虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/16(土)06:00:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/16(土)06:00:25 No.472137261

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/16(土)06:01:06 No.472137286

ヤマ

2 17/12/16(土)06:01:55 No.472137302

カン

3 17/12/16(土)06:02:30 [青いホ] No.472137320

ガタ

4 17/12/16(土)06:02:30 No.472137321

>好きなアニメ

5 17/12/16(土)06:03:05 No.472137338

あれ失敗だったねとかいう

6 17/12/16(土)06:03:26 No.472137352

PCもスマホも取り上げろ!

7 17/12/16(土)06:03:39 No.472137358

お禿…

8 17/12/16(土)06:03:40 No.472137360

せいじも… ガルパンヒット後は大人しいみたいだけど

9 17/12/16(土)06:04:34 No.472137389

舞台裏とか設定とか後から小出しにしなければこっちで補完するから黙っててくれ…

10 17/12/16(土)06:05:10 No.472137402

>せいじも… せいじは血Cをまじめに作ってたって言ってて驚いたよ

11 17/12/16(土)06:05:51 No.472137422

むかしのパヤオはナウシカの打ち上げで 人類あの後全滅するよ!とか言い出すくらい尖ってた 庵野はそれ聞いてカッケーとか思った

12 17/12/16(土)06:06:19 No.472137442

でも笑える制作秘話とかなら許すよ…

13 17/12/16(土)06:07:27 No.472137471

好きなアニメの 監督がヒで まさはる

14 17/12/16(土)06:08:11 No.472137497

王の椅子とかいってたけどただのおまけでつけてくれてただけなんですよ

15 17/12/16(土)06:08:39 No.472137511

※たまにスタッフの妥協や適当の産物を褒め称えてたファンが引っ込みつかなくなるときがある…

16 17/12/16(土)06:11:12 No.472137567

あの後薬の後遺症で苦しんで死にます!

17 17/12/16(土)06:13:39 No.472137644

別に本職に絡む話で他人とバトルしてるのはまだ良いんだよ 何で門外漢な話で他人とバトルしてるんだよ…仕事しろよ… ってなる

18 17/12/16(土)06:19:07 No.472137818

>※たまにスタッフの妥協や適当の産物を褒め称えてたファンが引っ込みつかなくなるときがある… エヴァ…

19 17/12/16(土)06:19:14 No.472137823

失敗作なので買ってはいけません

20 17/12/16(土)06:21:48 No.472137897

脚本以外が完璧だったアニメの外伝コミカライズでこういうのがみたかったの?って帯でいう監督

21 17/12/16(土)06:23:07 No.472137944

帯文って確かに煽り文だけどそっち方面の煽りは要らない過ぎる…

22 17/12/16(土)06:25:08 No.472138014

>舞台裏とか設定とか後から小出しにしなければこっちで補完するから黙っててくれ… ファンを弄ぶかのように後出しされ続ける謎設定

23 17/12/16(土)06:25:14 No.472138020

>>せいじも… >せいじは血Cをまじめに作ってたって言ってて驚いたよ ガルパンもSHIROBAKOも面白かったのでせいじ作品は面白いはずだ! って迷家見たら一話たりとも面白くなくてCの件もあって監督の力じゃなかったのかも知れん… とか不届きな事を思ってしまった

24 17/12/16(土)06:26:33 No.472138063

せいじはホラーっぽいの作らせるとイマイチなだけで 迷家だってテンポは天才的だよテンポは

25 17/12/16(土)06:27:01 No.472138078

なんか適当に悲劇とか詰め込んだり数字や強さがインフレしてる公式小説

26 17/12/16(土)06:30:41 No.472138190

あああの作画?演出とかじゃなくて普通にスケジュール間に合ってなかっただけですよ

27 17/12/16(土)06:33:23 No.472138276

リップサービスがヘタな監督さんは無理して発信せんでも とか思う

28 17/12/16(土)06:33:52 No.472138293

放送後にあのアニメは失敗だったと発言しそれを聞いた原作者が曇る

29 17/12/16(土)06:34:33 No.472138315

借り物のタイトルなのに自分の物みたいな態度

30 17/12/16(土)06:34:49 No.472138325

>って迷家見たら一話たりとも面白くなくてCの件もあって監督の力じゃなかったのかも知れん… >とか不届きな事を思ってしまった そりゃ1人で作ってるわけじゃないし監督だけの力じゃないよ

31 17/12/16(土)06:37:24 No.472138431

もう創作者とそれに関わる人間にネットやらせんの法律で禁止しろ

32 17/12/16(土)06:37:42 No.472138446

>もう創作者とそれに関わる人間にネットやらせんの法律で禁止しろ 無茶言うな

33 17/12/16(土)06:37:54 No.472138457

>放送後にあのアニメは失敗だったと発言しそれを聞いた原作者が曇る それ本当に好きなアニメの話?

