17/12/12(火)18:53:20 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)18:53:20 No.471434566
なんだか知らんがとにかくヨシ
1 17/12/12(火)18:57:59 No.471435507
ビシャモンライダーいいよね 倒れてあの質量に轢かれてあらぬ方に指が曲がったやつを知ってるがまあ些細なことよ
2 17/12/12(火)18:58:29 No.471435612
見てない所でやったからヨシ!
3 17/12/12(火)19:01:26 No.471436163
ヨシ!(よくはない)
4 17/12/12(火)19:02:30 No.471436391
脚立の天板に乗るのは仕方ないよね!
5 17/12/12(火)19:02:48 No.471436454
ヨシ!って言えって言われてるからヨシ!
6 17/12/12(火)19:03:28 No.471436602
ああ 仕方なかったってやつだ
7 17/12/12(火)19:03:47 No.471436664
>脚立の天板に乗るのは仕方ないよね! あれ乗る為にあるもんじゃないのか
8 17/12/12(火)19:03:47 No.471436665
もうなんでもヨシ!
9 17/12/12(火)19:03:48 No.471436666
何がヨシなんですか?
10 17/12/12(火)19:04:22 No.471436777
>何がヨシなんですか? 知らないけど先輩が指差してヨシ!って言えって…
11 17/12/12(火)19:05:00 No.471436904
大体どれもひどいけどプレスの間に顔突っ込むのは良くないと思います
12 17/12/12(火)19:05:39 No.471437028
>何がヨシなんですか? 知らんのか!?俺も知らん!
13 17/12/12(火)19:05:52 No.471437079
プレスはまずい…
14 17/12/12(火)19:06:02 No.471437107
プレス機には安全装置がついている だがよく大丈夫な時でも安全装置に引っかかってプレスが止まる 面倒なので安全装置の電源を切る
15 17/12/12(火)19:06:34 No.471437230
どうして…
16 17/12/12(火)19:06:41 No.471437264
>知らないけど先輩が指差してヨシ!って言えって… ほんとうにこういう教育しかしてない現場があるのがこわい
17 17/12/12(火)19:07:19 No.471437399
>プレス機には安全装置がついている うn >だがよく大丈夫な時でも安全装置に引っかかってプレスが止まる うn >面倒なので安全装置の電源を切る ヨシ!
18 17/12/12(火)19:07:31 No.471437446
プレスのセンサー切って両手スイッチの片方殺すのいいよね… よくない…
19 17/12/12(火)19:07:38 No.471437471
>面倒なので安全装置の電源を切る なんで安全装置だけ電源切れるの?
20 17/12/12(火)19:08:42 No.471437671
>なんで安全装置だけ電源切れるの? 大体センサー方式だからセンサーの配線切っちまえばいいのさ
21 17/12/12(火)19:08:48 No.471437694
君は今日有給取ってたからヨシ! あとで有給申請出してね
22 17/12/12(火)19:09:33 No.471437850
>プレスのセンサー切って あるある >両手スイッチの片方殺すのいいよね… これはさすがにやばすぎだろう…
23 17/12/12(火)19:10:21 No.471438011
ソフト屋だけど工場勤務だから指差し確認するよ ファイルの上書きヨシ!
24 17/12/12(火)19:10:30 No.471438041
ああタイムカード切っといて うんそうそうじゃあ残業よろしく ヨシ!
25 17/12/12(火)19:11:54 No.471438330
脚立溶接ビシャモンはまぁわかるよ自分の加減でどうとでも危機回避できるから プレス機は会社巻き込んだ自殺願望があるとしか思えん
26 17/12/12(火)19:12:35 No.471438474
センサー殺したら怒られるからセンサーを騙すこの社外部品を取り付けた結果 潰れた人間の頭は元よりも膨らむという知見が得られた
27 17/12/12(火)19:13:18 No.471438602
プレス機のセンサーってやっぱどこの会社でも切るもんなんだな… なんで誰も使わない機能なのにつけるんだろう ISOとかの監査入る時だけ必要だからかな
28 17/12/12(火)19:13:53 No.471438703
(死んで)ヨシ!
