虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/13(水)07:40:38 国民栄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/13(水)07:40:38 No.471549066

国民栄誉賞 将棋の羽生氏 囲碁の井山氏に授与検討へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171213/k10011256561000.html

1 17/12/13(水)07:49:34 No.471549569

むしろまだ貰ってなかったのか…

2 17/12/13(水)07:52:39 No.471549778

偉業を達成した時か引退した時か渡すタイミングが難しいのはある

3 17/12/13(水)07:57:39 No.471550119

井山はともかく羽生はもうこれ以上の偉業やろうとおもったらもう一度七冠取るとかしか無いからな…

4 17/12/13(水)08:04:31 No.471550592

永世七冠だけどNHK杯入れたら実質永世八冠だよね

5 17/12/13(水)08:06:10 No.471550698

スレ画は今月二度目の全国紙一面だからな…

6 17/12/13(水)08:07:57 No.471550832

井山はタイミングが良かったな のちのち永世7冠取りそうな気もするけど

7 17/12/13(水)08:09:08 No.471550905

次は永世叡王を取らないと…

8 17/12/13(水)08:12:11 No.471551122

>次は永世叡王を取らないと… 永世の条件定めてもらわないと…

9 17/12/13(水)08:12:17 No.471551132

話題性あるときにってのも大事なんだろうけど引退後でもいいんじゃないかな… 故人に送れないわけじゃないみたいだから急に何かあってタイミング逃したとかも無いだろうし

10 17/12/13(水)08:14:15 No.471551283

適当なところで渡しておかないと他の人たちへの受賞ハードル上がっちゃうって面もあると思う

11 17/12/13(水)08:15:16 No.471551360

今期の叡王はもう予選で負けてるんだよな 永世はともかく1度は奪って欲しいね

12 17/12/13(水)08:17:29 No.471551522

>今期の叡王はもう予選で負けてるんだよな 事前対策しないと羽生でも負けるんだよな 全てのタイトル保持し続けるって大変だな

13 17/12/13(水)08:19:45 No.471551674

もう一回永世七冠っていってるが いくつかのタイトルはすでに永世2回分行ってるんですよ…

14 17/12/13(水)08:21:21 No.471551794

>事前対策しないと羽生でも負けるんだよな >全てのタイトル保持し続けるって大変だな 昔は全部勝てた 今はタイトル絞らないと勝てなくなった なので劣化したなと言われる羽生

15 17/12/13(水)08:21:46 No.471551822

>適当なところで渡しておかないと他の人たちへの受賞ハードル上がっちゃうって面もあると思う もう既に日本滅ぶまで越えられなさそうなハードルなんですけど…

16 17/12/13(水)08:21:50 No.471551829

もう一度七冠ってのは永世2回目なんて意味じゃないと思うぞ

17 17/12/13(水)08:22:08 No.471551849

まあメタ張られまくってるだろうしね…

18 17/12/13(水)08:22:34 No.471551877

タイトル絞ればとれるんですか…

19 17/12/13(水)08:25:11 No.471552064

>昔は全部勝てた >今はタイトル絞らないと勝てなくなった >なので劣化したなと言われる羽生 それは羽生を追いかけることで棋界全体のレベルが上がっちゃったってこと…?

20 17/12/13(水)08:26:57 No.471552204

羽生さんが歳とったのもあるだろうけど経験値は溜まってるわけで他の棋士のレベルが上がってる方が大きいんじゃねぇかな… それでもまだ2、3馬身差つけてトップなだけで

21 17/12/13(水)08:29:17 No.471552411

羽生が若手の時はまだ素朴な時代で年寄り連中は全く研究してなかったから…

22 17/12/13(水)08:29:58 No.471552465

>羽生さんが歳とったのもあるだろうけど経験値は溜まってるわけで他の棋士のレベルが上がってる方が大きいんじゃねぇかな… >それでもまだ2、3馬身差つけてトップなだけで 今の実力トップは豊島と永瀬でしょ

