虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/15(金)15:03:15 魚さば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/15(金)15:03:15 No.471994234

魚さばくのめんどい

1 17/12/15(金)15:04:29 No.471994386

肉だってさばくのめどいけど人がやってくれてるだけなのだ

2 17/12/15(金)15:04:36 No.471994402

ネギ姉さん魚さばけたのか

3 17/12/15(金)15:06:49 No.471994715

やっているか 日々お前らはどうだ

4 17/12/15(金)15:06:53 No.471994725

こんなデカイ魚さばく自身全くない…

5 17/12/15(金)15:07:41 No.471994828

慣れれば鮭くらいなら五分くらいでさばけるよ さばけた

6 17/12/15(金)15:08:02 No.471994873

魚捌く仕事してるけどヒレ切るの初めて知った… 怪我防止の為?

7 17/12/15(金)15:09:32 No.471995099

あいつ魚捌けないから修行パートいれないと駄目だなとか言ってたこともあったな

8 17/12/15(金)15:09:34 No.471995107

この人のやり方は基本的に自己流だと思ってるけどどうなんだ

9 17/12/15(金)15:10:06 No.471995188

ネギ姉さんてこんなに表情豊かだったんだね

10 17/12/15(金)15:10:17 No.471995209

お魚買ってきてさばいてない奴だとぐちぐち言いながらさばいてるよ 骨に身がしゅごい…

11 17/12/15(金)15:10:33 No.471995244

それではこの五枚におろす魚を!

12 17/12/15(金)15:10:39 No.471995265

一人暮らしも長くなると魚捌いてみようかっていう時期が1度や2度来る

13 17/12/15(金)15:10:40 No.471995266

魚の良いところは小さいのも大きいのも捌き方自体にはそう違いが無いところ

14 17/12/15(金)15:11:31 No.471995397

おうちで魚捌くとにおいが凄い… なのでスーパーの鮮魚コーナーの人にお願いする

15 17/12/15(金)15:11:43 No.471995419

基本はどれも同じだけどマグロとかつおがちょっと面倒くさいぐらいかな あんこうは別もんだ別もん

16 17/12/15(金)15:11:48 No.471995427

おい柱 次号金田一まつりなのか

17 17/12/15(金)15:12:15 No.471995491

>魚捌く仕事してるけどヒレ切るの初めて知った… >怪我防止の為? ヒレが尖ってて刺さりそうな魚は捌く前にキッチンバサミで切り落としてるな

18 17/12/15(金)15:12:41 No.471995556

マグロはさばいた事ねーな

19 17/12/15(金)15:12:52 No.471995583

>この人のやり方は基本的に自己流だと思ってるけどどうなんだ 自己流だけど間違っちゃいない

20 17/12/15(金)15:13:51 No.471995718

ヒレまで煮てもうまくないから最初からとっちゃうとかかも じゃあヒレはどうするかというと干して焼いて酒にイン イィン

21 17/12/15(金)15:13:58 No.471995735

>おうちで魚捌くとにおいが凄い… ゴミは酢をかけてポリ袋に密閉すると次のゴミ収集くらいまではなんとかなる

22 17/12/15(金)15:14:02 No.471995740

前さばけませんとか言ってメス使ってたのに

23 17/12/15(金)15:14:16 No.471995769

三枚はともかく皮がとてもじゃないができる気がしない

24 17/12/15(金)15:14:17 No.471995774

>この人のやり方は基本的に自己流だと思ってるけどどうなんだ 基本的に自己流だけど調べた上で統合しての自己流なので フィーリングな自己流とはちょっと違う

25 17/12/15(金)15:14:25 No.471995790

ブルゾンちえみみたいな名前の人の元ネタ誰なんだろ

26 17/12/15(金)15:14:32 No.471995810

>ヒレが尖ってて刺さりそうな魚は捌く前にキッチンバサミで切り落としてるな 仕事に慣れてない頃は指や手にドスッと刺さってよく腫らしてたけど 危ないもんだしそりゃそうだよね…

27 17/12/15(金)15:15:17 No.471995907

スズキは洗いがまた旨いんだ

28 17/12/15(金)15:15:34 No.471995951

黒髪眼鏡の人は新キャラ?

