虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/13(水)16:12:57 ピン札... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/13(水)16:12:57 No.471603753

ピン札好きかい?

1 17/12/13(水)16:13:39 No.471603835

札というだけで大好きさ

2 17/12/13(水)16:16:08 No.471604107

では掛け軸の裏にあったお札をあげよう

3 17/12/13(水)16:17:19 No.471604242

金に貴賎なし

4 17/12/13(水)16:22:51 CHA4IGQU No.471604891

香典に出すと喜ばれるんだっけ?

5 17/12/13(水)16:24:29 No.471605086

結婚式の時にピン札 香典は逆にしわが付いてないとダメ

6 17/12/13(水)16:29:32 No.471605693

>結婚式の時にピン札 >香典は逆にしわが付いてないとダメ アホくさいな

7 17/12/13(水)16:30:30 No.471605822

>結婚式の時にピン札 >香典は逆にしわが付いてないとダメ 友人の結婚式なんかピン札用意するの面倒だから適当に入れたな

8 17/12/13(水)16:32:13 No.471606028

奇数偶数とかもあったよね メンドクサイ

9 17/12/13(水)16:32:17 No.471606036

電子マネーに置き換わったら祝儀袋にプリペイドなのだろうか

10 17/12/13(水)16:33:48 No.471606225

キックスターターで資金集まったら葬式あげればええねん

11 17/12/13(水)16:35:15 No.471606381

いまはチップもカードで決済できるしな

12 17/12/13(水)16:36:09 No.471606500

一気に沢山もらう物だし気にする人でもあっこの人ピン札入れてる…くらいで そこからこの人ピン札入れてた人だから云々みたいなことにはならないだろう

13 17/12/13(水)16:38:12 No.471606741

田舎だと言われそう

14 17/12/13(水)16:43:08 No.471607405

不祝儀はピン札しかなくても折り目を付ければ済むけど 祝儀でうっかり銀行行くの忘れてるとATMでリセマラするはめになる

15 17/12/13(水)16:48:00 No.471608033

>アホくさいな 世間じゃ知らない方がアホ扱いされるけどね

16 17/12/13(水)16:49:37 No.471608246

「」も好きだろ定型

17 17/12/13(水)16:52:31 No.471608594

>世間じゃ知らない方がアホ扱いされるけどね 表向きは従うけど心の中では失笑してるよ

18 17/12/13(水)16:53:23 No.471608716

ピン札文化あるなら正月前以外もピン札確定で出るATM用意してくれ…

19 17/12/13(水)16:53:34 No.471608737

みんなそう思ってしぶしぶやってんだよ 会社だってそうでしょ

20 17/12/13(水)16:55:16 No.471608984

一掃したいな そんなくだらない風習

21 17/12/13(水)16:55:51 No.471609060

多分いちいち見ないでATMにぶっこむと思う

22 17/12/13(水)16:56:41 No.471609170

>世間じゃ知らない方がアホ扱いされるけどね お祝いひとつにも踏み絵仕込んでマナーが教養がってアホくさいよな

23 17/12/13(水)16:57:08 No.471609226

スマホかざしたら決済できるスマホご祝儀システムでいいじゃん

24 17/12/13(水)16:58:16 No.471609388

突っ込むべきはご祝儀というシステム自体じゃねえかなって気はするよ

25 17/12/13(水)16:58:49 No.471609462

>一掃したいな >そんなくだらない風習 やったーカッコイイー!

26 17/12/13(水)16:58:54 No.471609477

多少面倒だなとは思うけどそこまで噛み付くほどでもないかな

27 17/12/13(水)17:00:27 No.471609673

ヨレヨレじゃなけりゃなんでもいいよ それより集計すんのと費用をペイできるかのほうが大事だ

28 17/12/13(水)17:00:27 No.471609677

>スマホかざしたら決済できるスマホご祝儀システムでいいじゃん iphoneでのスマホ支払いでないと失礼とかそういうのが生まれるだけじゃね

29 17/12/13(水)17:02:12 No.471609904

>お祝いひとつにも踏み絵仕込んでマナーが教養がってアホくさいよな どうした?みんなの前で怒られて赤っ恥でもかいた?

30 17/12/13(水)17:03:25 No.471610083

無駄な風習無くせるなら無くなってもらって構わない

31 17/12/13(水)17:03:30 No.471610106

>iphoneでのスマホ支払いでないと失礼とかそういうのが生まれるだけじゃね 泥だと村八分になるんだね…

32 17/12/13(水)17:03:55 No.471610157

昔からやってるからっていう程度の価値しかない

33 17/12/13(水)17:04:35 No.471610261

iPhoneはフォーマルな場でも使えるスマホだからな…

34 17/12/13(水)17:05:00 No.471610328

>一掃したいな >そんなくだらない風習 君どうせ呼ばれないし結婚なんて出来ないからどうでもいいでしょ?

