虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/13(水)17:15:27 30歳で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/13(水)17:15:27 No.471611794

30歳で一月から給料が26万になることを報告いたします

1 17/12/13(水)17:16:05 No.471611870

おめでとう寿司奢ってくれよ

2 17/12/13(水)17:16:19 No.471611908

手取り?

3 17/12/13(水)17:16:43 No.471611955

俺なんか6万だぜ

4 17/12/13(水)17:16:46 No.471611959

遺言はそれだけか

5 17/12/13(水)17:17:04 No.471612013

毎月15万くらいガシャに回せるな 羨ましい

6 17/12/13(水)17:17:12 No.471612027

悪いことは言わないから積立しなさい

7 17/12/13(水)17:17:35 No.471612078

やるじゃんとおもったけど俺とあんま変わんないな

8 17/12/13(水)17:17:45 No.471612101

やるじゃん うちだと課長クラスじゃないともらえない額だぜ

9 17/12/13(水)17:17:45 No.471612103

>手取り? 手取りじゃないよ 基本給24万でみなし残業が10時間分だよ

10 17/12/13(水)17:17:48 No.471612113

半分でいいから恵んでくれまいか

11 17/12/13(水)17:18:15 No.471612171

すげえ…

12 17/12/13(水)17:18:39 No.471612217

超えて働いてなければみなし10時間なのは良心的だな

13 17/12/13(水)17:19:12 No.471612282

俺もうすぐ40だけど手取り10万だぜ

14 17/12/13(水)17:20:54 No.471612507

家族持ちじゃなければ気楽に暮らせるな

15 17/12/13(水)17:21:52 No.471612660

エリート「」かよ

16 17/12/13(水)17:22:28 No.471612736

年収1000万超えって本当に数パーセントぐらいなのかってくらい金遣い荒いのが周りにいっぱいいて錯覚する

17 17/12/13(水)17:23:18 No.471612850

>家族持ちじゃなければ気楽に暮らせるな 童貞で一人暮らしだから気楽だぜ!

18 17/12/13(水)17:23:58 No.471612937

残ってくれたら給料3万上乗せするよって言われたけど今月で辞めます って言った翌日に市から正式に指名停止食らってやがるざまあみろ

19 17/12/13(水)17:24:06 No.471612955

うらやましい

20 17/12/13(水)17:26:03 No.471613221

俺は手取り13万だぜ! 真似できないだろ!

21 17/12/13(水)17:26:36 No.471613304

手取りで26はマジでいいなあ… 残業ある程度しないと届かない額だ

22 17/12/13(水)17:27:25 No.471613421

手取りじゃないって書いてんじゃん1

23 17/12/13(水)17:27:27 No.471613426

>30歳で一月から給料が26万になることを報告いたします いいなあ…あたし45歳で手取り20万 手取りは前のとこより10万落ちたわ でも今の会社の役員で全株持ってるの なんかの陰謀に巻き込まれてるのかしら

24 17/12/13(水)17:27:59 No.471613505

俺もそんなもんだったな

25 17/12/13(水)17:28:56 No.471613629

俺は手取り0!

26 17/12/13(水)17:28:58 No.471613636

手取り26万だと支給額34万ぐらいだぞい

27 17/12/13(水)17:29:49 No.471613767

35歳で月18万です

28 17/12/13(水)17:29:54 No.471613780

30で総支給額は21万くらいだなぁ…

29 17/12/13(水)17:30:50 No.471613895

26万てことは手取り21万ぐらいだろ? 家賃5万として光熱費で1万通信費で1万で7万も残るのかよ! そこから食費で3万引いたら月4万も自由にできるとかやばいなおい! うらやましい

30 17/12/13(水)17:31:05 No.471613942

手取り30万って軽く言われるけど行くの大変だよね 支給額39万弱必要だし

31 17/12/13(水)17:31:48 No.471614039

>うらやましい 引き算もできないのはさすがにまずいって!

