虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/12/15(金)21:20:24 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/15(金)21:20:24 No.472055243

「」は下品な食べ物の方が好きそう

1 17/12/15(金)21:22:07 No.472055628

お金が許すなら魚の刺身やステーキの方が食いたいぞ

2 17/12/15(金)21:27:23 No.472057025

軍鶏のモツいいよね…

3 17/12/15(金)21:27:54 No.472057177

正義の味方アジフライの元ネタはじめて見た

4 17/12/15(金)21:28:32 No.472057404

モツ煮込みご飯にかけるのいいよね 酒の〆に最高

5 17/12/15(金)21:29:04 No.472057534

ちくしょう腹が減ってきた

6 17/12/15(金)21:29:19 No.472057578

この頃の美味しんぼいいよね…

7 17/12/15(金)21:29:33 No.472057631

どっちがいいとかじゃなくてどっちもいいじゃだめなんですか?

8 17/12/15(金)21:30:37 No.472057999

お刺身食え食え

9 17/12/15(金)21:30:41 No.472058008

食い方というか食ってる奴は下品だろうこれ

10 17/12/15(金)21:31:29 No.472058169

隣でニンニクの素揚げ食い出されたらもうニンニクの香りしかしないじゃん!

11 17/12/15(金)21:32:00 No.472058281

本気で食事でマウント取り合戦やるのはいっそ楽しそうだな…

12 17/12/15(金)21:33:25 No.472058593

>どっちがいいとかじゃなくてどっちもいいじゃだめなんですか? 栗子のお兄ちゃんとお前の趣味は下品だみたいなことで喧嘩になって 上品な食い物と下品な食い物をお互い食べてどっちが美味そうかで殴り合おうみたいな話だからな

13 17/12/15(金)21:33:27 No.472058609

オペラとか外車が好きな上品系栗兄とジャズとか国産車好きな庶民派山岡の綺麗な対比

14 17/12/15(金)21:33:59 No.472058765

ニンニク揚げマジうめえんだよな

15 17/12/15(金)21:35:06 No.472059088

山岡のジャズ好きなんてのも結構なお上品趣味な気もするんだけどな

16 17/12/15(金)21:35:46 No.472059272

>山岡のジャズ好きなんてのも結構なお上品趣味な気もするんだけどな ジャズなんてもともとは大衆音楽じゃね

17 17/12/15(金)21:35:55 No.472059309

下品に見えるものを貪り食うのは好きだけど 上品なものを見下すのはちょっとな…

18 17/12/15(金)21:36:42 No.472059553

普通にどっちも美味そう まぁそういう話か

19 17/12/15(金)21:36:57 No.472059630

山岡は超上品な料亭で育ってるからどっちにも詳しいからいいんだ

20 17/12/15(金)21:37:12 No.472059701

殴られたからてめーを殴る!本気で殴った!おしまい! それだけのことだ

21 17/12/15(金)21:38:01 No.472059968

雄山への当てつけでかしこまってる料理を有難がる連中を小馬鹿にしがち

22 17/12/15(金)21:38:04 No.472059981

オペラは上品でジャズは下品なのか

23 17/12/15(金)21:38:21 No.472060076

>山岡のジャズ好きなんてのも結構なお上品趣味な気もするんだけどな カリーの世代は流行音楽といえばとにかくジャズだから…

24 17/12/15(金)21:38:52 No.472060251

実際腹減ってる時ならステーキよりモツ煮をご飯にぶっかけて食べたいよね

25 17/12/15(金)21:38:54 No.472060261

まあ公平に判定するなら岡星さんの作ったもんなんてどっちみちめちゃ美味いよね…

26 17/12/15(金)21:38:58 No.472060280

>ジャズなんてもともとは大衆音楽じゃね それ言ったらほとんどの料理が元は大衆じゃない?

27 17/12/15(金)21:39:10 No.472060320

ヤキトリはそこそこ庶民派に思える それに、内臓だって焼き鳥で出す ハツだってキンカンだって

28 17/12/15(金)21:39:17 No.472060354

新宿のバーとかで飲んでる世代だろ

29 17/12/15(金)21:39:28 No.472060410

まぁアメリカじゃジャズなんてそこらじゅうのバーでやってる感じはするけど

30 17/12/15(金)21:40:07 No.472060563

上品なのと下品なのを好きな日に食える身分になりたい

31 17/12/15(金)21:40:17 No.472060626

軽音楽部の軽音楽ってジャズのことなんだぜ

32 17/12/15(金)21:40:45 No.472060760

まあ連載開始時の安易なグルメブームへの皮肉的な部分もウリだったしね美味しんぼ

33 17/12/15(金)21:40:53 No.472060813

オペラでもオペレッタなんかは内容下世話でしょーもない馬鹿話多いけどね

34 17/12/15(金)21:41:36 No.472061076

食べ物じゃなくて山岡の食い方が下品というのはなるほどと思った

35 17/12/15(金)21:41:46 No.472061123

>それ言ったらほとんどの料理が元は大衆じゃない? 宮廷料理と言われてもピンとこんよな...

