ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/15(金)12:03:27 No.471969382
コロッケ懐かしいね
1 17/12/15(金)12:04:15 No.471969492
ヤマザキならともかくコロッケは世代の「」ほとんどいないんじゃないの
2 17/12/15(金)12:04:52 No.471969575
帽子かぶった父ちゃんにしか見えねぇ…
3 17/12/15(金)12:05:23 No.471969650
目つき悪いな
4 17/12/15(金)12:05:31 No.471969679
>ヤマザキならともかくコロッケは世代の「」ほとんどいないんじゃないの やってたのが15年くらい前の作品だしいっぱいいると思うよ
5 17/12/15(金)12:05:34 No.471969685
メンチは不老なの?
6 17/12/15(金)12:05:55 No.471969732
コロッケ世代ってアラサーじゃないの
7 17/12/15(金)12:06:17 No.471969776
新作?
8 17/12/15(金)12:06:30 No.471969804
ヤマザキ世代が平成初期産まれくらいだと思う
9 17/12/15(金)12:06:44 No.471969842
みんな久しぶりー!的な軽いノリの話かと思ったらトンデモシリアス展開だった
10 17/12/15(金)12:06:52 No.471969863
アラサー直前の20代後半ぐらい?
11 17/12/15(金)12:07:10 No.471969912
アラフォーだとコロッケは知らんしな よほど短期間だったのか
12 17/12/15(金)12:07:36 No.471969968
キックのやつが剣使うとこまでは読んでた…
13 17/12/15(金)12:07:53 No.471970006
俺はヤマザキ世代だったからどうにもこの人の絵でシリアスな顔されてもギャグの前振りにしか見えない それぐらい徹底してた
14 17/12/15(金)12:08:18 No.471970071
メンチは生きたバンクだけど 生物とは微妙に違うんでねえの?
15 17/12/15(金)12:08:18 No.471970073
クロケットって感じの顔になったな
16 17/12/15(金)12:08:23 No.471970082
アニメやってたの14年前だし当時小学生の子ももう働いてる
17 17/12/15(金)12:08:39 No.471970121
コロッケはまだアニキには早い気がする
18 17/12/15(金)12:09:10 No.471970195
コロッケやるくらいならまず先にヤマザキやれよってのは確かにわかる
19 17/12/15(金)12:09:14 No.471970202
コロッケ中期からガリレオ初期まだ読んでた
20 17/12/15(金)12:09:21 No.471970225
え?この子成長したの?
21 17/12/15(金)12:09:23 No.471970231
カッシー今何描いてるんだろう
22 17/12/15(金)12:09:25 No.471970238
>コロッケやるくらいならまず先にヤマザキやれよってのは確かにわかる もうやったよ!
23 17/12/15(金)12:09:41 No.471970264
メンチは復活時に壊れなくしてもらったし不老でもおかしくない
24 17/12/15(金)12:09:54 No.471970301
>え?この子成長したの? なんか親父を殺すとか言ってる
25 17/12/15(金)12:10:07 No.471970324
中学までコロコロ読んでたから普通にこれも読んでたわ…
26 17/12/15(金)12:10:14 No.471970343
>みんな久しぶりー!的な軽いノリの話かと思ったらトンデモシリアス展開だった 元々から父親の復讐もテーマだしかなりシリアスだったよ…
27 17/12/15(金)12:10:34 No.471970382
なんか右に傾いてない?
28 17/12/15(金)12:11:09 No.471970479
昔のコロコロ全部読みたい なんかやってくんないかな
29 17/12/15(金)12:11:25 No.471970516
アラフォーだとがってん太助だよね ナディア録画してそっちみてたよ
30 17/12/15(金)12:12:29 No.471970666
紙がちょっと歪んでトリミングされてるだけでしょ 折れ線部分あるし
31 17/12/15(金)12:12:40 No.471970698
>元々から父親の復讐もテーマだしかなりシリアスだったよ… 互いに相手が父親子供だと知らず殺し合いをするアンチョビ親子いいよね…
32 17/12/15(金)12:12:49 No.471970723
コロッケ以降カッシー漫画ってつま…
33 17/12/15(金)12:12:57 No.471970755
アニキの主な読者層はいくつなんだ
34 17/12/15(金)12:13:08 No.471970778
コロッケ以降なんかやってるの?
35 17/12/15(金)12:13:17 No.471970811
漫画は2001~2006年連載 小学生が読者層だとしてアラサーでギリ存在知ってるぐらいだな
36 17/12/15(金)12:13:45 No.471970878
おっさんがつまんないとか言ってもさ
37 17/12/15(金)12:13:51 No.471970896
>アラフォーだとコロッケは知らんしな >よほど短期間だったのか 15巻は出てたはず
38 17/12/15(金)12:14:00 No.471970923
かなり重い雰囲気だけど格好のせいでギャグに見えちゃう
39 17/12/15(金)12:14:05 No.471970933
公式みたらひかわ先生復活しててベイブレードの応募者全員サービスがあって購買意欲を掻き立ててくる
40 17/12/15(金)12:14:11 No.471970947
むしろ追えてるのがすごい
41 17/12/15(金)12:14:35 No.471971008
>おっさんがつまんないとか言ってもさ おっさん人気はともかく子供ウケがあまりよろしくないのが…
42 17/12/15(金)12:14:48 No.471971037
カンニンGOODは復活しないの?
43 17/12/15(金)12:15:38 No.471971155
ウズマジン付録につけろ
44 17/12/15(金)12:15:40 No.471971159
カレー作るところまでは知ってるな
45 17/12/15(金)12:15:49 No.471971185
>アニキの主な読者層はいくつなんだ 最初は中高生から50代まで幅広かったけど 最近の特集は20代~アラサーぐらいに的を絞ってる感がある
46 17/12/15(金)12:15:58 No.471971207
弟が買ってたコロコロ盗み読みしてたからなんとなく内容は知ってる
47 17/12/15(金)12:16:36 No.471971292
2001年4月号から2006年11月号までだからコロッケ世代は20代後半が中心か
48 17/12/15(金)12:16:37 No.471971296
昔かっしーがキャラデザしたゲーム、魔法大陸WOZだっけ 販促漫画は読んだ事あるけど面白かったのかな
49 17/12/15(金)12:16:50 No.471971325
序盤しか知らない
50 17/12/15(金)12:17:01 No.471971347
若い大学生の「」とアラフォーの長老の二極化しててアラサーは少ないイメージある
51 17/12/15(金)12:17:19 No.471971385
それよりラモスくん第2部まだですかね
52 17/12/15(金)12:17:27 No.471971406
アニキって呼ばれるのはコロッケ世代なわけよ
53 17/12/15(金)12:17:31 No.471971422
108マシンガン!