29 17/12/12(火)19:14:02 No.471438729
頭潰れた奴は流石にいないわ俺の会社 指は飛ぶが
30 17/12/12(火)19:14:18 No.471438785
>プレス機のセンサーってやっぱどこの会社でも切るもんなんだな… >なんで誰も使わない機能なのにつけるんだろう 建前って大事よ
31 17/12/12(火)19:15:03 No.471438937
毎日KYの書類作るのめんどくさいよーもうネタ切れ
32 17/12/12(火)19:15:11 No.471438967
安全対策を建前にするなよ!
33 17/12/12(火)19:15:27 No.471439018
good!
34 17/12/12(火)19:15:51 No.471439102
dead…
35 17/12/12(火)19:16:07 No.471439168
楽しい職場です♪
36 17/12/12(火)19:16:15 No.471439195
毎日「安全帯の着用」とだけ書いて済まされる現場いいよね
37 17/12/12(火)19:16:20 No.471439210
>安全対策を建前にするなよ! ヨシ!
38 17/12/12(火)19:16:21 No.471439211
周囲に安全パトロール無し確認ヨシ!!
39 17/12/12(火)19:16:23 No.471439219
>どうして… だって納期が…
40 17/12/12(火)19:16:45 No.471439297
指と時間どっちが大事だと思ってるんですか!
41 17/12/12(火)19:17:24 No.471439438
納期は人命よりも優先される!
42 17/12/12(火)19:17:53 No.471439557
安全対策にかけるお金と時間を充分出してください
43 17/12/12(火)19:18:28 No.471439677
おめめがまっかだあ!
44 17/12/12(火)19:19:38 No.471439934
ちゃんとヘルメットかぶってるし
45 17/12/12(火)19:20:05 No.471440035
君は家で溶接して目をやられた いいね?
46 17/12/12(火)19:20:15 No.471440070
納期守れても労災起きたら結局損失出ませんか?
47 17/12/12(火)19:21:09 No.471440251
労災なんてなかった、いいね?
48 17/12/12(火)19:21:18 No.471440280
安全指導は適切に行われていました 社員が勝手にやった事です 私も迷惑しているんですよ
49 17/12/12(火)19:21:27 No.471440306
安全対策しない会社の方が得をする社会構造なのが一番悪い
50 17/12/12(火)19:21:37 No.471440338
>指と時間どっちが大事だと思ってるんですか! やだなぁ社員の皆さんの安全が一番大事ですよ それはそれとして時間無いんでよろしくお願いしますね
51 17/12/12(火)19:22:22 No.471440501
>納期守れても労災起きたら結局損失出ませんか? 労災は起こるかどうかわからんが納期は絶対にやってくる やってみる価値はありますぜ!
52 17/12/12(火)19:23:45 No.471440801
(先輩会社の携帯ポケット突っ込んだまま洗濯機に入れて帰ったな)…お先に失礼しますお疲れ様でした!
53 17/12/12(火)19:24:30 No.471440947
ヨシ!(条件反射)
54 17/12/12(火)19:25:46 No.471441188
労災なんて各自の意識を高めれば防げるんだよ 納期は守れ
55 17/12/12(火)19:26:11 No.471441280
労監に訴えヨシ!
56 17/12/12(火)19:26:46 No.471441396
本社の偉い人の安パトの時はちゃんとやってるからセーフ
57 17/12/12(火)19:27:00 No.471441436
>労災なんて各自の意識を高めれば防げるんだよ 時々素朴にこれを言う人がいる…
58 17/12/12(火)19:27:14 No.471441491
金は命より重い 金>命 時は金なり 金=時間 つまり 時間>命 ヨシ!
59 17/12/12(火)19:27:22 No.471441508
監査当日についうっかりゴンドラクラッシュした時は現場監督マジ頭抱えてた でも3日かかる内容を監査員が追いつく前に1日でやり切れと仰った監督も悪いんですよ
60 17/12/12(火)19:27:28 No.471441529
納期の安全は守られた
61 17/12/12(火)19:27:31 No.471441538
大企業が不正とか不祥事発覚時によく聞くいいわけだこれ
62 17/12/12(火)19:27:43 No.471441583
あのベテラン作業員安全確認どころか全数検査も無視して作業してる…
63 17/12/12(火)19:28:36 No.471441756
作業効率上げてね方法は自分で考えろってブン投げる上層部いいよね
64 17/12/12(火)19:28:42 No.471441781
俺がやる作業じゃないからどうでもヨシ!
