虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 軽戦車... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/15(金)00:09:37 No.471908151

    軽戦車って今でも場所によっては便利なのかな

    1 17/12/15(金)00:10:18 No.471908282

    中国とか見てみなよ

    2 17/12/15(金)00:11:53 No.471908607

    戦車相手に戦わなければ強い 敵が主力戦車相手だと話にならない

    3 17/12/15(金)00:12:41 No.471908772

    タイは今でもM41使ってるんだっけ

    4 17/12/15(金)00:13:58 No.471909037

    ミカン人とか小銃くらいしか持ってない歩兵だけ相手する分にはいいのでは

    5 17/12/15(金)00:15:29 No.471909355

    アメリカ陸軍はM8を早く復活させなさい

    6 17/12/15(金)00:15:33 No.471909369

    大体今は空輸可能で機関砲に耐えうる程度の装甲を持つ歩兵の火力支援用の自走砲みたいな立ち位置

    7 17/12/15(金)00:16:02 No.471909452

    軽戦車というカテゴリー自体が時代時代で大きく役割を変えるふわふわしたものだから その役割を受け継ぐものなら細分化されてかなり存在してるね 純粋な軽い戦車となると難しいけど

    8 17/12/15(金)00:16:53 No.471909645

    中国は山岳地で戦車使うから

    9 17/12/15(金)00:18:32 No.471909989

    M41ならお隣の台湾にも結構な数が居ると思う 欧州でも君誰?ってくらい改造されたのが居たような

    10 17/12/15(金)00:19:02 No.471910089

    砲塔載せた装輪装甲車でええがな

    11 17/12/15(金)00:19:31 No.471910181

    装輪戦車が軽戦車みたいなものだよね

    12 17/12/15(金)00:20:54 No.471910471

    まあ装軌だと大抵どこでも行けるというでっかい利点があるから 装輪がダメってわけじゃないけどそれこそ使うとこによるんじゃない

    13 17/12/15(金)00:20:57 No.471910484

    >M41ならお隣の台湾にも結構な数が居ると思う あそこは主力戦車ロクに売ってもらえないし可哀想 今でもM48が主力とか

    14 17/12/15(金)00:22:42 No.471910826

    ストライカーMGSみたいなのが軽戦車の代わりやってるんじゃないの?

    15 17/12/15(金)00:22:45 No.471910832

    アーゥピィージィー!!

    16 17/12/15(金)00:22:58 No.471910883

    偵察戦闘車も軽戦車みたいなもんだよな

    17 17/12/15(金)00:23:37 No.471911000

    >あそこは主力戦車ロクに売ってもらえないし可哀想 >今でもM48が主力とか M60-2000でも売ってくれたらねえ

    18 17/12/15(金)00:23:50 No.471911045

    戦車クラスの車体に軽装甲中口径砲ってのが中途半端で良く無い それならいっそIFVか戦車駆逐車に振った方がいい

    19 17/12/15(金)00:24:20 No.471911153

    ブラジルのオソリオ戦車が軽戦車かと思ってたけどあれ120mm砲なんだよな… でも装甲軽いし…

    20 17/12/15(金)00:24:21 No.471911158

    >あそこは主力戦車ロクに売ってもらえないし可哀想 >今でもM48が主力とか 10式をダウングレードして売っちゃえばいいのにね

    21 17/12/15(金)00:25:10 No.471911350

    >ブラジルのオソリオ戦車が軽戦車かと思ってたけどあれ120mm砲なんだよな… >でも装甲軽いし… 中東での戦車の運用を見る限りやっぱり戦車ってのはまず防御力が無いと 話にならないというのは判る

