17/12/16(土)22:51:34 秋再開... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/16(土)22:51:34 No.472287531
秋再開予定の漫画貼る
1 17/12/16(土)22:54:29 No.472288310
もう誰も待ってないだろ
2 17/12/16(土)22:59:11 No.472289484
ゴキブリが地球にやってきてどうなってたの
3 17/12/16(土)23:01:09 No.472289909
地下水道で戦ってるあたりでみるのやめた
4 17/12/16(土)23:02:11 No.472290154
待ってはいるけど…秋再開予定だったんだっけ? 続報ねえなあ
5 17/12/16(土)23:04:11 No.472290598
メディアミックスに連続失敗したのは不憫だ
6 17/12/16(土)23:05:55 No.472291031
アニメ化で一世を風靡すると確信していた
7 17/12/16(土)23:06:22 No.472291161
秋再開するのか
8 17/12/16(土)23:06:27 No.472291188
勢いだけのとんでも漫画なのに注目されたばかりにかわいそう
9 17/12/16(土)23:06:32 No.472291212
>もう誰も待ってないだろ 自分の意見を全体の総意だと思わない方がいいよ…
10 17/12/16(土)23:06:49 No.472291280
地球編つまんね
11 17/12/16(土)23:07:48 No.472291523
マンガがすごい!2013 オトコ編1位!
12 17/12/16(土)23:08:24 No.472291672
変なプッシュしなければケンガンアシュラ程度には長生きできたのに
13 17/12/16(土)23:08:51 No.472291786
植物OKになった時点でもうインフレに歯止め効かなくなるのは既定路線だったし…
14 17/12/16(土)23:10:08 No.472292113
>変なプッシュしなければケンガンアシュラ程度には長生きできたのに あれこそ一回長期休載させてもっと話練り直させるべきでは…作画ガチャSSRに頼り過ぎ
15 17/12/16(土)23:10:22 No.472292174
原作のほうと作画のほう どっちがさぼってるんだ
16 17/12/16(土)23:14:28 No.472293140
そもそも休載した理由知らなかったし伸びた理由も知らない
17 17/12/16(土)23:15:20 No.472293356
火星移住の件はどうなったんだ
18 17/12/16(土)23:19:02 No.472294204
4月連載再会らしいけど 療養ってことになってるが、作者が大学生なんで卒業するのに時間が欲しかっただけじゃねえかね
19 17/12/16(土)23:21:06 No.472294705
進撃と並んでたはずなのに随分と差がついたな
20 17/12/16(土)23:21:16 No.472294752
作品としては愛で殺してくれ男が 愛で殺されても死にやしなかったところで完全に終わったと思う 寿命です
21 17/12/16(土)23:21:55 No.472294923
1巻だけなら本当に傑作だと思う
22 17/12/16(土)23:22:05 No.472294976
来年4月再開ってようやく告知されたけど地球編のぐだぐだどうすんだろう
23 17/12/16(土)23:22:21 No.472295043
ジョセフが最強の味方のままなら良かったと今でも思う
24 17/12/16(土)23:22:49 No.472295144
>原作のほうと作画のほう >どっちがさぼってるんだ 作画は一度もへちょった事ないから原作じゃねえかな…
25 17/12/16(土)23:23:20 No.472295270
随分再開伸びたな…
26 17/12/16(土)23:23:24 No.472295292
東京グールとどっちがマシ?
27 17/12/16(土)23:23:57 No.472295430
>来年4月再開ってようやく告知されたけど地球編のぐだぐだどうすんだろう 今までの地球編丸々なかった事にしてくれ!でもいいよ
28 17/12/16(土)23:23:58 No.472295436
人間同士のまさはる展開やりだした時点で原作者のキャパオーバーしちゃった感
29 17/12/16(土)23:24:35 No.472295582
興味が薄れる分岐点はアドルフとジョセフと地球編の三つだと思う
30 17/12/16(土)23:24:54 No.472295657
元々政治劇メインなとこもあったけどいくらなんでも人類側のゴタゴタ馬鹿すぎる
31 17/12/16(土)23:24:55 No.472295658
個人的には最近の喰種よりはマシだと思う でも喰種はまたアニメ決まってるし休めないからな…
32 17/12/16(土)23:25:49 No.472295893
まさはる展開は最初からだよね しょっちゅう地球に描写いって文句言われてたし
33 17/12/16(土)23:26:03 No.472295935
てらほくん目線だと地球編でもまだまだ面白い ネタの宝庫
34 17/12/16(土)23:26:18 No.472295986
中国が長すぎてどうでも良くなった
35 17/12/16(土)23:26:21 No.472296002
いろんな所で書かせすぎだ 挙句本編休載なんてことになってたし
36 17/12/16(土)23:26:39 No.472296060
俺は中国のごたごたでめどくなってやめた
37 17/12/16(土)23:26:55 No.472296117
愛で殺してくれぃ…は名セリフ
38 17/12/16(土)23:27:46 No.472296324
火星で中国裏切ってたのはテンション上がったよ 中国の援軍くらいから微妙だけど
