ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/15(金)01:34:00 No.471923520
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/15(金)01:37:01 No.471923813
チーズいいよね…
2 17/12/15(金)01:37:10 No.471923831
葉っぱと玉ねぎをどのタイミングで使ったのかわからない
3 17/12/15(金)01:37:23 No.471923857
最高すぎる…
4 17/12/15(金)01:38:22 No.471923974
掃除してあるキッチンでも そこでそのまま肉を広げるのはなんかやだ
5 17/12/15(金)01:39:48 No.471924103
深夜になんてもの見せやがる…
6 17/12/15(金)01:39:49 No.471924107
>葉っぱと玉ねぎをどのタイミングで使ったのかわからない ハンバーグだから挽き肉と混ぜてるんじゃない でも個人的には刻んだのをガラスボウルに入れて バター落としたらラップしてレンチンしてしんなりさせてから混ぜたい
7 17/12/15(金)01:40:04 No.471924135
まな板文化なんてなくてあの一面全部が調理スペースなのね
8 17/12/15(金)01:40:13 No.471924151
>そこでそのまま肉を広げるのはなんかやだ 流石にスミに投げるのはやめろ!てなった
9 17/12/15(金)01:41:09 No.471924248
>まな板文化なんてなくてあの一面全部が調理スペースなのね いやまな板使ってるけど ハンバーグのタネがあまりにでかいから無理だったんでしょう だからといってなあ…
10 17/12/15(金)01:41:09 No.471924249
なぁに焼いたら消毒される
11 17/12/15(金)01:41:31 No.471924293
チーズ挟んでから延ばしたのか
12 17/12/15(金)01:42:16 No.471924367
塩は!?
13 17/12/15(金)01:42:28 No.471924387
チ――ズ in ハンバ――――――――――――グ
14 17/12/15(金)01:42:45 No.471924413
このハンバーグってお高いんだろうな 食べたいけど
15 17/12/15(金)01:42:52 No.471924426
ナイフの切れ味いいなあ
16 17/12/15(金)01:43:04 No.471924446
塩おじはパフォーマーか何か?
17 17/12/15(金)01:43:11 No.471924460
塩は?!
18 17/12/15(金)01:43:18 No.471924470
うまそうじゃねーか
19 17/12/15(金)01:43:36 No.471924508
塩おじ久しぶりに見た
20 17/12/15(金)01:43:54 No.471924544
卵とパン粉が足りない気もするが 実は混ぜてたりするんだろう
21 17/12/15(金)01:44:12 No.471924569
すごい切れ味だ
22 17/12/15(金)01:44:30 No.471924598
相変わらずすごい斬れ味のナイフで羨ましい
23 17/12/15(金)01:44:37 No.471924612
いつものうぇぶあじのチーズとは格が違うな
24 17/12/15(金)01:44:45 No.471924630
テンパリングにも文句を言いそう
25 17/12/15(金)01:44:55 No.471924650
ナイフの切れ味がすごすぎる
26 17/12/15(金)01:45:14 No.471924685
柔らかい肉なのに上手いことひっくり返すな 柔らかいのになんでそんな力入れて切るの…
27 17/12/15(金)01:45:45 No.471924735
つなぎを入れるなんて雑魚のすることだぜ!
