虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/16(土)20:57:15 武田勝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/16(土)20:57:15 No.472260712

武田勝頼さんの再評価が近年進んでいますね

1 17/12/16(土)20:59:06 No.472261144

信玄の尻拭いさせられたお兄さん

2 17/12/16(土)21:05:56 No.472262797

自分に与えられた若い家老クラス重臣と父親の家老クラス重臣の仲が悪くなければ…

3 17/12/16(土)21:07:06 No.472263078

形勢不利と見るや即裏切る木曽穴山小山田の一門衆

4 17/12/16(土)21:14:45 No.472264909

岩殿じゃなくて岩櫃に行ってれば生き延びてたかもしれない…

5 17/12/16(土)21:16:22 No.472265267

信玄さんもうちょっと跡継ぎのこと考えてください…

6 17/12/16(土)21:17:21 No.472265479

あんな濃い豪族たちを妾の子の陣代がまとめろなんて無理な話 気の毒な役回りだったね

7 17/12/16(土)21:18:08 [昌幸] No.472265638

>岩殿じゃなくて岩櫃に行ってれば生き延びてたかもしれない… そうだよ (北条に手紙送りつつ)

8 17/12/16(土)21:18:51 No.472265781

でも外交手腕についてはボロクソに再評価される男 誰が再評価=評価アップと言った?

9 17/12/16(土)21:20:56 No.472266190

>信玄さんもうちょっと跡継ぎのこと考えてください… 実子よりも英才教育を受けて育てられる真田の子たち…

10 17/12/16(土)21:21:08 No.472266235

勝頼に限らず二世キャラ再評価の流れなだけでは? ※毛利輝元は除く

11 17/12/16(土)21:22:08 No.472266439

>※毛利輝元は除く 三世じゃねーか!

12 17/12/16(土)21:22:21 No.472266494

長篠はさすがにフォローできない気がする

13 17/12/16(土)21:22:47 No.472266596

輝元は輝元で関ヶ原を利用して毛利王国を作ろうと壮大な陰謀を巡らした説とか出て来ただろ! 人格の評価については うn

14 17/12/16(土)21:26:47 No.472267446

>そうだよ >(北条に手紙送りつつ) 北条は5万の兵を用意して攻め込む気満々で準備してるからな… 何とか交渉ルート確保しつつ時間稼ぎしないとな… なんとか勝頼死亡での攻め込むのは回避されたが信長の死で即攻め込むからね…

15 17/12/16(土)21:34:46 No.472269374

>長篠はさすがにフォローできない気がする 馬防柵破られて目前に迫られ狸が逃げ出そうとしてたって話もあるくらいだから 一部家臣が早々に撤退するとかせずにもう一押しできてれば痛み分けくらいに持ち込めたかもしれんし…

16 17/12/16(土)21:37:20 No.472270025

>馬防柵破られて目前に迫られ狸が逃げ出そうとしてたって話もあるくらいだから ウンコ漏らした話?

17 17/12/16(土)21:39:39 No.472270589

北条勢5万超と戦うことになる滝川勢+上野勢+北信濃勢の総勢1万8千… 貧乏くじ引いて清洲会議に間に合わない滝川殿

18 17/12/16(土)21:40:57 No.472270896

>※大友義統は除く

19 17/12/16(土)21:41:35 No.472271053

一周回って強すぎる大将像がピッタリ当てはまってきた

20 17/12/16(土)21:41:59 No.472271159

脱糞狸はいろんな戦で逃亡説残してるな… まあ試合捨てて逃げても最終的に生き残ったら勝ちなら正しいともいえるが

21 17/12/16(土)21:43:33 No.472271512

そんなに部下が臣従具合上下真っ二つだったの

22 17/12/16(土)21:45:06 No.472271871

長篠で死んだ人!

23 17/12/16(土)21:51:09 No.472273416

>そんなに部下が臣従具合上下真っ二つだったの 勝頼の母親が長いこと敵対してたところの娘だったので旧臣たちには不人気だったと その息子の勝頼も不人気だったので信玄が死ぬ際に正式後継者指名せずに 勝頼の息子が正式後継者で勝頼は息子が成人するまでの中継ぎ登板とされたので 古くからの重臣や一門衆から舐められてたっぽい…

24 17/12/16(土)21:53:43 No.472274154

なんで四男に当主の座が舞い込んでくるんだよ…!

25 17/12/16(土)21:54:49 No.472274394

中継ぎっていうのがもうそりゃ舐められるわすぎる 秀頼生まれたあとのひでじみたいなもんじゃん

↑Top