虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/13(水)01:10:55 最後の1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/13(水)01:10:55 No.471525905

最後の1話だけ?なるケースならたまにある

1 17/12/13(水)01:12:16 No.471526135

DTB2期

2 17/12/13(水)01:13:37 No.471526353

最近Abemaで見た味っ子が近い いや最終話の数話前から雲行き怪しかったが

3 17/12/13(水)01:13:51 No.471526397

最初が面白かったから多少微妙な部分も最後にどうにかなるだろうと思って見る どうにかならず終わる…

4 17/12/13(水)01:15:12 No.471526606

最後の最後で尺が足りなくなってる…

5 17/12/13(水)01:15:24 No.471526631

逆の方が嬉しいのにな

6 17/12/13(水)01:16:02 No.471526746

凄かったね 数年間を空けて外伝を挟んでやっと出た最終巻で 今更それはないじゃないですか!ってなるGR

7 17/12/13(水)01:16:16 No.471526787

逆なのはゼーガペイン

8 17/12/13(水)01:16:37 No.471526835

逆の場合最後まで見ない可能性も

9 17/12/13(水)01:17:00 No.471526885

Canvas2

10 17/12/13(水)01:17:09 No.471526903

逆なのはいっぱいあるから

11 17/12/13(水)01:17:24 No.471526938

進撃がこんな感じ

12 17/12/13(水)01:17:40 No.471526973

本当は3話目くらいから …うn? ってなってたのを見て見ぬふりしてたんだろ?

13 17/12/13(水)01:17:45 No.471526980

最終回で突然「?」ならまだしも 中盤あたりから「んー?んんー?」って段々かしげてズルズル行くパターンがつらい

14 17/12/13(水)01:18:03 No.471527021

あんまり言いたかないけど、オルフェンズがホントにコレだった 一話の掴みはホントに完璧だったんですよ

15 17/12/13(水)01:18:18 No.471527054

>DTB2期 一期も割りとぶん投げエンドだった気がする…

16 17/12/13(水)01:18:28 No.471527071

一話で面白くないと思って切ったら…はあるある過ぎる…

17 17/12/13(水)01:18:28 No.471527072

夜ノヤッターマン

18 17/12/13(水)01:19:15 No.471527181

最終回でコケるのが!! 名作の条件なんだよ!!!

19 17/12/13(水)01:19:32 No.471527230

だいたいどっかで違和感感じてると最後に爆発する

20 17/12/13(水)01:19:53 No.471527274

1話だけサイコーってアニメなら山ほどある 最終話にたどり着けない作品は多い

21 17/12/13(水)01:19:55 No.471527281

>一話で面白くないと思って切ったら…はあるある過ぎる… 一話Aパートでギブしたけもフレがここまでブームになるとは…

22 17/12/13(水)01:20:08 No.471527310

ヘボットは公式がメタ構造について解説しだしたあたりからつらかった

23 17/12/13(水)01:20:46 No.471527410

最後だけ急にってのはパッと出てこない 終盤ものすごい失速したならアクエリオンEVOLが印象強い

24 17/12/13(水)01:20:47 No.471527415

>一話で面白くないと思って切ったら…はあるある過ぎる… エグゼイドがこれだったよ… 見返したらクソ面白くて…

25 17/12/13(水)01:21:01 No.471527456

妄想代理人

26 17/12/13(水)01:21:04 No.471527467

>あんまり言いたかないけど、オルフェンズがホントにコレだった >一話の掴みはホントに完璧だったんですよ アレは掴みというか 漠然とした物理強いが好きだの泥臭いのがいいだのって需要に表面上答えたように見えたのが勝因じゃねえかな

27 17/12/13(水)01:21:10 No.471527476

TV版エヴァ

28 17/12/13(水)01:21:13 No.471527482

最終話だけおかしいってことあるかな

29 17/12/13(水)01:21:57 No.471527582

これほんとにあと一話でおわれるのかなって感じだけど 何も考えてないわけないし怒濤のまとめを見せるのかな …あれ?