28 17/12/15(金)01:45:59 No.471924756
>だからといってなあ… 傷付くと清掃難しくなるから刃物はまな板使ってるだけでしょ
29 17/12/15(金)01:46:10 No.471924778
>相変わらずすごい斬れ味のナイフで羨ましい 100均の包丁もちゃんと研げばちゃんと切れるよ 研ぎすぎるとあっという間に切れ味落ちたり欠けたりするからエッジがぬるいだけで
30 17/12/15(金)01:46:11 No.471924780
駄目だ…塩がファサーっとかからなきゃ…
31 17/12/15(金)01:46:18 No.471924799
最後肘チーズやって欲しかった
32 17/12/15(金)01:47:16 No.471924901
>卵とパン粉が足りない気もするが >実は混ぜてたりするんだろう 肉は塩まぜときゃくっつくし…
33 17/12/15(金)01:47:36 No.471924943
ソルトバエ
34 17/12/15(金)01:47:38 No.471924950
>卵とパン粉が足りない気もするが >実は混ぜてたりするんだろう 塩釜のやつとかもそのままざらーって塩かけてたけど 実際はやり方違うから必要なもんは混ぜてるはずよ
35 17/12/15(金)01:47:56 No.471924980
葉っぱそんなんで切れるんだ…
36 17/12/15(金)01:48:01 No.471924986
いつか指切りそうで怖い
37 17/12/15(金)01:48:03 No.471924993
これが最近流行りのクラシルってやつか
38 17/12/15(金)01:49:19 No.471925125
相変わらず妖刀みたいな切れ味してるなソルトナイフ
39 17/12/15(金)01:49:29 No.471925150
えらい速さでケーキみたいに切り分けるのめっちゃすげー
40 17/12/15(金)01:49:33 No.471925154
>葉っぱそんなんで切れるんだ… まあ刃を上に向けて髪の毛乗せるように動かしても切れるカミソリもあるくらいだから しっかりと手入れされてる刃物で勢い付けてればバッサバサいけるでしょう6000円位だっけこのナイフ
41 17/12/15(金)01:50:07 No.471925215
すごいデカイ
42 17/12/15(金)01:50:16 No.471925224
>最後肘チーズやって欲しかった 熱っっっっ!!ってなるわ
43 17/12/15(金)01:52:26 No.471925449
最後無駄に粉チーズまぶしてたらあぶなかった
44 17/12/15(金)01:52:27 No.471925451
塩がない塩おじ初めて見た
45 17/12/15(金)01:52:48 No.471925494
このナイフ$16.95か…
46 17/12/15(金)01:53:37 No.471925576
お手頃だ…
47 17/12/15(金)01:53:46 No.471925589
>>まな板文化なんてなくてあの一面全部が調理スペースなのね >いやまな板使ってるけど >ハンバーグのタネがあまりにでかいから無理だったんでしょう >だからといってなあ… えこれ普通じゃない?
48 17/12/15(金)01:54:33 No.471925671
ご家庭のシンクじゃあるまいし 肉扱うとこでこの調理台は普通だよね
49 17/12/15(金)01:55:35 No.471925763
>このハンバーグってお高いんだろうな >食べたいけど こんなハンバーグがあるなんてメニューに載ってなかったよ…
50 17/12/15(金)01:56:10 No.471925818
厨房はお高いとこでも衛生管理しっかりするとことぞんざいなとこ両方持ち合わせてるよね
51 17/12/15(金)01:56:28 No.471925840
>えこれ普通じゃない? ボウル使ったり袋使ったりベーキングマットとか使ったりしない?
52 17/12/15(金)01:56:41 No.471925865
>えらい速さでケーキみたいに切り分けるのめっちゃすげー こうスッスッって速さじゃなくて 二発で綺麗に終わらすのなんなの…
53 17/12/15(金)01:57:15 No.471925926
>ボウル使ったり袋使ったりベーキングマットとか使ったりしない? 一般家庭じゃないんだから…
54 17/12/15(金)01:57:43 No.471925967
清拭した上で料理してるだろうに(たぶん) その場面が映ってないだけで不潔って言うのはなんか不安になる
55 17/12/15(金)01:57:46 No.471925971
初っ端のナイフをナイフでくるりん?して持つのかっこいい
56 17/12/15(金)01:57:54 No.471925981
>ボウル使ったり袋使ったりベーキングマットとか使ったりしない? 塩おじのパフォーマンスにそんなこと言っても…
57 17/12/15(金)01:58:10 No.471926008
もしや塩おじを家で撮影してるユーチューバーか何かだと思っておられる?
58 17/12/15(金)01:58:10 No.471926009
チーズ全部だばぁしてない?
