虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/16(土)12:10:03 小さい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/16(土)12:10:03 No.472171870

小さいお店だとこういうタブレットとかスマホを使ったレジ精算機置いてるところをここ何年かでよく見るようになってきたけど なんか未来感あるよね

1 17/12/16(土)12:11:05 No.472172044

いやあんまり

2 17/12/16(土)12:12:34 No.472172264

今こんなレジあんのか

3 17/12/16(土)12:12:36 No.472172272

全然

4 17/12/16(土)12:13:00 No.472172328

全然見たことないです

5 17/12/16(土)12:13:16 No.472172360

そっか…ごめんね……

6 17/12/16(土)12:13:32 No.472172404

自動精算してるならまだしも...

7 17/12/16(土)12:13:37 No.472172414

小銭入れると自動でお釣り出るレジの方が未来感じる

8 17/12/16(土)12:14:02 No.472172468

見た目だけだしやってることはレジの方が...

9 17/12/16(土)12:15:33 No.472172698

全国的なチェーン店でも普通のレジから切り替えてつこてるところあるけどそこまでしてメリットあるのかね

10 17/12/16(土)12:15:48 No.472172747

レジ装置に「落っことして壊す」という余計な重大リスクを持たせるのはいらねーって思う

11 17/12/16(土)12:16:57 No.472172926

>全国的なチェーン店でも普通のレジから切り替えてつこてるところあるけどそこまでしてメリットあるのかね メニュー書き換えが超お手軽 管理側からするとこれほど便利なものはない ただこれはネットワーク接続側の従来レジでも可能 今タブレット装置が流行るのは従来機材より安いから

12 17/12/16(土)12:17:47 No.472173050

>全国的なチェーン店でも普通のレジから切り替えてつこてるところあるけどそこまでしてメリットあるのかね 多分普通のレジはクソみたいに高いからじゃねーかな…

13 17/12/16(土)12:17:47 No.472173051

まだお高いのかと思ったら導入も安くなってんだな

14 17/12/16(土)12:17:48 No.472173056

POSレジ高いからな…

15 17/12/16(土)12:18:21 No.472173149

スーパー併設のパン屋でこういうのになってるとこはあったな

16 17/12/16(土)12:18:23 No.472173157

店員の端末とかも型落ちスマホとかiPodtouchとかになってるのをよく見る オーダーもタブレットにするのは使いにくいから止めて欲しいが

17 17/12/16(土)12:18:44 No.472173215

>全国的なチェーン店でも普通のレジから切り替えてつこてるところあるけどそこまでしてメリットあるのかね 値段が安いのとスペースを取らない あと安いのにシステムが簡単に集約できる 物理的にはレジの機能が一体型じゃなく別々に置かれてるので機能追加も簡単 メリットは沢山あるの

18 17/12/16(土)12:20:14 No.472173436

そもそもここんとこずっと コンビニ以外の小さい店に入った記憶が無かった…

19 17/12/16(土)12:20:38 No.472173500

たまにみるけど動作サクサクなのと履歴出たままだから打ち込み確認できるの便利そうって思った

20 17/12/16(土)12:22:27 No.472173778

軽減税率制度はじまって計算面倒くさくなるから 機器の更新は進むのでは

21 17/12/16(土)12:23:01 No.472173871

ピザ屋の会計がタブレットと懐の透明PVCメッシュポーチだった

22 17/12/16(土)12:23:05 No.472173875

近所のケーキ屋で導入されてたけど重いのかハードウェアキーがないのが原因なのか かなりもっさりした精算だったなぁ

23 17/12/16(土)12:23:08 No.472173886

近所の歯医者がレジとか予約管理とか全部iPadだったな イマドキな感じだなーとか思ってたら治療ブースに設置されたディスプレイにWinXPの画面が映ってて オイオイオイってなったけど

