虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/15(金)11:10:11 No.471963339

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/12/15(金)11:15:46 No.471963940

    「」みたいなザクだな

    2 17/12/15(金)11:16:32 No.471964028

    いや打てよ

    3 17/12/15(金)11:18:02 No.471964171

    ガンダムでグレランてあったっけ

    4 17/12/15(金)11:18:39 No.471964226

    よくわからない状況

    5 17/12/15(金)11:19:01 No.471964272

    ザクバズーカでいいんじゃねえの!?

    6 17/12/15(金)11:22:56 No.471964692

    ミノフスキー粒子で誘導系武器が使えないから遠距離砲撃はベターな選択 MSサイズの迫撃砲を作る意味はわからんが

    7 17/12/15(金)11:26:11 No.471965040

    マゼラベース改造してわざわざ迫撃砲運搬専用台車作る意味とは一体 せめて自動装填もあればわかるんだが

    8 17/12/15(金)11:27:34 No.471965189

    スキウレといいジオンは何にでもザク使いたがるな

    9 17/12/15(金)11:27:44 No.471965215

    ザクキャノンの後装式迫撃砲版とか作ればいいじゃん…

    10 17/12/15(金)11:28:33 No.471965308

    余ったマゼラベースの再生品かな

    11 17/12/15(金)11:29:22 No.471965397

    「この仕事は俺じゃなくてもいい気がする…」

    12 17/12/15(金)11:29:31 No.471965418

    底盤がそのまま車両になっただけじゃねーか!

    13 17/12/15(金)11:29:57 No.471965475

    これMSが手でやる意味…

    14 17/12/15(金)11:30:10 No.471965499

    正直台座としても意味わからんよね 何でバイポッドが車体の外にはみ出してんだろう 砲身もっと後ろにつけて角度調整と固定を単独でできるようにすればいいのに

    15 17/12/15(金)11:36:13 No.471966153

    無駄の極みすぎない?

    16 17/12/15(金)11:37:03 No.471966239

    経理ザクとか総務ザクとかいるんだよきっと

    17 17/12/15(金)11:37:39 No.471966312

    新人パイロット教育の一環とか…

    18 17/12/15(金)11:38:10 No.471966360

    でもせっかく人間と同じ動作できる機械なんだから正しい使い方と思えなくもない

    19 17/12/15(金)11:38:33 No.471966399

    指導者が天才だからな… 凡人には理解できない

    20 17/12/15(金)11:38:42 No.471966413

    自走砲とザク一機で運用した方が絶対強いと思う

    21 17/12/15(金)11:39:36 No.471966511

    ザクローダーカスタム

    22 17/12/15(金)11:39:37 No.471966513

    旧ザクでいいだろこの仕事

    23 17/12/15(金)11:40:34 No.471966605

    学徒兵の乗ったゲルググにやらせよう

    24 17/12/15(金)11:41:01 No.471966648

    MSいないと次弾装填できないのか…

    25 17/12/15(金)11:41:02 No.471966650

    迫撃砲運搬車にザクのアームだけ付ければ済む

    26 17/12/15(金)11:41:25 No.471966700

    雇い過ぎた新入社員を倉庫整理に回す感じ

    27 17/12/15(金)11:41:28 No.471966706

    ザクタンクだ!

    28 17/12/15(金)11:42:03 No.471966765

    無駄に見えて実は合理的なんだけどな...

    29 17/12/15(金)11:42:11 No.471966777

    ジオンでは増えすぎたザクが社会問題化してるからな この手の一見無駄に見える仕事でもしっかりやらせることで野良ザク対策になる

    30 17/12/15(金)11:43:14 No.471966913

    この世界線のザク安すぎる…

    31 17/12/15(金)11:43:19 No.471966928

    >無駄に見えて実は合理的なんだけどな... 自走砲の方が良くない?

    32 17/12/15(金)11:43:28 No.471966944

    熟練のザク迫撃砲装填手のパイロットは機械に頼らずマニュアル操作の微調整で百発百中を誇ったそうです

    33 17/12/15(金)11:43:33 No.471966957

    上手く装填できるようにセンシティブな操作ができるマニピュレーターとなっている

    34 17/12/15(金)11:44:09 No.471967049

    通常装填不可能なサイズの砲弾もこうすれば運用可能

    35 17/12/15(金)11:45:25 No.471967207

    地雷踏んで下半身吹っ飛んだザクもマゼラアタックとくっけて有効活用するしジオンはエコの精神に溢れてるな!

    36 17/12/15(金)11:45:29 No.471967215

    ワッパにパンと寸胴乗せて配給に来るザクもいるはず

    37 17/12/15(金)11:45:47 No.471967252

    迫撃砲が持ち運べないサイズならまだわかるんだけどな……

    38 17/12/15(金)11:46:02 No.471967272

    (チッ…)ザクさんって装填もマトモに出来ないんスかぁ~?

    39 17/12/15(金)11:46:04 No.471967278

    >ジオンはエコの精神に溢れてるな! 資源がないだけー!

