17/12/12(火)20:01:03 夜でも烈風 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)20:01:03 No.471448972
夜でも烈風
1 17/12/12(火)20:02:07 No.471449192
敵は
2 17/12/12(火)20:02:54 No.471449371
プラモを作ってみたら天山と同じくらいの大きさでびびった烈風
3 17/12/12(火)20:02:57 No.471449381
ロマン溢れてるけど完成しなかったからこそのロマンだと思う
4 17/12/12(火)20:03:45 No.471449553
>プラモを作ってみたら天山と同じくらいの大きさでびびった烈風 空母で使うのは厳しいだろうな…
5 17/12/12(火)20:04:00 No.471449604
翼デカイから新米でも着陸しやすいんだっけ
6 17/12/12(火)20:04:10 No.471449638
そこはロケットアシストでなんとか!
7 17/12/12(火)20:04:31 No.471449719
どうせロクな空母も残ってないから多少大きくても問題ないしな!
8 17/12/12(火)20:05:11 No.471449888
>そこはロケットアシストでなんとか! 別に発艦は問題ないと思う
9 17/12/12(火)20:05:22 No.471449926
1943年に量産開始できていればいくらかパイロットの命は助かっただろう
10 17/12/12(火)20:05:24 No.471449941
風防ちっさいなーと思ったら機体がでかいだけだった
11 17/12/12(火)20:06:03 No.471450087
>どうせロクな空母も残ってないから多少大きくても問題ないしな! でもそれだと紫電改に一本化でよくないか
12 17/12/12(火)20:07:21 No.471450357
まあな
13 17/12/12(火)20:07:22 No.471450361
ではハイオクガソリンと誉エンジンを必要量用意してください
14 17/12/12(火)20:07:47 No.471450453
画像の絵の垂直尾翼おかしくない?
15 17/12/12(火)20:07:49 No.471450462
>でもそれだと紫電改に一本化でよくないか うn…
16 17/12/12(火)20:08:26 No.471450599
ハイオクは本土なら何とか… エンジンは…そう…ねぇ…
17 17/12/12(火)20:09:06 No.471450747
翼大きいから初心者が最初に乗るにはかなり良い奴だと思うんだよこれ 紫電はベテランに回せ
18 17/12/12(火)20:09:42 No.471450872
誉じゃないよハ43だよ…
19 17/12/12(火)20:10:15 No.471450995
北方領土での原油採掘ができてれば南方に進出する必要なかったのにね
20 17/12/12(火)20:10:21 No.471451025
完成しても乗せる空母無いし陸上なら疾風や紫電改に比べて微妙な扱いになりそう
21 17/12/12(火)20:10:35 No.471451080
海軍はいいかげん運動性なんて幻想を捨て去るべきだ
22 17/12/12(火)20:10:54 No.471451148
海軍は誉で作れって言ってるし…
23 17/12/12(火)20:11:54 No.471451375
>北方領土での原油採掘ができてれば南方に進出する必要なかったのにね サハリンプロジェクトは現代の採掘技術があるからできてるだけなので無理
24 17/12/12(火)20:11:57 No.471451390
なんでその幻想に頼ることになったのかってエンジンパワーじゃどうやっても勝てないからなのと いつの時代でも調子に乗って格闘戦にノッて来る奴がある程度居てそれをメインに落としてたせいだな
25 17/12/12(火)20:12:00 No.471451408
なにもかもが遅すぎたんだ 零戦32型作ってる時ぐらいにこれが出てないと間に合わない 無理
26 17/12/12(火)20:12:02 No.471451411
imgでは陸軍機ばかり話題になっているよね…
27 17/12/12(火)20:12:57 No.471451625
三菱の戦闘機には三菱のエンジンが1番なんですけお! …栄は中島製だけどな
28 17/12/12(火)20:13:06 No.471451659
なんで海軍陸軍どっちとも無理な要求ばっかりするの? そんなの計画が遅延して当たり前だよね
29 17/12/12(火)20:13:15 No.471451691
完成してもヘルキャットに対抗できる程度じゃ話にならん…
30 17/12/12(火)20:13:57 No.471451851
>なんで海軍陸軍どっちとも無理な要求ばっかりするの? それが出来ないと勝てねえからだよ! >そんなの計画が遅延して当たり前だよね うn
31 17/12/12(火)20:13:59 No.471451856
一般的にあんまり認知されてないけど陸軍機は優秀なんですよホント…
32 17/12/12(火)20:14:03 No.471451874
>なんで海軍陸軍どっちとも無理な要求ばっかりするの? >そんなの計画が遅延して当たり前だよね いや要求はハッキリしてた方が作りやすいぞ それと完全にそれを満たさなくても採用はされたりする
33 17/12/12(火)20:14:14 No.471451913
>なんで海軍陸軍どっちとも無理な要求ばっかりするの? 陸軍は飛行機に関してはメーカーにやりたい放題させてるよ 自前で開発出来ないから
34 17/12/12(火)20:14:16 No.471451927
まぁ零戦が登場する前にこいつが完成してたらどうとでもなった
35 17/12/12(火)20:14:30 No.471451982
熊猫とかいう最強の格闘戦機
36 17/12/12(火)20:14:52 No.471452068
エンジンは金星好きだな 形がグロいけど
37 17/12/12(火)20:15:04 No.471452123
金星ゼロ戦作った方が実用性まだマシかもしれんのが
38 17/12/12(火)20:15:20 No.471452175
>まぁ零戦が登場する前にこいつが完成してたらどうとでもなった B29が飛んでくる前にB52が飛んでくるみたいなこと言うな
39 17/12/12(火)20:15:37 No.471452232
>一般的にあんまり認知されてないけど陸軍機は優秀なんですよホント… 単発機に限定するなら飛燕以外はそれなりな物お出ししてたからな 飛燕はもう…
40 17/12/12(火)20:15:57 No.471452310
飛燕は五式で挽回した
41 17/12/12(火)20:16:07 No.471452340
>一般的にあんまり認知されてないけど陸軍機は優秀なんですよホント… 一般人の言う戦闘機と言えば加藤隼戦闘隊だろ?