30 17/12/13(水)01:22:00 No.471527589

ズヴィズターが思いついたけどあれ途中からしんどかったな

31 17/12/13(水)01:22:31 No.471527660

個人的にピンポイントで最終回だけおかしいと感じたのはデジモン02かな…何か話の流れもキャラの動きも心情も何もかもがしんどかった

32 17/12/13(水)01:22:32 No.471527663

オルフェンズの一期がそんな感じだったな ラスト前はめっちゃ盛り上がったのになんか日和った終わり方しちゃった

33 17/12/13(水)01:22:35 No.471527667

途中から糞になる奴は前半は好きだったので希望を持ったまま見続けてそのまま糞のまま終わる事が良くある

34 17/12/13(水)01:22:35 No.471527668

化物語はこれで終わり…?ってなった気がする どんな話か覚えてないけど

35 17/12/13(水)01:22:51 No.471527713

あのね

36 17/12/13(水)01:23:04 No.471527741

>最終話だけおかしいってことあるかな シナリオのオチの付け方が最低でズコーッってなるのはたまに…

37 17/12/13(水)01:23:06 No.471527743

鉄血は殆ど流れ出来てたし?とはならんかったよ エヴァはなった というかならん人いたのかな当時

38 17/12/13(水)01:23:16 No.471527767

シンフォギアは「私これ好き……!」ってなるのが3話からだった 1話は「何だかわからんが凄い変なのが始まったぞ…?」って感想だった

39 17/12/13(水)01:23:22 No.471527785

オルフェンズはグレイズアイン戦が終わるまでは最高だったよ その後から明らかに無駄に死に損なった面子の処理でぐだぐだしていた

40 17/12/13(水)01:23:26 No.471527794

>最終話だけおかしいってことあるかな 序盤とか中盤に微妙な違和感を感じたけど気づかないふりして終盤でそれが爆発するんだと思う

41 17/12/13(水)01:23:29 No.471527803

>一期も割りとぶん投げエンドだった気がする… 一期は敵も味方も何をやりたいかはっきりしてたしちゃんとケリもつけてたよ

42 17/12/13(水)01:24:10 No.471527890

途中までそこそこ頑張ってて最後で崩壊は結構ある 最終話直前まで素晴らしい出来のアニメはちょっと思い付かない

43 17/12/13(水)01:24:14 No.471527897

夜ノヤッターマンは作画が死んだだけで話は悪くなかったし…

44 17/12/13(水)01:24:26 No.471527931

ハマり過ぎると最終回を迎えてもまだ終わっていないとネタじゃなくガチギレしてくるから怖い

45 17/12/13(水)01:24:27 No.471527937

オルフェンズの2期はいつから面白くなるの巻き返すのって思ってたらそんまま終わった

46 17/12/13(水)01:24:52 No.471527984

種死は主人公交代した時点でまぁあれなんだけど最後の決めポーズは呆気に取られた

47 17/12/13(水)01:25:07 No.471528036

>途中から糞になる奴は前半は好きだったので希望を持ったまま見続けてそのまま糞のまま終わる事が良くある EVOLとかARC-Vか…

48 17/12/13(水)01:25:13 No.471528058

>化物語はこれで終わり…?ってなった気がする 化物語は全15話中テレビ放映されてたのが12話までとかだったので 単純に最後を身損ねてる可能性があるかも

49 17/12/13(水)01:25:25 No.471528082

正直最終回で着地ミスってるのは辛い 見返す気が起きなくなる

50 17/12/13(水)01:25:27 No.471528085

>種死は主人公交代した時点でまぁあれなんだけど最後の決めポーズは呆気に取られた キャストが上から3番目になってたのを見た時は目を疑ったよ

51 17/12/13(水)01:25:30 No.471528094

鉄血はヤクザが出てきたあたりからずっと?だったからスレ画には当てはまらない

52 17/12/13(水)01:25:31 No.471528100

imgでも絶賛されてるからあまり共感されないと思うけど個人的に仮面ライダーオーズがこれだった え!?そいつラスボスなの!?え!それで終わり…!の連続だった

53 17/12/13(水)01:25:34 No.471528105

蒼穹のファフナーexodus

54 17/12/13(水)01:25:42 No.471528123

オルフェンズ一期は結局なんとなく根性論で乗り切っちゃったのが「?」ではあった まあこの辺は好みもあるだろうからね

55 17/12/13(水)01:25:49 No.471528136

>エヴァはなった >というかならん人いたのかな当時 旧劇は内容は兎も角にしても作品に対して真摯だったと思うけどな Qだけは絶対に許さないよ

56 17/12/13(水)01:25:56 No.471528155

そういやパンストも面白かったのに最後でぶん投げたな

57 17/12/13(水)01:26:02 No.471528169

>最近Abemaで見た味っ子が近い 今川監督は話を締めるのが下手ですから…

58 17/12/13(水)01:26:05 No.471528179

てさぐれ3期が思いついたけど最終回の1つ前だったな突然恐ろしくつまらなくなった回

59 17/12/13(水)01:26:11 No.471528188

思い浮かんだのがリクリエイターズ

60 17/12/13(水)01:26:20 No.471528208

終盤に明かされる真実がそんなんアリなの!?って感じだとスレ画になる

61 17/12/13(水)01:26:43 No.471528259

>夜ノヤッターマンは作画が死んだだけで話は悪くなかったし… 基本は2コマいいよね… よくない

62 17/12/13(水)01:26:49 No.471528274

俺としてはファフナーは収まる所に収まったなって話だったと思ってるんだけどなぁ…

63 17/12/13(水)01:27:02 No.471528298

>終盤明らかに尺足りねえなコレって感じだとスレ画になる

64 17/12/13(水)01:27:05 No.471528313

>>最近Abemaで見た味っ子が近い >今川監督は話を締めるのが下手ですから… Gガンダムって割と奇跡的だったんだな…

65 17/12/13(水)01:27:09 No.471528324

今川率高そう

66 17/12/13(水)01:27:29 No.471528373

>仮面ライダーオーズがこれだった オーズは震災の影響で予定を無理矢理変更してるからしゃーない

67 17/12/13(水)01:27:42 No.471528406

ファフナーは最後の芹ちゃんがね… CM明けから突然だったから!?ってなったよ

68 17/12/13(水)01:27:48 No.471528419

アルドノア・ゼロ

69 17/12/13(水)01:28:19 No.471528496

ファフナーexoは結局続いたけど、あの終わり方でも特に文句は無かった 何故かはわからんがなんかストンときた

70 17/12/13(水)01:28:22 No.471528503

最終回だけってなると中々思いつかないな

71 17/12/13(水)01:28:31 No.471528522

>>>最近Abemaで見た味っ子が近い >>今川監督は話を締めるのが下手ですから… >Gガンダムって割と奇跡的だったんだな… 味っ子スレで聞いたけど富野監督とかがサポートしてたからあそこまできれいに収まったらしい なかったら多分いつもの今川だったろうしガンダム作品って事で更に風当たり強くなってただろう

72 17/12/13(水)01:28:33 No.471528529

味っ子はむしろ無理矢理しめた結果な気はする

73 17/12/13(水)01:28:40 No.471528548

>オーズは震災の影響で予定を無理矢理変更してるからしゃーない 伊達さんが死んだ怪人化してラスボスとかだったんだっけ

74 17/12/13(水)01:28:54 No.471528579

おわ…終わった!?

75 17/12/13(水)01:29:01 No.471528596

DimensionWとかID-0思い出した まあ嫌いではない

76 17/12/13(水)01:29:26 No.471528659

ID-0は最終回で起きること大体のインパクトがでかいことが多すぎて?とはなるけど面白かった

77 17/12/13(水)01:29:31 No.471528673

エヴァはTV版最終話ってこと?それは予測不可能だろうな 映画は春の時点でヤバイ気配がビンビンだったから

78 17/12/13(水)01:29:44 [sage] No.471528692

数時間おきに立つなこのレス乞食スレ

79 17/12/13(水)01:29:46 No.471528698

>ファフナーは最後の芹ちゃんがね… >CM明けから突然だったから!?ってなったよ 今までの2クール対話のための下準備してきたのに知るかバカ!!織姫ちゃんは泣いてるんだ!!で特攻する芹ちゃんには参るよ…

80 17/12/13(水)01:30:04 No.471528741

鉄人にしろ真zにしろきっちり終わらせてるとは思うんだけどな

81 17/12/13(水)01:30:06 No.471528749

正直途中まで微妙でも最後で綺麗にまとめてくれたら全然OK 終盤で失速は本当に辛い時間返せ

82 17/12/13(水)01:30:16 No.471528776

漫画で短編完結型から大長編になるとこうなる

83 17/12/13(水)01:30:26 No.471528794

ノブナガン

84 17/12/13(水)01:30:27 No.471528796

>sage

85 17/12/13(水)01:30:28 No.471528801

作りながら遭難するのは本当に勘弁して欲しい 互いに悲しいことになる

86 17/12/13(水)01:30:28 No.471528803

エウレカAOかなと思ったけどありゃ最初からずっと?だったわ

87 17/12/13(水)01:30:41 No.471528838

>蒼穹のファフナーexodus 理にかなってはいるけど追い付けない展開が終盤続いたよね

88 17/12/13(水)01:31:01 No.471528896

>アルドノア・ゼロ ずっとイナホすごいを一貫してたし最終話になって「?」はないんじゃ

89 17/12/13(水)01:31:03 No.471528899

どんな作品でも長くやり過ぎるとダメだね…

90 17/12/13(水)01:31:03 No.471528903

>鉄人にしろ真zにしろきっちり終わらせてるとは思うんだけどな 真マジンガーはねえよ…

91 17/12/13(水)01:31:08 No.471528923

ガンダムXは逆だった 一話のすごい味のなさ

92 17/12/13(水)01:31:34 No.471528983

最後これどうすんだろうって思ってたらぶん投げて冬映画で完結!とかCM流れた時はマジかよ…ってなった

93 17/12/13(水)01:31:39 No.471528994

鉄人はまあ綺麗さっぱり終わらせてるよ爽快感は皆無だが

94 17/12/13(水)01:31:39 No.471528995

>俺としてはファフナーは収まる所に収まったなって話だったと思ってるんだけどなぁ… 妥当なオチなんだけど腑に落ちないというかスッキリしないというか… ラスボス戦があっさり終わったのが原因かな?

