虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/15(金)05:31:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/15(金)05:31:28 No.471937648

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/15(金)05:32:25 No.471937668

うろ覚えのうろ覚えのうろ覚えきたな…

2 17/12/15(金)05:32:42 No.471937675

100って描いてあるから大体あってる

3 17/12/15(金)05:33:12 No.471937688

すごくアメコミにいそうな二人

4 17/12/15(金)05:33:41 No.471937702

昔のアメコミのイメージってマジでこんな感じ

5 17/12/15(金)05:33:52 No.471937706

サーのメガネこんな色じゃねえだろ!?

6 17/12/15(金)05:34:04 No.471937714

なんで増えるの…?

7 17/12/15(金)05:35:48 No.471937766

隣の人はヒーローの正体を知ってる友人で一時期血迷ってヒーローになったりするんだろ

8 17/12/15(金)05:35:49 No.471937767

ある意味完成した…

9 17/12/15(金)05:35:55 No.471937771

やっぱり原作カラーだな

10 17/12/15(金)05:36:41 No.471937791

この自信ありげな100の文字で耐えられない

11 17/12/15(金)05:37:06 No.471937798

微妙にカッコイイな

12 17/12/15(金)05:37:17 No.471937807

なんでいきなりアメコミ風に描けるんだ

13 17/12/15(金)05:37:27 No.471937814

サーがコラボで登場する実在のミュージシャンみたいに

14 17/12/15(金)05:38:06 No.471937830

左の髪型が絶妙にアメコミすぎる…

15 17/12/15(金)05:38:20 No.471937839

>サーがコラボで登場する実在のミュージシャンみたいに 誰かがおくすりで捕まる度に貼られるサー

16 17/12/15(金)05:40:08 No.471937881

右はプロフェッサーって呼ばれてるであろうことは分かる

17 17/12/15(金)05:40:44 No.471937899

こういうパンクのアルバムジャケットある

18 17/12/15(金)05:41:01 No.471937906

朝からなにしてんだ…

19 17/12/15(金)05:43:19 No.471937970

>朝からなにしてんだ… わかりません

20 17/12/15(金)05:44:05 No.471937994

本当にうまいのでコメントに困る

21 17/12/15(金)05:44:32 No.471938010

一周回ってアメコミに戻ってきた

22 17/12/15(金)05:44:34 No.471938012

ファンアートかな

23 17/12/15(金)05:44:52 No.471938022

元絵の巻き毛をいいかんじにアレンジしやがって…

24 17/12/15(金)05:45:55 No.471938058

ミリオって巻き毛だったかな…だったかも…

25 17/12/15(金)05:57:54 No.471938392

増殖の連鎖やめて

26 17/12/15(金)05:58:01 No.471938395

完成形来たな…

27 17/12/15(金)05:58:47 No.471938419

増えんなや!

28 17/12/15(金)05:59:21 No.471938434

なんでちょっとサーがホモっぽくなってんの…

29 17/12/15(金)05:59:33 No.471938441

ヒーロー名はハンドレッドかな…

30 17/12/15(金)05:59:52 No.471938452

たしかに原作だとこんな感じだったわ

31 17/12/15(金)06:00:11 No.471938459

ミリオがオールマイトカラーになっとる

32 17/12/15(金)06:00:34 No.471938467

手が早い過ぎる…

33 17/12/15(金)06:01:16 No.471938488

こんな肩に手を置くシーンなかったよな…?

34 17/12/15(金)06:03:07 No.471938547

ベタ影に棒を生やすと急にアメコミっぽくなるよね

35 17/12/15(金)06:04:11 No.471938582

うろ覚えの時点で片手だけ手はおいてた うろ覚えのうろ覚えでも片手だけ手は置いてた うろ覚えのうろ覚えのうろ覚えで両手を置きだした

36 17/12/15(金)06:05:02 No.471938602

なにその左手の置き方…

37 17/12/15(金)06:06:04 No.471938633

片手を置くシーンは有名だし…

38 17/12/15(金)06:06:20 No.471938639

シュテルンビルトやゴッサムにいそうな感じ

39 17/12/15(金)06:06:41 No.471938649

こんなシーンあったかな? あったかも…

40 17/12/15(金)06:08:39 No.471938710

ミリオのそれはマスクなのとかこのサーは一体どんな立ち位置なのとか色々気になってきた

41 17/12/15(金)06:10:22 No.471938754

なんでつんつんヘアーのミリオが巻き系で定着してるんだよ!

