17/12/13(水)13:09:11 ウガキィ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/13(水)13:09:11 No.471582196
ウガキィ
1 17/12/13(水)13:16:06 No.471582977
何で命中弾3分の1になったの・・・?
2 17/12/13(水)13:17:30 No.471583132
ちんぼつしたらいやだから
3 17/12/13(水)13:18:35 No.471583250
そんなことはあってはならないしあり得ないからサイコロが悪い
4 17/12/13(水)13:20:13 No.471583442
日本軍は強いぞ!
5 17/12/13(水)13:20:44 No.471583494
ちょっと待てモロー
6 17/12/13(水)13:21:19 No.471583565
日本軍の艦に復活能力ついてるなら米軍の艦は復活した上に空飛ぶくらいする
7 17/12/13(水)13:21:27 No.471583578
そんな都合よく行く訳ねえだろ!!!
8 17/12/13(水)13:22:39 No.471583727
TRPG?
9 17/12/13(水)13:23:28 No.471583810
赤城が沈没するほど食らうはず無い!
10 17/12/13(水)13:23:43 No.471583834
>何で命中弾3分の1になったの・・・? ゲームじゃなくて図上演習だから偏った乱数が続いた場合は現実に近くなるよう数値いじる
11 17/12/13(水)13:24:59 No.471583976
おおっとファンブル!
12 17/12/13(水)13:25:04 No.471583985
>何で命中弾3分の1になったの・・・? 机上演習やるでしょ 何度やっても負けるって結果しか出ないでしょ 仕方ないから前提条件変えるでしょ 勝った!
13 17/12/13(水)13:26:17 No.471584120
漫画だとみんなすごい! みたいな反応してるけど実際に残ってる参謀たちの当時の日記では これじゃ演習の意味ねーよ馬鹿じゃねーのみたいな記録残してたよ
14 17/12/13(水)13:26:39 No.471584157
全員があの時私だけが冷静でしたとか言うヤツ
15 17/12/13(水)13:27:15 No.471584216
遊んでるだけにしか見えないけどこれ演習なのか
16 17/12/13(水)13:27:27 No.471584250
>ゲームじゃなくて図上演習だから偏った乱数が続いた場合は現実に近くなるよう数値いじる それもう乱数の意味なくない?期待値の比べ合いでいいんじゃない
17 17/12/13(水)13:27:38 No.471584274
修正を受け入れた人がどう見ても何言ってんだこいつ…って顔してる
18 17/12/13(水)13:28:03 No.471584326
>全員が国民が悪いんです言うヤツ
19 17/12/13(水)13:28:52 No.471584417
>これじゃ演習の意味ねーよ馬鹿じゃねーのみたいな記録残してたよ じゃあ止めろよ…
20 17/12/13(水)13:29:29 No.471584513
えっこれ史実なの…
21 17/12/13(水)13:29:49 No.471584551
止められるなら止めたいだろうよ
22 17/12/13(水)13:29:49 No.471584552
「不健全な作戦なり」じゃなくて「不健全な演習なり」とかじゃないんだろか
23 17/12/13(水)13:29:58 No.471584570
4回くらい演習やったけど全部負けるって結果出て それじゃ演習終われないから勝った事にした
24 17/12/13(水)13:30:07 No.471584592
>ゲームじゃなくて図上演習だから偏った乱数が続いた場合は現実に近くなるよう数値いじる じゃあもう最初っからサイコロなんか振るなよ!
25 17/12/13(水)13:30:22 No.471584623
演習ってこういうのなの?
26 17/12/13(水)13:30:38 No.471584662
ゴルゴ13でしょこれ
27 17/12/13(水)13:30:55 No.471584691
おにぎりダブルアップチャンス!
