虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/16(土)10:57:06 船のプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/16(土)10:57:06 No.472161344

船のプラモデルって細かいパーツ多いね…

1 17/12/16(土)11:00:20 No.472161725

空母より駆逐艦のほうが楽だった

2 17/12/16(土)11:01:30 No.472161858

用意されてるパーツをぜんぶつけなくてもよい

3 17/12/16(土)11:01:32 No.472161865

戦艦のフルハルエッチング付きで死にそうになる これに貼り線とかする人凄すぎる…

4 17/12/16(土)11:01:39 No.472161879

空母は滑走路の裏面が大変そう過ぎる 清水寺みたいになってて

5 17/12/16(土)11:03:14 No.472162063

空母は艦載機込みだと一番大変な気がする

6 17/12/16(土)11:03:22 No.472162080

下手に背伸びしないで取説通りに組むだけでいいよね…(模型誌の作例記事を見なかったことにしながら)

7 17/12/16(土)11:04:52 No.472162263

砲のところに白いパテいれるだけで なんかもう満足!

8 17/12/16(土)11:05:35 No.472162364

スケールが小さければパーツも少ないはずと1/2000に手を出した なにこの削りカスみたいなパーツ!

9 17/12/16(土)11:05:36 No.472162367

>空母は艦載機込みだと一番大変な気がする そこでこの艦載機用エッチングパーツ!

10 17/12/16(土)11:06:43 No.472162518

>スケールが小さければパーツも少ないはずと1/2000に手を出した >なにこの削りカスみたいなパーツ! エフトイズの食玩組んでみたら戦艦の単装副砲を一つずつ付けるとか何これ…

11 17/12/16(土)11:07:49 No.472162655

エフトイズはあんまりオススメされないキットではある… 小さいから数を並べるのにはちょうどいいんだけど

12 17/12/16(土)11:08:56 No.472162793

昔の方が簡単だったと思う 今のウォーターラインは作るの難しい

13 17/12/16(土)11:09:51 No.472162903

小さいパーツはピンセットを使うといいぞ! ピーン あっ…

14 17/12/16(土)11:10:26 No.472162974

1/700の煙突周りのパーツとか指紋の山部分より細かいのに それを規則正しく瞬着でつけるとかで大変だった

15 17/12/16(土)11:10:45 No.472163010

本気で全塗装と細かい手入れしてる制作日記見たけどパート30くらいあったな…

16 17/12/16(土)11:10:48 No.472163015

最近のキットは塗り分けるだけで精密に仕上がるから良いね

17 17/12/16(土)11:10:58 No.472163033

いらないランナーをこうやって蝋燭で溶かして 電線を張る………できない!!

18 17/12/16(土)11:11:01 No.472163042

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/qg72/ http://www.hasegawa-model.co.jp/product/qg73/ ハセガワはさぁ…

19 17/12/16(土)11:11:14 No.472163071

>小さいパーツはピンセットを使うといいぞ! >ピーン あっ… 良いピンセットを使うんだ 千円くらいのやつ

20 17/12/16(土)11:11:33 No.472163114

1番定番のサイズはどれ?

21 17/12/16(土)11:11:56 No.472163165

>いらないランナーをこうやって蝋燭で溶かして >電線を張る………できない!! 釣り糸でやるんじゃないんだあれ…

22 17/12/16(土)11:13:28 No.472163361

>1番定番のサイズはどれ? 1/700

23 17/12/16(土)11:14:11 No.472163445

25mm三連機銃のヤスリがけが地獄すぎる…多い…

24 17/12/16(土)11:14:28 No.472163491

>http://www.hasegawa-model.co.jp/product/qg72/ >http://www.hasegawa-model.co.jp/product/qg73/ これ複数買わないと必要数に足りないよね…

25 17/12/16(土)11:14:41 No.472163513

小さい頃 沈んだ船を組み立てるのが何か嫌で 箱の説明を読んで こいつもだめだ…こいつも…こいつも… 氷川丸ぐらしかない!!って

26 17/12/16(土)11:14:59 No.472163554

大和から入る人が多いのかな

27 17/12/16(土)11:16:05 No.472163692

>沈んだ船を組み立てるのが何か嫌で 何となく分かるけどその条件に該当するお船のプラモめっちゃ少ないね…

28 17/12/16(土)11:16:20 No.472163723

>25mm三連機銃のヤスリがけが地獄すぎる…多い… >そこでこの25mm三連機銃エッチングパーツ!

