17/12/15(金)18:22:20 てめぇ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/15(金)18:22:20 No.472022375
てめぇらの雑煮は何色だ
1 17/12/15(金)18:25:46 No.472022890
島根くんさぁ…ぜんざいと勘違いしてない?
2 17/12/15(金)18:25:50 No.472022903
エア雑煮バトル!
3 17/12/15(金)18:26:43 No.472023055
はぶられてる子達がいる
4 17/12/15(金)18:27:36 No.472023180
>エア雑煮バトル! エア雑煮!
5 17/12/15(金)18:27:55 No.472023235
京にんじんとかシャレてんな
6 17/12/15(金)18:27:56 No.472023237
はぜ…はぜ?
7 17/12/15(金)18:28:16 No.472023295
島根にはパソコンどころかまともな雑煮もないのか
8 17/12/15(金)18:28:28 No.472023327
いくら?
9 17/12/15(金)18:32:03 No.472023812
地域もさることながら家庭毎に違うから明確に同じなのが中々ない
10 17/12/15(金)18:32:14 No.472023844
小豆とかキモ…
11 17/12/15(金)18:34:04 No.472024124
>はぜ…はぜ? 宮城「」だが初めて知ったから一部地域のやつだと思う
12 17/12/15(金)18:35:48 No.472024454
雑煮battleは攻撃ターンしかないのはおかしい ちゃんと自分の雑煮もアピールする防御ターンもあるべきだと思います
13 17/12/15(金)18:35:59 No.472024480
ぜんざいはまだいいけど味噌汁にあんこと黒糖はどういうつもりだ
14 17/12/15(金)18:37:14 No.472024660
ですです肉入りなんて聞いたことないぞ… 位置的に都城とかそっち側かな
15 17/12/15(金)18:37:58 No.472024777
ケンミンショーばりに特徴あるの拾ってんだろうな
16 17/12/15(金)18:38:11 No.472024820
九州はどこも鰤入れると思う
17 17/12/15(金)18:41:59 No.472025414
スレ画的には愛知の雑煮が真の雑煮ってことでいいんだよな!
18 17/12/15(金)18:42:16 No.472025466
東京のやつの小松菜をほうれん草にしたら うちの雑煮だ
19 17/12/15(金)18:43:48 No.472025741
元々違うものをひとまとめに雑煮と呼んでるのがいけない
20 17/12/15(金)18:43:54 No.472025753
甘いのはないわ
21 17/12/15(金)18:44:30 No.472025869
菜っ葉入れる文化は全国的にあるのかな
22 17/12/15(金)18:45:17 No.472025996
新潟だけと親子雑煮は食べたことないな いつも片親雑煮だった
23 17/12/15(金)18:46:18 No.472026171
雑煮から緑を抜いたらウチ
24 17/12/15(金)18:47:04 No.472026313
>九州はどこも鰤入れると思う うち鳥だわ
25 17/12/15(金)18:47:54 No.472026456
うちはばあちゃんが福岡出身であごだしのすまし汁だったけど 餅は角餅だったな 東京で丸餅があんま手に入らなくて代用したのかな あと鶏肉だった
26 17/12/15(金)18:48:04 No.472026481
ミックスとか。
27 17/12/15(金)18:49:00 No.472026621
福岡だけど母の気分で鰤だったり鶏だったりする あとかつお菜
28 17/12/15(金)18:49:07 No.472026642
普通雑煮って言ったら東京みたいに醤油味の鰹出汁に鶏肉かまぼこ菜っ葉って感じだよね
29 17/12/15(金)18:49:20 No.472026681
ウチはオーソドックスな鶏雑煮だな
30 17/12/15(金)18:49:24 No.472026693
まさに愛知の雑煮を毎年食べてるがけち臭い雑煮だと思う だけど正月って連日の飲み会で胃が疲れてるからこれくらい シンプルなほうがいいのかもな
31 17/12/15(金)18:49:40 No.472026728
愛知のやついいよ ひたすらシンプルで飽きない あと準備が楽
32 17/12/15(金)18:50:11 No.472026801
もち菜って見たことないな…
33 17/12/15(金)18:50:53 No.472026919
東京風の雑煮しか食ったことないからあんまり特別感ないものだと思ってたけど 広島のいいなご馳走だな