42 17/12/12(火)20:16:34 No.471452438
ちゃんと整備できれば水冷だっていけます!いける!!
43 17/12/12(火)20:16:43 No.471452474
どうでもいいから斜め銃付けさせろ…
44 17/12/12(火)20:16:48 No.471452493
>飛燕は五式で挽回した 最初っから空冷エンジンで良かったんじゃないですかね…
45 17/12/12(火)20:17:04 No.471452553
>最初っから空冷エンジンで良かったんじゃないですかね… なんでそうしなかったんだっけ
46 17/12/12(火)20:17:13 No.471452584
>飛燕は五式で挽回した 開発時期考えたら性能的にはどうしようもない機体だよ でも飛ばない三式よりはマシだけどさ
47 17/12/12(火)20:17:46 No.471452705
むしろムチャな要求を試作機製造までこぎつけて形に出来たを誉めてあげて欲しい
48 17/12/12(火)20:17:47 No.471452710
>開発時期考えたら性能的にはどうしようもない機体だよ いやでも状況考えたら安定動作するってだけで評価される機体でもある
49 17/12/12(火)20:17:59 No.471452749
偏屈者の「」には鍾馗が大人気なんですけお!
50 17/12/12(火)20:17:59 No.471452752
>三菱の戦闘機には三菱のエンジンが1番なんですけお! >…栄は中島製だけどな 中島には中島のって栄の発展型の護を天山に載せようとして大失敗こいたから 自社エンジンは都合がつけやすいって話を海軍リニンサンが信じてくれなくなったのだ
51 17/12/12(火)20:18:17 No.471452817
つうか海軍はあんまりスレ画に期待してないような 三菱は雷電が上手くいったら雷電の艦上機版作りたかったみたいだし 雷電もグダグダになったけど
52 17/12/12(火)20:18:25 No.471452846
>>最初っから空冷エンジンで良かったんじゃないですかね… >なんでそうしなかったんだっけ 欧州の戦闘機は液冷が主流ですし…
53 17/12/12(火)20:18:49 No.471452950
地味にフィリピンあたりの制空権取り返せるくらいには疾風は優秀だった まぁでも信頼性がね・・・
54 17/12/12(火)20:19:29 No.471453108
>>最初っから空冷エンジンで良かったんじゃないですかね… >なんでそうしなかったんだっけ 液冷エンジンの方が馬力出すのは有利 欧州が液冷だらけなのは技術も量産力もあるから それでも色々問題起きてるが
55 17/12/12(火)20:19:34 No.471453132
液冷の方が冷却効率が良いからノッキング耐性が高いのと前面投影面積が小さいから抵抗が少ない
56 17/12/12(火)20:19:35 No.471453136
>偏屈者の「」には鍾馗が大人気なんですけお! 鍾馗はインターセプターにしちゃ火力貧弱って以外は問題ないだろ
57 17/12/12(火)20:19:53 No.471453198
>偏屈者の「」には鍾馗が大人気なんですけお! ちっちゃくてまるくてかわいくね?
58 17/12/12(火)20:19:55 No.471453213
一応ただ冷やすだけなら空冷のほうが冷えるんだっけ
59 17/12/12(火)20:20:18 No.471453290
肝心のエンジンが弱っちいからどうしようもない感ある
60 17/12/12(火)20:20:23 No.471453313
>雷電もグダグダになったけど 日中戦争の最中に作り始めて完成が太平洋戦争後期ってどうすんのこれ…
61 17/12/12(火)20:20:31 No.471453344
>三菱は雷電が上手くいったら雷電の艦上機版作りたかったみたいだし あの鼻で着艦を!?
62 17/12/12(火)20:20:34 No.471453354
信頼性も高くて中低高度なら連合国機にも負けない隼の後期型! 彼我の数が違いすぎる?うn
63 17/12/12(火)20:20:57 No.471453445
>偏屈者の「」には鍾馗が大人気なんですけお! 意固地に巴戦に拘る「」
64 17/12/12(火)20:21:00 No.471453459
ホリコシリニンさんにムチャ振りしすぎだよぉ!
65 17/12/12(火)20:21:06 No.471453477
>肝心のエンジンが弱っちいからどうしようもない感ある 日本機全部に大ダメージ!