29 17/12/16(土)11:16:54 No.472163797

>大和から入る人が多いのかな お小遣いと相談して手頃な値段で武器がいっぱいついてそうなのとかが人気だと思う

30 17/12/16(土)11:16:59 No.472163805

今まさに沈む姿がパッケージアートの艦だっているんですよ!!

31 17/12/16(土)11:17:01 No.472163809

たまには民間のやつもいいよね なかなかないけど

32 17/12/16(土)11:17:05 No.472163817

客船プラモの少なさよ タイタニックと氷川丸くらいしか無え カーフェリーがほしいぞ俺

33 17/12/16(土)11:17:45 No.472163910

小さすぎるパーツは接着剤で溶かして段差消したりする方法もあった気がする

34 17/12/16(土)11:18:01 No.472163942

>何となく分かるけどその条件に該当するお船のプラモめっちゃ少ないね… アイオワ級なら安心だね!

35 17/12/16(土)11:18:13 No.472163966

Uボートのプラモってどうなんだろ やたら棚で見かける

36 17/12/16(土)11:18:24 No.472163998

>カーフェリーがほしいぞ俺 アリイのさんふらわ!

37 17/12/16(土)11:18:38 No.472164032

>沈んだ船を組み立てるのが何か嫌で (パッケージアートで沈んでるアオシマ)

38 17/12/16(土)11:18:52 No.472164063

潜水艦はフルハルの方がかっこいいよね

39 17/12/16(土)11:18:54 No.472164071

ミズーリならいいね

40 17/12/16(土)11:19:12 No.472164116

小さい頃片っ端から売り場の絵を見ていって 一番いいなぁって思ったのが スラリとしていて砲が三本だった大淀

41 17/12/16(土)11:19:19 No.472164127

潜水艦のウォーターラインとかかなり悲しいアイテムなのでは…

42 17/12/16(土)11:19:32 No.472164152

>大和から入る人が多いのかな 子供で初プラモだと自分もそうだったけど大体安い駆逐から入ると思う…大体煙突周りのこまごまとしたパーツを折っちゃう…

43 17/12/16(土)11:19:39 No.472164176

沈んでない民間の組み立てやすいプラモといえばバンダイの1/700 地球深部探査船 「ちきゅう」とか再販しないのかな

44 17/12/16(土)11:19:49 No.472164197

気になる戦わない船のプラモ http://bandai-hobby.net/site/exploring04.html

45 17/12/16(土)11:19:57 No.472164224

>潜水艦のウォーターラインとかかなり悲しいアイテムなのでは… 伊58いくつか出てるけどせっかくだし俺はこの後期型を買う!

46 17/12/16(土)11:20:08 .sntWW.o No.472164242

昔からずっと乗ってきたヤンマーの漁船のプラモあったら欲しいんだけどそんなものは当然…

47 17/12/16(土)11:20:12 No.472164251

>>カーフェリーがほしいぞ俺 >アリイのさんふらわ! ほぼそれしか選択肢が無いよね...