95 17/12/13(水)01:31:40 No.471528999

エウレカが何で引っ張られ続けるか分からない… 2クールで纏めたら良作だったと思うけれど

96 17/12/13(水)01:31:52 No.471529030

ディケイドって当初からあんな風に終わる予定だったのか気になる

97 17/12/13(水)01:31:53 No.471529037

終盤までの雰囲気は本当にいいんすよ…

98 17/12/13(水)01:31:59 No.471529055

>味っ子スレで聞いたけど富野監督とかがサポートしてたからあそこまできれいに収まったらしい よくよく考えるとお禿げって話〆るのすごい上手いな… ハッピーもビターもバッドもデッドも全部できる

99 17/12/13(水)01:32:02 No.471529061

>鉄人にしろ真zにしろきっちり終わらせてるとは思うんだけどな >真マジンガーはねえよ… どういうのを望んでたのか

100 17/12/13(水)01:32:03 No.471529065

ファフナーexodusの終盤の駆け足具合はうぶちんファンじゃないと追いつけないところはあったと思う

101 17/12/13(水)01:32:03 No.471529066

>理にかなってはいるけど追い付けない展開が終盤続いたよね 後半全話ダイジェストとかどっかで見たけど正直あれじゃ言われてもしょうがないなって…

102 17/12/13(水)01:32:16 No.471529102

意見は分かれると思うがモーパイもこれに近い

103 17/12/13(水)01:32:19 No.471529114

友達はドライブの最終回でこれになってたな

104 17/12/13(水)01:32:50 No.471529181

着地点見失ってるのは何とか擁護して見てるコッチもボロボロになるので 最低限そこらへんは誤魔化して欲しい っていうかストーリー作ってからアニメ作って…

105 17/12/13(水)01:32:57 No.471529191

>漫画で短編完結型から大長編になるとこうなる 漫画に限らず短編は上手いのにちょっと長くなるだけで切れ味全くないグダグダな話になるな…ってのはよくある

106 17/12/13(水)01:33:10 No.471529215

カドかな 嫌いじゃないけどなんというか大雑把になっちゃったなって

107 17/12/13(水)01:33:12 No.471529219

>友達はドライブの最終回でこれになってたな 変身出来なくとも刑事で仮面ライダーだ!ってかっこよく閉めたじゃん…

108 17/12/13(水)01:33:19 No.471529236

>意見は分かれると思うがモーパイもこれに近い あれはアニメ化の企画立ち上がった時点で原作二冊しか出てなかったからな… 2クールもやるとなるとアニオリになっちゃうのは仕方ない

109 17/12/13(水)01:33:19 No.471529238

>今川監督は話を締めるのが下手ですから… ジャイアントロボもか遺言のすれ違いって

110 17/12/13(水)01:33:23 No.471529247

アルドノアの?というか!?要素は ヒロインなんだろうなって動きをしていた子が終盤レースリタイアして 姉が最後に主人公の隣に立ってた所

111 17/12/13(水)01:33:26 No.471529253

グルグル初代?

112 17/12/13(水)01:33:53 No.471529309

>ファフナーexodusの終盤の駆け足具合はうぶちんファンじゃないと追いつけないところはあったと思う exoはエクソダスタイムがキツかった でも劇中の息苦しさが直に来たからなんか腑に落ちてすごい悔しいと思いつつ演出すごいって感じちゃう

113 17/12/13(水)01:33:55 No.471529316

>ファフナーexodusの終盤の駆け足具合はうぶちんファンじゃないと追いつけないところはあったと思う 他のもこんな感じなの? 終盤は明らかに尺足りねえなコレって思いながら見てた

114 17/12/13(水)01:33:59 No.471529322

>ガンダムXは逆だった >一話のすごい味のなさ まあGとWと比べるとどうしてもな…コツコツ積み上げていくタイプの話でもあったし

115 17/12/13(水)01:34:15 No.471529357

カブトはガタック登場くらいまでは本当に面白かった 面白かったのに…どうして…

116 17/12/13(水)01:34:26 No.471529385

>>友達はドライブの最終回でこれになってたな >変身出来なくとも刑事で仮面ライダーだ!ってかっこよく閉めたじゃん… 正確にはハートと友になるところでなってた

117 17/12/13(水)01:34:37 No.471529414

EXODUS…

118 17/12/13(水)01:34:44 No.471529429

キテレツの最終話とかコロ助を江戸時代に置いて他のみんなで工事機で帰るとこで話終わってえってなったの今だに覚えてる

119 17/12/13(水)01:34:44 No.471529430

ガッチャマンインサイトがこれだった 1期がディスク版だと上手くまとまってた分余計に

120 17/12/13(水)01:35:30 No.471529545

ファンタジスタドール

121 17/12/13(水)01:35:50 No.471529603

ライダーだったら俺はフォーゼかなぁ 割と終盤は常に首かしげてた気もするんだけど

122 17/12/13(水)01:36:12 No.471529663

>>ファフナーexodusの終盤の駆け足具合はうぶちんファンじゃないと追いつけないところはあったと思う >他のもこんな感じなの? >終盤は明らかに尺足りねえなコレって思いながら見てた ばいばいアースとか黒い季節とか終盤は何が起きてるか追いすがるので必死になるよ exodus後に完結したシュピーゲルシリーズはエピローグに100ページ近く割いて丁寧だったから次のファフナーは終盤も丁寧にやると思う