32 17/12/13(水)17:31:51 No.471614042

賞与だって出るんだろう

33 17/12/13(水)17:31:56 No.471614052

基本給24万ならまだマシな方だな 転職2回の零細務め33才の俺が基本給26万だからわかる

34 17/12/13(水)17:32:41 No.471614149

笑った

35 17/12/13(水)17:32:44 No.471614155

>手取り30万って軽く言われるけど行くの大変だよね 手取りの3割増しぐらいもらわないといけないもんね

36 17/12/13(水)17:33:41 No.471614290

使う時間が伴ってないとあんまり意味ないよね

37 17/12/13(水)17:33:54 No.471614326

32歳諸々引いて手取り20万だけど残業ほぼなしでこれだから まあ恵まれてるほうかしら

38 17/12/13(水)17:34:29 No.471614408

アラサーだけど手取り15です 転職かな…

39 17/12/13(水)17:34:29 No.471614409

月収30万で毎月10万貯金する人と月収20万で貯金しない人といたりするし見かけの金遣いはあてになんない

40 17/12/13(水)17:34:42 No.471614445

親の遺産が二千万くらい期待できるのじゃー ただし結婚できた時のみなのじゃー 世知辛いのじゃー

41 17/12/13(水)17:34:49 No.471614463

>32歳諸々引いて手取り20万だけど残業ほぼなしでこれだから >まあ恵まれてるほうかしら ごめん俺ほぼ同条件でその年齢のとき手取り28万だったわ

42 17/12/13(水)17:35:49 No.471614611

三人兄弟で親の遺産三等分になるけど 相続税ってどんくらい持ってかれるの

43 17/12/13(水)17:36:07 No.471614657

手取り=年齢が優良企業のデッドラインだね 30歳なら手取り30万あるとGOOD

44 17/12/13(水)17:37:05 No.471614814

>相続税ってどんくらい持ってかれるの 額面次第 現金以外の土地建物あるとめっちゃめんどいよ

45 17/12/13(水)17:37:38 No.471614896

>アラサーだけど手取り15です バイト以下じゃん…

46 17/12/13(水)17:38:05 No.471614963

>ごめん俺ほぼ同条件でその年齢のとき手取り28万だったわ なんて言って欲しいんだろう…

47 17/12/13(水)17:38:08 No.471614970

>手取り=年齢が優良企業のデッドラインだね >30歳なら手取り30万あるとGOOD それいつの神話?

48 17/12/13(水)17:38:22 No.471615001

50歳で50万円は難しいけどね

49 17/12/13(水)17:39:00 No.471615091

無期契約社員なんだが将来すげえ不安だわ…

50 17/12/13(水)17:39:53 No.471615216

>手取り=年齢が優良企業のデッドラインだね >30歳なら手取り30万あるとGOOD 100歳なら手取り100万かスゲーな

51 17/12/13(水)17:39:58 No.471615230

働いてる頃は最低が14万で最高が35万ぐらいだったなあ手取り

52 17/12/13(水)17:40:23 No.471615289

手取りじゃなく支給額=年齢じゃないの

53 17/12/13(水)17:40:56 No.471615368

>100歳なら手取り100万かスゲーな 就労能力がある100歳って全国に10人くらいしかいない気がするんですけお!

54 17/12/13(水)17:41:00 No.471615377

手取り=年齢-5ぐらいじゃないかな?

55 17/12/13(水)17:41:42 No.471615460

年々「恵まれている」とされるボーダーが下がっている気がする

56 17/12/13(水)17:41:50 No.471615481

>手取り=年齢が優良企業のデッドラインだね >30歳なら手取り30万あるとGOOD そんな夢のような企業存在すんの…?

57 17/12/13(水)17:42:24 No.471615556

働いたことないんだろ…

58 17/12/13(水)17:42:29 No.471615567

30ならまだわかるけど40で手取り40?

59 17/12/13(水)17:42:36 No.471615581

銀行員とかならあるいは…

60 17/12/13(水)17:42:44 No.471615596

営業やってた時は手取りで30位はあった 心が壊れて今は20 お金ないけど戻りたいとは思わない

61 17/12/13(水)17:42:47 No.471615603

での社会は好景気なんですよ

62 17/12/13(水)17:42:52 No.471615610

27だけど18万だぜ 笑えよ

63 17/12/13(水)17:43:18 No.471615680

26歳手取り-20万~38万です

64 17/12/13(水)17:43:35 No.471615730

ほんの20年前に支給額=年齢とかいう話は聞いたことあるけど手取りの方は耳にしたことないな

65 17/12/13(水)17:43:54 No.471615777

好景気好景気ってもう何年も言ってない?本当に?