    22 17/12/15(金)00:26:07 No.471911545

    >10式をダウングレードして売っちゃえばいいのにね アメリカですら中国の手前控えてるのに日本がやったらとんでもない事になる

    23 17/12/15(金)00:26:16 No.471911583

    中国が新型作るって話はどうなったの

    24 17/12/15(金)00:27:47 No.471911939

    中東の泥沼治安維持戦は状況が特殊すぎてね… イラク戦争の緒戦とか高度なFCSと運動エネルギー弾は正義って感じだし

    25 17/12/15(金)00:27:57 No.471911975

    >10式をダウングレードして売っちゃえばいいのにね 台湾自体が断ると思う アメリカがエルサレムの首都公認したのがイスラエルに返って打撃与えたのをはるかに上回るくらい 日本から新兵器輸入するなんてした日には台湾に大打撃になる

    26 17/12/15(金)00:28:13 No.471912035

    最近のIFVはスレ画みたいな正面でも重機関銃なら抜かれかねないようなやつより重装甲 その分だけお高いけど

    27 17/12/15(金)00:28:18 No.471912051

    自走歩兵(多目的)砲って感じの車ならそこそこあるしな そいつらが軽戦車とどう違うかって言われると難しい そもそも軽戦車って妥協の産物だし…

    28 17/12/15(金)00:30:37 No.471912553

    >10式をダウングレードして売っちゃえばいいのにね 一応領土問題で揉めてる隣国に最新兵器渡すのは…

    29 17/12/15(金)00:30:38 No.471912558

    威力偵察と軽装甲とソフトスキン相手なら運用できるとは思うよ軽戦車

    30 17/12/15(金)00:31:03 No.471912636

    軽戦車は地位をチェンタウロに取って代わられた

    31 17/12/15(金)00:32:33 No.471912951

    >軽戦車は地位をチェンタウロに取って代わられた 装輪って不整地の走破って向上したの?

    32 17/12/15(金)00:33:57 No.471913217

    いやぜんぜん

    33 17/12/15(金)00:34:28 No.471913317

    中国が去年あたりに新型軽戦車配備してたな やっぱり山がちな地形多いと重い戦車は使いづらいんだろう

    34 17/12/15(金)00:34:35 No.471913335

    そういえばチェンタウロも後継車のチェンタウロ2がお目見えしてたな 105mmライフル砲に替わって120mm滑腔砲搭載してて自動装填装置も搭載してて16式より強そうだった

    35 17/12/15(金)00:35:01 No.471913436

    不整地踏破は問題はあるが使えないことはない

    36 17/12/15(金)00:35:22 No.471913500

    山岳地での軽戦車運用って山道を通る前提なの?

    37 17/12/15(金)00:35:28 No.471913525

    中東の例をだすならむしろ装輪装甲車が駄目だっただろ

    38 17/12/15(金)00:35:43 No.471913578

    まあ軽戦車なんてRPG持った歩兵にやられるんですけどね

    39 17/12/15(金)00:36:39 No.471913755

    そりゃ崖登ったり樹木薙ぎ倒しながら登山する訳にはいかんし

    40 17/12/15(金)00:36:52 No.471913793

    >やっぱり山がちな地形多いと重い戦車は使いづらいんだろう 重いと言っても中国の戦車は東側の戦車の系譜だから西側の主力戦車より軽いんだけどね

    41 17/12/15(金)00:36:53 No.471913795

    今時RPGて…

    42 17/12/15(金)00:37:03 No.471913835

    偵察に軽装甲高機動の戦車で行くと結局ダメだされるというのは ドイツが重戦車大隊に偵察用として配備したⅢ号が死にまくってキューベルワーゲンとかでいいやってなるなった 今は技術的にも戦術的にも事情は違うだろうけど

    43 17/12/15(金)00:37:14 No.471913872

    >中国が去年あたりに新型軽戦車配備してたな >やっぱり山がちな地形多いと重い戦車は使いづらいんだろう 50tとかあったらそのへんの地面ごと谷底へみたいな事故もあるだろうしなぁ…

