:08:04 No.472575839
SDガンダムフォース
143 17/12/18(月)05:08:14 No.472575842
テイルズとか
144 17/12/18(月)05:08:54 No.472575855
シリーズものだいたいこんな感じじゃない?
145 17/12/18(月)05:11:33 No.472575904
ゼルダだと夢幻の砂時計あたりは 逆に発売当時より評価落ちてないかと思う… 確かにタッチ操作のみだけど十分快適だったんだがなぁ
146 17/12/18(月)05:11:50 No.472575910
マリオサンシャイン…は今の評価もそうでもないか
147 17/12/18(月)05:12:16 No.472575923
サガフロ2
148 17/12/18(月)05:12:40 No.472575928
>テイルズとか どれだよ!
149 17/12/18(月)05:13:21 No.472575941
>ペルソナ出たがメガテンシリーズだと真2はどうなんだろう >シリーズの中で一番好きだがバグまみれで当時は非難轟々だったが 難易度を上げるバグであるラスボス戦で仲魔交代で重大なバグ 難易度を下げるバグである強い仲魔を手軽に作れる人間合体 二つ合わさって適度な難易度なRPGに
150 17/12/18(月)05:13:35 No.472575945
>シリーズものだいたいこんな感じじゃない? 有名シリーズの最新作なんて大抵叩かれるからな…
151 17/12/18(月)05:14:48 No.472575970
>マリオサンシャイン…は今の評価もそうでもないか サンシャインは実は昔も今もあんま変わってないんじゃないか 「良作だが64と比較すると落ちる」の評は一貫してる マリオはちょっとハードルが高すぎるよ…
152 17/12/18(月)05:15:06 No.472575977
ガンダムSEEDがこれだと思う
153 17/12/18(月)05:15:50 No.472575991
テイルズは正直なとこリバースの時点で一旦底まで落ちたと思う
154 17/12/18(月)05:15:56 No.472575996
スターウォーズが今こんな感じなんでは
155 17/12/18(月)05:16:14 No.472575999
>ガンダムSEEDがこれだと思う 過去の名作とまで言われてるかな… DESTINYに比べればってのはよく聞くけど
156 17/12/18(月)05:16:19 No.472576001
>FF15のおかげで89あたりが大分相対評価されるようになったと感じる それたぶんFF15関係ないぞ
157 17/12/18(月)05:16:39 No.472576004
>テイルズは正直なとこリバースの時点で一旦底まで落ちたと思う レジェンディアでは? あれ、どっちが先だっけ…
158 17/12/18(月)05:16:51 No.472576011
ガンダムはだいたい新作がボロクソに叩かれて何年かすると再評価っていうのが定番の流れだよね
159 17/12/18(月)05:17:18 No.472576019
テイルズはD2あたりからアレな感じになってVやGで持ち直したイメージ
160 17/12/18(月)05:18:08 No.472576041
8はシステム面に関しては結構前から評価する声が大きくなってたとは思う
161 17/12/18(月)05:18:38 No.472576054
>スターウォーズが今こんな感じなんでは 深夜のスレで新三部作は殺陣や悪役や宇宙人類文化学やアニメが楽しかったよね… って盛り上がってたな…
162 17/12/18(月)05:18:52 No.472576056
テイルズは2スタジオ製で半年に1本出してた時期のはだいたい酷い 再評価とか無理
163 17/12/18(月)05:19:59 No.472576084
SEEDはまず当時評価の芳しくなさをどこまでとっていいかから始めないといけないので… ホビーもメディアもダントツで人気だったし ネット普及期初ガンダムの煽りをまともにくらったけどむしろ当初から評判は上々だったのでは
164 17/12/18(月)05:20:15 No.472576093
FFは15がシリーズ最低評価なんで 他が逆に優しい目で見られてるなーと思う
165 17/12/18(月)05:21:11 No.472576111
>FFは15がシリーズ最低評価なんで これはレビューサイトとかで言われてるの?