34 17/12/16(土)06:38:18 No.472138481

監督だけで作品は出来ないが作品に多大な影響は与えられる

35 17/12/16(土)06:38:51 No.472138506

持て囃されてたときはめっちゃ饒舌だったのに支離滅裂なアニメ作った後に ダンマリになられるとオラ裏設定語ってみろやって言いたくなる

36 17/12/16(土)06:40:15 No.472138553

好きな(作品の)アニメ(化を担当した)監督が余計なこと言い出した

37 17/12/16(土)06:40:15 No.472138554

好きなアニメの 監督がヒで政治の話 を言い出した

38 17/12/16(土)06:42:09 No.472138630

やたら政治家とか怪しい活動家のアカウントのフォローしてた

39 17/12/16(土)06:43:31 No.472138703

世の中ってのは不思議なもんで人格がクソな奴ほど面白いもん作るんだよな

40 17/12/16(土)06:43:55 No.472138723

作品関係ない話ならむしろスルー出来るような

41 17/12/16(土)06:46:03 No.472138824

最近はゲームのプロデューサーにもこの手のは多いな…

42 17/12/16(土)06:48:15 No.472138940

>最近はゲームのプロデューサーにもこの手のは多いな… Pの付く会社の人は俺に何も言ってくんなって何のためにヒやってるんだろうと思う時がある

43 17/12/16(土)06:48:27 No.472138952

>最近はゲームのプロデューサーにもこの手のは多いな… 俺このシリーズ嫌いなんだよねってスタッフが言い出した戦場のヴァルキュリア3……

44 17/12/16(土)06:49:42 No.472139028

げそいくお

45 17/12/16(土)06:49:43 No.472139030

自分の仕事と関わりの無い世間の話題に関心を持つなと言う方が酷なのでそれは言わないけど 他人と喧嘩になるほどそういう話に執着しなくても良いし そういうのは元々それを仕事にしてる人に任せればええがなと思う

46 17/12/16(土)06:49:51 No.472139040

アネモネは映像化されてないのでセーフ 商業作品に含まれてない情報はそれほど重視すべきじゃないと思う

47 17/12/16(土)06:52:01 No.472139172

監督とか脚本が妙に自信満々に面白いから!って言い出すのは信じないと心に誓った

48 17/12/16(土)06:52:04 No.472139174

スポーツ選手みたいに製作者向けのSNS研修とかさせればいいんじゃないか

49 17/12/16(土)06:53:24 No.472139244

どこの会社とは言わんが某ゲーム会社は数ヶ月に一度ぐらいの周期で社員がヒで失言して炎上してたりしてすげえなって

50 17/12/16(土)06:54:05 No.472139293

鉄血がこれだ 本編内容だけならツッコミどころ多いのも分かるけど個人的に最終回含めて好き

51 17/12/16(土)06:54:10 No.472139300

>スポーツ選手みたいに製作者向けのSNS研修とかさせればいいんじゃないか 多分やってもやらなくても炎上する奴はするししない奴はしない

52 17/12/16(土)06:54:30 No.472139311

ゲームの制作者はなんで定期的に自分をアイドルか何かだと勘違いするキチガイが出てくんの

53 17/12/16(土)06:55:40 No.472139384

>ゲームの制作者はなんで定期的に自分をアイドルか何かだと勘違いするキチガイが出てくんの アイドルばりに持て囃すファンが居たりするからかな…

54 17/12/16(土)06:56:50 No.472139470

あれだな 信じるものが居るから神の存在が成り立つ的な

55 17/12/16(土)06:58:30 No.472139564

>どこの会社とは言わんが某ゲーム会社は数ヶ月に一度ぐらいの周期で社長がヒで失言して炎上してたりしてすげえなって

56 17/12/16(土)06:58:33 No.472139568

ずっとシコシコ暗い趣味の物作ってて急に持て囃されたらそりゃ調子に乗るよ

57 17/12/16(土)07:01:42 No.472139730

他社のゲームを名指しでワゴンだったと言ったプロデューサーはいまだにどうかと思う

58 17/12/16(土)07:02:21 No.472139754

>アイドルばりに持て囃すファンが居たりするからかな… どこの界隈でも人気ない人に限ってそういうファンがつくよね みんな人気の人を腐して過剰に持ち上げるって行動パターンで不思議になる

