虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/15(金)15:42:00 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/15(金)15:42:00 No.471999349

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/15(金)15:49:35 No.472000242

こういうポスター嫌い

2 17/12/15(金)15:54:24 No.472000851

いつ見ても悪趣味

3 17/12/15(金)15:54:29 No.472000860

こういうの嫌い

4 17/12/15(金)15:54:31 No.472000866

DESTINY鎌倉ものがたりと同じフォーマット

5 17/12/15(金)15:55:56 No.472001054

もう白井先生思い出しちゃう

6 17/12/15(金)15:56:17 No.472001090

映画化!

7 17/12/15(金)15:57:48 No.472001301

もともと映画じゃねーか!

8 17/12/15(金)15:58:50 No.472001436

ガッキーかわいいから許すよ…

9 17/12/15(金)15:59:37 No.472001536

実写以外は映画にあらずという思想?

10 17/12/15(金)16:00:27 No.472001647

合戦前に写真撮るシーンは好き

11 17/12/15(金)16:04:20 No.472002124

しんのすけ詐欺

12 17/12/15(金)16:06:17 No.472002391

元がもうクレしんである必要無いよねって言われてる作品だし実写作り直しは嫌いじゃない でもこのポスターは嫌い

13 17/12/15(金)16:07:35 No.472002576

ガッキーの黒歴史

14 17/12/15(金)16:10:48 No.472002970

このダサいタイトルの付け方やめたらいいのに

15 17/12/15(金)16:11:27 No.472003068

白井先生

16 17/12/15(金)16:13:31 No.472003347

クレしんに擦り寄るか追いやるかどっちかにしろよってよく思う

17 17/12/15(金)16:14:16 No.472003468

泣きたいんならタマネギでも切ってろ

18 17/12/15(金)16:15:11 No.472003588

タキシードの少年も泣いた

19 17/12/15(金)16:20:24 No.472004244

>このダサいタイトルの付け方やめたらいいのに プロデューサーが勝手に付けるんだよ!って監督が言ってた

20 17/12/15(金)16:20:28 No.472004255

いつ見てもキャッチコピー含めて安っぽいチラシみたいなデザインだ

21 17/12/15(金)16:21:18 No.472004347

>>このダサいタイトルの付け方やめたらいいのに >プロデューサーが勝手に付けるんだよ!って監督が言ってた えー…

22 17/12/15(金)16:21:26 No.472004369

カタ白井先生

23 17/12/15(金)16:22:31 No.472004509

>このダサいタイトルの付け方やめたらいいのに こうした方が売れるからプロデューサーが付けてるだけ

24 17/12/15(金)16:22:33 No.472004514

>クレしんに擦り寄るか追いやるかどっちかにしろよってよく思う 踏みにじりながらネームバリューだけは利用させてもらう

25 17/12/15(金)16:24:20 No.472004743

映画は売れてナンボだからこうすりゃ売れんだよ!って横槍がガンガン入る そうやって盛りに盛った結果スレ画みたいになる

26 17/12/15(金)16:25:22 No.472004864

thanks you for dream. good bye.

27 17/12/15(金)16:25:28 No.472004878

しんちゃんもこんな顔になるわって感じの映画

28 17/12/15(金)16:25:53 No.472004921

内容はどうなのこれ

29 17/12/15(金)16:25:58 No.472004930

毎回内容自体は悪くないのにタイトルの垢抜けなさで損してる印象しかないんだけど 毎回同じセンスって事はそのプロデューサーは必須なの外せないの

30 17/12/15(金)16:26:03 No.472004952

内容も安易な恋物語にしちゃって酷いと聞いた

31 17/12/15(金)16:26:42 No.472005044

クレヨンしんちゃんのくせに泣けるのだから しんちゃんじゃなくなればもっと泣けるに違いない

32 17/12/15(金)16:26:53 No.472005073

コレいい!俺たちもやる!やった! ってパターンの舞台は成功例多いのに映画はなんか悲惨だよね

33 17/12/15(金)16:27:10 No.472005103

下級武士と一国の姫だから絶対に結ばれることはなくてお互いそれを痛々しいほどわかってる切なさがいいのに この戦が終わったら駆け落ちしようぜ!的な流れに改変しちゃったという