123 17/12/13(水)01:36:20 No.471529680

ファフナーエグゾダスは1クール目しっかり時間かけてやってた分後半の駆け足ぶりが余計目立つ

124 17/12/13(水)01:37:33 No.471529856

ゆゆゆの1期はいいのかなそれで…とはなった

125 17/12/13(水)01:37:44 No.471529885

>カドかな >嫌いじゃないけどなんというか大雑把になっちゃったなって まど作品だとバビロンでうーん…?ってなったな

126 17/12/13(水)01:37:49 No.471529898

EXODUSはビリーとか尺あったらもうちょい別の死に方してたんじゃねーかなと思う

127 17/12/13(水)01:37:54 No.471529910

>ジャイアントロボもか遺言のすれ違いって 教訓:遺言はちゃんと残しましょう 今更それはないじゃないですか!が悲痛すぎる

128 17/12/13(水)01:37:59 No.471529927

マジェプリは映画がなかったらこれだった

129 17/12/13(水)01:38:50 No.471530036

マジェプリは結構最終回で決着つけてたと思うけど

130 17/12/13(水)01:39:06 No.471530070

1話と最終回の落差ならデレマスかな…

131 17/12/13(水)01:39:29 No.471530128

ブラスレイター

132 17/12/13(水)01:39:50 No.471530184

>ファフナーエグゾダスは1クール目しっかり時間かけてやってた分後半の駆け足ぶりが余計目立つ クソコテと同じぐらいラスボス戦も尺あったらなあ…

133 17/12/13(水)01:39:56 No.471530207

終末のイゼッタかなぁ あれは最終話というか後半から思ってたんと違う!ってなった感じだけど…

134 17/12/13(水)01:40:05 No.471530235

真マは恐らくは豪ちゃんテイストでの語り直しってのと東映版の最終回合わせるとあれで妥当かなって その上で最終回とそのしょっぱなにお出しした時点でファインプレイじゃなくてもフェアプレイだった気する

135 17/12/13(水)01:40:29 No.471530287

マジェプリの最終回で?ってなる要素あったか

136 17/12/13(水)01:41:03 No.471530366

>最終回でコケるのが!! >名作の条件なんだよ!!! 掴み良くて最終回でコケるアニメは売れるから間違いではない

137 17/12/13(水)01:41:15 No.471530397

>そういやパンストも面白かったのに最後でぶん投げたな ガイナだしいいか…ってなった

138 17/12/13(水)01:41:23 No.471530418

プリンセスプリンシパルのラスト2話はなんか思ってたのと違うってなったな 素直すぎるというか年相応なところが急に出てきたように思えた

139 17/12/13(水)01:41:40 No.471530463

紆余曲折や苦悩を経て先代みたいにはなれないけど俺なりに頑張るよ! ってニューリーダーが決意を固めた後の話が 先代甦って大活躍して最終回のトランスフォーマー2010

140 17/12/13(水)01:41:43 No.471530469

ブラスレイターは二期入った時点でだいぶ怪しかったけど 凌駕したり男たちに体を弄ばれたりするあたり本当にわからなくて 最後も立体映像を青空に映してすまなかったなで一周回って笑わせにきたからな…

141 17/12/13(水)01:41:51 No.471530492

>マジェプリは結構最終回で決着つけてたと思うけど ラストシーンで主人公が笑ってるっぽいところ 意味深なんだけどソコで終わるの!?ってなった

142 17/12/13(水)01:41:52 No.471530495

ギアスの1期はこうなったよ

143 17/12/13(水)01:41:57 No.471530510

>最初の1話だけこれ好きってなるケースならよくある

144 17/12/13(水)01:41:58 No.471530512

真Zは続編ありきのオチじゃないのあれ…続編どこ…

145 17/12/13(水)01:42:30 No.471530607

Gロボはフォーグラー博士たぶん確信犯だったと思ってる

146 17/12/13(水)01:42:31 No.471530613

迷家 …よく考えたら最終話よりだいぶ前に首かしげてた

147 17/12/13(水)01:42:34 No.471530622

ドラゴンボール超のザマス編のはラストの一話が余計だった

148 17/12/13(水)01:42:50 No.471530665

もしかして大きな伏線あったのかな…って見返してみるけど無い…

149 17/12/13(水)01:42:53 No.471530674

キャプアスって言おうとしたけどそもそも最終回まで辿り着けなかった PVと1話と2話は凄い名作感が溢れていた

150 17/12/13(水)01:43:09 No.471530708

最終回だけ?ってなった作品のスレじゃないのか 急に突飛な締め方される場合と 続く!される場合とあと何だ

151 17/12/13(水)01:43:18 No.471530719

>紆余曲折や苦悩を経て先代みたいにはなれないけど俺なりに頑張るよ! >ってニューリーダーが決意を固めた後の話が 脚本家的にはこっちが最終回とコメントしてたな…

152 17/12/13(水)01:43:40 No.471530781

1話にネタ回みたいなのを持ってきて原作見てない人を置いてけぼり 2話目から原作の1話的なやり方は本当にやめて欲しい

153 17/12/13(水)01:44:01 No.471530822

学園黙示録のアニメとかなんかこうなった気がする

154 17/12/13(水)01:44:12 No.471530851

>1話にネタ回みたいなのを持ってきて原作見てない人を置いてけぼり >2話目から原作の1話的なやり方は本当にやめて欲しい ハガレンいいよね…

155 17/12/13(水)01:44:24 No.471530881

ピングドラムは当時こうなったな 好きとか嫌いじゃなくてまさに?って感じに

156 17/12/13(水)01:45:09 No.471530985

>学園黙示録のアニメとかなんかこうなった気がする あれは始まる前から俺達の戦いはこれからだエンド決まってたようなもんだろ

157 17/12/13(水)01:45:25 No.471531021

バハソウルは…?の時期が長かったけど最終回は…!?だった

158 17/12/13(水)01:45:30 No.471531031

>ピングドラムは当時こうなったな >好きとか嫌いじゃなくてまさに?って感じに 最初から…?だらけじゃん!

159 17/12/13(水)01:45:31 No.471531033

焼きたてジャぱんは許さない

160 17/12/13(水)01:45:34 No.471531041

>ドラゴンボール超のザマス編のはラストの一話が余計だった 一話前めっちゃ盛り上がってたのにみんなええ…ってなってたのが印象深い

161 17/12/13(水)01:45:50 No.471531091

逆だと割と楽しく語れるんだけど 途中から微妙になってくるとファン同士でピリピリした空気になるから困る

162 17/12/13(水)01:46:02 No.471531129

angelbeatsかな

163 17/12/13(水)01:46:09 No.471531148

最終回だけ?はレアで中盤にはもう脱落するよね大半は

164 17/12/13(水)01:46:17 No.471531163

>焼きたてジャぱんは許さない ジャパンはピエロ出てきたモナコ辺りからもう下り坂だから

165 17/12/13(水)01:46:28 No.471531191

>>学園黙示録のアニメとかなんかこうなった気がする >あれは始まる前から俺達の戦いはこれからだエンド決まってたようなもんだろ そのエンドでいいから漫画終わらせてくだち!

