17/12/16(土)15:05:15 神殺し貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/16(土)15:05:15 No.472198552
神殺し貼る
1 17/12/16(土)15:07:18 No.472198854
「」は夏井先生でシコってそう
2 17/12/16(土)15:08:31 No.472199031
出た…母想う…
3 17/12/16(土)15:18:59 No.472200591
特待生たちに対してより凡人以下に対してのほうがおもしろい 先生からは笑顔が消えるけど
4 17/12/16(土)15:21:28 No.472200961
ひさびさに腹立たしい句ですね
5 17/12/16(土)15:21:56 No.472201041
>出た…染める…
6 17/12/16(土)15:22:44 No.472201173
この前の最下位だったやつは あ…これなっちゃん大嫌いなやつだ…ってなっただった
7 17/12/16(土)15:23:54 No.472201356
作者の言いたいことは季語に全部含まれてるからこの句は何も言ってない ってパターン好き
8 17/12/16(土)15:24:26 No.472201440
>出た…舞う…
9 17/12/16(土)15:24:45 No.472201494
>出た…花を見る…
10 17/12/16(土)15:24:57 No.472201519
とうとうなっちゃんで番組の尺を3/4くらい占めだした
11 17/12/16(土)15:25:31 No.472201597
すごい論理的説明で納得がいくのがすごい 実際このコーナーだけ出演者の空気がガチじゃない?
12 17/12/16(土)15:25:38 No.472201617
添削後は素人目にもわかりやすいのがスゴイ他はうん…?ってなるのばかりだし特に土井先生
13 17/12/16(土)15:25:57 No.472201668
>出た…上の句で○○や…
14 17/12/16(土)15:26:15 No.472201715
もう俳句番組にしちゃえばいいんじゃねぇかな…
15 17/12/16(土)15:26:22 No.472201736
なっちゃんは講演料もどんどんお高くなる しょうがないね…人気出るよねそりゃ…
16 17/12/16(土)15:27:11 No.472201864
>添削後は素人目にもわかりやすいのがスゴイ他はうん…?ってなるのばかりだし特に土井先生 完全に潰しにくる水彩画の先生いいよね
17 17/12/16(土)15:27:21 No.472201886
>もう俳句番組にしちゃえばいいんじゃねぇかな… カジュアルに見られる文化教養番組だと思うといいなこれ…
18 17/12/16(土)15:27:29 No.472201902
他の人はよくわからないこと多いけど この人のはわかりやすいし添削後は明らかによくなってるもんな
19 17/12/16(土)15:27:45 No.472201939
生花も割りと好きよ 一本でほんとに変わるし
20 17/12/16(土)15:28:04 No.472201990
俺なっちゃんで語順の大切さ分かった!
21 17/12/16(土)15:28:17 No.472202018
立体物のも好き
22 17/12/16(土)15:28:52 No.472202118
>完全に潰しにくる水彩画の先生いいよね 消しゴムはんこの時にもハマタが言ってたけど先生が同じテーマでやったの見るの楽しい!
23 17/12/16(土)15:29:24 No.472202203
>出た…夢…
24 17/12/16(土)15:29:33 No.472202231
この人の時だけ出演者にガチ勢増えてきたよね
25 17/12/16(土)15:30:20 No.472202335
藤井隆の読む句好きなんだけどあんまり出ない
26 17/12/16(土)15:31:05 No.472202440
冬! 花! スプリング!
27 17/12/16(土)15:31:06 No.472202443
助詞一つで色々変わるのがこの先生のおかげでわかった!
28 17/12/16(土)15:31:36 No.472202512
〇〇しない??がありますか? ってやるパターンが好き
29 17/12/16(土)15:31:44 No.472202528
>この人の時だけ出演者にガチ勢増えてきたよね フジモンとエターナルおじさんに本職よりこちらに力入れてるとまで言わせるなっちゃんの魔力
30 17/12/16(土)15:32:04 No.472202579
>この人の時だけ出演者にガチ勢増えてきたよね 改善方法がっちり教えてくるのがでかいね 順番変えるだけみたいなのでよくなると悔しいだろうし
31 17/12/16(土)15:32:13 No.472202598
せんせぇー!
32 17/12/16(土)15:32:35 No.472202641
生け花もいいんだけど先生が甘口すぎる
33 17/12/16(土)15:32:44 No.472202666
なっちゃん!ちょっと!ねぇ!どういうことなの! ねぇ! おいババア!!