    44 17/12/15(金)00:38:26 No.471914094

    >まあ軽戦車なんてRPG持った歩兵にやられるんですけどね キルゾーンにおびき寄せられるかが重要なんですが

    45 17/12/15(金)00:38:27 No.471914098

    山岳地帯というか田んぼ突っ切る用だなアジア圏の軽戦車

    46 17/12/15(金)00:38:32 No.471914112

    どうせ中国の山岳地域に大した敵いないしな

    47 17/12/15(金)00:39:20 No.471914265

    >山岳地での軽戦車運用って山道を通る前提なの? 左様 でも中国の言う山岳地帯っていうのは木なんか生えてない砂漠の砂山みたいなもんだから そういうの鑑みても足を取られにくい軽戦車の方が運用しやすい あと敵対するインド軍が歩兵を展開してる所に戦車で攻め込めるのは相当強い

    48 17/12/15(金)00:39:42 No.471914332

    >どうせ中国の山岳地域に大した敵いないしな インドがいる

    49 17/12/15(金)00:39:47 No.471914347

    発展途上国は交通インフラ主に橋が丈夫じゃないから軽くないと落ちる

    50 17/12/15(金)00:40:21 No.471914453

    中国の山岳地帯ってなんかホントに人居るの?って感じの山岳地帯なイメージする

    51 17/12/15(金)00:40:42 No.471914516

    装輪はスタックという最大の難敵があるからなー 無論装軌でもなる時はなるがこと走破性においては格段に勝る

    52 17/12/15(金)00:40:49 No.471914541

    >インドがいる 軽歩兵部隊じゃん

    53 17/12/15(金)00:40:51 No.471914544

    レオ2の最新型は遂に60t超えたらしいな

    54 17/12/15(金)00:41:31 No.471914675

    無理やりだろうが何だろうが山岳地でも戦車突っ込んで運用せざるおえなくなるのは朝鮮戦争で実証済みだもんね

    55 17/12/15(金)00:41:35 No.471914686

    軽だろうととりあえず戦車出せば機関銃までは効かないからな…

    56 17/12/15(金)00:41:37 No.471914694

    >今時RPGて… タンデム弾頭のRPG馬鹿にしたなテメー!

    57 17/12/15(金)00:41:42 No.471914713

    まだどこも採用してないけどレオⅡの最新は戦闘重量だと70行ってた気がする

    58 17/12/15(金)00:42:00 No.471914764

    山にはほとんど住んでないけど奥地の都市と都市のあいだが山だからね

    59 17/12/15(金)00:42:39 No.471914871

    インドは軍がめっちゃロシア戦車買いたがってたな 国がいいや国産戦車を使ってもらうってひどいの押し付けてるけど

    60 17/12/15(金)00:43:34 No.471915045

    インドはさすがに山岳地で運用できる戦車ないしね… T-90Sじゃ山岳地で運用無理だろうし アージュンはインフラが良くないと無理だし…

    61 17/12/15(金)00:43:43 No.471915074

    山だらけの国は嫌じゃのう

    62 17/12/15(金)00:43:47 No.471915081

    中国って軽戦車山間地域の少数民族いびる為に持ってるんじゃないの?