35 17/12/13(水)17:05:02 No.471610332

レスポンチに発展させたくてたまらないって感じだ

36 17/12/13(水)17:05:24 No.471610388

ハンコ文化はいつまで続きますか?

37 17/12/13(水)17:06:05 No.471610483

>iPhoneはフォーマルな場でも使えるスマホだからな… 白か黒のスマホでないと失礼とか

38 17/12/13(水)17:07:38 No.471610723

>ハンコ文化はいつまで続きますか? 左斜めになってないと失礼ってのはどこの詐欺師が考え出したんだろう

39 17/12/13(水)17:08:27 No.471610843

ご祝儀にピン札はなんか気持ち的にわからなくないから気にしたことなかったな 新しいスタートに古い札ってのもなんか悪いしね

40 17/12/13(水)17:08:38 No.471610869

>ハンコ文化はいつまで続きますか? 自分が無知晒したからって話題そらしに必死すぎる

41 17/12/13(水)17:08:47 No.471610889

>レスポンチに発展させたくてたまらないって感じだ やめときな…荒らしってのには年季がいるんだ オメエみてな若造には出来ねえよ

42 17/12/13(水)17:09:08 No.471610941

スマホによるデジタル印鑑とか出ないかな

43 17/12/13(水)17:09:26 No.471610984

>やめときな…荒らしってのには年季がいるんだ >オメエみてな若造には出来ねえよ じゃあこのサンマで荒らしてみてくれよ

44 17/12/13(水)17:09:31 No.471610997

ハンコ文化はまぁ残っててもいいよ 忘れなきゃいいだけで管理する程度ならたいした労力じゃないし ピン札は探す手間と交換する手間があるからな

45 17/12/13(水)17:09:31 No.471610998

香典に金を出すこと自体略式だからどっちでもいい

46 17/12/13(水)17:10:07 No.471611068

裸で渡すわけでもないのに取り出す時いちいち「あっこいつピン札じゃない!常識ねーなー!」とか言い出すめんどくさいのなんて今時いるの…?

47 17/12/13(水)17:10:23 No.471611104

>新しいスタートに古い札ってのもなんか悪いしね サムシングニューでもサムシングオールドでも 祝う気持ちは同じじゃん!

48 17/12/13(水)17:11:11 No.471611206

銀行にはしわ伸ばしてピン札にする機械でもあるの?

49 17/12/13(水)17:11:13 No.471611210

サツバツとさせたい? 札だけに

50 17/12/13(水)17:11:37 No.471611268

ピン電子マネーの開発を急ごう

51 17/12/13(水)17:12:08 No.471611332

>ピン電子マネーの開発を急ごう 掘りたてのビットコインじゃなきゃ受け付けません

52 17/12/13(水)17:12:13 No.471611343

>じゃあこのサンマで荒らしてみてくれよ ピン札は韓国の文化! ピン札には放射能が!

53 17/12/13(水)17:12:29 No.471611378

>銀行にはしわ伸ばしてピン札にする機械でもあるの? 行員が丹念に一枚一枚手作業でアイロン掛けてるんだろう

54 17/12/13(水)17:12:48 No.471611429

>裸で渡すわけでもないのに取り出す時いちいち「あっこいつピン札じゃない!常識ねーなー!」とか言い出すめんどくさいのなんて今時いるの…? 大半はそんなこと言い出さないと思いたいが 育ちが知れるなとか言いだす人もいるかもしれない ここでもたま~に見かけるし…

55 17/12/13(水)17:12:49 No.471611430

関わる人間が多い行事程嘘か本当か分からないマナーとかエチケットが飛び交うよね

56 17/12/13(水)17:13:01 No.471611464

そういうのいちいち指摘して悦に入ってるようなやつはそのうち誰も相手にしてくれなくなる だからネットや店員や役場の職員とか反応してくれるとこに付きまとう

57 17/12/13(水)17:13:09 No.471611482

ピンピンのグーグルプレイカードだとガチャで有利

58 17/12/13(水)17:13:18 No.471611509

15時からアイロン掛け作業が始まるからな…

59 17/12/13(水)17:14:02 No.471611589

10000円玉を作った方が早いのでは

60 17/12/13(水)17:14:03 No.471611594

もっと電子マネーはやれ 札や小銭を持ち歩く必要ない時代よきたれ

61 17/12/13(水)17:14:31 No.471611670

>15時からアイロン掛け作業が始まるからな… 早く閉めるのってそういう…

62 17/12/13(水)17:14:34 No.471611681

なんもかんも死んだやつが悪い!

