ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/12(火)19:26:36 No.471441359
無能な警察官とか軍人がアニメに出てくるとううn…となるよね
1 17/12/12(火)19:27:52 No.471441617
この辺の組織が無能じゃないとファンタジーな存在の邪魔になるし…
2 17/12/12(火)19:28:06 No.471441658
ゲートは元自衛官執筆だけに有能だったよな
3 17/12/12(火)19:28:29 No.471441735
パトレイバーいいよね
4 17/12/12(火)19:28:48 No.471441807
スレ画は有能な方
5 17/12/12(火)19:28:55 No.471441832
無能だから云々ってよりも話の都合丸出しか否かって感じだな
6 17/12/12(火)19:29:50 No.471442015
普通では対処できないって事を描きたいんだよ多分
7 17/12/12(火)19:30:04 No.471442070
頭が硬いがいざとなると頼りになって欲しい
8 17/12/12(火)19:30:50 No.471442227
>ゲートは元自衛官執筆だけに有能だったよな 代わりに新聞記者の人間がアレすぎた…
9 17/12/12(火)19:31:15 No.471442313
はたらく魔王さまだと警察官が結構お仕事してたな
10 17/12/12(火)19:31:37 No.471442394
私仮面ライダークウガ好き!
11 17/12/12(火)19:31:53 No.471442441
>スレ画は有能な方 そうかな…
12 17/12/12(火)19:32:00 No.471442470
大石さんとかルート次第だなと
13 17/12/12(火)19:32:02 No.471442475
無能でもいいけど主人公の邪魔するならさっさと死ねと思う
14 17/12/12(火)19:32:21 No.471442556
警官が有能なアニメっていうとみつどもえとか
15 17/12/12(火)19:32:23 No.471442567
例えばストームトルーパー命中率があと10%でも上がると味方にけが人続出するし
16 17/12/12(火)19:32:31 No.471442594
でも警察って現実でも無能な話いくらでもでてくるじゃん? 自衛隊はそうでもないけど
17 17/12/12(火)19:32:49 No.471442679
その道のプロでも勝てない程凄い!って描写が蔓延し過ぎて アホな主人公以外の弱い存在 みたいな扱いになっちゃったね…
18 17/12/12(火)19:33:17 No.471442789
異常な事態が起きると大体警察と自衛隊が主導権争いで揉めるよね 警察ってよく分かんないもんを自力で抑えられるとか思ってるかな
19 17/12/12(火)19:33:32 No.471442845
ヒーロー物に出てくる警察! だいたい無能か悪役と繋がってる!
20 17/12/12(火)19:34:04 No.471442947
主人公の引き立て役だからしゃーない ハリウッドだっていつもSWATはクソザコだし
21 17/12/12(火)19:34:06 No.471442958
衛生省!?待って...!やめてくれ!
22 17/12/12(火)19:34:30 No.471443051
サイクロンインターセプターもいいけどSIB-MAXもいいよね…
23 17/12/12(火)19:34:30 No.471443053
>自衛隊はそうでもないけど 自衛隊はそうそう出番ないし…というか頻繁にあったらヤバい事態だ
24 17/12/12(火)19:34:35 No.471443077
普通の警官や兵士が無能だったりするのはそういう事もあるだろうと思えるけど 訓練受けた特殊部隊が無能なのはさすがに…
25 17/12/12(火)19:34:54 No.471443145
>警察ってよく分かんないもんを自力で抑えられるとか思ってるかな あさま山荘でも縄張り争いすごかったらしいからなー
26 17/12/12(火)19:35:23 No.471443241
主人公到着! 警察が上手く動いて犯人逮捕後に!
27 17/12/12(火)19:35:32 No.471443279
軍隊や警察が超有能だと主人公要らなくなるじゃん
28 17/12/12(火)19:35:34 No.471443289
>大石さんとかルート次第だなと 味方につければ有能だけど失敗すると厄介ってのはいい按配だと思う
29 17/12/12(火)19:35:49 No.471443345
本来は警察や軍隊ですら勝てない!という文脈が そういう作品が多くなるにつれて毎回勝てない警察や軍隊!になり 文脈をすっ飛ばして警察や軍隊は糞雑魚!という風に変化する
30 17/12/12(火)19:36:06 No.471443398
>ヒーロー物に出てくる警察! >だいたい無能か悪役と繋がってる! アギト見よう!
31 17/12/12(火)19:36:12 No.471443414
>でも警察って現実でも無能な話いくらでもでてくるじゃん? ある程度できるのは当たり前でそれが目立たないってのはあるからね でも警察が対応できるような出来事とか誰も創作物にしないよね… 警察がどうしようも無いから主人公が頑張った時に映えるんだし
32 17/12/12(火)19:36:34 No.471443511
デュララの白バイは?
33 17/12/12(火)19:36:43 No.471443543
科学特捜隊って軍隊なのかな?
34 17/12/12(火)19:36:53 No.471443578
ゾンビものとかで囲まれた時に銃で一掃して助けに来たぞ!って展開がいいと思います
35 17/12/12(火)19:37:17 No.471443661
ストーカー被害にあって警察に相談したものの 取り合ってくれずその後に殺されるとか なんか見たことあるな
36 17/12/12(火)19:37:25 No.471443694
>アギト見よう! マッドサイエンティスト!
37 17/12/12(火)19:37:25 No.471443695
組織ゆえの縄張り争いとか主導権争いはむしろ好きよ
38 17/12/12(火)19:37:25 No.471443696
これは警察(県警)の管轄だ!ってこだわった結果失態さらすのは現実でも何度かやってるので
39 17/12/12(火)19:37:35 No.471443728
>>ヒーロー物に出てくる警察! >>だいたい無能か悪役と繋がってる! >アギト見よう! 代わりに自衛隊がマッド!