66 17/12/12(火)20:21:07 No.471453481
これでもF6Fより全備で一t軽い
67 17/12/12(火)20:21:12 No.471453503
>つうか海軍はあんまりスレ画に期待してないような 各種データ見てればまともなパイロット確保できなくて飛ばせなくなるな…てのまるわかりだろうしね
68 17/12/12(火)20:21:29 No.471453567
四式戦は生産数で見ても活躍で見ても日本軍機の中ではよく頑張ったと思うよ
69 17/12/12(火)20:21:51 No.471453656
疾風ってエンジンさえ好調なら実は無茶苦茶強いんだよね
70 17/12/12(火)20:22:01 No.471453685
>一応ただ冷やすだけなら空冷のほうが冷えるんだっけ むしろ星型は空気抵抗が大きく冷却効率が悪くエンジン出力が小さいのが普通
71 17/12/12(火)20:22:39 No.471453826
>信頼性も高くて中低高度なら連合国機にも負けない隼の後期型! >彼我の数が違いすぎる?うn 三型は末期でも低高度の格闘戦に引き込まれるなって言われたくらいだしね
72 17/12/12(火)20:22:52 No.471453876
メリケンが言ってた純正石油があればすげーぜみたいな話…
73 17/12/12(火)20:23:03 No.471453917
仮に日本がイギリス並みのエンジンを使い放題だったら軍用機がどういう進化をしたか気になるところではある
74 17/12/12(火)20:23:13 No.471453949
竹槍でB29を落とせる大和民族に航空機など不要だからセーフ
75 17/12/12(火)20:23:13 No.471453952
>疾風ってエンジンさえ好調なら実は無茶苦茶強いんだよね 生産数から見ても大戦後期で唯一世界レベルと言っていい飛行機だったよ
76 17/12/12(火)20:23:17 No.471453969
メリケンの純正石油があるならそもそも戦争しないよ
77 17/12/12(火)20:23:21 No.471453980
スレッドを立てた人によって削除されました
78 17/12/12(火)20:23:27 No.471454006
飛燕は1000馬力のエンジンに許される重量じゃない 何で軽戦闘機という要求であんなことに
79 17/12/12(火)20:23:28 No.471454009
星型エンジンの出力足りなかったらエンジンデカくしようぜ!
80 17/12/12(火)20:23:52 No.471454096
>四式戦は生産数で見ても活躍で見ても日本軍機の中ではよく頑張ったと思うよ 実戦に出れた日本軍機の中では一番強いと思う 海軍の紫電改も強いけど…
81 17/12/12(火)20:23:59 No.471454121
零戦なんてあれだけ長期間生産してせいぜい1万機だからな 工業力の差は深刻だ
82 17/12/12(火)20:24:04 No.471454135
>信頼性も高くて中低高度なら連合国機にも負けない隼の後期型! >彼我の数が違いすぎる?うn 戦争後半になると味方爆撃機の低高度爆撃の護衛につく羽目になってせっかくの高高度性能が生かせず一式戦にカモられる連合軍機という皮肉な構図
83 17/12/12(火)20:24:26 No.471454216
>つうか海軍はあんまりスレ画に期待してないような >三菱は雷電が上手くいったら雷電の艦上機版作りたかったみたいだし >雷電もグダグダになったけど 時期的にいろいろなもんが重なるからすごーくめんどくせーんだ 開発計画を本格化させたのが42年4月で 6月にミッドウェーの大敗をうけてまず損耗した零戦の急速補充が必要になって三菱がてんやわんやになる その後南太平洋海戦で損耗の激しさが更に苛烈になるのとキルレシオが悪化するので 零戦の増産をしつつ性能向上をしつつ後継機を考えなきゃいけなくなったので 零戦の性能向上するたびに仕様書が二転三転する
84 17/12/12(火)20:24:59 No.471454345
あいつ
85 17/12/12(火)20:25:05 No.471454365
信頼出来るエンジンと油さえあれば・・・ >それが出来るなら最初から戦争してない ㌧
86 17/12/12(火)20:25:10 No.471454388
>仮に日本がイギリス並みのエンジンを使い放題だったら軍用機がどういう進化をしたか気になるところではある 20mmか13mm積んで防弾装備と自動消火装置装備した零戦の正統進化みたいな奴になるんじゃないかな…
87 17/12/12(火)20:25:47 No.471454522
エンジンだけじゃ無くて低速ペラも過給機も無いぞ!
88 17/12/12(火)20:25:48 No.471454524
>生産数から見ても大戦後期で唯一世界レベルと言っていい飛行機だったよ 紫電は一一型はやっつけだし二一型は少ないしなぁ 川西はノウハウないから仕方ないけど紫電の量産は見きり発車すぎないかなとは思う
89 17/12/12(火)20:26:23 No.471454663
>飛燕は1000馬力のエンジンに許される重量じゃない >何で軽戦闘機という要求であんなことに 頭が重いのでバラストを色んなとこに…
90 17/12/12(火)20:26:38 No.471454736
>エンジンだけじゃ無くて低速ペラも過給機もパイロットも無いぞ!
91 17/12/12(火)20:26:42 No.471454748
>星型エンジンの出力足りなかったらエンジンデカくしようぜ! ダブルワスプの頭の悪いレベルのデカさは好き
92 17/12/12(火)20:27:07 No.471454838
せめて1機でも残ってテスト飛行できてたら評価上がったんだろうな烈風
93 17/12/12(火)20:27:46 No.471454993
>せめて1機でも残ってテスト飛行できてたら評価上がったんだろうな烈風 逆じゃないかなぁ…
94 17/12/12(火)20:28:09 No.471455100
零戦の増産が本格的に軌道に乗るのが43年末で その頃の戦局を見てみると…
95 17/12/12(火)20:28:30 No.471455182
飛燕は米軍でもあれ?これP-40と大差なくね 程度の評価だし
96 17/12/12(火)20:28:45 No.471455230
>逆じゃないかなぁ… やって見なきゃわからんだろうが
97 17/12/12(火)20:28:56 No.471455267
>せめて1機でも残ってテスト飛行できてたら評価上がったんだろうな烈風 むしろボロがでまくるだけじゃねえかな
98 17/12/12(火)20:29:03 No.471455292
まず人が足りないぞ
99 17/12/12(火)20:29:20 No.471455366
完成しても空母に格納できるんですかね…
100 17/12/12(火)20:29:29 No.471455395
飛べる状態の烈風なんてあっても実質的に疾風と比較されるだろうからボロクソにされるだけにしか見えない
101 17/12/12(火)20:29:32 No.471455410
零戦パイロットが戦後にアメリカの戦闘機試乗して飛行中のどっしり感がすごいとか言ってたっけな
102 17/12/12(火)20:29:34 No.471455418
搭乗員も熟練工も居ないぞ!