166 17/12/18(月)05:21:28 No.472576121
メタスコアでしょ? ナンバリングだと一番低かったと思う
167 17/12/18(月)05:22:03 No.472576132
>これはレビューサイトとかで言われてるの? それ言ったらここに出てるゲームやアニメの感想にもソースが必要になるぞ
168 17/12/18(月)05:22:04 No.472576133
>FF15のおかげで89あたりが大分相対評価されるようになったと感じる 10~12の頃には既に再評価されてたと思う
169 17/12/18(月)05:23:53 No.472576172
リバースとレジェンディアは癖の強い名作のようななにか
170 17/12/18(月)05:25:15 No.472576199
テンペストをやらずに真のクソテイルズは語れない
171 17/12/18(月)05:25:49 No.472576211
>SEEDはまず当時評価の芳しくなさをどこまでとっていいかから始めないといけないので… >ホビーもメディアもダントツで人気だったし >ネット普及期初ガンダムの煽りをまともにくらったけどむしろ当初から評判は上々だったのでは 世間的には新規層ガッチリ獲得できて評価はよかった作品だな
172 17/12/18(月)05:26:03 No.472576217
これシリーズ物じゃなくてもあるよね よくネタにされるスパロボでダンクーガに興味持ったけどみたいなやつ
173 17/12/18(月)05:27:52 No.472576240
>テンペストをやらずに真のクソテイルズは語れない 真のラスボスはスライドパズル
174 17/12/18(月)05:29:29 No.472576264
種死はシンの扱いのせいで再評価難しいけど 種はリマスターで准将への同情論がめっちゃ増えた
175 17/12/18(月)05:30:12 No.472576275
テイルズ言いだした人はゼスティリアを言いたかったのだろうが じゃあその前作であるエクシリア&2を胸張って良かったって言えんのかって問いたい
176 17/12/18(月)05:30:25 No.472576280
リバースは戦闘レジェンディアは音楽は評価高い
177 17/12/18(月)05:31:56 No.472576304
>テイルズ言いだした人はゼスティリアを言いたかったのだろうが まあこんなのよりもっと闇が深かった時代があるからなあテイルズは
178 17/12/18(月)05:32:33 No.472576319
ティルズに関しては本編よりその後に作られる無駄に暗い設定の小説が
179 17/12/18(月)05:32:39 No.472576322
FFは最新ナンバリングってだけで最低評価判定されそう
180 17/12/18(月)05:33:33 No.472576339
最新作が出る度に古参にぶっ叩かれるシリーズいいよね…
181 17/12/18(月)05:33:48 No.472576343
>テイルズ言いだした人はゼスティリアを言いたかったのだろうが は?一向になりダン3ですが?
182 17/12/18(月)05:34:53 No.472576360
13の方が8より高かったりするから別にそうでもない
183 17/12/18(月)05:36:15 No.472576388
普通のファンの間では人気が高かったのでマニアの不評が無視された例と 人気がなかったけどマニアが紹介し続けて知名度が上がった例でまたちょっと立場が
184 17/12/18(月)05:45:43 No.472576561
テイルズとブレスオブファイアのシリーズ全てかなあ…… どのタイトルもシナリオ面でちょっとうわぁってなるポイントがあるのに 何故か良作シリーズみたいに扱われている
185 17/12/18(月)05:46:58 No.472576586
悪い要素も無いけど特に良い所も無いゲームより 悪い所も良い所も過分にあるゲームのが話題に上がるのは当然 そしてそういうゲームは賛否がめっちゃわかれる
186 17/12/18(月)05:47:48 No.472576600
テイルズはDのストーリーはともかく出来は正直クソだと思ってたのにD2が出たあたりで微妙に評価が上がって
187 17/12/18(月)05:52:08 No.472576703
ターンAとかは当時はどうだったんだろう…
188 17/12/18(月)05:54:46 No.472576757
>ターンAとかは当時はどうだったんだろう… こういうと怒られそうだけど空気 好きな奴だけついて来ててほかは誰も見てない感じ このへんはGレコの時も変わんねえなと思ってた
189 17/12/18(月)05:55:36 No.472576776
ターンエーは当時放送がなかったのでさっぱり分らない…
190 17/12/18(月)05:56:18 No.472576792
イース5とか
191 17/12/18(月)05:57:37 No.472576824
>ターンエーは当時放送がなかったのでさっぱり分らない… 尖ったデザインだからOVAかなと思ったら地上波でやってたのね…
192 17/12/18(月)05:59:00 No.472576863
作中の言葉が残る程度には流行っただろう 黒歴史とか
193 17/12/18(月)05:59:34 No.472576874
>ターンAとかは当時はどうだったんだろう… デザインが致命的だったせいで機体としての∀はものすごいぶっ叩かれてた 叩かれすぎて放送自体を誰も見てないので本編はあまり叩かれなかったほど 味方側カプールと髭だけかよくらいは言われていた気がする 本編がそれなりにまとまってたのと兄弟機のターンXがカッコ良かったので放送後それなりに許された感がある
194 17/12/18(月)06:00:54 No.472576907
ランボー2! ランボー1を台無しにする糞映画中の糞映画にしてアクション映画の金字塔 …これは当時からこういう評価か
195 17/12/18(月)06:00:59 No.472576914
当時の基準でも∀の作画結構キツかった
196 17/12/18(月)06:03:14 No.472576967
Gガンもあんなのガンダムだなんて認めねぇって散々言われてた…
197 17/12/18(月)06:09:09 No.472577086
>どのタイトルもシナリオ面でちょっとうわぁってなるポイントがあるのに >何故か良作シリーズみたいに扱われている ブレス1と2はだいぶキツい本当にただのB級RPGだ カプコンが作ってなかったらONIシリーズくらいの扱いだった
198 17/12/18(月)06:10:47 No.472577120
プリキュアとかはどれもそこそこなイメージあるな精々ハピネスチャージが色々言われてたくらいで
199 17/12/18(月)06:15:22 No.472577234
ランボーはそもそも1の時点で原作改変してランボーを生き延びさせてる時点で続編に何も言う死角ないでしょ主題歌の中でも繰り返し長い戦いの末死ぬことになるみたいなこと歌っといて何普通に連行されてるんだよ連
200 17/12/18(月)06:18:40 No.472577333
いいですよねスターウオーズEP1
201 17/12/18(月)06:28:08 No.472577574
プリキュアなんて女児向けアニメにダメ出しするのもどうかと思うよ!