34 17/12/16(土)15:32:54 No.472202692
でも土井先生のときの梅沢の酷さ好きなんだ
35 17/12/16(土)15:33:21 No.472202744
>でも土井先生のときの梅沢の酷さ好きなんだ なにおもろい顔してんねん(バシィ
36 17/12/16(土)15:34:04 No.472202847
土井先生のコーナーも良かったけど当人が忙しすぎて時間がとれないという
37 17/12/16(土)15:35:43 No.472203066
流石のこの人でもどうしようもなかった神の俳句
38 17/12/16(土)15:35:55 No.472203108
俺このババア好き!!
39 17/12/16(土)15:35:59 No.472203121
せいじの弟の消しゴムはんこセンスすごくない?
40 17/12/16(土)15:36:11 No.472203145
いつぞやの高校生との俳句対決良かったよ お前ら野球やったことねえだろ?ってツッコミが正論かつひどすぎてちょっと笑った
41 17/12/16(土)15:36:39 No.472203214
ハマタが段々俳句わかるようになってきてるのが面白い
42 17/12/16(土)15:37:25 No.472203313
>ハマタが段々俳句わかるようになってきてるのが面白い 今の言ったの誰!!?
43 17/12/16(土)15:38:52 No.472203512
>お前ら野球やったことねえだろ?ってツッコミが正論かつひどすぎてちょっと笑った あれは納得せざるをえないけど酷い っていうかおとなげねえ!!
44 17/12/16(土)15:39:00 No.472203536
教養が高まってくる…
45 17/12/16(土)15:39:12 No.472203568
神の俳句はあの番組見てるだけでもわかるだめなやつだったからな…
46 17/12/16(土)15:39:16 No.472203585
>せいじの弟の消しゴムはんこセンスすごくない? なんやねんお前!?
47 17/12/16(土)15:40:10 No.472203719
JAXAが認めたIQ150
48 17/12/16(土)15:40:12 No.472203724
あの司会の女の人も趣味で講演会にいくとか出演者俳句にハマりすぎである
49 17/12/16(土)15:40:36 No.472203790
センスだけじゃどうしようもなかったりして案外理系要素も必要だよね俳句
50 17/12/16(土)15:40:37 No.472203795
無駄な努力に費やされるIQ
51 17/12/16(土)15:40:49 No.472203829
ノンスタ石田の俳句が好き
52 17/12/16(土)15:41:09 No.472203860
ユニフォームなんて補欠でもよごれてくっての! はひどいけど納得だよね…
53 17/12/16(土)15:41:23 No.472203894
昔は天才てれびくんとか出てたのに
54 17/12/16(土)15:41:42 No.472203942
>センスだけじゃどうしようもなかったりして案外理系要素も必要だよね俳句 高校生俳句の強豪校は理系が多いらしい
55 17/12/16(土)15:41:52 No.472203965
あの野球の時の石田の俳句好きよ
56 17/12/16(土)15:41:56 No.472203976
俳句にもちゃんと論理性があるんだなー…ってなる
57 17/12/16(土)15:41:57 No.472203977
終わったあと飲むのはサイダーじゃなくてアクエリかポカリですー!!!
58 17/12/16(土)15:42:12 No.472204004
審査員の先生も経験の有無が作品に出たって褒めていらしたし…
59 17/12/16(土)15:42:24 No.472204034
生け花の添削でかりやざきってただのカマじゃなかったんだ…ってなった
60 17/12/16(土)15:42:26 No.472204038
最初が芸能人が2チームに分かれて対決し負けたチームの大御所が罰ゲーム受ける番組だったのに
61 17/12/16(土)15:42:28 No.472204047
まあ炭酸は飲まんわな
62 17/12/16(土)15:42:30 No.472204049
野球の俳句は露骨に経験の差が出てひどかった
63 17/12/16(土)15:42:46 No.472204089
>あの野球の時の石田の俳句好きよ 情景が一発で浮かぶ上にお題に対してパーフェクトな回答だったな
64 17/12/16(土)15:42:46 No.472204092
誉めるところは誉めてくれるのいいよね そのぶんだめなことろボロクソなの面白いよね 添削した後の俳句わかりやすいよね…
65 17/12/16(土)15:42:51 No.472204106
>センスだけじゃどうしようもなかったりして案外理系要素も必要だよね俳句 だから教養にされてたんじゃない?