63 17/12/13(水)17:16:04 No.471611867

>もっと電子マネーはやれ 中国の結婚式でご祝儀は電子マネーで支払えるシステムを導入ってのがニュースであった そのやりかたが流行ってるわけじゃなく最初の1件が行われたってだけだが

64 17/12/13(水)17:16:09 No.471611881

ちなみに失笑とは耐えきれなくて吹き出してしまう様の事を言うんであって 苦笑いとか嘲笑うみたいな意味は無いぞ

65 17/12/13(水)17:16:12 No.471611887

>札や小銭を持ち歩く必要ない時代よきたれ 「忙しいところすまなかった、これは少ないがとっておいてくれ」 「大先生、これは多すぎます」 「いいのさ、そのかわりな…」 みたいな池波ごっこができなくなるのはちょっと

66 17/12/13(水)17:16:17 No.471611902

>そういうのいちいち指摘して悦に入ってるようなやつはそのうち誰も相手にしてくれなくなる マナーを知らない奴のほうが誰も相手にしてくれなくなると思うんですけお…

67 17/12/13(水)17:17:46 No.471612107

お菓子の詰め合わせの底には敷き詰められたビットキャッシュが…

68 17/12/13(水)17:17:48 No.471612114

>もっと電子マネーはやれ >札や小銭を持ち歩く必要ない時代よきたれ 人間ってどうでもいいルールどんどん生み出すの大好きだから電子マネーになったらなったで支払いに使う機器のカラーは黒のみ!とか言い出すよ絶対

69 17/12/13(水)17:17:51 No.471612120

>裸で渡すわけでもないのに取り出す時いちいち「あっこいつピン札じゃない!常識ねーなー!」とか言い出すめんどくさいのなんて今時いるの…? 君が精子になる前から大人達の間ではそれが常識だったんよ

70 17/12/13(水)17:18:57 No.471612248

昔ガレキイベントで偽札を使う奴がいて警察沙汰になったことがあったけど 小さな即売会でも電子決済が主流になればそんなこともなくなるのかなと今なら思う

71 17/12/13(水)17:19:40 No.471612343

即売会でお釣りの心配がなくなれば随分スムーズになるだろうなあ

72 17/12/13(水)17:19:46 No.471612359

>君が精子になる前から大人達の間ではそれが常識だったんよ でもその大人たちが精子だったころの大人はそんなことしてなかったよ

73 17/12/13(水)17:20:24 No.471612450

>小さな即売会でも電子決済が主流になればそんなこともなくなるのかなと今なら思う 決済のQRコードを偽物にすり替えて他人にお金が支払われてた事件があったよ

74 17/12/13(水)17:21:12 No.471612554

>支払いに使う機器のカラーは黒のみ!とか言い出すよ絶対 フォーマル向けスマホケース(家紋入り)が売れる…

75 17/12/13(水)17:21:20 No.471612582

>マナーを知らない奴のほうが誰も相手にしてくれなくなると思うんですけお… 俺の相手をしてくれるのは君だけだよ

76 17/12/13(水)17:23:18 No.471612853

>フォーマル向けスマホケース(家紋入り)が売れる… 実際好きな家紋をいれてもらうサービスは売れそうだな ビジネスチャンスの気がするけど大手に真似されたら終わりだからやめておこう

77 17/12/13(水)17:23:43 No.471612904

>でもその大人たちが精子だったころの大人はそんなことしてなかったよ 精子は黙って大人の言うことをハイハイ聞いてたらいいんよ

78 17/12/13(水)17:24:39 No.471613040

>>でもその大人たちが精子だったころの大人はそんなことしてなかったよ >精子は黙って大人の言うことをハイハイ聞いてたらいいんよ 赤ちゃんにならないとハイハイは出来ないだろ

79 17/12/13(水)17:25:35 No.471613161

電子決済うんぬんだと中国が最先端だよ 乞食の人ですらQRコードの札を首からぶら下げてるし

80 17/12/13(水)17:26:13 No.471613242

現金持ってると奪われる第三世界では電子決済が主流と聞く

81 17/12/13(水)17:26:40 No.471613314

受精したいなあ…

82 17/12/13(水)17:27:32 No.471613439

>赤ちゃんにならないとハイハイは出来ないだろ ピン札のマナーよりこんな事言ってくる奴のほうがよっぽど面倒くさいと思うけどどうなんだろう

83 17/12/13(水)17:27:38 No.471613450

精子なのに虹裏とな!?

84 17/12/13(水)17:27:41 No.471613457

奪われるというか流通貨幣の信用が…

↑Top