    63 17/12/15(金)00:43:51 No.471915090

    >今時カールグスタフM2て…

    64 17/12/15(金)00:44:13 No.471915166

    インドはいろんな所から買ってこれくしょんしてるからな

    65 17/12/15(金)00:44:39 No.471915234

    いびるために持ってるんだけどいびるためにはそこまで持っていかないといけないから…

    66 17/12/15(金)00:44:44 No.471915258

    >インドは軍がめっちゃロシア戦車買いたがってたな T-90Sなら前から持ってるよ 最新型のT-90MSかT-90Mを欲しがってるはず

    67 17/12/15(金)00:44:46 No.471915264

    ロシアの戦車は防御に多少不安は有るとは言えども そこそこ軽く走破性は抜群で空も飛ぶ なのでT-14がついに50トンの大台超えた時は驚いた

    68 17/12/15(金)00:44:57 No.471915307

    インドは軍として本当に戦えるのかねあれ… まぁパキスタン相手くらいなら勝てるんだろうけど

    69 17/12/15(金)00:44:58 No.471915312

    >まだどこも採用してないけどレオⅡの最新は戦闘重量だと70行ってた気がする 地面陥没させて行動不能になって爆破放棄されそうな重さだな

    70 17/12/15(金)00:45:56 No.471915484

    >地面陥没させて行動不能になって爆破放棄されそうな重さだな 昔やらかしたのに懲りねぇ奴らだな…

    71 17/12/15(金)00:46:04 No.471915509

    まあティーガー2が概ね70トンだからそこらが限界ではあると思う

    72 17/12/15(金)00:46:26 No.471915582

    >軽歩兵部隊じゃん 軽歩兵部隊相手を苛めるのに戦車は有効だろう

    73 17/12/15(金)00:46:42 No.471915643

    台湾はインドのアージュンでも売ってもらえばいいんじゃないか

    74 17/12/15(金)00:46:43 No.471915648

    >ロシアの戦車は防御に多少不安は有るとは言えども >そこそこ軽く走破性は抜群で空も飛ぶ >なのでT-14がついに50トンの大台超えた時は驚いた それでも軽いよなぁ 軽かったのも今までマイナーチェンジしか出来なかったからなのは大きいけど…

    75 17/12/15(金)00:46:58 No.471915709

    >インドは軍がめっちゃロシア戦車買いたがってたな >国がいいや国産戦車を使ってもらうってひどいの押し付けてるけど 国がインド国産戦車は試験の結果あらゆる面でロシア戦車にまさってる! って発表してるのに軍が極めて疑わしい結果であるとか発表しててあそこ国と軍の関係どうなってるのか不思議だわ

    76 17/12/15(金)00:47:19 No.471915778

    今の流行りはダイエットと聞く

    77 17/12/15(金)00:47:24 No.471915792

    そう言えばインドパキスタン国境ってもろ山だったな 戦車運用出来るのか?

    78 17/12/15(金)00:47:34 No.471915817

    >ドイツが重戦車大隊に偵察用として配備したⅢ号が死にまくってキューベルワーゲンとかでいいやってなるなった >今は技術的にも戦術的にも事情は違うだろうけど それは単に偵察用の車両の手配が付かなかったからやで… 3号の後釜に装甲車要求してるが全く手配されなかったので苦肉の策で キューベル使ってるんや…

    79 17/12/15(金)00:47:39 No.471915831

    アージェンの歴史を紐解こう

    80 17/12/15(金)00:47:58 No.471915893

    飛んで歩けて装甲厚いみたいなガンダムみたいなのあったらホント便利だろうに 高さは要らないけど

    81 17/12/15(金)00:48:06 No.471915919

    >今の流行りはダイエットと聞く その流行は終わった 終わってしまった…

    82 17/12/15(金)00:48:50 No.471916077

    >って発表してるのに軍が極めて疑わしい結果であるとか発表しててあそこ国と軍の関係どうなってるのか不思議だわ DRDOが好き勝手言ってるだけ

    83 17/12/15(金)00:49:26 No.471916188

    >そう言えばインドパキスタン国境ってもろ山だったな 国境紛争は基本歩兵戦闘と砲撃はメインよ

    84 17/12/15(金)00:49:34 No.471916218

    >まだどこも採用してないけどレオⅡの最新は戦闘重量だと70行ってた気がする やっぱりロシアが攻めてくる対策なんかなまだ…

    85 17/12/15(金)00:49:36 No.471916232

    スイスとかイタリアが105mm砲と置き換えられる高初速低反動の120mm砲作ってから結構軽戦車も色んな企業が作ってるの見るようになった

    86 17/12/15(金)00:49:43 No.471916254

    最近は明確な流行がないな アクティブ防御くらいか アメリカも新戦車作る作らない作りたいみたいな感じだし

    87 17/12/15(金)00:50:24 No.471916387

    >そう言えばインドパキスタン国境ってもろ山だったな >戦車運用出来るのか? だからインド陸軍が運用しやすいロシア戦車欲しがってるけど 国がどんなに嫌でもこの国産戦車を使って戦ってもらう! って…