66 17/12/13(水)17:44:08 No.471615821

30歳で手取り30万は言うほど無理じゃない気がする 年収650万くらいだし

67 17/12/13(水)17:44:24 No.471615849

手取り18は欲しいアラサーです 転職考えてるけどハードル高いのかな…

68 17/12/13(水)17:44:48 No.471615919

>好景気好景気ってもう何年も言ってない?本当に? 失業率が低いのと景気の良し悪しはあまり関係ないよね…

69 17/12/13(水)17:45:15 No.471615989

>27だけど18万だぜ >笑えよ 憐れむにも羨むにも半端な額だ

70 17/12/13(水)17:45:26 No.471616018

扶養控除付き超勤40hくらいで手取り30万ほど…

71 17/12/13(水)17:45:31 No.471616033

マジレスすると手取り=年齢は確かにある ただまあ割合的には全体の3割くらいだろう

72 17/12/13(水)17:45:32 No.471616036

年齢×1万とか言ってたのはまだボーナスから税金やら年金やら引かれなかった時代の話だろ 天引き額上がってんだから無理だよ

73 17/12/13(水)17:46:42 No.471616178

今年で38だけど 総額から何を引けば手取りになるのかいまいち分かってないことを報告します

74 17/12/13(水)17:46:43 No.471616182

30で手取り15万だけど特に不自由なくて1/3は貯金も出来る 田舎で給料安いけど生活も金かからんから助かるわ

75 17/12/13(水)17:46:43 No.471616183

>好景気好景気ってもう何年も言ってない?本当に? 何故恩恵が下級市民まで届くと思った?

76 17/12/13(水)17:46:58 No.471616217

天引きされる額がまだ増えるね!

77 17/12/13(水)17:47:00 No.471616220

でも出来ちまうんだ キーエンスならね

78 17/12/13(水)17:47:18 No.471616257

>26歳手取り-20万~38万です 投機屋か

79 17/12/13(水)17:47:38 No.471616299

財形貯蓄とかあると何が手取りだろうとはなるね

80 17/12/13(水)17:48:03 No.471616354

一番良かったころは額面40の手取り29だったな

81 17/12/13(水)17:48:50 No.471616468

>財形貯蓄とかあると何が手取りだろうとはなるね 一応自分の貯金だから手取りの一部でいいんじゃねえかな…いいよね

82 17/12/13(水)17:48:56 No.471616480

>今年で38だけど >総額から何を引けば手取りになるのかいまいち分かってないことを報告します 源泉税 住民税 健康保険料 雇用保険料 厚生年金 こんだけ差っ引かれてる 泣けるよね

83 17/12/13(水)17:48:59 No.471616486

税金と社会保障費高いよねえ

84 17/12/13(水)17:49:05 No.471616498

>でも出来ちまうんだ >キーエンスならね 相変わらず40で墓が立つのか?

85 17/12/13(水)17:49:06 No.471616503

アラフォーで年収300万以下の所に転職というか再就職します もう激務は嫌だ…

86 17/12/13(水)17:49:18 No.471616525

あんまりにも儲からないとブラック企業じゃなくてブラック職種も考える 別に日々の生活は苦労しないけど手取り=自分の価値だと思うと悲しい

87 17/12/13(水)17:49:27 No.471616548

残業60時間で残業代ブーストしないとそのレベルにならないや

88 17/12/13(水)17:49:45 No.471616593

手取りってのは要は課税所得よ

89 17/12/13(水)17:50:11 No.471616646

>総額から何を引けば手取りになるのかいまいち分かってないことを報告します 銀行に振り込まれる額が手取りだよ

90 17/12/13(水)17:50:19 No.471616662

年金払いたくねえ…その分財形に突っ込みてえ…

91 17/12/13(水)17:50:46 No.471616733

26万で羨ましがられるあたり ほんとうに景気悪いな…

92 17/12/13(水)17:51:07 No.471616791

厚生年金は帰ってくるから・・・・たぶん

93 17/12/13(水)17:51:14 No.471616815

老後のための貯金って言っても独身だと悲しいものがあるよね 自殺出来るわけじゃないからいきるために必要だけどさ

94 17/12/13(水)17:51:22 No.471616833

もう金が増えるのだけが動機になってるから終わりが近いと思う 無理にでも結婚しないとダメだわ

95 17/12/13(水)17:51:29 No.471616849

まだ大学生だが俺でも月20万稼いでるぞ?