66 17/12/16(土)15:43:35 No.472204195
理詰めで詠むタイプと感性で詠むタイプがいるよね
67 17/12/16(土)15:43:45 No.472204221
フルポン村上とかセンスだけで特待生になってから苦悩してるしな
68 17/12/16(土)15:43:45 No.472204223
星座は上見るものなんだから仰ぐいらねえだろ
69 17/12/16(土)15:44:02 No.472204256
生花も添削が分かりやすい てかホテルのロビーにある花も見栄えがいいってことは計算されて作ってるのかな 素人のひっどいよね
70 17/12/16(土)15:44:19 No.472204292
水彩画面白いけど参加者がいなくなってコーナー不成立になりそう
71 17/12/16(土)15:44:23 No.472204306
理系というか講評見る限り理詰めしていけば自ずと良くなるってもんに見える
72 17/12/16(土)15:44:31 No.472204321
梅沢が一番輝く番組
73 17/12/16(土)15:44:40 No.472204335
センスだけあっても特待生からは技術ないと叱られまくるからつらいよね…
74 17/12/16(土)15:44:56 No.472204373
習字の梅沢富美男がどうあがいても残念すぎる
75 17/12/16(土)15:45:09 No.472204409
みんなかなりダメージ受けてて意外だ 真面目に作ってきてるんだな
76 17/12/16(土)15:45:10 No.472204414
つーか添削後の句が素人目に見てもたしかに改善されてるのが凄い
77 17/12/16(土)15:45:23 No.472204444
なんだとクソババア!
78 17/12/16(土)15:45:25 No.472204448
>理系というか講評見る限り理詰めしていけば自ずと良くなるってもんに見える 理詰めだけだと着想のよさがつかない感じするからセンスもだいじ
79 17/12/16(土)15:45:32 No.472204465
浜田となっちゃん二人がしばいてくれるから梅沢の芸風が活きる
80 17/12/16(土)15:46:18 No.472204569
>真面目に作ってきてるんだな このくらい簡単にできるもんねー!って気持ちで作ってもことごとく先生に直されて折られるからな
81 17/12/16(土)15:46:34 No.472204604
>センスだけあっても特待生からは技術ないと叱られまくるからつらいよね… 発想はいいんですよからの ・言いたいことが描けてない ・詰めが甘い ・表現が雑 ・なんでそれを言わないの
82 17/12/16(土)15:46:48 No.472204638
>梅沢が一番輝く番組 おもろい顔をするな
83 17/12/16(土)15:47:08 No.472204675
こないだ来てた元都知事はボロクソに言われててダメだった
84 17/12/16(土)15:47:13 No.472204690
一定の水準までは技術や理詰めだけでなんとかなって その一定の水準でも十分見栄えいいってことなんだろうな花も俳句も
85 17/12/16(土)15:47:53 No.472204777
生け花は文句あるとすればあの手法は生け花じゃなくフラワーアレンジメントってとこだな
86 17/12/16(土)15:48:12 No.472204809
>梅沢が一番輝く番組 タイ飯は笑った
87 17/12/16(土)15:48:16 No.472204824
記述的なものが下地にないと文化として発展しないからな
88 17/12/16(土)15:48:29 No.472204866
特待生が全員個性が違ってていいよね ジュニア良かったな
89 17/12/16(土)15:48:31 No.472204874
>理系というか講評見る限り理詰めしていけば自ずと良くなるってもんに見える 凡庸なシチュエーションにならないために感性も必要
90 17/12/16(土)15:48:32 No.472204875
技術だった
91 17/12/16(土)15:48:37 No.472204888
>こないだ来てた元都知事はボロクソに言われててダメだった かっこつけた自己憐憫な句を伝わらないで一蹴してから直すエンタメっぷりよ
92 17/12/16(土)15:48:40 No.472204902
名人の中でも東国原の俳句はすごいと思う さらに解説まで上手いし
93 17/12/16(土)15:49:30 No.472205026
東国原は勉強熱心なのがよくわかるよね
94 17/12/16(土)15:50:04 No.472205097
ハマタも俳句作れと思う
95 17/12/16(土)15:50:11 No.472205106
添削がマジで上手すぎる
96 17/12/16(土)15:50:31 No.472205151
東国原は伊達に知事やってなかっただけあって論理ちからを感じる
97 17/12/16(土)15:50:31 No.472205152
他人のクソ俳句を意図を残したまま修正してまともにするってとんでもない技量がいる
98 17/12/16(土)15:50:47 No.472205187
ドドドーン 蚊、動き止まる 空の花
99 17/12/16(土)15:50:52 No.472205198
入れるのは音と時間と場所だっけ
100 17/12/16(土)15:51:00 No.472205225
>生花も添削が分かりやすい カーリー凄いよね