36 17/12/15(金)21:42:21 No.472061266

牛レバーはセーフなのだろうか

37 17/12/15(金)21:42:41 No.472061364

ドボドボドボドボドボドボドボドボ

38 17/12/15(金)21:42:41 No.472061366

懐石料理なんかは茶の湯が発祥だし かしこまったところで食うようなのは大体かしこまったところ発祥だろ

39 17/12/15(金)21:43:06 No.472061464

>ドボドボドボドボドボドボドボドボ 食え食え食え食え食え食え食え食え食え

40 17/12/15(金)21:43:13 No.472061491

山岡はそれでマウント取ったり半可通なのが気に入らんだけで 本人的にはどっちも好んでたりすること多いよね

41 17/12/15(金)21:43:40 No.472061593

ほんとに何かをほめるときはきっちり他をディスるな…

42 17/12/15(金)21:43:58 No.472061665

>牛レバーはセーフなのだろうか 衛生的な意味なら何十年も前の漫画なんですし

43 17/12/15(金)21:44:08 No.472061702

ここで兄ちゃんが 「料理に下品も上品もあるか!」 って言ったら山岡はどうしたんだろう

44 17/12/15(金)21:44:14 No.472061727

山岡はダブスタだから相手が嫌がる手段を選ぶ

45 17/12/15(金)21:44:43 No.472061836

>ここで兄ちゃんが「料理に下品も上品もあるか!」 オマエが発端やろうが・・・

46 17/12/15(金)21:45:04 No.472061926

>ここで兄ちゃんが >「料理に下品も上品もあるか!」 >って言ったら山岡はどうしたんだろう 仲直り

47 17/12/15(金)21:45:12 No.472061962

この兄ちゃんも鼻持ちならないきざったらしい男だった気がする

48 17/12/15(金)21:45:53 No.472062125

鮎の天ぷらとアジフライは確かに上品対下品って感じするかも

49 17/12/15(金)21:46:28 No.472062263

天ぷらに塩つけて食うような奴らにはソースドボドボのアジフライの味はわからんからな

50 17/12/15(金)21:46:45 No.472062325

鮎の天ぷらは交換したての油で揚げて アジフライは1週間くらい交換してないタールみたいな油で揚げて欲しい

51 17/12/15(金)21:47:50 No.472062587

>衛生的な意味なら何十年も前の漫画なんですし 生肉勝負で至高側が牛の肉使ってたよね 究極側が馬使って馬主の審査員が激怒して勝敗決まるってしょっぱい展開

52 17/12/15(金)21:48:10 No.472062677

途中までは普通に料理褒めてたのに最後のコマの山岡はどうしてこうクズなのか

53 17/12/15(金)21:48:56 No.472062908

アジフライのインパクトが強すぎてレバ刺しとモツ鍋見てもあんまり下品に見えないよねこれ もしかしてそれが狙いだったのか

54 17/12/15(金)21:49:05 No.472062950

一応これケンカだからな 山岡も言葉を尽くして相手を攻めてるのさ

55 17/12/15(金)21:49:15 No.472062983

静かに食え

56 17/12/15(金)21:50:15 No.472063418

まず山岡常連のお店で勝負って時点で全然フェアじゃないよこれ

57 17/12/15(金)21:51:00 No.472063648

俺の趣味は上品!お前の趣味は下品なんですけお! ってケンカ売られたから下品でごめんね!って嫌味で返しているだけなので disの方向が的外れだと思う

58 17/12/15(金)21:51:30 No.472063818

殴られたから殴り返してるだけだったと思う

59 17/12/15(金)21:51:30 No.472063819

>山岡も言葉を尽くして相手を攻めてるのさ ミ、ミーにはいつもの山岡にしか見えない…

60 17/12/15(金)21:51:40 No.472063855

ちなみに最後の料理は兄貴に奪われた記憶がある

61 17/12/15(金)21:51:48 No.472063894

どぼどぼどぼどぼどぼ

62 17/12/15(金)21:51:56 No.472063933

どっちも美味しそうで二回食べに行きたいくらいだ、予算が許すならな

63 17/12/15(金)21:52:19 No.472064026

モツ鍋は日和ってるだろ 具ゴロゴロカレーぐらいじゃないと下品とは言えないね

64 17/12/15(金)21:53:37 No.472064431

これ山岡が下品なだけで料理は下品じゃなくね

65 17/12/15(金)21:54:10 No.472064543

お前が好きなモンは下品だ!って話で山岡が はいはいこれが下品な私の好きなモンですよーって旨そうなもん見せつける話だから 別にレバ刺しやアジフライが下品とかそういう話ではないんだけどね…