42 17/12/15(金)06:13:14 No.471938832

>なんでつんつんヘアーのミリオが巻き系で定着してるんだよ! なんかロビンっぽいし

43 17/12/15(金)06:14:04 No.471938858

うろ覚えのうろ覚えのうろ覚えだからそりゃ巻かれる

44 17/12/15(金)06:14:24 No.471938867

オールマイトに後継者として紹介するシーンがこんな感じじゃなかったっけ

45 17/12/15(金)06:14:46 No.471938877

とりあえず巻き毛で100って書いてあればOKかなって

46 17/12/15(金)06:14:48 No.471938878

>オールマイトに後継者として紹介するシーンがこんな感じじゃなかったっけ そんなシーンねぇよ!

47 17/12/15(金)06:15:12 No.471938888

影のつけ方が本当にそれっぽくてコメントに困る かっこいい…

48 17/12/15(金)06:15:57 No.471938908

紹介しよう!我々の新たなるヒーロー!

49 17/12/15(金)06:16:32 No.471938924

もっと師弟っぽいとこ見たかったな… おやすみしちゃったのは残念

50 17/12/15(金)06:16:55 No.471938937

サーってそんな感じだったっけ…そうだったかも…

51 17/12/15(金)06:17:52 No.471938966

やだかっこいい…

52 17/12/15(金)06:19:13 No.471939010

Mr.ハンドレッド!

53 17/12/15(金)06:19:57 No.471939029

>そんなシーンねぇよ! 原作にはあったけどコミック版で削られたからね しかたないね

54 17/12/15(金)06:20:32 No.471939046

だんだんブースターゴールドっぽくなってきてる

55 17/12/15(金)06:20:39 No.471939053

>Mr.ハンドレッド! 決め台詞は「100%救う!」

56 17/12/15(金)06:20:45 No.471939058

>紹介しよう!我々の新たなるヒーロー! デクとマイトの前に立ちはだかる二人強かったね

57 17/12/15(金)06:20:53 No.471939064

原語版のほうかー

58 17/12/15(金)06:21:00 No.471939068

これ朝起きたらカタログに二人組が溢れてて困惑するヤツだ

59 17/12/15(金)06:21:19 No.471939078

原作版ミリオとサーいいよね

60 17/12/15(金)06:21:39 No.471939087

サーがサーじゃなくてエージェントに見えてきた

61 17/12/15(金)06:21:55 No.471939096

ミリオとサーは最初別出版社だったからな…

62 17/12/15(金)06:22:08 No.471939099

今からサー追悼祭りか

63 17/12/15(金)06:22:28 No.471939113

最近だと原作版も日本語で読めるからいいよね

64 17/12/15(金)06:24:41 No.471939181

「」がたまにやる うろ覚えにうろ覚え重ねるの好き

65 17/12/15(金)06:27:27 No.471939261

頑なに守られる100

66 17/12/15(金)06:28:01 No.471939285

マントの留め具がどんどん前進していっててダメだった

67 17/12/15(金)06:31:36 No.471939402

右のやつはたぶんヒーローと親しかったけどヴィランになるやつ

68 17/12/15(金)06:39:46 No.471939693

これ昨今の流行りだと最終的にゲイカミングアウトで結婚するやつでは

69 17/12/15(金)06:39:56 No.471939700

右はたぶんジミー・オルセン的な存在

70 17/12/15(金)06:40:54 No.471939738

左はミスター・ハンドレッドとかそんな名前

71 17/12/15(金)06:40:57 No.471939739

強キャラ感

72 17/12/15(金)06:41:22 No.471939752

>決め台詞は「100%救う!」 決め台詞は毎回変わるけど100%○○!ってので取り回しいいよね 映画のたびに最高の100%決め台詞はなにかって話題になる

73 17/12/15(金)06:43:43 No.471939832

>左はミスター・ハンドレッドとかそんな名前 ハイスクールの頃のハンドレッドボーイって名前も好きだった

74 17/12/15(金)06:45:31 No.471939897

原作ではこんな近く無かったよ

75 17/12/15(金)06:45:32 No.471939900

好きだったというかハンドレットボーイはミスターハンドレッドが大ヒットしたから 後付で生えた彼の学生時代とは!?ってスピンオフだし…

76 17/12/15(金)06:46:14 No.471939920

>原作ではこんな近く無かったよ 映画版だとなんかブロマンスな感じ出すのは最近の流行りだね

77 17/12/15(金)06:47:42 No.471939982

だから100じゃねえって!!!