40 17/12/12(火)19:37:42 No.471443755
主人公が武力を持ってる作品の場合は当然警察と競合するからね そこで警察もしっかり描ける作家なんて少ないわな 某少年漫画とかも顕著
41 17/12/12(火)19:37:47 No.471443776
ヤンキーの実際みたいな漫画だと警察がクソ強かった ヤンキーは警官に勝てない
42 17/12/12(火)19:37:56 No.471443801
>ヒーロー物に出てくる警察! >だいたい無能か悪役と繋がってる! そこでこの仮面ライダードライブ
43 17/12/12(火)19:38:10 No.471443863
小澤さんは人の心がわからない女…
44 17/12/12(火)19:38:18 No.471443886
>科学特捜隊って軍隊なのかな? 国連機関じゃなかったか
45 17/12/12(火)19:38:26 No.471443910
成田作品の警官は強すぎる…
46 17/12/12(火)19:38:33 No.471443945
>ヤンキーの実際みたいな漫画だと警察がクソ強かった >ヤンキーは警官に勝てない 特拓だと米兵倒してたし…
47 17/12/12(火)19:38:35 No.471443952
軍人と警察が有能だったら話が終わるだろ! 警察が有能で話が終わらなかったクウガとかもあるけど
48 17/12/12(火)19:38:36 No.471443955
首なしライダーにトラウマ植えつける警官
49 17/12/12(火)19:38:37 No.471443957
ちょっと前にパソコン遠隔操作事件とかあったよね 日本の警察はけっこうやらかすし
50 17/12/12(火)19:38:42 No.471443983
>組織ゆえの縄張り争いとか主導権争いはむしろ好きよ 無関係な所から見る分には面白い出来事だけど 目の前で助けを求めてる人が居る場でそんな事されると無能って意識が働くのは自然な事だと思う
51 17/12/12(火)19:38:59 No.471444042
パラサイトイヴ2は軍隊強すぎた
52 17/12/12(火)19:39:11 No.471444107
ドラえもんだって時空警察が有能なら劇場作品がいくつかなくなるし…
53 17/12/12(火)19:39:12 No.471444110
うちの県警つねに人材足らないから募集してるよ ヤンキーはアウトだけどスポーツでインハイ経験とかあると余裕らしい
54 17/12/12(火)19:39:46 No.471444229
映画のULTRAMANのF-15は良かった
55 17/12/12(火)19:39:53 No.471444253
リアルでもヤクザ立てこもり事件の時に県警とSITが全く協力も情報共有もせずにグダグダになった事件とかもありますし
56 17/12/12(火)19:40:14 No.471444338
有能な警察がお手上げなのをなんとかするのが一番ではあるけど お話考えるの大変になるよね
57 17/12/12(火)19:40:16 No.471444342
>でも警察って現実でも無能な話いくらでもでてくるじゃん? >自衛隊はそうでもないけど それは職業柄目立つってのがでかいかと
58 17/12/12(火)19:40:17 No.471444349
某エロゲで主人公からも信頼されてるし 事件の背後に超常現象が起きてることをうすうす感づいてるけど常識の範疇でしか行動できないのでいつも歯痒さ感じてる刑事は印象に残った 主人公たちからタレコミ来たら大義名分得て大っぴらに行動出来たけど
59 17/12/12(火)19:40:20 No.471444357
バイオ7のお巡りさんはかなり気の毒だったな…
60 17/12/12(火)19:40:26 No.471444384
警察が無能なのは別にいいよね実際そうだし
61 17/12/12(火)19:40:26 No.471444386
マイケルベイ映画とか軍隊が強すぎて「空気読めよ!」って思うことある
62 17/12/12(火)19:40:34 No.471444422
>ヤンキーはアウトだけどスポーツでインハイ経験とかあると余裕らしい 今そうなってんのか… 氷河期だとインハイ出場?で?って感じだったわ
63 17/12/12(火)19:40:40 No.471444445
舞台が神奈川なら警官が無能でも逆にリアリティーが出る
64 17/12/12(火)19:40:53 No.471444493
ウィガムとかバーブラディとか
65 17/12/12(火)19:40:57 No.471444505
シン・ゴジラだと自衛隊の戦力全弾命中するけど一切効かないって塩梅だったな
66 17/12/12(火)19:41:00 No.471444520
警察を無能に書きすぎたり悪者みたく書くとアレコレ言われる世の中だしなぁ この作者警察にトラウマでもあんの?って
67 17/12/12(火)19:41:22 No.471444616
警察が無能っていうのはあくまで個別案件だからね ホントにずっと無能で機能不全だったらマッドマックス世界になってるよ
68 17/12/12(火)19:41:36 No.471444661
軍人も警官もアホばっかりよ 人間だもの
69 17/12/12(火)19:41:43 No.471444694
>警察を無能に書きすぎたり悪者みたく書くとアレコレ言われる世の中だしなぁ >この作者警察にトラウマでもあんの?って 程度によるんじゃね
70 17/12/12(火)19:41:56 No.471444752
>リアルでもヤクザ立てこもり事件の時に県警とSITが全く協力も情報共有もせずにグダグダになった事件とかもありますし マスコミが配置全部バラすからSAT隊員がひとり死んだ事件はかわいそうだった
71 17/12/12(火)19:41:57 No.471444759
ブラックマジックM-66の軍人めっちゃ格好いい 主人公が戦闘員じゃないから当然軍人が頑張らなきゃいけないんだけどさ
72 17/12/12(火)19:41:58 No.471444761
堅物で無能な警官と理解者なおっさん刑事!
73 17/12/12(火)19:42:21 No.471444856
一番警察に悪いイメージ付けてるのこち亀だし…
74 17/12/12(火)19:42:23 No.471444869
>警察が無能っていうのはあくまで個別案件だからね >ホントにずっと無能で機能不全だったらマッドマックス世界になってるよ 前例がない案件だと無能って定義なら正しいと思う
75 17/12/12(火)19:42:38 No.471444918
実戦を知らない自衛隊よりも機動隊の方が強い!みたいな展開なら最近見た
76 17/12/12(火)19:42:50 No.471444966
しかし警官や軍人が主人公になると今度は上層部が無能になるという…
77 17/12/12(火)19:43:07 No.471445030
真面目に動いてくれるせいでモンスターに後ろからやられたりするおまわりさんいいよね…いやしぬのはいやだね…
78 17/12/12(火)19:43:14 No.471445051
まあ警官なんて点数稼ぎばっかり考えてるし 犯罪やらかしてもよっぽどじゃなきゃなあなあで終わらせるしロクな印象ないよ
79 17/12/12(火)19:43:23 No.471445077
バケモノ相手にマシンガン撃ち尽くした軍人が即座にハンドガンに代えてパンパン撃つの好き
80 17/12/12(火)19:43:30 No.471445114
>代わりに新聞記者の人間がアレすぎた… 実体験だったりして
81 17/12/12(火)19:43:35 No.471445142
カオスヘッドとカオスチャイルドは刑事にけっこう感情移入できた 前者は終盤に殺されたから後者も心配になったけどどっこい生きてる
82 17/12/12(火)19:43:39 No.471445161
公安9課が2ndGIGで後手後手にまわってたのとか宿命だからしょうがないけどなんとも言えない気持ちになる
83 17/12/12(火)19:43:40 No.471445165
>そこで警察もしっかり描ける作家なんて少ないわな 自称警察OBのラノベ作家が今HOTらしいな
84 17/12/12(火)19:44:01 No.471445235
>バケモノ相手にマシンガン撃ち尽くした軍人が即座にハンドガンに代えてパンパン撃つの好き マン・オブ・スティールだな
85 17/12/12(火)19:44:09 No.471445264
主人公の足を引っ張る存在になるか共闘するポジションになるかで大分変わると思う
86 17/12/12(火)19:44:11 No.471445271
>スレ画は有能な方 ちびりながら撃ってた 駄目過ぎる 異世界の軍じゃなくても、通り魔とかケンカとかどうすんだ…って思える
87 17/12/12(火)19:44:14 No.471445285
>前例がない案件だと無能って定義なら正しいと思う オウムみたいなこと起きたら今度はちゃんと対処出来るのかな… 重火器持ってる可能性のある組織に普通の装備の警官が突入って外国がドン引きしてたよ
88 17/12/12(火)19:44:24 No.471445325
ジェダイ評議会並みに後手後手なのは勘弁
89 17/12/12(火)19:44:30 No.471445347
ホールドアップ! ブレイブポリスだ!
