17/12/15(金)22:46:24 年収240... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/15(金)22:46:24 YgfVCLL6 No.472080094
年収240万の仕事についたんだけど これでも恵まれてるレベルって本当なの…?
1 17/12/15(金)22:48:29 No.472080557
ボーナス込み手取り17万前後なら恵まれてるとは言わんが 下見ると予想してるよりも多くの人間がひしめいてるライン
2 17/12/15(金)22:48:59 No.472080667
あとは労働環境次第
3 17/12/15(金)22:49:22 No.472080755
土日どちらか休めるなら普通
4 17/12/15(金)22:49:31 No.472080799
初任給がそれなら十分だろ
5 17/12/15(金)22:49:59 No.472080901
手取りで20万ならもらいすぎなくらい
6 17/12/15(金)22:50:36 YgfVCLL6 No.472081062
手取りじゃないです 土日は休みです
7 17/12/15(金)22:51:04 No.472081208
地域にもよる 地方なら結構もらってる方だと思う
8 17/12/15(金)22:51:06 No.472081222
地域による
9 17/12/15(金)22:51:59 No.472081605
ファンタジーぎりぎり手前くらい 300越えるとファンタジーの領域
10 17/12/15(金)22:53:00 No.472081942
四国で20年働いてやっと240万になった
11 17/12/15(金)22:53:07 No.472081983
大卒1年目ならそんなもんかなって感じ
12 17/12/15(金)22:53:42 No.472082209
四国ならしゃーない 月2万円で豪邸に住めるやろ?
13 17/12/15(金)22:54:17 No.472082491
お給料も大事だけど出勤に差し障るような電車の遅れは勘弁してほしい
14 17/12/15(金)22:55:04 No.472082729
月2万で豪邸住めるのか四国
15 17/12/15(金)22:55:08 No.472082755
年収って毎月の総支給額の合計じゃないの?
16 17/12/15(金)22:55:32 No.472082886
年収180万のフルタイムのバイトでも 心や身体を壊す仕事はゴロゴロしてるし…
17 17/12/15(金)22:55:50 No.472082990
今超売り手市場だから年収300万くらいのとこなら簡単に入れるよ 賞与出る会社に変えるだけでもかなり違う
18 17/12/15(金)22:56:03 No.472083093
貧しい…
19 17/12/15(金)22:56:04 No.472083103
1年目だとボーナスがまともになかったり残業少なかったりで一部上場企業でも300万いかないことはわりとあるよ
20 17/12/15(金)22:56:22 No.472083258
年収450万だけど実家ぐらしだから余裕
21 17/12/15(金)22:56:33 No.472083407
>年収180万のフルタイムのバイトでも >心や身体を壊す仕事はゴロゴロしてるし… なんで世の中は賃金お安い仕事でもしんどいんだろうな…
22 17/12/15(金)22:56:33 No.472083411
昇給あるの?
23 17/12/15(金)22:57:23 No.472083756
メイドの1人もいなきゃ豪邸とは認めんぞ
24 17/12/15(金)22:57:24 No.472083764
やっぱり日本ってやばくない?
25 17/12/15(金)22:57:25 No.472083769
売り手かもしれないけど欲しいのは俺じゃない…
26 17/12/15(金)22:57:35 No.472083829
新卒一年目ならどこもそんなもんじゃない? 大卒ならもうちょっとあってもいいと思うけど
27 17/12/15(金)22:57:46 No.472083875
年収550万だよ 月労働時間300超えるけど
28 17/12/15(金)22:58:07 No.472083959
ヤバくないよ好景気だよ
29 17/12/15(金)22:58:08 No.472083975
年収450万だけど税金でめっちゃ持ってかれててさほどもらってる気がしない
30 17/12/15(金)22:58:21 No.472084025
よっしゃASEAN行こうぜ!
31 17/12/15(金)22:58:23 No.472084032
安いから楽ってわけではないからな
32 17/12/15(金)22:58:37 No.472084091
月20万+ボーナス2回各30万で年収300万が大卒の最低限って気がする 1年目はボーナス少なくてそこまで行かないにしても
33 17/12/15(金)22:58:39 YgfVCLL6 No.472084098
残業代でどれだけ上乗せされるかってところかな
34 17/12/15(金)22:59:14 No.472084227
大学新卒一年目が大体手取り250万くらいじゃな
35 17/12/15(金)22:59:15 No.472084235
全国に転勤がある会社だけどある支店は残業200以上やってるらしいから そこに飛ばされたら辞めてビルメンにでもなるわ
36 17/12/15(金)22:59:51 No.472084393
年収600で残業は月50ぐらい 暇なときは平日昼間からここも見れる 恵まれているという自覚はある
37 17/12/15(金)23:00:27 No.472084546
MRは楽だし給料いいし転勤でどこ行くかわからん以外は良かった
38 17/12/15(金)23:00:29 YgfVCLL6 No.472084553
バブル期以来の好景気とは一体
39 17/12/15(金)23:00:32 No.472084564
しょーもない仕事でこの歳でこんな給料かよ(失笑)みたいな状況なんだけど 頭のいいお大学出て入ってくる子も多くてかわいそうだなーって思う 外面だけはいいからなこの会社
40 17/12/15(金)23:00:50 No.472084638
>月20万+ボーナス2回各30万で年収300万が大卒の最低限って気がする >1年目はボーナス少なくてそこまで行かないにしても そんくらいだね今の子達は リクルートの会社の人と喋ると頑張ってんなーと思っちゃう
41 17/12/15(金)23:00:51 No.472084640
>年収600で残業は月50ぐらい >暇なときは平日昼間からここも見れる >恵まれているという自覚はある どんなお仕事してるの?
42 17/12/15(金)23:00:54 No.472084653
手取り17万て帰宅はいつもこの時間だよ
43 17/12/15(金)23:01:15 No.472084762
いらすとやで年収煽り
44 17/12/15(金)23:01:24 No.472084798
残業代込みで初年度30万超えって恵まれてたんだな… 残業100時間以上が当たり前だったから2度とやりたくないけど
45 17/12/15(金)23:01:27 No.472084816
>手取り17万て帰宅はいつもこの時間だよ 正直いうなら転職しなさる
46 17/12/15(金)23:01:29 No.472084823
その年収で満足できないなら頑張るんだぞ これでいいやと思ったらずっとその環境と年収が続くぞ
47 17/12/15(金)23:01:33 No.472084838
俺も450万で実家暮らしだから金はモリモリ貯まってくけど結婚する見込みも無いし本当に意味がない
48 17/12/15(金)23:01:46 YgfVCLL6 No.472084890
苛烈な能力主義社会になったというか 一芸あったりすると容易に小銭稼げる世の中にはなったなとは思う
49 17/12/15(金)23:01:52 No.472084915
ボーナス1回30万も出ねえよ…
50 17/12/15(金)23:02:15 No.472085059
口だけなら高くも低くもいくらでも言える どっちもしょーもない
51 17/12/15(金)23:02:16 No.472085071
>月20万+ボーナス2回各30万で年収300万が大卒の最低限って気がする >1年目はボーナス少なくてそこまで行かないにしても 大卒公務員五年目くらいの給料 やはり公務員と正社員は日本の富を吸い尽くす寄生虫
52 17/12/15(金)23:02:17 No.472085080
月50の残業は多いと思うよ…
53 17/12/15(金)23:02:28 No.472085140
給料良くても激務で休み少なくなるなら今の安月給で楽な仕事でいいかな…
54 17/12/15(金)23:03:14 No.472085409
皆!残業で稼ぐ前提の会社は嫌だよね!
55 17/12/15(金)23:03:31 No.472085475
>苛烈な能力主義社会になったというか 後10年もすれば苛烈な能力主義社会で鍛え抜かれた世代が管理職になるから さらに苛烈な能力主義社会になりそうだ
56 17/12/15(金)23:03:32 No.472085481
片手間でやってる株で簡単に利益出るようになってきて仕事モチベめっちゃ下がってる こんなの今だけだと思うから辞めないけど
57 17/12/15(金)23:03:47 No.472085552
パートから正社員って簡単になれるものなの?