24 17/12/16(土)12:23:19 No.472173906

POSレジ一式で100万超えるとか 導入台数で大幅に値段変わるから一概には言えないけど この手のタブレットはソフト込みで月5000円とかのリース

25 17/12/16(土)12:25:30 No.472174239

買取店とかでもこれやってるとこあるけど客に入力させるなよとね

26 17/12/16(土)12:25:58 No.472174305

>POSレジ一式で100万超えるとか そんなに

27 17/12/16(土)12:26:48 No.472174431

〆作業や商品管理も楽になるんじゃない

28 17/12/16(土)12:27:04 No.472174472

小さい飲み屋でipad使ってて笑った 金預かってお釣りを手で出してるから前より時間かかってるけどデータとして残るって部分が重要なのかな

29 17/12/16(土)12:27:10 No.472174489

>近所の歯医者がレジとか予約管理とか全部iPadだったな >イマドキな感じだなーとか思ってたら治療ブースに設置されたディスプレイにWinXPの画面が映ってて >オイオイオイってなったけど 近くの医者や歯医者は全部デジタルカルテに症状をタイプして書きこんで、出す薬は画面タッチやマウスクリックでピッピッピって出すタイプで時代変わったなあと思った

30 17/12/16(土)12:27:13 No.472174497

領収印刷さえできれば頑張れば電源無いお外でも使える 頑張れば

31 17/12/16(土)12:28:12 No.472174643

ネット繋がってないならxpでもいいじゃん

32 17/12/16(土)12:29:14 No.472174806

タブレットレジはちょっと遅い やっぱりスイッチを押せばいいPOSレジは強い

33 17/12/16(土)12:29:57 No.472174937

小さい服屋とか飲み屋だと結構使ってたりするね

34 17/12/16(土)12:30:15 No.472174982

https://www.bcpos.jp/fee/hard/change.html スーパーでよくみる自動釣銭機が定価で60~80万円

35 17/12/16(土)12:30:31 No.472175042

こういうのより 店員が現金に一切触れない方式の会計が増えてきた気がする

36 17/12/16(土)12:30:34 No.472175048

ローソンで深夜これにする実験やるよ

37 17/12/16(土)12:30:39 No.472175064

通ってる美容院とかこれだった

38 17/12/16(土)12:30:45 No.472175088

新規で開業するならこっちになるわな

39 17/12/16(土)12:30:54 No.472175109

個人か大きいチェーンじゃない新規の飲食店でよく見る

40 17/12/16(土)12:31:57 No.472175277

>全国的なチェーン店でも普通のレジから切り替えてつこてるところあるけどそこまでしてメリットあるのかね 売り上げの管理と把握が従来のレジより本当らくなんだ エクセルに連動させてそのまま時間帯ごとの売り上げといったものに振り分けて一目でわかるようになる

41 17/12/16(土)12:33:06 No.472175477

たまに開かれる便利グッズセールみたいな各地を移動して販売してる業者がよくこういうの使ってるイメージ

42 17/12/16(土)12:33:51 No.472175596

タッチパネル普及させるの勘弁してほしいわ トイレで手洗わない人が大半のこの世の中で触りたくねえ

43 17/12/16(土)12:35:11 No.472175804

>そっか…ごめんね…… かわいそう

44 17/12/16(土)12:36:36 No.472176029

現金入れてるレジスター部分が独立して置いてあるのが見ていて不思議な気分になるというか 簡単に盗めそうだな…って思っちゃう

45 17/12/16(土)12:38:47 No.472176375

金計算もクレジット通すのもソフト側でどうとでもなるから 小店舗にはスペース的には嬉しいよ

46 17/12/16(土)12:38:50 No.472176382

https://ubiregi.com/ja/beauty-salon 美容院向けは専用にカスタマイズされたパッケージが売ってる

47 17/12/16(土)12:39:57 No.472176540

個人で持ってるipadでできたりしないのかな

48 17/12/16(土)12:40:13 No.472176594

あと美容院は紙の雑誌おくのやめて電子書籍とタブレットに切り替えてるとこもあるって 雑誌代が月に六万とか浮く

49 17/12/16(土)12:40:32 No.472176648

近所のケーキ屋とおしゃれなカフェがこれだ

50 17/12/16(土)12:40:58 No.472176719

>雑誌代が月に六万 なそ にん

51 17/12/16(土)12:42:28 No.472176945

店員側に分かりやすいUIってのもある

52 17/12/16(土)12:42:48 No.472176994

>個人で持ってるipadでできたりしないのかな できる というかそれが個人の店では大半だと思う

53 17/12/16(土)12:42:58 No.472177031

>個人で持ってるipadでできたりしないのかな 出来るしアプリ無料のところもあるけどアプリ部分だけ持っててもしょうがないので 結局レジスターとかバーコードリーダーとかの機器はリースする必要がある まあそれでも一体型レジより安いんだけど