90 17/12/12(火)19:44:43 No.471445391
第二次世界大戦系の映画だとループ系主人公みたいな挙動の軍人がよくいる
91 17/12/12(火)19:44:56 No.471445436
マイトガインさえ居れば…
92 17/12/12(火)19:45:05 No.471445465
>公安9課が2ndGIGで後手後手にまわってたのとか宿命だからしょうがないけどなんとも言えない気持ちになる 犯罪に対して攻勢に出れる組織として作られて結果相手はほぼ目的果たして射殺エンドはお辛いね
93 17/12/12(火)19:45:08 No.471445480
>>バケモノ相手にマシンガン撃ち尽くした軍人が即座にハンドガンに代えてパンパン撃つの好き >マン・オブ・スティールだな あとバトルシップもかっこいいんだ
94 17/12/12(火)19:45:26 No.471445556
>オウムみたいなこと起きたら今度はちゃんと対処出来るのかな… >重火器持ってる可能性のある組織に普通の装備の警官が突入って外国がドン引きしてたよ 浅間山荘でも犯人の銃弾が普通に盾貫通したらしいな
95 17/12/12(火)19:45:32 No.471445581
フィクションの自衛隊ってしょっちゅうクーデター起こすよね
96 17/12/12(火)19:45:33 No.471445586
寄生獣くらいの塩梅がいい
97 17/12/12(火)19:45:49 No.471445650
>重火器持ってる可能性のある組織に普通の装備の警官が突入って外国がドン引きしてたよ 浅間山荘の弾が抜ける盾とかな
98 17/12/12(火)19:45:58 No.471445689
>マイトガインさえ居れば… 警察仕事とられてるじゃん!
99 17/12/12(火)19:46:14 No.471445745
>あとバトルシップもかっこいいんだ アレは… お兄ちゃんが弟の為に対話のきっかけ潰しちゃうってポカするし
100 17/12/12(火)19:46:23 No.471445783
>フィクションの自衛隊ってしょっちゅうクーデター起こすよね 敵役を作るとまさはる案件になるからどうしても身内相手にやらせるしかないのだ…
101 17/12/12(火)19:46:34 No.471445823
>カオスヘッドとカオスチャイルドは刑事にけっこう感情移入できた >前者は終盤に殺されたから後者も心配になったけどどっこい生きてる あの世界は三百人委員会ある以上政府や警察や自衛隊みたいな組織をどう動かしても圧力あったんだろうなってなる
102 17/12/12(火)19:46:35 No.471445831
警察が日夜通して働けばそれは世界一の探偵組織ですって言い切った探偵漫画あったな
103 17/12/12(火)19:46:36 No.471445836
>重火器持ってる可能性のある組織に普通の装備の警官が突入って外国がドン引きしてたよ そこら辺お国柄もあるからな…日本で重火器所持の可能性ってのが低すぎるし 逆に外国の警察は装備充実しすぎなんだよ日本からしたら軍隊かよってレベルの重装備あるし
104 17/12/12(火)19:46:36 No.471445838
>浅間山荘でも犯人の銃弾が普通に盾貫通したらしいな あくまで逮捕だったので死人がいっぱい出た 顔面をショットガンで撃たれた情報もある
105 17/12/12(火)19:46:40 No.471445850
>>マイトガインさえ居れば… >警察仕事とられてるじゃん! 警察が相手できるかあんなもん!
106 17/12/12(火)19:46:43 No.471445857
>実戦を知らない自衛隊よりも機動隊の方が強い!みたいな展開なら最近見た 逆に百人以上の機動隊が為す術なく火器持った傭兵数人に虐殺される展開なら代紋take2で見た
107 17/12/12(火)19:46:54 No.471445903
p4の堂島さんも主人公署に連行して無能晒したしなぁ
108 17/12/12(火)19:47:05 No.471445958
現場にいる警官の平均知能指数考えたらFラン大学生レベルだろうし無能な方が自然だよ
109 17/12/12(火)19:47:08 No.471445964
オウム真理教の家宅捜索するときに化学防護服が足りなくて急遽陸自から化学防護服借りたりしてたみたいね
110 17/12/12(火)19:47:17 No.471445997
戦闘ヘリと小銃を量産してる疑惑があって毒ガスを確定で持ってる組織に警察官だもんな… どこの国でも普通は軍隊が出るよ…
111 17/12/12(火)19:47:37 No.471446084
バトル系ばかり挙がってるけど推理作品の警察の無能っぷりもヤバいぞ ていうか現場から警察を排除してるパターンが多いけど
112 17/12/12(火)19:47:50 No.471446135
ネウロいいよね…
113 17/12/12(火)19:48:02 No.471446176
>>>マイトガインさえ居れば… >>警察仕事とられてるじゃん! >警察が相手できるかあんなもん! それならジェイデッカーだ!
114 17/12/12(火)19:48:11 No.471446212
SATがあまり出てくるの見ない よくわからないから描きにくのかな
115 17/12/12(火)19:48:14 No.471446219
イトノコギリ刑事は憎めない
116 17/12/12(火)19:48:15 No.471446227
>バトル系ばかり挙がってるけど推理作品の警察の無能っぷりもヤバいぞ すごくダンサブル…!
