虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 秋春制... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/13(水)12:16:47 No.471574310

    秋春制へ移行は無理だよね…

    1 17/12/13(水)12:17:17 No.471574372

    一人以外は理解してるよ

    2 17/12/13(水)12:17:27 No.471574387

    田嶋閣下に雪かき台もってもらえばいい

    3 17/12/13(水)12:19:50 No.471574699

    でもさ秋春制にしたら選手は気軽に海外に挑戦できるし ヨーロッパで活躍してる選手も気軽に日本に来れるんだよ?

    4 17/12/13(水)12:21:34 No.471574959

    真冬のくそ寒い時に試合なんて観たくない

    5 17/12/13(水)12:21:57 No.471575006

    >でもさ秋春制にしたら選手は気軽に海外に挑戦できるし 今でも問題ないし >ヨーロッパで活躍してる選手も気軽に日本に来れるんだよ? そもそもヨーロッパで活躍するような選手はJリーグには来ない

    6 17/12/13(水)12:22:42 No.471575112

    >でもさ秋春制にしたら選手は気軽に海外に挑戦できるし >ヨーロッパで活躍してる選手も気軽に日本に来れるんだよ? だからリーグスケジュールじゃなくて移籍市場だけそっちに合わせたらいいじゃないかって意見が理事から出たじゃん

    7 17/12/13(水)12:23:43 No.471575255

    >でもさ秋春制にしたら選手は気軽に海外に挑戦できるし >ヨーロッパで活躍してる選手も気軽に日本に来れるんだよ? その辺も今回全て否定してます https://web.gekisaka.jp/news/detail/?233256-233256-fl

    8 17/12/13(水)12:24:00 No.471575306

    NFLの選手は秋冬がシーズンで ブリザードの中試合させられる事も少なくなくて大変だなって思う

    9 17/12/13(水)12:24:58 No.471575444

    ただ天皇杯のスケジュールだけはなんとかした方がいいと思う

    10 17/12/13(水)12:25:40 No.471575554

    今回は「いちからか?いちからせつめいしないとダメか? わかったせつめいしたらあ!」 という静かな怒りを感じる

    11 17/12/13(水)12:25:43 No.471575565

    3月の臨海で試合見た時ですら寒くてそれどころじゃなかったのに真冬で北陸とか考えたくもない

    12 17/12/13(水)12:26:39 No.471575690

    雪国とか言う前に大阪や横浜でも積もる時は積もるのになぁ

    13 17/12/13(水)12:27:58 No.471575928

    つい最近同じ提案に同じ反論聞いたばっかなんだけど これがデジャヴか…

    14 17/12/13(水)12:28:39 No.471576030

    外国人選手の主な生産地であるブラジルが春秋なんだから別にね

    15 17/12/13(水)12:28:40 No.471576032

    おんだんか?するんですけど!

    16 17/12/13(水)12:29:07 No.471576104

    冬移籍だろうが夏移籍だろうが 活躍できる奴はするしダメな奴はいつだろうとダメ

    17 17/12/13(水)12:29:08 No.471576105

    雪国云々はどうでもいいというか 前にJ1クラブに諮ったときは反対15の協会がめちゃくちゃ財政支援するならっていう条件付き賛成が3だったので 雪国関係なく賛成してるクラブ0って現実見てほしいなって

