虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/16(土)16:18:25 絵がそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/16(土)16:18:25 No.472209027

絵がそこそこ描けるようになるには

1 17/12/16(土)16:19:02 No.472209122

小学校で図工の授業を受ける

2 17/12/16(土)16:20:21 No.472209302

>小学校で図工の授業を受ける 色の混ぜ方くらいしか教わらなかったけど…

3 17/12/16(土)16:20:26 No.472209312

図工でテク教わった記憶無いが

4 17/12/16(土)16:21:40 No.472209448

絵が好きにならないとな

5 17/12/16(土)16:21:41 No.472209453

まず①の時点でこんなきれいな卵型描けないよね

6 17/12/16(土)16:23:14 No.472209686

書き込みすぎない想像の余地を持たせるいつでも4割とこれが大事

7 17/12/16(土)16:23:27 No.472209711

お茶を飲もうね

8 17/12/16(土)16:23:56 No.472209780

誰でもそれっぽく描ける絵の技法的な教え方する美術の教師ってあんまりいないからなぁ

9 17/12/16(土)16:25:22 No.472209970

>書き込みすぎない想像の余地を持たせるいつでも4割とこれが大事 渋の上位とかソシャゲ絵ってラーメンの全部乗せみたいなの多いよね

10 17/12/16(土)16:26:55 No.472210205

何が描いてあるのか他人に伝わりゃいいんだよ >そこまでいくのが難しい

11 17/12/16(土)16:30:19 No.472210683

まずはじめは何していイカわからないから 最初だけでも師匠がいるといいんじゃないだろうか

12 17/12/16(土)16:31:32 No.472210883

テクってなんだよ コンパスの使い方でも習うのか

13 17/12/16(土)16:31:38 No.472210899

義務教育では教えないので専門の教室に通う必要があるな

14 17/12/16(土)16:32:10 No.472210984

教えられるもんじゃないし

15 17/12/16(土)16:32:22 No.472211011

まず頭の中で着地点を決めろ 後は自由な道を行けばいい 簡単でしょう?

16 17/12/16(土)16:32:33 No.472211033

試行錯誤するしかないわけだが

17 17/12/16(土)16:34:00 No.472211235

たゆまぬ試行云々

18 17/12/16(土)16:34:28 No.472211311

自分の絵に多少なりとも自信を持て 持てるようになるまでは耐えてろ

19 17/12/16(土)16:34:52 No.472211378

高い理想にたどり着くまでに折れない心を持つ もしくは比較的たどり着きやすい理想を持つ

20 17/12/16(土)16:36:29 No.472211631

まずはストレッチだね

21 17/12/16(土)16:37:30 No.472211768

絵は手の動きと目の機能で描くものだから 目の方を改良すればいいよ

22 17/12/16(土)16:37:35 No.472211777

何が描いてあるか分かれば十分だよ

23 17/12/16(土)16:37:39 No.472211783

下手な自分を許すことも大事だと思うんですよ

24 17/12/16(土)16:38:14 No.472211878

絵がうまく描けないのと何も浮かばなくて描けない の二種類があると思う

25 17/12/16(土)16:39:19 No.472212020

>自分の絵に多少なりとも自信を持て >持てるようになるまでは耐えてろ 我慢できない!!!!

26 17/12/16(土)16:40:22 No.472212161

su2149941.jpg

27 17/12/16(土)16:40:24 No.472212178

文字で伝えられことの10割は無意味

28 17/12/16(土)16:40:56 No.472212266

絵なんか幼稚園児だって描いてるじゃん

29 17/12/16(土)16:41:33 No.472212355

>su2149941.jpg かわいい

30 17/12/16(土)16:44:32 No.472212778

1割の技術と1割のセンス あとの残りは全部根気

31 17/12/16(土)16:45:05 No.472212866

>文字で伝えられことの10割は無意味 ダメダメ君だねチミ

32 17/12/16(土)16:46:15 No.472213023

>絵なんか幼稚園児だって描いてるじゃん 難しく考えすぎってのあるあるだね

33 17/12/16(土)16:46:32 No.472213061

ルーミス先生の本全ページを模写するのを10回やる それだけでいい

34 17/12/16(土)16:46:38 No.472213076

>絵が好きにならないとな つまり絵が好きになるには…?