59 17/12/15(金)01:58:44 No.471926058
調理台でも壁際のところまで行くと掃除しづらい場所だからイメージが悪いのはわかる
60 17/12/15(金)01:58:59 No.471926085
>もしや塩おじを家で撮影してるユーチューバーか何かだと思っておられる? 違うの?
61 17/12/15(金)01:59:32 No.471926141
生肉扱ってる職業なんだからめっちゃ綺麗にしてるでしょたぶん
62 17/12/15(金)02:00:25 No.471926238
もちろん綺麗にしてるだろうし すでによそからそういうツッコミはくらってるだろうな
63 17/12/15(金)02:01:06 No.471926324
それにこれパフォーマンスで普段からやってるわけでもないだろうしな
64 17/12/15(金)02:01:22 No.471926348
近所にあったらめっちゃ通うんだろうなあ俺
65 17/12/15(金)02:02:03 No.471926426
トルコの有名レストランオーナー兼料理人とかじゃなかった塩おじ
66 17/12/15(金)02:02:39 No.471926493
いつの間にチーズ入れたの…
67 17/12/15(金)02:02:45 No.471926508
あそこは調理するための台でもあるからフライパンとか乗っけるとシェフによっては足が腫れ上がるほど蹴られる 蹴られた
68 17/12/15(金)02:02:54 No.471926525
通うには結構値段するよ
69 17/12/15(金)02:03:19 No.471926571
かっこよく持った刃物を即なげすてててダメだった
70 17/12/15(金)02:03:29 No.471926593
DEKEEEE
71 17/12/15(金)02:03:52 No.471926630
自分の店じゃないと色々飛ばせないからな
72 17/12/15(金)02:04:01 No.471926648
>違うの? su2147814.jpg 7店くらい店舗あるスーパーステーキハウスのオーナーだぞ
73 17/12/15(金)02:04:24 No.471926690
刃物じゃなくて研ぐための道具かこれ!
74 17/12/15(金)02:04:33 No.471926707
外国のキッチンって刃物は板の上でやるけど他はそのまま小麦粉ふって調理スペースっぽいとこそのまま使って生地練ったりしてる気がするよ
75 17/12/15(金)02:04:47 No.471926737
最初のやつはナイフ研いだだけだよ
76 17/12/15(金)02:04:48 No.471926739
実業家で料理できて雄フェロモンあってしかもパフォーマー
77 17/12/15(金)02:04:48 No.471926741
うまそう 金と時間があれば塩おじの店行きたいんだけどな
78 17/12/15(金)02:04:54 No.471926757
>かっこよく持った刃物を即なげすてててダメだった 研ぎ棒じゃないの?
79 17/12/15(金)02:05:03 No.471926779
オーナー兼シェフなので 滅多な事をすれば同業者からツッコミが入る事くらいは百も承知だと思うよ
80 17/12/15(金)02:05:20 No.471926807
日本にも支店出したいって言ってたらしいから もしかしたらそのうち上陸するかもしれない
81 17/12/15(金)02:05:43 No.471926854
玉ねぎを音もなく切った上でパセリもサクサク切れてて この包丁ほしい
82 17/12/15(金)02:06:35 No.471926958
>日本にも支店出したいって言ってたらしいから >もしかしたらそのうち上陸するかもしれない 東京は味が良くてもブランドがないと生き残りにくいとかテキトウにありそうなこと流して関西に呼び込みたいな
83 17/12/15(金)02:06:36 No.471926961
研ぎ棒なんて普通見ないよな… 外国にも砥石ってあるのかな?