    88 17/12/15(金)00:50:26 No.471916412

    >>どうせ中国の山岳地域に大した敵いないしな >インドがいる それもあるけど朝鮮半島や外満州やインドシナにもそれなりに山があるから欲しくはなると思う

    89 17/12/15(金)00:50:42 No.471916467

    >やっぱりロシアが攻めてくる対策なんかなまだ… ドイツ連邦軍は戦車今200両程度しか持ってないよ あと予備保管

    90 17/12/15(金)00:50:52 No.471916492

    軽戦車は戦力としての有効性ではなく インフラが重戦車に耐えられないとか空輸や鉄道輸送に制限があるとか そういう理由で生じるものである 基本は使えるならどこでも重装甲のMBTがいい

    91 17/12/15(金)00:51:20 No.471916573

    >そう言えばインドパキスタン国境ってもろ山だったな >戦車運用出来るのか? 砂漠のフェラーリの異名を持つアージュンなら楽勝だよ

    92 17/12/15(金)00:51:21 No.471916578

    山だの海だの川だの世の中大体国境そんな感じでどこもうんざりしてそう

    93 17/12/15(金)00:51:45 No.471916667

    >それもあるけど朝鮮半島や外満州やインドシナにもそれなりに山があるから欲しくはなると思う 日本に居ると実感ないけど向こうの山岳地帯って地平線の向こうまで ずっと同じ風景が続くからね… ちょっと行ったらすぐに平地が出て来る日本とは全然違う

    94 17/12/15(金)00:52:01 No.471916719

    そもそも山岳で攻勢なんかやったら戦車に限らずみんな不利だぞという話

    95 17/12/15(金)00:52:05 No.471916725

    ルクレールが程々の重量に中々の装甲と火力を高バランスで満たした結構な戦車に思えるが 後発ゆえの強あじって感じもする

    96 17/12/15(金)00:52:11 No.471916752

    >それもあるけど朝鮮半島や外満州やインドシナにもそれなりに山があるから欲しくはなると思う ベトナムとか南方のジャングルも軽戦車だと転がしやすいかな?

    97 17/12/15(金)00:52:20 No.471916787

    >ドイツ連邦軍は戦車今200両程度しか持ってないよ >あと予備保管 しかもその200輌のうちちゃんと動くのが半分以下というスゴい状況

    98 17/12/15(金)00:53:03 No.471916931

    >基本は使えるならどこでも重装甲のMBTがいい 軽戦車とMBTだと絶対負けるからな そしてMBT連れてくと歩兵の損害が減る

    99 17/12/15(金)00:53:07 No.471916941

    潜水艦なんて稼動0だもんなドイツ

    100 17/12/15(金)00:53:09 No.471916949

    ドイツ軍はメルケルが首相になってから今の今までずっと予算削減され続けてるから弱体化の一途を辿ってるな 戦闘機の稼働率36%とか鼻水吹き出すレベル

    101 17/12/15(金)00:53:14 No.471916960

    >ルクレールが程々の重量に中々の装甲と火力を高バランスで満たした結構な戦車に思えるが >後発ゆえの強あじって感じもする 最近対戦車ミサイルに正面装甲抜かれてたなルクレール

    102 17/12/15(金)00:53:27 No.471917005

    中国みたいな広大な陸続きの国境や占領地を抑えなきゃいけない事情の国は軽便な戦闘車両で数を揃えたいだろう 実際中国訳の分からん車両乱発してるしな 微妙装備なら軍閥が反乱起こしても即潰せるとか思ってるかもしれない