54 17/12/15(金)12:17:38 No.471971438
コロッケ綺麗に終わったんだから新作やんなくてもいいだろ
55 17/12/15(金)12:17:44 No.471971456
ゴリラとかリトルコップとかもよんできて
56 17/12/15(金)12:17:51 No.471971476
元の漫画知ってるとなかなか衝撃的な展開なのに話題にならない辺りまだまだ世代の人は少ない
57 17/12/15(金)12:18:03 No.471971493
今回も男吾載ってない 劇画ガルパン気になるから買うけど…
58 17/12/15(金)12:18:08 No.471971509
懐かしいーアニメ小学生の頃見てたよ
59 17/12/15(金)12:18:10 No.471971517
今28歳無職の俺がコロコロからジャンプに移行する頃に3巻くらいまで連載してた気がする
60 17/12/15(金)12:18:19 No.471971537
>昔かっしーがキャラデザしたゲーム、ぞくぞくヒーローズだっけ >販促漫画は読んだ事あるけど面白かったのかな
61 17/12/15(金)12:18:29 No.471971553
後半のシリアスノリつまんなかったのにそっちなのが悲しい そのノリだったガリレオ即打ち切りだったの忘れたのかな
62 17/12/15(金)12:18:31 No.471971558
ここじーさんスレちょくちょく立つんだからコロッケ読者もいるだろ
63 17/12/15(金)12:18:31 No.471971559
>若い大学生の「」とアラフォーの長老の二極化しててアラサーは少ないイメージある 単に年齢アピールするのがおっさんばっかなだけだろ
64 17/12/15(金)12:18:42 No.471971589
そもそもアニキ知ってるのがどれだけいるかっていう
65 17/12/15(金)12:18:42 No.471971590
というか貼られた画像で語ってる人が多いだけでアニキ購読してる人が少ないだけだと思う
66 17/12/15(金)12:18:45 No.471971595
>今28歳無職の俺がコロコロからジャンプに移行する頃に3巻くらいまで連載してた気がする 無職なのは言わなくてもいいよ!?
67 17/12/15(金)12:19:09 No.471971649
あーabemaでコロッケ放送してたのってこれのためなのか
68 17/12/15(金)12:19:11 No.471971655
なんでこんなシリアスな雰囲気なんだと思ったがコロッケって後半やけに重い展開だったな…
69 17/12/15(金)12:19:16 No.471971666
そもそも創刊当初からじーさんやってなかったっけアニキ あれもスレ画とそんなに世代変わらなさそうだし今さら言うことでもないんじゃ
70 17/12/15(金)12:19:40 No.471971723
>というか貼られた画像で語ってる人が多いだけでアニキ購読してる人が少ないだけだと思う だってつまんないんだもん!
71 17/12/15(金)12:19:40 No.471971724
世代でもアニキ自体あんま興味ないんでしょ
72 17/12/15(金)12:19:44 No.471971735
コロッケが終わってからすぐに劣化コロッケみたいなのが始まったのは知ってたけど そっちも連載期間でみたらそこそこ続いてたんだな
73 17/12/15(金)12:19:48 No.471971741
最終決戦で凄い美味しいところ持ってくウスターとプリンプリンいいよね…
74 17/12/15(金)12:20:00 No.471971768
コロッケ世代だけど20歳だな 技名がセンスあって好きだった あとブーケガルニ可愛い
75 17/12/15(金)12:20:06 No.471971784
コロッケというよりアニキ自体の知名度だわな
76 17/12/15(金)12:20:20 No.471971817
>世代でもアニキ自体あんま興味ないんでしょ 別に漫画が面白くなかったわけじゃないけど コロコロ買ってたのほとんどゲーム情報とか目当てって人多かったと思う
77 17/12/15(金)12:20:28 No.471971826
ボンボンのゴエモンとか大好きな世代って今30ぐらいじゃないんです?
78 17/12/15(金)12:20:31 No.471971836
>単に年齢アピールするのがおっさんばっかなだけだろ 大学生とおっさんは確かに年齢アピール好きなイメージ
79 17/12/15(金)12:20:39 No.471971857
>おっさんがつまんないとか言ってもさ ニャメニャメすぐ終わったし今のトンマもあまりプッシュされてもらってないしキッズ人気も正直…な感じがしなくもない
80 17/12/15(金)12:20:42 No.471971867
ピザの斜塔編はかなりグロかった 敗北したら強制的に壁と一体化
81 17/12/15(金)12:20:44 No.471971872
なんかレモネードとか出てきた辺りで読むのやめた覚えがある
82 17/12/15(金)12:20:52 No.471971892
書き込みをした人によって削除されました
83 17/12/15(金)12:20:58 No.471971901
アニメとかゲーム含めたらギリ触れてるよコロッケ GBAのやつは思ったのと違うってなった
84 17/12/15(金)12:21:02 No.471971911
コロッケ以降のカッシーは劣化コロッケばっか描きすぎだと思う
85 17/12/15(金)12:21:02 No.471971913
アニキで一番面白いのニャロメロンのバンドリだしな…
86 17/12/15(金)12:21:06 No.471971925
>>単に年齢アピールするのがおっさんばっかなだけだろ >大学生とおっさんは確かに年齢アピール好きなイメージ つまり年齢アピールを好まない「」は幼女?
87 17/12/15(金)12:21:15 No.471971942
スレ画の世代が四駆郎とか知るわけないしかなりバラバラだよねターゲット層が…
88 17/12/15(金)12:21:15 No.471971944
今思うとコロッケの世界観結構シビアだったな 主人公自体親父が殺された事が物語の発端になってるし
89 17/12/15(金)12:21:21 No.471971955
アニキって既に終わった漫画再開したやつを寄せ集めてる雑誌だから面白いかと聞かれたらそりゃ
90 17/12/15(金)12:21:31 No.471971988
コロッケのゲームってだいぶ人気だった記憶があるけど
91 17/12/15(金)12:21:32 No.471971994
季刊だと大抵漫画連載の続きが気になったりするものだけど アニキに関しては年1発行でいいかなって思ってしまう程度にうーn...