78 17/12/15(金)06:48:47 No.471940016

右の人が作った人造人間100号

79 17/12/15(金)06:49:04 No.471940031

みんなミリオの目だけは完璧で笑う

80 17/12/15(金)06:49:05 No.471940032

実はサーの方が年下なんだよね

81 17/12/15(金)06:50:46 No.471940089

サーミリ尊い…

82 17/12/15(金)07:08:26 No.471940943

年下扱いしてくるサーにいや実は俺の歳は…って言いかけるけど毎回何か邪魔が入って言えないんだよね

83 17/12/15(金)07:10:02 No.471941021

金目当てに戦いそう

84 17/12/15(金)07:10:53 No.471941070

今まではただの一般人だったミリオが 遂にヒーローとして皆に紹介されるシーンいいよね 映画版のラストシーンで「アイアムルミリオン」からの記者会見騒然は爆笑したよ

85 17/12/15(金)07:11:10 No.471941088

アカデミアバースだとミスター100%が主人公の先輩になってるんだってね

86 17/12/15(金)07:11:16 No.471941097

なぜミリオをアシストするかって?金が儲かるからさ って口癖のようにいうのにいつもほとんど儲けがないサー

87 17/12/15(金)07:11:24 No.471941105

まだサーが盲目だった頃

88 17/12/15(金)07:13:24 No.471941216

キャプテンミリオン来たな…

89 17/12/15(金)07:16:26 No.471941373

>なぜミリオをアシストするかって?金が儲かるからさ >って口癖のようにいうのにいつもほとんど儲けがないサー サーが最期に残した「散々稼がせてもらったさ、だから俺の心はこんなにも豊かになった」のセリフは良い回収だったよね

90 17/12/15(金)07:17:24 No.471941432

>なぜミリオをアシストするかって?金が儲かるからさ >って口癖のようにいうのにいつもほとんど儲けがないサー たまに儲かると喜ぶけどその金は全部人助けに使うんだよね…

91 17/12/15(金)07:20:03 No.471941568

サーサー敗北者!っていうとdelされる方のサー!

92 17/12/15(金)07:20:13 No.471941579

>サーが最期に残した「散々稼がせてもらったさ、だから俺の心はこんなにも豊かになった」のセリフは良い回収だったよね その時のサーはクローンだから半年後には本物戻ってきたけどね

93 17/12/15(金)07:23:21 No.471941759

アメコミの人気キャラは死んでも休ませてもらえないからな

94 17/12/15(金)07:24:03 No.471941801

アメコミはそういう無茶なやりかたでキャラ復活させるよね…

95 17/12/15(金)07:24:42 No.471941834

サー復活は萎えたわ 葬式回までやったのに

96 17/12/15(金)07:26:17 No.471941943

おなか痛い

97 17/12/15(金)07:26:36 No.471941962

俺の知ってるサーじゃないけどこのサーでよくない?