202 17/12/18(月)06:38:14 No.472577848
種死も10年前に比べれば随分語りやすくなった
203 17/12/18(月)06:53:26 No.472578294
アークザラッド
204 17/12/18(月)06:56:06 No.472578380
児童向けアニメの想定視聴者は多くても3,4シリーズしか見ないはずだからな…
205 17/12/18(月)07:05:48 No.472578710
>DQ9 これは当時が一番楽しくて今やったらまぁまぁそこそこだよ 配信とすれ違い地図が死に要素化してるから
206 17/12/18(月)07:09:21 No.472578878
プレイヤーがいないと成立しない要素あるのはうん… まあ作り手からしたら過去の名作になってからの遊び勝手なんて知らんだろうけど
207 17/12/18(月)07:10:54 No.472578955
FF12
208 17/12/18(月)07:12:46 No.472579039
ガンダムWかな 当時より今の方が評価が高い気がする
209 17/12/18(月)07:13:00 No.472579048
ガンダムは叩かれるのが通過儀礼だから気にすんな 1stすらリアルタイムじゃ放送短縮だぜ
210 17/12/18(月)07:13:06 No.472579054
Gレコも時代が進めば台詞の翻訳とネタ化がされて 普通に名作扱いされちゃうのか駄作のままなのか
211 17/12/18(月)07:14:25 No.472579104
当時評価の低かった人たちの声が時間と共に小さくなって 当時から評価してた人たちの声が相対的に大きく見えるのはあると思う
212 17/12/18(月)07:16:11 No.472579184
>ゴジラシリーズは叩かれるのが通過儀礼だから気にすんな >初代すらリアルタイムじゃ評論家に叩かれてたぜ
213 17/12/18(月)07:17:42 No.472579243
自分も当時より大人になってその作品の良さに気づくことはある
214 17/12/18(月)07:18:02 No.472579259
独戦とか
215 17/12/18(月)07:19:15 No.472579322
仮面ライダー系はどうだろう
216 17/12/18(月)07:19:50 No.472579352
当時からしても流石にこれは…だった作品の粗が古典だからと許されるの良いよね…良くねえよ…
217 17/12/18(月)07:20:48 No.472579398
コブラも急に持ち上げられだしたな…
218 17/12/18(月)07:20:51 No.472579402
>当時評価の低かった人たちの声が時間と共に小さくなって >当時から評価してた人たちの声が相対的に大きく見えるのはあると思う ゲームだとシナリオがちょっと…でもシステムはいいよねみたいなタイプがこの傾向にあるなと思う
219 17/12/18(月)07:22:22 No.472579489
好きなものは見返すけど嫌いなもののことは思い出さないからな… 時間がたつと好きな人しか話さなくなる
220 17/12/18(月)07:23:17 No.472579533
当時子供だった世代が思い出補正でしか語らなくなってしまった
221 17/12/18(月)07:25:50 No.472579654
スターオーシャン3の戦闘とストーリーは許されたの?
222 17/12/18(月)07:27:14 No.472579714
>じゃあその前作であるエクシリア&2を胸張って良かったって言えんのかって問いたい いや2は間違いなく面白い作品だろうが
223 17/12/18(月)07:28:55 No.472579808
DQ6はここで上下世界のリンクについて聞いて好きになったよ
224 17/12/18(月)07:29:00 No.472579810
少数派で寄り集まって好きなところを語り続けてるうちに何だか名作みたいな感じがしてくるだろう!