92 17/12/15(金)12:21:41 No.471972015
>アニキで一番面白いのニャロメロンのバンドリだしな… なぜコロコロにバンドリが
93 17/12/15(金)12:21:45 No.471972027
コロコロの漫画は流石に当時は楽しめてたけどリバイバルされても…って感じだ
94 17/12/15(金)12:22:14 No.471972079
>なぜコロコロにバンドリが コロコロ自体にブシロードがかなり侵食してるねん
95 17/12/15(金)12:22:16 No.471972083
ぞくぞくヒーローズすげえワクワクしたけど変身コントローラーすぐ失くしちゃったんだよな…
96 17/12/15(金)12:22:39 No.471972142
>なぜコロコロにニャロメロンが
97 17/12/15(金)12:22:41 No.471972145
108マシンガンって言葉が15年間頭から離れなかった
98 17/12/15(金)12:22:56 No.471972177
昔のコロコロの絶版コミックスを電子書籍で出してくれればそれでいいのに
99 17/12/15(金)12:23:02 No.471972192
「」だと世代的にはヤマザキの方が多いんじゃないかっしー
100 17/12/15(金)12:23:05 No.471972195
ユーチューバー物語みたいなのも載ってたよな
101 17/12/15(金)12:23:24 No.471972230
じーさんは現役で続いてる漫画の出張連載だからまた話が違う気がする アンケートで好きな漫画嫌いな漫画どっちも上位に食い込んだみたいな暴露話で笑った
102 17/12/15(金)12:23:35 No.471972249
ぞくぞくヒーローズはレア文字の取得条件がかなりシビア 攻略本なしで出来るかあんなもん
103 17/12/15(金)12:23:56 No.471972298
>ニャメニャメすぐ終わったし今のトンマもあまりプッシュされてもらってないしキッズ人気も正直…な感じがしなくもない ミャメミャメ好きだったけどイケメン化は要らないかなーって
104 17/12/15(金)12:23:57 No.471972299
高年齢路線ならアニキよりコロコロGのほうが好きだったけどあれ売れなかったんだろうなって
105 17/12/15(金)12:24:00 No.471972310
ここまでがってん太助の名前が一度しかでてない…
106 17/12/15(金)12:24:13 No.471972344
アニキってこれ載るんだって!っての話題になるけどその後の評判全く聞かない
107 17/12/15(金)12:24:14 No.471972347
吉本芸人を虫にした漫画載ってたり 昔からコロコロはわけわからんし…
108 17/12/15(金)12:24:15 No.471972350
ギエピーとコロッケとじーさんとロックマンくらいしか覚えてない
109 17/12/15(金)12:24:19 No.471972356
カエルみたいなやつがすごい強いんだよね
110 17/12/15(金)12:24:44 No.471972426
カッシーのことだから 父親を生き返らせる話だったから続編は父親を殺す話にしよう! ってことくらいしか考えてなさそう
111 17/12/15(金)12:24:46 No.471972430
>ユーチューバー物語みたいなのも載ってたよな それは少年マガジン まあマガジンの方がなんで...?って感じだが
112 17/12/15(金)12:24:52 No.471972447
ロックマンはボンボンでは
113 17/12/15(金)12:24:59 No.471972461
じーさんも無印の話題ばっかりだしな
114 17/12/15(金)12:25:16 No.471972492
青木たかおのメタルウォーカー復活希望
115 17/12/15(金)12:25:17 No.471972494
コロコロで過去作の続編はあまり需要はない ってドッジ弾兵の続編の時に学んだものかと思ったら
116 17/12/15(金)12:25:20 No.471972505
コロコロにもロックマンくらいあるわ
117 17/12/15(金)12:25:23 No.471972511
>ロックマンはボンボンでは エグゼだよぅ!
118 17/12/15(金)12:25:49 No.471972568
>アニキってこれ載るんだって!っての話題になるけどその後の評判全く聞かない 一番人気知名度あるであろうレッツ&ゴーですら聞かないしね…
119 17/12/15(金)12:25:54 No.471972582
>アニキってこれ載るんだって!っての話題になるけどその後の評判全く聞かない 満遍なく面白くない上に続編系は原作に糞塗りたくるのばかりだから…
120 17/12/15(金)12:25:58 No.471972591
流星でしょ
121 17/12/15(金)12:25:59 No.471972594
コロコロのスレで鷹岬諒のエグゼ知らない人初めて見た
122 17/12/15(金)12:26:13 No.471972630
ロックマンもどのシリーズ思い浮かべるかで世代で別れるな
123 17/12/15(金)12:26:15 No.471972637
ロックマンはボンボンに捨てられた後コロコロに拾われて大ヒットしたよ
124 17/12/15(金)12:26:26 No.471972660
アトム顔のボンボンロックマンいいよね… 巻きの展開で1ページで破壊されるクイント
125 17/12/15(金)12:26:41 No.471972702
書き込みをした人によって削除されました
126 17/12/15(金)12:26:53 No.471972735
リバイバルするのはいいけど子供キャラを大人にしても別に大人は共感とかしねぇし…
127 17/12/15(金)12:27:08 No.471972765
別コロのロックマンゼロが面白かった記憶
128 17/12/15(金)12:27:10 No.471972771
じーさんはちょくちょくここでスレ立つけど 今見ても結構面白くてすごいなって
129 17/12/15(金)12:27:14 No.471972788
ロックマンといえばボンボンだし…
130 17/12/15(金)12:27:19 No.471972804
>流星でしょ 俺は好きだったよ けど正直マスカレードの続き読みたかったなーって…
131 17/12/15(金)12:27:20 No.471972807
ケ、ケシカスくんとか今どきのも知ってるし…
132 17/12/15(金)12:27:28 No.471972824
昔の漫画見たけどリゾットとかイケメン描くの上手いな…
133 17/12/15(金)12:27:29 No.471972825
コロコロ編集部が読者の平均購読期間は三年といっているぐらい ちょっと世代変わると知らないものが発生するのが児童誌だぞ
134 17/12/15(金)12:27:37 No.471972844
鷹岬諒はむしろKOFの印象が強いマン!
135 17/12/15(金)12:27:45 No.471972860
エグゼの漫画といえばフォルテの口が丸出しなのが本当にわかってねぇなって感じだった
136 17/12/15(金)12:27:47 No.471972865
1話目ってどんな話だったん?