103 17/12/12(火)20:29:35 No.471455426
>星型エンジンの出力足りなかったらエンジンデカくしようぜ! ガンガン複列化して抵抗増やさずに出力アップだ!
104 17/12/12(火)20:29:58 No.471455507
>完成しても空母に格納できるんですかね… もう空母は無いから安心して欲しい
105 17/12/12(火)20:30:13 No.471455568
レップーはね 試作機の組み立てがガッタガタで海軍怒らせて 仕上げをやり直しただけで誉のまま40km/hくらい速くなってるのよ
106 17/12/12(火)20:30:14 No.471455573
>まず人が足りないぞ まずラバウル航空隊みたいな無謀な長距離飛行をやめよう
107 17/12/12(火)20:30:23 No.471455608
うるさいだまれ 俺はどうバカにされようが烈風が好きなんだよ でかい戦闘機が好きだとも言うが
108 17/12/12(火)20:30:33 No.471455657
>やって見なきゃわからんだろうが 紫電改でもろくに戦果残せてないのに少数の烈風が投入されたところでどうにかなるとはとても
109 17/12/12(火)20:30:33 No.471455659
>戦争後半になると味方爆撃機の低高度爆撃の護衛につく羽目になってせっかくの高高度性能が生かせず一式戦にカモられる連合軍機という皮肉な構図 その頃になると爆撃機さえカモといえるほど撃墜してないよ……まして戦闘機なんて数えるほどだし
110 17/12/12(火)20:30:36 No.471455663
空母あっても油はやまちゃんが飲んじゃうし
111 17/12/12(火)20:31:05 No.471455762
>ガンガン複列化して抵抗増やさずに出力アップだ! 後ろの方冷え切らなくて燃えるんですけお! OK丸ごと交換!
112 17/12/12(火)20:31:06 No.471455769
>零戦の増産が本格的に軌道に乗るのが43年末で >その頃の戦局を見てみると… 日本もドイツも短期決戦じゃないと国が死ぬので長期戦になってしまった現実を受け入れるの遅いんだよね…
113 17/12/12(火)20:31:15 No.471455805
>紫電改でもろくに戦果残せてないのに少数の烈風が投入されたところでどうにかなるとはとても テストって米軍のテストの事だよ?
114 17/12/12(火)20:31:17 No.471455817
海軍機はダメだな… やはり陸軍機はいいな…
115 17/12/12(火)20:31:37 No.471455873
343の紫電改ですら誤認だらけで実際は全然米軍落ちてませんでしたというね
116 17/12/12(火)20:31:43 No.471455899
>完成しても空母に格納できるんですかね… 試作機の途中から強度確保も兼ねて折り畳み機構廃止が決まった辺りでな
117 17/12/12(火)20:32:11 No.471456014
F4Uに手こずったらあったよF6F! 変なメーカーがお出ししてくるP51 B29量産しながらB36開発 やっぱりアメリカおかしいって!
118 17/12/12(火)20:32:27 No.471456062
(アイツメッチャ頑張ってるし撃墜って事にしとくか…)
119 17/12/12(火)20:32:38 No.471456098
>零戦の増産が本格的に軌道に乗るのが43年末で 序盤の珊瑚海で既に定数割れ起こしてるのいいよね…よくねえよ
120 17/12/12(火)20:32:40 No.471456114
>343の紫電改ですら誤認だらけで実際は全然米軍落ちてませんでしたというね なんかあれ機体は自分で破棄して帰ってきたので撃墜カウントではありませんみたいなのもなかったっけ
121 17/12/12(火)20:32:58 No.471456174
陸軍の開発状況だって大概酷いのはキ83を見ればわかる
122 17/12/12(火)20:33:04 No.471456198
>空母あっても油はやまちゃんが飲んじゃうし そうやって変な方殴るなら俺が貴様をぶん殴るまでよ
123 17/12/12(火)20:33:15 No.471456246
実戦に出てないからこそ創作とかで持ち上げられてるわけだしなあ
124 17/12/12(火)20:34:01 No.471456413
>やっぱりアメリカおかしいって! 一番おかしいのはほぼ一時間に一機フォードの工場から出てくるリベレーターだと思う
125 17/12/12(火)20:34:18 No.471456480
>実戦に出てないからこそ創作とかで持ち上げられてるわけだしなあ 震電なんかもろだよね…全力運転なんてしたことすらないのに創作であれだし
126 17/12/12(火)20:34:28 No.471456521
烈風ってそんな持ち上げられる機体だっけ キ94とかのキシリーズの試作機のほうが人気ない?