59 17/12/16(土)07:03:48 No.472139824

ガルガンティア綺麗に終わったな 宇宙のイカちゃん達とはもう関係なく地球でのんびり過ごせばいいよね って思ってたらスタッフがインタビューで「いや普通にイカちゃん達そのうち 太陽系にまやってきて地球取りに来ますよ あと人間も取り入れようとするかもね」って言ってて

60 17/12/16(土)07:04:43 No.472139880

FF病!

61 17/12/16(土)07:06:02 No.472139948

世間様の前で良識を持った言動が出来るかって話だけど 良識ってもの自体が正体不明の代物だからそらまぁ色んな事が起こる

62 17/12/16(土)07:06:34 No.472139986

>FF病! 余計なインタビューや宣伝なかったらもうちょっと評価してもらえたんじゃないかなと思った

63 17/12/16(土)07:06:38 No.472139990

>太陽系にまやってきて地球取りに来ますよ あと人間も取り入れようとするかもね」って言ってて そもそもあれはグダグダとヒで説明しすぎ

64 17/12/16(土)07:06:43 No.472139994

お出しされた物だけを見てその先にいる人間の事は忘れなさい キャラの向こうに声優はいないし作品の向こうに監督はいない

65 17/12/16(土)07:08:37 No.472140099

でも正直炎上案件より好きな漫画の作者がヒでめっちゃ仕事に疲れてそうだった時の方が微妙な気持ちになった

66 17/12/16(土)07:09:24 No.472140142

アネモネ発言載ってるインタビューは「初めてアフリカ系大統領が選ばれた今エウレカ映画が完成したことには何か必然を感じる」とかキレキレな事言いまくってた

67 17/12/16(土)07:11:00 No.472140237

会社と客の距離が遠すぎるのはアレだけど近すぎてもロクなことねえなと某洋ゲーの会社を見てると思う

68 17/12/16(土)07:11:36 No.472140277

小島はまあ持ち上げるのも分かるけど馬場って持ち上げる人いたかな… なんであんな調子乗ってたんだろう

69 17/12/16(土)07:12:13 No.472140318

弟子プロジェクト

70 17/12/16(土)07:12:47 No.472140351

>アネモネ発言載ってるインタビューは「初めてアフリカ系大統領が選ばれた今エウレカ映画が完成したことには何か必然を感じる」とかキレキレな事言いまくってた なんか独特な人だよね…あの人

71 17/12/16(土)07:32:10 No.472141510

オリジナルならまだしも原作物で失敗だったとか言う監督

72 17/12/16(土)07:33:11 No.472141566

鉄血はファンが好意的に解釈してたのをぶっ壊しにきててすげえなって思った

73 17/12/16(土)07:34:23 No.472141637

ぼくらの結構楽しみに見てたけど監督が原作そんな好きじゃないとか言って一気に冷めた

74 17/12/16(土)07:36:14 No.472141732

元の作品の設定やら改変で台無しにしといて この作品の良さが自分には分からなかったとか言い出す監督や脚本家

75 17/12/16(土)07:36:33 No.472141750

親分はいつこっち側に来るかヒヤヒヤしてる いままではうまいことリップサービスするけど

76 17/12/16(土)07:38:24 No.472141863

ゲームはとにかく業界の人間がハゲなのが結構あるのがきっつい

77 17/12/16(土)07:40:49 No.472141999

ジョジョのOP作ってた神風動画が壺でPSとか小島監督叩いててうへぇってなった

78 17/12/16(土)07:41:03 No.472142018

ゲームはリアルにスポンサーだったりの絡みがあるからなあ ファミ通なんか伝統的に任天堂ディスってるでしょ

79 17/12/16(土)07:41:10 No.472142025

>ゲームはとにかく業界の人間がハゲなのが結構あるのがきっつい 当たり前みたいにハゲブログ引用したりするのがいるほどたしな

80 17/12/16(土)07:42:28 No.472142083

>ジョジョのOP作ってた神風動画が壺でPSとか小島監督叩いててうへぇってなった あの流出騒動のときか

81 17/12/16(土)07:43:11 No.472142130

>ジョジョのOP作ってた神風動画が壺でPSとか小島監督叩いててうへぇってなった 社長がやってたんだっけ たしか任天堂の元社員だよね やっぱソニー大嫌いだったんだな

