虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/13(水)01:29:22 遊戯王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/13(水)01:29:22 No.471528651

遊戯王オールスター映画またやらないかな

1 17/12/13(水)01:45:00 No.471530963

新マスタールールで完全に弱体化する遊星と遊馬が見たいのか?

2 17/12/13(水)01:46:52 No.471531241

遊馬さんはホープ立ててそれをサポートするのが大半だし新ルールでも別に 遊星さんはアクセルシンクロ使えないけど同じくスタダサポートでやっていけるよね

3 17/12/13(水)01:48:12 No.471531441

適当に理由付けて旧ルールでやらせてもいいよ

4 17/12/13(水)01:48:45 No.471531513

超融合の時点で3対1とかパラトックスさんかわいそうだし尺がきついし色々と限界だったから…

5 17/12/13(水)01:49:15 No.471531605

レディースエーンジェントルメーン!

6 17/12/13(水)01:50:24 No.471531791

新マスタールールは複数人でのデュエルがやりづらすぎる…エクストラモンスターゾーンの奪い合いになりかねない

7 17/12/13(水)01:51:07 No.471531882

>超融合の時点で3対1とかパラトックスさんかわいそうだし尺がきついし色々と限界だったから… 主人公三人相手にするとか無謀過ぎる…って思いながら見に行ったら案の定ボコボコにされてて面白かった

8 17/12/13(水)01:51:36 No.471531948

最低でも敵を二人は用意しないと六対一とかいうただのリンチになるぞ

9 17/12/13(水)01:51:37 No.471531953

ボスが意味もなく分身して個別にデュエルを始めればいい それでも主人公6人全員に見せ場を与えるのは難しいだろうから人数は減らそう

10 17/12/13(水)01:51:53 No.471531985

>レディースエーンジェントルメーン! 十代遊馬あたりがいい観客役をしてくれそう

11 17/12/13(水)01:52:11 No.471532034

Playmakerのターンから始めてリンク先に順番に展開してって リンク先のモンスター参照する効果持ち出してトドメでパラさんと大体同じ流れが作れるぞ 6人も居るというところから目を逸らせば

12 17/12/13(水)01:53:02 No.471532143

遊矢はアクションデュエルありきのデッキだし…と思ったけど全員普通に適応してそうだなおい

13 17/12/13(水)01:53:46 No.471532252

映画作る余裕とかあるのか

14 17/12/13(水)01:54:50 No.471532421

>十代遊馬あたりがいい観客役をしてくれそう 遊星と遊作もキングと鬼塚のエンタメを見た経験あるからノってくれると思う

15 17/12/13(水)01:55:11 No.471532464

この間のデュエマアニメでニ代目主人公に初代を容赦無く負けさせといて 遊戯王もこういうこと出来るようになれば主人公同士戦わせられるんだけど 遊戯さんスッゲーの風潮が公式にもファンにも蔓延してるからなあ

16 17/12/13(水)01:55:17 No.471532487

>Playmakerのターンから始めてリンク先に順番に展開してって >リンク先のモンスター参照する効果持ち出してトドメでパラさんと大体同じ流れが作れるぞ >6人も居るというところから目を逸らせば 相手が矢印前3つのリンクモンスター使えばいいから…

17 17/12/13(水)01:56:37 No.471532690

EX含めてモンスターゾーン6つあるからエース勢揃いやろうと思えばいける ただオッPとブラマジはともかく他のエクストラ召喚三体はどういうルートで上手く並べられるか想像つかん

18 17/12/13(水)01:56:42 No.471532697

イリアステルやバリアンみたいな団体の敵を用意してバラバラに戦わせよう 尺は遊作メインで他はカットを交えるしかない

19 17/12/13(水)01:57:04 No.471532762

劇場で水晶機巧-ハリファイバーの②の効果を起動!する遊星が見たい

20 17/12/13(水)01:57:36 No.471532822

>この間のデュエマアニメでニ代目主人公に初代を容赦無く負けさせといて >遊戯王もこういうこと出来るようになれば主人公同士戦わせられるんだけど >遊戯さんスッゲーの風潮が公式にもファンにも蔓延してるからなあ 別に初代が特別扱いされるのはこれに限ったことではないので

21 17/12/13(水)01:58:30 No.471532957

>この間のデュエマアニメでニ代目主人公に初代を容赦無く負けさせといて >遊戯王もこういうこと出来るようになれば主人公同士戦わせられるんだけど >遊戯さんスッゲーの風潮が公式にもファンにも蔓延してるからなあ 実際凄い人だし そもそも時代も世界観も違うのばっかだから戦う土台がない わざわざ世界越えて集まってバトルロイヤルとかさせてもアレだし