127 17/12/12(火)20:34:43 No.471456566
>実戦に出てないからこそ創作とかで持ち上げられてるわけだしなあ と言うか何故か全部投棄するんだよな 1機ぐらい残して米軍に引き渡せば良いものを
128 17/12/12(火)20:34:51 No.471456595
試作機やら製図上だけのプレミア感は最高だよ
129 17/12/12(火)20:34:55 No.471456616
>震電なんかもろだよね…全力運転なんてしたことすらないのに創作であれだし ありゃ見た目10割じゃねぇかな
130 17/12/12(火)20:35:00 No.471456638
42年の4月ぐらいまで零戦の生産数は月産80機ちょっとなんだけど これは一航戦と二航戦の零戦全部新品に交換できる数 二ヶ月あったら海軍の空母の戦闘機がまるごと新品に切り替えられる 二ヶ月で零戦がまるごと全滅するような戦いありえないから生産台数なんてこれで十分のはずだった…
131 17/12/12(火)20:35:03 No.471456646
親父殿 アメリカを相手にしたのは間違いでござるか?
132 17/12/12(火)20:35:14 No.471456686
>実戦に出てないからこそ創作とかで持ち上げられてるわけだしなあ そういう意味で量産数日本産位ながら末期にそれなりの活躍した疾風が凄いのよね まあエンジンの信頼性だけはどうしようもないが…
133 17/12/12(火)20:35:18 No.471456697
>序盤の珊瑚海で既に定数割れ起こしてるのいいよね…よくねえよ 短期決戦すら勝ち切れるか怪しい…
134 17/12/12(火)20:35:24 No.471456718
>序盤の珊瑚海で既に定数割れ起こしてるのいいよね…よくねえよ ミッドウェー海戦の大敗が転換点とか言われるけど開戦からたった半年くらいっていう
135 17/12/12(火)20:35:31 No.471456744
陸軍の航空行政は九七重爆とか九七戦あたりがひっどくて面白いぞ!
136 17/12/12(火)20:35:43 No.471456795
>1機ぐらい残して米軍に引き渡せば良いものを 烈風は終戦時テスト機が空襲と故障で全部壊れてたので…
137 17/12/12(火)20:35:52 No.471456835
>アメリカを相手にしたのは間違いでござるか? 向こうから喧嘩売って来るシチュにしたのが間違い
138 17/12/12(火)20:35:54 No.471456844
>烈風ってそんな持ち上げられる機体だっけ 昔は疾風が半年早く量産されてれば日本は負けなかったって言われたくらいだし…
139 17/12/12(火)20:36:03 No.471456884
>これは一航戦と二航戦の零戦全部新品に交換できる数 それで親父殿基地航空隊は?
140 17/12/12(火)20:36:22 [富嶽] No.471456967
>試作機やら製図上だけのプレミア感は最高だよ そうだね✕10000
141 17/12/12(火)20:36:32 No.471457005
真珠湾攻撃の時だって危うく20mmが間に合わないところだったわよ
142 17/12/12(火)20:36:54 No.471457092
珊瑚海でもうすでに米軍と殴り合いであれ…? ちょっと米軍つよくねだし
143 17/12/12(火)20:36:55 No.471457094
>烈風は終戦時テスト機が空襲と故障で全部壊れてたので… 飛行可能な状態まで直せって指示はあったのに無視すんな
144 17/12/12(火)20:37:07 No.471457147
真珠湾の時期はギリ7.7mmが有効打になってたからいいんじゃないかな
145 17/12/12(火)20:37:14 No.471457171
>陸軍の開発状況だって大概酷いのはキ83を見ればわかる それに限らずハ43搭載機は試験中に色々問題抱える辺りまだ不完全なエンジンではあったな 烈風で使ったハ43もキ83用で作ってたの転用してたりしとるが
146 17/12/12(火)20:37:18 No.471457188
>>震電なんかもろだよね…全力運転なんてしたことすらないのに創作であれだし >ありゃ見た目10割じゃねぇかな スウェーデンでもサーブ21を1943年に初飛行できるのに…
147 17/12/12(火)20:37:41 No.471457264
>それで親父殿基地航空隊は? そこに零戦と交換して余ってる九六式がおるじゃろ?
148 17/12/12(火)20:37:48 No.471457295
>向こうから喧嘩売って来るシチュにしたのが間違い 満州事変! 三国同盟! 仏印進駐! アメリカに中指建てるコンボいいですよね
149 17/12/12(火)20:37:55 No.471457324
>陸軍の航空行政は九七重爆とか九七戦あたりがひっどくて面白いぞ! 私、99襲撃機好き!
150 17/12/12(火)20:38:10 No.471457394
>スウェーデンでもサーブ21を1943年に初飛行できるのに… あれP-38の方が近いんじゃ
151 17/12/12(火)20:38:25 No.471457460
仏印進駐まではアメリカリニンサンも一生懸命日本のご機嫌取ってくれてたんスよ…
152 17/12/12(火)20:38:27 No.471457468
>アメリカを相手にしたのは間違いでござるか? 全世界と喧嘩してまだ余裕が残っている位には間違い
153 17/12/12(火)20:38:34 No.471457489
>真珠湾の時期はギリ7.7mmが有効打になってたからいいんじゃないかな 20mmなんて弾が重くて初速が遅いからすぐおっこちて役立たずのゴミだよな! て言われてたしね…
154 17/12/12(火)20:38:45 No.471457533
>試作機やら製図上だけのプレミア感は最高だよ 陣風いいよね 1/1試作模型で終わったが
155 17/12/12(火)20:39:03 No.471457610
ぶっちゃけ日本の研究なんてアメリカからすれば大したことないんだからちゃんと資料残してくれれば良かったのにね
156 17/12/12(火)20:39:08 No.471457632
>>真珠湾の時期はギリ7.7mmが有効打になってたからいいんじゃないかな >20mmなんて弾が重くて初速が遅いからすぐおっこちて役立たずのゴミだよな! >て言われてたしね… 大空のサムライ来たな…
157 17/12/12(火)20:39:15 No.471457665
>仏印進駐まではアメリカリニンサンも一生懸命日本のご機嫌取ってくれてたんスよ… その割に重慶国民党支援してね?