34 17/12/15(金)18:51:13 No.472026980
しし肉入り雑煮とか食ったことねーぞ… いつも鶏肉と椎茸と餅の入ったすまし汁タイプの雑煮だ
35 17/12/15(金)18:51:36 No.472027064
新潟おいしそう
36 17/12/15(金)18:52:25 No.472027192
スレ画の鶏雑煮に近いけどプラスしてニンジン入ってる あと仕上げにだし粉と青のりかける
37 17/12/15(金)18:52:38 No.472027228
もち菜ってまさに雑煮に合わせるためだけの品種ってことだろ ある意味豪華だよ
38 17/12/15(金)18:52:42 No.472027240
小豆雑煮とかそれ善哉なんじゃ…
39 17/12/15(金)18:52:45 No.472027246
もち菜って言う野菜があって尾張の伝統野菜なのか…
40 17/12/15(金)18:53:04 No.472027307
うちでは豚が特産だったから豚肉入った雑煮だった
41 17/12/15(金)18:53:08 No.472027315
味噌味の雑煮食ったことねえやそういや
42 17/12/15(金)18:53:37 No.472027414
島根のぜんざいに隠れてるけど福井の黒砂糖もたいがいだと思う
43 17/12/15(金)18:58:05 No.472028172
うちは澄まし汁に餅と菜っ葉とかつお節のみのシンプル雑煮 具を増やすと父親が怒る
44 17/12/15(金)18:58:10 No.472028187
一つ言えることは餅はどうやったって美味いってことだ
45 17/12/15(金)18:59:11 No.472028353
前日の年越しそばで余った天ぷらぶっ込むのはどこの風習ですか
46 17/12/15(金)18:59:20 No.472028376
愛知だからめっちゃシンプルだよ
47 17/12/15(金)18:59:26 No.472028394
鳥取も雑煮と言えば小豆だよ 東京来た時カルチャーショック受けたよ
48 17/12/15(金)18:59:44 No.472028452
みそ味雑煮って実際に見たことないから もし見かけたときは雑煮と思わずお前んちみそ汁にもち入れるの?って言っちゃうと思う
49 17/12/15(金)18:59:59 No.472028495
1番のサイコは香川県だとは思う
50 17/12/15(金)19:00:27 No.472028573
>愛知だからめっちゃシンプルだよ どうせ味噌なんでしょ?
51 17/12/15(金)19:00:37 No.472028602
年越しそばの汁を多めに作ります そこに餅入れます 雑煮完成の瞬間である
52 17/12/15(金)19:00:53 No.472028649
他の地方の雑煮は豪華でいいな…
53 17/12/15(金)19:01:23 No.472028734
地域性もあるだろうけど家庭によっても色々違うだろうに
54 17/12/15(金)19:01:29 No.472028750
雑煮っていっぱい具を入れた汁ものだから雑煮っていうんじゃないの?
55 17/12/15(金)19:01:57 No.472028828
>一つ言えることは餅はどうやったって美味いってことだ そうか?餅は焼いてから後入れしないと ドロドロになって汁が濁って悲惨なことになると思うんだが
56 17/12/15(金)19:02:20 No.472028882
>普通雑煮って言ったら東京みたいに醤油味の鰹出汁に鶏肉かまぼこ菜っ葉って感じだよね これこれ 三つ葉と柚子の皮が欲しい
57 17/12/15(金)19:04:05 No.472029169
>ドロドロになって汁が濁って悲惨なことになると思うんだが それもまた美味い
58 17/12/15(金)19:04:14 No.472029195
島根県民にお汁粉食わせたら雑煮だ!ってなるの?
59 17/12/15(金)19:04:42 No.472029282
小豆て汁粉じゃん
60 17/12/15(金)19:05:14 No.472029387
香川は普段から料理の味付け砂糖塗れだし甘い具も入れるんだよね おかげで餡餅も違和感はないのだ
61 17/12/15(金)19:05:25 No.472029420
>そうか?餅は焼いてから後入れしないと 別鍋で餅を茹でてあわせたほうが汁がドロつかないし焦げもなくておいしいよ
62 17/12/15(金)19:05:30 No.472029432
「ごぼうとかないわ」は自分のライフと攻撃力によほど自信がないと使えないカード
63 17/12/15(金)19:07:17 No.472029727
名古屋が一番シンプルで駄目だった 味噌入れないのかよ
64 17/12/15(金)19:07:17 No.472029728
おしるこまじってない?