48 17/12/16(土)11:20:33 No.472164304

>スラリとしていて砲が三本だった大淀 旧軍艦艇としては異色の美人さんだからな大淀

49 17/12/16(土)11:20:47 No.472164344

>潜水艦のウォーターラインとかかなり悲しいアイテムなのでは… 家族から箸置きって言われちまった

50 17/12/16(土)11:21:10 No.472164393

フレッチャー好きなんだけどあんまり売れなかったと聞いて悲しい

51 17/12/16(土)11:21:22 No.472164419

そのうちアオシマは大スケールで木造漂着船お出ししそうだなあ

52 17/12/16(土)11:21:22 No.472164420

>潜水艦のウォーターラインとかかなり悲しいアイテムなのでは… こういう曲芸的なきっとになる http://amzn.asia/36Y8wPm

53 17/12/16(土)11:21:26 No.472164430

>(パッケージアートで沈んでるアオシマ) スリガオ海峡で激しく攻撃を受けてる山城の背景で爆発してる扶桑

54 17/12/16(土)11:21:30 No.472164442

最終決戦仕様の大和は単装機銃やすりがけして色塗ってると俺は何を作っているんだ…?って気分になってくる

55 17/12/16(土)11:21:57 No.472164508

戦わない船といえば イマイのタグボートとか エレールの調査船とか レベルのスパイ船とか組みたい

56 17/12/16(土)11:22:03 No.472164519

>伊58いくつか出てるけどせっかくだし俺はこの後期型を買う! 潜水艦本体の周りにたくさんくくりつけてあるこの武装は…

57 17/12/16(土)11:22:30 No.472164594

レベルのコンテナ船はパーツ数少なくて細かいパーツほとんど無いから楽でいいぞ!

58 17/12/16(土)11:22:35 No.472164608

>>伊58いくつか出てるけどせっかくだし俺はこの後期型を買う! >潜水艦本体の周りにたくさんくくりつけてあるこの武装は… やめてくだち!!

59 17/12/16(土)11:22:39 No.472164617

やっぱりアメリカ艦は日本じゃあまり人気無いのかな?

60 17/12/16(土)11:22:53 No.472164643

誰だよダズル迷彩なんて施した奴!

61 17/12/16(土)11:23:02 No.472164664

ウォーターラインの海外シリーズはそれまでの旧軍艦艇と比べてドン引きレベルで売れなかったと聞く

62 17/12/16(土)11:23:07 No.472164675

>レベルのコンテナ船はパーツ数少なくて細かいパーツほとんど無いから楽でいいぞ! (無限にコンテナを量産する作業)

63 17/12/16(土)11:23:19 No.472164708

>レベルのコンテナ船はパーツ数少なくて細かいパーツほとんど無いから楽でいいぞ! 返ってがっかりだわ… コンテナは全部独立してるのかと思ったのに

64 17/12/16(土)11:23:35 No.472164743

>誰だよ空母に迷彩なんて施した奴!

65 17/12/16(土)11:24:31 No.472164860

グレーとタンと赤だけ塗れば見れる見た目になるのいいよね…あとは白ちょいちょい置くだけで満足できてこれは…

66 17/12/16(土)11:24:32 No.472164865

>そんなものは当然… イカ釣り漁船はアオシマが出してた気がするけど普通の漁船はあったかなぁ…

67 17/12/16(土)11:24:46 No.472164909

特easyって塗らなくてもいい?

68 17/12/16(土)11:25:06 No.472164961

スケールの大きいキット買ってミニカーや鉄道模型と合わせて飾るのいいよね...

69 17/12/16(土)11:25:17 No.472164990

>イカ釣り漁船はアオシマが出してた気がするけど普通の漁船はあったかなぁ… ピットロードの海保巡視艇におまけでついてた奴とか…

70 17/12/16(土)11:25:28 No.472165018

いいよね発艦状態再現のために大量の艦載機に色塗るの…

71 17/12/16(土)11:25:29 No.472165028

レベル買う層はコンテナ全部分離してるものは望んでないんじゃないかな…

72 17/12/16(土)11:25:30 No.472165030

>誰だよ飛行甲板に日の丸なんて施した奴!