101 17/12/16(土)15:51:06 No.472205236
俳句って字数制限厳しくてちょっとの表現で劇的に変わるから添削の効果が判りやすいんだよね 改めて考えるとテレビ向きだわ
102 17/12/16(土)15:51:15 No.472205262
>東国原は伊達に知事やってなかっただけあって論理ちからを感じる 知事の頃の経験を俳句にするのいいよね
103 17/12/16(土)15:51:36 No.472205328
ダメ出しは良いんだけど添削でもっと酷くなってる時が多いからあんまり好きじゃない
104 17/12/16(土)15:51:46 No.472205349
なんでこの句を書いたの?なんでこの言葉を選んだの?って徹底的に質問攻めにしてテンパらせた後に 素晴らしいのになんでそれを句に入れないの!って怒るパターン好き
105 17/12/16(土)15:51:50 No.472205360
多分飯の盛り付けが一番納得できないコーナー
106 17/12/16(土)15:51:53 No.472205370
添削なしは素直にすごい句が多いよね
107 17/12/16(土)15:52:39 No.472205489
東国原の不穏さを感じさせる系の俳句が好きなんだけどあの発想はちょっと闇を感じる
108 17/12/16(土)15:52:59 No.472205541
>添削なしは素直にすごい句が多いよね 時々どうしようもない駄句にも言う…
109 17/12/16(土)15:53:15 No.472205584
東国原はセンスというより徹底的に勉強してテンプレをしっかりわかってる感じ わかったうえでで崩したりそのまま出したり
110 17/12/16(土)15:53:31 No.472205624
写真を見て一句のわりに特待生が写真の内容から飛躍してるのはどうなの
111 17/12/16(土)15:53:33 No.472205634
ジャニーズに甘い
112 17/12/16(土)15:53:37 No.472205641
>多分飯の盛り付けが一番納得できないコーナー 最初の盛り付けが酷いのはわかるんだけど 先生に手直しされたの見ても?ってなる事が多い
113 17/12/16(土)15:53:39 No.472205648
好み的にはノンスタ石田のはすごい好き
114 17/12/16(土)15:53:46 No.472205671
>多分飯の盛り付けが一番納得できないコーナー 普段あのコーナーだけほぼ見ないから完全に存在を忘れてたわ
115 17/12/16(土)15:53:49 No.472205678
>東国原の不穏さを感じさせる系の俳句が好きなんだけどあの発想はちょっと闇を感じる 石見銀山処刑場いいよね…
116 17/12/16(土)15:53:51 No.472205682
視聴者にも日本語っていう最低限のスキルがあるからな 見ながら考えやすいし納得もしやすい
117 17/12/16(土)15:54:01 No.472205710
>添削なしは素直にすごい句が多いよね 神の句もすごかったね
118 17/12/16(土)15:54:09 No.472205730
>ダメ出しは良いんだけど添削でもっと酷くなってる時が多いからあんまり好きじゃない 俳句としての問題点を治すとどうしても元の良いところがなくなることはままある なっちゃん本人も認めてるよ
119 17/12/16(土)15:54:51 No.472205822
俳句甲子園の高校生の俳句は試合に負けたり部活動引退した後の情景ばかりで 経験の差って論評も納得だったね
120 17/12/16(土)15:55:20 No.472205883
>あの野球の時の石田の俳句好きよ 飛球はフライという意味だろ?というツッコミに ホームランとかよりもフライの方が高く飛ぶから天を抜けているという返しいいよね 実感籠もっててすごく納得した
121 17/12/16(土)15:55:21 No.472205886
華道やってたことあるけど華道も基礎があってそこからはやっぱりセンスもいるよ 基礎すらできてなくてセンスだけでもうーnってなる
122 17/12/16(土)15:55:53 No.472205958
飛球でボールが飛んだ結果が分からないのが良いなと
123 17/12/16(土)15:56:00 No.472205974
それ季語なの!?ってものも多い
124 17/12/16(土)15:56:10 No.472206002
なに読もうってところに感性 どう読もうってところに技術
125 17/12/16(土)15:56:15 No.472206009
「」がこんなにプレバト好きだなんて知らなかったよ
126 17/12/16(土)15:56:53 No.472206106
フジモンの魅力を引き上げた番組だよね すごい勉強家なのがわかって好感度も上がった
127 17/12/16(土)15:56:56 No.472206113
流派というか主義主張としてあの論理化された俳句の作り方が気にくわんって人がいるのはわかる気がする
128 17/12/16(土)15:56:57 No.472206114
そいえば粘土の塑像って1回やったきりで全然見ない気がする
129 17/12/16(土)15:57:07 No.472206143
この番組はどのコーナーも楽しい
130 17/12/16(土)15:57:15 No.472206164
高校野球回はなんか面白かったんだなっていうのは伝わってくる