166 17/12/13(水)01:46:33 No.471531205

>逆だと割と楽しく語れるんだけど >途中から微妙になってくるとファン同士でピリピリした空気になるから困る 終わりよければ全て良しって強いわほんと

167 17/12/13(水)01:47:42 No.471531366

>途中から微妙になって最終的にファンがアンチの奔流に押しつぶされる

168 17/12/13(水)01:48:22 No.471531454

終盤傑作回連発で最後に完全な捨て回を持ってくる怪奇大作戦

169 17/12/13(水)01:48:23 No.471531460

1stも本放送時の最終回は色々いわれたらしいな 諸々ケリつけてないじゃんって

170 17/12/13(水)01:48:25 No.471531465

>一話前めっちゃ盛り上がってたのにみんなええ…ってなってたのが印象深い いきなり泣き出すザマスとかでネタにしていたのにたった一話でネタにしづらくなった…

171 17/12/13(水)01:49:03 No.471531577

>終わりよければ全て良しって強いわほんと 仮面ライダーウィザードなんかはこれの印象 途中まで話が中々進まなかったけど割と良い落とし所でその後のエピソードも良かった あと客演しても映える

172 17/12/13(水)01:49:22 No.471531630

宇宙ザマスになって宇宙消滅は本当になんで…ってなったなぁ

173 17/12/13(水)01:49:31 No.471531666

なんか途中微妙だったけど最後は綺麗に終わったな!ってなるといい思い出で終わる

174 17/12/13(水)01:50:41 No.471531829

デレアニだな 最後でっかいライブやってくれればいろいろ身をつぶったんだが

175 17/12/13(水)01:50:58 No.471531860

>真Zは続編ありきのオチじゃないのあれ…続編どこ… みようグレートマジンガー!

176 17/12/13(水)01:51:05 No.471531875

最後が良くないとここは良くても最終的にアレに繋がっちゃうんだよなぁ…って見返す気も起きなくなる

177 17/12/13(水)01:51:32 No.471531937

やっぱ最後に大きいことしないとカタルシス的にダメなんだろうか

178 17/12/13(水)01:51:52 No.471531982

アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う

179 17/12/13(水)01:52:39 No.471532089

やっぱりラストは大切だな…

180 17/12/13(水)01:52:43 No.471532097

>デレアニだな >最後でっかいライブやってくれればいろいろ身をつぶったんだが 最後以外は良かったかと言われると首傾げるぞ!

181 17/12/13(水)01:52:45 No.471532104

>アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う プリティーリズムは全部最終回名作だろ

182 17/12/13(水)01:52:49 No.471532113

>なんか途中微妙だったけど最後は綺麗に終わったな!ってなるといい思い出で終わる そういうのは途中の微妙な部分が終盤でのカタルシスに繋がってるんじゃねーかなって思う

183 17/12/13(水)01:53:12 No.471532168

最初から最後までペース維持してるアニメって本当に貴重だよね…

184 17/12/13(水)01:53:28 No.471532210

>1話にネタ回みたいなのを持ってきて原作見てない人を置いてけぼり >2話目から原作の1話的なやり方は本当にやめて欲しい そうそうないでしょそのパターン 親切過ぎてちょっと退屈なのが多いくらいだ

185 17/12/13(水)01:53:30 No.471532214

>>デレアニだな >>最後でっかいライブやってくれればいろいろ身をつぶったんだが >最後以外は良かったかと言われると首傾げるぞ! ま…そこはほら最後だけってことにしとこう

186 17/12/13(水)01:53:36 No.471532223

>アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う あじみ先生が爆発…はともかくファルルでシメる最終回は最高だった

187 17/12/13(水)01:53:39 No.471532233

それまでずっと微妙で最後の最後でぐっときたのは旋風の用心棒

188 17/12/13(水)01:53:40 No.471532234

>最後以外は良かったかと言われると首傾げるぞ! 2期に関してはあまり大きな声では言えないけど1話目から嫌なオーラ出てた…

189 17/12/13(水)01:54:16 No.471532330

>プリティーリズムは全部最終回名作だろ あいらとショウさんがくっついたのは一抹の不安を残す

190 17/12/13(水)01:54:31 No.471532371

>アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う 深夜系じゃなくて女児系だと最後はきっちり締めてくる印象 奇を衒ったことしにくいせいか

191 17/12/13(水)01:54:41 No.471532400

ザマス編はトランクスは守れませんでしたエンドがつらい… そもそも開始時にブルマ死んでる悲惨さだけど

192 17/12/13(水)01:54:57 No.471532439

>アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う マクロス7かな

193 17/12/13(水)01:55:06 No.471532454

>最後が良くないとここは良くても最終的にアレに繋がっちゃうんだよなぁ…って見返す気も起きなくなる アニメじゃないけど龍が如くシリーズが旧作リメイクだしててこれになってるな…

194 17/12/13(水)01:55:33 No.471532530

>>アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う >マクロス7かな アイドルつってんのに何で7出すんだよ!

195 17/12/13(水)01:56:02 No.471532593

アニメのかんなぎって最後よかったよね

196 17/12/13(水)01:56:04 No.471532600

>アイドルアニメで最後が文句なしなのってほぼないと思う imgの注目度低いやつでならたくさんある

197 17/12/13(水)01:56:06 No.471532603

>最後が良くないとここは良くても最終的にアレに繋がっちゃうんだよなぁ…って見返す気も起きなくなる たまにシリーズ跨いで傷を残す作品がある…

198 17/12/13(水)01:56:08 No.471532610

>アイドルつってんのに何で7出すんだよ! 気づいてダメだった

199 17/12/13(水)01:56:16 No.471532631

>最後以外は良かったかと言われると首傾げるぞ! 美城常務とのやり取りに時間を割きすぎた ていうか常務が話の軸になりすぎた感じかな

200 17/12/13(水)01:56:20 No.471532635

>仮面ライダーウィザードなんかはこれの印象 >途中まで話が中々進まなかったけど割と良い落とし所でその後のエピソードも良かった 展開がちゃっちくて呆れムードだったのに締めがよすぎたあまり 今でも和気藹々と語れるの本当に終わりよければだよね…

201 17/12/13(水)01:56:21 No.471532638

>マクロス7かな ファイヤーボンバーはアイドルグループじゃなくね!?