23 17/12/13(水)08:30:28 No.471552501

普通は対戦相手の戦法とか研究してメタ対策取りまくってタイトルとか取るものだからね… 7冠ってことはそれを7倍やるってことだからね…

24 17/12/13(水)08:33:03 No.471552674

誰かが壁を破ってみせることでそれまで不可能と思われてたことを他も達成しだすはいろんなジャンルである

25 17/12/13(水)08:34:42 No.471552782

叡王は持ち時間がバラバラだから慣れるのもなかなか難しいだろうな

26 17/12/13(水)08:34:45 No.471552787

>誰かが壁を破ってみせることでそれまで不可能と思われてたことを他も達成しだすはいろんなジャンルである スケートの羽生の100点越えとかね

27 17/12/13(水)08:37:17 No.471552997

豊島君が久保に負けたから名人挑戦の芽が出てきたな

28 17/12/13(水)08:40:18 No.471553233

一人の天才のせいでその競技界全体のパワーインフレが凄いことになるのいいよね

29 17/12/13(水)08:44:18 No.471553545

他の棋士のレベルが上がってるのもそうだけど研究が進む速度が昔とは段違いな気がする ここ数年はソフトの発達もあって戦型戦法の流行り廃りの周期が早すぎるよ

30 17/12/13(水)08:47:54 No.471553801

コンピュータが劇的な進化を遂げたからね…

31 17/12/13(水)08:48:45 No.471553872

藤井システム復権と衰退が去年の出来事である

32 17/12/13(水)08:49:27 No.471553929

将棋は所詮国内ローカル競技

33 17/12/13(水)08:51:31 No.471554069

>普通は対戦相手の戦法とか研究してメタ対策取りまくってタイトルとか取るものだからね… >7冠ってことはそれを7倍やるってことだからね… あらゆる相手に対象すべく突き詰めていった結果得意戦法なしになるのいいよね…

34 17/12/13(水)08:52:49 No.471554167

羽生さんもうタイトル2つしか持ってないしなあ

35 17/12/13(水)08:54:12 No.471554280

将棋もスポーツだもんな

36 17/12/13(水)08:57:52 No.471554555

よくわからないのだけれど羽生さんは名人なの? 将棋の名人の条件ってなんなの?

37 17/12/13(水)09:01:14 No.471554807

>将棋の名人の条件ってなんなの? 名人戦で優勝かな

38 17/12/13(水)09:02:23 No.471554893

イチローは引退するまではって断ってんだっけか

39 17/12/13(水)09:02:31 No.471554902

ここ20年くらい衰え続けて2冠

40 17/12/13(水)09:03:37 No.471554977

>ここ20年くらい衰え続けて2冠 そんなボジョレーヌーボーじゃないんだから…

41 17/12/13(水)09:04:53 No.471555055

竜王一期で失冠したかと思えば即座に奪い返して それから今日まで必ず1タイトルは持ってる前人未到

42 17/12/13(水)09:05:14 No.471555084

>藤井システム復権と おっ >衰退が去年の出来事である おおぅ…

43 17/12/13(水)09:05:53 No.471555131

>名人戦で優勝かな 竜王とかと同じタイトルなのか…

44 17/12/13(水)09:06:56 No.471555197

ドラゴンボールかおめぇは

45 17/12/13(水)09:07:21 No.471555229

竜王は新人も混じって全員でやる天下一武道会 名人は一年通してリーグ戦やって頂点の二人が戦う日本シリーズ

46 17/12/13(水)09:07:44 No.471555252

オールラウンダーな強さの上で羽生の名前を冠した必殺戦法を作り上げて欲しい

47 17/12/13(水)09:08:37 No.471555315

井山のついでにあげる感 しょうがないことかもしれんが世間は囲碁に冷たすぎる

48 17/12/13(水)09:10:57 No.471555483

羽生が死んだら タイトル戦としてその名を残そう

49 17/12/13(水)09:11:11 No.471555498

だって囲碁ってルールわかりにくいんだもん…

50 17/12/13(水)09:11:50 No.471555538

囲碁の人中国とか韓国と戦っても強いの?