98 17/12/15(金)07:26:40 No.471941966

>アメコミはそういう無茶なやりかたでキャラ復活させるよね… 時間移動の個性で未来の息子や娘が 助けに来る展開も日常茶飯事だからな

99 17/12/15(金)07:28:03 No.471942052

コミック版だとサーの髪色がマイトとそのサイドキックの混じった色で 未来から来た二人の子孫なんじゃないかって言われてたな

100 17/12/15(金)07:31:46 No.471942283

>サー復活は萎えたわ >葬式回までやったのに いやでも俺は生きてて欲しかったからな… 多少前の展開が茶番になっても帰ってきて嬉しいよ

101 17/12/15(金)07:32:48 No.471942344

このサーわりとすぐ復活しそうだな… でもミリオはめっちゃ曇らされる

102 17/12/15(金)07:33:13 No.471942369

新相棒枠にシーとかスーとか世代交代狙ってたけど結局サー復活で元鞘なのはまあアメコミあるある

103 17/12/15(金)07:33:50 No.471942400

復活したっていっても人格変わってるし実質死んでるじゃん

104 17/12/15(金)07:33:56 No.471942406

サーも白人になったり黒人になったり大変だよな

105 17/12/15(金)07:34:33 No.471942439

サーが肩に手を置いて彼がミスター100パーセントだ って紹介するお決まりのシーンいいよね

106 17/12/15(金)07:35:08 No.471942473

サーが主役の個人誌いいよね

107 17/12/15(金)07:35:08 No.471942475

>新相棒枠にシーとかスーとか 雑すぎてダメだった

108 17/12/15(金)07:35:19 No.471942489

イエロー→ブラック→ホワイトなんだっけ 時代の流れで女になったりアラブ系になったりしそう

109 17/12/15(金)07:35:44 No.471942521

一回サー女で実写化したじゃん 絶不評だったけど

110 17/12/15(金)07:36:29 No.471942574

個性失う展開もう三回ぐらいやってるよね

111 17/12/15(金)07:37:54 No.471942660

>個性失う展開もう三回ぐらいやってるよね パワーアップ前のお約束だよね

112 17/12/15(金)07:39:24 No.471942769

二回目の個性消失時に出てきたエリー・チサキ可愛かったな 映画だとナタリーポートマンがやってた

113 17/12/15(金)07:40:28 No.471942850

サーが左肩の脱臼を治してあげる名シーン

114 17/12/15(金)07:40:47 No.471942875

サーは視力を失っても能力は保持してたり 能力を失うのと引き換えに視力が回復したり かと思えば視力も能力も復活したり色々とあったよね

115 17/12/15(金)07:40:53 No.471942882

時代の流れで言うと最新作ではAIかスマホアプリになってそうだな

116 17/12/15(金)07:40:57 No.471942885

二代目100が人気なくて殺して初代に戻したけど結局二代目も生き返ってサイドキックやってる

117 17/12/15(金)07:42:14 No.471942969

設定と歴史を詳細に捏造するんじゃない!

118 17/12/15(金)07:43:48 No.471943091

TSサーいいよね…

119 17/12/15(金)07:43:56 No.471943102

二代目は殺し上等だったし見た目も初代よりダサかったし…

120 17/12/15(金)07:44:11 No.471943120

>設定と歴史を詳細に捏造するんじゃない! 原作順守派はこういう事言う

121 17/12/15(金)07:44:34 No.471943155

見た目はいいけどサーが女ってのはちょっと受け入れ難かったな…

122 17/12/15(金)07:44:49 No.471943165

原作版のサーとミリオは、扱いきれない特殊能力に振り回されて人生メチャクチャになり もうヴィランか破綻者かって所まで追い詰められた二人が 似た者同士支え合って二人三脚で立ち直っていく良い話過ぎるのでぜひ読んで欲しい

123 17/12/15(金)07:48:22 No.471943418

3シーズン目まで作ったけどスピンオフドラマはちょっと微妙だったな ちょいちょい好きな話はあるんだけどさ

124 17/12/15(金)07:48:39 No.471943434

邦訳されてないけどホリー期以外のミリオ&サーも面白いよね

125 17/12/15(金)07:49:16 No.471943477

ミリオはアル中になって酒が原因で失敗したから今酒を断って苦しいなかで耐えてるけど サーは痛み止め飲むのやめないんだよね

126 17/12/15(金)07:49:41 No.471943505

ホリー期では見られないサーの笑顔が見られるからあの辺も翻訳して広まって欲しい 結構可愛い笑顔なんすよ

127 17/12/15(金)07:51:20 No.471943633

当時は気づかなかったけどサーはシーズンごとにキャラめっちゃぶれてるね そこも良いとこなんだけど

128 17/12/15(金)07:51:24 No.471943641

ホリーじゃないのはサーが高度成長期の日本、ミリオが同時期のアメリカってイメージなんだっけか

129 17/12/15(金)07:51:29 No.471943644

>ミリオはアル中になって酒が原因で失敗したから今酒を断って苦しいなかで耐えてるけど >サーは痛み止め飲むのやめないんだよね 痛み止め処方してくれない知り合いの医者に逆切れするシーンは酷かったね