34 17/12/15(金)16:27:43 No.472005188

ごめんね おらもう

35 17/12/15(金)16:30:50 No.472005600

よくも悪くもアニメだから許されてた部分が 実写化で全て許されなくなってる印象

36 17/12/15(金)16:31:57 No.472005736

前提知識が無い状態で画像のポスター見せられても 何の告知なのかサッパリ分からないのですが

37 17/12/15(金)16:32:22 No.472005793

英語+日本語タイトル良いよね

38 17/12/15(金)16:32:53 No.472005850

原作抜きで観ればまぁ普通だから新規客はそれなりに満足するとは聞く

39 17/12/15(金)16:33:48 No.472005974

ドラえもんもフルCGじゃなくて実写でやれば良いじゃん

40 17/12/15(金)16:34:06 No.472006020

コラじゃないのか…

41 17/12/15(金)16:35:46 No.472006264

>毎回同じセンスって事はそのプロデューサーは必須なの外せないの ALLWAYSとか最近のDESTINYの監督曰く「ダサいからやめてって言っても絶対横文字入れさせられる」そうな

42 17/12/15(金)16:37:45 No.472006503

>ダサいからやめてって言っても絶対横文字入れさせられる」 どうしてそんな酷い事するの…

43 17/12/15(金)16:37:46 No.472006505

たぶんこの監督の作品ってわかるように同じようなスタイルにしようって意図が上にあるんじゃね

44 17/12/15(金)16:38:52 No.472006636

このプロデューサー泣くの好きなんだなって

45 17/12/15(金)16:38:56 No.472006645

永遠の0だけそのままだな

46 17/12/15(金)16:39:08 No.472006669

あのしょうもない石碑は誰のアイディアだったんだろ

47 17/12/15(金)16:39:18 No.472006696

アニメの方だと婚姻を拒否されたからそれを口実に春日を攻めるというストイックな大蔵井だったけど スレ画だとどうしてアイツは俺じゃなくて又兵衛なんかが好きなんだ~!って絶叫する軟弱な男になってるよ 他にも色々時代背景無視してるポイントが多く原作の前知識なくても結構なクソ映画だから一度見てみるといいよ

48 17/12/15(金)16:39:32 No.472006735

>>毎回同じセンスって事はそのプロデューサーは必須なの外せないの >ALLWAYSとか最近のDESTINYの監督曰く「ダサいからやめてって言っても絶対横文字入れさせられる」そうな テキトーに見てみたら阿部秀司って人だろうか

49 17/12/15(金)16:39:39 No.472006752

でもDESTINY鎌倉物語とかタイトルだけだとすごいつまんなそうに見えるよ…

50 17/12/15(金)16:39:49 No.472006770

見たことないけど見る気も起きない 広告の力ってすごいね

51 17/12/15(金)16:40:00 No.472006789

スレ画視聴済みの「」初めてみた

52 17/12/15(金)16:40:05 No.472006799

生首のしんちゃんを飾るという悪趣味なポスター

53 17/12/15(金)16:40:12 No.472006815

>永遠の0だけそのままだな 原作者が地雷沢山埋まってそうな強烈なおじさんだから…

54 17/12/15(金)16:40:45 No.472006892

悪い意味でこれぞ邦画の真骨頂!みたいな出来

55 17/12/15(金)16:41:08 No.472006933

一回だけ地上波でやったはず 見てないけど

56 17/12/15(金)16:41:33 No.472006984

生首趣味はハンバーグを回す「」こそ言えた口じゃないじゃん!