28 17/12/13(水)13:31:00 No.471584703
止めたらじゃあ勝てる作戦考えろよって無茶ぶりされる
29 17/12/13(水)13:31:30 No.471584757
修正したのが悪いというより日々新兵器が出てきてるのにそもそものシミュレーターの数値がガバガバなのが悪いかんな… 実戦ではこの時の攻撃では一発も喰らわなかったけど空母からの攻撃隊の一発で即死しました!
30 17/12/13(水)13:31:59 No.471584805
su2145371.jpg それはそれとしてこのゲーム面白くなさそう
31 17/12/13(水)13:33:40 No.471585037
>4回くらい演習やったけど全部負けるって結果出て >それじゃ演習終われないから勝った事にした 当然ヤバくない?って意見が出たけど五十六が反対する奴は船を降りろっていつものように体育会系ノリでゴネだしたので…
32 17/12/13(水)13:33:47 No.471585055
>それもう乱数の意味なくない?期待値の比べ合いでいいんじゃない 意味なくない?とか俺に言われてもどこの海軍でもそういうものだったので ちなみに図上演習でバカジャネーノって言われてるのはこの赤城復活の件じゃなくて第一回図上演習の結果にもかかわらずミッドウェーで完全勝利した前提で第二回図上演習でSF作戦やったことだ
33 17/12/13(水)13:36:10 No.471585380
太平洋戦争自体のシミュレーションも毎回日本本土まで追い詰められてたから正確だ
34 17/12/13(水)13:36:12 No.471585386
>4回くらい演習やったけど全部負けるって結果出て >それじゃ演習終われないから勝った事にした 聞いたことねえなんの話だ
35 17/12/13(水)13:36:52 No.471585472
受ける被害より与える損害で勝敗考えるほうがまだマシでは…?
36 17/12/13(水)13:38:25 No.471585675
>太平洋戦争自体のシミュレーションも毎回日本本土まで追い詰められてたから正確だ なんでそんな戦争やったの…
37 17/12/13(水)13:41:00 No.471585983
そりゃ在米資産凍結されて石油の禁輸も止められたからだよ 勝てると思ってウキウキではじめたとでも思ってんのか
38 17/12/13(水)13:42:30 No.471586135
実戦でも空母撃沈したとか嘘ぶっこくから問題ない
39 17/12/13(水)13:42:36 No.471586148
なにもしなければ石油禁輸で艦隊動けなくなって戦うまでもなく敗北だからね…
40 17/12/13(水)13:43:26 No.471586235
黒島君!赤城が燃えてるよ!
41 17/12/13(水)13:44:11 No.471586325
大陸にいらん野望抱くのが悪いよ
42 17/12/13(水)13:44:17 No.471586333
>勝てると思ってウキウキではじめたとでも思ってんのか 南方への進出はかえって当時の人がウキウキで引く 海軍も外務省も財閥もニッコリだ
43 17/12/13(水)13:44:34 No.471586373
>なんでそんな戦争やったの… 海軍は割と敗北必至と認識してたけど予算獲得の為に仮想敵は米国って言い続けてきた手前 万が一にも勝ち目はないとは言い出し辛かった 陸軍は開戦派が圧倒的に優勢でドイツがソ連に勝った後はユーラシア全土が 対アメリカで一致団結するから普通に勝てると思ってた
44 17/12/13(水)13:46:35 No.471586591
批判されてるのは赤城じゃなくて加賀の復活なんだけど勘違いしてる奴多いよなスレ画の作者含め
45 17/12/13(水)13:48:20 No.471586759
総力戦研究所に耳傾けろくそが
46 17/12/13(水)13:48:23 No.471586763
>「不健全な作戦なり」じゃなくて「不健全な演習なり」とかじゃないんだろか 兵棋演習には作戦予行や作戦指導も含まれるのだ こんな感じで進めていきたいと思います こーなったらこーしてください とかを作戦前に下達するのに使う
47 17/12/13(水)13:50:04 No.471586940