22 17/12/13(水)01:58:53 No.471532999

勝ちゃんは別に無敗って印象ないからな それ言ったら遊戯も無敗ではないけど

23 17/12/13(水)01:59:19 No.471533042

>この間のデュエマアニメでニ代目主人公に初代を容赦無く負けさせといて 初代主人公がリスペクトされてるのは良いことなのでは…? 嫌だよ歴代主人公に勝敗付けられて変な対立煽りされるの

24 17/12/13(水)02:00:05 No.471533156

デュエマのこの間のオールスターはカードが新しい方が勝つっていう身も蓋もない結果だったけどそりゃそうだって感じ

25 17/12/13(水)02:00:07 No.471533161

そもそも前作の時点で勝太が勝舞に勝ってるしね

26 17/12/13(水)02:00:44 No.471533269

仮面ライダーの闘いって殺し合いなのに普通にライダー同士戦わせるじゃん これと違ってカードゲームは競技の範疇だから勝っても負けても誰もけがしないじゃん味方だろうと友達だろうといくらでも戦わせられるじゃん 敵とか用意しないで普通に6人戦わせりゃいいじゃん

27 17/12/13(水)02:00:45 No.471533270

デュエマはよう知らんが主人公って全員血縁関係らしいから子孫の祖先超えやるカタルシスはあるだろうし こっちはそういうのないから…

28 17/12/13(水)02:00:51 No.471533282

>それ言ったら遊戯も無敗ではないけど 原作アテムは闘いの儀でしか負けてないからね アニオリだとドーマ編で負けたけど一応自分の心の闇に負けたって設定だし

29 17/12/13(水)02:00:53 No.471533288

勝ちゃん割と負けてるからね アニメでも漫画でも負ける比率は割と高いし

30 17/12/13(水)02:01:17 No.471533330

>遊戯さんスッゲーの風潮が公式にもファンにも蔓延してるからなあ 遊星がなぜか敬語だったからって遊馬以降も踏襲する必要はない 世界線も違うし敬語キャラばかりになってしまう

31 17/12/13(水)02:01:18 No.471533334

勝舞は主人公だけど割と負けまくるからねえ 相手のコンボを自前のデッキでは破れないことに気付いてそのまま何もできずに負けたりするし

32 17/12/13(水)02:01:37 No.471533377

>EX含めてモンスターゾーン6つあるからエース勢揃いやろうと思えばいける >ただオッPとブラマジはともかく他のエクストラ召喚三体はどういうルートで上手く並べられるか想像つかん やっぱりマーカーが不便だよなぁ 遊作のターンが複数回回ってきて介護しなきゃ勢揃いにはならない

33 17/12/13(水)02:01:42 No.471533396

遊戯王をよく知らないとんだハリキリボ-イがやって来てるな…

34 17/12/13(水)02:02:06 No.471533461

>仮面ライダーの闘いって殺し合いなのに普通にライダー同士戦わせるじゃん まずこれはあんまり評判良くないし 最近のはそもそも大半が実は戦ってる演技でした!オチか後で根こそぎ復活するオチだし

35 17/12/13(水)02:02:08 No.471533463

そういう意味では遊戯と十代が先輩の風格を漂わせつつ二人のアシストを受けて遊星が勝負を決めた超融合は上手い事やったと思う

36 17/12/13(水)02:02:39 No.471533527

>これと違ってカードゲームは競技の範疇だから勝っても負けても誰もけがしないじゃん味方だろうと友達だろうといくらでも戦わせられるじゃん カードバトルアニメを見たことがあるかどうかすら怪しい文章だ…

37 17/12/13(水)02:03:19 No.471533613

>勝舞は主人公だけど割と負けまくるからねえ 勝太なんて普通に負ける時が多いしなぁ…相手がドキンダム使うバサラじゃ仕方ないんだけど

38 17/12/13(水)02:03:27 No.471533637

>これと違ってカードゲームは競技の範疇だから勝っても負けても誰もけがしないじゃん味方だろうと友達だろうといくらでも戦わせられるじゃん そりゃ謎時空で皆集まってワイワイデュエル!ならそれでいいかもしれないけどさ…

39 17/12/13(水)02:03:34 No.471533651

>そういう意味では遊戯と十代が先輩の風格を漂わせつつ二人のアシストを受けて遊星が勝負を決めた超融合は上手い事やったと思う 遊星が本当にいい立ち回りしてたよねって思う

40 17/12/13(水)02:03:38 No.471533660

>原作アテムは闘いの儀でしか負けてないからね あとペガサスとビデオテープでやった時かな 話の都合上当たり前なんだが負けなきゃいけない時は負ける

41 17/12/13(水)02:03:44 No.471533674

>これと違ってカードゲームは競技の範疇だから勝っても負けても誰もけがしないじゃん味方だろうと友達だろうといくらでも戦わせられるじゃん 世界の命運どころか宇宙の命運かかってる勝負ばかりなんですよ遊戯王…

42 17/12/13(水)02:03:45 No.471533677

勝っても負けても怪我するんですけど 劇場の表遊戯とか全部勝ったけど毎回きりもみ回転してたし

43 17/12/13(水)02:03:47 No.471533687

進化体じゃないエース並べるだけならデコードの2つにスタダホープ出して 最後の1枠に手札からP召喚でオッP出せばいいけど 6人でボコると絵面と尺が大変なことになるから…

44 17/12/13(水)02:04:28 No.471533769

カードゲームって負けた方が重症負ったり消滅したりする危険な決闘手段じゃねーの!?