202 17/12/13(水)01:56:26 No.471532650

>最終話だけおかしいってことあるかな カウボーイビバップかな

203 17/12/13(水)01:56:45 No.471532703

マクロスΔの1話の引きマジでいいんすよ…

204 17/12/13(水)01:56:58 No.471532747

>最終話だけおかしいってことあるかな くまみこ

205 17/12/13(水)01:57:09 No.471532772

デレアニ好きだよごめん

206 17/12/13(水)01:57:27 No.471532801

>展開がちゃっちくて呆れムードだったのに締めがよすぎたあまり >今でも和気藹々と語れるの本当に終わりよければだよね… 「」は晴人さん好きすぎる…

207 17/12/13(水)01:57:34 No.471532818

>マクロスΔの1話の引きマジでいいんすよ… 眉毛作品は1話良くて最終話ダメというより 1クール目良くて2クール目急激にダメになるのが多いから困る

208 17/12/13(水)01:57:41 No.471532839

綺麗に終わったバンドアニメで思い付くのが幕末ロックだ

209 17/12/13(水)01:57:43 No.471532845

サンシャインはなんで最後あんな…

210 17/12/13(水)01:57:50 No.471532858

>>最終話だけおかしいってことあるかな >カウボーイビバップかな 前後編の後編じゃん

211 17/12/13(水)01:58:01 No.471532883

>デレアニ好きだよごめん なぜ謝る…俺も好きだぞごめん

212 17/12/13(水)01:58:26 No.471532940

昨日三回くらい同じレスしたけどくまみこは原作が好調

213 17/12/13(水)01:58:28 No.471532951

ウィザードは絶望への過程が手抜きになった辺りの記憶が飛んでる

214 17/12/13(水)01:58:30 No.471532956

>デレアニ好きだよごめん どっちかと言うと一年前ぐらいまでは少しでも不満言おうものなら即大荒れしてたイメージだった

215 17/12/13(水)01:58:34 No.471532963

マクロスΔは?よりも白騎士の剣に!?ってなってしまった

216 17/12/13(水)01:58:39 No.471532969

11話編成のアニメは割とまとまってるの多い気がする…気がするだけだけど

217 17/12/13(水)01:58:52 No.471532994

>>デレアニ好きだよごめん >なぜ謝る…俺も好きだぞごめん 俺も好きだが…謝ったほうがいいのか

218 17/12/13(水)01:58:53 No.471533001

AGEは100年を描くと言ってたアニメの最終回の構成としては割とひどいけど 全体と見れば綺麗に…でもないなこれどうなんだよって疑問が視聴中はだいたい全編で湧いてくるし でも語ってると名作に思えてくるんだよな何故か

219 17/12/13(水)01:59:25 No.471533060

続編匂わせた最終回になるとどうもモヤっとする 普通に区切ってくれ…

220 17/12/13(水)01:59:39 No.471533091

>サンシャインはなんで最後あんな… 最後だけえらいことになったな…と思ったらその勢いのまま二期に進んで吹いた でも最近は持ち直してると思う

221 17/12/13(水)01:59:41 No.471533096

>11話編成のアニメは割とまとまってるの多い気がする…気がするだけだけど まぁ短いならもっと尺割いて欲しかったなと言われる事は多くてもやりたい事は纏まる場合が殆どだし…

222 17/12/13(水)01:59:42 No.471533101

>バハソウルは…?の時期が長かったけど最終回は…!?だった 釘が死ぬまでは挽回を信じて見てたけどあそこで脱落したわ 最後はもうアレ以外の展開忘れつつある

223 17/12/13(水)01:59:56 No.471533135

>最終話だけおかしいってことあるかな 仮面ライダーキバ おかしいの方向が違うし大好きだけど

224 17/12/13(水)02:00:13 No.471533178

思い出した 学園アリスがスレ画に当てはまる 最後の1話がオリジナル回でそれまでの話とほぼ繋がりなくて??ってなった記憶

225 17/12/13(水)02:00:17 No.471533192

てかマクロスならFじゃねえの!? 俺の翼だ!は肉村さんもファンどころか声優仲間にすら突撃されてネタにしてたくらいだし… ?とはちょっと違うか

226 17/12/13(水)02:00:19 No.471533197

続編を匂わせたまま続編が出ないの本当に止めてくだち…

227 17/12/13(水)02:00:23 No.471533209

AGEは気持ちよく終わったからいい思い出みたいになってるけど アニメとしてはやっぱり駄作だと思う

228 17/12/13(水)02:00:24 No.471533216

デレアニはいまだにちょいちょいabema実況スレ立って賑わってるし好きな人はいる感じ

229 17/12/13(水)02:00:24 No.471533217

展開がゆっくりなのは後半怒濤の展開が待ち受けてるに違いない!って期待してたらそのままの勢いで終わるアニメ良いよね良くない

230 17/12/13(水)02:00:26 No.471533224

1期 2期 ってことも割とよくあるよね

231 17/12/13(水)02:01:16 No.471533328

うろおぼえだけどゆるゆりは毎度最終回が酷かった記憶があるな…

232 17/12/13(水)02:01:20 No.471533338

>眉毛作品は1話良くて最終話ダメというより >1クール目良くて2クール目急激にダメになるのが多いから困る アクエリオンEVOLは脚本と一緒に飽きちゃって他のアニメに力入れすぎたとか駄目すぎる…

233 17/12/13(水)02:01:36 No.471533375

>でも語ってると名作に思えてくるんだよな何故か まぁ設定だけ見りゃ凄い面白そうなんだよ アニメでやるにはちょっと無理がありすぎたけど

234 17/12/13(水)02:01:49 No.471533408

最近はロックなアニメが少なくて不満

235 17/12/13(水)02:02:00 No.471533446

>マクロスΔの1話の引きマジでいいんすよ… 歌もいいしバルキリーもかっこいいしキャラもそこそこで設定もなかなかいいのになぜあんなことに…

236 17/12/13(水)02:02:02 No.471533449

AGEは三代百年じゃなくて息子や孫視点にはなるけどフリットアスノの一生だよなこれってなる

237 17/12/13(水)02:02:02 No.471533450

かしまし…

238 17/12/13(水)02:02:16 No.471533477

AGEは総合的にみるとクソアニメってとこには多分好きな人でも異論はないと思う

239 17/12/13(水)02:02:26 No.471533500

>サンシャインはなんで最後あんな… あの最終回すげえ好きなんだ まあ2期100%あるから変則的な雰囲気でも受け入れられたってのもある

240 17/12/13(水)02:02:32 No.471533507

>デレアニはいまだにちょいちょいabema実況スレ立って賑わってるし好きな人はいる感じ 好きか嫌いかで言えば好き寄りだけど それでも放送版の最終話はあのスケジュールでこれはどうなのって思ったよ

241 17/12/13(水)02:02:39 No.471533526

眉毛はもうバルキリーデザインだけに着手した方が良いよ…

242 17/12/13(水)02:02:41 No.471533531

デレアニの1期ラストが凄い良かったから 特に2期のラストと比べられる感じする…

243 17/12/13(水)02:02:52 No.471533549

>AGEは気持ちよく終わったからいい思い出みたいになってるけど >アニメとしてはやっぱり駄作だと思う ガンダムは謎の含蓄と解釈を持ったガノタが延々と掘り下げてくるからな