84 17/12/15(金)02:07:32 No.471927069
肉屋のプロモーションとしてはこれ以上ないほど成功してそう
85 17/12/15(金)02:07:34 No.471927072
>外国にも砥石ってあるのかな? 勿論あるよ 形は違ったりするけど
86 17/12/15(金)02:07:43 No.471927101
>東京は味が良くてもブランドがないと生き残りにくいとかテキトウにありそうなこと流して北海道に呼び込みたいな
87 17/12/15(金)02:08:06 No.471927142
>7店くらい店舗あるスーパーステーキハウスのオーナーだぞ ロゴで駄目だった
88 17/12/15(金)02:08:21 No.471927169
研ぎ棒は普通に売ってるぞ ジャスコで買ったのが家にある
89 17/12/15(金)02:08:28 No.471927181
シャープナーで検索すればわりとヒットしないかな
90 17/12/15(金)02:08:36 No.471927197
塩おじの店は大繁盛してるから…
91 17/12/15(金)02:09:37 No.471927318
普通にダイソーで売ってるレベルにメジャーだよ… ただ和包丁に使うのはあまり向いてないし脂落としたり程度に思うほうが良いよ
92 17/12/15(金)02:10:03 No.471927377
塩おじのお店KOBEも置いてたよ 俺が行ったときはちょうど仕入れが無いからダメって言われたけど
93 17/12/15(金)02:10:10 No.471927393
>玉ねぎを音もなく切った上でパセリもサクサク切れてて >この包丁ほしい 通販で買えるやつだって「」が言ってたよ それ自体はそこまでいいものじゃないんで極限まで研いで使ってんじゃないかとも言ってた
94 17/12/15(金)02:10:15 No.471927402
もっと小さい奴なら見た事あるな
95 17/12/15(金)02:10:27 No.471927432
日本に支店出すならオープニングスタッフとしてニート卒業させて欲しい
96 17/12/15(金)02:11:07 No.471927509
包丁でスパスパ切れるのいつ見ても気持ちいい
97 17/12/15(金)02:11:39 No.471927571
相変わらず恐ろしい程の切れ味なナイフだ…
98 17/12/15(金)02:11:40 No.471927574
材料のロスとか考えてないの? 誰かこのお店のオーナー呼んで!
99 17/12/15(金)02:11:52 No.471927597
こんなの日本に来ても代官山とか六本木とかの高級ビルに入ってクソ高いに決まってるじゃん… トルコ国内基準でもめっちゃお高いのに
100 17/12/15(金)02:12:12 No.471927638
>塩おじのお店KOBEも置いてたよ >俺が行ったときはちょうど仕入れが無いからダメって言われたけど トルコ行ったのか!
101 17/12/15(金)02:12:39 No.471927695
ミル貝に記事があるけど小学校を卒業してから働き出して16歳には肉屋として独立してる 本人の公式ブログによると2009年にはアメリカとか日本に旅行で来てるとある…
102 17/12/15(金)02:13:23 No.471927774
塩だけじゃなくてチーズも似合う
103 17/12/15(金)02:13:24 No.471927779
最後の肉ダンダン!でもう完全に切れてるのが恐ろしい
104 17/12/15(金)02:13:41 No.471927819
まあ日本に来ても俺が入れるような店ではないのはわかってるが…
105 17/12/15(金)02:14:05 No.471927878
>トルコ行ったのか! 上の塩のリンクの写真がその時のだ 客の前でやってる楽し気なパフォーマンスの料理はおひとり様はダメって書いてあってつらい… 隣の家族が超楽しそうだったのをめっちゃ見てたよ たのしい!