まあドイツもクレムリンの尖塔が見えるとこまで行ったし… あともうちょっとだったし… 冬将軍がチート並みに強すぎたのが原因だし…
48 17/12/13(水)13:51:15 No.471587071
誰もが負けると分かっててやりたくなくても時流がそれを許さない
49 17/12/13(水)13:51:32 No.471587100
>とかを作戦前に下達するのに使う なるほどありがとう じゃあそこの言葉自体はさほどおかしくもないんだな
50 17/12/13(水)13:53:37 No.471587319
>まあドイツもクレムリンの尖塔が見えるとこまで行ったし… >あともうちょっとだったし… >冬将軍がチート並みに強すぎたのが原因だし… でもドイツよりも上手くやってモスクワとレニングラード陥落させて 2ヶ月もモスクワ占領し続けたけど結局敗北したフランスの例もあるぞ
51 17/12/13(水)13:53:53 No.471587358
こんな風に作戦決めてること自体が不健全って話だからな
52 17/12/13(水)13:55:25 No.471587551
レニングラードて
53 17/12/13(水)13:55:26 No.471587552
>こんな風に作戦決めてること自体が不健全って話だからな 図演全否定かすげえな
54 17/12/13(水)13:55:34 No.471587571
「クリティカル出たので負けました、ハイ終わり」じゃ演習にならないから 妥当な数値に変えるのはいいんじゃないの?
55 17/12/13(水)13:56:30 No.471587690
日本軍がおもしろいのは戦争末期になってもフィリピン防衛くらいいけるいけるって妙に楽観的なところ
56 17/12/13(水)13:58:05 No.471587873
>日本軍がおもしろいのは戦争末期になってもフィリピン防衛くらいいけるいけるって妙に楽観的なところ ドイツなんかイギリスが助けてくれるとか謎の妄想してたし…
57 17/12/13(水)14:00:06 No.471588092
>ちなみに図上演習でバカジャネーノって言われてるのはこの赤城復活の件じゃなくて第一回図上演習の結果にもかかわらずミッドウェーで完全勝利した前提で第二回図上演習でSF作戦やったことだ バカジャネーノ
58 17/12/13(水)14:00:12 No.471588102
>「クリティカル出たので負けました、ハイ終わり」じゃ演習にならないから >妥当な数値に変えるのはいいんじゃないの? 出る可能性のあるクリティカルが出た場合どうするかを考えるのも演習の役割だからなんとも クリティカル出て負けるような作戦は準備不足とも言えるし 準備不足でもやらなきゃいけない時はあるというか戦闘なんて満足に進めれる方が少ないし ただしこの結果で勝てるわ!って思うのは良くない
59 17/12/13(水)14:00:47 No.471588165
負けるのは分かってたけど開戦するっきゃねぇって状況だったから上に提出するエビデンスとして数値を改竄して勝つ事にしたって聞いた 今も企業で似たようなことやってるしこれが大和魂って奴だよ
60 17/12/13(水)14:01:22 No.471588242
リットン調査団の提案蹴ってなければ…
61 17/12/13(水)14:01:48 No.471588286
>ドイツなんかイギリスが助けてくれるとか謎の妄想してたし… それは戦争もまだ初期の話でしょ
62 17/12/13(水)14:01:50 No.471588290
>こんな風に作戦決めてること自体が不健全って話だからな やってるウガキィ自体もこれじゃ話にならんとは思ってた
63 17/12/13(水)14:02:05 No.471588318
>妥当な数値に変えるのはいいんじゃないの? 適切な確率分布を採用するならいいけど変えた値がその確率分布に当てはまるものかどうかは検証しないとダメだと思う
64 17/12/13(水)14:02:11 No.471588335
でも日本には神風があるから
65 17/12/13(水)14:02:20 No.471588353
>今も企業で似たようなことやってるしこれが大和魂って奴だよ 国甘寧なくどこでもやってそう
