虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)18:48:40 最近の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)18:48:40 No.471433591

最近のインディーゲーってすごいね undertaleのネタの詰め込み具合とかほんとに個人でやってるの…?って気分になった

1 17/12/12(火)18:54:53 No.471434886

二次創作地獄ゲー?

2 17/12/12(火)18:55:06 No.471434932

今年のインディーゲー ムだとcupheadが凄かった 戦闘時のアニメーションはもちろんゲームとしても普通に完成度高いし

3 17/12/12(火)18:57:14 No.471435353

俺のおススメはBRIGADOR!なんとDLCにオリジナルのオーディオドラマが4時間分着いちまうんだ!

4 17/12/12(火)18:58:41 No.471435649

cupheadはプレイして5秒で頭おかしいのがわかる

5 17/12/12(火)18:58:53 No.471435680

でもスタッフロールとか覽たら結構な人数でやってるよね?

6 17/12/12(火)19:00:45 No.471436034

右下クソゲーらしいけど…

7 17/12/12(火)19:01:48 No.471436240

>でもスタッフロールとか覽たら結構な人数でやってるよね? 出資者の名前表示してるパターンもないっけ undertaleのスペシャルサンクスとか出資者の名前を弾幕にしてたし

8 17/12/12(火)19:02:21 No.471436366

>右下クソゲーらしいけど… クリーパーみたいに音もなく近寄ってくるからそういうビックリの仕方が苦手な人にはとことんダメだと思う

9 17/12/12(火)19:05:20 No.471436963

左上好きだけど日本語化されてないから日本ではあんま受けないのも分かる オールドカートゥーンなホラゲーって雰囲気はめっちゃいいんだが

10 17/12/12(火)19:06:24 No.471437195

スーパーミートボーイの続編出るらしいな

11 17/12/12(火)19:09:58 No.471437932

左上のテーマソングがすごくかっこよくて調べたら元々ファンによる同人音楽って聞いて驚いた

12 17/12/12(火)19:11:48 No.471438311

この手のインディーゲーは二次がめっちゃ活発でビビる Bendy and the Ink Machineとかまだ途中なのにファンメイドの曲が沢山ある…

13 17/12/12(火)19:15:00 No.471438923

二次活発な東方型月艦これもとを辿れば同人だもんなぁ

14 17/12/12(火)19:15:29 No.471439026

本当に個人で作ってるのもあるけど 大体は日本で言う中小くらいの規模じゃないかな

15 17/12/12(火)19:16:08 No.471439171

>二次活発な東方型月艦これもとを辿れば同人だもんなぁ 艦これは違うんじゃねえかな…

16 17/12/12(火)19:18:43 No.471439729

ヴァルハラはインタビューでベネズエラの情勢がやばいってことだけは伝わった

17 17/12/12(火)19:19:34 No.471439924

undertaleもキャラデザをテミーさんに外注してたりするしね

18 17/12/12(火)19:20:19 No.471440079

でもアンテはてミーさんら数人のお手伝いだけでほぼ犬だよね

19 17/12/12(火)19:22:24 No.471440509

cupheadは14人+αと聞いたがそれがスタジオ全体の人数なのかアニメーション担当のみなのかよく分からん

20 17/12/12(火)19:26:57 No.471441426

カエルみたいな小粒な作品もいいよね

21 17/12/12(火)19:27:43 No.471441585

カエルというとケロブラスター?

22 17/12/12(火)19:28:37 No.471441761

テミーさんの中の人の名前もテミー・チャンだと聞いて駄目だった

23 17/12/12(火)19:29:36 No.471441969

インディーズゲームの真髄はSteamのレビューで賛否両論から不評の間にこそ存在するのだ

24 17/12/12(火)19:29:37 No.471441971

>カエルというとケロブラスター? すまん牛みたいな奴が出る方だ

25 17/12/12(火)19:31:38 No.471442396

>インディーズゲームの真髄はSteamのレビューで賛否両論から不評の間にこそ存在するのだ クソゲーマー来たな…

26 17/12/12(火)19:32:07 No.471442502

スタッフロール見てると開発中に生まれたスタッフの子供の名前がのってたりするのにわむ

27 17/12/12(火)19:38:31 No.471443930

本当和ゲーってダメになったんだなと痛感する

28 17/12/12(火)19:40:24 No.471444371

>本当和ゲーってダメになったんだなと痛感する 今年は和ゲーマシな方だろ!

29 17/12/12(火)19:40:30 No.471444402

左上チャプターに分かれてまだ話の盛り上がりが微妙 ミッキーネタで話題になってるのかな

30 17/12/12(火)19:41:51 No.471444722

左下は続編出すたびにクソになってった記憶

31 17/12/12(火)19:42:21 No.471444857

右下はAIがすごいという触れ込みで売ったわりにゴミだったやつじゃないか

32 17/12/12(火)19:42:26 No.471444879

>左下は続編出すたびにクソになってった記憶 ぴざしみゅやろ

33 17/12/12(火)19:43:02 No.471445005

左下はアニマトロニクスのグラフィックはかなり良いけどそれ以外のUIや他のゲームモードがATARIリスペクトなのか開発能力ないのか、かなりきつい

34 17/12/12(火)19:43:26 No.471445094

>左下は続編出すたびにクソになってった記憶 なんと最新作が無料でできちまうんだ!

35 17/12/12(火)19:43:35 No.471445140

個性がないしあたらしいことやる空気もないしな

36 17/12/12(火)19:43:51 No.471445202

>左下は続編出すたびにクソになってった記憶 最新作無料だからやろう なんだかんだ許せるラインは保ってると思う

37 17/12/12(火)19:44:30 No.471445345

ワンショットはもうちょっとは盛り上がってもいいと思う

38 17/12/12(火)19:44:51 No.471445423

右下はAIが学習します!どんどん鬼ごっこが難しくなりますだったハズが 歩いた通路にトラバサミとカメラ設置する程度だったからな…

39 17/12/12(火)19:44:55 No.471445435

左下は2次創作の卵がゲーム性ブラッシングしてて面白い 3の開発中止になったのが残念

40 17/12/12(火)19:45:11 No.471445486

左上は世界観やグラフィックが良いんだけど ゲーム部分が微妙で凄く残念だ

41 17/12/12(火)19:45:32 No.471445580

日本インディーズが目立たないのはエロ絡めてDL販売サイトで売った方が 手っ取り早く金になるってのもあるんじゃねえかな こんなにツクールが現役で使われるとは思わなかったが…

42 17/12/12(火)19:45:35 No.471445601

>二次活発な東方型月艦これもとを辿れば同人だもんなぁ ぶぁーか

↑Top