106 17/12/15(金)02:14:18 No.471927900
塩おじ刃物使いはマジで職人だな
107 17/12/15(金)02:14:30 No.471927921
撮影係になりたい 切り取ったすじを投げつけられたい
108 17/12/15(金)02:14:32 No.471927925
>最後の肉ダンダン!でもう完全に切れてるのが恐ろしい 流石にこねたひき肉アレで切れてないのは包丁研ぐか買い換えろ… あのモーションで綺麗に切ってるのは予め切ってたんじゃないのかって疑いたくなるテクだけど
109 17/12/15(金)02:15:16 No.471927998
孤児でガキの頃から肉屋の手伝いして ずーっと肉を扱っていたらオーナーになっていたそんな感じの人
110 17/12/15(金)02:15:49 No.471928057
人生が肉で出来てるのか…
111 17/12/15(金)02:16:05 No.471928083
塩おじ包丁タンって叩きつけてからよくスーッとゆっくり引いてる動作やるけど 完全にスジとか斬るのそうやってるんだろうな
112 17/12/15(金)02:16:08 No.471928091
まあ体も肉で出来てるしな
113 17/12/15(金)02:16:20 No.471928110
>上の塩のリンクの写真がその時のだ まさか自前の写真とは… ひとりのためのショーはしないんだな…ツアーかなんかあれば参加したいわ
114 17/12/15(金)02:16:57 No.471928200
特に特製の〇〇みたいなの混ぜたりしないでダイナミックに切ってダイナミックに焼いて塩かけてるだけなのになんでこんな美味そうなんだろ
115 17/12/15(金)02:17:23 No.471928257
こんな時間に腹減ってきた
116 17/12/15(金)02:18:21 No.471928384
>孤児でガキの頃から肉屋の手伝いして 親はクルド人の炭鉱夫でトルコに来て何とかトルコの国籍を得たそうだが孤児では無いようだ 貧乏で小学校卒業して働いてるとあるな
117 17/12/15(金)02:19:21 No.471928510
ターキッシュドリームをつかんだ成功者
118 17/12/15(金)02:22:05 No.471928856
うまそう
119 17/12/15(金)02:22:23 No.471928886
腕に無数の傷跡ありそう
120 17/12/15(金)02:22:23 No.471928887
肉もだけど玉ねぎのスライスがすげえ
121 17/12/15(金)02:22:53 No.471928944
動画出てから広まったの?元々人気あったの?
122 17/12/15(金)02:23:37 No.471929026
>動画出てから広まったの?元々人気あったの? もともとトルコじゃ有名なシェフで動画が出回ってさらにって感じじゃないっけ
123 17/12/15(金)02:24:10 No.471929103
今じゃハリウッドセレブも来店するぞ
124 17/12/15(金)02:24:29 No.471929139
>特に特製の〇〇みたいなの混ぜたりしないでダイナミックに切ってダイナミックに焼いて塩かけてるだけなのになんでこんな美味そうなんだろ 実際の味と見た目のおいしさは別物だからな
125 17/12/15(金)02:24:41 No.471929160
実際にトルコに行ってみた「」が美味しいをトルコ語でなんていうかわからなくて戸惑ってたら不味いと感じてると勘違いした塩おじが怒って無料で色々食べさせようとして止められたって話が嘘だろうけど好き
126 17/12/15(金)02:33:10 No.471929971
塩おじのお店普通にスタッフほとんど英語通じて全然不自由しなかったよ むしろ困るといえば肉の土台に置いてあったくそデカいジャガイモがどうしたらいいのか頭抱えるサイズだった 超甘くてうまい芋だったけどアレのせいでデザート食えなんだ… su2147875.jpg su2147874.jpg
127 17/12/15(金)02:34:16 No.471930064
>su2147875.jpg パンとかじゃねえんだこれ芋なんだ…
128 17/12/15(金)02:34:37 No.471930092
こんな時間にこんな腹減る画像貼るな!肉食べたくなるだろ! っていうかトルコって普通に観光に行って大丈夫な国だっけ 戦争とかやってそうなイメージあるけど
129 17/12/15(金)02:34:39 No.471930096
>塩おじのお店普通にスタッフほとんど英語通じて全然不自由しなかったよ >むしろ困るといえば肉の土台に置いてあったくそデカいジャガイモがどうしたらいいのか頭抱えるサイズだった >超甘くてうまい芋だったけどアレのせいでデザート食えなんだ… >su2147875.jpg >su2147874.jpg だめだった
130 17/12/15(金)02:35:07 No.471930139
量多いな! ステーキソースとかあるの?
131 17/12/15(金)02:35:32 No.471930170
本当にでかい芋で駄目だった
132 17/12/15(金)02:36:16 No.471930237
このじゃがいもだけでご飯にして4杯分くらいはない…? これ一人で食いきれる日本人ってデブゥじゃない…?