65 17/12/12(火)19:28:45 No.471441797
昨日19メートルぐらいの風が吹いてた時に塗装作業だけ中断されずに強行されてたのは誰の判断だったんだろう
66 17/12/12(火)19:28:54 No.471441828
>大企業が不正とか不祥事発覚時によく聞くいいわけだこれ お昼のニュースで笑いながらこんなのどこでもやってると自慢げな管理部 ヨシ!
67 17/12/12(火)19:28:55 No.471441831
今日リフトをシャッターにぶつけてしまったから笑えない…
68 17/12/12(火)19:29:56 No.471442039
>>なんで安全装置だけ電源切れるの? >大体センサー方式だからセンサーの配線切っちまえばいいのさ それって事故起こった時に大問題になっちゃうんじゃ… 事故起こった段階で大問題だけどさ
69 17/12/12(火)19:30:23 No.471442124
今日も1日ゼロ災でしたヨシ!!
70 17/12/12(火)19:30:28 No.471442155
何度見てもビシャモンライダーは仕事する気無くて吹く
71 17/12/12(火)19:30:52 No.471442238
いいですよね完全に定形言ってるだけになってるKY
72 17/12/12(火)19:30:56 No.471442252
>それって事故起こった時に大問題になっちゃうんじゃ… 事故は起きないヨシ!
73 17/12/12(火)19:30:57 No.471442256
>作業効率上げてね方法は自分で考えろってブン投げる上層部いいよね どう考えても作業効率悪い方法を勝手に決めて強制してくる上層部の方がもっといいよ
74 17/12/12(火)19:31:15 No.471442315
現場が勝手にしたことだから仕方ないですよね
75 17/12/12(火)19:31:15 [sage] No.471442316
どうして数日前に労災起きたのにゼロ災続いてるんですか?
76 17/12/12(火)19:31:55 No.471442452
別の事業所で掌20針縫う怪我した50代のフォークマンが出ちゃって緊急社内報が回ってきたわ フォークの爪先確認ヨシ
77 17/12/12(火)19:32:07 No.471442500
自社の上層部ならまだいいんだけど親会社の上層部からの命令だと会社全体が悲壮感に包まれる
78 17/12/12(火)19:32:30 No.471442593
>何度見てもビシャモンライダーは仕事する気無くて吹く 次のパレット取りに行ってるだけでしょ 移動時間を縮めて仕事する気満々じゃん!
79 17/12/12(火)19:32:32 No.471442596
風が超強い日に高速道路で矢印版が吹っ飛んで車に潰されたけど作業員が「ヨシ!」タイプだったから起きた事故だな… 車線規制を作ってる途中に俺は一回あれヤバいって言ったのに…
80 17/12/12(火)19:32:38 No.471442628
いちいち安全手順確認してた方がどやされるし…
81 17/12/12(火)19:32:44 No.471442660
>それって事故起こった時に大問題になっちゃうんじゃ… >事故起こった段階で大問題だけどさ 事故起こってたけど役員に土下座までされると何も言う気なくなるみたいだよ 見舞金も多少は入るみたいだし
82 17/12/12(火)19:33:13 No.471442772
ゼロ災は決定事項だからな… 仮に災害が起きても現実を捻じ曲げることで達成される呪いみたいなもんだ
83 17/12/12(火)19:33:19 No.471442797
>それって事故起こった時に大問題になっちゃうんじゃ… 最悪過失致死だけどヨシ!
84 17/12/12(火)19:33:20 No.471442799
>それって事故起こった時に大問題になっちゃうんじゃ… 事故は今までもこれからも起きないんだよ?