29 17/12/15(金)15:16:15 No.471996031

毎年大晦日に鰤まるごと買ってきて正月に三日くらい鰤食い続けてたら大抵の魚はさばけるようになった ただウツボ貰ったときは困ったアレどうやったらいいの

30 17/12/15(金)15:16:25 No.471996051

すごい料理っぽいことしてる

31 17/12/15(金)15:16:52 No.471996123

ウツボは骨多すぎてまず喰えないんじゃなかったっけ

32 17/12/15(金)15:17:06 No.471996154

>黒髪眼鏡の人は新キャラ? 売れっ子の漫画家らしいがモデルが誰だかわからない

33 17/12/15(金)15:17:14 No.471996170

ウツボは軍手はめてうなぎみたいに引くしかないのでは

34 17/12/15(金)15:17:43 No.471996231

ウツボは穴子や鱧みたいにすればなんとか…

35 17/12/15(金)15:18:00 No.471996275

骨多いのはそうだけど肉厚で食いではあるよ ハマグチェさんは素揚げにしてかぶり付いてたけども

36 17/12/15(金)15:18:38 No.471996372

ウツボの佃煮は地元の名物になってるな 美味い

37 17/12/15(金)15:18:40 No.471996374

>おうちで魚捌くとにおいが凄い… >なのでスーパーの鮮魚コーナーの人にお願いする 魚さばく時は直接ポリ袋に血とかワタ入れて即捨てるようにしてる そもそも可燃ゴミの回収日の前日しかやらない様にしてるし

38 17/12/15(金)15:18:48 No.471996396

(潰してはいけない内臓を潰して身をダメにする「」)

39 17/12/15(金)15:20:08 No.471996578

「」! 胆嚢だけは潰すなよ!?

40 17/12/15(金)15:20:28 No.471996621

>こんなデカイ魚さばく自身全くない… 自分はでかい方がさばき易いな 小魚を何匹も処理するよりは面倒くさくなくていい

41 17/12/15(金)15:21:30 No.471996754

ネギ姉さんまともな漫画描けたんだ…

42 17/12/15(金)15:21:37 No.471996769

小アジなんかは小骨まで取ろうと思ったら毛抜きが必要になってくるしな

43 17/12/15(金)15:22:27 No.471996887

適当な汚れてもいい容器にビニール袋かけてぽいぽい捨ててくとサクサクになるぞ 終わったら口縛ってビニール袋もう一個使って二重にしてゴミ箱にポイ ゴミの日が遠いなら冷凍庫に入れとく

44 17/12/15(金)15:24:04 No.471997102

この人の調理は自己流だけど理屈が通ってるので 基本から外れて明後日の方向に飛んでもわりと納得させらりたりもして 読んでるとなんか俺の価値観破壊されてる感がある

45 17/12/15(金)15:24:07 No.471997113

うつぼは頭をうなぎみたいに目打ちで固定してからさばくとは聞くけどやったこと無いな

46 17/12/15(金)15:24:29 No.471997163

ウロコとるのも面倒くせーんだ

47 17/12/15(金)15:26:21 No.471997421

皮引くのはマジでむずい 安物の包丁じゃとても出来ない

48 17/12/15(金)15:26:41 No.471997463

鱧はカケアミの要領で骨切りできるらしいな

49 17/12/15(金)15:27:26 No.471997565

鱗は専用の鱗取り無くてもよっぽどデカイ魚じゃなければ使い古した果物ナイフとか厚手のテーブルナイフで十分よ あとはスーパーとかで売ってるダイヤモンドシャープナーとかで適当に包丁研いどくと楽になる