66 17/12/13(水)14:02:55 No.471588419
負けるのは兵士の気合と愛国心が足りんからだみたいな
67 17/12/13(水)14:03:53 No.471588523
軍縮してるはずのアメリカで大量の新規建艦予算が急に通ったって言っても その時点では肝心の海軍機の予算が通らなかったのに 過剰反応した奴が悪いよ
68 17/12/13(水)14:04:14 No.471588573
ウガキィはマリアナの時は演習見学する立場だったけど 余りにも自軍有利な設定の演習についこれ演習やる意味あるか…って言っちゃう
69 17/12/13(水)14:04:59 No.471588673
いきなりドイツに殴りかかるのが最善に思える
70 17/12/13(水)14:06:03 No.471588812
>軍縮してるはずのアメリカで大量の新規建艦予算が急に通ったって言っても >その時点では肝心の海軍機の予算が通らなかったのに >過剰反応した奴が悪いよ 軍縮条約明けて欧州がメチャクチャキナ臭いのに 軍備増強しない方がどうかしてるもんね
71 17/12/13(水)14:09:01 No.471589184
落とし所としては如何に引き分けまで持ち込めるかを詰めていった方がまだ健全だったんかな
72 17/12/13(水)14:11:11 No.471589465
そもそも欧州のドタバタに首突っ込む必要あったのかな…
73 17/12/13(水)14:14:39 No.471589878
日中戦争を日本が望む形で終わらせるにはドイツに便乗して米英を叩いて黙らせるのがいいかなって
74 17/12/13(水)14:15:00 No.471589926
ノーカンなだけで生き返ったわけでは…
75 17/12/13(水)14:15:13 No.471589955
今ヤンマガのアルキメデスの大戦が大和でビビらせて日米戦争の回避だってところで興味深い
76 17/12/13(水)14:16:05 No.471590034
>そもそも欧州のドタバタに首突っ込む必要あったのかな… 元々ドイツが中国国民党の支援してたから それやめさせる為にドイツと同盟したんだよ 初期の日中戦争で中国側の作戦練ってたの全部ドイツ軍事顧問のファルケンハウゼンだし
77 17/12/13(水)14:17:55 No.471590245
戦間期の図上演習も夜襲とかはやるけど最後の艦隊決戦はやらずに終わってたんじゃなかったかな 数で劣る連合艦隊が負けるって結果が目に見えてたから
78 17/12/13(水)14:18:43 No.471590339
待て! 今のは3分の1だ 職歴の空白期間は10年とする!
79 17/12/13(水)14:18:44 No.471590341
>そもそも欧州のドタバタに首突っ込む必要あったのかな… WW1の時にそれですごい儲けたんだよ 欧州が泥沼の大戦やってる間に火事場泥棒でドイツの植民地いっぱいゲットした上 大して戦ってないのに主要参戦国として賠償までもらえたし国際連盟では常任理事国になるし
80 17/12/13(水)14:20:07 No.471590502
これが机上の空論って奴か
81 17/12/13(水)14:20:32 No.471590552
>WW1の時にそれですごい儲けたんだよ おかげで日英同盟切られたじゃねえか
82 17/12/13(水)14:22:03 No.471590712
なんか100年ぶりに日英同盟復活しそうでめっちゃ心躍る
83 17/12/13(水)14:23:07 No.471590847
スレ画は最終的にオチがアザトースで吹く
84 17/12/13(水)14:24:46 No.471591058
>おかげで日英同盟切られたじゃねえか 別に切られてないよ日英同盟に仏米加えて四カ国条約締結して発展的解消だよ 1920年代くらいまでなんだかんだでイギリスと交流あったし イギリスとの関係が悪化するのは1927年の南京事件で日本人とイギリス人が殺されて イギリスが日本誘って中国に懲罰戦争やろうとした時日本も被害者だったのにイギリスより中国の肩持ったから これでイギリスは日本と中国が裏で繋がってるんじゃないかと疑心暗鬼になった 日本としては中国の背後にソ連がいるんじゃないかと思って下手に動きたくなかっただけなんだけど