225 17/12/18(月)07:31:28 No.472579930
ZZ
226 17/12/18(月)07:33:21 No.472580035
>仮面ライダー系はどうだろう 出来というかデザインは昔から発表当初はコレジャナイ言われてたのがどんどん評価されていく今と同じパターンだったのが 気がつけば最初から絶賛されてたようにされてる気がする
227 17/12/18(月)07:34:45 No.472580102
>スターオーシャン3の戦闘とストーリーは許されたの? 戦闘は当時から高評価だったろう…ストーリーは補完設定出た辺りから公式の見解としてはって弁明が出来るようになった
228 17/12/18(月)07:35:19 No.472580144
ガンダムWとか当時の女子たち…というか視聴者で理解できた人どんだけいるんだろうね
229 17/12/18(月)07:36:03 No.472580183
まざー3とか
230 17/12/18(月)07:36:10 No.472580193
今タライとホースの話した?
231 17/12/18(月)07:36:51 No.472580225
FF10もそんなイメージある
232 17/12/18(月)07:37:02 No.472580236
>スターオーシャン3の戦闘とストーリーは許されたの? ゲームの世界!とか言うヤツが逆にバカにされるくらいには? でもやっぱりシリーズ3作目で出す話じゃないと思う
233 17/12/18(月)07:37:26 No.472580261
真3とか
234 17/12/18(月)07:37:59 No.472580293
ガンダムWは作ってた方もあんまり把握できてなかったんじゃないかな…
235 17/12/18(月)07:38:05 No.472580302
>FF10もそんなイメージある いやそれはない だがまあ続編があらゆる方向から殺しにきてるのでそっちも目立ってしまった
236 17/12/18(月)07:38:23 No.472580319
作ってた方もキャラを演じた人も理解できて無いと思うぞW
237 17/12/18(月)07:39:40 No.472580390
フロントミッション3は異色作みたいな立ち位置に居る気がするけど ネットが発達した今であれ出されたら色々言われてそうだ
238 17/12/18(月)07:39:53 No.472580404
サガフロ2は自分は好きなほうだが名作扱いは無いと思うんだよなあ 良いとこもあるが悪いとこも同じ位多い作品って感じだしゲーム部分とか
239 17/12/18(月)07:41:18 No.472580496
これは34歳女性の発言と言うコラの正当性についての議論というか突っ込みを
240 17/12/18(月)07:41:31 No.472580511
平成ライダーは大体当時は暴れん坊扱いだったのが今になって良い子だったな~とみんな言われてる感じだけど 画像の34歳が言ってる事と一番合いそうなのは剣かなと思う
241 17/12/18(月)07:41:33 No.472580514
ストーリー部分が好きってだけの作品は如何とも評価し難い部分がある まあ中にはゲーム部分は完璧ってのもあったりするんだが
242 17/12/18(月)07:44:02 No.472580654
ガンダムでよくある
243 17/12/18(月)07:44:11 No.472580666
F91だな
244 17/12/18(月)07:49:19 No.472580974
555が名作扱いだった時代もあったことはあった 今はアレな作品扱いで固まったっぽいけど…
245 17/12/18(月)07:49:46 No.472580996
>>FF10もそんなイメージある >いやそれはない >だがまあ続編があらゆる方向から殺しにきてるのでそっちも目立ってしまった FFⅩは鬱々とした話の流れが王道タイトルとしての役割を求められてたFFには合ってなかったけど それに見合うカタルシスはちゃんとあったからな……続編はうん
246 17/12/18(月)07:50:59 No.472581086
評価の話で言うと「ガンダムⅩスパロボで知って気に入ったからアニメ見てみるよ!微妙って意見もあるけど好きで入るから大丈夫なはず!」って言ってアニメ視聴して「途中で寝てた」って話が忘れられない
247 17/12/18(月)07:52:14 No.472581166
>仮面ライダー系はどうだろう キバが名作扱いされる時代が来る可能性は低そう なんたって公式でアニバーサリーを電王に取られる始末だ
248 17/12/18(月)07:54:26 No.472581301
正直なところFFは12からずっと厳しい評価受けつつ時間が経ってもそこまで評価もされてないと思う
249 17/12/18(月)07:54:56 No.472581334
ゴジラの平成VSなんて 公開当時は散々な評価だった気がするよ・・・ VSデストロイアなんかはガメラ大怪獣空中決戦と比べられて可哀想だった
250 17/12/18(月)07:54:57 No.472581335
FF12は今普通に評価されてね 名作とまでは言わないけど
251 17/12/18(月)07:57:07 No.472581480