45 17/12/13(水)02:04:34 No.471533784

とりあえず十代がアクションデュエルを見てはしゃぎまくるのは分かる

46 17/12/13(水)02:05:08 No.471533850

>>EX含めてモンスターゾーン6つあるからエース勢揃いやろうと思えばいける >>ただオッPとブラマジはともかく他のエクストラ召喚三体はどういうルートで上手く並べられるか想像つかん >やっぱりマーカーが不便だよなぁ >遊作のターンが複数回回ってきて介護しなきゃ勢揃いにはならない 適当にエクストラ召喚無制限になるフィールドでも出せばええねん

47 17/12/13(水)02:05:43 No.471533930

対戦カードゲームって舞台でそれぞれの主人公に見せ場作りつつボスキャラが強そうに見せるには 映画の尺に対して今の遊戯王は主人公が多いと思う

48 17/12/13(水)02:05:49 No.471533938

>そういう意味では遊戯と十代が先輩の風格を漂わせつつ二人のアシストを受けて遊星が勝負を決めた超融合は上手い事やったと思う あれは尺が短い以外はほぼ完璧なクロスオーバー映画だと思う

49 17/12/13(水)02:06:07 No.471533985

>世界の命運どころか宇宙の命運かかってる勝負ばかりなんですよ遊戯王… 別に命運とかかかってないし闇のゲームでもないし神も関わらないのにパワービジョンとか作って怪我しやすくする海馬 自分はノーダメージ

50 17/12/13(水)02:06:24 No.471534029

俺の記憶が確かならデュエマってデッキが光るヤツ同士が戦うと負けた時死ぬはずじゃ…

51 17/12/13(水)02:07:11 No.471534142

最初のターンに遊星がサポートして十代が動いて王様が逆転の布石を作って遊星が二人の先輩のサポートを貰ってトドメって完璧な流れだったよね

52 17/12/13(水)02:07:11 No.471534143

デュエマはデュエルでしか死なない敵とデュエルすると死ぬ味方がいたのは覚えてる

53 17/12/13(水)02:07:12 No.471534146

特に命のかかってないデュエルで主人公と過去キャラとの夢の対決!やって大顰蹙買ったシリーズの話する?

54 17/12/13(水)02:07:13 No.471534149

6人同時に動かすのは無謀だし3人ずつに分けてチームにするか

55 17/12/13(水)02:08:03 No.471534270

>俺の記憶が確かならデュエマってデッキが光るヤツ同士が戦うと負けた時死ぬはずじゃ… 大体は手加減してくれないと死ぬ ザキラって人なんて数百人単位を世界大会で殺した

56 17/12/13(水)02:08:54 No.471534386

>>俺の記憶が確かならデュエマってデッキが光るヤツ同士が戦うと負けた時死ぬはずじゃ… >大体は手加減してくれないと死ぬ >ザキラって人なんて数百人単位を世界大会で殺した カード全部燃やすべきじゃねえかな…

57 17/12/13(水)02:10:10 No.471534554

味方の強キャラとの対決は盛り上がるカードだが後腐れない理由付けが大変で大体洗脳とか誤解とかになってしまい角が立つ でもカードゲームなんだから対立せずに対戦したっていい筈だよな

58 17/12/13(水)02:10:20 No.471534569

いや別に殺し合いしろとは言わないよ No.1主人公決定戦みたいなほのぼのとした大会を海馬あたりが主催してほのぼのとやってくれればいいよ ファン界隈が史上最高に殺伐としそうだけど

59 17/12/13(水)02:11:28 No.471534699

>No.1主人公決定戦みたいなほのぼのとした大会を海馬あたりが主催してほのぼのとやってくれればいいよ それやるにはまず時空と次元を超えないといけない

60 17/12/13(水)02:12:08 No.471534765

>No.1主人公決定戦みたいなほのぼのとした大会を海馬あたりが主催してほのぼのとやってくれればいいよ 年功序列の結果にならないと荒れるやつだ!