51 17/12/13(水)09:12:20 No.471555575

囲碁の井山って人は全然知らなかったけど戦績おかしくねえか…

52 17/12/13(水)09:12:27 No.471555584

タイトル名 羽生 羽生羽生 羽生永世羽生

53 17/12/13(水)09:13:00 No.471555616

将棋はスポーツ選手よりは肉体の衰えで引退ってのが明確じゃないっぽいから話題のある内あげちゃってもいいんじゃないかね イチローなんかは野球選手にしちゃ現役長いけどそれでも限界近いし もっと言えば引退してからもアメリカ野球殿堂入りっていう確実視されている偉業の再認識の機会もある

54 17/12/13(水)09:13:05 No.471555623

>羽生が死んだら >タイトル戦としてその名を残そう 永世七冠の称号を羽生にするのとどっちがいいかな

55 17/12/13(水)09:13:42 No.471555662

升田幸三みたいに賞の名前くらいにはなるだろうな

56 17/12/13(水)09:13:51 No.471555671

というか羽生さんの引退って何十年先になるかわからないし

57 17/12/13(水)09:16:14 No.471555826

スポーツでも「○秒台は無理」って言われてたところに一人壁を破ると ボーダー付近にいた選手はもちろんそれまで掠りもしなかった選手も越えだすと聞く

58 17/12/13(水)09:17:13 No.471555892

ひふみんみたいに本当に勝てなくなるまでやるとなったら数十年後になるからな

59 17/12/13(水)09:17:38 No.471555913

羽生も盤外戦するの?

60 17/12/13(水)09:18:44 No.471555981

囲碁はルールわかりづらいし…世界的にみたら日本は微妙だし…

61 17/12/13(水)09:18:45 No.471555982

>羽生も盤外戦するの? 寝癖でプレッシャーを与える

62 17/12/13(水)09:18:56 No.471555998

>羽生も盤外戦するの? それまでの実績だけで十分な圧力

63 17/12/13(水)09:19:01 No.471556004

了解! 1分切れ負け将棋!