244 17/12/13(水)02:02:52 No.471533553

リトルウィッチアカデミアもつまんないわけじゃないんだけど なんか回が進むたびに自分の中でテンション下がってった

245 17/12/13(水)02:03:13 No.471533599

>アクエリオンEVOLは脚本と一緒に飽きちゃって他のアニメに力入れすぎたとか駄目すぎる… エヴォルとロゴスは眉毛ほとんど絡んでねえな感がすごいからな…

246 17/12/13(水)02:03:47 No.471533685

ダイナミックコードは最初?の連続だったけど身体が慣れてからはずっと面白い

247 17/12/13(水)02:04:27 No.471533767

>あの最終回すげえ好きなんだ あの最終回からずーっとフワフワした話が2期になっても続いてる気がする

248 17/12/13(水)02:04:42 No.471533803

>ダイナミックコードは最初?の連続だったけど身体が慣れてからはずっと面白い 最近は真面目にアニメしてて魔法が解けた感あるよ…

249 17/12/13(水)02:04:46 No.471533810

>最後が良くないとここは良くても最終的にアレに繋がっちゃうんだよなぁ…って見返す気も起きなくなる キョウリュウジャーは途中までmayちゃんちやいもげでも盛り上がってたのに 最終回付近がイマイチで失速して戦隊関係のスレでろくに話題にものぼらなくなったのがおつらあい…

250 17/12/13(水)02:04:56 No.471533828

>歌もいいしバルキリーもかっこいいしキャラもそこそこで設定もなかなかいいのになぜあんなことに… その良質な歌とバルキリーで盛り上がる展開がロクに無かったからですかね… 歌う度戦う度に邪魔が入って中断!撤退!ばっかじゃねーか!

251 17/12/13(水)02:05:09 No.471533853

デレアニは時計の針とかすごい毎回気になってたな… 細かい仕掛けみたいなのがちょくちょくあって楽しかった

252 17/12/13(水)02:05:35 No.471533906

>ダイナミックコードは最初?の連続だったけど身体が慣れてからはずっと面白い こっちの理解能力と別のエンコード方式で書かれてただけで 内容自体は真面目にまともだからな

253 17/12/13(水)02:05:50 No.471533939

>眉毛はもうバルキリーデザインだけに着手した方が良いよ… Fは眉毛感すごいけど⊿は眉毛感1話以降0だと思う

254 17/12/13(水)02:05:57 No.471533956

>学園黙示録のアニメとかなんかこうなった気がする 先輩の話し先にやったりとかは良かったと思う ちょいちょい原作より要素がクドいなってなる部分はあった

255 17/12/13(水)02:06:15 No.471534002

>>ダイナミックコードは最初?の連続だったけど身体が慣れてからはずっと面白い >最近は真面目にアニメしてて魔法が解けた感あるよ… 普通のクソアニメになった感はあるけど不意にダイナミック要素が入るから困る

256 17/12/13(水)02:06:23 No.471534023

>うろおぼえだけどゆるゆりは毎度最終回が酷かった記憶があるな… 一番好きなのは2期だけど2期の最終回はほんとクソつまんなかったと言い切りたい

257 17/12/13(水)02:06:35 No.471534055

>どっちかと言うと一年前ぐらいまでは少しでも不満言おうものなら即大荒れしてたイメージだった 放送当時も一挙放送も一貫して視聴者数高いし満足度も平均90%以上だしはしたないけど売上も高いしで 要するに好きな人が多いんだから下手なこと言えば叩き出されるのは当然では?

258 17/12/13(水)02:06:57 No.471534111

サンシャイン二期は輝きの方向性が学校はなくなるけど自分たちがいた事を輝いて残すって決まってからすげー面白い 面白いんだけど車で全員連れて願い事しに行ったのに願い事が「三人一緒にいること」な三年生組はちょっと一期の痴情のもつれに巻き込んだこと含めて謝ったほうがいいと思う

259 17/12/13(水)02:07:18 No.471534158

>リトルウィッチアカデミアもつまんないわけじゃないんだけど >なんか回が進むたびに自分の中でテンション下がってった アッコは主人公だけどいろんなキャラが活躍する群像劇的な話だと思ってたな…

260 17/12/13(水)02:07:39 No.471534209

>普通のクソアニメになった感はあるけど不意にダイナミック要素が入るから困る 夏祭りぐらいまでは本当にわけわかんなかったからな…

261 17/12/13(水)02:08:08 No.471534285

ダイナミック演出も少なくなって最近のは話も分かりやすくなってるよ …余計ストーリーに首を傾げるよ!

262 17/12/13(水)02:08:09 No.471534287

>うろおぼえだけどゆるゆりは毎度最終回が酷かった記憶があるな… ゆるゆり好きだから何度も見返してるけど 最終回だけ見ないように気をつけてる

263 17/12/13(水)02:08:13 No.471534298

サンシャインは結論ありきで話作ってるせいか「どうしてその結論に至るまでの流れでそうなるの?」って流れが多すぎる

264 17/12/13(水)02:08:35 No.471534342

>>うろおぼえだけどゆるゆりは毎度最終回が酷かった記憶があるな… >ゆるゆり好きだから何度も見返してるけど >最終回だけ見ないように気をつけてる なそ にん

265 17/12/13(水)02:08:57 No.471534401

ゆるゆりはあれだけアニメ化してついぞ原作の面白さの半分も再現できなかった と言うかただの百合作品としてしか見てないんじゃないかどのスタッフも あれはシュールギャグ作品として一流なのに

266 17/12/13(水)02:09:07 No.471534416

電磁砲のアニメもこれに当てはまるのかな… 特に2期の方だけど

267 17/12/13(水)02:09:40 No.471534483

最終回で首かしげたのなんてまじかるはっとくらいだよ

268 17/12/13(水)02:10:16 No.471534565

少なくともここだとある程度好きな人が増えてからひどくなってくと評価反転するよね 反転するかどうかがある種のラインでもある

269 17/12/13(水)02:10:27 No.471534579

デレアニはもう少しなんていうかなぁ キャラに優しくっていうか落とすならその分上げてくれればよかったのになぁって

270 17/12/13(水)02:10:36 No.471534600

サンシャインすげー好きなんだけど敢えて言うならかなんちゃん後輩に対する接し方なんかズレてない?ってなる ちかちゃんが出来なくて困ってること自分は出来るんだから腕組みせずに教えてやれよヤンキー!ってなる

271 17/12/13(水)02:10:54 No.471534636

ユーリオンアイスがこれだった…正確には最終話じゃなくてその1個前なんだけど

272 17/12/13(水)02:11:00 No.471534648

>電磁砲のアニメもこれに当てはまるのかな… >特に2期の方だけど 幼女可愛いだけで2期の半分を回したのは酷いけど別に最終話だけじゃない

273 17/12/13(水)02:11:02 No.471534652

>ゆるゆりはあれだけアニメ化してついぞ原作の面白さの半分も再現できなかった 漫画でしか表現できない空気感というか見せ方もあるかも… 割りとそういうアニメ化作品ある

274 17/12/13(水)02:11:02 No.471534653

FA:Gとかけもフレがこれだったな まだ話終わってないじゃん

275 17/12/13(水)02:12:12 No.471534778

好きな人が多いだけだと否定はすぐ排除されるから荒れない マイナー原作でもそれはそれで実況してる勢力の方が強くてそれはそれで荒れない

276 17/12/13(水)02:12:27 No.471534809

>少なくともここだとある程度好きな人が増えてからひどくなってくと評価反転するよね >反転するかどうかがある種のラインでもある ベタ褒めしか許さない流れもうわあってなるけど 反転して常にボロクソ言われてると悲しくなってくる どの作品もって訳じゃないけど何でそう両極端なの

277 17/12/13(水)02:12:45 No.471534836

>FA:Gとかけもフレがこれだったな >まだ話終わってないじゃん FA:Gは見てないので何とも言えないけどけものフレンズはかばんちゃんの正体もしっかり判明させて問題も解決してハッピーエンドで綺麗に終わってない…?