35 17/12/16(土)16:47:15 No.472213159

su2149952.jpg

36 17/12/16(土)16:47:50 No.472213232

>ルーミス先生の本全ページを模写するのを10回やる >それだけでいい 萌え絵なら好みのキャラの模写でいいだろ

37 17/12/16(土)16:50:32 No.472213634

ルーミス先生の全模写というか せめて頭と腕と足と胴体の筋肉関係は覚えたいなあと思ってる なかなか手を出す気にはなれない

38 17/12/16(土)16:50:42 No.472213665

>su2149941.jpg >su2149952.jpg もうここまでのアウトラインが描けるレベルなら 線の強弱やらバランスやら細部の描き込みとか めんどくさがらず地道に丁寧にこなしていく他無い気がする

39 17/12/16(土)16:51:06 No.472213724

発達心理学受講したわけじゃないから学問的なことは言えないけど 小学校~中学校では何もしなくても年齢が上がるだけで格段に絵が上達する

40 17/12/16(土)16:53:42 No.472214136

>su2149952.jpg 味わいあって好き 版画にしたらめっちゃ良さそう

41 17/12/16(土)16:53:45 No.472214141

>せめて頭と腕と足と胴体の筋肉関係は覚えたいなあと思ってる 筋肉とかめんどいから あまり関係ない絵柄で描ければ良いや 棒みたいな手足でも可愛ければみたいな

42 17/12/16(土)16:54:49 No.472214300

模写って楽しいかな… 楽しさならオリジナル描いてる時の方が上だよね まあ経験値的に模写のが上なんだろうけど

43 17/12/16(土)16:55:24 No.472214397

筋肉は格ゲー参考にするのもいいぞ

44 17/12/16(土)16:59:36 No.472214994

いいから絵の描き方でも見ながらいっぱい描け 描いたことないもんは描けぬぞ

45 17/12/16(土)16:59:42 No.472215006

というかトトロの顔パーツの配置難しいな…

46 17/12/16(土)17:01:26 No.472215243

バランスの勉強の仕方が本当にわからない

47 17/12/16(土)17:02:03 No.472215344

>楽しさならオリジナル描いてる時の方が上だよね >まあ経験値的に模写のが上なんだろうけど 資料見ながらオリジナルのほうが経験値高いと思う

48 17/12/16(土)17:02:13 No.472215368

授業で同級生の似顔絵描いたら同級生が怒ってマジ泣きした

49 17/12/16(土)17:03:08 No.472215494

やっててつまらなく感じることはやらなくていいと思う というか心が折れる

50 17/12/16(土)17:06:18 No.472215924

この十万円の液タブを買うのです…

51 17/12/16(土)17:07:15 No.472216066

ペンタブは上手くなってから買うし!

52 17/12/16(土)17:07:18 No.472216069

su2149967.png

53 17/12/16(土)17:08:37 No.472216232

>まずはストレッチだね 冗談抜きでこれものすごく大事

54 17/12/16(土)17:10:59 No.472216559

筋トレがすべてを解決する

55 17/12/16(土)17:14:29 No.472216993

>su2149967.png こういうアレンジが一番駄目

56 17/12/16(土)17:16:22 No.472217241

影ってどう考えてつけてんだろなーってたまに思う

57 17/12/16(土)17:20:06 No.472217736

ペンタブとかないから紙で描くかスマホに指で描くかしてるけど指で描くのって無理じゃない?

58 17/12/16(土)17:22:55 No.472218111

>ペンタブとかないから紙で描くかスマホに指で描くかしてるけど指で描くのって無理じゃない? だからこうして100均でタッチペンを買ってくる

59 17/12/16(土)17:23:58 No.472218265

>ペンタブとかないから紙で描くかスマホに指で描くかしてるけど指で描くのって無理じゃない? 板タブなら大した値段じゃないし買えば?

60 17/12/16(土)17:25:30 No.472218492

su2149986.jpg

↑Top