133 17/12/15(金)02:37:25 No.471930337
>こんな時間にこんな腹減る画像貼るな!肉食べたくなるだろ! >っていうかトルコって普通に観光に行って大丈夫な国だっけ >戦争とかやってそうなイメージあるけど むしろ観光収入とかマジですごかったはずや 世界トップクラスの観光国家だったような
134 17/12/15(金)02:38:35 No.471930424
>ステーキソースとかあるの? ソースあったけどしっかり塩で味ついててうまいよ su2147881.jpg ついでだからエビも貼るね… 汚い写真でごめんね…
135 17/12/15(金)02:39:16 No.471930469
おいくらぐらいだったんだろうか
136 17/12/15(金)02:39:18 No.471930470
>これ一人で食いきれる日本人ってデブゥじゃない…? ステーキ次第では特製ハンバーガーも行こうと思ってた ジャガイモでダメだった…
137 17/12/15(金)02:40:11 No.471930537
いや写真の撮り方は特に上手くないのはいいとしても これのエビは盛り付けが普通に雑で汚くないか…? 塩おじのパフォーマンスといい豪快に美味いもんを食え!!ってスタイルなのかしら
138 17/12/15(金)02:41:07 No.471930610
入りのナイフの映像がかっこよくてだめだった
139 17/12/15(金)02:41:40 No.471930648
塩おじバーガーうまそうだよね…
140 17/12/15(金)02:42:12 No.471930688
この人もしかして肉の取り扱いめっちゃ上手いのでは?
141 17/12/15(金)02:42:26 No.471930703
>おいくらぐらいだったんだろうか エビのグリルとワインとコーラとステーキと後なんかで250TLくらい行った気がする ステーキが75TLくらいだったかな 日本円換算で大体7500円くらい 道端でパフォーマンスしながら売ってるトルコアイスが12TLで ケバブの定食が8~12TLくらいの相場だ
142 17/12/15(金)02:43:13 No.471930771
つまり普通に食いたきゃ諭吉で大満足できるということか
143 17/12/15(金)02:43:16 No.471930775
>この人もしかして肉の取り扱いめっちゃ上手いのでは? こんだけぶん回して指落ちてないんだもの 超精密な太田巡査みたいなもんだ
144 17/12/15(金)02:43:27 No.471930790
>この人もしかして肉の取り扱いめっちゃ上手いのでは? さい らま
145 17/12/15(金)02:43:36 No.471930796
>この人もしかして肉の取り扱いめっちゃ上手いのでは? 部位斬り分けしてる動画とか見てるとめっちゃ手際いいよ
146 17/12/15(金)02:43:37 No.471930797
まあちょっとお高めのレストランでディナー食う感じのお値段だな
147 17/12/15(金)02:44:21 No.471930844
美味そうだなちくしょう!
148 17/12/15(金)02:44:28 No.471930851
お肉の料理店としては少なくともトルコ一位というか世界進出もしてるし日本にも店舗構えたいって言ってたし
149 17/12/15(金)02:45:30 No.471930930
トルコの料理でなくてここはあくまでもステーキハウスなのがみそだと思う
150 17/12/15(金)02:47:49 No.471931102
だらしなく伸びまくるチーズまでが演出すぎる…
151 17/12/15(金)02:48:06 No.471931115
なんでこの時間に…ちくしょう
152 17/12/15(金)02:49:15 No.471931196
>トルコの料理でなくてここはあくまでもステーキハウスなのがみそだと思う 人種国籍問わず誰でも味の想像できるからな…
153 17/12/15(金)02:52:40 No.471931437
でも塩おじ初めて動画で見たころと比べるとかなり体型が油断した感じになってきた気がする もっとスリムでシュッとした筋肉質の体してた気がするのに
154 17/12/15(金)02:53:03 No.471931468
http://www.nusr-et.com.tr/en/home.aspx ニューヨーク店も出すのか…
155 17/12/15(金)02:54:20 No.471931577