82 17/12/16(土)07:43:25 No.472142140

AVは5dsの時のウキウキ具合との差に悪い意味で笑わされてしまった

83 17/12/16(土)07:43:33 No.472142149

むしろ「」からネットを取り上げたほうが心安らかにアニメを楽しめるのかもしれない

84 17/12/16(土)07:43:37 No.472142156

仕事だから好みじゃない原作やることもあるだろうけど好きなフリはしていてください

85 17/12/16(土)07:44:01 No.472142178

>あの流出騒動のときか 著名な作家の粘着スレとか見たらほとんど同一ipでうわって…

86 17/12/16(土)07:44:02 No.472142182

>元の作品の設定やら改変で台無しにしといて >この作品の良さが自分には分からなかったとか言い出す監督や脚本家 実際原作の熱烈なファンで演出も声も最高なのにシナリオがうんこに改編されるのもあるぞ

87 17/12/16(土)07:47:47 No.472142404

原作より面白くして作者の心を折る

88 17/12/16(土)07:50:13 No.472142552

本人はファンサービスのつもりなのに 明言されてなくてファンが考察で盛り上がってた所に ガッカリな設定を披露してくる現象

89 17/12/16(土)07:50:20 No.472142561

原作好きだからよくなるって訳でもないのが

90 17/12/16(土)07:51:21 No.472142614

アニメに限らず話終わったんなら本編で出てない設定や展開べらべら喋るのやめようや

91 17/12/16(土)07:52:21 No.472142672

作品自体は好きなのは変わらないけどff10-2の後日談の小説 なんも解決してねえってなった

92 17/12/16(土)07:52:24 No.472142676

分かりました 代わりに謎本に語らせます!

93 17/12/16(土)07:55:15 No.472142876

マジなめんなよ

94 17/12/16(土)07:55:47 No.472142912

>むしろ「」からネットを取り上げたほうが心安らかにアニメを楽しめるのかもしれない ここでダイジェスト的に語られてるのを見て 「え、そんな事あったの…知らなかった…」 てショック受けることもあるよね

95 17/12/16(土)07:56:17 No.472142941

作中だとハッピーとバッドのどっちとも取れるような描写で 「いやアレはあの後バッドな方確定だから」とかわざわざ言う じゃあ最初からそう描けばいいじゃん!

96 17/12/16(土)07:56:57 No.472142986

>てショック受けることもあるよね ※根も葉もない当時の妄言を8年間語り続けてたりする…

97 17/12/16(土)07:57:29 No.472143026

京田はコンテ演出はほんとすごいんだけど監督やらせるとまさはる絶対入れてくるのがな…

98 17/12/16(土)07:58:02 No.472143069

※たまにハッピーエンドっぽい空気を出して終わってるのに あいつこの後死にますみたいな事言う人がいる…

99 17/12/16(土)07:58:48 No.472143120

なんかもうここ最近のあれこれを見てると創作者がみんなクズに見えてくる…

100 17/12/16(土)07:59:03 No.472143142

そもそも設定くらいならともかくあの時キャラが何考えてたかとか今後どうなったかとかいうストーリーは本編で描写すべきで本編外で製作者が語るのはどうかと

101 17/12/16(土)08:00:36 No.472143257

いまやってるゆゆゆ二期とかつまらないって訳じゃないけど見てるとこれ言い訳だよなあってなる 一期でかなりぶん投げてやってる二期だし

102 17/12/16(土)08:01:23 No.472143321

普段は演出の監督作品は大体ダメ

103 17/12/16(土)08:02:06 No.472143369

20代30代で監督になれなかった人間の監督作は特にダメ

104 17/12/16(土)08:03:29 No.472143449

>そもそも設定くらいならともかくあの時キャラが何考えてたかとか今後どうなったかとかいうストーリーは本編で描写すべきで本編外で製作者が語るのはどうかと おれじゃない(俺はちゃんとバッドエンドを描きたかった) あいつがやった(スタッフが反対したから仕方なく濁した) しらない(今日は皆に真実を告げようと思う) すんだこと(俺が妥協させられた展開が褒められるのは屈辱だったからね)