57 17/12/15(金)16:42:14 No.472007058

泣ける!って宣伝しないといけない決まりみたいなのがあった時期の映画だっけこれ

58 17/12/15(金)16:42:20 No.472007074

原作アニメが合戦時代考察に力入れてただけにそのギャップが

59 17/12/15(金)16:42:23 No.472007081

監督もこのタイトルダサいと思ってたのか…

60 17/12/15(金)16:43:04 No.472007184

>ってパターンの舞台は成功例多いのに映画はなんか悲惨だよね 舞台に関していえば演出や役者、公演回数で毎回変わってライブ感あるから… 映画はHACHIみたいに内容同じでも状況を変えればイケる 単純に実写化!してもそれだけじゃ意味がない

61 17/12/15(金)16:43:05 No.472007185

首級を挙げるんやな…

62 17/12/15(金)16:43:06 No.472007190

プロデューサーと監督の力関係を感じるな…

63 17/12/15(金)16:43:12 No.472007205

>原作アニメが合戦時代考察に力入れてただけにそのギャップが アニメの方で褒められるほどだった時代考察をほとんど投げてるから 根本的に原作を尊重する気が欠片も無い

64 17/12/15(金)16:43:20 No.472007219

>テキトーに見てみたら阿部秀司って人だろうか あるタイミングから横文字入れなきゃ!ってなってるな

65 17/12/15(金)16:44:20 No.472007340

>アニメの方で褒められるほどだった時代考察をほとんど投げてるから そこをちゃんとやれば箔付けにしろここが更に凄いってウリが増えるのにな…

66 17/12/15(金)16:44:42 No.472007392

元のアニメは児童向けアニメでなぜここまで本格的な時代考証を…?って驚かれたんだっけ

67 17/12/15(金)16:45:11 No.472007447

えっ礫を投げるシーンとか無いんですか… ないわ

68 17/12/15(金)16:45:45 No.472007521

この映画に合戦描写の凄さを理解できる客と出来ない客のどっちが多く入ると思う

69 17/12/15(金)16:45:58 No.472007556

もののけ姫も結構褒められてたよね合戦の描写

70 17/12/15(金)16:46:05 No.472007567

ドラ泣きなんてのがあったの思いだした

71 17/12/15(金)16:46:25 No.472007608

おじいちゃんがおにぎり食ってしょっぺ!ってなってたの印象に残ってる

72 17/12/15(金)16:46:35 No.472007631

白井先生・・・

73 17/12/15(金)16:46:46 No.472007666

実写化ガチャではNの監督

74 17/12/15(金)16:46:52 No.472007679

プロデューサーと共にいる限り 泣けるが謳い文句の映画作らされ続けるのか

75 17/12/15(金)16:47:11 No.472007720

クレしんだからって理由で見にくる人が多いのに 実写にされてもクレしんじゃないから見ないって人のが多いんでは

76 17/12/15(金)16:47:59 No.472007823

ミル貝を見る限り山崎貴も割りと擁護できない…

77 17/12/15(金)16:47:59 No.472007824

スタートがラストサムライ観て日本で合戦映画やりてぇ 合戦物で出来の良い題材が欲しい 原作を自分で美味しいように作り変えて恋愛要素も強めにしてお出しするわ なのでクレしんを実写化したいとか原作をリスペクトしたいなんて何もない