    18 17/12/13(水)12:29:42 No.471576200

    >外国人選手の主な生産地であるブラジルが春秋なんだから別にね 秋春にしたら移籍が云々とか寝言にも程があるわな

    19 17/12/13(水)12:30:35 No.471576334

    0円移籍ばっかりなんだからJの選手に価値なんてない

    20 17/12/13(水)12:30:41 No.471576355

    リーグと選手のレベルが上がればどっちにしろどんどん声がかかって買われていくし ファンの目線でいえば最近はむしろずれてることのメリットを感じる…

    21 17/12/13(水)12:31:07 No.471576424

    >0円移籍ばっかりなんだからJの選手に価値なんてない なので欧州に合わせる必要もない

    22 17/12/13(水)12:31:36 No.471576520

    井手口の移籍金って安いのか普通なのか

    23 17/12/13(水)12:31:39 No.471576528

    >会見に同席した原博実副理事長も「代表の強化が重要なのはよく分かる」と理解を示した上で 結局コレよな

    24 17/12/13(水)12:32:22 No.471576630

    >井手口の移籍金って安いのか普通なのか リーズ側でも報道されるくらい馬鹿安い

    25 17/12/13(水)12:32:26 No.471576637

    DAZNリンニンサン的にもずれてる方が都合いいだろうし ポドルスキーの移籍でドイツからJ見る人が8倍に増えたという話もある

    26 17/12/13(水)12:32:32 No.471576653

    2月にちばぎんカップ観に行っているけどデーゲームだからまぁせだ許せる ナイトゲームだったらしぬ しんだ

    27 17/12/13(水)12:32:49 No.471576703

    >井手口の移籍金って安いのか普通なのか 欧州基準で言うと安すぎる 活躍しなくてもたった7500万だから損はないし もし活躍したら何倍にもなるから超お買い得の銘柄

    28 17/12/13(水)12:33:31 No.471576816

    Jだと7500万で得点王雇える

    29 17/12/13(水)12:33:59 No.471576903

    移籍金は別じゃない?

    30 17/12/13(水)12:34:45 No.471577016

    >移籍金は別じゃない? 移籍金=違約金ですが 別なのは年俸

    31 17/12/13(水)12:34:46 No.471577017

    仮に試合はできたとしても交通機関が…

    32 17/12/13(水)12:35:28 No.471577129

    寒いだけならいいんだけど豪雪地帯がね

    33 17/12/13(水)12:35:57 No.471577215

    交通機関がマヒしてるなら歩いて行こう!

    34 17/12/13(水)12:36:13 No.471577257

    これが初めての提案だったら色々調査して検討することに意味はあっただろうけど 何度も同じことやって無理だってみんな分かってることを再度提案するのは時間と人手の無駄 何1つ意味はない

    35 17/12/13(水)12:36:22 No.471577283

    Jで雇える得点王(小林?)の移籍金は7,500万が相場なの?

    36 17/12/13(水)12:36:32 No.471577311

    無理やり移行して収入減るわ経費かさむわってなったら強化どころではないのでは…

    37 17/12/13(水)12:37:01 No.471577382

    スペイン2部に井手口送られるだろうけど スペイン2部ってどんなレベルなんだろうね ブンデス2部よりは凄そうだけど

    38 17/12/13(水)12:38:08 No.471577555

    スペイン2部から来た監督は良かったよ

    39 17/12/13(水)12:38:16 No.471577583

    スペインは1部の下位でJ1上位クラブ並かそれより小さい経営規模だったかな

    40 17/12/13(水)12:39:43 No.471577797

    スペイン2部でも是非にと請われて行くのならまだいいが 今回は別にいらないけど親分クラブから無理やり押し付けられたようなものなので

    41 17/12/13(水)12:39:47 No.471577806

    選手は選手って考えなのが日本で 選手は株って考えなのが海外

    42 17/12/13(水)12:40:04 No.471577862

    ピクシーが活躍した天皇杯決勝で ビールガバガバ飲んでる学生がいて 良く寒くないなぁって

    43 17/12/13(水)12:40:40 No.471577962

    スペインって国がどんな国か考えたら二部はどうなってるか分かると思うぞ

    44 17/12/13(水)12:40:53 No.471577995

    >Jで雇える得点王(小林?)の移籍金は7,500万が相場なの? 小林のは年俸 移籍金は年俸と契約年数の兼ね合いで上限あるから Jの選手は契約年数の短さで移籍金が安くなりがち