96 17/12/13(水)17:52:17 No.471616968

>超えて働いてなければみなし10時間なのは良心的だな 越えないような勤務状況でみなしつけてくれる会社あるかな?

97 17/12/13(水)17:52:22 No.471616979

若い頃は補助的な手当て付くし

98 17/12/13(水)17:52:34 No.471617009

>まだ大学生だが俺でも月20万稼いでるぞ? バイトだと年金税金健保もろもろ引かれないでしょ

99 17/12/13(水)17:52:54 No.471617077

額面25の手取り21万くらいだわ これが30過ぎた男の月収か…過ぎて悲しくなる ボーナスも1+1程度だし

100 17/12/13(水)17:53:01 No.471617090

お金の話は地方補正大きすぎてなにがなにやら

101 17/12/13(水)17:53:15 No.471617126

>30歳なら手取り30万あるとGOD

102 17/12/13(水)17:53:16 No.471617132

まあ稼げてるならそれでいいんじゃねえかな 人の収入うらやむ気もぼんやりしてきたわ

103 17/12/13(水)17:53:34 No.471617172

>まだ大学生だが俺でも月20万稼いでるぞ? 就職したら減るから

104 17/12/13(水)17:53:35 No.471617177

30で手取り33万行ったよ褒めて でもボーナスないからトントンだよ 小さい頃はお茶碗一杯のご飯すら食べられなかったから嬉しいよ…

105 17/12/13(水)17:53:54 No.471617221

>バイトだと年金税金健保もろもろ引かれないでしょ 引かれるよ

106 17/12/13(水)17:53:59 No.471617237

「」っしーは趣味に全額突っ込んでるか 使うあてがなくて無駄にため込んでるかだと思う

107 17/12/13(水)17:54:01 No.471617243

実家のメリットがでかすぎることに気付くのがだいぶ遅かった

108 17/12/13(水)17:54:18 No.471617288

>30で手取り33万行ったよ褒めて おめでとう 体壊さないように気をつけなよ!

109 17/12/13(水)17:54:26 No.471617313

>27だけど18万だぜ >笑えよ 俺なんて32で18万マンだぜ まあ週休二日で残業休出なしだからしゃーなしだな…

110 17/12/13(水)17:54:27 No.471617315

税金高いの

111 17/12/13(水)17:54:27 No.471617318

手取り18万だけど総支給は33万だよ僕

112 17/12/13(水)17:54:54 No.471617384

>手取り18万だけど総支給は33万だよ僕 何にそんなに引かれてるのか!

113 17/12/13(水)17:55:12 No.471617430

実家暮らしって家賃丸々と全自動炊飯器がタダってだけで年100万の価値がある

114 17/12/13(水)17:55:18 No.471617451

>税金高いの 社保高いの

115 17/12/13(水)17:55:24 No.471617478

>30歳なら手取り30万あるとGOD 16000枚か…

116 17/12/13(水)17:55:49 No.471617548

>「」っしーは趣味に全額突っ込んでるか >使うあてがなくて無駄にため込んでるかだと思う 少しずつ貯めつつ趣味に突っ込んでたけどツッコミの比率が増えてきた でも日々が充実してる気がする…生きねばという気がする

117 17/12/13(水)17:56:11 No.471617614

>実家暮らしって家賃丸々と全自動炊飯器がタダってだけで年100万の価値がある 100万で済むかな…

118 17/12/13(水)17:56:33 No.471617683

一人の実家暮らしはマジGOD

119 17/12/13(水)17:57:02 No.471617753

来年30だけどまだ新入社員と同じ給料だよ どうなってんだこの会社どこまで無能なんだ俺

120 17/12/13(水)17:57:05 No.471617765

>実家暮らしって家賃丸々と全自動炊飯器がタダってだけで年100万の価値がある 洗濯も風呂も会話相手もあるから100じゃきかない気がする

121 17/12/13(水)17:57:21 No.471617810

親孝行まで出来るからな…

122 17/12/13(水)17:57:26 No.471617824

>実家暮らしって家賃丸々と全自動炊飯器がタダってだけで年100万の価値がある 一応月4万入れてるけど正直少ないよなこれってわかってる しかし俺はPS4の買い換えとswitchを買わねばならんのだ