73 17/12/16(土)11:25:32 No.472165037

>返ってがっかりだわ… >コンテナは全部独立してるのかと思ったのに プラ板などで

74 17/12/16(土)11:25:46 No.472165066

>こういう曲芸的なきっとになる サイレントハンターでよく見る輸送船だ…

75 17/12/16(土)11:25:49 No.472165070

>イカ釣り漁船はアオシマが出してた気がするけど普通の漁船はあったかなぁ… 鉄道模型用だがグリーンマックスとジオコレ

76 17/12/16(土)11:26:02 No.472165101

>やっぱりアメリカ艦は日本じゃあまり人気無いのかな? 基本的に敵だったしねぇ…

77 17/12/16(土)11:26:24 No.472165183

>特easyって塗らなくてもいい? まぁそれなりにはなるけど合わせ目とか気になるなら塗る必要出てくる

78 17/12/16(土)11:26:31 No.472165197

塗装は神経質にならなくていいから助かる(空母除く)…

79 17/12/16(土)11:27:12 No.472165287

塗装は最悪つや消しクリアベタ塗りするだけでも結構見栄えがする

80 17/12/16(土)11:27:19 No.472165303

敵なのもあるんだけど アメリカは艦数が多いから キャラが薄まっててピンとこない

81 17/12/16(土)11:27:46 No.472165359

最近特easyの瑞鶴買ったけど色分けのためにパーツ一杯余っててありがたい… 細いパーツの破損が怖くない…

82 17/12/16(土)11:27:47 No.472165361

アメリカの戦艦とかアイオワ級とかサウスダコタくらいしか分かんないし…

83 17/12/16(土)11:27:51 No.472165372

>特easyって塗らなくてもいい? ガンプラのパチ組感覚で行けるよ 舞鶴とか佐世保とか呉とか微妙な色の差なんかを表現していたりするし 全部艦艇色に塗るよりは面白いかも

84 17/12/16(土)11:28:25 No.472165459

客船だと完成品かつ1/500だけど青函連絡船が探せばまだ在庫あるなあ http://www.tenshodo.co.jp/models/product/newhobby/seikan/tabid/204/Default.aspx

85 17/12/16(土)11:28:31 No.472165479

色塗るの面倒で放置してたけど素組でも結構様になるよね…気付いたらアンテナ折れてる…

86 17/12/16(土)11:28:35 No.472165483

武勲もあって見た目にもキット的な面白みのあるソルトレイクシティは知名度が恐ろしく低い…

87 17/12/16(土)11:28:40 No.472165494

伊19とワスプをセットで売るアオシマ

88 17/12/16(土)11:28:57 No.472165544

メンモデルの1/150太平輪って買う奴いるのだろうか

89 17/12/16(土)11:29:05 No.472165566

フレッチャー級はパーツやデカールで64種類再現できるぞとかやってた気がするけど それでも3分の1以下のカバー数で…

90 17/12/16(土)11:30:18 No.472165737

何故か中国メーカーからお出しされた金剛(巡洋戦艦)

91 17/12/16(土)11:30:31 No.472165773

アオシマひゅうが「箱絵はイメージです」

92 17/12/16(土)11:30:38 No.472165788

海外艦は最近海外メーカーが元気でいろいろ出てて楽しい

93 17/12/16(土)11:30:40 No.472165796

エフトイズの1/2000はいろいろ狂ってるよね 細かすぎ!