58 17/12/15(金)23:03:52 No.472085574
>大卒公務員五年目くらいの給料 >やはり公務員と正社員は日本の富を吸い尽くす寄生虫 大卒で公務員試験受けて五年働いてそれって可哀想だな…
59 17/12/15(金)23:03:57 No.472085599
年収450万だけど月休日6日サビ残100時間越えの会社から年収320万だけど月休日10日で残業代は全部出て有休もとれる会社に移ったけどやっぱ俺は頑張りすぎない程度が性に合ってるわ
60 17/12/15(金)23:04:10 No.472085668
240万は仕事内容にもよるけどフルタイムだと全然恵まれてる方じゃないよ
61 17/12/15(金)23:04:14 No.472085700
月20~30くらいの残業で手取り25万くらいの会社が理想なんだけどそんな美味い話も無いのうあんちゃん
62 17/12/15(金)23:04:23 No.472085752
>パートから正社員って簡単になれるものなの? 雇う側の視点で見てみよう
63 17/12/15(金)23:04:29 No.472085777
一方年収850万以上の方々は増税でふざけんな!と息巻いていた
64 17/12/15(金)23:04:44 No.472085844
高くても残業時間も多いとかだと困るので みんな年収の話するときは時給換算した数字も言ってほしい
65 17/12/15(金)23:04:44 No.472085845
似たような額で土日祝盆暮れ正月休み ほぼ毎日定時上がりで有給も自由にとれる ただし仕事が激減した結果という経緯があるので2~3年先まで持つかは知らない
66 17/12/15(金)23:04:49 No.472085865
人手はいくらでもいる状況だ ただし人件費出すくらいなら内部留保に回したい
67 17/12/15(金)23:04:51 No.472085875
>どんなお仕事してるの? ネット関係の管理職
68 17/12/15(金)23:04:59 No.472085908
結婚も子供もままならないのにね
69 17/12/15(金)23:05:05 No.472085930
240万さんは仕事内容の説明が無いのが凄く嘘くさいと思う
70 17/12/15(金)23:05:09 No.472085946
月80時間の残業だと自分が何してるかわからなくなる 収入増えるけど外食多くなったり時間がなくて色々金で済ませようとしたり
71 17/12/15(金)23:05:45 No.472086074
心守るために安く書いてるんだろうなこういうの
72 17/12/15(金)23:06:02 No.472086129
>収入増えるけど外食多くなったり時間がなくて色々金で済ませようとしたり 失った時間を金で買い戻すのいいよね… よくない
73 17/12/15(金)23:06:04 No.472086140
小売りはもうサビ残で回すこと前提になってるからヤバい
74 17/12/15(金)23:06:07 No.472086159
年収300万と年収600万が見てる世界って同じようでだいぶ違うよね
75 17/12/15(金)23:06:15 No.472086180
ビルメンやってた時は月25万で年間二百日くらい休んでた 脳が溶けそうだった
76 17/12/15(金)23:06:18 No.472086194
正職240万は珍しくもないけど恵まれてはいない 正職自体がとりあえず恵まれてるって考え方ならわからん
77 17/12/15(金)23:06:20 No.472086208
>みんな年収の話するときは時給換算した数字も言ってほしい できれば考えたくないのでイヤ
78 17/12/15(金)23:06:25 No.472086222
>パートから正社員って簡単になれるものなの? 倉庫作業で正社員にならないかって言われたことなら沢山ある 正社員になった者の末路を見てるから皆断る俺も断った
79 17/12/15(金)23:06:37 No.472086262
ボーナスは年1で6ヶ月分です 成績で0.8から1.2倍に変動します 滅多に1.05倍以上貰えませんが0.9倍はしょっちゅうです
80 17/12/15(金)23:06:44 No.472086289
>やはり公務員と正社員は日本の富を吸い尽くす寄生虫 特別国家公務員(自衛官)は入って数年は手取り15万くらいですぜ…
81 17/12/15(金)23:06:47 No.472086300
>ビルメンやってた時は月25万で年間二百日くらい休んでた >脳が溶けそうだった ビルに常駐する系?
82 17/12/15(金)23:06:51 No.472086308
月50超えが続くと自分が病んでくのを実感する
83 17/12/15(金)23:07:00 No.472086353
最近何が適正値かさっぱりわからなくて・・・
84 17/12/15(金)23:07:05 No.472086379
サックアップの時代だからね 上が肥え太るだけの社会さ
85 17/12/15(金)23:07:19 No.472086434
ボーナス出ないパートに自腹で金一封渡してるって一部署の責任者してる友人が言ってて すげえなこいつと思った
86 17/12/15(金)23:07:21 No.472086439
>ボーナスは年1で6ヶ月分です 多いな…
87 17/12/15(金)23:07:26 No.472086459
>ビルメンやってた時は月25万で年間二百日くらい休んでた >脳が溶けそうだった 羨ましすぎる…
88 17/12/15(金)23:07:35 No.472086489
だいたい残込み月20手取りで12ヶ月の40ボーナス2回だから320くらいか そんなもんかな
89 17/12/15(金)23:07:42 No.472086517
>ビルに常駐する系? 通いで幾つか掛け持ちはしんどいから常駐オンリー
90 17/12/15(金)23:07:43 No.472086522
>月80時間の残業だと自分が何してるかわからなくなる >収入増えるけど外食多くなったり時間がなくて色々金で済ませようとしたり 時間外月100だけど外食なんて全くしないぞ 代わりに睡眠時間を削る
91 17/12/15(金)23:07:53 No.472086553
多くの会社が公務員を基準に出してくるから 公務員が下がるとこれ幸いにと下げられるぞ
92 17/12/15(金)23:08:19 No.472086661
高い金出して放射線技師の資格取ったのに手取りが20万行かなくてつらい
93 17/12/15(金)23:08:25 No.472086685
地方だとわりとあるというか勝ち側ですらある そりゃ若い奴は都会に出るわ
94 17/12/15(金)23:08:25 No.472086686
>年収300万と年収600万が見てる世界って同じようでだいぶ違うよね 同じだよその程度の差じゃ生活水準なんか変わらん
95 17/12/15(金)23:08:34 No.472086715
>失った時間を金で買い戻すのいいよね… >よくない 金さえあればとよく言うけど時間と健康は本当に戻らないよね… それこそ買えるなら買いたい
96 17/12/15(金)23:08:41 No.472086746
金のかかる趣味も無いから500もあれば十分なので 残業減らしたいし出世もしたくない
97 17/12/15(金)23:08:45 No.472086758
>同じだよその程度の差じゃ生活水準なんか変わらん うn!?
98 17/12/15(金)23:08:56 No.472086805
>多くの会社が公務員を基準に出してくるから >公務員が下がるとこれ幸いにと下げられるぞ そして公務員は企業の見てさらに下げなくちゃいけないからどんどん下がるのか
99 17/12/15(金)23:09:08 No.472086849
>特別国家公務員(自衛官)は入って数年は手取り15万くらいですぜ… 1士の頃の給料をリフレッシャー中の残業時間で割ってみると楽しいぞ ちなみに労働法では当直の仮眠時間も労働時間に入るから…
100 17/12/15(金)23:09:12 No.472086864
年間300万はだいぶ…相当違う気がする…
101 17/12/15(金)23:09:23 No.472086912
>皆!残業で稼ぐ前提の会社は嫌だよね! そうだ転職しよう いや本当にしたい…
102 17/12/15(金)23:09:29 No.472086928
ボーナス50万ぐらい貰ってもそのうち8万ぐらい飛んでて悲しくなる
103 17/12/15(金)23:09:34 No.472086943
自営業に切り替えたら自由時間めっちゃ増えたとの話聞くたびに 自営業で儲かる手段ねえかなと思う
104 17/12/15(金)23:09:50 No.472086998
外食で済ますか毎日自炊かカップ麺か程度の違いしかないよ
105 17/12/15(金)23:10:07 No.472087080
300万さがあると同じようで違うよ 普通に本物のビール買ったりするし
106 17/12/15(金)23:10:17 No.472087136
嫁さんがパートで100万ちょい稼いでるおかげで少し生活は楽になる ご飯も作ってくれるし結婚はいいぞ「」
107 17/12/15(金)23:10:20 No.472087159
ボーナスってそんな貰えるもんなの…? 10年目だけど今まで15万くらいで今年24万で増えたやったー!って喜んでた…
108 17/12/15(金)23:10:23 No.472087200
>特別国家公務員(自衛官)は入って数年は手取り15万くらいですぜ… でもよぉ衣食住保証されてるからやろうと思えばほぼ全額貯金できるぜ!