158 17/12/12(火)20:39:22 No.471457695
>スウェーデンでもサーブ21を1943年に初飛行できるのに… そっちはキ98では…?
159 17/12/12(火)20:39:33 No.471457733
>仏印進駐まではアメリカリニンサンも一生懸命日本のご機嫌取ってくれてたんスよ… どうしてアメリカ領じゃない所に進駐したのに怒るんですか
160 17/12/12(火)20:39:53 No.471457812
>陣風いいよね >1/1試作模型で終わったが 烈風以上に盛られるよなあ
161 17/12/12(火)20:40:24 No.471457940
>飛行可能な状態まで直せって指示はあったのに無視すんな 指示があってすぐ直るなら苦労しないよ 震電のハ43も8月8日に故障したから修理待ちしてる間に終戦だもの
162 17/12/12(火)20:41:01 No.471458081
どうして日露戦争で戦費調達の金貸してくれたアメリカ殴るんですか?
163 17/12/12(火)20:41:33 No.471458199
>どうしてアメリカ領じゃない所に進駐したのに怒るんですか フランス領土の不法占拠 例え実効支配はヴィシーフランスでも 自由フランスがうちのもんだと文句言う そう言う口実
164 17/12/12(火)20:41:39 No.471458218
見た目は陣風のほうがまだ強そうだ
165 17/12/12(火)20:41:58 No.471458300
>どうして日露戦争で戦費調達の金貸してくれたアメリカ殴るんですか? 蒋介石支援するやつはみんな敵なんですけお!
166 17/12/12(火)20:42:00 No.471458305
なんでへーかがやめなさいって言ってるのに 大陸の奥地にどんどんいくんですか?
167 17/12/12(火)20:42:00 No.471458307
実際に飛んだことが評価されてるって言うと橘花とかだっけ 性能じゃなくてあの時代にジェットエンジンを飛ぶレベルに配分比率問題を解決したとかで
168 17/12/12(火)20:42:18 No.471458370
ルーズベルト、蒋介石だ~いすき!
169 17/12/12(火)20:42:31 No.471458424
>敵は タイガーキャットにベアキャット… 下手したらシューティングスターとかも飛んで来るか
170 17/12/12(火)20:42:45 No.471458479
>試作機やら製図上だけのプレミア感は最高だよ 富嶽完成させる力あればアメリカと戦争する必要なかったよね
171 17/12/12(火)20:42:48 No.471458496
石油うってあげるって言ったら逆ギレされた挙句植民地奪われたオランダが一番の被害者では…
172 17/12/12(火)20:43:04 No.471458554
>見た目は陣風のほうがまだ強そうだ とは言え設計上の強度不足指摘で 一回り大きくなる可能性=烈風じゃん
173 17/12/12(火)20:43:06 No.471458564
アメリカも序盤戦で空母4隻沈んではいる 建て直しで大差がついたが
174 17/12/12(火)20:43:33 No.471458679
>実際に飛んだことが評価されてるって言うと橘花とかだっけ >性能じゃなくてあの時代にジェットエンジンを飛ぶレベルに配分比率問題を解決したとかで 陸軍単発噴進戦闘機!
175 17/12/12(火)20:43:38 No.471458700
>それに限らずハ43搭載機は試験中に色々問題抱える辺りまだ不完全なエンジンではあったな そこじゃない 長距離戦闘機案を単発で纏めようとしてるところにボコボコ仕様追加して 武装強化とか司偵代わりとか爆装とかさせようとして双発複座になって 更に色々盛ろうとしてとうとう三菱側がノイローゼになって とにかくまず基本の戦闘機型を作らせろとキレたのがあの試作機 ちなみに海軍も途中でいっちょ噛みして海軍の艤装もつけられるようにしろって指示も出てる
176 17/12/12(火)20:43:48 No.471458730
>石油うってあげるって言ったら逆ギレされた挙句植民地奪われたオランダが一番の被害者では… 病院船はパクられた挙句どっかでなくしたことにして淡路島だかの側に沈んでるという
177 17/12/12(火)20:43:50 No.471458736
私ハゲ嫌い!