123 17/12/13(水)17:57:38 No.471617861

手取り17万のビルメン 楽だからいいよね…

124 17/12/13(水)17:57:43 No.471617875

孝行してるかなぁ…

125 17/12/13(水)17:57:55 No.471617905

>親孝行まで出来るからな… なんと介護まで出来ちまうんだ!

126 17/12/13(水)17:58:27 No.471617999

月7万実家に入れてるけど全額貯められてて申し訳ない

127 17/12/13(水)17:58:42 No.471618043

何が怖いって高卒とかじゃなく普通に新卒として真面目に勤務してても 年齢=手取り万円行く人は全体の半分以下なところだと思う

128 17/12/13(水)17:59:02 No.471618097

実家暮らしだからこんなクソみたいな収入でもやってけるけど親が死んだら割と真面目に死ねる

129 17/12/13(水)17:59:08 No.471618114

>手取り17万のビルメン >楽だからいいよね… 俺と手取りまで一緒だ… 実働時間5時間ぐらいで明けと翌日休みだからいいかなって思ってる

130 17/12/13(水)17:59:22 No.471618150

親の年齢とか体調にもよるけど いい歳して実家暮らしは基本それだけで親不孝な気がする

131 17/12/13(水)17:59:24 No.471618153

>>親孝行まで出来るからな… >なんと介護まで出来ちまうんだ! それは誰でもしなきゃいけないけど元々実家住まいなら楽だよね 健康なうちにリフォームの計画と介護の計画練れるし

132 17/12/13(水)17:59:27 No.471618163

すまん普通に新卒として就職して真面目に勤務して30になってもってのが抜けてた

133 17/12/13(水)17:59:33 No.471618181

転職して来年から仕事変わるけど提示された額通りだと給料が100万アップすることになりそう ただ住宅手当無くて車も買う予定だからトントンになりそう

134 17/12/13(水)17:59:53 No.471618232

家のローン代光熱費を自分が払ってるのは実家ぐらしに入りますでしょうか 家事炊事をやってもらってるだけでも死ぬほど楽だけど

135 17/12/13(水)17:59:59 No.471618245

ビルメンは真面目にやるなら独立した方がいいよ

136 17/12/13(水)18:00:15 No.471618292

37歳で手取り15万 死にそう

137 17/12/13(水)18:00:22 No.471618313

基本給20万で残業代が15万だった先月

138 17/12/13(水)18:00:26 No.471618328

実家暮らしだけど月5万入れてるし 6人分の夕飯作ってるからゆるして

139 17/12/13(水)18:00:45 No.471618376

>洗濯も風呂も会話相手もあるから100じゃきかない気がする 親父と二人暮らしだけど おはよう行ってきますただいまおやすみしか言葉交わさねえ! 別に仲悪くはないんだけど

140 17/12/13(水)18:00:54 No.471618402

>基本給20万で残業代が15万だった先月 ……残業は月何時間で?

141 17/12/13(水)18:01:01 No.471618432

家の家賃やローン考えなくてもいい分実家ぐらしは楽だけど これを将来おもりするのかと思うとちょっと

142 17/12/13(水)18:01:05 No.471618442

斜陽の業界だと本当に給料上がらんよな…転職しようかな…

143 17/12/13(水)18:01:31 No.471618509

>実家暮らしだけど月5万入れてるし >6人分の夕飯作ってるからゆるして 結婚して共働きしたら?

144 17/12/13(水)18:01:35 No.471618521

>ただ住宅手当無くて車も買う予定だからトントンになりそう 車買うなら軽の商用車登録がいいぞ 保険も安く済むしもともと安い このスズキアルトを買えーっ!