109 17/12/15(金)23:10:35 No.472087250
カップ麺とか全く食事した気にならないしあんなもん食って出社する奴は頭動いてるのかとてもきになる
110 17/12/15(金)23:10:36 No.472087261
勤続10年で年約600万残業ほぼないけど通勤が都心で片道1時間半くらい 今の職場の上司が揃ってクソなので辞めたくなるけど周りの条件見たら辞められんよなぁ…
111 17/12/15(金)23:10:40 No.472087278
手取りならともかく額面240はちょっとやばくないすか
112 17/12/15(金)23:10:55 No.472087357
黒ラベル毎日2本のめる生活はいいなあ
113 17/12/15(金)23:11:34 No.472087535
今期のボーナス10万切った 流石に落ち込む
114 17/12/15(金)23:11:35 No.472087538
>ボーナスってそんな貰えるもんなの…? >10年目だけど今まで15万くらいで今年24万で増えたやったー!って喜んでた… 上のほうと比べるとすごいよね… 普通に月収2ヶ月分でたりしかも夏冬両方合わせると4ヶ月とかになったりする人がいる
115 17/12/15(金)23:11:41 No.472087570
転職ガチャはソシャゲのガチャよりも厳しい
116 17/12/15(金)23:11:41 No.472087571
手取り13休み80日だよ・・・ 田舎の田舎はこんなだよ絶対に来るなよな
117 17/12/15(金)23:11:42 No.472087578
300万差で同じような生活してる?定年してからもその言葉が言えるかな…
118 17/12/15(金)23:11:44 No.472087586
>カップ麺とか全く食事した気にならないしあんなもん食って出社する奴は頭動いてるのかとてもきになる これが賃金格差だよなぁ
119 17/12/15(金)23:11:44 No.472087593
>黒ラベル毎日2本のめる生活はいいなあ その程度でいいのか…
120 17/12/15(金)23:11:51 No.472087628
税金の話と勘違いしてんじゃねぇかな… 月収25と月収50ってかなり違うぞ
121 17/12/15(金)23:11:56 No.472087652
4年目だけど冬のボーナスはだいたい30万だったな…
122 17/12/15(金)23:12:01 No.472087671
書き込みをした人によって削除されました
123 17/12/15(金)23:12:02 No.472087675
>手取りならともかく額面240はちょっとやばくないすか 月20万円でしょ 仕事にもよるけど特別多くもないんじゃないか
124 17/12/15(金)23:12:24 No.472087774
ボーナスは会社でホント違うから気を付けて! 普段の給料がいいとも限らないから気を付けて!
125 17/12/15(金)23:12:36 No.472087823
>>特別国家公務員(自衛官)は入って数年は手取り15万くらいですぜ… >でもよぉ衣食住保証されてるからやろうと思えばほぼ全額貯金できるぜ! 昔は4年で1000万貯金する士長がいたんだよね 進学や転職までの資金稼ぎと考えたらいい仕事だと思うよ
126 17/12/15(金)23:12:40 No.472087835
年収高い人は普通に有給とって普通に海外旅行行ったりしててびびった
127 17/12/15(金)23:12:48 No.472087868
>その程度でいいのか… かつやのおかげでカツ丼はいつでも食えるもんで
128 17/12/15(金)23:12:50 No.472087874
景気いい会社はいいよね ボーナス6ヶ月位出るし
129 17/12/15(金)23:12:57 No.472087902
45歳でやっとボーナス100万超えたよ ほめて
130 17/12/15(金)23:12:59 No.472087910
自営業はものすごく憧れるが 個人がタネ銭なしでできる商売ってものすごく少ないことも実感する
131 17/12/15(金)23:12:59 No.472087912
>高い金出して放射線技師の資格取ったのに手取りが20万行かなくてつらい 技師と医師は奴隷と貴族くらいの差があるよね同じ職場で似たような仕事でも…
132 17/12/15(金)23:13:07 No.472087933
35歳で年収290万だけど週休2日で残業なしだからまあこれでいいかなって…
133 17/12/15(金)23:13:15 No.472087975
転職考えているけど都内23区内で年270万って生活出来る?
134 17/12/15(金)23:13:19 No.472087992
>年収高い人は普通に有給とって普通に海外旅行行ったりしててびびった 同僚が誰も有給申請の仕方知らないのいいよね よくない
135 17/12/15(金)23:13:26 No.472088020
カップ麺とか超高級品だし…(袋麺にもやしぶち込みながら)
136 17/12/15(金)23:13:35 No.472088056
転職繰り返してたけど30手前にして拾ってもらった会社で初めて手取り20万越えた 休日は少ないけどほぼ定時に帰れるし仕事もちゃんと教えてもらえるしボーナス出るしでこんな会社あるんだと感動した
137 17/12/15(金)23:13:36 No.472088059
有給とれるようにしろボケ殺すぞくそ企業
138 17/12/15(金)23:13:53 No.472088137
>転職考えているけど都内23区内で年270万って生活出来る? 結構ギリギリだけどまあできる
139 17/12/15(金)23:13:54 No.472088149
>転職考えているけど都内23区内で年270万って生活出来る? どの程度の水準求めてるか知らんけど生きるだけなら余裕
140 17/12/15(金)23:13:56 YgfVCLL6 No.472088158
>同僚が誰も有給申請の仕方知らないのいいよね >よくない 前の職場は用紙すらなかった
141 17/12/15(金)23:14:00 No.472088183
据え置きゲームと虹裏が趣味だともりもり貯金たまる それなりにうれしい
142 17/12/15(金)23:14:08 No.472088231
>転職考えているけど都内23区内で年270万って生活出来る? 一人暮らしだろ 出来る出来ないで言えば出来る
143 17/12/15(金)23:14:33 No.472088412
>転職考えているけど都内23区内で年270万って生活出来る? 1Rの築30年40年くらいのが家賃5万くらい 食費は割と安い
144 17/12/15(金)23:14:36 No.472088439
年収300だけど明確なノルマなし残業なし土日休みで通勤10分だから文句言えないかなと思ってる
145 17/12/15(金)23:14:46 No.472088494
月給としてみると「普通じゃん」って思うけど年収に換算すると「え?少なくない?」ってなるよねなった
146 17/12/15(金)23:14:56 No.472088546
有給って病欠とかで使うものだと思ってたんだけど取れないとこはどうなの…?
147 17/12/15(金)23:15:08 No.472088601
>転職考えているけど都内23区内で年270万って生活出来る? 最低額面25は無いと23区内に部屋借りるのかなりキツイぞ
148 17/12/15(金)23:15:16 No.472088652
>有給って病欠とかで使うものだと思ってたんだけど取れないとこはどうなの…? 病気になるってことは自己管理ができてないってことじゃん?
149 17/12/15(金)23:15:26 No.472088723
マイナビ求人見てると普通に額面30+ボーナスとかだけど 「」はなんでそういうとこ行かないの
150 17/12/15(金)23:15:26 No.472088724
>食費は割と安い 田舎クソ高いよね
151 17/12/15(金)23:15:26 No.472088734
年収300万以内で都内に住める?
152 17/12/15(金)23:15:27 No.472088747
有給申請に必要な内容って日付だけだから書式もクソもないんだが
153 17/12/15(金)23:15:32 No.472088803
23区でも端の方なら家賃多少は抑えられるだろ 通勤時間と治安は諦めろ
154 17/12/15(金)23:15:33 No.472088811
>据え置きゲームと虹裏が趣味だともりもり貯金たまる >それなりにうれしい 1000万円ほど貯まったけど虚無感しかないよ それなりに大金なはずなのにカツカツな生活で5年間無職できる程度の金額でしかない
155 17/12/15(金)23:15:44 No.472088892
有給と病欠は別だ!
156 17/12/15(金)23:15:53 No.472088952
有給取ることが義務化されるとそれはそれでつらいぞ
157 17/12/15(金)23:16:14 No.472089044
5年暮らせるという余裕が持てるのはでかいぞ
158 17/12/15(金)23:16:16 No.472089056
>マイナビ求人見てると普通に額面30+ボーナスとかだけど >「」はなんでそういうとこ行かないの 企業にだって人を選ぶ権利はあるんだよ?