64 17/12/13(水)09:19:11 No.471556018

>羽生も盤外戦するの? 揺れる

65 17/12/13(水)09:19:34 No.471556046

存在自体がな…生きた伝説だし

66 17/12/13(水)09:19:39 No.471556056

>タイトル名 羽生 名字がゆずるって人がとったらどっちで呼べばいいかこんがらがりそう

67 17/12/13(水)09:20:06 No.471556090

井山って人は世界でも通用するバケモンだった

68 17/12/13(水)09:20:18 No.471556097

>>羽生も盤外戦するの? >揺れる 震える

69 17/12/13(水)09:20:58 No.471556145

仮に永世竜王取れてなかったら後生で悲運の天才扱いされそう

70 17/12/13(水)09:22:00 No.471556215

>仮に永世竜王取れてなかったら後生で悲運の天才扱いされそう あれだけタイトル取りまくって悲運扱いされても感ある

71 17/12/13(水)09:23:40 No.471556342

去年の魔太郎の盤外戦がめぐりめぐって羽生の得になったよね

72 17/12/13(水)09:23:49 No.471556351

>>>羽生も盤外戦するの? >>揺れる >震える 抱える

73 17/12/13(水)09:24:29 No.471556394

囲碁の人は将棋界の羽生か

74 17/12/13(水)09:24:51 No.471556426

>>>>羽生も盤外戦するの? >>>揺れる >>震える >抱える アイス飲む

75 17/12/13(水)09:25:33 No.471556485

ふつうに考えたら6冠は十分凄いが 仮に羽生が永世竜王だけのがしたとしたら 神が意地悪しやがったって言っていい気がする

76 17/12/13(水)09:26:01 No.471556532

羽生さんと戦ったあとは魂抜かれたようになるとかいう写真がヒで流れてたけど 本当に全身全霊かけないといけないくらい強いんだろうな…

77 17/12/13(水)09:26:43 No.471556596

羽生は脳内で何度も羽生と戦ってるから戦闘経験値がヤバい

78 17/12/13(水)09:28:17 No.471556706

俺が小学1年生のときから公文式のヒーローだったのに なんでまだ最前線にいるの

79 17/12/13(水)09:28:59 No.471556775

井山はまだ若いのも素晴らしい

80 17/12/13(水)09:29:08 No.471556785

>>羽生も盤外戦するの? >それまでの実績だけで十分な圧力 なんか強いおっさんだと思っとけばいいんですよ

81 17/12/13(水)09:29:39 No.471556820

こんだけ強い羽生さんでも羽生には勝った事ないんだからやっぱ羽生って強いだな

82 17/12/13(水)09:29:53 No.471556843

>井山はまだ若いのも素晴らしい 中国の世界ランク1位に勝ってた

83 17/12/13(水)09:31:17 No.471556960

>>井山はまだ若いのも素晴らしい >中国の世界ランク1位に勝ってた それは凄いな 全く知らなかったから羽生のおまけかと思ってた

84 17/12/13(水)09:32:20 No.471557040

相手がミスして優勢になると不機嫌になる

85 17/12/13(水)09:32:34 No.471557059

そのうち新しい称号作らなきゃいけなくなりそう

86 17/12/13(水)09:33:14 No.471557125

国民栄誉賞ってなにか意味あるのかな

87 17/12/13(水)09:33:20 No.471557139

それで羽生さんは次は何を目指せばいいんだ

88 17/12/13(水)09:34:27 No.471557232

育成だろうなあ

89 17/12/13(水)09:34:28 No.471557235

>国民栄誉賞ってなにか意味あるのかな 立ちションが出来なくなるという意味があるよ もう羽生さんは軽犯罪が出来ない

90 17/12/13(水)09:34:32 No.471557243

より良い棋譜を探すんだろう

91 17/12/13(水)09:34:33 No.471557245

>それで羽生さんは次は何を目指せばいいんだ 今まで避けていたがいよいよ羽生と直接対決不可避だな

92 17/12/13(水)09:34:37 No.471557252

今の若手で同時で二冠以上取れる奴いるの?

93 17/12/13(水)09:35:04 No.471557290

>それで羽生さんは次は何を目指せばいいんだ 本人も口にしてたけど藤井くんとタイトル戦やるまで踏ん張るってことじゃない? つまりあと最低5年くらいは現状の力を維持するのが新たなる目標

94 17/12/13(水)09:35:33 No.471557332

とりあえず次は叡王とってほしい

95 17/12/13(水)09:36:11 No.471557377

これからは俺の時代だって名乗りあげるハードルが高過ぎる

96 17/12/13(水)09:37:40 No.471557487

>立ちションが出来なくなるという意味があるよ >もう羽生さんは軽犯罪が出来ない 世知辛いのじゃ…

97 17/12/13(水)09:37:47 No.471557500

大山の時代を考えるとハードル高いとは言えないさ

98 17/12/13(水)09:38:13 No.471557550

普通はタイトル1つを1回取れたらそれだけで凄いはずなんだけど この人がやりすぎてよかったねおめでとう来年も頑張ろう位になってた感はある

99 17/12/13(水)09:38:32 No.471557576

立ちションしねーよ!?

100 17/12/13(水)09:39:00 No.471557610

>普通はタイトル1つを1回取れたらそれだけで凄いはずなんだけど >この人がやりすぎてよかったねおめでとう来年も頑張ろう位になってた感はある 次で通算100タイトルなので…

101 17/12/13(水)09:39:00 No.471557611

もうやることなくなっただろうし羽生の名前つくようなキャラ付けされた戦法生み出してくれないかな

102 17/12/13(水)09:39:29 No.471557657

こんご将棋の歴史上でこの人超える人は来ないんだろうな…

103 17/12/13(水)09:39:40 No.471557676

チェスやろうチェス

104 17/12/13(水)09:39:41 No.471557679

>もうやることなくなっただろうし羽生の名前つくようなキャラ付けされた戦法生み出してくれないかな >>>>揺れる >>>震える >>抱える >アイス飲む

105 17/12/13(水)09:40:12 No.471557721

>もうやることなくなっただろうし羽生の名前つくようなキャラ付けされた戦法生み出してくれないかな 相手の戦術に合わせ柔軟に対応する万能戦法

106 17/12/13(水)09:40:59 No.471557788

>普通はタイトル1つを1回取れたらそれだけで凄いはずなんだけど >この人がやりすぎてよかったねおめでとう来年も頑張ろう位になってた感はある イチローもそうだけど感覚麻痺してくるよね