39 17/12/16(土)23:28:49 No.472296563
地雷オッケー!までは楽しめた
40 17/12/16(土)23:28:54 No.472296585
原作者がそうだからだろうけどなんかどいつもこいつも大学生みたいなテンションで地球編はきっつい
41 17/12/16(土)23:30:14 No.472296896
キメラブラッドなんとかは初出しの時点で「あーこれアカリンとミッシェルさんの合体やりたいんだな」って読めたけどまさかあんな雑に消化しちゃうとは…
42 17/12/16(土)23:31:15 No.472297152
中国裏切り辺りはむしろまだまだ好きだった その後中国の宇宙船来てからのアカリン覚醒がしょっぱく終わった時点でなんか一気に冷めてしまった
43 17/12/16(土)23:34:28 No.472297971
どんなに引っ張っても火星脱出で話終わらせておくべきだった
44 17/12/16(土)23:35:24 No.472298183
>メディアミックスに連続失敗したのは不憫だ これに限らずあの当時のヤンジャンアニメが全滅だったのも酷いと思う 極黒東京喰種うまる…
45 17/12/16(土)23:37:13 No.472298686
設定的にやりやすいとはいえスピンオフあほほど出したからなー
46 17/12/16(土)23:37:19 No.472298715
>原作者がそうだからだろうけどなんかどいつもこいつも大学生みたいなテンションで地球編はきっつい そういう言い方をすると高校大学に在学当時に漫画書いてた原作者結構いるぞ
47 17/12/16(土)23:37:32 No.472298760
アニメは近年珍しいレベルの低クオリティだったな
48 17/12/16(土)23:37:47 No.472298833
先月にアシ募集サイトで今週中に来れる奴募集とかしてたから作画にはもう入ってるはずなんだが
49 17/12/16(土)23:38:01 No.472298894
カタデスガイヤー将軍
50 17/12/16(土)23:38:30 No.472299020
地球編はちょっととっ散らかってるからこの際作者の好きなところまで巻き戻してもいいよ…
51 17/12/16(土)23:38:59 No.472299131
500年経っているのにまったく現代と変わらない地球の光景
52 17/12/16(土)23:39:32 No.472299262
ちょっとヘタれるの早すぎて最初の方の面白さは確変入ってたんだなあって…
53 17/12/16(土)23:39:57 No.472299365
てらほくん復活してくれればいいよ
54 17/12/16(土)23:40:41 No.472299553
今こそテラ休冬休み編を
55 17/12/16(土)23:40:41 No.472299558
地球編は新キャラの紹介が特に無いままいきなり総力戦始まっちゃって完全に収集つかない感じ って思ったけど火星編もキャラの掘り下げはいつも戦い始まってからだったなぁ
56 17/12/16(土)23:40:47 No.472299580
>500年経っているのにまったく現代と変わらない地球の光景 一応停滞してるって設定でもあるので…
57 17/12/16(土)23:40:51 No.472299600
>アニメは近年珍しいレベルの低クオリティだったな ●はさすがにびっくりするよ
58 17/12/16(土)23:41:55 No.472299959
話の転がし方がずーっと変わらないのは気になる 構成要素は違うんだけど使い方が同じなんでこれ前にも見たな…ってなる
59 17/12/16(土)23:42:41 No.472300175
正直一巻の頃からあんまり…
60 17/12/16(土)23:42:44 No.472300192
YJも今はゴーカムアニメ化決定プッシュで忙しいから
61 17/12/16(土)23:43:17 No.472300361
アニメ2期は悪くなかったと聞くけど結局見てない
62 17/12/16(土)23:43:39 No.472300453
>ゴーカム
63 17/12/16(土)23:43:40 No.472300461
>正直一巻の頃からあんまり… 一巻ダメならそらずっとダメだろ…
64 17/12/16(土)23:43:41 No.472300463
ゴールデンカムイのアニメは大丈夫なんですかね…
65 17/12/16(土)23:43:54 No.472300506
ゴーカムって
66 17/12/16(土)23:43:55 No.472300514
主要人物も無計画にポンポン殺すから話を回せるキャラが全然居ない
67 17/12/16(土)23:44:34 No.472300696
>>500年経っているのにまったく現代と変わらない地球の光景 >一応停滞してるって設定でもあるので… むしろ昭和感溢れててこれは…
68 17/12/16(土)23:44:44 No.472300737
>アニメ2期は悪くなかったと聞くけど結局見てない 不人気な中国編だからな
69 17/12/16(土)23:44:50 No.472300764
ゴールデンカムイも●消しなんでしょどうせ
70 17/12/16(土)23:45:14 No.472300857
アニメはなんであんなにダサ古くさくなっちゃったんだろうな
71 17/12/16(土)23:46:30 No.472301204
文明の利器(ウォシュレット)ってすげーッ!!
72 17/12/16(土)23:46:46 No.472301283
メディアプッシュも実写映画がトドメさした感ある
73 17/12/16(土)23:48:32 No.472301791
一回見せ場を与えればあとは適当に殺していいという作風
74 17/12/16(土)23:48:46 No.472301866
結構マルチに展開したけどことごとくそれらの出来が悪かったのは同情できるよ アニメとかもっと上手くやれたろ