66 17/12/15(金)21:54:24 No.472064591

1コマ目の理屈が全くわからん…

67 17/12/15(金)21:54:25 No.472064595

アジアジアジアジアジアジフライ

68 17/12/15(金)21:54:32 No.472064629

まあソースドボドボドボドボドボは下品と言われても反論の余地が無い

69 17/12/15(金)21:54:33 No.472064636

俺が考えた最高に下品で美味い料理って料理に失礼だよね

70 17/12/15(金)21:54:47 No.472064699

アジフライ以外はどっちも上品にしか見えんわ

71 17/12/15(金)21:54:55 No.472064736

岡星の調理でいい素材使った庶民派風料理

72 17/12/15(金)21:55:07 No.472064778

モツの煮込みをご飯にかけて食べるってのがまぁ上品ではない気がする テールやすじ肉も昔は安かったらしいし今よりモツの価値も低かったのかな

73 17/12/15(金)21:55:09 No.472064785

>>衛生的な意味なら何十年も前の漫画なんですし >生肉勝負で至高側が牛の肉使ってたよね >究極側が馬使って馬主の審査員が激怒して勝敗決まるってしょっぱい展開 衛生管理が難しいだけで牛の生肉を食べること自体は問題ないでしょ

74 17/12/15(金)21:55:33 No.472064869

作ってんのが岡星だからなあ 汚らしいおっちゃんがくわえたばこで作った料理を 朝青龍みたいなおばちゃんが指突っ込んだまま持ってくるくらいじゃないと

75 17/12/15(金)21:55:42 No.472064909

山岡、黙って食べなさい

76 17/12/15(金)21:56:05 No.472065025

>モツの煮込みをご飯にかけて食べるってのがまぁ上品ではない気がする いや上品にしか見えんよ 何言ってんだか

77 17/12/15(金)21:56:36 No.472065157

>テールやすじ肉も昔は安かったらしいし今よりモツの価値も低かったのかな 調理法がいろいろと紹介されて 需要が増えて 結果として高くなったのかしらね…

78 17/12/15(金)21:56:36 No.472065158

ホントいつ見てもどの場面見ても不快でしかないなこの漫画

79 17/12/15(金)21:56:55 No.472065250

上品も下品もあるか美味いものは美味いんだって話か

80 17/12/15(金)21:57:00 No.472065281

栗田家説得シリーズいいよね おじさんのサンドイッチ話とか好き

81 17/12/15(金)21:57:05 No.472065315

美味しんぼ叩き隊まだ生きてたのか

82 17/12/15(金)21:57:06 No.472065322

この勝負山岡は幼少から飽きるほどまともな美食してるってのがあるから強いよね

83 17/12/15(金)21:57:08 No.472065336

>ホントいつ見てもどの場面見ても不快でしかないなこの漫画 さい らま

84 17/12/15(金)21:57:21 No.472065402

ごはんに汁かけてがっつくのは下品だとは思う

85 17/12/15(金)21:57:39 No.472065519

>栗田家説得シリーズいいよね 美味しんぼをいいよねとか正気かよコイツ

86 17/12/15(金)21:57:55 No.472065600

ようは牛丼みたいなもんだろう 上品ではないが下品というほどでもないかな

87 17/12/15(金)21:58:02 No.472065636

モツはどちらかといえば下品な食い物だろう 特にバブルの頃は

88 17/12/15(金)21:58:15 No.472065703

割烹料理屋で出される品じゃ庶民受けする料理のがうまそうに見える

89 17/12/15(金)21:58:26 No.472065793

山岡さんモツばっかり食べてる

90 17/12/15(金)21:59:13 No.472066051

>モツはどちらかといえば下品な食い物だろう >特にバブルの頃は モツがごちそうのご家庭で育ったんだろう察してやれ

91 17/12/15(金)21:59:25 No.472066108

>モツはどちらかといえば下品な食い物だろう 今じゃすっかり高級品なんですが

92 17/12/15(金)21:59:47 No.472066221

ニンニクうめぇ!動物の脂うめぇ!ごはんにかけてかっこむ! はうまそうだとは思う

93 17/12/15(金)22:00:01 No.472066302

>今じゃすっかり高級品なんですが スレ画が何年前の漫画だと思ってるんだ

94 17/12/15(金)22:00:34 No.472066473

今はスジ肉普通に食われてるけど 美味しんぼ描かれた当時はスジ肉食うとか犬かよみたいな扱いだったんだぜ

95 17/12/15(金)22:00:50 No.472066547