137 17/12/15(金)12:27:59 No.471972899
ペンギンの問題が好きだったけど嫌いな人が多そう
138 17/12/15(金)12:28:02 No.471972904
>リバイバルするのはいいけど子供キャラを大人にしても別に大人は共感とかしねぇし… 大人になった後の話なのに延々過去編やってるレツゴーは最高ってことじゃん!
139 17/12/15(金)12:28:04 No.471972913
結局どういうあらすじなのこれ
140 17/12/15(金)12:28:04 No.471972914
連載で続くみたいだけど季刊じゃ殆ど進まないだろうし 外伝や後日談的なエピソードの方が見たかった
141 17/12/15(金)12:28:05 No.471972917
>ケ、ケシカスくんとか今どきのも知ってるし… それもう始まったの13年前なんすよ
142 17/12/15(金)12:28:29 No.471972984
そういえばゼロの漫画でゼロが二重人格で女の子の奴無かったっけ どこで読んだか覚えてないけどなんかそんなのあった気がする
143 17/12/15(金)12:28:31 No.471972992
猿回し!ゾイド!
144 17/12/15(金)12:28:44 No.471973024
コロッケは出たゲームほぼ全部買って遊んでたな チャンプルー騎士団とか出てくるのが面白かった記憶
145 17/12/15(金)12:28:47 No.471973037
禁断の金貨ボックスってPSのゲームがあって 条件満たせば隠しキャラとしてカッシー本人が使えるようになるんだけど なんかすごいめんどくさくて投げちゃったよ
146 17/12/15(金)12:29:00 No.471973063
>ケ、ケシカスくんとか今どきのも知ってるし… 何年前だすぎる
147 17/12/15(金)12:29:07 No.471973076
ひかわカービィも載ってるらしいけどどんな内容なのか気になる
148 17/12/15(金)12:29:26 No.471973130
アニキのデュエマ手抜き過ぎだと思う なんで全部カードのイラストコピペなんだよ…
149 17/12/15(金)12:29:27 No.471973131
>昔の漫画見たけどリゾットとかイケメン描くの上手いな… 女の子描くのはもっとうまいぞ! かっしーのSD少年はちょっと性的過ぎて危ない
150 17/12/15(金)12:29:29 No.471973136
>ロックマンはボンボンに捨てられた後コロコロに拾われて大ヒットしたよ 個人的に漫画はボンボンの方が影響デカかったと思う ゲームはエグゼで往年の勢い取り戻してた
151 17/12/15(金)12:29:50 No.471973198
アニキはぶっちゃけコロコロの読者層と微妙に合わないんだよ ぶくぶとか
152 17/12/15(金)12:30:14 No.471973256
>ペンギンの問題が好きだったけど嫌いな人が多そう 俺も好きだけどパスカル先生「」から不評で悲しい
153 17/12/15(金)12:30:42 No.471973320
>ペンギンの問題が好きだったけど嫌いな人が多そう 今やってるパスカル先生もだけど完全に勢いだけだからな
154 17/12/15(金)12:30:47 No.471973329
アニキは正直どの層に向けてるのか全くわからん!
155 17/12/15(金)12:30:58 No.471973362
ペンギンの問題ペンギン増えてから単純につまんないし…
156 17/12/15(金)12:31:08 No.471973381
>結局どういうあらすじなのこれ バンカー同士の争いで世界滅びそうなのでコロッケがバン王に願ってバンカーや禁貨を消してもらった後の世界が舞台 大昔に滅んだはずの禁貨やバンカーが何故か復活したようで スレ画は何故か知らないけどバーグを殺すことを目的に旅してるみたい
157 17/12/15(金)12:31:12 No.471973386
>結局どういうあらすじなのこれ 金貨を一番多く集めたものが願い事かなうってストーリーでコロッケの願いは行方不明の親父を見つけたいとかだったはず
158 17/12/15(金)12:31:16 No.471973393
>そういえばゼロの漫画でゼロが二重人格で女の子の奴無かったっけ >どこで読んだか覚えてないけどなんかそんなのあった気がする それが別コロのやつかな
159 17/12/15(金)12:31:26 No.471973421
>別コロのロックマンゼロが面白かった記憶 公式黒歴史のあれが…?
160 17/12/15(金)12:31:27 No.471973424
>アニキのデュエマ手抜き過ぎだと思う >なんで全部カードのイラストコピペなんだよ… 藤異またデュエマやらないのかな…
161 17/12/15(金)12:31:28 No.471973429
ぼくはガリレオは好きだったんだけど劣化コロッケといわれても仕方ないよなとは思う
162 17/12/15(金)12:31:44 No.471973463
あんまり最近の作品で人気になったの無い気がするから地味に後がないと思うコロコロ
163 17/12/15(金)12:32:21 No.471973563
>公式黒歴史のあれが…? それってボンボンじゃないの?
164 17/12/15(金)12:32:27 No.471973571
今賀俊は復活してへんの?
165 17/12/15(金)12:32:32 No.471973581
>あんまり最近の作品で人気になったの無い気がするから地味に後がないと思うコロコロ ふっふっふ…こいつは驚いた… このゴクオーくんを知らない無知な田舎者がまだいたとはね…
166 17/12/15(金)12:32:44 No.471973626
>あんまり最近の作品で人気になったの無い気がするから地味に後がないと思うコロコロ これでも月刊誌の売り上げはトップなんだけどね
167 17/12/15(金)12:32:48 No.471973637
>藤異またデュエマやらないのかな… 伊原先生もいいよね…
168 17/12/15(金)12:32:53 No.471973643
>あんまり最近の作品で人気になったの無い気がするから地味に後がないと思うコロコロ ゴクオーくんメッチャ面白いし…
169 17/12/15(金)12:33:02 No.471973665
>>結局どういうあらすじなのこれ >金貨を一番多く集めたものが願い事かなうってストーリーでコロッケの願いは行方不明の親父を見つけたいとかだったはず そこからかよ!
170 17/12/15(金)12:33:07 No.471973678
ダンガンレーサー漫画は結構面白かった記憶ある
171 17/12/15(金)12:33:10 No.471973684
書き込みをした人によって削除されました
172 17/12/15(金)12:33:12 No.471973691
ホビー情報があるし
173 17/12/15(金)12:33:28 No.471973724
>伊原先生もいいよね… デュエルジャックメッチャ好きだったな
174 17/12/15(金)12:33:32 No.471973738
デュエマの漫画でアニキ読者が本当に望んでるのは松本しげのぶ先生が手がける勝舞くん主人公の外伝であって 決してガチ!じゃないと思うんすよ
175 17/12/15(金)12:33:44 No.471973769
>このゴクオーくんを知らない無知な田舎者がまだいたとはね… ゴクオーくんだって初出は2011年だぞ
176 17/12/15(金)12:33:48 No.471973779
>ダンガンレーサー漫画は結構面白かった記憶ある それはどっちの?