50 17/12/15(金)15:27:31 No.471997578

>この人の調理は自己流だけど理屈が通ってるので >基本から外れて明後日の方向に飛んでもわりと納得させらりたりもして なんかこう正しく理系の人って感じがする

51 17/12/15(金)15:28:15 No.471997648

切れ味は研ぎで割とどうにでもなるから砥石だけは一つ買っておきたい

52 17/12/15(金)15:29:14 No.471997770

18時間包丁研ぐ人の動画とか見たけど30000円の砥石とか欲しいけどお高い…

53 17/12/15(金)15:29:23 No.471997790

ちゃんと物事を解釈した上で独自に実践できるって凄いなって思う

54 17/12/15(金)15:29:44 No.471997827

鱗はふつーに包丁立ててじゃかじゃかやるよ

55 17/12/15(金)15:32:10 No.471998147

>ウツボは骨多すぎてまず喰えないんじゃなかったっけ 和歌山特産だが こないだも喰ったが

56 17/12/15(金)15:32:56 No.471998239

鱗は包丁の背でやってるわ

57 17/12/15(金)15:33:16 No.471998290

この作者の人はざざむしさんとこの野食会レポにも出てて 自身で採った食材をもっていっては実際に調理してるみたい

58 17/12/15(金)15:33:37 No.471998326

俺も背使う

59 17/12/15(金)15:38:08 No.471998884

包丁のスタンド欲しい

60 17/12/15(金)15:38:59 No.471999004

>おうちで魚捌くとにおいが凄い… >なのでスーパーの鮮魚コーナーの人にお願いする ビニール袋二重にして冷凍庫に入れときんしゃい

61 17/12/15(金)15:39:27 No.471999057

ブログが副読本すぎる

62 17/12/15(金)15:40:32 No.471999200

>マグロはさばいた事ねーな 一昨年ぐらいにかーちゃんに呼ばれて帰ったら5キロぐらいのちっちゃいマグロ切ってーって頼まれた じぃちゃんの分厚い出刃あったから割とさっくり切れたけど脂で手滑ってこわかったな…

63 17/12/15(金)15:41:05 No.471999260

ゴミの日まで冷凍庫で保管はちょっと思いつかなかった… 料理やる人には常識かもだけど 今度やってみよう

64 17/12/15(金)15:45:19 No.471999742

肉も魚もさばいたの買ってくるでいいんじゃ?

65 17/12/15(金)15:46:02 No.471999819

>肉も魚もさばいたの買ってくるでいいんじゃ? 魚は丸一匹買うなら 売り場の兄ちゃんにおろしてーって言っちゃうのも良い

66 17/12/15(金)15:54:54 No.472000906

ざざむしの仲間だったのか…人見知りなのに顔広いな

67 17/12/15(金)16:05:36 No.472002292

デイリーポータルZで色んなもん獲って食ってる人の知り合いでもある

68 17/12/15(金)16:07:34 No.472002573

>(潰してはいけない内臓を潰して身をダメにする「」) 台所なら胆嚢だろうがいくらでもリカバリー効かない? 水に限りがある場所じゃないかぎりあんまり気にしない

69 17/12/15(金)16:11:50 No.472003122

釣り行った知り合いにハマチだかカンパチだか貰ったけどうちの貧弱な包丁じゃまともにさばけなかった

70 17/12/15(金)16:14:45 No.472003538

>18時間包丁研ぐ人の動画とか見たけど30000円の砥石とか欲しいけどお高い… 5万円出して5時間石臼回す「」もいるんだからそう言うところにお金を出すのはもしかしたらステータスなのかも

71 17/12/15(金)16:15:28 No.472003618

作者は理詰めで料理組み立てる割にやることなすこと万事雑で吹かざるを得ない

72 17/12/15(金)16:16:33 No.472003746

砥石は消耗品だけど一生ものだから買っちまえばいいと思うぞ

73 17/12/15(金)16:16:47 No.472003775

料理器具入れてるのが工具箱だからな…

74 17/12/15(金)16:17:06 No.472003809

「」のネット投票荒らしみたいなことをやってた過去が明かされた青梅川さん

75 17/12/15(金)16:18:13 No.472003946

>>18時間包丁研ぐ人の動画とか見たけど30000円の砥石とか欲しいけどお高い… >5万円出して5時間石臼回す「」もいるんだからそう言うところにお金を出すのはもしかしたらステータスなのかも まあ金額に見合った実用品を買うことは悪いことじゃないだろうな

76 17/12/15(金)16:18:21 No.472003956

魚はさばけないけど イカを解体するなは楽しい 指突っ込んで腱みたいなのきっめズルるるる

↑Top