107 17/12/13(水)09:41:17 No.471557815

羽生さんを超えるってのは将棋の歴史に対する挑戦になるからな 将棋の歴史の中で史上最強ってのは間違いないだろうから 次の人を探すには何十年何百年という単位で待たないと駄目だよ

108 17/12/13(水)09:41:34 No.471557846

これからは俺の時代だって時に羽生世代が出てきた光速おじさん

109 17/12/13(水)09:41:35 No.471557852

>相手の戦術に合わせ柔軟に対応する万能戦法 それが出来たら苦労しねぇ

110 17/12/13(水)09:41:36 No.471557853

型がないのが羽生流だからな 戦法を固定しないという意味でも型破りな手を指すという意味でも

111 17/12/13(水)09:41:43 No.471557864

偉業という意味では出ないかもしれないけど羽生さん以上の棋士はわんさか出てくると思う 人工知能の予測を正確に立ててた羽生さんならそう言いそう

112 17/12/13(水)09:41:56 No.471557883

いつまでもフサフサであって欲しい

113 17/12/13(水)09:42:09 No.471557899

>もうやることなくなっただろうし羽生の名前つくようなキャラ付けされた戦法生み出してくれないかな 代名詞になるような戦法になった時点で羽生らしさが損なわれるからなぁ

114 17/12/13(水)09:42:19 No.471557924

>次で通算100タイトルなので… 年間2個以上取ってはみだしちゃうんだ…

115 17/12/13(水)09:42:59 No.471557975

>代名詞になるような戦法になった時点で羽生らしさが損なわれるからなぁ 編み出すけど使わないというのはどうだろう

116 17/12/13(水)09:43:00 No.471557976

羽生マジックという戦法だな!

117 17/12/13(水)09:43:28 No.471558024

井山は二度目の六冠とかいう頭のおかしいことをする 羽生もビビったという

118 17/12/13(水)09:44:11 No.471558090

完全無欠の戦法なんてありえないからな そんな戦法作ってもすぐに対策作られて塗り替えられちゃうのが将棋だし

119 17/12/13(水)09:44:13 No.471558093

>井山は二度目の六冠とかいう頭のおかしいことをする 囲碁でそれだもんなぁヤバイ

120 17/12/13(水)09:46:51 No.471558340

>偉業という意味では出ないかもしれないけど羽生さん以上の棋士はわんさか出てくると思う >人工知能の予測を正確に立ててた羽生さんならそう言いそう むしろ自分が上回られないってことは将棋の進歩が止まって衰退するだけってことだし 将棋を愛してる人としては絶対上が出るって期待する

121 17/12/13(水)09:47:54 No.471558445

もちろんいくら羽生でも無敗ではないわけだけど 一部のトッププロ以外は羽生に一勝したとしても まぐれとか運とかバイオリズムとかそういうのがよかっただけって思っちゃいそうだな

122 17/12/13(水)09:49:41 No.471558636

>完全無欠の戦法なんてありえないからな >そんな戦法作ってもすぐに対策作られて塗り替えられちゃうのが将棋だし でも究極的にはそれを目指すのがボードゲーム

123 17/12/13(水)09:50:03 No.471558674

コンピュータに負けるようになるなら桂馬を横に飛べるようにすればいいって発言をどこかで見たが 実際言ったかは別としてAlphaGo式なら人間側完全不利なんだよね…

124 17/12/13(水)09:50:25 No.471558705

>でも究極的にはそれを目指すのがボードゲーム そうかな…

125 17/12/13(水)09:50:26 No.471558707

NHK杯強いのは短時間での思考力が優れてるから?

126 17/12/13(水)09:50:50 No.471558755

この人新聞読んで羽生の文字が出ると喜ぶけど自分の事だとがっかりするらしいな

↑Top