117 17/12/12(火)19:48:31 No.471446289
>ネウロいいよね… いい…
118 17/12/12(火)19:48:37 No.471446303
>戦闘ヘリと小銃を量産してる疑惑があって毒ガスを確定で持ってる組織に警察官だもんな… 自衛隊から化学防護衣借りずにカナリア一匹で化学兵器プラントに乗り込むのは凄いね…
119 17/12/12(火)19:48:44 No.471446329
自衛隊が対応したらそれはそれでめんどうなまさはるが出てくるし…
120 17/12/12(火)19:48:45 No.471446333
>バトル系ばかり挙がってるけど推理作品の警察の無能っぷりもヤバいぞ 現実の警察もへんな現場だとすぐ自殺か心臓麻痺にするじゃん
121 17/12/12(火)19:48:46 No.471446337
>バトル系ばかり挙がってるけど推理作品の警察の無能っぷりもヤバいぞ 明智さんとか放置してたら誤認逮捕何回かしてるだろうしね
122 17/12/12(火)19:48:54 No.471446358
ヴィラン受け渡し係…
123 17/12/12(火)19:48:57 No.471446362
>ネウロいいよね… この手のスレでネウロが挙げられてると安心する 笛吹さんいいよね…
124 17/12/12(火)19:49:34 No.471446495
>ヴィラン受け渡し係… ※よく逃げられる…
125 17/12/12(火)19:49:49 No.471446549
外国の組織だとCIAはかなり無能にされやすいと思う FBIやNSAはそんなでもないのに
126 17/12/12(火)19:49:50 No.471446554
>逆に百人以上の機動隊が為す術なく火器持った傭兵数人に虐殺される展開なら代紋take2で見た 自衛隊も結構やられたよ
127 17/12/12(火)19:49:51 No.471446556
エヴァの戦略自衛隊は強かった
128 17/12/12(火)19:49:52 No.471446561
特車二課みたいな集団にリアルにいてほしいかって言えばNOかな…
129 17/12/12(火)19:50:03 No.471446608
ヤングカルチャーにおける親みたいなもんよ
130 17/12/12(火)19:50:04 No.471446617
>でも警察って現実でも無能な話いくらでもでてくるじゃん? >自衛隊はそうでもないけど 有事の能力はともかく体育会系社会なせいか下半身がだらしなくてゴニョゴニョって話は稀によく聞く
131 17/12/12(火)19:50:19 No.471446667
>自衛隊が対応したらそれはそれでめんどうなまさはるが出てくるし… GATEが自衛隊活躍モノとして新鮮に扱われる程度には腫れ物だよね…
132 17/12/12(火)19:50:20 No.471446668
>>ネウロいいよね… >いい… 一番化け物なネウロが一番人間の可能性信じててそれに応える人間って構図いい…
133 17/12/12(火)19:50:32 No.471446709
1960年代辺りとかアメリカなら州兵出てそうな事件あるよね
134 17/12/12(火)19:50:35 No.471446716
>オウム真理教の家宅捜索するときに化学防護服が足りなくて急遽陸自から化学防護服借りたりしてたみたいね 旧型の防護衣は保温性は抜群だけど防護性はどうなんだろう しかも当時の警察の連中、腕章つけるために防護衣に安全ピンで穴あけやがったから余計に危ない
135 17/12/12(火)19:50:51 No.471446771
>外国の組織だとCIAはかなり無能にされやすいと思う >FBIやNSAはそんなでもないのに 無能というか敵にされやすい気がする
136 17/12/12(火)19:50:56 No.471446789
化学テロ対策のノウハウは結構あるんじゃないかな
137 17/12/12(火)19:51:15 No.471446837
ヤコにいくらでも食べていいぞ!した時の笛吹さんの覚悟を思うと落涙を禁じえない
138 17/12/12(火)19:51:21 No.471446861
>しかも当時の警察の連中、腕章つけるために防護衣に安全ピンで穴あけやがったから余計に危ない やっぱりアホじゃんッッ
139 17/12/12(火)19:51:38 No.471446908
巨大組織にされるインターポール
140 17/12/12(火)19:51:41 No.471446916
劇場版踊る大走査線のSATはアホ過ぎだろ 脚本家は謝罪すべき
141 17/12/12(火)19:51:44 No.471446926
>重火器持ってる可能性のある組織に普通の装備の警官が突入って外国がドン引きしてたよ 装備過剰にするとギャーギャー騒ぐマスコミが悪い 確かに使う機会なんてそうそうないのもわかるけど
142 17/12/12(火)19:51:55 No.471446970
>有事の能力はともかく体育会系社会なせいか下半身がだらしなくてゴニョゴニョって話は稀によく聞く 愛知の警官がそれでヤクザにやられてたな… そこから金まで受け取ってたって…
143 17/12/12(火)19:52:12 No.471447023
>旧型の防護衣は保温性は抜群だけど防護性はどうなんだろう 防護衣自体は全身版のゴム長だから後はマスクのフィルタの質だな
144 17/12/12(火)19:52:14 No.471447032
>自衛隊が対応したらそれはそれでめんどうなまさはるが出てくるし… 銀座事件でころころされたのにそのままゲート閉じろ!はドン引きしたな あぁ~でも何かしらの事件で本当にやりそうだなぁとは思った
145 17/12/12(火)19:52:19 No.471447053
自衛隊はそもそも活躍しない方が断然いいだろ
146 17/12/12(火)19:52:53 No.471447172
兵隊は敵に降伏できるが警察官は悪党に絶対降伏しちゃならないってセリフはARMSだったっけ あれ好き
147 17/12/12(火)19:52:55 No.471447179
グリーンベレーは噛ませ
148 17/12/12(火)19:53:04 No.471447220
全員有能だと話作れないし作れても理解できない人出るからね…
149 17/12/12(火)19:53:05 No.471447223
>まあ警官なんて点数稼ぎばっかり考えてるし >犯罪やらかしてもよっぽどじゃなきゃなあなあで終わらせるしロクな印象ないよ スピード違反したの?
150 17/12/12(火)19:53:19 No.471447274
>グリーンベレーは噛ませ 元グリーンベレーは…?
151 17/12/12(火)19:53:21 No.471447286
警察が本当に無能だったら夜に墓場で運動会も出来ないんだよなぁ…
152 17/12/12(火)19:53:29 No.471447315
>装備過剰にするとギャーギャー騒ぐマスコミが悪い >確かに使う機会なんてそうそうないのもわかるけど ネットの台頭でだいぶ緩和されてきたけど その辺もっと改善するべきだよね
153 17/12/12(火)19:53:31 No.471447325
…と見るのは素人…とかやってた機動隊は有能そうに見えたのに 武蔵と対峙したら無双すぎるバキ世界の警察
154 17/12/12(火)19:53:35 No.471447347
実際圧力なんかも結構あるんだろうなと思う
155 17/12/12(火)19:53:46 No.471447386
県警の刑事から警視庁の警視ぐらいまででまず大分違うしなぁ
156 17/12/12(火)19:53:52 No.471447414
>劇場版踊る大走査線のSATはアホ過ぎだろ 踊るはそもそも警察を貶して馬鹿にしたドラマだから…
157 17/12/12(火)19:53:54 No.471447422
機械化小隊(マシンナーズプラトゥーン)はかませ
158 17/12/12(火)19:54:09 No.471447482
警察が無能になるのはお約束みたいなもんだし… 気にしてたら作品楽しめないぞ
159 17/12/12(火)19:54:18 No.471447508
>元グリーンベレーは…? セックスしてたらコマンドーが部屋に来てやららた…
160 17/12/12(火)19:54:24 No.471447536
>自衛隊はそもそも活躍しない方が断然いいだろ 論点がずれてる
161 17/12/12(火)19:54:37 No.471447575
>>自衛隊が対応したらそれはそれでめんどうなまさはるが出てくるし… >銀座事件でころころされたのにそのままゲート閉じろ!はドン引きしたな >あぁ?でも何かしらの事件で本当にやりそうだなぁとは思った ゲート閉じたのは開けっぱなしだと別の問題発生したからでは
162 17/12/12(火)19:54:39 No.471447581
絶対無能か絶対有能かの0か100の基準で判断する事ないさ
163 17/12/12(火)19:54:41 No.471447589
警察はしばしば戦隊とかでもモチーフになるけど自衛隊は難しいのかしら ほぼ自衛隊じゃんってのはあるけど
164 17/12/12(火)19:54:41 No.471447591
>>バトル系ばかり挙がってるけど推理作品の警察の無能っぷりもヤバいぞ >現実の警察もへんな現場だとすぐ自殺か心臓麻痺にするじゃん それ可能性だったのがマスコミフィルターで断定されたように見せかけられてるだけだぞ 大抵そのあと調査されてる
165 17/12/12(火)19:54:43 No.471447605
現役CIA局員だとそうでもないのに 元CIA局員だとめっちゃ強キャラに見える 不思議!