>栗田家説得シリーズいいよね 栗田家は親も親戚もどいつも曲者過ぎる…

96 17/12/15(金)22:01:20 No.472066669

>今はスジ肉普通に食われてるけど >美味しんぼ描かれた当時はスジ肉食うとか犬かよみたいな扱いだったんだぜ スジ肉牛丼の話とかあったなあ

97 17/12/15(金)22:02:38 No.472067035

食ってみるまで「牛スジだって?ケッ!」ってなってましたよ私は

98 17/12/15(金)22:03:01 No.472067126

岡星さんに無理させすぎじゃない? サーロインステーキなんて小料理屋に焼かせるなよ山岡…

99 17/12/15(金)22:03:18 No.472067207

モツもこてっちゃんがテレビCMうつまでは一般家庭で食うようなメニューじゃなかった

100 17/12/15(金)22:03:21 No.472067222

モツ鍋のあとにモツ煮はくどすぎる

101 17/12/15(金)22:03:28 No.472067272

>調理法がいろいろと紹介されて >需要が増えて >結果として高くなったのかしらね… ここらへんの話ってモツ鍋ブームの前だったっけ後だったっけ

102 17/12/15(金)22:03:41 No.472067356

下品にソースを ドボドボドボドボ ドボドボドボドボ

103 17/12/15(金)22:04:10 No.472067493

>ここらへんの話ってモツ鍋ブームの前だったっけ後だったっけ もつ鍋ってのが 博多にルーツを持つ、牛モツにニラをぶち込んだアレのことなら この話はモツ鍋のずっとずっと前だろう

104 17/12/15(金)22:04:56 No.472067741

岡星は何かあったときすぐ借りられる実験場だからね

105 17/12/15(金)22:05:11 No.472067799

>岡星さんに無理させすぎじゃない? >サーロインステーキなんて小料理屋に焼かせるなよ山岡… ステーキとかはるさんの小料理屋でもお出しするいわば児戯にも等しい料理だし…

106 17/12/15(金)22:05:20 No.472067837

調理器具の進歩もあるだろうなあ圧力鍋とかだいぶ手軽になったし

107 17/12/15(金)22:06:05 No.472068050

岡星は山岡がいなかったら弟が何回か死んでるレベルで世話になってるから

108 17/12/15(金)22:06:27 No.472068166

鳥モツ鍋食べたことないな

109 17/12/15(金)22:07:15 No.472068407

ホルモンは放るもん(いらないもの)って意味からきてるからな

110 17/12/15(金)22:07:47 No.472068550

>ホルモンは放るもん(いらないもの)って意味からきてるからな それは俗説だって林修がこないだ言ってたぞ

111 17/12/15(金)22:07:49 No.472068562

>岡星は山岡がいなかったら弟が何回か死んでるレベルで世話になってるから 頻度としてはそんなでも無いんだろうけどけっこうカジュアルに首吊ろうとしたり 橋から身投げしようとする人出て来るよね美味しんぼ

112 17/12/15(金)22:08:58 No.472068862

>それは俗説だって林修がこないだ言ってたぞ 俗説しか存在しないようなもんだしなあ

113 17/12/15(金)22:09:00 No.472068875

>栗田家は親も親戚もどいつも曲者過ぎる… ボケ老人から老いらくの恋まで回復したばあちゃん超人すぎる

114 17/12/15(金)22:09:09 No.472068905

調理器具だと今はさらに進化してる 1日煮るみたいな作業も家で簡単にできるからね

115 17/12/15(金)22:10:23 No.472069218

多順で上位にくると露骨に荒らし始めるなこの小僧

116 17/12/15(金)22:12:26 No.472069691

ステーキが上品か…?

117 17/12/15(金)22:13:36 No.472069980

掲載されてた時代を加味できないと読んでてもしっくりこないだろう

118 17/12/15(金)22:15:26 No.472070506

この後兄貴が山岡のモツ丼奪って食うからな

119 17/12/15(金)22:16:31 No.472070950

>掲載されてた時代を加味できないと読んでてもしっくりこないだろう 鮭を生でお出しされてキレてたよね雄山 時代考えたらなるほどなってなる

120 17/12/15(金)22:18:15 No.472071449

>スジ肉牛丼の話とかあったなあ 牛丼だと?おごりやがってって まるで牛丼が高くつく料理みたいな扱いされてたからなあの回

121 17/12/15(金)22:18:28 No.472071502

>>掲載されてた時代を加味できないと読んでてもしっくりこないだろう >鮭を生でお出しされてキレてたよね雄山 >時代考えたらなるほどなってなる 生鮭の刺身は今でもアウトじゃないのか

↑Top