54 17/12/16(土)12:43:20 No.472177086

紙媒体自体元から高すぎるから仕方ないね

55 17/12/16(土)12:44:39 No.472177295

ipadのwifiが微妙で結局バーコードリーダー端末を持ち出してた

56 17/12/16(土)12:45:29 No.472177426

>雑誌代が月に六万とか浮く 有線もすーぽーちふぃーとかにしたらいくら安くなるんだろう…

57 17/12/16(土)12:45:48 No.472177480

レジアプリとかあるもんな

58 17/12/16(土)12:46:15 No.472177559

レジが1台しかない個人の飲食や物販店だとよく見かけるね

59 17/12/16(土)12:47:00 No.472177695

出来る中小はiOS一辺倒じゃないけど結構タブレットレジは多いな

60 17/12/16(土)12:47:07 No.472177719

大きいところが従来型のレジのままなのはたぶん後ろに専用のシステムとかが入ってて置き換えられないからだと思う

61 17/12/16(土)12:47:21 No.472177764

ファッション紙みたいなカラー広告の塊はモリモリ無料配信してるよね…

62 17/12/16(土)12:47:32 No.472177786

導入楽だし初期費用安いし売上管理楽だしメニュー書き換えや値段の書き換えも楽だしいいことづくめな気がする 大型店舗だとまた違うんだろうけど

63 17/12/16(土)12:47:40 No.472177810

お金入れてるだけのレジで 売り上げは伝票で残してたようなお店はどんどんタブレットに変わりつつある気がする

64 17/12/16(土)12:48:05 No.472177887

書き込みをした人によって削除されました

65 17/12/16(土)12:48:32 No.472177972

駄菓子屋とかもこれでいいよね

66 17/12/16(土)12:48:42 No.472177998

これ導入するとタブレット購入に補助金出るみたいな案内見たことある

67 17/12/16(土)12:48:42 No.472177999

小さなイベントの入場も振込と同時にQRコード発行して 現地では読み取るだけって凄く楽だよね

68 17/12/16(土)12:50:05 No.472178212

テンキー欲しいなって思う ぶるーとぅーすで外付けできるよね?

69 17/12/16(土)12:50:13 No.472178232

未来感ないけど未来だよね あとは無接点で決済とか認証できればな…

70 17/12/16(土)12:51:05 No.472178356

ロボットが接客してるほうが未来感あるよ

71 17/12/16(土)12:51:48 No.472178459

GUのレジが今のところ一番未来感あるかな

72 17/12/16(土)12:53:23 No.472178691

でもあのロボはイラっとくるし

73 17/12/16(土)12:53:24 No.472178693

レジ業界の秩序を乱すやつ

74 17/12/16(土)12:54:03 No.472178806

今の子供はロボットってのが古典SF的で未来感を感じないと思う

75 17/12/16(土)12:54:12 No.472178824

>有線もすーぽーちふぃーとかにしたらいくら安くなるんだろう… 店内BGMは商用となると著作権の問題出て来るから今のところ難しいんじゃないかな…

76 17/12/16(土)12:54:22 No.472178853

なんか安っぽいから未来感ない 電子マネーが標準化してお釣り入れとくレジとかなくなれば未来感ある

77 17/12/16(土)12:55:39 No.472179030

商品と顔をカメラが自動認識して店を出ると自動でウォレットから会計されるくらいになれば未来館ある

78 17/12/16(土)12:55:44 No.472179039

パン屋が画像認証でパンを判別して会計するシステムとか前に見たけどちょっとすごかった トレーに乗ってる分は瞬時に値段出るからバイトはパン包むだけでいいからレジの行列が減るんだと

79 17/12/16(土)12:56:00 No.472179082

コインの取引は未来的じゃないよね ブレードランナーはどうしてたかな

80 17/12/16(土)12:56:57 No.472179236

セブンのレジがデカくなってたけど とくになんの機能もなさそうだった

81 17/12/16(土)12:57:33 No.472179323

>大きいところが従来型のレジのままなのはたぶん後ろに専用のシステムとかが入ってて置き換えられないからだと思う コンビニで保守点検見た時はWindowsNTが入ってたな…