145 17/12/13(水)18:01:37 No.471618528

一人暮らしでもtyotto hikuwa…って額が出てくのに奥さんと子供を養うって考えられない…

146 17/12/13(水)18:02:26 No.471618672

>結婚して 気軽に言ってくれるなぁ

147 17/12/13(水)18:02:38 No.471618712

>親父と二人暮らしだけど >おはよう行ってきますただいまおやすみしか言葉交わさねえ! >別に仲悪くはないんだけど 週数回でいいから一緒に晩飯を食うんだ

148 17/12/13(水)18:02:51 No.471618753

>斜陽の業界だと本当に給料上がらんよな…転職しようかな… 逆にいまアゲアゲなとこあるの?

149 17/12/13(水)18:03:00 No.471618777

生活に困ってはいないけど ガチャで数万円溶かしても困らない程度の稼ぎは欲しい

150 17/12/13(水)18:03:19 No.471618840

実家暮らしだからビルメンで暮らせてるんだろうけど一人暮らししたらひどいことになるんだろうな 17万じゃ暮らせないよなそりゃ

151 17/12/13(水)18:03:21 No.471618842

>逆にいまアゲアゲなとこあるの? ソシャゲ!

152 17/12/13(水)18:03:30 No.471618878

>逆にいまアゲアゲなとこあるの? 個人投機

153 17/12/13(水)18:03:35 No.471618897

前の会社は25歳で額面30万貰えたけど 税金やら健康保険やらで7万引かれてノルマ自爆で4万引かれて手元に残るの19万でなんか泣きたくなった

154 17/12/13(水)18:03:40 No.471618914

ビットコイン!!!!!!

155 17/12/13(水)18:03:59 No.471618967

介護は業者に頼んだときの経済負担考えたら自分でやる方がまだマシだからな… まだマシってだけで地獄であることには変わりないけど

156 17/12/13(水)18:04:06 No.471618993

そりゃあ建設じゃないか?あと数年は

157 17/12/13(水)18:04:28 No.471619057

>一人暮らしでもtyotto hikuwa…って額が出てくのに奥さんと子供を養うって考えられない… まず結婚資金ためて 次に共働きとしても子供の養育費あって 奥さんとの仲も保って

158 17/12/13(水)18:04:37 No.471619083

君も一年前にモナコインへ投資し一億儲けよう

159 17/12/13(水)18:04:37 No.471619091

営業やってた頃は月に七桁稼いだこともあるけどまあ体は壊れるわ 今は月に20万くらいでのんびりやってます

160 17/12/13(水)18:04:42 No.471619100

>車買うなら軽の商用車登録がいいぞ >保険も安く済むしもともと安い >このスズキアルトを買えーっ! えーHONDAのフィットがいいー

161 17/12/13(水)18:05:00 No.471619149

>少しずつ貯めつつ趣味に突っ込んでたけどツッコミの比率が増えてきた 大きな買い物と言えばバイクを買うぐらいだけど 安い小排気量のバイクばかりだからあまり散財してないなと思ってた でも冷静に考えるとかれこれ5台乗り継いでるから200万近く溶けてるし 免許取得の講習料と保険料を加味すると…やっぱり相当な額を突っ込んでる!