177 17/12/15(金)12:33:49 No.471973782
チーキクーレ
178 17/12/15(金)12:34:08 No.471973835
いいや俺は松本先生の手がけるオドロキ桃の木商店街の続編が見たいね
179 17/12/15(金)12:34:11 No.471973843
>ひかわカービィも載ってるらしいけどどんな内容なのか気になる 正直子供向けのしょーもないお笑いにはうんざりしてたペポ
180 17/12/15(金)12:34:12 No.471973848
>それってボンボンじゃないの? ボンボンは公式が認めてる ロックマンのサントラにXの作者が表紙描くってなった時にオリキャラ描いてもいいよと言われてる
181 17/12/15(金)12:34:23 No.471973875
>それはどっちの? 最初の 線が細い方
182 17/12/15(金)12:34:36 No.471973918
妖怪ウォッチがいれば平気なんでしょ
183 17/12/15(金)12:34:39 No.471973935
>ゴクオーくんだって初出は2011年だぞ しかしあの内容で面白さ維持してるのホント凄いな…
184 17/12/15(金)12:34:53 No.471973981
>バンカー同士の争いで世界滅びそうなのでコロッケがバン王に願ってバンカーや禁貨を消してもらった後の世界が舞台 >大昔に滅んだはずの禁貨やバンカーが何故か復活したようで >スレ画は何故か知らないけどバーグを殺すことを目的に旅してるみたい ありがとう バンカーを消すってかなりヤバイ願いなんじゃ...
185 17/12/15(金)12:34:58 No.471973990
>デュエマの漫画でアニキ読者が本当に望んでるのは松本しげのぶ先生が手がける勝舞くん主人公の外伝であって デュエルジャックみたいなの読みたいけど雑誌に合わんかな
186 17/12/15(金)12:35:06 No.471974010
>正直子供向けのしょーもないお笑いにはうんざりしてたペポ やっぱりブラックな部分がこの人の持ち味だな アニキ買ってこよ
187 17/12/15(金)12:35:16 No.471974037
確かゴクオーくんは面白いと聞いた事はある
188 17/12/15(金)12:35:30 No.471974063
ロックマンオタうっざ 面白かったっつってんのにわざわざ黒歴史とか言う必要あんのか?
189 17/12/15(金)12:35:32 No.471974073
松本大先生はクリーチャーのアイデアと本誌別コロ描かなきゃいけないからアニキはキツいよ!
190 17/12/15(金)12:35:43 No.471974105
次の王様だ~れだ大会あたりがやっぱり一番の山場だったような気がする
191 17/12/15(金)12:35:47 No.471974121
ひかわカービィはちゃんと作者が漫画描くのか
192 17/12/15(金)12:36:13 No.471974192
コロコロのイベントスタッフやったときはベイブレ人気がすさまじくてびっくりしたから 身近に子供居ないと何が流行ってるかわからんもんだね
193 17/12/15(金)12:36:21 No.471974219
デュエルジャックこそ描かせるべきだよ 伊原先生側今ヒマだしガチは打ち切れ
194 17/12/15(金)12:36:21 No.471974220
本誌は古参除くとジョーカーとゴクオーくんなイメージ
195 17/12/15(金)12:36:26 No.471974232
書き込みをした人によって削除されました
196 17/12/15(金)12:36:32 No.471974246
デュエルジャックは乳首に張り付いたカードが高速回転する話でメッチャ笑った記憶がある
197 17/12/15(金)12:36:34 No.471974255
>ロックマンオタうっざ >面白かったっつってんのにわざわざ黒歴史とか言う必要あんのか? 世間一般的にはつまらないって扱いですよアレ…
198 17/12/15(金)12:36:58 No.471974314
おっさんが見てもアニキより普通のコロコロのほうが面白そうな時点で駄目なのでは…
199 17/12/15(金)12:37:02 No.471974328
>次の王様だ~れだ大会あたりがやっぱり一番の山場だったような気がする 次のピザの斜塔編辺りからみるみる人気落ちていったよね… コロコロは数年単位で読者層入れ替わるからストーリー物は難しいんだろうけど
200 17/12/15(金)12:37:12 No.471974350
藤異先生 デビチル並にエグいデュエマの漫画をアニキで描いてくれないかな…
201 17/12/15(金)12:37:21 [F先生] No.471974380
>コロコロ編集部が読者の平均購読期間は三年といっているぐらい >ちょっと世代変わると知らないものが発生するのが児童誌だぞ だからこうして同じネタを何度も使い回す
202 17/12/15(金)12:37:25 No.471974384
>ロックマンオタうっざ >面白かったっつってんのにわざわざ黒歴史とか言う必要あんのか? 感想は個人の自由だけど一度読み直すのをオススメする
203 17/12/15(金)12:37:42 No.471974432
>松本大先生はクリーチャーのアイデアと本誌別コロ描かなきゃいけないからアニキはキツいよ! おどろきももの木商店街の続編は…
204 17/12/15(金)12:37:46 No.471974445
マスカレードの続編というか打ち切り回避バージョンはちょっと見たい
205 17/12/15(金)12:38:07 No.471974496
>本誌は古参除くとジョーカーとゴクオーくんなイメージ ジョーカーはもう完結して最終巻もとっくに発売しました…
206 17/12/15(金)12:38:11 No.471974505
なんで今のコロコロに詳しいの「」…
207 17/12/15(金)12:38:32 No.471974559
松本ヘタだなデュエルジャックの人に本編描かせろよ とか思ってた生意気なクソガキですまない…
208 17/12/15(金)12:38:32 No.471974561
>デビチル並にエグいデュエマの漫画をアニキで描いてくれないかな… アイラちゃんのリョナシーンでちんちんふっくらした
209 17/12/15(金)12:38:38 No.471974574
のむらしんぼの漫画はギャグ描かせるよりこっちの方がおもしろいなってなった
210 17/12/15(金)12:38:39 No.471974582
ゼロ漫画は途中で主人公交代してガワはゼロ中身は熱血ポンコツなオリ主人公になるので 控え目に言って好みが分かれる所である
211 17/12/15(金)12:38:45 No.471974599
>藤異先生 >デビチル並にエグいデュエマの漫画をアニキで描いてくれないかな… それよりバケガミをこっちで…
212 17/12/15(金)12:39:10 No.471974660