166 17/12/12(火)19:54:52 No.471447636
警察の有能さってあんまりわからないよね…
167 17/12/12(火)19:54:54 No.471447644
>防護衣自体は全身版のゴム長だから後はマスクのフィルタの質だな それは除染する隊員が着る服 警察に貸し出したのは一般部隊用の防護衣で表面もわりと布っぽい ちなみに現在使っているのはわりとナイロンっぽい手触り
168 17/12/12(火)19:54:56 No.471447652
横蹴りが一番よかったおじさんはかなりの生え抜きの選手なんだろ!
169 17/12/12(火)19:54:56 No.471447653
>警察が無能になるのはお約束みたいなもんだし… >気にしてたら作品楽しめないぞ 上でも言われてるけど主人公活躍できないからな
170 17/12/12(火)19:54:57 No.471447662
元特殊部隊 特殊部隊 元軍人 軍人の順番で強いイメージ 元特殊部隊は絶対に死なない
171 17/12/12(火)19:55:10 No.471447703
現役は雑魚 元は強敵
172 17/12/12(火)19:55:30 No.471447785
マンションで立てこもりが発生した時にSATが出動してた事件会ったけど ラペリング降下した隊員がスゲーもたもたしてた上に自力で紐外せなくなっててもう一人の手を借りて外して貰ってたり植木鉢に体引っ掛けて割ってたりで物凄くかっこ悪かったな
173 17/12/12(火)19:55:43 No.471447828
>ゲート閉じたのは開けっぱなしだと別の問題発生したからでは 違うそうじゃない 物語の序盤で閉じろ閉じろ!デモやってたのだ
174 17/12/12(火)19:55:44 No.471447831
元軍人のオカマとか
175 17/12/12(火)19:55:50 No.471447857
>元特殊部隊は絶対に死なない ※敵でない場合に限る
176 17/12/12(火)19:56:00 No.471447898
>機械化小隊(マシンナーズプラトゥーン)はかませ 旧式だと絶対強い 新型と対峙したら絶対勝つよ
177 17/12/12(火)19:56:02 No.471447908
>>防護衣自体は全身版のゴム長だから後はマスクのフィルタの質だな >それは除染する隊員が着る服 >警察に貸し出したのは一般部隊用の防護衣で表面もわりと布っぽい >ちなみに現在使っているのはわりとナイロンっぽい手触り 俺自衛隊居た時に着てたよ 蜂の巣取ってた
178 17/12/12(火)19:56:08 No.471447919
>元殺し屋は絶対に死なない
179 17/12/12(火)19:56:22 No.471447958
映画の宣戦布告では空挺レンジャーは強かったけど一般部隊の隊員がアホ過ぎて笑った 原作でもあそこまでアホじゃなかったのに
180 17/12/12(火)19:56:33 No.471448000
アメリカとかだと「元軍人」って日常の中で結構見かけるのかな…
181 17/12/12(火)19:56:44 No.471448036
>やっぱりアホじゃんッッ 習慣ってそう簡単に抜けないから…
182 17/12/12(火)19:56:45 No.471448045
現実の自衛隊の不祥事というと談合とかパワハラとか派遣日報を保管してなかったとかそういうのだが いかにも日本の組織という感じ
183 17/12/12(火)19:56:50 No.471448058
>元グリーンベレーは…? 試してみるか?俺だって元コマンドーだ
184 17/12/12(火)19:56:51 No.471448065
>元軍人のオカマとか 現実にかなりいるとテレビで見た
185 17/12/12(火)19:57:06 No.471448123
>映画の宣戦布告では空挺レンジャーは強かったけど一般部隊の隊員がアホ過ぎて笑った >原作でもあそこまでアホじゃなかったのに だって撃たせてくれなかったし…
186 17/12/12(火)19:57:21 No.471448193
>アメリカとかだと「元軍人」って日常の中で結構見かけるのかな… 店持つためとか学校行くための元手にする人は結構いる
187 17/12/12(火)19:57:22 No.471448194
元軍人とか元警察官キャラは属性付けの一部になるけど 現役軍人とか現役警察官は創作のなかでの役割を押し付けられるからな
188 17/12/12(火)19:57:34 No.471448239
>スピード違反したの? 俺は免許持ってない 会社の近くに標識が隠れ気味で分かりづらい右折禁止の場所があって そこでよく警官が隠れて右折車待ち構えてるんでうわぁ…っていつも思ってる
189 17/12/12(火)19:57:37 No.471448256
元自衛官「」って強そうなのか弱そうなのかよくわからない響きだな
190 17/12/12(火)19:57:48 No.471448299
頼れる相棒だと思ったら実は一番サイコだったのいいよね サムメンコの杉田
191 17/12/12(火)19:57:57 No.471448334
原則どおり行動したけどうまくいかなかったって状況は描写しにくいから 分かりやすく無能に表現してしまうのかもしれない
192 17/12/12(火)19:58:37 No.471448462
>アメリカとかだと「元軍人」って日常の中で結構見かけるのかな… 陸軍なんかはアメリカ国籍持っててよっぽどな犯罪歴がなけりゃ入隊できるからな 社会保障が付くから元軍人の数も結構多いと思う
193 17/12/12(火)19:58:44 No.471448478
こち亀の警察は超有能だと思う 有能ではあるけども…
194 17/12/12(火)19:58:53 No.471448512
>俺は免許持ってない >会社の近くに標識が隠れ気味で分かりづらい右折禁止の場所があって >そこでよく警官が隠れて右折車待ち構えてるんでうわぁ…っていつも思ってる 標識の設置は警察の仕事じゃないから役所に教えてあげてほしい
195 17/12/12(火)19:58:55 No.471448515
ヨルムンは正規軍が強かったな
196 17/12/12(火)19:58:56 No.471448519
>アメリカとかだと「元軍人」って日常の中で結構見かけるのかな… 金がなかったり愛国心で戦場行って心壊して帰ってくる人も多いと思う
197 17/12/12(火)19:58:56 No.471448520
ネズミ捕りに引っかかったんだな運が悪いやつめ
198 17/12/12(火)19:59:22 No.471448614
>警察はしばしば戦隊とかでもモチーフになるけど自衛隊は難しいのかしら >ほぼ自衛隊じゃんってのはあるけど 自衛隊って名乗ると方に則った行動をさせなきゃならないから自由度効かないのだ なので戦略自衛隊とか国防軍とかオリジナル組織を名乗る
199 17/12/12(火)19:59:29 No.471448643
>アメリカとかだと「元軍人」って日常の中で結構見かけるのかな… ワシントンだと現役の軍人もかなり目に付いたな 軍人になると学費免除とか特典も多いから日本よりは多いと思う でも最近は格差社会で上級国民は軍には入らないよね
200 17/12/12(火)19:59:29 No.471448646
>元自衛官「」って強そうなのか弱そうなのかよくわからない響きだな 今は地下駐のクローズ時間後に車出したいっておっさんがゴリ押ししようと凄んできて半泣きになって無理です無理です言うヘタレだよ
201 17/12/12(火)19:59:57 No.471448750
韓国映画だとナチュラルに戦闘力高い人とか結構出てくるけど ああいうのは徴兵制で元軍人がかなりいるからなのかな
202 17/12/12(火)20:00:05 No.471448776
ミステリーじゃ無能にしないと組織力であっという間に解決されちゃうし もういっそ警察これなくしないと探偵の出番がなくなっちゃうし
203 17/12/12(火)20:00:17 No.471448815
>ヨルムンは正規軍が強かったな 存在しない闇の特殊部隊とかファンタジー部隊じゃねーか!