65 17/12/15(金)19:07:20 No.472029736
新潟の雑煮は具の量がエグい
66 17/12/15(金)19:08:39 No.472029951
>どうせ味噌なんでしょ? 名古屋だけど 何故か雑煮は味噌じゃないんだな
67 17/12/15(金)19:10:15 No.472030229
愛知が一番スタンダードなのがじわじわくる
68 17/12/15(金)19:10:26 No.472030269
仙台だけどハゼはきいたことない 芹とかじゃない?
69 17/12/15(金)19:10:48 No.472030338
名古屋だけど昆布と醤油のツユに餅と菜っ葉だけだなぁ あんま具を入れるとクドイし胃もたれするでしょ…
70 17/12/15(金)19:11:13 No.472030394
小豆雑煮ってそれおしるこなのでは?
71 17/12/15(金)19:11:34 No.472030439
小豆とか これおしるこじゃねーか
72 17/12/15(金)19:11:52 No.472030481
鹿児島はエビとシイタケが入ってるな あと鶏肉
73 17/12/15(金)19:11:59 No.472030500
新潟のいいな
74 17/12/15(金)19:12:29 No.472030592
イクラに熱入れるとどうなるんです?
75 17/12/15(金)19:13:27 No.472030747
名古屋に言われるとなんかモヤッとする!!
76 17/12/15(金)19:13:54 No.472030817
くるみ美味しそう
77 17/12/15(金)19:14:40 No.472030961
博多雑煮は昔よゐこに阿部カメラマンが振る舞ってたやつかな
78 17/12/15(金)19:14:46 No.472030977
ハゼ使った雑煮美味いのに… 釣ってきた魚持ってくるなって言ってたじっちゃんが 唯一ハゼだけは持ってこいって言ったほどなのに
79 17/12/15(金)19:14:54 No.472030992
名古屋はこれに鶏肉入れたり鰹節乗せたりするし…
80 17/12/15(金)19:15:45 No.472031136
新潟県民だけど具が多くて食べづらいよ…正月だから食べてる感ある
81 17/12/15(金)19:16:50 No.472031289
お供えしてた鏡餅を砕いてかき餅にして食う文化は全国的ですよね?
82 17/12/15(金)19:17:35 No.472031399
>名古屋はこれに鶏肉入れたり鰹節乗せたりするし… 聞いたことないよ…それどこの名古屋市?まさか北名古屋市の話?
83 17/12/15(金)19:17:59 No.472031446
>お供えしてた鏡餅を砕いてかき餅にして食う文化は全国的ですよね? 何それ…
84 17/12/15(金)19:19:39 No.472031703
北名古屋市は名古屋ってついてるけど似て非なる全くの別物だからな…
85 17/12/15(金)19:19:52 No.472031753
くるみはうまいのでもっとメジャーになってもいいと思う
86 17/12/15(金)19:20:26 No.472031850
新潟の雑煮は画像の親子雑煮じゃなくてのっぺだと思うんだ もち入ってないし雑煮ではないんだけども冬場にはよく食べるし
87 17/12/15(金)19:20:40 No.472031889
東京だけどかまぼこが家によって違うよね ナルトだったり鱧の練り物だったり
88 17/12/15(金)19:20:44 No.472031907
>お供えしてた鏡餅を砕いてかき餅にして食う文化は全国的ですよね? ウチの爺さんもよくやってたけど地域的な理由は特になかったから単に好きだったんだろうな
89 17/12/15(金)19:20:53 No.472031930
おせちとか食べてる前提だと名古屋が理想 具が多い県は昔からおせちとか食べる文化がなかったんだろう
90 17/12/15(金)19:21:40 No.472032055
>香川は普段から料理の味付け砂糖塗れだし甘い具も入れるんだよね >おかげで餡餅も違和感はないのだ 餡餅白味噌雑煮は京都の公家さんが流されて伝えたもんだから 香川以外にも鳥取の一部地域とか高知の一部とかにあるぞ 県民性は関係ない
91 17/12/15(金)19:21:42 No.472032060
牡蠣雑煮の色がやべぇ…
92 17/12/15(金)19:23:00 No.472032268
小豆?それってぜんざいじゃね?