デュエルジャックも好きだけどデュエマは医者っぽいのがお悩み解決する漫画がキャラが可愛くて好きだった
213 17/12/15(金)12:39:16 No.471974674
上山兄が別コロに載せてた変身ヒーローモノの打ち切り漫画が結構面白かったんだけどコミックスすら出てないんだなあれ 電子書籍で復活してほしい
214 17/12/15(金)12:39:22 No.471974695
>ゼロ漫画は途中で主人公交代してガワはゼロ中身は熱血ポンコツなオリ主人公になるので そして作者がこっちゲームの主人公にしろよと言い出す
215 17/12/15(金)12:39:28 No.471974723
>ここまでぶっとび闘人の名前が一度もでてない…
216 17/12/15(金)12:39:29 No.471974726
>なんで今のコロコロに詳しいの「」… キッズアニメ見る「」は一定数いるんだからコロコロ購読してる「」がいてもおかしくはないはず
217 17/12/15(金)12:39:39 No.471974747
>藤異先生 >デビチル並にエグいデュエマの漫画をアニキで描いてくれないかな… 背景ストーリー漫画とか需要ありそう
218 17/12/15(金)12:39:45 No.471974761
>のむらしんぼの漫画はギャグ描かせるよりこっちの方がおもしろいなってなった しんぼ先生見直したよね…
219 17/12/15(金)12:39:59 No.471974792
あのロックマンゼロ漫画にこんな熱心なファンが居たなんて感動すら覚える
220 17/12/15(金)12:40:05 No.471974815
108マシンガンはかっこいい名前だなーってたのを覚えてる
221 17/12/15(金)12:40:23 No.471974865
>デュエルジャックも好きだけどデュエマは医者っぽいのがお悩み解決する漫画がキャラが可愛くて好きだった その人今デュエマのカードのイラストレーターやってるよ
222 17/12/15(金)12:40:46 No.471974924
ボンボンコロコロの垣根を超えて集まったムック本にも一人だけ呼ばれてなかったよなロクゼロの人
223 17/12/15(金)12:41:16 No.471975002
片目隠れ少年医師が主役のドクタードク太…俺のイチオシです
224 17/12/15(金)12:41:26 No.471975025
>ボンボンコロコロの垣根を超えて集まったムック本にも一人だけ呼ばれてなかったよなロクゼロの人 飲み会にも呼ばれなかった エグゼのギャグ漫画の人まで集まったのに
225 17/12/15(金)12:42:22 No.471975160
そこまで言われると見てみたいなロクゼロの漫画
226 17/12/15(金)12:42:24 No.471975170
>飲み会にも呼ばれなかった >エグゼのギャグ漫画の人まで集まったのに ロックメ~ンの人まで呼んだのか…
227 17/12/15(金)12:43:19 No.471975307
ドクトル先生とかいうすごい小さい教師が奮戦する漫画とかエスパー少年が戦うギャグ漫画描いてた人の絵柄が繊細で好きだった 今何してんだろというか俺別コロ好きだな
228 17/12/15(金)12:43:28 No.471975327
キングダムセイバーは名前も技のビジュアル込みも格好いい ソウルキャノンも良いけどアニメの魂って表示されるバンクは正直ダサいと思ってみてた
229 17/12/15(金)12:43:41 No.471975360
この子出た? su2148168.jpg
230 17/12/15(金)12:43:43 No.471975368
>片目隠れ少年医師が主役のドクタードク太…俺のイチオシです 作者が資料ないとあんまり描けないタイプで鏡の前でポーズとって自撮りしまくって描いてるって話聞いてダメだった
231 17/12/15(金)12:44:04 No.471975425
別冊とかベスボルと新世紀ゲーム王巧しか記憶に残ってない
232 17/12/15(金)12:44:11 No.471975442
ゼロの漫画実質ほとんどオリキャラで意味不明だった
233 17/12/15(金)12:44:50 No.471975538
カンニンgoodとかチョロQとか…
234 17/12/15(金)12:44:57 No.471975552
マスカレード打ち切りは流星の販促に回すためだったんかな でも作風とキャラがあってなかったイメージがすごい
235 17/12/15(金)12:44:57 No.471975553
コロコロエグゼはフォルテがサイトスタイルになったりセレナードとカーネルが親友だったり割りと好き勝手やるよね面白いけど
236 17/12/15(金)12:45:02 No.471975571
>片目隠れ少年医師が主役のドクタードク太…俺のイチオシです ゴクオーくんでしこれるショタコンに人気出そうだと思った
237 17/12/15(金)12:45:10 No.471975589
>この子出た? >su2148168.jpg それアンチョビじゃ…
238 17/12/15(金)12:45:29 No.471975646
>この子出た? >su2148168.jpg アンチョビ!! アンチョビじゃないか!!
239 17/12/15(金)12:45:36 No.471975676
別コロだとゲット主人公でDMのクリーチャー世界描いた奴が好きだった 当時はショタという言葉を知らなかったけど作者はショタ好きなんだろうなってのが子ども心に分かる漫画だった
240 17/12/15(金)12:45:40 No.471975689
>マスカレード打ち切りは流星の販促に回すためだったんかな >でも作風とキャラがあってなかったイメージがすごい にも関わらず二回もやらされるの酷いよね 2のほうはなんかロックマン三兄弟だし
241 17/12/15(金)12:45:51 No.471975709
ヤマザキでプー助が出て来る前後辺りからコロコロ買いだして コロッケでカラスミが死んだ後の新キャラ登場辺りで買わなくなった
242 17/12/15(金)12:45:55 No.471975718
一撃勇者ホノオか
243 17/12/15(金)12:45:59 No.471975727
>ゴクオーくんでしこれるショタコンに人気出そうだと思った 内容的には似た所あるよね できればどっちも続いて欲しい
244 17/12/15(金)12:46:50 No.471975850
ヤマザキでショックだったのはアニキの先月号でワタナベが死んでたこと
245 17/12/15(金)12:46:56 No.471975868
>マスカレード打ち切りは流星の販促に回すためだったんかな >でも作風とキャラがあってなかったイメージがすごい 正直流星やってないからゲームの方は知らないけど漫画だけ見たら結構面白かったよね
246 17/12/15(金)12:47:06 [ウォーロック] No.471975898
電波体がメシ食って鼻クソほじってて悪いのかよ!