204 17/12/12(火)20:00:30 No.471448858
映画の宣戦布告は政府が無能なパターンだっけ
205 17/12/12(火)20:00:33 No.471448872
>だって撃たせてくれなかったし… 洞窟の中で懐中電灯照らすは危な過ぎでしょ
206 17/12/12(火)20:00:40 No.471448899
大石さんは味方だといい人だった と思わせて即射殺
207 17/12/12(火)20:00:59 No.471448956
実際に対峙すると機動隊怖過ぎる… なんだよあの威圧感
208 17/12/12(火)20:01:12 No.471449007
>韓国映画だとナチュラルに戦闘力高い人とか結構出てくるけど >ああいうのは徴兵制で元軍人がかなりいるからなのかな 一応全員行かなきゃ行かないんじゃないのか
209 17/12/12(火)20:01:15 No.471449017
>韓国映画だとナチュラルに戦闘力高い人とか結構出てくるけど >ああいうのは徴兵制で元軍人がかなりいるからなのかな 兵役ある国は一見普通の人でもベリーストロングだったりするよね
210 17/12/12(火)20:01:19 No.471449030
なぁ~~~~~~がいくぅ~~~~~~~ん いっしょにあそびましょぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~
211 17/12/12(火)20:01:26 No.471449058
ミステリーは大体警察くるまでの勝負なの多い 状況限られてて殺人なら解決普通にできちゃうもんね
212 17/12/12(火)20:01:47 No.471449122
アメリカ軍は州兵含めれば常時200万人以上いるから150人に1人は軍人なわけで 元軍人含めればそりゃもうごろごろいる
213 17/12/12(火)20:01:47 No.471449123
ミステリーのトリックとかまずマンパワーの暴力で解決されるよね…
214 17/12/12(火)20:01:49 No.471449131
そこでこの密葬課
215 17/12/12(火)20:02:09 No.471449201
スポーツだとかで忙しい人とあと単純に身体だのが弱かったりすると弾かれるんじゃないっけ
216 17/12/12(火)20:02:20 No.471449233
なんで交通課から異動にならないんだ逮捕しちゃうぞ
217 17/12/12(火)20:02:23 No.471449246
なんでピエールは軍人役や自衛官役があんなにも似合うのだろうか
218 17/12/12(火)20:02:50 No.471449349
徴兵制ある国なら一般人が兵役経験あって素質もあったので実はめっちゃ強いってやっても違和感ないしね
219 17/12/12(火)20:03:14 No.471449437
金田一とか犯人が警察が来る前に目的果たして死ぬぐらいの勢いだ
220 17/12/12(火)20:03:15 No.471449444
合田刑事は好きだったよ ホモだったけど
221 17/12/12(火)20:03:19 No.471449467
>実際に対峙すると機動隊怖過ぎる… >なんだよあの威圧感 国体の時に皇太子様来るからってんで隣県から応援来て移動ルート虱潰しにしてたけど周りの人間敵として見る目つきだったな
222 17/12/12(火)20:03:37 No.471449526
>存在しない闇の特殊部隊とかファンタジー部隊じゃねーか! 主人公たちのチームからして元精鋭特殊部隊出身とかばっかりだし…
223 17/12/12(火)20:03:43 No.471449546
>ミステリーのトリックとかまずマンパワーの暴力で解決されるよね… 探偵が警官に「あんたら本気出したら解決あっという間でしょ?っていうか今この謎解かせてるけどすでに解決したものをいたずら半分で解かせないでください」って言っちゃってるのあったな
224 17/12/12(火)20:04:01 No.471449605
警察をどう書くかで色々と透けて見える
225 17/12/12(火)20:04:29 No.471449711
>ミステリーのトリックとかまずマンパワーの暴力で解決されるよね… すがばし!なんてマンパワー捜査されたら一発だよね…
226 17/12/12(火)20:04:34 No.471449734
実際軍隊は分業制というかチームで戦うものだから特殊部隊でもない限り超人みたいな人は少ないね むしろ邪魔にすらなる
227 17/12/12(火)20:04:34 No.471449736
コナンは長野と大阪と公安とFBIは有能だし…
228 17/12/12(火)20:04:37 No.471449748
>警察をどう書くかで色々と透けて見える えっちなお姉さんポリスを描く人は?