130 17/12/15(金)07:52:01 No.471943685

この無駄なアメコミエミュ精度の高さは卑怯

131 17/12/15(金)07:52:44 No.471943735

地球が危うい状況の中ミリオが一時的に復活したサーと話して勝ち目の無い戦いに挑む覚悟完了するのいいよね

132 17/12/15(金)07:53:15 No.471943772

S2のサーとミリオはほぼ男夫婦だったよね 本編でもホモネタ何度もやるし

133 17/12/15(金)07:53:36 No.471943805

シルバーエイジのサーとミリオは今見るとメチャクチャな話多すぎて笑う

134 17/12/15(金)07:53:52 No.471943823

知らないアメコミだ…

135 17/12/15(金)07:54:40 No.471943880

>ホリーじゃないのはサーが高度成長期の日本、ミリオが同時期のアメリカってイメージなんだっけか ホリー版もサーのデザインは踏襲してるよ

136 17/12/15(金)07:54:52 No.471943896

最初期のサーは普通に銃使ってたよね

137 17/12/15(金)07:55:15 No.471943919

サーを失った結果悪に染まったミリオがいるマルチバースはサーに執着するヤンホモで怖かったわ

138 17/12/15(金)07:55:56 No.471943969

即座に地面を掘って排水管に引っ掛かったミリオをサルベージし サーに多少無茶な予知されても能力込で耐えてHAHAHA!!で流すオールマイトと 気に入らなければ見捨て、ちょっと能力の反動引っ掛けられただけで殺すAFO兄貴との対比もGOODだ

139 17/12/15(金)07:56:01 No.471943975

逆にミリオが死んだ世界での話もあったよね

140 17/12/15(金)07:56:29 No.471944010

初期は割と身近な犯罪に対抗してたのにいつの間にか話が宇宙レベルになってる

141 17/12/15(金)07:56:36 No.471944019

su2147955.jpg なんか本当にアメコミにいそう

142 17/12/15(金)07:56:47 No.471944037

>最初期のサーは普通に銃使ってたよね その後忍者要素を取り入れたのか手裏剣投げ出したのはよくわかんなかったけどずっと続いてるなもの投げネタ

143 17/12/15(金)07:57:18 No.471944072

ミリオ全く似せる気ないな…

144 17/12/15(金)07:58:03 No.471944127

何で巻き毛になってんだよ!

145 17/12/15(金)07:58:15 No.471944143

>サーを失った結果悪に染まったミリオがいるマルチバースはサーに執着するヤンホモで怖かったわ でも最後にその世界に迷い込んだミリオとサーに味方をして散っていくのは涙が出たな…

146 17/12/15(金)07:58:27 No.471944160

>初期は割と身近な犯罪に対抗してたのにいつの間にか話が宇宙レベルになってる ジャパニーズヤクザ編からなんか話が壮大になっていったな…

147 17/12/15(金)07:58:55 No.471944205

いいよね100のマルチバース100のミリオ

148 17/12/15(金)07:58:56 No.471944207

su2147956.jpg

149 17/12/15(金)07:59:00 No.471944213

>逆にミリオが死んだ世界での話もあったよね 悪墜ちするどころか廃人になってただただ辛い話だったな

150 17/12/15(金)07:59:22 No.471944235

ミリオが目以外完全に別人すぎる…

151 17/12/15(金)07:59:43 No.471944266

>最近だと原作版も日本語で読めるからいいよね でも翻訳クソなんだよなぁ…

152 17/12/15(金)08:00:13 No.471944296

でも画像の二人の絆はホモとかじゃないから魅力的なんだよ

153 17/12/15(金)08:00:19 No.471944299

設定リセットして1から始めたのに改変前の記憶が…とかいってまた混ぜっ返すのやめようよ

154 17/12/15(金)08:00:59 No.471944353

>初期は割と身近な犯罪に対抗してたのにいつの間にか話が宇宙レベルになってる 敵はただのマスク着けててちょっと抜けてる潔癖性のヤクザだったのにあいつどんどんパワーアップしていったな…