178 17/12/12(火)20:43:58 No.471458769
>石油うってあげるって言ったら逆ギレされた挙句植民地奪われたオランダが一番の被害者では… イギリスだって出来る限り日本のメンツ立てた提案したのに国際連盟脱退されたし…
179 17/12/12(火)20:44:13 No.471458832
まあ他の先進国のジェット機の初飛行がいつかと言うとね…
180 17/12/12(火)20:44:25 No.471458880
白馬事件とか言う言い訳不能の戦争犯罪
181 17/12/12(火)20:45:06 No.471459024
>見た目は陣風のほうがまだ強そうだ 烈風ほど間延びせず紫電改より鋭い外見してるしな
182 17/12/12(火)20:45:09 No.471459030
>陸軍単発噴進戦闘機! 名前がないせいでいまいち扱いづらいやつ来たな…
183 17/12/12(火)20:45:11 No.471459039
>病院船はパクられた挙句どっかでなくしたことにして淡路島だかの側に沈んでるという 第二氷川丸なら舞鶴湾だぞ
184 17/12/12(火)20:45:50 No.471459178
軍閥で三国志なんてもんじゃない当時の大陸に軍事介入とか泥沼だわ 泥沼になった
185 17/12/12(火)20:45:50 No.471459179
>第二氷川丸なら舞鶴湾だぞ 舞鶴だったかすまない
186 17/12/12(火)20:45:59 No.471459208
Me262とミーティアが1944年に実戦配備されてるのに橘花なんか持ち上げてもな…
187 17/12/12(火)20:46:03 [かつをどり] No.471459219
かつをどり
188 17/12/12(火)20:46:07 No.471459239
張作霖爆殺しちゃったし正直中国を悪役扱い出来んよ
189 17/12/12(火)20:46:26 No.471459313
>アメリカも序盤戦で空母4隻沈んではいる >建て直しで大差がついたが それをいうなら戦艦もいきなり真珠湾で着底してるし太平洋艦隊壊滅じゃん! あれいけんじゃねこれ?ってなるよねなるなる だからとりあえずオーストラリア目指すね
190 17/12/12(火)20:46:44 No.471459378
関東軍は当時から見ても基地外の集まり扱いだったし…
191 17/12/12(火)20:46:46 No.471459385
>Me262とミーティアが1944年に実戦配備されてるのに橘花なんか持ち上げてもな… 橘花がすごいんじゃなくてエンジンをほぼ自分で作ったのがオメーそんな事できたのかよってなったんじゃないっけ
192 17/12/12(火)20:46:57 No.471459430
張作霖爆殺事件って覚えやすいよね…
193 17/12/12(火)20:47:22 No.471459521
>舞鶴だったかすまない 何故沈ませたかの理由は多々あるが 戦時国際法違反上等で原油タンク設置してたのがバレるから沈めたのが最有力
194 17/12/12(火)20:47:33 No.471459560
>関東軍は当時から見ても基地外の集まり扱いだったし… 実際へーかのいうこと聞かねえくせにソ連軍来たら一番先に逃げてきたわこいつら
195 17/12/12(火)20:47:44 No.471459607
>それをいうなら戦艦もいきなり真珠湾で着底してるし太平洋艦隊壊滅じゃん! >あれいけんじゃねこれ?ってなるよねなるなる >だからとりあえずオーストラリア目指すね アレ提案したの机上の空論こねくり回す軍令部だよ、現場の連合艦隊は大ブーイングだった なので間を取ってフィジーソロモン行くね…
196 17/12/12(火)20:47:46 No.471459614
>Me262とミーティアが1944年に実戦配備されてるのに橘花なんか持ち上げてもな… 戦闘機でも爆撃機でもないけどアジア初のジェット機だぞいいだろちょっとはさあ
197 17/12/12(火)20:48:54 No.471459868
>関東軍は当時から見ても基地外の集まり扱いだったし… そんな連中に満州担当させてんじゃねえよ
198 17/12/12(火)20:48:56 No.471459875
>橘花がすごいんじゃなくてエンジンをほぼ自分で作ったのがオメーそんな事できたのかよってなったんじゃないっけ そんなオーストラリアでも頑張って戦車自作しましたみたいなの
199 17/12/12(火)20:48:59 No.471459887
アウトレンジ!アウトレンジ!
200 17/12/12(火)20:49:05 No.471459911
>橘花がすごいんじゃなくてエンジンをほぼ自分で作ったのがオメーそんな事できたのかよってなったんじゃないっけ エンジン現物が潜水艦ごと沈んだから取扱説明書だけでネ20作る方も方だな
201 17/12/12(火)20:49:17 [ウェストバージニア] No.471459935
>それをいうなら戦艦もいきなり真珠湾で着底してるし太平洋艦隊壊滅じゃん! 絶対に許さないよ 三年後100倍だかんな
202 17/12/12(火)20:49:48 No.471460053
>関東軍は当時から見ても基地外の集まり扱いだったし… (戦後政治にめっちゃいる関東軍・満州政府出身者)
203 17/12/12(火)20:49:50 No.471460059
あの時代って連合の先進国同士が情報交換しあってジェットエンジン作ってたんだからほぼ孤立してる日本が作ってた事は驚くわ
204 17/12/12(火)20:50:01 No.471460092
>関東軍は当時から見ても基地外の集まり扱いだったし… 陸軍的にこいつやべーわ島流しにしよう…て奴らのワンダーランドだからね…
205 17/12/12(火)20:50:05 No.471460105
>アウトレンジ!アウトレンジ! そこ批判するのはいいけどじゃあまともに正面からやるともっと酷いことになる未来しか見えないという
206 17/12/12(火)20:50:23 No.471460162
やっぱ雷電が一番かわいいな…
207 17/12/12(火)20:50:24 No.471460165
>三年後100倍だかんな 扶桑と山城がなにをしたっていうんですか