229 17/12/12(火)20:04:56 No.471449810
>えっちなお姉さんポリスを描く人は? ポイズンで精通した人
230 17/12/12(火)20:04:56 No.471449813
機動隊というかそういうのは威圧するのが目的で本気の取り締まりは目立たないようにやってるってイリ空で言ってた
231 17/12/12(火)20:05:01 No.471449838
無能なのと有能なのと組織に飲み込まれてるのと書き分け出すともうその組織のお話になっちゃう
232 17/12/12(火)20:05:03 No.471449845
探偵モノだととりあえず自殺にしようとする
233 17/12/12(火)20:05:34 No.471449980
金田一は捜査やりゃまず捕まるだろうがその間にターゲット皆殺しになりかねなかったりするしね 現場のDNA出ました!までにほぼ殺し終えてた異人館村みたいに
234 17/12/12(火)20:05:47 No.471450027
>警察をどう書くかで色々と透けて見える 上で言われてる通りでダメだった >警察を無能に書きすぎたり悪者みたく書くとアレコレ言われる世の中だしなぁ >この作者警察にトラウマでもあんの?って
235 17/12/12(火)20:06:21 No.471450150
>探偵モノだととりあえず自殺にしようとする 警察がミス捜査して冤罪着せないとお話し動かないしな
236 17/12/12(火)20:06:23 No.471450161
金周りとか人間関係調べられたらヤバいよね この大量購入した蝋何に使うんですか?とか言われちゃう
237 17/12/12(火)20:06:33 No.471450197
加瀬作品の警察は頻繁にヤンキーにボコられてる
238 17/12/12(火)20:06:40 No.471450217
大阪にいたころ、ビラ配りしている連中のすぐ近くでスーツ姿の機動隊員がウロウロしていたのを見たことがある あいつら体格はいいのにスーツが似合わな過ぎてバレバレやった(多分それが目的なんだろうけど)
239 17/12/12(火)20:06:42 No.471450221
>ミステリーのトリックとかまずマンパワーの暴力で解決されるよね… ミステリーに陸の孤島状態が多いのはそのせいだからな 探偵が推理するのはトリックだけで既にいない犯人の逮捕や動機解明は警察任せとかも増えてきた
240 17/12/12(火)20:07:23 No.471450363
実際意味なく無能である作品とかだとちょっとゲスの勘ぐりしたくなる
241 17/12/12(火)20:07:35 No.471450415
>あいつら体格はいいのにスーツが似合わな過ぎてバレバレやった(多分それが目的なんだろうけど) 風機関…
242 17/12/12(火)20:07:43 No.471450442
明智くらいの有能さとダンサブルさが無いとな…
243 17/12/12(火)20:07:57 No.471450493
ネウロは探偵物なのに警察が有能だったな
244 17/12/12(火)20:08:03 No.471450512
SAT隊員は何回か見たことあるけど自衛官に比べて身のこなしが軽くてカッコよかったよ
245 17/12/12(火)20:08:26 No.471450598
>明智くらいの有能さとダンサブルさが無いとな… あそこまで踊ってくれたら最高だろうね
246 17/12/12(火)20:08:31 No.471450610
銭形警部は有能だし
247 17/12/12(火)20:08:34 No.471450634
やっぱりお話の都合としか言い様がねえな!
248 17/12/12(火)20:08:44 No.471450665
GATEで自衛官がどういう事考えて仕事してるのかってのが割とわかった
249 17/12/12(火)20:08:46 No.471450673
ファンタジー作品でやたらと出てくるニューヨーク市警
250 17/12/12(火)20:09:12 No.471450763
>SAT隊員は何回か見たことあるけど自衛官に比べて身のこなしが軽くてカッコよかったよ そりゃ装備の重さが違うし… あと比べるなら自衛官でも超人集団の空挺レンジャーじゃないと
251 17/12/12(火)20:09:35 No.471450842
ニューヨークポリスデパートメントはよく出てくるな
252 17/12/12(火)20:09:39 No.471450859
>GATEで自衛官がどういう事考えて仕事してるのかってのが割とわかった あんな真面目に考えてる連中なんて少数だよ
253 17/12/12(火)20:09:47 No.471450893
まぁ時間との勝負だ!復讐完遂してしまえば俺の勝ち!! なんて無能有能関係無くどうしようもないもんね
254 17/12/12(火)20:09:47 No.471450896
>銭形警部は有能だし ルパンに関してはルパンを閉じ込めとく檻がないのが悪いんだしな… 逮捕回数なら30回ぐらいはやってるし
255 17/12/12(火)20:09:56 No.471450926
ただの一個人である探偵が推理したところで法的拘束力はないからね……
256 17/12/12(火)20:10:03 No.471450950
>ファンタジー作品でやたらと出てくるニューヨーク市警 ニューヨーク市警は強いからな
257 17/12/12(火)20:10:51 No.471451138
剣持のおっさんレベルだと踊りが下手だろうしそもそも踊らないで金田一推理任せた!してくるから犯人からしたら厄介だな…
258 17/12/12(火)20:10:58 No.471451162
>あと比べるなら自衛官でも超人集団の空挺レンジャーじゃないと 超人って言ってもアイツら一晩中飲んだ翌日にリペリング訓練する変態集団だし…
259 17/12/12(火)20:11:06 No.471451198
>ファンタジー作品でやたらと出てくるニューヨーク市警 トンファーもってドーナツ食べてる
260 17/12/12(火)20:11:12 No.471451228
ゲートは業界のディティールはともかく 作者が割と偏ってるからあんまり鵜呑みにしても行けない
261 17/12/12(火)20:11:25 No.471451272
>ただの一個人である探偵が推理したところで法的拘束力はないからね…… 探偵は武力か煽る能力が必要なのかな…
262 17/12/12(火)20:12:13 No.471451456
今はどうか知らんけど昔の幹部自衛官はモロサラリーマンだったよ 中には武士みたいな人もいたけど完全少数派
263 17/12/12(火)20:12:23 No.471451496
そこを気にする場合探偵に法的効力を持たせたりする
264 17/12/12(火)20:13:02 No.471451644
探偵物でも探偵以外の助手なり同行者が想定上に無能すぎたり単なる踊り役すぎるとちょっと萎える時がある 読者の疑問なり考えをスッと出してくれるといいんだけどね
265 17/12/12(火)20:13:09 No.471451667
ARMSだと海兵隊すら雑魚扱いじゃなかったか
266 17/12/12(火)20:13:18 No.471451703
ミステリはワトソン役のダンスの上手さが面白さの鍵だよね…
267 17/12/12(火)20:13:23 No.471451718
>そこを気にする場合探偵に法的効力を持たせたりする ジバンみたいだ…
268 17/12/12(火)20:13:59 No.471451857
>今はどうか知らんけど昔の幹部自衛官はモロサラリーマンだったよ >中には武士みたいな人もいたけど完全少数派 真面目な話するとサラリーマンな淡々とした思想じゃないほうが武力を持った組織の構成員としてちょっとやばいし…
269 17/12/12(火)20:14:22 No.471451954
ブラックラグーンの特殊部隊はかっこよかったな
270 17/12/12(火)20:15:14 No.471452151
普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です…
271 17/12/12(火)20:15:15 No.471452158
最近のミステリーは捜査なんて警察に任せればいい 素人が興味本位で事件に首を突っ込むなんて無粋だ って言う探偵すらいる
272 17/12/12(火)20:15:26 No.471452194
創作史上最強の警察は西部警察だろうか
273 17/12/12(火)20:15:46 No.471452268
>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… それ面白い?