247 17/12/15(金)12:47:13 No.471975920
ジャンゴ読みたいのにプレミアついてて買えない
248 17/12/15(金)12:47:17 No.471975932
メンチを蘇らせるシーンマジいいシーンなんすよ…
249 17/12/15(金)12:47:52 No.471976003
>あのロックマンゼロ漫画にこんな熱心なファンが居たなんて感動すら覚える 肯定的な意見初めて見たよ
250 17/12/15(金)12:48:09 No.471976053
>ジャンゴ読みたいのにプレミアついてて買えない アルニカは未だにメチャシコヒロインだと思う
251 17/12/15(金)12:48:13 No.471976067
>ヤマザキでショックだったのはアニキの先月号でワタナベが死んでたこと あの世界割りとそういう所あるよな…とは思ってたがそれでもショックだった というかヤマザキ以外のキャラも出してほしかったなアレ
252 17/12/15(金)12:48:26 No.471976103
流星はキャラ改変がとにかくひどい 話自体は嫌いじゃない
253 17/12/15(金)12:49:23 No.471976237
ジャンゴは最後の方でラフ掲載になっててオイオイオイってなったのが凄い印象深い 週刊誌ならともかく月刊誌でって...
254 17/12/15(金)12:50:07 No.471976362
>流星はキャラ改変がとにかくひどい >話自体は嫌いじゃない まあコミカライズでキャラ改変なんてよくある話だしそれ言ったらデビチルとかロックマンXとかにも飛び火するし…
255 17/12/15(金)12:50:09 No.471976367
ヤマザキ自体はそれなりに流行ってたけどおっパイよーの挨拶は流行ってなかった… とコロコロアニキのヤマザキ読みながら思った
256 17/12/15(金)12:50:27 No.471976410
全く作風合ってない漫画家に二作も描かせたというのに流星3の短編漫画だけは普通に鷹岬に任せててひどいと思いました
257 17/12/15(金)12:50:45 No.471976465
デュエマFE今読むとめっちゃ重いわ!
258 17/12/15(金)12:50:53 No.471976487
>ジャンゴは最後の方でラフ掲載になっててオイオイオイってなったのが凄い印象深い >週刊誌ならともかく月刊誌でって... そんな事になってたのか…主人公変わる辺りで丁度読まなくなった記憶がある
259 17/12/15(金)12:51:03 No.471976512
アニキの漫画は桃太郎のやつだけ買った 未収録があるみたいで残念
260 17/12/15(金)12:51:33 No.471976592
ボブサップのキャラ改変とかひどいよな
261 17/12/15(金)12:51:33 No.471976593
ホビーで世界がヤバいはよくあるけどデュエマ並はそうないと思う
262 17/12/15(金)12:51:45 No.471976618
確かコロッケの最終回ってみんなで力合わせて親父を生き返らせて終わりだったよね?
263 17/12/15(金)12:52:42 No.471976767
せっかく生き返らせた親父をまた殺すための旅って辛すぎないか
264 17/12/15(金)12:52:56 No.471976800
松本大先生はさあ…曇らせ大好きな人?
265 17/12/15(金)12:53:03 No.471976817
>ボブサップのキャラ改変とかひどいよな なんで怒ると身長伸びるんだよ…
266 17/12/15(金)12:53:06 No.471976822
まあ好きなゲームがコロコロでギャグ寄りの漫画になるのは子供ながらにちょっと萎える時があった
267 17/12/15(金)12:53:20 No.471976850
>確かコロッケの最終回ってみんなで力合わせて親父を生き返らせて終わりだったよね? 左様
268 17/12/15(金)12:53:23 No.471976858
コロコロアニキでまた錬人みたいなのやらないかな大先生
269 17/12/15(金)12:53:25 No.471976862
>そういえばゼロの漫画でゼロが二重人格で女の子の奴無かったっけ >どこで読んだか覚えてないけどなんかそんなのあった気がする このレス見て思い出したわ多分主人公交代までは読んでないけど俺あれ好きだった ロックマンゼロはもちろん未プレイ
270 17/12/15(金)12:53:28 No.471976874
流星2漫画はベルセルクダイナソーシノビがそれぞれ別人の三兄弟なんだっけ
271 17/12/15(金)12:53:39 No.471976904
>ボブサップのキャラ改変とかひどいよな 有名人をキャラ改変だと今もトランプ主人公の漫画がコロコロに載ってたはず
272 17/12/15(金)12:53:55 No.471976951
カッシーシリアスな漫画描きたかったんだな…って
273 17/12/15(金)12:54:04 No.471976982
>流星2漫画はベルセルクダイナソーシノビがそれぞれ別人の三兄弟なんだっけ ぶっちゃけ結構好き
274 17/12/15(金)12:54:10 No.471977004
松本先生タイトル忘れたけど1巻で終わった漫画の続き描かないかな…
275 17/12/15(金)12:54:11 No.471977006
ボクタイは漫画先でゲームやったらジャンゴのビジュアルが全然違うしヒロインがいなかった
276 17/12/15(金)12:54:47 No.471977099
ばびぶべぼぶさっぷだっけ あれ連載途中でサップの等身変わった気がするけどデカくなったんだっけ小さくなったんだっけ
277 17/12/15(金)12:55:03 No.471977145
>松本先生タイトル忘れたけど1巻で終わった漫画の続き描かないかな… 錬人かな? ゲロ重いよね
278 17/12/15(金)12:55:23 No.471977195
>カッシーシリアスな漫画描きたかったんだな…って しげのぶとか曽山先生とかシリアス描きたい人割といるよねコロコロ
279 17/12/15(金)12:55:28 No.471977206
K-1 ダイナマイトいいよね…
280 17/12/15(金)12:55:29 No.471977207
つーかマスカレードがあの人の代表作過ぎる… ボクシングの奴とかあんまり面白く無かったし
281 17/12/15(金)12:55:40 No.471977240
>ボクタイは漫画先でゲームやったらジャンゴのビジュアルが全然違うしヒロインがいなかった なんかゲームのオテンコサマの目キモいし…
282 17/12/15(金)12:55:55 No.471977283
オリジナルならK1ダイナマイト復刊してくれないかなあ
283 17/12/15(金)12:56:08 No.471977319