155 17/12/15(金)08:05:09 No.471944664

>su2147956.jpg そういえば平行世界のミリオが沢山出るシーンでブゴッさんにそっくりなキャラいたけどお遊びなのかな

156 17/12/15(金)08:07:18 No.471944807

本国でも女性人気高いのかそういうファンアートが検索したらゴロゴロ出てくる

157 17/12/15(金)08:09:03 No.471944934

俺はもう100を背負えないって胸の数字を0にしてキャプテンゼロとか名乗ったり迷走してた頃もあったな

158 17/12/15(金)08:09:41 No.471944982

まあ師弟関係だしねミリオとサー サー側は何となく親心みたいな感情もありそうだけど

159 17/12/15(金)08:10:03 No.471945010

>>初期は割と身近な犯罪に対抗してたのにいつの間にか話が宇宙レベルになってる >敵はただのマスク着けててちょっと抜けてる潔癖性のヤクザだったのにあいつどんどんパワーアップしていったな… 話の都合だからしょうがないよ… でもだからこそI'm still lumillion!!!っていう誰もが知る名台詞が生まれた訳だし

160 17/12/15(金)08:13:58 No.471945312

正直、何でこんな能力者まみれなのに世界が崩壊しないの?に対して 神クラスの能力者が沢山頑張ってるから!!は今でもちょっと失敗だったんじゃないかなって思ってるよ…

161 17/12/15(金)08:14:31 No.471945349

>俺はもう100を背負えないって胸の数字を0にしてキャプテンゼロとか名乗ったり迷走してた頃もあったな ドラマ版でキャプテンゼロの衣装がネタにされたのは笑ってしまった

162 17/12/15(金)08:14:39 No.471945367

書き込みをした人によって削除されました

163 17/12/15(金)08:16:42 No.471945552

>でもだからこそI'm still lumillion!!!っていう誰もが知る名台詞が生まれた訳だし これかっこいいよね…ヤクザ編で一番というか作品通して一番好きなシーン

164 17/12/15(金)08:16:45 No.471945557

いじられ続けてるキャプテン・ゼロネタだけど、どのユニバースでも最後は1と0を自分で拾って自分で付け直すのが良いんですよ

165 17/12/15(金)08:18:35 No.471945737

どんどん気に入ってきた この二人のヒーローもの見てみたくなる

166 17/12/15(金)08:20:59 No.471945955

アメコミというより今石洋之エミュっぽい

167 17/12/15(金)08:21:38 No.471946014

しかし青い服と金髪のとりあわせは実にアメコミって感じを増大させる

168 17/12/15(金)08:22:27 No.471946095

これ先生本人が見たら好きそう…

169 17/12/15(金)08:22:51 No.471946124

>アメコミというより今石洋之エミュっぽい 実際ここまで陰入れるアメコミアーティストいないしアメコミリスペクトの今石リスペクトって感じなのは分かる

170 17/12/15(金)08:24:21 No.471946274

>これ先生本人が見たら好きそう… 外伝かドラマ2シーズンの中盤みたいなのが延々と続くのが予知できた

171 17/12/15(金)08:24:34 No.471946295

「」のノリが良すぎて笑う

172 17/12/15(金)08:25:15 No.471946360

サーがかっこいいんだけどかっこいいだけに笑ってしまう

173 17/12/15(金)08:25:19 No.471946365

知らないアメコミストーリーがどんどん出て来る

174 17/12/15(金)08:31:16 No.471946954

ただ産みの親のホリーが会社にキャラの権利奪われたのはかわいそうだわ

175 17/12/15(金)08:32:16 No.471947072

サーがぽっと出の雌豚になびく展開に不満漏らしたら腐女子扱いされたの納得いかないわ こっちはバディものが見たくて視聴してんの

176 17/12/15(金)08:33:16 No.471947166

>ただ産みの親のホリーが会社にキャラの権利奪われたのはかわいそうだわ 代わりに大好きアピールしてたスターウォーズ描けたんだし十分でしょ

↑Top