虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いもげ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

17/12/15(金)20:50:27 No.472048379

いもげでは今古銭収集がブーム!

1 17/12/15(金)20:52:11 No.472048707

和同開珎のレプリカが欲しい

2 17/12/15(金)20:57:31 No.472049803

和同開珎は有名だけどそのあと銅銭の鋳造技術がダメになっちゃって 10世紀から17世紀まで日本国内では公式なお金はまったく製造されなかったのだ

3 17/12/15(金)21:02:28 No.472050902

何故わざわざ輸入したし永楽

4 17/12/15(金)21:04:18 No.472051358

>何故わざわざ輸入したし永楽 大国の後ろ盾がある通貨なら安心して使えるよねってことだ あと船のバランスとるための重し

5 17/12/15(金)21:06:46 No.472051908

なるほど金の価値を保証する政府か

6 17/12/15(金)21:11:32 No.472053097

公的貨幣がないって今考えるとヤバいよね

7 17/12/15(金)21:12:09 No.472053244

やはり円天が正義

8 17/12/15(金)21:13:25 No.472053515

古銭収集はのめり込むのもほどほどにしとけよ これほど偽物まみれの業界もないからな

9 17/12/15(金)21:16:24 No.472054193

鐘とか大仏とか鋳造技術自体は古代からあっただろうに 何が足りなかったのか

10 17/12/15(金)21:16:26 No.472054201

秩父市行ったら和同開珎がなんたら

11 17/12/15(金)21:18:31 No.472054734

>鐘とか大仏とか鋳造技術自体は古代からあっただろうに >何が足りなかったのか 経済活動の規模かな

12 17/12/15(金)21:19:37 No.472055014

流通が発達していないと銭も発達しないんだね

13 17/12/15(金)21:21:55 No.472055586

江戸時代まで人口の90%以上は農民だったからな

14 17/12/15(金)21:22:10 No.472055635

少量の取引なら物々交換でいいじゃんってなる

15 17/12/15(金)21:22:29 No.472055705

銀貨もあったとは初耳 http://www.chichibu.co.jp/~wado/wadokaichin/index.htm

16 17/12/15(金)21:23:22 No.472055928

流通未発達だと飢饉が起きたら金と引き換えに米とか渡してくれなくなるからね

17 17/12/15(金)21:25:58 No.472056649

忍たまで知る古銭の知識

18 17/12/15(金)21:28:18 No.472057314

鉄も輸入品多かったみたいだしね…国内では加工済みの鉄を再加工するのがメインだったとかで

19 17/12/15(金)21:30:27 No.472057932

飢饉が起こる原因は農業技術だけでなく流通の未発達さもあるからなあ

20 17/12/15(金)21:32:49 No.472058464

いわゆる鐚銭と呼ばれる私鋳貨幣は守護やらなんやらが作ってたみたいだけどな!