131 17/12/16(土)15:57:15 No.472206165
なっちゃんは元中学教師だから 俳人としてもそうだけど先生としてやっぱ上手いんだよね
132 17/12/16(土)15:57:23 No.472206179
梅沢を倒してくれと人気が出るフジモン
133 17/12/16(土)15:57:38 No.472206215
>>添削なしは素直にすごい句が多いよね >神の句もすごかったね 春と温泉でスプリングって言ってたけど雪弾みの弾みでバネのスプリングとも掛けてたと思ったよ
134 17/12/16(土)15:58:06 No.472206287
なんでそんなにプレバト見てるの… ウチのおかんみてえだ
135 17/12/16(土)15:58:12 No.472206308
咳しても一人とかああいう自由律俳句の場合どう採点するのか気になる というか自由律俳句って俳句でいいのかって気はするが
136 17/12/16(土)15:58:24 No.472206329
>そいえば粘土の塑像って1回やったきりで全然見ない気がする 焼くの時間かかるからな…
137 17/12/16(土)15:58:43 No.472206374
好きなんだけどちょくちょく見逃すから一時間後ろにずらしてほしい
138 17/12/16(土)15:58:45 No.472206380
添削された後であ~そっちも考えてたんですよにはもっとボロクソに言ってほしい あまりダメ出ししないから後出しジャンケンする見苦しいのが増えた
139 17/12/16(土)15:59:08 No.472206425
書き込みをした人によって削除されました
140 17/12/16(土)15:59:31 No.472206490
フジモンのことスベるオカマ程度にしか思ってなかったのに今や勉強家のオカマみたいなイメージになってる
141 17/12/16(土)15:59:35 No.472206498
>咳しても一人とかああいう自由律俳句の場合どう採点するのか気になる >というか自由律俳句って俳句でいいのかって気はするが 自由律俳句は未だに俳句業界でもあれこれ言われるやつだから あんまり触れない 特待生とかが出したりするけども
142 17/12/16(土)15:59:52 No.472206542
俳句は時間がかからない添削前後の差がわかりやすい先生が面白いで人気そりゃ出るしメインになる 水墨画は時間がかかるからなぁ
143 17/12/16(土)15:59:52 No.472206543
>この前の最下位だったやつは >あ…これなっちゃん大嫌いなやつだ…ってなっただった 春と温泉と弾むを掛けたスプリング…
144 17/12/16(土)16:00:07 No.472206570
>>真面目に作ってきてるんだな >このくらい簡単にできるもんねー!って気持ちで作ってもことごとく先生に直されて折られるからな 誰だったか忘れたけど和風っぽいからこの表現にしましたって言ってたのに対して わざわざ和風っぽくする必要ねえよ!とバッサリ切ってたのは痛快だった
145 17/12/16(土)16:00:18 No.472206592
>>生花も添削が分かりやすい >カーリー凄いよね テレビだとあんなキャラだけど実際はガチのガチなので
146 17/12/16(土)16:00:32 No.472206633
神の俳句の下りはまあエンタメとして最高でしたよ
147 17/12/16(土)16:00:56 No.472206675
>ジャニーズに甘い 説明が無いと何を詠んだ句か分からない、が適用されないこと多いね ほらこれでもう景色浮かぶでしょ!(そうかな・・・?)ってなる
148 17/12/16(土)16:01:22 No.472206742
たまに勘違いされるけど別に横文字だって効果的に使えれば問題ないと言ってるしね
149 17/12/16(土)16:01:37 No.472206787
>フジモンの魅力を引き上げた番組だよね >すごい勉強家なのがわかって好感度も上がった 初期は努力してるの隠そうと躍起になってたのいいよね
150 17/12/16(土)16:01:53 No.472206825
野球のときの補欠でもユニフォームは汚れてるんだよ 好き
151 17/12/16(土)16:02:22 No.472206895
>>>生花も添削が分かりやすい >>カーリー凄いよね >テレビだとあんなキャラだけど実際はガチのガチなので 追加削除じゃなくて向きの変更だけで見違える様になって何この人こわいてなった
152 17/12/16(土)16:02:42 No.472206945
ジャニーズ系のミュージシャンで評価高い人が多いのは やっぱり歌詞を考える事が多いからなんだろうか
153 17/12/16(土)16:02:46 No.472206954
俳句は覚える気ないけど盛り付けは勉強になる
154 17/12/16(土)16:03:04 No.472206992
梅澤ってドヤ顔してハマタにボロクソに言われるのも面白いし 失敗してションボリしてるの馬鹿にされながら笑われるのも面白いし スゴイよね
155 17/12/16(土)16:04:37 No.472207199
>スゴイよね 素晴らしいヒールポジションだよね その癖俳句は恋の歌多い
156 17/12/16(土)16:04:46 No.472207214
なぜあんなキャラで売り出されてたのか分からないぐらい真面目さと素朴さが売りだよねフジモン
157 17/12/16(土)16:04:56 No.472207243
どうよなっちゃんからのおいババア!