208 17/12/12(火)20:50:28 No.471460178
>そんなオーストラリアでも頑張って戦車自作しましたみたいなの かと言っても普通は一から作れんだろう
209 17/12/12(火)20:50:56 No.471460288
>そこ批判するのはいいけどじゃあまともに正面からやるともっと酷いことになる未来しか見えないという やはり間に装甲空母をおいて中継地点に…
210 17/12/12(火)20:51:15 No.471460342
>(戦後政治にめっちゃいる関東軍・満州政府出身者) 元々エリート集団なんですよ
211 17/12/12(火)20:51:34 No.471460400
>そんなオーストラリアでも頑張って戦車自作しましたみたいなの 燃料と空気の配合比率の難題にカチあってやっと解決できた時期なんだからちょっと違うんじゃねぇの
212 17/12/12(火)20:52:09 No.471460546
>>Me262とミーティアが1944やれたら事自体がすごかったんだ年に実戦配備されてるのに橘花なんか持ち上げてもな… >橘花がすごいんじゃなくてエンジンをほぼ自分で作ったのがオメーそんな事できたのかよってなったんじゃないっけ 今まで頑張って研究してたのがドイツからの資料で全部パァになったりもしたけど ジェット機はジェット機ですしおすし
213 17/12/12(火)20:52:28 No.471460632
>燃料と空気の配合比率の難題にカチあってやっと解決できた時期なんだからちょっと違うんじゃねぇの 取扱説明書がだいぶ役に経った様で
214 17/12/12(火)20:52:28 No.471460637
満州国の中国向けの主要産業はなんと阿片、稼いだ外貨は現場がポッケナイナイして全然本土に入らなかった 現中国が阿片密売を死刑にしてるのはアヘン戦争よりこの件の影響力が大きい
215 17/12/12(火)20:52:30 No.471460643
>扶桑と山城がなにをしたっていうんですか IJN所属というだけで十分だ
216 17/12/12(火)20:52:31 No.471460645
いいですよね命からがら大陸から帰った人の土地分捕るの 成田闘争
217 17/12/12(火)20:53:16 No.471460790
>取扱説明書がだいぶ役に経った様で それ丸パクリしたかったのに米軍に攻撃されてなくしたんじゃないっけ? エンジン説明書だけは残ってたんだっけ?
218 17/12/12(火)20:53:28 No.471460828
>アウトレンジ!アウトレンジ! 全員が不屈の大和魂を装備してれば理論上は勝ってたし…
219 17/12/12(火)20:53:38 No.471460861
毎日片道1000km飛んで全力ドッグファイトできるんだから空母いらないよね… つうかやれ!
220 17/12/12(火)20:53:58 No.471460927
>いいですよね命からがら大陸から帰った人の土地分捕るの >成田闘争 そもそもそれは皇室が御用牧場を国に寄贈したのがきっかけ
221 17/12/12(火)20:54:15 No.471460991
>毎日片道1000km飛んで全力ドッグファイトできるんだから空母いらないよね… 親父殿ドッグファイトできる燃料5分くらいしかないんですけおおおお
222 17/12/12(火)20:54:42 No.471461100
昭和天皇だって明治大帝に憧れて領土拡大したいなーとか思ってたから割りとアレだったし…
223 17/12/12(火)20:54:59 No.471461149
>エンジン説明書だけは残ってたんだっけ? 視察記録と断面図じゃなかったっけ
224 17/12/12(火)20:55:11 No.471461188
ラボレベルで成功してても量産できてないんじゃ評価できないよ
225 17/12/12(火)20:55:56 No.471461369
>ラボレベルで成功してても量産できてないんじゃ評価できないよ 評価はお前だけが決める事じゃない
226 17/12/12(火)20:56:03 No.471461388
>取扱説明書がだいぶ役に経った様で ネ式エンジンは大事な部分の説明書が無くなってて結局ほぼ自分で作るハメになってたんじゃなかった?
227 17/12/12(火)20:56:22 No.471461457
>昭和天皇だって明治大帝に憧れて領土拡大したいなーとか思ってたから割りとアレだったし… でもさすがに関東軍はちょっとこりゃあかんわとなった
228 17/12/12(火)20:57:00 No.471461617
>評価はお前だけが決める事じゃない その通り そして評価する為のブツが無い
229 17/12/12(火)20:57:17 No.471461684
>でもさすがに関東軍はちょっとこりゃあかんわとなった 暴走に怒ったけど結局止められなかったのがオチなので
230 17/12/12(火)20:57:18 No.471461688
オートパイロットのない時代に計器飛行で片道2時間とかやりたくねえ
231 17/12/12(火)20:57:58 No.471461849
ほらトリムが
232 17/12/12(火)20:58:01 No.471461858
陸軍も海軍も下手したら親王担いでクーデター起こす気満々だったし狂気の時代ですわ
233 17/12/12(火)20:58:09 No.471461889
>オートパイロットのない時代に計器飛行で片道2時間とかやりたくねえ トラックの長距離運転よりしんどいことやって目的地につくだけでも相当だよね…
234 17/12/12(火)20:59:17 No.471462172
>>オートパイロットのない時代に計器飛行で片道2時間とかやりたくねえ >トラックの長距離運転よりしんどいことやって目的地につくだけでも相当だよね… 墜落死多かったそうな
235 17/12/12(火)20:59:58 No.471462375
橘花は本土用の生産はじまってて地下に何十機もあったんじゃなかった?
236 17/12/12(火)21:00:48 No.471462612
>陸軍も海軍も下手したら親王担いでクーデター起こす気満々だったし狂気の時代ですわ 東條やっちまうか…ってしてたのは高松宮だっけ