85 17/12/12(火)19:34:03 No.471442944
事故はほら起きるよ 突然に
86 17/12/12(火)19:34:04 No.471442949
>作業効率上げてね方法は自分で考えろってブン投げる上層部いいよね だけど金も時間もくれないとか尚更ステキだよね
87 17/12/12(火)19:34:26 No.471443035
>それって事故起こった時に大問題になっちゃうんじゃ… 半身不随だろうが植物人間だろうが死ななきゃどうとでもなる
88 17/12/12(火)19:35:14 No.471443215
>>作業効率上げてね方法は自分で考えろってブン投げる上層部いいよね >だけど金も時間もくれないとか尚更ステキだよね また新人が逃げたけど納期には間に合わせてくれるね 上がうるさいから残業はしない方向で頼むよ
89 17/12/12(火)19:35:29 No.471443265
今日もゼロ災で行こう!(おはようの挨拶くらいの感覚 ご安全に!(行ってきますの挨拶くらいの感覚
90 17/12/12(火)19:35:51 No.471443351
>親会社の上層部からの命令だと会社全体が悲壮感に包まれる トヨタ方式とか言う自社と何も関係ない会社の方式を笑顔で取り入れてくる上司いいよね・・・
91 17/12/12(火)19:36:05 No.471443394
溶接猫は何が問題なんです?
92 17/12/12(火)19:36:25 No.471443471
トヨタくらい金のある会社になってからトヨタ方式を取り入れてください
93 17/12/12(火)19:36:51 No.471443568
>溶接猫は何が問題なんです? 人は強い光を直視すると失明する
94 17/12/12(火)19:36:52 No.471443574
>溶接猫は何が問題なんです? アーク溶接裸眼でやるのはまずいんじゃねえかな…
95 17/12/12(火)19:37:03 No.471443616
>溶接猫は何が問題なんです? 火花で目がヤバイ
96 17/12/12(火)19:37:04 No.471443621
>溶接猫は何が問題なんです? 頭になんも装備してない
97 17/12/12(火)19:37:11 No.471443642
派遣で配属された先の工場は始業前に機械点検してシートにチェック入れるのだが 機械のどこを点検するのか教えられず、仕事始める時にこの紙にチェック入れてくださいとだけ言われた 言った方も先週入った派遣だった
98 17/12/12(火)19:37:35 No.471443730
>溶接猫は何が問題なんです? 猫に溶接やらせてる
99 17/12/12(火)19:38:03 No.471443826
色々総合するとなんだか知らんがとにかくヨシ! って事になる
100 17/12/12(火)19:38:23 No.471443901
ではこの猫にグラインダー作業を命じてみましょう
101 17/12/12(火)19:38:29 No.471443923
>溶接猫は何が問題なんです? 裸眼で火花散らしてくる太陽をずっと見てるのと似たような状態
102 17/12/12(火)19:38:38 No.471443962
俺は100均カラビナバイト戦士あっ…足場から何か落ちた
103 17/12/12(火)19:39:03 No.471444065
>溶接猫は何が問題なんです? >おめめがまっかだあ!
104 17/12/12(火)19:39:04 No.471444069
ビシャモンは効率的に移動できるから
105 17/12/12(火)19:39:05 No.471444075
スレ画の溶接猫は何がまずいんです? マスクしてないとか寝不足の類?
106 17/12/12(火)19:39:15 No.471444119
声出す必要無いと思うけど指差し確認は実際有効ではあるんだよな ヨシ!ヨシ!ヨ…いやよくねえ危ねえ!って事はあった
107 17/12/12(火)19:39:25 No.471444150
>アーク溶接は強烈な紫外線を発生する。その強さは、アークから50cm離れた皮膚に数秒間アーク光を曝しただけで炎症を起こすほどであり、日光の比ではない そんなに
108 17/12/12(火)19:39:26 No.471444156
>ではこの猫に電源系設備の作業を命じてみましょう
109 17/12/12(火)19:39:42 No.471444211
僕はフォーク乗り!前方ヨシ!(後退しながら)
110 17/12/12(火)19:40:05 No.471444301
アークじゃなくてガスかもしれないじゃん!
111 17/12/12(火)19:40:10 No.471444320
社員よりも派遣のほうが備品の在庫把握してる工場いいよね
112 17/12/12(火)19:40:27 No.471444390
裸眼で溶接は失明案件でありめっちゃ危ないぞ
113 17/12/12(火)19:40:35 No.471444425
>スレ画の溶接猫は何がまずいんです? >マスクしてないとか寝不足の類? スレを良く確認してから質問しよう!ヨシ!