    103 17/12/15(金)00:53:56 No.471917105

    ドイツは陸海空全部ひどい事になってると聞くなぁ フランスが一番まともでイギリスが微妙でドイツは論外というWW2の頃からしたら驚くべき状態に

    104 17/12/15(金)00:54:07 No.471917135

    >スイスとかイタリアが105mm砲と置き換えられる高初速低反動の120mm砲作ってから結構軽戦車も色んな企業が作ってるの見るようになった ああいうのってマズルブレーキ付けるなり後座長増やすなりしただけじゃないのかしら

    105 17/12/15(金)00:54:10 No.471917147

    周辺国がいまドイツに攻め込んだら余裕で勝てるんじゃね?

    106 17/12/15(金)00:54:24 No.471917201

    >ドイツ軍はメルケルが首相になってから今の今までずっと予算削減され続けてるから弱体化の一途を辿ってるな 平和の配当でがっつりやられたからね

    107 17/12/15(金)00:54:33 No.471917234

    >ドイツ軍はメルケルが首相になってから今の今までずっと予算削減され続けてるから弱体化の一途を辿ってるな >戦闘機の稼働率36%とか鼻水吹き出すレベル なにその疾風みたいな稼働率…

    108 17/12/15(金)00:55:03 No.471917309

    >って発表してるのに軍が極めて疑わしい結果であるとか発表しててあそこ国と軍の関係どうなってるのか不思議だわ 一応旧来はネルー家の下では社会主義的で親露(親ソ)だったし兵器関連はそういう色があった 陸軍も海軍もあと空軍もロシア製の装備が結構あったよね というか国産と一部西側とロシアの混ぜ物的な…

    109 17/12/15(金)00:55:12 No.471917339

    >周辺国がいまドイツに攻め込んだら余裕で勝てるんじゃね? 攻めるよりも経済活動してる方が特になる

    110 17/12/15(金)00:55:27 No.471917385

    >ドイツは陸海空全部ひどい事になってると聞くなぁ >フランスが一番まともでイギリスが微妙でドイツは論外というWW2の頃からしたら驚くべき状態に 国内インフラも老朽化してるのに財政健全化という宗教にはまってて 割とメタクソな事になってる 同じ宗教にはまって身動き取れない日本も10年後に全く同じ結果が待ってる

    111 17/12/15(金)00:55:35 No.471917401

    >周辺国がいまドイツに攻め込んだら余裕で勝てるんじゃね? 金でEU支配して第四帝国とか調子こいてるからそのうち痛い目見そう

    112 17/12/15(金)00:56:56 No.471917679

    いつ起きるか分からないデッカイ戦争よかいつ起きてもおかしくない小さい戦争の方がやっぱり大変なんだろうな

    113 17/12/15(金)00:56:56 No.471917682

    欧州の西側は経済で抑えて東側は兵器供与で抑える ドイツ第四帝国だよ

    114 17/12/15(金)00:57:00 No.471917694

    105ミリでも120ミリでも発射圧力を減らさないと ある程度の自重がなければサスなどで機械的に吸ってもやはり反動に耐え切れん

    115 17/12/15(金)00:57:07 No.471917716

    >ベトナムとか南方のジャングルも軽戦車だと転がしやすいかな 朝鮮戦争の思い出があるから北部東部でも山で使える車両が欲しい そしてベトナム等でも係争を抱えているし実際に衝突したので悪路でもいける小さい戦車は要るだろうか

    116 17/12/15(金)00:57:09 No.471917719

    くさいまさはるきたな

    117 17/12/15(金)00:57:12 No.471917731

    >国内インフラも老朽化してるのに財政健全化という宗教にはまってて >割とメタクソな事になってる ナチスドイツ時の経済振興策とか軍拡って凄い借金したり保有金塊売っぱらったりしてひねり出してたよね そんだけ絞り出さないと発展しないよなあ…