159 17/12/15(金)23:16:20 No.472089067
:盆暮れ 正月 やたらと忙し年がら年中 大さわぎどのみち このみち まわりみちシンマイ シシマイ テンテコマイ
160 17/12/15(金)23:16:23 No.472089092
俺は何のために生きているのだろう
161 17/12/15(金)23:16:28 No.472089115
虚無に消えていく有給を見るのも嫌だよ…
162 17/12/15(金)23:16:29 YgfVCLL6 No.472089129
>マイナビ求人見てると普通に額面30+ボーナスとかだけど >「」はなんでそういうとこ行かないの マイナビに乗っかれるような立派な職歴は持っていない
163 17/12/15(金)23:16:34 No.472089172
>有給取ることが義務化されるとそれはそれでつらいぞ 最高さしかない
164 17/12/15(金)23:16:42 No.472089221
再来年はGW10連休で何人の「」が休日出勤の犠牲になるのか…
165 17/12/15(金)23:16:45 No.472089249
>マイナビ求人見てると普通に額面30+ボーナスとかだけど >「」はなんでそういうとこ行かないの 年齢が35歳以上だから
166 17/12/15(金)23:17:03 No.472089361
>結構ギリギリだけどまあできる ギリギリなのか… 年一回くらい旅行行ける贅沢が欲しいしもうちょっと探してみよう
167 17/12/15(金)23:17:15 No.472089423
院卒3年目基本給25万手当1万残業なしボーナス6ヶ月出張多め年休123日 結構ホワイト企業だと思う
168 17/12/15(金)23:17:18 No.472089444
>有給って病欠とかで使うものだと思ってたんだけど取れないとこはどうなの…? まずこの考え方からしてなんか洗脳されてると思う
169 17/12/15(金)23:17:20 No.472089458
年収200万くらいでも不自由なく暮らせるだけの貯金が欲しい
170 17/12/15(金)23:17:21 No.472089464
>有給申請に必要な内容って日付だけだから書式もクソもないんだが 会社によっては決まった書式で提出しろってとこあるぞ 人事総務課に聞いて退職前の有給消化ではじめて知った
171 17/12/15(金)23:17:25 No.472089484
ボーナス出ると聞いて入社したら「管理職にしかボーナス出ないよ」と言われた事はあった 求人票にその旨書いとけや!面接でも自信満々にボーナス出ます!と言ってた人事部出てこいや!
172 17/12/15(金)23:17:48 No.472089643
>3000万円ほど貯まったけど虚無感しかないよ >それなりに大金なはずなのにカツカツな生活で15年間無職できる程度の金額でしかない
173 17/12/15(金)23:18:25 No.472089845
有給取ろうとすると社会人なんだからちゃんとしろみたいなこと言われるんだよなぁ上司に
174 17/12/15(金)23:18:35 No.472089884
額面18だけど絶対に定時で帰れて風俗も車も結婚も興味ないので 当社比では毎月贅沢できてる
175 17/12/15(金)23:18:42 No.472089913
俺も匿名掲示板で年収バトルしたいけど無職だから勝負の土俵にすら上がれない 悲しい
176 17/12/15(金)23:18:43 No.472089915
>ボーナス出ると聞いて入社したら「管理職にしかボーナス出ないよ」と言われた事はあった >求人票にその旨書いとけや!面接でも自信満々にボーナス出ます!と言ってた人事部出てこいや! それは普通に訴えるところに訴えていいと思うぞ どこだか分からんが
177 17/12/15(金)23:18:45 No.472089924
>1000万円ほど貯まったけど虚無感しかないよ わかるわ結局貯めても独り身だとね… 10年働いて2~3000万貯まるなら家買っちゃって後は適当に仕事しつつ楽に生きられるんだが
178 17/12/15(金)23:18:52 No.472089958
>>有給って病欠とかで使うものだと思ってたんだけど取れないとこはどうなの…? >まずこの考え方からしてなんか洗脳されてると思う まあ遊びでも使えないことは無いけどね…そういう雰囲気と言うか…
179 17/12/15(金)23:18:59 No.472090010
転職ってコネでやったほうが楽だし確実じゃない?
180 17/12/15(金)23:19:02 No.472090029
>23区でも端の方なら家賃多少は抑えられるだろ >通勤時間と治安は諦めろ 谷在家あたりは安いぞ! 日暮里舎人ライナーがあるから通勤時間も大体の場所は1時間以内で済む
181 17/12/15(金)23:19:03 No.472090039
お金が少しずつ溜まってきても やりたいことが仕事を辞めるぐらいしか思いつかない
182 17/12/15(金)23:19:05 No.472090050
千万あるなら300くらいは投機していったほうがいい ウェルスナビとかにつっこむのもいい
183 17/12/15(金)23:19:07 No.472090075
>有給取ろうとすると社会人なんだからちゃんとしろみたいなこと言われるんだよなぁ上司に 何かにつけて精神論から唱え始める腐った性根から上司が直してこいすぎる
184 17/12/15(金)23:19:10 YgfVCLL6 No.472090102
パートにも寸志を出したりするところがある一方で ボーナスという概念自体が失われているところもある
185 17/12/15(金)23:19:16 No.472090137
>悲しい ある意味一番勝ってるじゃないか
186 17/12/15(金)23:19:18 No.472090144
AmazonPrimeの日用品が高いと感じたら田舎
187 17/12/15(金)23:19:40 No.472090275
>有給取ろうとすると社会人なんだからちゃんとしろみたいなこと言われるんだよなぁ上司に それは上司まずいわ 情報遮断しすぎだ
188 17/12/15(金)23:19:45 No.472090297
額面17から50って企業が気になってるけど 数年勤めたらどのくらいになるんだろ
189 17/12/15(金)23:19:58 No.472090397
飛び石連休の間に有給取って海外旅行行ってもいいんだ それが労働者の権利だぞ
190 17/12/15(金)23:20:16 No.472090504
年収300万がすでに高望みってなんなの…
191 17/12/15(金)23:20:32 No.472090611
会社は「みんな自由に有給取ってね!」って言ってるけど 毎日この時間になってようやく解放される状態でいつ休めばいいのか
192 17/12/15(金)23:20:36 No.472090634
今の売り手市場はホント凄いぞ 俺30代ニートなのに契約社員とはいえ年収420万提示されたぞ こんなのこの先二度と無いぞ
193 17/12/15(金)23:20:43 No.472090673
生活保護と変わらないのいいよね…
194 17/12/15(金)23:20:47 YgfVCLL6 No.472090704
>額面17から50って企業が気になってるけど >数年勤めたらどのくらいになるんだろ 上限は手当もりもりの机上の空論だから諦めろってうちの猫が言ってた
195 17/12/15(金)23:20:51 No.472090728
コネで入れる企業ってどんなんだよ 世界違いすぎて想像できない
196 17/12/15(金)23:20:57 No.472090778
>俺も匿名掲示板で年収バトルしたいけど無職だから勝負の土俵にすら上がれない >悲しい 警備員おすすめですよ 年中人手不足で当たりの職場なら勤務時間を全部自由に使えるよ
197 17/12/15(金)23:21:11 No.472090854
給料低いけどめっちゃ休めるから郵便窓口行きたい 田舎だと暮らせるだろう
198 17/12/15(金)23:21:33 No.472090988
1月5日に有給取って29日から10連休にするのいいよね
199 17/12/15(金)23:21:35 No.472091001
>会社は「みんな自由に有給取ってね!」って言ってるけど >毎日この時間になってようやく解放される状態でいつ休めばいいのか 有給取らないところころするって勢いでノルマ付けられてるんだけど消化する暇がないのいいよねよくない
200 17/12/15(金)23:21:39 No.472091017
猫は賢いな
201 17/12/15(金)23:21:53 No.472091086
>今の売り手市場はホント凄いぞ >俺30代ニートなのに契約社員とはいえ年収420万提示されたぞ >こんなのこの先二度と無いぞ どんな職種だ
202 17/12/15(金)23:22:23 No.472091202
>どんな職種だ IT派遣…
203 17/12/15(金)23:22:38 No.472091274
>IT派遣… 帰れないやつだこれ
204 17/12/15(金)23:22:48 No.472091311
30代ニートが額面30万円って それ確実に残業マシマシだ…
205 17/12/15(金)23:22:49 No.472091321
>生活保護と変わらないのいいよね… 保険料とか税金とか引いてくと生活保護より少なく…
206 17/12/15(金)23:22:50 No.472091324
>今の売り手市場はホント凄いぞ >俺30代ニートなのに契約社員とはいえ年収420万提示されたぞ >こんなのこの先二度と無いぞ 船のコンテナで外国に行く仕事か
207 17/12/15(金)23:22:51 No.472091332
娯楽のために一週間休むとかなら突然じゃなくて前もって言っとけ 自由な権利とはいえスケジュールは一度綻べば二度とは…
208 17/12/15(金)23:22:53 No.472091339
有給は残すなよ!残業も減らせ!でも仕事量は増やしまーす! なのは何処もおんなじなんだな…
209 17/12/15(金)23:22:54 No.472091349
計画有給取るの忘れててめっちゃ怒られた
210 17/12/15(金)23:22:58 No.472091364
給料少ないけどめっちゃ自分の時間があるビルメンになろうよ資格とってさ
211 17/12/15(金)23:23:12 No.472091424
>>どんな職種だ >IT派遣… 死ぬわあいつ
212 17/12/15(金)23:23:17 No.472091447
前倒しで仕事できるタイプじゃないと有給取りづらいだろうな
213 17/12/15(金)23:23:17 No.472091448
ITは売り手市場だけど激務だと聞く
214 17/12/15(金)23:23:26 No.472091494
IT派遣は現場ちゃんと選べば時間通りだぞ
215 17/12/15(金)23:23:29 No.472091506
給与はクソだけど仕事は今の職種がいいんだよう 業界ではマシなほうだし……
216 17/12/15(金)23:23:29 No.472091509
>1月5日に有給取って29日から10連休にするのいいよね 30日から3日までしか正月休みは無いし6日7日は休日出勤!つらい!