274 17/12/12(火)20:16:12 No.471452359
>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… GATEでよくね?
275 17/12/12(火)20:16:24 No.471452391
なんやかんやで亜人は頑張ったほうじゃない?
276 17/12/12(火)20:16:39 No.471452456
オメガ7とか読めばいいんじゃないか
277 17/12/12(火)20:17:00 No.471452532
世界が終わる様な起因はだいたい軍の実験
278 17/12/12(火)20:17:00 No.471452533
>ブラックラグーンの特殊部隊はかっこよかったな いや指揮官のハゲのおっさんが脳内お花畑すぎるだろ…
279 17/12/12(火)20:17:08 No.471452568
ワイルド7は強かった
280 17/12/12(火)20:17:20 No.471452613
>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… 戦争以外で「これ想定内やな」って淡々とクリーチャーや宇宙人処理されたらなんでソイツら出したのっていう根本が…
281 17/12/12(火)20:17:21 No.471452617
そんなスタンスのミステリなんて大昔からあるじゃない 探偵がなんでもやるのは意外とないぞ
282 17/12/12(火)20:17:46 No.471452708
映画ならネイビーシールズとか軍物で色々あるだろう
283 17/12/12(火)20:17:50 No.471452721
>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… 架空戦記読もうぜ バルチックと日本艦隊が東シナ海でクトゥルフ迎え撃つんだ 旺盛な愛国心により正気を喪う効果が無効!!
284 17/12/12(火)20:18:13 No.471452805
そういうのは高校二年生で卒業しとけ
285 17/12/12(火)20:18:27 No.471452855
いいですよね 警察のキメ台詞がジャッジメント
286 17/12/12(火)20:18:36 No.471452892
創作では空気な気がする海上保安庁
287 17/12/12(火)20:18:42 No.471452919
>世界が終わる様な起因はだいたい軍の実験 ミストの宗教ババア来たな…
288 17/12/12(火)20:18:53 No.471452965
>映画ならネイビーシールズとか軍物で色々あるだろう いいですよねトラックで突っ込みながら掃射
289 17/12/12(火)20:19:06 No.471453017
>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… スターシップトルーパーでも見てろ
290 17/12/12(火)20:19:07 No.471453018
>そういうのは高校二年生で卒業しとけ 高2病院だと軍とか公権力ダセェぜ!ってなるんじゃね
291 17/12/12(火)20:19:19 No.471453070
>いいですよね >警察のキメ台詞がジャッジメント 宇宙最高裁判所で高速司法処理終わらせてるから…
292 17/12/12(火)20:19:39 No.471453148
>いいですよね >警察のキメ台詞がジャッジメント やべーぞ!警察国家だ!
293 17/12/12(火)20:19:39 No.471453150
警察だ!
294 17/12/12(火)20:19:44 No.471453168
>創作では空気な気がする海上保安庁 海上保安庁にも連絡しておけ ってフレーズだけはわりとよく聞く気がする
295 17/12/12(火)20:19:57 No.471453216
>ゲートは業界のディティールはともかく >作者が割と偏ってるからあんまり鵜呑みにしても行けない というか面白いかどうかは置いておいてあれも自衛隊以外が無能すぎるからある意味主人公を活躍させるために警察や軍隊を無能にするのと一緒
296 17/12/12(火)20:20:01 No.471453231
>>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… >スターシップトルーパーでも見てろ 処理できてる?なんかやっぱり戦況やばくない?
297 17/12/12(火)20:20:02 No.471453233
はいふりは凄かったなぁ
298 17/12/12(火)20:20:08 No.471453249
ロサンゼルス決戦だっけ米軍と宇宙人が互角の地上戦してたの
299 17/12/12(火)20:20:14 No.471453273
そういやデカレンジャーってのもあったな
300 17/12/12(火)20:20:21 No.471453304
海上保安庁は管轄的に創作で出番が少ないのはうn
301 17/12/12(火)20:20:40 No.471453387
>ロサンゼルス決戦だっけ米軍と宇宙人が互角の地上戦してたの B級映画としてはふつうに面白いよあれ
302 17/12/12(火)20:20:57 No.471453444
>処理できてる?なんかやっぱり戦況やばくない? 映画1作目だけかその後みてるかで違うと思うん アニメ版はつまんなくて寝た
303 17/12/12(火)20:21:19 No.471453525
>普通に強い軍隊が淡々とヤバい敵を処理するのを見たい人です… ミストのラストみたいなの?
304 17/12/12(火)20:21:23 No.471453540
いいよね最初の映画のトランスフォーマーの対スコルポノック戦 米軍の火力凄え感と全然効かねえなこいつ!感がいい
305 17/12/12(火)20:21:24 No.471453546
一応ゴジラに初めて攻撃したのは海上保安庁
306 17/12/12(火)20:21:43 No.471453628
高村薫は警察描写をリアルにし過ぎると面白くないって言ってたけどマークスの山の警察描写はわりと好き もちろん文庫版じゃなくて旧版(書籍版)の方
307 17/12/12(火)20:21:44 No.471453635
パニックモンスター物でも災害物でも米軍は結構活躍してない?
308 17/12/12(火)20:21:50 No.471453651
メヒコみたいに特殊部隊を買収して私兵にしようぜ
309 17/12/12(火)20:22:21 No.471453750
>>処理できてる?なんかやっぱり戦況やばくない? >映画1作目だけかその後みてるかで違うと思うん >アニメ版はつまんなくて寝た じゃあ2見よう
310 17/12/12(火)20:22:25 No.471453767
>B級映画としてはふつうに面白いよあれ ここから先は俺一人で行く… 水臭いですよ隊長! 撤退ノーッ! 撤退ノーッ! を二回やるのは天丼的なニュアンスなんかなアレ
311 17/12/12(火)20:22:38 No.471453820
ミステリとかでもそうだけど基本警察来たらすぐ終わっちゃうし警察の物語ならともかく外部主人公だとね…
312 17/12/12(火)20:23:53 No.471454098
戦時中でも我が国は内閣総辞職したり陸海軍が小競り合いしてたりしてたので 異世界の化物が攻めてきても内輪もめでぐだぐだになるんじゃないの
313 17/12/12(火)20:23:53 No.471454099
>ブラックラグーンの特殊部隊はかっこよかったな 敵味方ともに被害ゼロで決着ってのはしびれるよね
314 17/12/12(火)20:23:57 No.471454114
クソッ!遺体が見つからねえ! 街中の下水管片っ端から漁ってやるぜー!!! とか警察のパワーじゃないと無理だよね
315 17/12/12(火)20:24:07 No.471454146
シンゴジラ前半みたいな自衛隊が動きたくても動けないようにしたらいいじゃん
316 17/12/12(火)20:24:46 No.471454288
FBIはダイハード1の印象が強くて