    118 17/12/15(金)00:57:14 No.471917738

    軍隊がお金生み出すわけじゃないし平和なら良いんじゃね

    119 17/12/15(金)00:57:17 No.471917746

    >周辺国がいまドイツに攻め込んだら余裕で勝てるんじゃね? そうならない様にアメリカが欧州最大の大軍駐留させてるから無理

    120 17/12/15(金)00:58:32 No.471917981

    かつて頑健で精強だったドイツ軍の見る影も今は無いって嘆かれてるな 戦車は削減しすぎてPKOで不足した分買い戻してるし 国連活動では他の国の兵士からドイツ兵が見張り手を抜いてまともに仕事してないって苦言呈されるほど

    121 17/12/15(金)00:58:49 No.471918026

    >ドイツ軍はメルケルが首相になってから今の今までずっと予算削減され続けてるから弱体化の一途を辿ってるな >戦闘機の稼働率36%とか鼻水吹き出すレベル その割りは艦艇や潜水艦はアジア辺りに向けてまだ商売してない?

    122 17/12/15(金)00:58:51 No.471918040

    >ある程度の自重がなければサスなどで機械的に吸ってもやはり反動に耐え切れん ここはひとつカウンターマス放出で

    123 17/12/15(金)00:59:23 No.471918139

    中国の軽戦車は主力戦車が揃ってるからこそ意味がある二線級でしょ 数も必要だから全部を高級な装備にできないし

    124 17/12/15(金)00:59:29 No.471918158

    >軍隊がお金生み出すわけじゃないし平和なら良いんじゃね 軍が兵器買えばGDPに寄与するから押し寄せる難民に手厚い福祉施すよりよっぽど健全

    125 17/12/15(金)00:59:55 No.471918228

    https://ja.scribd.com/document/4056872/Compact-120-Tank-Gun-Brochure スイスの120mm低反動砲はDM33使えるみたい

    126 17/12/15(金)00:59:58 No.471918238

    >どうせ中国の山岳地域に大した敵いないしな 山岳地帯でめぼしい相手がインドで そのインド相手考えると歩兵だけだとちょっと辛いし…って感じなんだ

    127 17/12/15(金)01:00:06 No.471918262

    >その割りは艦艇や潜水艦はアジア辺りに向けてまだ商売してない? 維持するのと作って売りさばくのは別だから…とはいっても 214型潜水艦なんかはトラブル続出だけどね

    128 17/12/15(金)01:00:13 No.471918289

    >中国の軽戦車は主力戦車が揃ってるからこそ意味がある二線級でしょ >数も必要だから全部を高級な装備にできないし 山岳地での運用だから局地用では

    129 17/12/15(金)01:00:19 No.471918297

    >ここはひとつカウンターマス放出で オントスⅡだな! 今度は12連装とかにしよう

    130 17/12/15(金)01:00:22 No.471918315

    >その割りは艦艇や潜水艦はアジア辺りに向けてまだ商売してない? 兵器を外国を売ることと国軍の弱体化に何の関係が?

    131 17/12/15(金)01:00:27 No.471918327

    >中国の軽戦車は主力戦車が揃ってるからこそ意味がある二線級でしょ >数も必要だから全部を高級な装備にできないし 砲戦だってする気満々だよね

    132 17/12/15(金)01:00:42 No.471918366

    >戦車は削減しすぎてPKOで不足した分買い戻してるし EUが調子こいて東進し出したのにロシアがキレて実力行使し始めたんだから自業自得じゃ

    133 17/12/15(金)01:01:32 No.471918528

    ドイツはチョビ髭の影がちらついてたり火種がくすぶりまくってる

    134 17/12/15(金)01:01:46 No.471918570

    >兵器を外国を売ることと国軍の弱体化に何の関係が? 国内で維持が難しいなら商売するにしてもアフターケアとかの話は結構辛くなるでしょ 完全に売ってお終いってだけの兵器ではないんだし