217 17/12/15(金)23:23:36 No.472091546
>帰れないやつだこれ >それ確実に残業マシマシだ… つまり残業代でうはうはってことだろ?
218 17/12/15(金)23:23:39 No.472091559
>有給は残すなよ!残業も減らせ!でも仕事量は増やしまーす! 何言いたいかわかるよね?言わせんなよ? ってことだよねこれ
219 17/12/15(金)23:23:57 No.472091633
>つまり残業代でうはうはってことだろ? (みなし残業込)
220 17/12/15(金)23:24:28 No.472091770
振り休がどんどん消滅してくのいいよね
221 17/12/15(金)23:24:29 No.472091774
未婚化が進むわけだ…
222 17/12/15(金)23:24:34 No.472091798
みなし残業分を払えば後はいくら残業させてもただ みんな知ってるね
223 17/12/15(金)23:24:42 No.472091839
今の会社で10年働いてるけど貯金100万しかないな・・・
224 17/12/15(金)23:24:57 No.472091896
早く仕事を済ませたら次の仕事を入れられるんですけど
225 17/12/15(金)23:24:58 No.472091901
もしかしてディストピア映画の世界近い?
226 17/12/15(金)23:24:58 No.472091903
施工管理は大抵残業地獄 協力会社の社員と現場いって戻ってきてから事務処理するから
227 17/12/15(金)23:25:05 No.472091928
>何言いたいかわかるよね?言わせんなよ? >ってことだよねこれ 18時過ぎたら追い出されるからサービス残業なんて出来ないよ
228 17/12/15(金)23:25:27 No.472092022
あれだろ コメントにf5で日付と時間挿入しないと過労訴訟で負けるやつ
229 17/12/15(金)23:25:32 No.472092055
森永卓郎が「年収300万円時代を生き抜く」って本書いたのが2003年 あれ書かれた当時はそんな時代こねーよバーカって言われてたんだけどな
230 17/12/15(金)23:25:33 No.472092066
>もしかしてディストピア映画の世界近い? 完璧なコンピュータ様が管理してくれるならそっちに方がマシな感じはある
231 17/12/15(金)23:25:36 No.472092084
おれしってるぞ じきにべーしっくいんかむってやつがじつげんして みんながしあわせになるんだ
232 17/12/15(金)23:26:06 No.472092202
200で生きぬくに更新すべきだな
233 17/12/15(金)23:26:14 No.472092230
金持ちを殺すしかねえ
234 17/12/15(金)23:26:33 No.472092319
好景気とは
235 17/12/15(金)23:26:41 No.472092360
成果じゃなくて残業時間と休日出勤で評価する会社いいよねよくない
236 17/12/15(金)23:26:43 No.472092372
貯金するのもギャンブルなんだよ もし明日死んだら溜めた分損することになる
237 17/12/15(金)23:26:45 No.472092375
最低限生きていけるだけのお金があればいいので 月6万あれば十分満ち足りるんだよ どうにかならんもんかね
238 17/12/15(金)23:26:50 No.472092394
>給料少ないけどめっちゃ自分の時間があるビルメンになろうよ資格とってさ 副業で稼げる身としてはかなり魅力的なんだよな 転職しようかな
239 17/12/15(金)23:27:01 No.472092442
>じきにべーしっくいんかむってやつがじつげんして アメリカだっけ?数千人相手に試験的に導入して既に研究し始めてるよ
240 17/12/15(金)23:27:06 No.472092472
年収300万はむしろ割りと余裕持って過ごせるレベル
241 17/12/15(金)23:27:23 No.472092550
>森永卓郎が「年収300万円時代を生き抜く」って本書いたのが2003年 >あれ書かれた当時はそんな時代こねーよバーカって言われてたんだけどな 続編で年収130万時代出てなかったっけ
242 17/12/15(金)23:27:25 No.472092564
残業ほぼなし週休二日有給もほぼ自由にとれて年収370万位だけど昇給がほぼねぇ
243 17/12/15(金)23:27:28 No.472092589
好景気だからこの状態で済んでるのではと思えてきた バブルはじけたらどうなってしまうのか
244 17/12/15(金)23:27:29 No.472092599
年収300万時代だけど女性でも300万稼ぐようになったから平等度は上がってるのだ 結婚?知らないね
245 17/12/15(金)23:27:37 No.472092638
>成果じゃなくて残業時間と休日出勤で評価する会社いいよねよくない 今時そんな会社存在しないと思う
246 17/12/15(金)23:27:46 No.472092686
同期が結婚して子どもも居てうちの会社の給料でどうやって生活できてるんだろう…って思ってたら 俺の丸々2倍の額貰ってること知ってとても悲しかった
247 17/12/15(金)23:27:55 No.472092746
年収850万円が中堅層なんだ…って昨日のNHK見て驚いたな
248 17/12/15(金)23:28:07 No.472092815
こんなことを言うべきではないが年が高いほど日本人というのは人の上に立つための教育を受けてないから上司にしてはいけないよ
249 17/12/15(金)23:28:10 No.472092828
働き方改革(実態は何も改善されてない)いいよね
250 17/12/15(金)23:28:15 No.472092852
>もしかしてディストピア映画の世界近い? 数年前はディストピアって単語の意味をいちいち説明する必要があったんだけどな… ノイタミナの新作またディストピアものかよって言うとディストピアって何?って聞かれてしまう状況だった いまやストロングゼロ世代の日常語に
251 17/12/15(金)23:28:15 No.472092853
>>じきにべーしっくいんかむってやつがじつげんして >アメリカだっけ?数千人相手に試験的に導入して既に研究し始めてるよ フィンランドとかオランダとか…なんにせよ結果が楽しみ
252 17/12/15(金)23:28:16 No.472092862
>残業ほぼなし週休二日有給もほぼ自由にとれて年収370万位だけど昇給がほぼねぇ 結婚と子育てを捨てれば問題のないレベルだな
253 17/12/15(金)23:28:37 No.472092967
これからはこのテスラの週休3日の時代がくるー!って夏頃に話題になってたけど バイトと何が違うのかよくわからない
254 17/12/15(金)23:28:48 No.472093024
>完璧なコンピュータ様が管理してくれるならそっちに方がマシな感じはある 職場の人間関係とか 人間は8時間フルパワーで動けるわけじゃないとか そういうの考慮してくれるコンピュータ様がほしい んでもってお母さんみたいに優しくも厳しくあって欲しい
255 17/12/15(金)23:28:57 No.472093057
子供を作らなきゃそこまで苦難な生活ではない しかしそれだと少子化とかどう解決するんだって感じではあるが
256 17/12/15(金)23:28:59 No.472093060
>同期が結婚して子どもも居てうちの会社の給料でどうやって生活できてるんだろう…って思ってたら >俺の丸々2倍の額貰ってること知ってとても悲しかった 何でそんなに差があるんだ…そんなに同期優秀なのか…
257 17/12/15(金)23:29:09 No.472093124
その3日の休みにアルバイトのシフト入れるようになるだけに
258 17/12/15(金)23:29:14 No.472093148
今の若い子は年収240万が最低限求める年収だっけか
259 17/12/15(金)23:29:15 No.472093153
GAIJINって長期休暇ポンポンとってるイメージだけど どういう仕組で仕事回してるんだろう
260 17/12/15(金)23:29:16 No.472093160
>年収850万円が中堅層なんだ…って昨日のNHK見て驚いたな 家庭持ってる管理職が大体それくらいなんじゃないの? 大抵家のローンとか子供の学費とかでカツカツだと思う
261 17/12/15(金)23:29:24 No.472093198