>>仮面ライダー系はどうだろう >キバが名作扱いされる時代が来る可能性は低そう >なんたって公式でアニバーサリーを電王に取られる始末だ 平成ライダーはライダー自体のカッコよさと話の面白さは切り分けて語られるから 時間経っても評価変動したりしないね
252 17/12/18(月)07:59:28 No.472581625
剣はまあだいたいこんな感じ
253 17/12/18(月)08:00:19 No.472581679
>FF12は今普通に評価されてね >名作とまでは言わないけど ストーリーは主人公は?でガンビットはハマる人はドはまりするっていう評価は一貫してると思う
254 17/12/18(月)08:01:45 No.472581754
平成一期が全て面白かったみたいな風潮 ないないありません
255 17/12/18(月)08:02:13 No.472581778
ストリートファイターの3rdに関しては今でも当時誰もやってなかったじゃんという思いはある ゲーセンによるか
256 17/12/18(月)08:02:19 No.472581784
ダクソ2は今でも叩かれてるから違うか 好きだったんだけどな
257 17/12/18(月)08:03:05 No.472581824
というか悪い部分に関しては分かり切ってるから毎度毎度話題にしないってだけだ それが傍から見ると名作かのように語ってると思ってしまうのでは
258 17/12/18(月)08:06:21 No.472582040
>脚本の人そこまで考えてないと思うよ
259 17/12/18(月)08:08:21 No.472582169
俺もダクソ2大好きだよ… 薪になれなかった王の話だから3であんまり絡みなかったけど 対戦要素は一番好き
260 17/12/18(月)08:12:59 No.472582494
仮面ライダーゴースト
261 17/12/18(月)08:13:04 No.472582503
ネット個人よりもどちらかというと商業の方でふんわり名作扱いしてくるからなあ そりゃ叩くために話題に挙げることなんてないから良かった話するしかないんだけど
262 17/12/18(月)08:14:49 No.472582615
555は客演とかベルト優遇されてる辺りかなりの人気作だと思うけど
263 17/12/18(月)08:15:18 No.472582644
働きマンで 「やりたい企画」と「編集会議で通る企画」は違う ってのがあったな 中の人にしかわからない大人の事情いろいろはどの仕事でもある
264 17/12/18(月)08:16:11 No.472582704
P3Fesとかかなパッと思い付いたの 個人的には好きだけど色々攻めすぎだって!
265 17/12/18(月)08:18:51 No.472582890
フロントミッション2ndは当時のゲームに3Dはクソ論調の筆頭に挙げられてたし 3rdは主人公の性格とインターフェースの一新でカッスカスに叩かれてたはずなんだが…
266 17/12/18(月)08:19:04 No.472582919
555はキャラのアクの強さやライダーのかっこよさが評価されてるから客演やグッズはやりやすいし俺も好きだ でもストーリーのグダグダは昔から言われてる
267 17/12/18(月)08:22:29 No.472583160
>555は客演とかベルト優遇されてる辺りかなりの人気作だと思うけど W出るまでベルトの売り上げ一位を死守していたからなあ
268 17/12/18(月)08:22:39 No.472583181
555の話は特異というかなんちゅうかというところで一貫というか 変なストーリーだな!というところではある
269 17/12/18(月)08:24:06 No.472583284
>555の話は特異というかなんちゅうかというところで一貫というか >変なストーリーだな!というところではある 話に決着つけないまま終わらせてるからなあ 主人公は世界の謎を解くとか巨悪を倒すとかじゃなくて青春していただけという
270 17/12/18(月)08:25:04 No.472583358
>話に決着つけないまま終わらせてるからなあ >主人公は世界の謎を解くとか巨悪を倒すとかじゃなくて青春していただけという そういう話だったのはたぶん元からそういう話のつもりだったと思う
271 17/12/18(月)08:27:53 No.472583569
まあ555剣あたりは特に人を選ぶというか 誰もが評価するような作品ではないわな
272 17/12/18(月)08:28:14 No.472583596
仮面ライダーカブト
273 17/12/18(月)08:29:01 No.472583655
>仮面ライダーゴースト まだそんな経ってないだろゴースト
274 17/12/18(月)08:29:28 No.472583687
いわゆる1期平成ライダーそのものがくせ者しかいねえなこいつら!みたいな奴らだからね
275 17/12/18(月)08:29:41 No.472583712
ファンタシースター
276 17/12/18(月)08:29:44 No.472583716
ゴーストは今でもダメ
277 17/12/18(月)08:29:45 No.472583717
ポケモンは…特にそういうのないか