162 17/12/13(水)18:05:13 No.471619195

ソシャゲて勝ち組企業が儲かるだけで中小は斜陽のパチCG作った方がまだ儲かる

163 17/12/13(水)18:05:23 No.471619227

30実家暮らし手取り16万! 同い年の同僚は今年結婚して一軒家を持ちました 素直にすごいと思います…

164 17/12/13(水)18:05:40 No.471619273

>おめでとう >体壊さないように気をつけなよ! ありがとう ご飯いっぱい食べられるから元気だよ

165 17/12/13(水)18:05:48 No.471619295

>実家暮らしだからビルメンで暮らせてるんだろうけど一人暮らししたらひどいことになるんだろうな >17万じゃ暮らせないよなそりゃ いや一人暮らしできてるよ

166 17/12/13(水)18:06:22 No.471619357

ビルメンって楽ってきくのに手取りそこそこあるのか 栄養士やめて転職しようかな…

167 17/12/13(水)18:06:37 No.471619405

>えーHONDAのフィットがいいー 安いのに乗りたくなったら軽自動車を貨物登録を思い出してくれ 間違っても普通車で貨物登録したら駄目だぞ

168 17/12/13(水)18:06:54 No.471619456

都内でもなきゃ17万もありゃ一人暮らしできるよ

169 17/12/13(水)18:07:17 No.471619523

友人が月収80万ぐらいだったけど学ぶこと学んだらさっさと辞めて起業のためにまた別の仕事してるな そういう割り切りの良さができる条件なんだろうか

170 17/12/13(水)18:07:32 No.471619562

こりゃストロングゼロが流行るわけだ

171 17/12/13(水)18:07:38 No.471619583

>>えーHONDAのフィットがいいー >安いのに乗りたくなったら軽自動車を貨物登録を思い出してくれ >間違っても普通車で貨物登録したら駄目だぞ あまり詳しく無いけどどうなるんで…?

172 17/12/13(水)18:07:55 No.471619617

就職失敗組多すぎる…

173 17/12/13(水)18:08:03 No.471619637

二人ぐらしは無理だろう? それじゃあひとりぐらしもむりだわ

174 17/12/13(水)18:08:24 No.471619692

お金が欲しいんであってバリバリ仕事がやりたいわけでもないし金かかる趣味なんてゲームぐらいだけどソシャゲはやんないし 今の雀の涙みたいな手取りでもそこまで不便してるわけじゃないから別にいいのかもしれないんだけどやっぱりおかねほしい

175 17/12/13(水)18:08:25 No.471619697

車のローンが終わったんでようやく どこいじろうか考えてるのがお金のたまらない理由だと思う

176 17/12/13(水)18:08:32 No.471619724

時給でしか計算してないから手取りとか分からない

177 17/12/13(水)18:08:52 No.471619789

>二人ぐらしは無理だろう? >それじゃあひとりぐらしもむりだわ …?

178 17/12/13(水)18:09:00 No.471619817

>二人ぐらしは無理だろう? 共働きなら二人暮らしの方が楽 結婚って割と現実的な倹約システム

179 17/12/13(水)18:09:05 No.471619834

>こりゃストロングゼロが流行るわけだ 酔いたいって人ならそうだけどやっぱり日本酒とか一升瓶で買って飲んだ方が満足度高い気がする

180 17/12/13(水)18:09:07 No.471619842

妻と子供のランニングコストってどのくらいなの?

181 17/12/13(水)18:09:12 No.471619856

30歳の月15日出勤で毎月30数万 割と満足してる

182 17/12/13(水)18:09:16 No.471619870

手取りは少ないが定時上がりの楽な仕事でこのまま駄目になりそうだわ…

183 17/12/13(水)18:09:18 No.471619881

26ですが月に7万くらいしか稼いでません…

184 17/12/13(水)18:09:24 No.471619899

>>間違っても普通車で貨物登録したら駄目だぞ >あまり詳しく無いけどどうなるんで…? 軽自動車で貨物登録(商用車登録だっけ?)すると車検は2年ごと 普通車で同じ登録をすると車検が1年ごとになるので車検代で死んでしまうのだ…

185 17/12/13(水)18:09:36 No.471619930

>>手取り? >手取りじゃないよ >基本給24万でみなし残業が10時間分だよ これいろいろ差っ引かれて酷いことになるやつだ…

186 17/12/13(水)18:09:38 No.471619933

今不自由してないと疎かになりがちだけど 少しずつでもいいから貯蓄は早い内から継続してないと辛いことになる なった

187 17/12/13(水)18:09:56 No.471619978

>あまり詳しく無いけどどうなるんで…? 登録車の貨物は1年車検なんだ 保険もあまり割引の適用幅が広くないんだ 察してください

188 17/12/13(水)18:10:17 No.471620041

月9回出勤で手取り10数万だけど楽だからこのままでいいや…

189 17/12/13(水)18:10:20 No.471620053

結婚したら子供手当つくから何とかなったりするぞ 顔よりもちゃんと働こうとする人を選ぶと助かるよ

190 17/12/13(水)18:10:26 No.471620069

こんなとこに書いてる数字や言葉を信じるのはやめといた方がいいぞ...

