17/12/13(水)00:44:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/13(水)00:44:01 No.471520935
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/12/13(水)00:55:06 No.471523185
痰壷は見たことないなあ…
2 17/12/13(水)01:16:37 No.471526834
これの平成版はシンプルに「タバコが吸えた」になるんだろうな…
3 17/12/13(水)01:18:19 No.471527057
痰壺と肥溜めはこち亀でしか見たことないな
4 17/12/13(水)01:19:22 No.471527202
電車の中で出たゴミは座席の下に置けばよかったのよね…
5 17/12/13(水)01:21:00 No.471527454
ホームの柱にぶら下げてある赤いカンカンが吸い殻入れ兼痰壺みたいな感じになってた
6 17/12/13(水)01:22:36 No.471527672
仕事場のデスクにパソコンがなくて灰皿があった
7 17/12/13(水)01:23:09 No.471527753
1ドル360円って昭和でも40年代中盤までだろ…
8 17/12/13(水)01:23:41 No.471527826
痰壷がなかった頃の駅は痰だらけで酷かったらしいな
9 17/12/13(水)01:24:08 No.471527885
受動喫煙で騒いでる人を昭和に送ってあげたい
10 17/12/13(水)01:24:10 No.471527889
健康の御旗ひとつでどうしてここまで嫌煙ムードが高まったのかがよく分かる画像
11 17/12/13(水)01:24:14 No.471527899
ゴールデンでおっぱいの時代また来ないかな…
12 17/12/13(水)01:24:15 No.471527902
別に日本人は綺麗好きでもマナーがいい訳でもないのね 昔と今じゃ価値観違うだろうから許される行為だったんだろうけど
13 17/12/13(水)01:24:58 No.471528005
映画館の椅子は硬いし席を立つとすごい勢いで座面が跳ね上がるし 床はこぼしたジュースだかなんだかでニチャニチャしてた
14 17/12/13(水)01:27:09 No.471528321
子供でもお使いでタバコが買えた
15 17/12/13(水)01:27:17 No.471528342
三位の垂れ流しはチフスの感染経路になったからな
16 17/12/13(水)01:27:40 No.471528402
立ちションがなくなったのはコンビニにトイレが出来たからだし 時間に正確なのは列車のダイヤが異常に発達したせい 社会性は常に押し付けられることで発展する 自発はない
17 17/12/13(水)01:30:51 No.471528859
ゴミを持ち帰るようになったのもテロ対策名目で街角のゴミ箱が激減したせいだしな
18 17/12/13(水)01:32:12 No.471529086
消費税はなかったけど代わりに物品税があった
19 17/12/13(水)01:33:26 No.471529254
>別に日本人は綺麗好きでもマナーがいい訳でもないのね >昔と今じゃ価値観違うだろうから許される行為だったんだろうけど su2145013.jpg 戦前は弁当ガラ車内に放り投げてたし
20 17/12/13(水)01:34:11 No.471529350
江戸が超エコ社会だったのも再利用せざるを得ないくらい貧乏だったからで もったいない精神じゃない
21 17/12/13(水)01:35:21 No.471529527
電車内に限らずどこかの工場から来たトラックが川へ廃棄物ダイレクトシュートしてたし
22 17/12/13(水)01:35:54 No.471529615
江戸の人糞肥料も大量の寄生虫と引き換えだしな いいことばかりではない
23 17/12/13(水)01:36:40 No.471529737
痰壷見たことないけどもしかして路上に吐くよりマシなのでは
24 17/12/13(水)01:37:56 No.471529916
>これの平成版 「コンビニでエロ本が買えた」とかも入りそう
25 17/12/13(水)01:38:45 No.471530023
タバコネタ多いな
26 17/12/13(水)01:39:38 No.471530154
>ゴールデンでおっぱいの時代また来ないかな… 金曜スペシャルで人間の出産シーンやってたとかもはや誰も信じないよね さすがテレ東
27 17/12/13(水)01:39:53 No.471530197
今当たり前にあるもので次の世代に消えてそうなものってなんだろうなぁ 公衆電話とか?
28 17/12/13(水)01:40:01 No.471530223
ヘルメットとシートベルトに着用義務なかった方が衝撃だったな
29 17/12/13(水)01:40:12 No.471530253
車内で前の席の背もたれにパカって開ける灰皿がついてて 中には大体ガムの屑かキセルに使ったっぽい穴開き切符が入ってたなあ
30 17/12/13(水)01:40:14 No.471530256
票数は何を表すんだ
31 17/12/13(水)01:40:40 No.471530318
>今当たり前にあるもので次の世代に消えてそうなものってなんだろうなぁ >公衆電話とか? それは逆にいつまでも消えなさそう
32 17/12/13(水)01:41:39 No.471530459
部活どころか体育の授業とかでもNGだったよね水飲み
33 17/12/13(水)01:42:35 No.471530625
>江戸が超エコ社会だったのも再利用せざるを得ないくらい貧乏だったからで >もったいない精神じゃない 勝手に生きて勝手に死ねばいいじゃんって自己責任徹底してたのもそのせいだしね 江戸が終わって豊かな国を目指すようになって「家を大切にしろよ結婚して子供育てろよ」ってなった
34 17/12/13(水)01:42:54 No.471530676
水飲みは放っておくとがぶ飲みして腹痛起こすアホガキもいたから何とも言えない 主に俺だけど