94 17/12/16(土)11:30:46 No.472165806

いくつか作ってるとメーカーごとの違いが楽しくなってくるね…

95 17/12/16(土)11:31:11 No.472165864

1/700の護衛艦もっと増えろー巡視船ももっと増えろー

96 17/12/16(土)11:31:57 No.472165984

エフトイズの1/2000細かすぎて砲身の成形不良が酷い

97 17/12/16(土)11:32:27 No.472166048

>何故か中国メーカーからお出しされた金剛(巡洋戦艦) 需要あるのかすごい微妙なラインだよな…

98 17/12/16(土)11:34:05 No.472166315

アオシマの箱は大抵アレ

99 17/12/16(土)11:34:21 No.472166360

ウェストバージニアのプラモほしい

100 17/12/16(土)11:34:43 No.472166415

エッチングはラッタルとか手すりとかピンポイントでいいと学んだ 30センチ離れたとこから見ていい雰囲気なら良いや

101 17/12/16(土)11:34:54 No.472166446

たまに変態的な部分まで作り込む海外メーカーいいよね... 中国とロシアに多いよね

102 17/12/16(土)11:35:17 No.472166498

ノリと脳内設定で色塗るのもいいよね…

103 17/12/16(土)11:35:35 No.472166547

カジカって中華だっけ?

104 17/12/16(土)11:35:52 No.472166598

トランペッターは最近アオシマみたいなことをやりだした su2149657.jpg

105 17/12/16(土)11:35:57 No.472166608

アオシマはさぁ… su2149655.png

106 17/12/16(土)11:36:03 No.472166630

>中国とロシアに多いよね 冬寒すぎでやることないと捗りそうだよね 特にロシア

107 17/12/16(土)11:36:41 No.472166750

>ウォーターラインの海外シリーズはそれまでの旧軍艦艇と比べてドン引きレベルで売れなかったと聞く 輸出すればいいのに海外の模型ファンは自国の艦を買ってくれないの?

108 17/12/16(土)11:37:07 No.472166820

ドイツ空母なら仕方ない

109 17/12/16(土)11:37:17 No.472166844

>カジカって中華だっけ? フライホークの別ブランドみたいね

110 17/12/16(土)11:37:17 No.472166848

>>誰だよ甲板に鉤十字なんて施した奴!

111 17/12/16(土)11:37:21 No.472166862

>たまに変態的な部分まで作り込む海外メーカーいいよね... >中国とロシアに多いよね 戦車だけじゃなかったのか変態的な作り込みのプラモ

112 17/12/16(土)11:37:35 No.472166907

>アオシマはさぁ… オオオ イイイ

113 17/12/16(土)11:38:21 No.472167021

>戦車だけじゃなかったのか変態的な作り込みのプラモ 大きいスケールだと船も飛行機も路面電車も見えないところまで作るからな奴らは

114 17/12/16(土)11:38:28 No.472167047

ハウニブってあれ艦載機なのか?

115 17/12/16(土)11:38:47 No.472167091

中露にこんな甲板ある

116 17/12/16(土)11:38:52 No.472167113

ガンプラって相当作り易くしてるんだなって実感する

117 17/12/16(土)11:39:29 No.472167234

>ウェストバージニアのプラモほしい 駿河屋にたまに出る

118 17/12/16(土)11:40:08 No.472167343

箱絵でチキンレースしてるだろみたいなのある

119 17/12/16(土)11:40:30 No.472167402

>アオシマはさぁ… ロシア艦かと思った 日の丸ついてたわ…

120 17/12/16(土)11:40:45 No.472167434

アオシマは空母いぶき出す気満々すぎる…

121 17/12/16(土)11:40:59 No.472167466

>ハウニブってあれ艦載機なのか? 空母無いだろそもそも!

122 17/12/16(土)11:41:39 No.472167571

ハウニブはVTOL機だからな…

123 17/12/16(土)11:42:54 No.472167762

日露戦争の日露艦艇が欲しいけど三笠しかマトモに出てねえ!