191 17/12/13(水)18:10:46 No.471620135

>月9回出勤で手取り10数万だけど楽だからこのままでいいや… これに障害年金だと俺だ…

192 17/12/13(水)18:10:47 No.471620144

>酔いたいって人ならそうだけどやっぱり日本酒とか一升瓶で買って飲んだ方が満足度高い気がする 酒飲まないんだなってのは分かった 日本酒はコスパ悪いし好みあるよ

193 17/12/13(水)18:11:48 No.471620342

まぁ車検ったってユーザー車検で持ち込めば安いもんなんだけどね 自分でいじれて平日休めるならね

194 17/12/13(水)18:11:54 No.471620362

俺も来月から5万上がって25万になる予定だわ

195 17/12/13(水)18:12:16 No.471620420

結婚した方がいいのかなぁわからん

196 17/12/13(水)18:12:18 No.471620426

>顔よりもちゃんと働こうとする人を選ぶと助かるよ この際顔も性格も悪くていいよ! 金遣い荒くなければ!

197 17/12/13(水)18:12:19 No.471620433

>普通車で同じ登録をすると車検が1年ごとになるので車検代で死んでしまうのだ… >登録車の貨物は1年車検なんだ >保険もあまり割引の適用幅が広くないんだ うn死ぬわ

198 17/12/13(水)18:12:40 No.471620504

俺なんて30過ぎて車はおろか原付の免許すら持ってないぜガハハ

199 17/12/13(水)18:13:08 No.471620576

33で24万 今年度のうちに結婚します 貯金?そんなものないよ

200 17/12/13(水)18:13:20 No.471620608

免許証は身分証以外の使いかたする機会が少ないな…

201 17/12/13(水)18:13:31 No.471620641

去年まで八年間くらい勤めてた会社が手取り12万とかだった たまらず転職したけど当然今の会社の初任給のほうが遥かに高い 情を出さずにもっと早く転職しとくべきだったなぁ

202 17/12/13(水)18:13:37 No.471620655

転職サイト色々見てると上京するしかないのでは?ってなってくるね

203 17/12/13(水)18:13:37 No.471620656

>結婚した方がいいのかなぁわからん 生活のために結婚するのは無いかな…

204 17/12/13(水)18:13:41 No.471620666

東京暮らしだと車いらないからな

205 17/12/13(水)18:13:44 No.471620677

>>酔いたいって人ならそうだけどやっぱり日本酒とか一升瓶で買って飲んだ方が満足度高い気がする >酒飲まないんだなってのは分かった >日本酒はコスパ悪いし好みあるよ 好み関係ないお酒なんてないじゃん! あと一升3000円とかってそんなにコスパ悪いのかな

206 17/12/13(水)18:13:47 No.471620685

>日本酒はコスパ悪いし好みあるよ そもそも酒のコスパってなんだ… 酔うための効率ならストロングゼロだって別にコスパよくないぞ ただ酔うことだけを求めるんじゃないと言うなら種類の違う酒の間でコスパなんて比較できんし

207 17/12/13(水)18:13:58 No.471620721

都会在住のインドア派だから車いらない 持ち家もどうせこれから家あまりになるのにもちたくないからまともにいきれない

208 17/12/13(水)18:14:09 No.471620755

コミケで毎回80万ぐらいの臨時収入があるぜ! でも手取り17万です ゲーム会社だけどそろそろ変えたい

209 17/12/13(水)18:14:49 No.471620868

>コミケで毎回80万ぐらいの臨時収入があるぜ! それは売り上げで?利益で?

210 17/12/13(水)18:14:51 No.471620870

田舎だから車ないと会社にも遊びにも買い物も無理 新車買ったら貯金なくなった

211 17/12/13(水)18:15:26 No.471620980

中古でよかったんじゃあ

212 17/12/13(水)18:15:49 No.471621067

>あと一升3000円とかってそんなにコスパ悪いのかな 焼酎ならその半分で済む あと一度に量買うとあるだけ飲んじゃうから良くない

213 17/12/13(水)18:17:46 No.471621414

>焼酎ならその半分で済む 好みの話すぎる >あと一度に量買うとあるだけ飲んじゃうから良くない 個人の性分の話すぎる

214 17/12/13(水)18:17:46 No.471621419

コスパを追求していくと下の口から飲酒が最強すぎる

↑Top