>>こんな時間にこんな腹減る画像貼るな!肉食べたくなるだろ! >>っていうかトルコって普通に観光に行って大丈夫な国だっけ >>戦争とかやってそうなイメージあるけど >むしろ観光収入とかマジですごかったはずや >世界トップクラスの観光国家だったような 「トルコで私も考えた」ってタイトルの旅行記漫画 細かく描写されてておもしろかったな
156 17/12/15(金)02:55:19 No.471931636
>でも塩おじ初めて動画で見たころと比べるとかなり体型が油断した感じになってきた気がする >もっとスリムでシュッとした筋肉質の体してた気がするのに 脱いだらすげーマッチョだよ塩おじ 腹筋バキバキに割れてる
157 17/12/15(金)02:56:05 No.471931679
>でも塩おじ初めて動画で見たころと比べるとかなり体型が油断した感じになってきた気がする >もっとスリムでシュッとした筋肉質の体してた気がするのに なんかもうムチってしてきたよね
158 17/12/15(金)02:56:05 No.471931680
観光資源がめっちゃデカいからちょっと町中で暴れる程度のテロが世界中に放送されるだけで大打撃受けるよ 塩おじのお店都市部よりちょっと郊外にあるから何かあってもそんなに危なくない気がするヨ 塩おじのお店は
159 17/12/15(金)02:56:31 No.471931708
俺もトルコ行きたいけど治安が気になる
160 17/12/15(金)02:56:40 No.471931720
>腹筋バキバキに割れてる そうじゃけどそうじゃないのじゃ
161 17/12/15(金)02:57:35 No.471931780
多分もう書かれてると思うけどトルコの東側は結構危ない 西側は比較的あんしん
162 17/12/15(金)02:57:52 No.471931803
政情がもう少し安定してたらトルコリラ買っておきたいんだけどなあ…
163 17/12/15(金)02:58:07 No.471931824
玉ねぎ切るのもちゃんと上手いんだね
164 17/12/15(金)02:58:18 No.471931838
日本に塩おじの店求めるなら日本人が修行に行って帰ってくる方が早い気がする
165 17/12/15(金)02:58:51 No.471931880
>>おいくらぐらいだったんだろうか >エビのグリルとワインとコーラとステーキと後なんかで250TLくらい行った気がする >ステーキが75TLくらいだったかな >日本円換算で大体7500円くらい >道端でパフォーマンスしながら売ってるトルコアイスが12TLで >ケバブの定食が8~12TLくらいの相場だ その値段なら思い切って食いに行きたいのう
166 17/12/15(金)02:59:34 No.471931918
>玉ねぎ切るのもちゃんと上手いんだね ここまでじゃなくても素人でも1年くらい毎日包丁扱ってれば大分様になるから試してみるといいよ
167 17/12/15(金)02:59:48 No.471931933
>多分もう書かれてると思うけどトルコの東側は結構危ない 東側の国境沿いの田舎町に行きたいのに行くなって言われてつらい 20年来の夢でUMAのジャノを見にヴァン湖に行きたいのじゃ… ヴァン湖は今年になって湖中に遺跡が見つかったりしたほどのロマンにあふれる強アルカリ性の塩湖なんじゃ
168 17/12/15(金)03:00:40 No.471931989
>その値段なら思い切って食いに行きたいのう イスタンブール行きならチケット早めに買えば飛行機往復で12万くらいで買えるぞ!
169 17/12/15(金)03:01:13 No.471932028
この人は何者なんだい
170 17/12/15(金)03:02:33 No.471932104
>この人は何者なんだい トルコのステーキハウスのオーナー兼シェフおじさん
171 17/12/15(金)03:04:11 No.471932199
ご丁寧にお店のHPのURLまで貼られてるでしょ!?
172 17/12/15(金)03:07:44 No.471932378
出自とかを知りたいのかもしれない オーナーになるまでどういう経緯だったのかちょっと気になるわ
173 17/12/15(金)03:11:40 No.471932600
まぁ正直塩振ってくれてるだけでいいな動画では 清潔面は気にならないけど見栄えいい方でもない 感動は現地で
174 17/12/15(金)03:13:59 No.471932741
http://nusretsaltbae.com/master-of-meat/ 経済的に貧しくて13,14歳の頃から肉屋で雑用係の仕事し始めたとか英語インタビューはあった