アニキで再開したのに本人がやらかしたせいで打ち切られたキヨハラくんがひどい
284 17/12/15(金)12:56:35 No.471977398
子供は子供で結構シリアス好きなのだ
285 17/12/15(金)12:56:56 No.471977454
マスカレードもアニキの方で続編描いてくれないかな…
286 17/12/15(金)12:56:58 No.471977461
>ばびぶべぼぶさっぷだっけ >あれ連載途中でサップの等身変わった気がするけどデカくなったんだっけ小さくなったんだっけ 初めは2頭身だったけど連載の途中で実物大の2メートルになったみたいな展開だったはず
287 17/12/15(金)12:57:03 No.471977473
コロコロ漫画は復刊とかあまりしないのがなあ
288 17/12/15(金)12:57:05 No.471977482
松本大先生はシリアスやると加減知らないから困る
289 17/12/15(金)12:57:20 No.471977534
>アニキで再開したのに本人がやらかしたせいで打ち切られたキヨハラくんがひどい ゴーゴーゴジラマツイ君復活したから大丈夫大丈夫
290 17/12/15(金)12:57:38 No.471977592
しげのぶはシリアスなシーン描いてる時は画力も上がるのがずるい
291 17/12/15(金)12:58:04 No.471977658
ジャンゴは雪原の360度逃げ場のない太陽光攻撃と伯爵の死ぬ辺りが結構記憶に残ってる
292 17/12/15(金)12:58:30 No.471977723
>松本大先生はシリアスやると加減知らないから困る 今やってるジョー君もめっちゃ重い
293 17/12/15(金)12:58:49 No.471977766
マスカレードと星くんの人が夫婦なんだよな
294 17/12/15(金)12:58:49 No.471977772
デュエマは主人公しょうちゃんの頃で読まなくなったけど むしろ今はシリアスじゃなくなってるらしいことに驚く
295 17/12/15(金)12:59:45 No.471977939
そういや俺デュエマの結末しらないや
296 17/12/15(金)13:00:02 No.471977992
松本先生はギャグ畑出身のはずなんだが…
297 17/12/15(金)13:00:06 No.471978002
ラスボスとの戦いに敗れ親友は連れ去られ仲間は一人自分を庇って死にました! カードゲーム漫画の最終回なんてそれでいいんだよ
298 17/12/15(金)13:00:38 No.471978077
>デュエマは主人公しょうちゃんの頃で読まなくなったけど >むしろ今はシリアスじゃなくなってるらしいことに驚く ガンガンシリアスやってるから安心して欲しい
299 17/12/15(金)13:00:48 No.471978103
>ラスボスとの戦いに敗れ親友は連れ去られ仲間は一人自分を庇って死にました! >カードゲーム漫画の最終回なんてそれでいいんだよ 続編だと洗脳された親友が主人公のパパ殺すぞ!
300 17/12/15(金)13:01:39 No.471978247
誰が死んだの?カブト丸?
301 17/12/15(金)13:01:59 No.471978303
デュエマ最後知らないな...ザキラは倒せたのか
302 17/12/15(金)13:02:34 No.471978386
>誰が死んだの?カブト丸? やかんマン
303 17/12/15(金)13:02:55 No.471978445
>子供は子供で結構シリアス好きなのだ エスパークスとデビチルは当時でも今でもやり過ぎ
304 17/12/15(金)13:03:30 No.471978511
キサナドゥがめっちゃキモかったって判明したあたりまで買ってたな
305 17/12/15(金)13:03:43 No.471978548
>続編だと洗脳された親友が主人公のパパ殺すぞ! 生きてたからセーフ
306 17/12/15(金)13:03:49 No.471978564
>デュエマ最後知らないな...ザキラは倒せたのか ザキラ倒した後も更に続いてアダムっていうのがラスボスになる そいつ倒せたけど主人公は行方不明になった上記憶喪失の状態で見つかる
307 17/12/15(金)13:04:20 No.471978639
俺松本しげのぶ先生に一回でも会えたら聞いてみたいのが Dr.ルートの初登場の回とその次の回でキャラ違うけどあれライブ感で書いてたのか最初からそのつもりだったのか
308 17/12/15(金)13:04:46 No.471978705
SXのラストは世界中のみんながクリーチャー出して塔を倒すのを防いだ!って思ったら 勝ちゃん行方不明!葬式!だよ
309 17/12/15(金)13:05:04 No.471978750
ジャンゴはアルニカの人外悪堕ちが容赦なくてちんちんふっくらした
310 17/12/15(金)13:05:35 No.471978829
勝舞編は最終的に初代デュエルマスターのアダムに勝って生死不明でカラの棺で葬式した後記憶喪失で島暮らししてたのを発見 勝太編は最終的に宇宙から飛来したクリーチャーを倒して丹下桜と結婚して孕ませて子供を作った ジョー編は今友人のボルツが死んで(仮)もう1人の友人なキラと決別した所
311 17/12/15(金)13:05:58 No.471978887
ちなみに記憶喪失になった勝ちゃんはその後メジャーリーガーになったり一国の主になったり世紀末覇者になったり月の王になったりして人生を謳歌しました
312 17/12/15(金)13:06:03 No.471978895
勝太編以降は白鳳様出てないんだっけ
313 17/12/15(金)13:06:20 No.471978940
当時は気にしてなかったけどジャンゴの絵がなんかいいんだよなー読みたい
314 17/12/15(金)13:06:25 No.471978954
そういやサルゲッチュ四コマが地味に好きだったな
315 17/12/15(金)13:06:35 No.471978981
牛次郎とかゲドーとか読んでて引くくらいのゲス描くのうまいよね…
316 17/12/15(金)13:07:03 No.471979049
>そういやサルゲッチュ四コマが地味に好きだったな 大元が死んだ状態でも3年ぐらい続いた名作だよあれ
317 17/12/15(金)13:07:11 No.471979069
アルニカゲームにいないのにめっちゃ濃い…
318 17/12/15(金)13:07:20 No.471979091
ゲドーさんアッシュより弱そうなイメージがある
319 17/12/15(金)13:07:39 No.471979144
ボクタイゲームは太陽光使うのがウリだったはずなのに DSだと今回は太陽光使わないみたいな謳い文句だったのがなんだそりゃ...ってなった DSのゲーム自体はやってないから面白かったのかもしれないけど