    135 17/12/15(金)01:01:52 No.471918587

    >山岳地帯でめぼしい相手がインドで >そのインド相手考えると歩兵だけだとちょっと辛いし…って感じなんだ 軽歩兵でも機銃に迫撃砲やら装備してるしねえ 戦車の衝撃力は重要だよね

    136 17/12/15(金)01:02:31 No.471918700

    軽戦車と関係ない話なら他所行け

    137 17/12/15(金)01:02:41 No.471918730

    ドイツ最新のでっかいフリゲートはいらないと思うの…

    138 17/12/15(金)01:04:06 No.471918967

    そんなドイツズタボロとは知らなかったな… イスラム教徒が蔓延してるとは聞いてたけど

    139 17/12/15(金)01:04:09 No.471918978

    >ドイツはチョビ髭の影がちらついてたり火種がくすぶりまくってる メルケルが悪手打ちまくってるのが問題でいい加減ちょび髭のせいにするのは無理あるわ

    140 17/12/15(金)01:04:11 No.471918983

    インドやパキスタンの山岳砲兵はわりとびっくりするくらいの門数だ 当然標定は互いに完全なので迂闊に近寄ったら機甲部隊でも大変なことに

    141 17/12/15(金)01:04:27 No.471919043

    >国内で維持が難しいなら商売するにしてもアフターケアとかの話は結構辛くなるでしょ アフターケアには金が要る その金を出すのは軍 軍の予算削減されて金が無い 結果稼働率ガタ落ち そんなことも分からないのかね「」君

    142 17/12/15(金)01:04:44 No.471919100

    ユーゴといえばM18が内戦で活躍したらしいね

    143 17/12/15(金)01:05:10 No.471919170

    EUの利点が軍の予算削減できるってところなのに何をほざいてるんだとしか

    144 17/12/15(金)01:06:03 No.471919321

    >インドやパキスタンの山岳砲兵はわりとびっくりするくらいの門数だ でもインド軍の自走砲70年前の設計のやつを最新鋭ってお出ししてきたりグダグダな感じなのがひどい

    145 17/12/15(金)01:06:18 No.471919365

    >そんなドイツズタボロとは知らなかったな… >イスラム教徒が蔓延してるとは聞いてたけど 軍備がね 国としては金にならない軍事費をEU共同戦力で賄って経済に全振りして儲かってるよ

    146 17/12/15(金)01:06:38 No.471919423

    >インドやパキスタンの山岳砲兵はわりとびっくりするくらいの門数だ 三発クリップ×3自動装填装置に弾道計算機に揚弾クレーン付きとか自走砲並みにリッチな牽引砲とか面白いもの持ってるよね

    147 17/12/15(金)01:06:56 No.471919486

    軽戦車と関係ない話してるやつにはdel入れてるよ

    148 17/12/15(金)01:07:26 No.471919592

    >EUの利点が軍の予算削減できるってところなのに何をほざいてるんだとしか NATO軍根幹部隊である米独仏軍は常備軍を常に一定以上の水準で維持してないと他のEU加盟国が軍縮出来ないんですよ

    149 17/12/15(金)01:07:44 No.471919651

    >>山岳地帯でめぼしい相手がインドで >>そのインド相手考えると歩兵だけだとちょっと辛いし…って感じなんだ >軽歩兵でも機銃に迫撃砲やら装備してるしねえ >戦車の衝撃力は重要だよね 大昔の話だけど拉孟・騰越の戦いとかがあるから有事の際はそういう力はどうしても欲しいよねうn

    150 17/12/15(金)01:08:30 No.471919790

    >軽戦車と関係ない話してるやつにはdel入れてるよ バーカ

    151 17/12/15(金)01:08:57 No.471919862

    >軽戦車と関係ない話してるやつにはdel入れてるよ ?

    152 17/12/15(金)01:08:58 No.471919869

    >でもインド軍の自走砲70年前の設計のやつを最新鋭ってお出ししてきたりグダグダな感じなのがひどい インドって何やっても駄目な感じあるな