105 17/12/16(土)08:04:32 No.472143510

>20代30代で監督になれなかった人間の監督作は特にダメ なんかコンプレックスありそうな発言だな逆に

106 17/12/16(土)08:05:22 No.472143567

>元作監の監督作品は大体ダメ

107 17/12/16(土)08:06:16 No.472143629

>鉄血がこれだ >本編内容だけならツッコミどころ多いのも分かるけど個人的に最終回含めて好き 作品叩いてんだかスタッフ叩いてんだかわかんない子いるよね… 俺も好き

108 17/12/16(土)08:06:33 No.472143651

>>元作監の監督作品は大体ダメ セイクリッドセブン面白かったし…

109 17/12/16(土)08:06:52 No.472143674

1期のアニメ監督がコンテンツと原作者の心をズタズタにして去っていった

110 17/12/16(土)08:08:00 No.472143744

そんな世の中聖人がたくさんいるわけじゃないしタレントみたいに制作関連の人のツイートとかも制御したほうがいいのでは

111 17/12/16(土)08:08:42 No.472143785

というかどうせロクでもないことになるのは目に見えてるのに会社とかは余計なことすんなって言わないんだ?

112 17/12/16(土)08:09:43 No.472143854

タイムスリップ要素要らねえんじゃねえかなてアニメが 監督が平安ブームなだけで特に意味はないよとか萎えた

113 17/12/16(土)08:09:44 No.472143859

>というかどうせロクでもないことになるのは目に見えてるのに会社とかは余計なことすんなって言わないんだ? アニメ制作会社って特殊だから… 一般的な社会人の感性持ってるほうが珍しいんだよ

114 17/12/16(土)08:10:39 No.472143927

電撃文庫は燃えそうな作家にヒ禁止してるよね

115 17/12/16(土)08:11:04 No.472143952

アニメ制作会社と協業してるけど マジで酷いよ勤怠とか

116 17/12/16(土)08:12:55 No.472144090

まともな職じゃないし まともな社会人でもないし

117 17/12/16(土)08:13:04 No.472144099

個人にはツイートさせず公式垢が各関係者にコメントもらってツイートする形式にして制御しましょう! 公式垢担当者が余計なこと言い出した…

118 17/12/16(土)08:13:28 No.472144128

>一般的な社会人の感性持ってるほうが珍しいんだよ 3D系や海外系はマシって本当なのかな

119 17/12/16(土)08:17:36 No.472144450

クソ人格は単に発言見ないという手があるが 作品外で作品の真相(しかも賛否別れる内容)明かされるとファンコミュ全体に影響するのでとても困る

120 17/12/16(土)08:17:49 No.472144462

まあ高卒や専門卒で 他の社会知らずに18、20ぐらいからあの世界でやってたら まあまともな大人にはならないよね

121 17/12/16(土)08:18:11 No.472144486

お堅い会社の公式アカウントがふざけるのがウケてるらしいしファンに親近感持ってもらう為に監督とか作監が制作秘話でRT稼いでもいいかな…いいよね…?

122 17/12/16(土)08:18:43 No.472144523

自分の感性で金稼ぐ人らだしまあ変な人は多いよね

123 17/12/16(土)08:20:01 No.472144619

たまにインタビュー記事とかの発言に尾ひれが付いて広まることもある

124 17/12/16(土)08:20:47 No.472144676

最初に変な風土を作ると後の人が苦労し続けるなと

125 17/12/16(土)08:22:40 No.472144800

>お堅い会社の公式アカウントがふざけるのがウケてるらしいし こういうのって受けてるのヒでだけで本業には悪影響だから 結局やめさせてるところも多いんだよね…

126 17/12/16(土)08:28:31 No.472145276

まあスタッフ同士でレスポンチバトルとかは流石にないよね…

127 17/12/16(土)08:29:08 No.472145328

昔はやめようとしたアニメーターを縛って日本刀突きつけて新聞沙汰になったりしてたから今の方がたぶんまともだし…

128 17/12/16(土)08:39:00 No.472146108

ラブライブサンシャインはアニメのファンブックが一冊ほぼ監督の言い訳集になっててひどかったね

129 17/12/16(土)08:43:56 No.472146531

原作つきを監督が失敗だったって言ったのメリー以外にあるの?

↑Top