結婚すると手当で給料増えるし控除もあるし共働きなら今はメリット多い
262 17/12/15(金)23:29:42 No.472093260
財閥系企業に入れた兄は37で950万円もらってて しかも40代入る前に1,000万円以上が確実な昇給コースで しかも外資じゃないから福利厚生も一昔前みたいに充実してやがる 本当に同じ国かよ?!ってなる
263 17/12/15(金)23:29:50 No.472093287
ローマのように同性愛に傾倒し滅んでいくと歴史が言っている
264 17/12/15(金)23:29:51 No.472093295
初年度460万の仕事に転職したよ 今までが410万だったからちょっといい生活になるぜ
265 17/12/15(金)23:30:05 No.472093353
23でフリーターやってるんだけど毎日寝る前に死にたくなるよ怖いよ 新卒で心病んで失敗した俺に出来る仕事なんてほんとうはないんだの
266 17/12/15(金)23:30:10 No.472093382
効率さを追求するハッカー文化もう少し日本でも流行らないかな…
267 17/12/15(金)23:30:17 No.472093419
なんとか正社員になったけど賞与ないしもうやめたい 特にこの季節
268 17/12/15(金)23:30:25 No.472093458
>GAIJINって長期休暇ポンポンとってるイメージだけど >どういう仕組で仕事回してるんだろう 定時で帰る 無理に発注しないさせない 過剰サービスをしない求めない 効率化を推し進める 精神論に頼らない
269 17/12/15(金)23:30:29 No.472093484
スーパーインテリジェントAIじゃなくていいから法規順守を監視してくれるコンピュータないかな…
270 17/12/15(金)23:30:49 No.472093578
ベーシックインカムは社会保障が必要な層ほど支持しそうなのが怖い 数年後には後悔すると思うけど
271 17/12/15(金)23:30:53 No.472093600
日本は祝日異様に多いから暦通りに休んでれば120日は余裕で休日になる計算なんだけどね
272 17/12/15(金)23:31:11 No.472093674
>効率さを追求するハッカー文化もう少し日本でも流行らないかな… 横並び 残業代が減る 仕事をもっと増やそう
273 17/12/15(金)23:31:14 No.472093685
>スーパーインテリジェントAIじゃなくていいから法規順守を監視してくれるコンピュータないかな… 労基法を守らないとZAPZAPするロボはやくきてくれー!
274 17/12/15(金)23:31:22 No.472093727
>日本は祝日異様に多いから暦通りに休んでれば120日は余裕で休日になる計算なんだけどね そもそも祝日が休みにならねえ!
275 17/12/15(金)23:31:23 No.472093728
34歳フリーターだけど来月から手取り15万契約社員になるぞ この歳で契約とは言え社員歴0を雇うところがあるとはね
276 17/12/15(金)23:31:36 No.472093822
>日本は祝日異様に多いから暦通りに休んでれば120日は余裕で休日になる計算なんだけどね 今年は土曜と被りまくりでおつらいよ
277 17/12/15(金)23:31:42 No.472093863
今フリーターって減ってるよな 俺が大学でた頃は周囲360度中330度はフリーターだったけど
278 17/12/15(金)23:31:43 No.472093872
定時で帰りたい残業したくない と言うと贅沢な要求扱いされるこの国おかしいと思う いや外国のことなんて知らないけど
279 17/12/15(金)23:31:58 No.472093956
>新卒で心病んで失敗した俺に出来る仕事なんてほんとうはないんだの 三浪で新卒切符無くなった俺でもそこそこいい仕事付けたから諦めずに頑張って…
280 17/12/15(金)23:32:05 No.472093984
>今フリーターって減ってるよな >俺が大学でた頃は周囲360度中330度はフリーターだったけど フリーターじゃなくて非正規雇用って名前に変わったからな
281 17/12/15(金)23:32:07 No.472093996
苦労する方がえらいみたいな精神滅んで欲しい 同じ成果が出るなら楽な方が良いに決まってんだろ
282 17/12/15(金)23:32:20 No.472094044
同僚と上司と生徒とその保護者すべてとパーフェクトコミュニケーションしなきゃならん教師って クソみたいな職業だなって最近気づいた
283 17/12/15(金)23:32:23 No.472094051
>GAIJINって長期休暇ポンポンとってるイメージだけど >どういう仕組で仕事回してるんだろう 日本経済だけが産業革命始まって以来のイレギュラーなので外国は普通に経済活動してるだけなので… 普通にやってれば毎年数%GDPが伸びるのが普通
284 17/12/15(金)23:32:29 No.472094071
>日本は祝日異様に多いから暦通りに休んでれば120日は余裕で休日になる計算なんだけどね 土日+祝日+お盆と年末年始ぐらいで120越えるハズではあるんだけどなぁ
285 17/12/15(金)23:32:50 No.472094192
もうバイトでいいや 今らくだし
286 17/12/15(金)23:32:53 No.472094199
転職5回ぐらいしてようやく月給28万ボーナスあり年収460万の仕事に就けた 土日も休みだし後は頑張るだけだ
287 17/12/15(金)23:32:53 No.472094200
>家庭持ってる管理職が大体それくらいなんじゃないの? >大抵家のローンとか子供の学費とかでカツカツだと思う 普通に考えて子供複数いると世帯年収で1200万は必要なのヤバいよね…
288 17/12/15(金)23:33:04 No.472094247
年間休日125日あるけど半分位しか休んでない
289 17/12/15(金)23:33:06 No.472094262
>今フリーターって減ってるよな >俺が大学でた頃は周囲360度中330度はフリーターだったけど 人生舐め腐ってた連中が生き残れる時代はとうの昔に過ぎ去ったってだけだよ まあその世代はどうあがいても死な時代も近いんだけどさ
290 17/12/15(金)23:33:13 No.472094298
給料普通だけど競合にパイ奪われはじめてるし職場がクソ 逃げなきゃ…書類通らない…資格ゼロ…死のう
291 17/12/15(金)23:33:13 No.472094300
総合商社マンです めっちゃ貰ってます 仕事は死ぬほど重いです
292 17/12/15(金)23:33:15 No.472094310
大卒後2年ニートしてたけど公務員になるだけなら驚くほど簡単になれたよ なれて幸せとは言い難いが
293 17/12/15(金)23:33:15 No.472094311
>ベーシックインカムは社会保障が必要な層ほど支持しそうなのが怖い >数年後には後悔すると思うけど ネオリベのぼくのかんがえたりそうのBIだけがBIではないので
294 17/12/15(金)23:33:20 No.472094340
賞与もらえるけど基本給x1って誤差みたいなもんだなー 賞与たまに不景気でなくなることもあるから 体のいいピンハネのイベントだと思っている
295 17/12/15(金)23:34:01 No.472094542
中卒だけどようやく500越えたよ
296 17/12/15(金)23:34:03 No.472094556
雨が降っていて人が2人いて 傘が1本しかないとき 2人とも傘をささずに濡れるのが絆だという例えは言い得て妙だと思った
297 17/12/15(金)23:34:14 No.472094606
年間休日123日って絶対数字の並びだけで決めてるよね
298 17/12/15(金)23:34:25 No.472094649
>2人とも傘をささずに濡れるのが絆だという例えは言い得て妙だと思った 俺が苦しんだ お前も苦しめ
299 17/12/15(金)23:34:45 No.472094743
平均的な「」の5人分は貰ってる自信がある
300 17/12/15(金)23:35:00 No.472094804
ボーナスもらえるけど基本給が低いから少ない…
301 17/12/15(金)23:35:05 No.472094835
額面600だけど毎日10時~終電だし正直もっともらっていいと思ってる 転職したらもっといけるかなぁ…
302 17/12/15(金)23:35:06 No.472094837
>体のいいピンハネのイベントだと思っている 給料の内訳が基本給+技能手当てでさらに少なく