61 17/12/13(水)02:12:55 No.471534863

世界観繋がってないしファンの厚さもキャラの性質も購買層もデュエマと違うから一緒にすると爆死する

62 17/12/13(水)02:13:01 No.471534884

>ファン界隈が史上最高に殺伐としそうだけど この一文に歴代主人公同士で対立煽りしたいって意思が込められてるよね

63 17/12/13(水)02:14:17 No.471535010

>>No.1主人公決定戦みたいなほのぼのとした大会を海馬あたりが主催してほのぼのとやってくれればいいよ >年功序列の結果にならないと荒れるやつだ! 髪型がジャンケンの手でそれがそのまま相性になってるみたいな裏話あったじゃん 遊戯はパー遊星はチョキみたいな あの通りの結果なら荒れないでしょ原作者公認だしファンも概ね受け入れてるし

64 17/12/13(水)02:16:10 No.471535221

序盤は主人公同士を戦わせつつ途中で黒幕が現れて皆でそいつを倒すのはどうだろう これなら主人公たちのデュエルを見せながら勝敗をぼかすことができる!

65 17/12/13(水)02:16:17 No.471535236

普通に主人公たちで敵倒した方がいいな というわけでパラドックスまたお願い

66 17/12/13(水)02:18:04 No.471535434

むしろサブ同士の勝負が見たい 城之内あたりとアストラルあたりをいい感じに戦わせてみたい

67 17/12/13(水)02:18:06 No.471535437

>序盤は主人公同士を戦わせつつ途中で黒幕が現れて皆でそいつを倒すのはどうだろう これが一番いいよね この前の映画でも表遊戯と海馬のデュエル中にやって上手く勝敗をぼかしてた

68 17/12/13(水)02:18:20 No.471535469

勝敗に気を使いながら主人公同士で戦わせるよりは皆で力をあわせて夢のタッグ!の方が良いよね…

69 17/12/13(水)02:18:29 No.471535490

十代遊星遊馬先生でだいぶ楽に死ねるのに他に3人も主人公の相手出来るボスなんていたら普通に世界滅ぶぞ…

70 17/12/13(水)02:18:39 No.471535515

当時はガガガマジシャンとブラックマジシャン揃い踏みみたいな画が見たかった

71 17/12/13(水)02:18:49 No.471535533

>>ファン界隈が史上最高に殺伐としそうだけど >この一文に歴代主人公同士で対立煽りしたいって意思が込められてるよね 煽りしたいって言うか絶対出てくるだろそういう輩…

72 17/12/13(水)02:19:27 No.471535608

>普通に主人公たちで敵倒した方がいいな >というわけでパラドックスまたお願い 6対1なんてズァーク戦かよ どうルール調整してもお断りだ

73 17/12/13(水)02:21:17 No.471535820

DODみたいに効果説明を極限まで削ればテンポは損なわれない

74 17/12/13(水)02:22:17 No.471535944

デュエマはテレビで2話使って3世代で遊んでただけだけどこっちは6人で劇場版やるだろうからなぁ… ボス用意してシリアスな展開やったりめんどくさいファン相手したり縛り多い

75 17/12/13(水)02:22:51 No.471536000

精霊世界やらリンクブレインズに影響する強大な敵を出せばいいと思うんだ そうすればそれぞれ別の場所で同じ敵と戦うことに説得力が出る

76 17/12/13(水)02:27:26 No.471536430

覇王眼+スタンド・ゴールドレア・合体ZEXAL・プレイメイカー こうなると遊戯さんも変身したいし遊矢も自分の意志でズァークモード使えるようになっといた方がいいな

77 17/12/13(水)02:28:38 No.471536518

前後編に分けて2チームでそれぞれボスを倒す感じにしよう

78 17/12/13(水)02:29:08 No.471536567

遊矢ズァークモードってあの灰色の下級悪魔族みたいな奴になるのか

79 17/12/13(水)02:30:57 No.471536713

そもそもなんで6人で1フィールド使おうとしてるんだ?

80 17/12/13(水)02:33:06 No.471536881

>そもそもなんで6人で1フィールド使おうとしてるんだ? 最低限ゆうさくと共有してないとリンクマーカーがないから

81 17/12/13(水)02:34:05 No.471536976

乱入ペナルティーで次々歴代主人公が1000万くらいのライフを徐々に削っていくので

82 17/12/13(水)02:34:13 No.471536984

スタダをリリース復活からのフォーミュラでリンク無しでも自力でシュースタはいける

83 17/12/13(水)02:35:02 No.471537048

オールスターやるなら環境にあった各主人公のサポートカードが出るのでは

84 17/12/13(水)02:35:42 No.471537094

しらないHEROとしらないジャンクは出たからこの勢いで他も出そう

85 17/12/13(水)02:35:58 No.471537120

6人だから丁度フィールドをエースで埋められる人数ではあるんだよな

↑Top