158 17/12/16(土)16:05:06 No.472207278
梅沢は先生にダメ出しされて台本なんだろうけど おい!ババア!とかケオり出すのに吹く
159 17/12/16(土)16:05:07 No.472207280
>咳しても一人とかああいう自由律俳句の場合どう採点するのか気になる >というか自由律俳句って俳句でいいのかって気はするが 割と最近よく出てくるけどなっちゃん自身も難しい難しい言いながら ちゃんと句に合った手直ししてるのが流石だと思ったわ
160 17/12/16(土)16:05:09 No.472207290
千原弟の消しゴムハンコのセンスがすごすぎる
161 17/12/16(土)16:05:39 No.472207363
花はまじで本当にそんだけって修正で全く変わるよね… あの人ガチすぎる…
162 17/12/16(土)16:07:08 No.472207574
>春と温泉と弾むを掛けたスプリング… アレわりと好きだけど詩というよりただのダジャレというのも流石に判る
163 17/12/16(土)16:07:15 No.472207587
生花は足元の剣山丸出しで才能なしなのつまんないから そこは出演者に事前に説明しといてやってほしい
164 17/12/16(土)16:07:50 No.472207669
消しゴムハンコは1回目であーこれはリスの彫りがうまかったから初回盛り上げるために特待生にしたな… って思ってたら2回目のあれはびっくりした
165 17/12/16(土)16:08:35 No.472207775
よく出る人は俳句の発想とか生け花の配色とか個性が見えて面白い
166 17/12/16(土)16:08:37 No.472207781
>好きなんだけどちょくちょく見逃すから一時間後ろにずらしてほしい 俺もそうだったんで録画してしまってる まったりと休日の昼に見るのが好み
167 17/12/16(土)16:09:47 No.472207920
>消しゴムハンコは1回目であーこれはリスの彫りがうまかったから初回盛り上げるために特待生にしたな… >って思ってたら2回目のあれはびっくりした 正直すごすぎて逆に特待生ならこういうもんかと思い込んで 「一部はみ出してるから現状維持かな?」とかとんちんかんなこと考えてたわ そういう前振りしてたし
168 17/12/16(土)16:09:53 No.472207934
ケオりすぎて降格する梅澤いいよね
169 17/12/16(土)16:10:11 No.472207972
>>カーリー凄いよね >テレビだとあんなキャラだけど実際はガチのガチなので カーリーのはけっこう納得できる ちょっとした違いで確かに見栄えが違ってくるなと
170 17/12/16(土)16:11:02 No.472208092
不等辺三角形!
171 17/12/16(土)16:11:42 No.472208174
>消しゴムハンコは1回目であーこれはリスの彫りがうまかったから初回盛り上げるために特待生にしたな… >って思ってたら2回目のあれはびっくりした しっかりと先生の技法を見て参考にしたってのが素晴らしすぎる
172 17/12/16(土)16:12:17 No.472208255
木曜日の楽しみすぎて特番とかで潰れると露骨にガッカリするようになってきた
173 17/12/16(土)16:12:30 No.472208275
>「一部はみ出してるから現状維持かな?」とかとんちんかんなこと考えてたわ >そういう前振りしてたし 確かに俺もそう思ったなアレけっこう重なってたりしてたから
174 17/12/16(土)16:13:11 No.472208368
はんこあれどうやって位置あわせるんだ むずかしくね