    40 17/12/15(金)11:46:12 No.471967293

    体育大学だろこれ

    41 17/12/15(金)11:46:43 No.471967356

    >上手く装填できるようにセンシティブな操作ができるマニピュレーターとなっている 見た目は素のザクだけど中身は特別仕様なんだ…

    42 17/12/15(金)11:47:10 No.471967412

    >砲兵は戦場の神

    43 17/12/15(金)11:47:17 No.471967424

    >地雷踏んで下半身吹っ飛んだザクもマゼラアタックとくっけて有効活用するしジオンはエコの精神に溢れてるな! 物資足んないから現地改修するしかねぇんだ!

    44 17/12/15(金)11:48:08 No.471967531

    資源はマさんが送ってくれたし! 30年は戦えるし!

    45 17/12/15(金)11:48:38 No.471967589

    この砲弾3mくらいありそうだし人力や自動装填は大変だと思う

    46 17/12/15(金)11:49:02 No.471967638

    長男ザクはジオンで家業を継げばいいけど 次男ザク三男ザクは地球侵略するしかないもんな

    47 17/12/15(金)11:49:04 No.471967642

    足らぬ足らぬはザクが足らぬ

    48 17/12/15(金)11:49:57 No.471967748

    ザクとマゼラベースくっつけて作業用にするとこだぞ?

    49 17/12/15(金)11:49:58 No.471967751

    こんなことしてるから負けるんだよ

    50 17/12/15(金)11:50:14 No.471967777

    >30年は戦えるし! 30まではいかなかったけど普通に20年近く戦い止めないの凄いよね…

    51 17/12/15(金)11:50:55 No.471967863

    左下のは確か工兵仕様で火炎放射器装備だったと思う やりたい放題だな

    52 17/12/15(金)11:51:19 No.471967900

    ジオンはザクが止まると死ぬ

    53 17/12/15(金)11:51:24 No.471967912

    自動装填とか出来ないのかな…

    54 17/12/15(金)11:52:21 No.471968024

    >自走砲の方が良くない? ジオンは人員少なくて自走榴弾砲扱うなら自動装填を使いたいんだけど部品点数の増加や大口径故の機器の大型化や消耗の早さが汎用性に支障をもたらしちゃう 既に量産されてて防戦にも補給にも参加出来るザクを装填手として使うのは凄い効率がいい 砲撃陣地が敵の攻撃うけたら砲撃してる暇ないからどうせ撃てないしその時に装填手のザクは防戦に回れる 自動装填装置は防戦してくれないお高い

    55 17/12/15(金)11:53:18 No.471968140

    >>自走砲の方が良くない? >ジオンは人員少なくて自走榴弾砲扱うなら自動装填を使いたいんだけど部品点数の増加や大口径故の機器の大型化や消耗の早さが汎用性に支障をもたらしちゃう >既に量産されてて防戦にも補給にも参加出来るザクを装填手として使うのは凄い効率がいい >砲撃陣地が敵の攻撃うけたら砲撃してる暇ないからどうせ撃てないしその時に装填手のザクは防戦に回れる >自動装填装置は防戦してくれないお高い なんてかんぺきなりろんだ…

    56 17/12/15(金)11:54:24 No.471968272

    たしかに…

    57 17/12/15(金)11:54:38 No.471968301

    ザクを汎用機械と考えて自走砲が現地回収で急遽作ったと考えればかなり合理的

    58 17/12/15(金)11:55:21 No.471968389

    別に装弾専用ザクなわけでもないんだから何でもやらせてるだろ

    59 17/12/15(金)11:56:30 No.471968518

    立ってる者はザクでも使え

    60 17/12/15(金)11:56:46 No.471968552

    ほんと意外と合理的だ…

    61 17/12/15(金)11:58:52 No.471968807

    装填手しかできないという思い込みが間違いだった そうだよね普通に白兵戦できるよね

    62 17/12/15(金)12:00:48 No.471969049

    合理的だが タンク部分壊れやすいから要らんよね

    63 17/12/15(金)12:02:07 No.471969200

    タンクが壊れたらザクと合体だ

    64 17/12/15(金)12:02:40 No.471969274

    迫撃砲って前衛(ザクとか)が戦ってるのを支援するための兵器では?

    65 17/12/15(金)12:03:44 No.471969422

    自動装填にしてザクには別の仕事させて同時に運用した方が合理的では?

    66 17/12/15(金)12:05:32 No.471969680

    自走砲運搬車両にスクーターみたいにザクが乗って移動できるなら…

    67 17/12/15(金)12:07:24 No.471969942

    あいつザクの話になると早口なって賢いよな

    68 17/12/15(金)12:08:07 No.471970046

    ザクが砲身だけ持ってっていらなくなったら捨てればいいだけじゃないの?

    69 17/12/15(金)12:09:10 No.471970194

    MSでやらせるならニーモーターでいいじゃん 人間と違ってMS頑丈なんだし まあ運搬車は要るだろうが…って考えてたら画像とあまり変わらなくなってきた そもそもMSでやるのが駄目だな!