82 17/12/16(土)12:58:50 No.472179502

アマゾン先生のGOの無人店舗が未来的かな

83 17/12/16(土)12:59:17 No.472179556

>商品と顔をカメラが自動認識して店を出ると自動でウォレットから会計されるくらいになれば未来館ある AmazonGOで似たようなことやってるな 中国だと電子マネー決済が急激に普及してて現金持たない人も多いそうだし 世界はいつの間にか未来になってるんだな

84 17/12/16(土)12:59:23 No.472179581

マルエツのセルフレジは許されますか

85 17/12/16(土)13:00:49 No.472179790

手持ちのスマホでバーコード読ませて電子決済させる店とかあるよね

86 17/12/16(土)13:01:03 No.472179824

この手のパーソナルシステムはレジ計算作業のマンパワーが圧倒的に省力化されるっていう 個人事業者を常に悩ませてきた問題に対する福音だかんな

87 17/12/16(土)13:01:47 No.472179919

行ってみたい… https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23684870Q7A121C1X12000/

88 17/12/16(土)13:01:58 No.472179944

近所のスーパーがセミセルフレジになったけどまぁ多少は混雑解消にはなるんかな

89 17/12/16(土)13:02:38 No.472180021

セルフレジは酒を買うとき結局店員が来るので あまり未来的ではない

90 17/12/16(土)13:02:59 No.472180074

みんながEdyだのなんだの使ってくれるだけで混雑は減る

91 17/12/16(土)13:03:03 No.472180082

じゃあロボットを来させよう

92 17/12/16(土)13:05:31 No.472180415

レジ閉めた後の計算作業とか帳簿作りとか 人にやらせるのは困るが時間をひたすら食う金回りの作業効率化は凄く助かるのだ

93 17/12/16(土)13:05:39 No.472180435

>大きいところが従来型のレジのままなのはたぶん後ろに専用のシステムとかが入ってて置き換えられないからだと思う 入れ替えるなら全部だろうからなぁ そういえば消費税が8%になったときレジが対応して無くて入れ替えも金銭的にできなくて潰れたスーパーがあったわ

94 17/12/16(土)13:06:15 No.472180521

>近所のスーパーがセミセルフレジになったけどまぁ多少は混雑解消にはなるんかな 早いよ その分人件費を削ることができる

95 17/12/16(土)13:06:23 No.472180538

総額を聞いた後に鞄の中から財布を取り出すオバサンをどうにかせねば

96 17/12/16(土)13:06:40 No.472180587

ipadとかは専用品に比べて安いし調達もほぼ困ること無いしな

97 17/12/16(土)13:08:00 No.472180770

うちの近所のケーキ屋さんもこれだ

98 17/12/16(土)13:08:09 No.472180789

ついでにレシートの電子化とかしてくれないかな QRコード撮影するとCSVとか出てきたりするような…

99 17/12/16(土)13:08:17 No.472180807

>総額を聞いた後に鞄の中から財布を取り出すオバサンをどうにかせねば ポイントカードはお持ちですか?でさらに遅延のコンボだ!

100 17/12/16(土)13:09:12 No.472180946

いざとなればそこら辺の家電量販店にいけばいいのも強いよねiPad 専用ソフトとかあるからリーズなんだろうけども

101 17/12/16(土)13:09:23 No.472180978

伝票を再計算して再入力 これがなくなるだけで年間の使える時間は半端なく増える

102 17/12/16(土)13:10:01 No.472181074

>トイレで手洗わない人が大半のこの世の中で触りたくねえ それ他のインターフェースでも同じじゃないの

103 17/12/16(土)13:10:02 No.472181077

>店内BGMは商用となると著作権の問題出て来るから今のところ難しいんじゃないかな… それはそれとして最近は有線も店側の端末はスマホだけで済む奴とか普通にあるな

104 17/12/16(土)13:11:11 No.472181235

パブリックブロックチェーン上に会計情報を記録してくれれば改ざんできないから いろいろな問題を解決できるかもしれない

105 17/12/16(土)13:11:39 No.472181306

うんこは空気中に存在するのだ!

106 17/12/16(土)13:12:27 No.472181419

>トイレで手洗わない人が大半のこの世の中で触りたくねえ 硬貨とか紙幣使えねーじゃねーか!

107 17/12/16(土)13:13:05 No.472181519

>それ他のインターフェースでも同じじゃないの 電車の手すりとかもアウトだな

↑Top