303 17/12/15(金)23:35:19 No.472094900
まあ「」もなんだかんだ400万くらい貰ってるな
304 17/12/15(金)23:35:22 No.472094912
>平均的な「」の5人分は貰ってる自信がある 0万円か…
305 17/12/15(金)23:35:28 No.472094940
>同僚と上司と生徒とその保護者すべてとパーフェクトコミュニケーションしなきゃならん教師って >クソみたいな職業だなって最近気づいた 今は定年前後と新任くらいの若手ばっかで中堅ベテラン層がいないのでマジやばいぞ うちのお袋が定年後も臨採で入ってと懇願されるレベルで
306 17/12/15(金)23:35:34 No.472094969
差さない分の傘は誰かが二本分の傘の下に入ってる
307 17/12/15(金)23:35:36 No.472094977
>同僚と上司と生徒とその保護者すべてとパーフェクトコミュニケーションしなきゃならん教師って >クソみたいな職業だなって最近気づいた マジでクソだと思うよ マッマが先生してたけどテスト時期は持ち帰って二時くらいまで起きて丸つけしてたし
308 17/12/15(金)23:35:42 No.472094998
>人生舐め腐ってた連中が生き残れる時代はとうの昔に過ぎ去ったってだけだよ バイト頼みの業界が回らなくなってるのはそれはそれで問題だし
309 17/12/15(金)23:35:50 No.472095034
ボーナス減らそうってなると労組めっちゃ騒がない? 業績いいわけでもないのに毎年増額してて怖い
310 17/12/15(金)23:35:59 No.472095084
>今の若い子は年収240万が最低限求める年収だっけか ゼクシィだかの最近の10代20代が求める結婚条件の10項目に ①年収240万円以上である ②正社員である ③親元から離れて暮らした経験がある ④自炊・洗濯・掃除ができる ⑤親が亡くなっているor介護状態でない ⑥何かしらの運転免許を取得してる ⑦自己破産するような趣味をもっていない ⑧身体障害者・精神障害者でない ⑨EDで無い ⑩ネット上で実名が晒されたり炎上・謝罪したことがない っていうのがあったな
311 17/12/15(金)23:36:01 No.472095087
シンガポールとか有給の他に病気の時使っていい休日があるって昔調べたら出た
312 17/12/15(金)23:36:08 No.472095116
貯金がいくらあっても使う時間がなきゃ意味ないじゃん!
313 17/12/15(金)23:36:16 No.472095166
たまーに欧米圏の外国人職員を見ると何が楽しくてこんな国で働いてるのかと思ってしまう SMクラブでは飽き足らなくなったのか
314 17/12/15(金)23:36:27 No.472095213
母が先生な「」が多すぎる…
315 17/12/15(金)23:36:32 No.472095253
>貯金がいくらあっても使う時間がなきゃ意味ないじゃん! だからこうやってみんなソシャゲにぶち込んでるんだよ
316 17/12/15(金)23:36:44 No.472095330
定時上がりで240万だったら上等じゃね?
317 17/12/15(金)23:36:47 No.472095361
>>平均的な「」の5人分は貰ってる自信がある >0万円か… そこまでひどいとはこのリハク予想もつかんかった
318 17/12/15(金)23:36:53 No.472095391
>母が先生な「」が多すぎる… 母が先生だと「」になる…?
319 17/12/15(金)23:36:58 No.472095411
今年は両替がおいしかった…
320 17/12/15(金)23:36:58 No.472095412
>額面600だけど毎日10時?終電だし正直もっともらっていいと思ってる >転職したらもっといけるかなぁ… なんの業種か知らんがホワイトカラー系なら英語ができるなら1.5倍以上は狙おうと思えば狙える
321 17/12/15(金)23:37:21 No.472095547
>シンガポールとか有給の他に病気の時使っていい休日があるって昔調べたら出た 「」の会社にも積み立て休暇って制度無い?
322 17/12/15(金)23:37:25 No.472095567
>だからこうやってみんなソシャゲにぶち込んでるんだよ 貧相な育ち方をしたから金の使い方も育たず…
323 17/12/15(金)23:37:30 No.472095600
>ゼクシィだかの最近の10代20代が求める結婚条件の10項目 結婚条件というか人としてというか…
324 17/12/15(金)23:37:32 No.472095625
>ネオリベのぼくのかんがえたりそうのBIだけがBIではないので 政府が国債を売る 中央銀行が全部買う これでいくらでも社会保障費が出せるって寸法よ
325 17/12/15(金)23:37:32 No.472095627
>大卒後2年ニートしてたけど公務員になるだけなら驚くほど簡単になれたよ >なれて幸せとは言い難いが いいな… 俺は筆記は突破できるけど面接で落とされまくるよ
326 17/12/15(金)23:37:35 No.472095644
>っていうのがあったな 「」は謝罪しないから⑩はクリアだな
327 17/12/15(金)23:37:38 No.472095661
>っていうのがあったな 親以外敷居低いな!!!!!!!!!!!!!!
328 17/12/15(金)23:37:44 No.472095703
せめて中央値で…… 0だわこれ
329 17/12/15(金)23:37:57 No.472095769
待遇は多分悪くないんだけど会社に対する忠誠心はゼロだな
330 17/12/15(金)23:38:00 No.472095783
>23でフリーターやってるんだけど毎日寝る前に死にたくなるよ怖いよ 俺も就職先決まらないまま大学出てフリーターしたり寝たきりになったりブラック企業で精神病んだりしたけど28でなんとか未経験職種に拾ってもらえて仕事続けてるよ 若いなら引く手数多だからゆっくり探すといい
331 17/12/15(金)23:38:05 No.472095806
>っていうのがあったな EDってどういう理由で項目に?
332 17/12/15(金)23:38:06 No.472095816
船舶免許そんなにいるんか…
333 17/12/15(金)23:38:11 No.472095846
海外との付き合いはめっちゃ疲れるから正直1.5倍でも割に合わないと思う
334 17/12/15(金)23:38:14 No.472095860
同僚が550万くらいだけど子供2人だと本当にキツそうなので俺は家庭持つなんてとても言えないわ
335 17/12/15(金)23:38:26 No.472095914
>⑩ネット上で実名が晒されたり炎上・謝罪したことがない 俺実名じゃないからセーフだわこれ
336 17/12/15(金)23:38:31 No.472095938
公務員はクソ 仕事がつまらん眠くなる
337 17/12/15(金)23:38:49 No.472096010
240って要するに月20万稼げばいいって事か
338 17/12/15(金)23:38:52 No.472096021
>公務員はクソ >仕事がつまらん眠くなる こんな仕事しかできねぇ「」もおるんやで…
339 17/12/15(金)23:39:35 No.472096188
今の会社に一度しか使えない新卒って条件を使うんじゃなかった…
340 17/12/15(金)23:39:36 No.472096194
>EDってどういう理由で項目に? セックスレス確定はこまるだろう
341 17/12/15(金)23:39:38 No.472096207
>EDってどういう理由で項目に? そりゃーセックスできない男と結婚なんかしたくないでしょ あと上原多香子の一件でもわかるように子供ができない体質とかだと自殺したりするしな
342 17/12/15(金)23:39:47 No.472096246
施工管理の「」は年収良かったけど働き方酷かったな 残業150時間がコンスタントとか人間の仕事じゃない…
343 17/12/15(金)23:39:57 No.472096284
勤続15年で年収650位 技術屋なら引く手数多よ
344 17/12/15(金)23:40:06 No.472096332
働いてないとどんどん荒んで病んでいくけど働き始めるとそれはそれでストレスたまるしもうやだ
345 17/12/15(金)23:40:07 No.472096337
>⑤親が亡くなっているor介護状態でない けっこうこれ酷くね?