114 17/12/12(火)19:40:43 No.471444453
どっちにしろ溶接なんて裸眼でやるもんじゃないし…
115 17/12/12(火)19:41:09 No.471444558
そういやガス溶接ってあんまり見ないな
116 17/12/12(火)19:41:23 No.471444620
失明はしないかもしれない 溶接はしなきゃいけない
117 17/12/12(火)19:41:48 No.471444712
>裸眼で溶接は失明案件でありめっちゃ危ないぞ 作業員が勝手にやってること しらない
118 17/12/12(火)19:41:54 No.471444733
KYTヨシ!
119 17/12/12(火)19:41:57 No.471444755
>社員よりも派遣のほうが備品の在庫把握してる工場いいよね 棚卸し前日になって「どうして実数差を教えてくれないんですか・・・」とか言ってくる正社員いいよね・・・
120 17/12/12(火)19:41:59 No.471444767
>失明はしないかもしれない >溶接はしなきゃいけない 防護眼鏡はめないのは流石に会社じゃなくて個人の責任だろう
121 17/12/12(火)19:42:08 No.471444801
どうしてこんなに余裕ない会社ばかりなんですか?
122 17/12/12(火)19:42:36 No.471444914
>>裸眼で溶接は失明案件でありめっちゃ危ないぞ >作業員が勝手にやってること >しらない 責任回避ヨシ!
123 17/12/12(火)19:43:01 No.471444999
みんな一人親方になれば良いかも
124 17/12/12(火)19:43:34 No.471445135
どうして速さと安全の両立を求めるのですか…?
125 17/12/12(火)19:44:10 No.471445269
>どうしてこんなに余裕ない会社ばかりなんですか? 作業員が自分から余裕なくしてる現場多い気がする わざわざ手間のかかるやり方選んだりするし
126 17/12/12(火)19:44:40 No.471445380
>どうして速さと安全の両立を求めるのですか…? 安全は求めたいだけ 求めているのは速さ
127 17/12/12(火)19:45:03 No.471445461
こういうの労基にチクっても末端の会社が業界でハブられるようになるっていう糞みたいな世界だ
128 17/12/12(火)19:45:07 No.471445478
ヘルメットをかぶっているのでモンキーで殴ってもヨシ!
129 17/12/12(火)19:45:14 No.471445500
>どうして速さと安全の両立を求めるのですか…? 両立出来ないから安全を捨てるよ しょうがないよね?
130 17/12/12(火)19:45:36 No.471445607
食品関係じゃないのに衛生面にも気を配る現場で良かった ワクチン代出すし混んでて遅刻になっても査定響かせないしノルマやばいなら手伝うっつってんだろ何が打ちたくない今の時代は自然療法だ…すぞ…
131 17/12/12(火)19:45:51 No.471445664
>わざわざ手間のかかるやり方選んだりするし 役所「どうして工程どおりに施工しないんですか?」
132 17/12/12(火)19:47:34 No.471446069
溶接は目以外も保護しとかないとめっちゃ焼ける 上司の手なんかすごいまだら模様になってる…
133 17/12/12(火)19:47:36 No.471446083
事故が起きない限りは安全が確保されてたってことだからヨシ
134 17/12/12(火)19:47:56 No.471446156
ビシャモン!ゲットだぜー!
135 17/12/12(火)19:49:21 No.471446443
>わざわざ手間のかかるやり方選んだりするし 工程増やして見積もりの金額アップってのはあるな つまり無駄ではないんだ
136 17/12/12(火)19:49:31 No.471446477
上役からの指示をそのまま伝えてるだけなのに現場のおっちゃんの罵詈雑言の矢面に立たされる係長課長クラスは見てて思わず同情しちゃう
137 17/12/12(火)19:50:04 No.471446612
今行ってる現場の会社は平日休むと残業代が8時間減らされるんですが 二鶴さんどう思われますか
138 17/12/12(火)19:50:44 No.471446752
>>わざわざ手間のかかるやり方選んだりするし >工程増やして見積もりの金額アップってのはあるな >つまり無駄ではないんだ うちの会社だと素直に手間の掛からないやり方選ぶと 上がじゃあ人員もっと減らしてもいいなって言って来るからボチボチ遠回りしてたわ