    45 17/12/13(水)12:41:01 No.471578024

    沢山買いすぎたチームがいるらしいな

    46 17/12/13(水)12:43:05 No.471578359

    北朝鮮への賞金なしってなに考えてるんだ田嶋

    47 17/12/13(水)12:43:43 No.471578468

    >北朝鮮への賞金なしってなに考えてるんだ田嶋 それはしょうがないだろう

    48 17/12/13(水)12:44:19 No.471578576

    北の扱いは国連とFIFAリニンサンとの兼ね合いがあるからしゃーなし

    49 17/12/13(水)12:45:01 No.471578697

    海外の宝くじ当てたら丸々年俸分くらいなら払えそうだよねJのクラブ

    50 17/12/13(水)12:45:20 No.471578742

    違約金+年棒が必要なんだから、7500万じゃ雇えないんじゃないの?って思っただけ 自分の考え方がおかしいのかな

    51 17/12/13(水)12:46:02 No.471578857

    >海外の宝くじ当てたら丸々年俸分くらいなら払えそうだよねJのクラブ しかし日本人は海外の宝くじ買って当てると法に引っかかったような

    52 17/12/13(水)12:46:20 No.471578902

    移籍金だけだとクラブ間で動くお金の方指す 新クラブはそこに選手へ払う年俸分もお金必要

    53 17/12/13(水)12:46:37 No.471578940

    夏春だと一月シーズン短くなるからダメ!てのがよくわからん シーズンなんか短い方が国内組だけでの代表戦組みやすくない?

    54 17/12/13(水)12:46:51 No.471578975

    >北朝鮮への賞金なしってなに考えてるんだ田嶋 経済制裁中だからその辺は協会にはどうしようもないだろう

    55 17/12/13(水)12:47:03 No.471579004

    誰も7500万で雇えるなんて書いてないぞ

    56 17/12/13(水)12:48:43 No.471579255

    シーズン短くなるってことはそれだけ過密日程になって平日開催も増えるぞ

    57 17/12/13(水)12:48:55 No.471579295

    >夏春だと一月シーズン短くなるからダメ!てのがよくわからん 秋冬制でも真冬はウインターブレイクにする >シーズンなんか短い方が国内組だけでの代表戦組みやすくない? 今やってるみたいな二軍代表選なんか増やして何かいい事あるか?

    58 17/12/13(水)12:50:16 No.471579506

    平日の中日で開催すると観客数減るし選手も疲れる

    59 17/12/13(水)12:53:13 No.471579948

    代表Aマッチデーはどこのどんなクラブにも拒否権はない なので所属がどこだろうと関係ない 海外選手は飛行機で駆けつけなきゃいけないので 春夏だろうが秋冬だろうが全く関係ない

    60 17/12/13(水)12:55:47 No.471580347

    ロシアが秋春に移行して苦労してるみたいね

    61 17/12/13(水)12:56:54 No.471580521

    そういえば文字ニュースでしか見ないから読み方分からないのに気付いた あきはるせい?しゅうしゅんせい?

    62 17/12/13(水)12:57:38 No.471580624

    >ロシアが秋春に移行して苦労してるみたいね なんたる無茶を…

    63 17/12/13(水)12:57:54 No.471580659

    >ロシアが秋春に移行して苦労してるみたいね http://www.afpbb.com/articles/-/3152435

    64 17/12/13(水)12:59:18 No.471580869

    強化という一点で考えたらメリットあるのかもしれないけど 縁のない大半の選手とかクラブやサポーターひいては日本のサッカー文化全体のことも考えないとね

    65 17/12/13(水)12:59:38 No.471580918

    >強化という一点で考えたらメリットあるのかもしれないけど ない

    66 17/12/13(水)13:02:28 No.471581307

    この問題どうするの?ってところに最適解が示されないまま何度も蘇ってくる

    67 17/12/13(水)13:13:09 No.471582655

    過密日程に関してはJ1~3のクラブ数を調整すれば解消できなくはない 雑に考えれば2クラブ減らせば4試合減って1ヶ月余裕できる そこをいじらないのであれば現状でいいよ

    68 17/12/13(水)13:19:24 No.471583341

    >ポドルスキーの移籍でドイツからJ見る人が8倍に増えたという話もある ドイツ人はいつでも生放送見ないと気が狂ってしまうような サッカー中毒患者なのか…

    69 17/12/13(水)13:21:53 No.471583640

    神戸とガンバとセレッソは平均観客ふえてるんだっけ

    70 17/12/13(水)13:23:06 No.471583773

    どいつじんはスポーツを生、出来れば会場で見ないと駄目な生き物

    71 17/12/13(水)13:26:24 No.471584132

    ドイツ人すげー