78 17/12/15(金)16:48:31 No.472007902

なんか客に見せる前から「これ見て感動しようよ!」みたいな感じの押し付けがましいノリが受け付けない

79 17/12/15(金)16:48:56 No.472007950

オリジナル企画でやれないから原作弄って自作にするねマン

80 17/12/15(金)16:49:57 No.472008081

>ミル貝を見る限り山崎貴も割りと擁護できない… ジュブナイルから続三丁目までは結構好きなんだ俺…

81 17/12/15(金)16:50:09 No.472008110

泣けるとか一つの感情に訴えかけるんじゃなくて 泣いたり笑ったりカッコいい!したり色んな面で面白そうな映画が見たいんすよ…

82 17/12/15(金)16:50:18 No.472008125

>なんか客に見せる前から「これ見て感動しようよ!」みたいな感じの押し付けがましいノリが受け付けない 感動という商品を作ろう!って人だからな

83 17/12/15(金)16:50:27 No.472008145

ありましたね ドラ泣き

84 17/12/15(金)16:50:57 No.472008209

それでも売れてはいるからな 海賊は微妙だったみたいだけど

85 17/12/15(金)16:51:05 No.472008236

でもそれで客入ってこういう有名監督の地位になれるって事は 日本の映画客層ってちょろいんだろうな

86 17/12/15(金)16:51:10 No.472008246

今日清がやってるアニメ青春変と相性良さそう

87 17/12/15(金)16:51:10 No.472008247

泣ける映画!で宣伝するのはともかくなんでしんちゃんを泣かす

88 17/12/15(金)16:51:14 No.472008260

>ありましたね >ドラ泣き トヨタのCMシリーズに乗っかった感のある

89 17/12/15(金)16:51:39 No.472008320

パールハーバーが大ヒットする国だし…

90 17/12/15(金)16:51:51 No.472008353

映画はとりあえず客呼べば勝ちだし売り上げがイコールで監督の手柄だからね

91 17/12/15(金)16:51:53 No.472008360

>泣ける映画!で宣伝するのはともかくなんでしんちゃんを泣かす 白井先生が亡くなるのがわかっていたからThanks you for Dreamした

92 17/12/15(金)16:51:56 No.472008366

キャッチコピーとしては全米が泣いたみたいなもんだよ 大げさなのが鼻につくだけでそういう要素多めですよ以上の意味はないよ

93 17/12/15(金)16:52:15 No.472008410

泣けるとかそういう事をアピールしてない原作の方が感情に訴えかける演出がきちんとされてるのが酷いと思う

94 17/12/15(金)16:52:28 No.472008440

日本はもう家電と映画はダメなんだ 車と漫画だけで食っていこう

95 17/12/15(金)16:52:33 No.472008456

>アルマゲドンが大ヒットする国だし…

96 17/12/15(金)16:52:49 No.472008495

陳腐というか安っぽいんだよな 本当に何とかならんのかな

97 17/12/15(金)16:53:16 No.472008569

>>テキトーに見てみたら阿部秀司って人だろうか >あるタイミングから横文字入れなきゃ!ってなってるな なにがあったんだろう…

98 17/12/15(金)16:53:45 No.472008630

このポスターみたいな泣けた推しと英語入れるのは監督じゃなくてプロデューサーのやり方だろう

99 17/12/15(金)16:54:13 No.472008715

鎌倉ものがたりがDestinyだったのはホント笑った

100 17/12/15(金)16:54:36 No.472008770

https://wiki3.jp/DildoRacingKozo

101 17/12/15(金)16:54:45 No.472008792

北京原人 Who are you?

102 17/12/15(金)16:55:02 No.472008832

>>あるタイミングから横文字入れなきゃ!ってなってるな >なにがあったんだろう… その「あるタイミング」あたりで出てる映画とか本とかそういうものの影響じゃ?

103 17/12/15(金)16:55:03 No.472008836

>食人族が大ヒットする国だし…

104 17/12/15(金)16:55:15 No.472008869

>でもそれで客入ってこういう有名監督の地位になれるって事は >日本の映画客層ってちょろいんだろうな 映画通ぶってる人が映画秘宝と宇多丸に絶対の信頼を寄せてるくらいだぞ

105 17/12/15(金)16:55:50 No.472008967

寄生獣にはParasiteとか入れなかったね

106 17/12/15(金)16:55:59 No.472008997

>サメ映画がヒット…ヒット?する国だし…

107 17/12/15(金)16:56:01 No.472009007

>映画通ぶってる人が映画秘宝と宇多丸に絶対の信頼を寄せてるくらいだぞ サブカル界隈だけやん

108 17/12/15(金)16:56:21 No.472009054

>寄生獣にはParasiteとか入れなかったね そんな安直すぎる… 機動戦士ガンダムTHE ROBOTみたいな…

109 17/12/15(金)16:56:29 No.472009075

>なんか客に見せる前から「これ見て感動しようよ!」みたいな感じの押し付けがましいノリが受け付けない 面白けりゃ勝手にこっちが感動するしな

110 17/12/15(金)16:56:33 No.472009083

>スタートがラストサムライ観て日本で合戦映画やりてぇ >合戦物で出来の良い題材が欲しい そんなスタートならなんで合戦描写が元より劣化してるの…

↑Top