124 17/12/16(土)11:44:24 No.472167995

>客船プラモの少なさよ >タイタニックと氷川丸くらいしか無え >カーフェリーがほしいぞ俺 新田丸級とあるぜんちな丸級を忘れるとはな

125 17/12/16(土)11:45:23 No.472168156

>日露戦争の日露艦艇が欲しいけど三笠しかマトモに出てねえ! バカめ フォーサイトのキットをもっと探せ インジェクションでもいっぱい出てるわ

126 17/12/16(土)11:45:24 No.472168157

さんふらわぁあるぞ ガレキだが

127 17/12/16(土)11:45:39 No.472168204

空母は戦艦より図面の枚数多くなって設計大変だったそうだけど 模型だとどんなもんだろうか

128 17/12/16(土)11:46:05 No.472168278

>さんふらわぁあるぞ >ガレキだが お前はマイクロエースを怒らせたな

129 17/12/16(土)11:46:20 No.472168311

張り線の資料どこのが良いかな?

130 17/12/16(土)11:47:14 No.472168431

>大きいスケールだと船も飛行機も路面電車も見えないところまで作るからな奴らは 鉄道模型でもOゲージは極め道

131 17/12/16(土)11:48:05 No.472168552

全く新参者は探す心を知らん

132 17/12/16(土)11:48:48 No.472168664

>輸出すればいいのに海外の模型ファンは自国の艦を買ってくれないの? エアフィックスの1/600とかあったからなあ 1/700は当時結構珍しいスケールだった

133 17/12/16(土)11:48:50 No.472168668

日本の船好きだとそれ沈めた米の船作るのに抵抗あったりするんだろうか

134 17/12/16(土)11:48:55 No.472168682

>張り線の資料どこのが良いかな? モデルアートの別冊でも行けるさ

135 17/12/16(土)11:49:05 No.472168704

マイクロエースは艦船モデル再版しないかな… 静岡ホビーショーのおめーんとこのブース鉄道模型より米艦とかの完成見本展示の方が見物客多いじゃねーか!

136 17/12/16(土)11:49:40 No.472168800

>日本の船好きだとそれ沈めた米の船作るのに抵抗あったりするんだろうか 個人的に特に無い でも一番好きなのは大和ですよ

137 17/12/16(土)11:50:37 No.472168956

>静岡ホビーショーのおめーんとこのブース鉄道模型より米艦とかの完成見本展示の方が見物客多いじゃねーか! だってちゃんと予定通り出ないんだもん鉄道模型のマイクロエースは

138 17/12/16(土)11:51:25 No.472169088

日本艦ばっか作ってると基本的に同じようなパーツ同じような色で 飽きるから海外艦に手を出すというのはある

139 17/12/16(土)11:52:50 No.472169304

>日本の船好きだとそれ沈めた米の船作るのに抵抗あったりするんだろうか ウォーターラインブームのきっかけの一つは仮想戦記ブームもあったらしいけどよくわからんね

140 17/12/16(土)11:52:56 No.472169315

ヤマトからは入ったよ

141 17/12/16(土)11:53:31 No.472169412

>気になる戦わない船のプラモ >http://bandai-hobby.net/site/exploring04.html なにこれめっちゃ欲しい

142 17/12/16(土)11:54:30 No.472169572

とはいえ旧キットのWL大和なら図面読まずに組めるぐらいなれてる 新キット… フジミのeasy… うん、時代の進化はすごいね

143 17/12/16(土)11:55:12 No.472169658

>日本の船好きだとそれ沈めた米の船作るのに抵抗あったりするんだろうか 抵抗以前に手に取らないんじゃないかな 俺だってガンダムはたくさん組んだけど敵の量産機なんか買ったことすらない

144 17/12/16(土)11:58:47 No.472170207

「」的に一番の変態お船プラモといえば

145 17/12/16(土)12:01:09 No.472170533

タミヤのフッドちゃんはでかいしパーツ数少なめだしかっこよいからオススメ

146 17/12/16(土)12:01:39 No.472170613

海外でも英艦は人気ある割に米艦はあんまりって感じなんだよな…

147 17/12/16(土)12:03:04 No.472170828

>「」的に一番の変態お船プラモといえば 1/700の海外のモデラーが作った変態大和

148 17/12/16(土)12:04:21 No.472171014

キワモノの方が模型映えするしね

↑Top