346 17/12/15(金)23:40:10 No.472096346
どんな仕事していようと寝る奴は寝るからセーフ
347 17/12/15(金)23:40:24 No.472096400
>母が先生な「」が多すぎる… 社会人3年目で家借りるとき母の年収書いてもらったら俺と同じであぁ教師ってマジクソなのな…って
348 17/12/15(金)23:40:40 No.472096467
自動車関係はいいぞ給料が高い キチガイみたいな顧客の要求を除けば
349 17/12/15(金)23:40:52 No.472096518
給料多少低くても確実に休めて毎日定時の仕事したい 働きたくない
350 17/12/15(金)23:40:54 No.472096527
専業主夫志望の男が増えるのも分かる
351 17/12/15(金)23:40:55 No.472096532
役所にいた時は意味不明なローカルルール多すぎで単純な仕事でも必要以上に時間かかってやってらんねえってなった 辞めた
352 17/12/15(金)23:40:56 No.472096539
10代20代だから年収=手取りって勘違いしてる人も居そうなアンケートだね
353 17/12/15(金)23:41:02 No.472096560
ごめん 実際は総合商社内定もらってるただの学生なんだけど大丈夫かな? キツイって聞くし精神崩壊しないかな?
354 17/12/15(金)23:41:02 No.472096562
>>⑤親が亡くなっているor介護状態でない >けっこうこれ酷くね? 酷いけど介護は控えめに言って地獄だからわからなくはないかな
355 17/12/15(金)23:41:15 No.472096604
>今の会社に一度しか使えない新卒って条件を使うんじゃなかった… 新卒カード使えないまま終わるか糞みたいな会社でも使うかの二択だったんだ仕方ない…
356 17/12/15(金)23:41:27 No.472096650
>>⑤親が亡くなっているor介護状態でない >けっこうこれ酷くね? 介護は割りとシャレにならんくらいしんどい上に金も時間も吸われるからな…
357 17/12/15(金)23:41:35 No.472096677
>>⑤親が亡くなっているor介護状態でない >けっこうこれ酷くね? 結婚して相手方のご両親の介護メインとか正直いって嫌すぎる
358 17/12/15(金)23:41:39 No.472096692
介護なんてほぼ確定で発生するんだし相手の親がいないのはメリットなんじゃねーの? 酷い暴言かもしれんけど
359 17/12/15(金)23:41:45 No.472096711
>けっこうこれ酷くね? 姥捨山の時代に戻ってる
360 17/12/15(金)23:41:53 No.472096742
>けっこうこれ酷くね? いくらなんでも親なしがアドバンテージって正直すぎるけど気持ちはわかるよ…
361 17/12/15(金)23:42:00 No.472096771
>自動車関係はいいぞ給料が高い >キチガイみたいな顧客の要求を除けば 未経験じゃどこも無理じゃん 特定派遣でもなければ
362 17/12/15(金)23:42:05 No.472096790
個人的にはある種そこまでちゃんと見据える若者に未来を感じるぞ俺は
363 17/12/15(金)23:42:11 No.472096808
少なくとも最初からはきちーわ
364 17/12/15(金)23:42:13 No.472096813
月に一回は会社近所のカプセルホテルに泊まってるよ 通勤時間しんどいしラッシュもつらいし
365 17/12/15(金)23:42:20 No.472096830
表立っては言えないが結婚する上でかなり優先順位高いだろ親の介護問題
366 17/12/15(金)23:42:23 No.472096843
入社4年目36歳年収400万会社規模は50人くらいのFA技術屋
367 17/12/15(金)23:42:23 No.472096844
自分の親の介護ですら考えると気が滅入るしむしろ自分の方が先に逝きたい
368 17/12/15(金)23:42:28 No.472096866
>実際は総合商社内定もらってるただの学生なんだけど大丈夫かな? >キツイって聞くし精神崩壊しないかな? 知らん世界のことは語りようがない
369 17/12/15(金)23:42:31 No.472096879
田舎で持ち家ありなら年収に+100していいレベル
370 17/12/15(金)23:42:40 No.472096905
まさか孤児の方がめんどくさい人間関係がないとか堂々といわれる時代が来るとはな
371 17/12/15(金)23:43:05 No.472096998
>知らん世界のことは語りようがない まぁそりゃそうだよね…
372 17/12/15(金)23:43:13 No.472097035
親の介護する時間も金もないよ
373 17/12/15(金)23:43:15 No.472097043
楽に稼げて残業のない職業ねえかなー
374 17/12/15(金)23:43:16 No.472097047
愛さえあればとか今の若い子は言わないあたりマジ現実的条件すぎるなその10項目
375 17/12/15(金)23:43:21 No.472097071
大手なら人月150万の見積が通る それくらい今の人材不足がヤバい
376 17/12/15(金)23:43:22 No.472097075
商社は学閥で一生決まるらしいから大丈夫大丈夫
377 17/12/15(金)23:43:26 No.472097091
商社系はヒでオラついてる「」もあんま見ないからなぁ激務で 大体土方なんだよね…
378 17/12/15(金)23:43:32 No.472097121
ボーナスがどんどん下がっていって今年はついに10万だ 来年の夏は一桁になるだろうな…基本給の上昇も増税でトントンだから年収が右肩下がりだよ
379 17/12/15(金)23:43:42 No.472097159
>楽に稼げて残業のない職業ねえかなー そんなカレーメシの坊主みたいに言われても
380 17/12/15(金)23:43:51 No.472097193
>田舎で持ち家ありなら年収に+100していいレベル まぁ車の維持費でトントンだろう
381 17/12/15(金)23:44:13 No.472097274
>ごめん >実際は総合商社内定もらってるただの学生なんだけど大丈夫かな? >キツイって聞くし精神崩壊しないかな? 嫌みでなく意識高い人ならいいんじゃない 給料も高いはずだけど時給換算はしないほうがいいんじゃないかな
382 17/12/15(金)23:44:18 No.472097291
>まぁ車の維持費でトントンだろう よくしらんのは分かるけどそんな金かからんて
383 17/12/15(金)23:44:28 No.472097335
頼れる親なしで子育てできるのは都会で金持ちだけだぞ…
384 17/12/15(金)23:44:32 No.472097357
絶対くいっぱぐれないと言われていた冠婚葬祭関係だけど収入減って来たんですけど!
385 17/12/15(金)23:44:36 No.472097376
税金は年収と関係あったっけ?
386 17/12/15(金)23:44:50 No.472097438
商社ってアレな人間の宝庫のイメージ
387 17/12/15(金)23:44:52 No.472097443
労基の職員がサビ残しまくってるって現状がすごいブラックジョークさ
388 17/12/15(金)23:44:58 No.472097472
つまり年末ジャンボで1等当たればいいってことだろ
389 17/12/15(金)23:45:06 No.472097509
>嫌みでなく意識高い人ならいいんじゃない >給料も高いはずだけど時給換算はしないほうがいいんじゃないかな 意識高いし攻めてる時は無敵なんだけどガラスハートなんだよ俺…
390 17/12/15(金)23:45:07 No.472097513
>税金は年収と関係あったっけ? 稼げば稼ぐほどむしられるぞ!
391 17/12/15(金)23:45:08 No.472097521
>>まぁ車の維持費でトントンだろう >よくしらんのは分かるけどそんな金かからんて 年一の車検とガソリン代で結構飛ぶよ…?
392 17/12/15(金)23:45:13 No.472097539
車は飛ぶ月に飛ぶだけだ 車検と税と保険が重なると
393 17/12/15(金)23:45:33 No.472097630
>税金は年収と関係あったっけ? 所得と住民と厚生
394 17/12/15(金)23:45:34 No.472097636
>>嫌みでなく意識高い人ならいいんじゃない >>給料も高いはずだけど時給換算はしないほうがいいんじゃないかな >意識高いし攻めてる時は無敵なんだけどガラスハートなんだよ俺… バランスを大事にな
395 17/12/15(金)23:45:42 No.472097679
年一の車検てあーた もう黙ってた方がいいと思う真面目に