278 17/12/13(水)02:12:47 No.471534842

>最終回で首かしげたのなんてまじかるはっとくらいだよ アニメだと獣人の魔族が父の日のプレゼント考える話だったような…

279 17/12/13(水)02:13:09 No.471534902

スクライドもこれだなあ

280 17/12/13(水)02:13:23 No.471534913

>スクライドもこれだなあ マジか!?

281 17/12/13(水)02:13:30 No.471534924

テンポの良いギャグ漫画がアニメでテンポ悪くなってるのはつらい

282 17/12/13(水)02:13:35 No.471534936

ドラゴンクエスト ダイのアニメの方も色々あるけどアベルの方の最終回すごかった あれは2期で補完できて正解だった

283 17/12/13(水)02:14:00 No.471534978

ライダーに比べて戦隊は割と手堅くまとめてくるイメージ

284 17/12/13(水)02:14:07 No.471534985

>テンポの良いギャグ漫画がアニメでテンポ悪くなってるのはつらい てーきゅうがそうだね

285 17/12/13(水)02:14:36 No.471535047

>>FA:Gとかけもフレがこれだったな >>まだ話終わってないじゃん >FA:Gは見てないので何とも言えないけどけものフレンズはかばんちゃんの正体もしっかり判明させて問題も解決してハッピーエンドで綺麗に終わってない…? 続きが見たいってことなんじゃ…

286 17/12/13(水)02:14:41 No.471535058

>>スクライドもこれだなあ >マジか!? 視聴者のご想像におまかせしますがダメなタイプはよくいる

287 17/12/13(水)02:14:49 No.471535067

>キャラに優しくっていうか落とすならその分上げてくれればよかったのになぁって よくプラマイゼロだとか言う人いたけどじゃどこまで持ち上げれば満足なのって話ではある

288 17/12/13(水)02:14:50 No.471535069

スクライドのどこに問題が!?

289 17/12/13(水)02:14:58 No.471535090

>てーきゅうがそうだね いやちょっと待て

290 17/12/13(水)02:15:06 No.471535106

見てないけどくまみこがこれでやたら騒がれてたのは知ってる

291 17/12/13(水)02:15:11 No.471535112

>続きが見たいってことなんじゃ… 最終回がダメって話じゃないじゃん!

292 17/12/13(水)02:15:17 No.471535123

>スクライドもこれだなあ スレ画の逆だろ!?

293 17/12/13(水)02:15:19 No.471535126

>スクライドもこれだなあ 何言ってんだ二人がともカタワになって能力失っても殴り合ってどっちかが勝った!(多分カズマ)だぞ最高だろ

294 17/12/13(水)02:15:36 No.471535156

スクライドは1話と最終話見たらどっちかに首を傾げるだろう

295 17/12/13(水)02:15:50 No.471535179

スクライドは決闘が悪いとかじゃなくて 話をまとめきった後に一話丸々あれだからなんで…?ってなるのはわからないではないし最終話意味わからん的な評価も当時からある 男の子だからな!で納得できるかできないかだな

296 17/12/13(水)02:16:01 No.471535201

最近のだと途中で「」の評価が反転したなあってアニメはレガリア

297 17/12/13(水)02:16:03 No.471535205

>スクライドのどこに問題が!? 上がってる作品で該当しそうなのいっぱいあることだけど 買った負けた惚れた腫れただけが物差しでキャラクターのドラマになるとまじで理解できないタイプは口うるさいのに多い

298 17/12/13(水)02:16:05 No.471535210

>よくプラマイゼロだとか言う人いたけどじゃどこまで持ち上げれば満足なのって話ではある プラマイゼロは駄目じゃない…?

299 17/12/13(水)02:16:17 No.471535235

>スクライドは1話と最終話見たらどっちかに首を傾げるだろう 1話はハイハイスタンドねってみんな思ってたよ…

300 17/12/13(水)02:16:30 No.471535258

>テンポの良いギャグ漫画がアニメでテンポ悪くなってるのはつらい だから水島努に任せろと言っているんだ

301 17/12/13(水)02:16:32 No.471535260

>何言ってんだ二人がともカタワになって能力失っても殴り合ってどっちかが勝った!(多分カズマ)だぞ最高だろ そっちはいいよ! その前だよ!!

302 17/12/13(水)02:16:42 No.471535282

ダイナミックコードには最後まで突っ走って欲しいけどレバフェが現状駄目駄目過ぎる…

303 17/12/13(水)02:16:56 No.471535303

>男の子だからな!で納得できるかできないかだな それで納得出来なかったら最終話まで付き合ってない気もする 合う人には面白いけど元々癖の強い作品だし

304 17/12/13(水)02:17:01 No.471535314

敵は倒したけどカズマの性格や性根が変わったわけじゃないしあいつに勝ちてえ!!って強くなってきたわけだからなカズマ

305 17/12/13(水)02:17:02 No.471535317

>プラマイゼロは駄目じゃない…? だからアレがプラマイゼロに見えるならどこまで持ち上げれば良いんだって話よ

306 17/12/13(水)02:17:30 No.471535366

>>続きが見たいってことなんじゃ… >最終回がダメって話じゃないじゃん! なに勝手に最終回になってんだクソ! 見ろよこのFA:G名義で録画され続けていくアニメ!

307 17/12/13(水)02:17:57 No.471535419

>それで納得出来なかったら最終話まで付き合ってない気もする >合う人には面白いけど元々癖の強い作品だし もうちょっとハッピーエンドでも良かったと思うよ 兄貴あのあと死ぬだろうしカズマも親友亡くしてさらに体ボロボロのままだし

308 17/12/13(水)02:18:08 No.471535444

>だからアレがプラマイゼロに見えるならどこまで持ち上げれば良いんだって話よ 完全に文の見方を間違えてましたごめんなさい

309 17/12/13(水)02:18:13 No.471535456

デレアニは3期やってほしい 続編とかってよりもシンデレラプロジェクトやユニットの話メインの… 時々全体ライブしてくれると嬉しい

310 17/12/13(水)02:18:30 No.471535495

瀬戸の花嫁は一話は微妙だった気がする

311 17/12/13(水)02:18:37 No.471535511

>兄貴あのあと死ぬだろうしカズマも親友亡くしてさらに体ボロボロのままだし 兄貴あれ普通に生きてるんじゃなかったっけ

↑Top