    70 17/12/15(金)12:09:21 No.471970226

    流石に照準くらいは砲側で合わせてほしいかなって…

    71 17/12/15(金)12:10:59 No.471970444

    これがザクのコア構想だ!(バァァァーン)

    72 17/12/15(金)12:12:49 No.471970725

    >MSでやらせるならニーモーターでいいじゃん (ザクの膝に装着されるニーモーター)

    73 17/12/15(金)12:14:05 No.471970937

    砲が壊されて弾薬だけ残ったので現場であり合わせで迫撃砲に改造…みたいなシチュならありかも知れん

    74 17/12/15(金)12:15:13 No.471971098

    ザクは作れるのに自走砲は作れないのか

    75 17/12/15(金)12:15:37 No.471971149

    MSのマニュピレーターは卵摘めるくらい精密だからな…

    76 17/12/15(金)12:17:12 No.471971372

    ザクタンクにちんこみたいに生やしてザク部分が弾込めるならまだわかる

    77 17/12/15(金)12:17:32 No.471971424

    遠くまでよく見えるからミノフスキー的にいいのかもしれないし… そういやガンダム世界ってドローンないのか

    78 17/12/15(金)12:17:41 No.471971447

    そんな精密なマニュピレーターで殴りかかる!

    79 17/12/15(金)12:18:07 No.471971506

    思い切って迫撃砲のサイズもっと馬鹿でかかったらみんな黙ってただろうに…

    80 17/12/15(金)12:20:28 No.471971827

    水中用MSたくさん作るよりは戦争やるならマシな選択肢だと思うんだけどな 自走砲は地上に生産拠点あればいいけど宇宙から降下してるジオンには悪くない選択肢に思える

    81 17/12/15(金)12:21:25 No.471971965

    >ザクは作れるのに自走砲は作れないのか 宇宙から運ぶには効率悪いとかじゃね

    82 17/12/15(金)12:21:47 No.471972033

    MSが現場に居てくれると今ある物だけで済ませられる事が増えそうだな シンプルに原始的に済ませられるなら済ませたい作業をパワーのある巨人がやってくれるんだし

    83 17/12/15(金)12:22:10 No.471972072

    細かい動きをするザクは大体サイコザク

    84 17/12/15(金)12:22:23 No.471972099

    >>自走砲の方が良くない? >ジオンは人員少なくて自走榴弾砲扱うなら自動装填を使いたいんだけど部品点数の増加や大口径故の機器の大型化や消耗の早さが汎用性に支障をもたらしちゃう >既に量産されてて防戦にも補給にも参加出来るザクを装填手として使うのは凄い効率がいい >砲撃陣地が敵の攻撃うけたら砲撃してる暇ないからどうせ撃てないしその時に装填手のザクは防戦に回れる >自動装填装置は防戦してくれないお高い ザクみたいなクソ馬鹿でかくて複雑な関節持ってるもんより自動装填装置の方がはるかにお安いんじゃねえかな 砲撃陣地の防衛にザクをつける意味もない 後方から打つ自走砲が敵襲に備えるとか無駄だし 砲兵の一番の脅威である敵の砲撃への対策にはザクは役に立たない でかくて目立ちやすいザクを秘匿すべき砲兵陣地に配置するのも逆効果

    85 17/12/15(金)12:22:34 No.471972123

    重機使って鍋を攪拌してる芋煮会とかもザクで全部足りるしね

    86 17/12/15(金)12:23:08 No.471972200

    >思い切って迫撃砲のサイズもっと馬鹿でかかったらみんな黙ってただろうに… ザクバズーカより小さいとか邪魔にしか見えない

    87 17/12/15(金)12:23:46 No.471972270

    ザクスナイパーみたいに強いやつもたまに作れるし…

    88 17/12/15(金)12:23:59 No.471972307

    もうザクで投げればよくね

    89 17/12/15(金)12:24:12 No.471972340

    >重機使って鍋を攪拌してる芋煮会とかもザクで全部足りるしね マニュピレーターの潤滑油に食用油が使われたザク

    90 17/12/15(金)12:24:23 No.471972362

    自走砲を開発して作って量産して運用してってするコストを極力抑えて前衛で戦うMS等へリソースを回せるのも強み 開発は先行投資で働くけど量産と運用コストはその後ものし掛かる 同じ量産運用コストを注ぐなら使い回し効く物に注いだ方が効率がいい

    91 17/12/15(金)12:26:21 No.471972650

    ザクマシンガンとかジャイアントバズ見たいな大口径の自動装填付きの砲が量産されてるのに自走砲の自動装置だけは高コストってのは無理があるような

    92 17/12/15(金)12:26:37 No.471972689

    つまり前衛で戦うべきMSに装填作業やらせてるのはアホってことじゃん!

    93 17/12/15(金)12:26:40 No.471972697

    写真一枚だけ残ってて後世の研究家が真面目に議論してるけど 実はお遊びのジョーク写真だった…的な流れを感じる