虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヌーヴ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/12(火)18:39:15 No.471431658

    ヌーヴォーはそういう物なんですけお

    1 17/12/12(火)18:40:55 No.471431973

    辛辣すぎる…

    2 17/12/12(火)18:41:20 No.471432063

    読者もよく知らずに読んでるからいいのさ

    3 17/12/12(火)18:41:59 No.471432202

    これこの後ヌーボーの意義を解説して日本人はそんな事も知らずにありがたがってるんだとかそういう流れだったと思うけど

    4 17/12/12(火)18:42:48 No.471432390

    昔だから許されたdisり方

    5 17/12/12(火)18:43:19 No.471432495

    処女なのに締まり悪いんですけお!みたいな事言う人はどこでもいるって事だろう

    6 17/12/12(火)18:44:13 No.471432670

    ワインが取れないイギリスに 誰が一番に届けるか見たいな話しだっけ?

    7 17/12/12(火)18:44:44 No.471432765

    不味くはないけどわざわざ解禁待ってお祝いで飲むもんでもない気がする

    8 17/12/12(火)18:45:50 No.471433005

    八月王みたいに初物を楽しむためで味が目的地じゃないよな

    9 17/12/12(火)18:47:14 No.471433281

    よく分からないけど海開きの日は泳ぐのに適さないみたいな感じ?

    10 17/12/12(火)18:47:16 No.471433292

    私はなんでもいいわよ 安く飲めれば

    11 17/12/12(火)18:49:51 No.471433860

    縁起物だから美味い不味いを言うもんじゃないと思うんだけど 毎年ここウン十年で一番の出来!とかって銘打たれるよね

    12 17/12/12(火)18:50:20 No.471433971

    ストロングゼロ!

    13 17/12/12(火)18:51:32 No.471434200

    >縁起物だから美味い不味いを言うもんじゃないと思うんだけど >毎年ここウン十年で一番の出来!とかって銘打たれるよね そもそもいい出来ってのは熟成前から美味しいって言ってる訳じゃないので…

    14 17/12/12(火)18:52:05 No.471434294

    出来を判別して買い付けるためのヌーボーだろ

    15 17/12/12(火)18:52:18 No.471434360

    地獄先生

    16 17/12/12(火)18:52:48 No.471434456

    >よく分からないけど海開きの日は泳ぐのに適さないみたいな感じ? 普通のワインは作ってから3年くらい寝かせたのが一番美味しく成る 5年過ぎると9割以上のワインは不味くなる ボジョレーは作ってほぼ寝かせないで持って来てるから味が薄い 漬け物で言うと3時間付けたのと1年付けたの比べてる感じ

    17 17/12/12(火)18:53:08 No.471434522

    さすがに今時美味しいと思いこんで飲んでる奴なんて極一部だろう

    18 17/12/12(火)18:53:47 No.471434658

    まぁ浅漬けが好きって人も射るし

    19 17/12/12(火)18:54:25 No.471434802

    ボジョレーヌーボーの約4割は日本人が買ってるんだそうだね ヨーロッパの人は逆に飲まないとか

    20 17/12/12(火)18:56:07 No.471435147

    あんな不味い物をありがたがってるバカがいて儲かるわーって思ってるよ

    21 17/12/12(火)18:56:15 No.471435172

    日本人は初物を食えば寿命が一年伸びる戦闘民族だからな

    22 17/12/12(火)18:57:13 No.471435350

    >あんな不味い物をありがたがってるバカがいて儲かるわーって思ってるよ こういう考えに陥るのって外人コンプレックスなんだろうな

    23 17/12/12(火)18:58:30 No.471435619

    ボジョレーはボジョレーとして楽しむもんであって熟成したワインと比べるのがそもそもナンセンスだ

    24 17/12/12(火)18:59:05 No.471435725

    初カツオみたいなものなんでしょ

    25 17/12/12(火)19:01:58 No.471436277

    >初カツオみたいなものなんでしょ イギリスではワイン用のブドウが採れないからフランスからワイン輸入してる 「今年取れたブドウのワインは美味しいの? 不味いの?」って話に成る 「よしそれじゃ今年できたばかりのワイン! 誰が一番早くイギリスに持って行けるか競争だ!」って成る 当然一日でも早く着いた方が高く買って貰えるのでみんな必死で運んだ 今は船とか飛行機が発達しちゃったから解禁日前に簡単に手に入る

    26 17/12/12(火)19:02:33 No.471436405

    原作者の言い方だと水割りとかも偽物になるんだよな でもブレンドするのが普通のシャンパンは褒めたり 自分の好み以外を屁理屈で馬鹿にしてるだけだという

    27 17/12/12(火)19:02:48 No.471436456

    >ボジョレーはボジョレーとして楽しむもんであって熟成したワインと比べるのがそもそもナンセンスだ ボジョレーのほとんどが熟成されたワインですけど…

    28 17/12/12(火)19:03:55 No.471436685

    >イギリスではワイン用のブドウが採れないからフランスからワイン輸入してる >「今年取れたブドウのワインは美味しいの? 不味いの?」って話に成る >「よしそれじゃ今年できたばかりのワイン! 誰が一番早くイギリスに持って行けるか競争だ!」って成る >当然一日でも早く着いた方が高く買って貰えるのでみんな必死で運んだ >今は船とか飛行機が発達しちゃったから解禁日前に簡単に手に入る 本当に初ガツオみたいなもんだな

    29 17/12/12(火)19:04:21 No.471436768

    >原作者の言い方だと水割りとかも偽物になるんだよな >でもブレンドするのが普通のシャンパンは褒めたり >自分の好み以外を屁理屈で馬鹿にしてるだけだという ウィスキーで「俺が美味しいと思ってるウィスキーが品評会で1位に成らないなんておかしい」って ウィスキーの協会に文句言いに行く様な人だし

    30 17/12/12(火)19:04:43 No.471436842

    エロ動画のサンプルみたいなもん って親父が言ってた

    31 17/12/12(火)19:05:47 No.471437065

    初物を食べると寿命が百日延びるっていうじゃん?

    32 17/12/12(火)19:06:41 No.471437269

    なるほどこれは美味いな くらいでいいのになんで最後2コマみたいな事言うかなホントに

    33 17/12/12(火)19:08:00 No.471437532

    >ウィスキーで「俺が美味しいと思ってるウィスキーが品評会で1位に成らないなんておかしい」って うn >ウィスキーの協会に文句言いに行く様な人だし うn?

    34 17/12/12(火)19:08:46 No.471437687

    >まぁ浅漬けが好きって人も射るし キムチも熟成させた酸っぱい方が美味いけど 世間では買ったばかりの辛い方がいいって人の方が多いからな

    35 17/12/12(火)19:08:58 No.471437728

    なんで日本酒は若い酒でもおいしいの?

    36 17/12/12(火)19:10:38 No.471438073

    >なんで日本酒は若い酒でもおいしいの? 種類ごとに醪が発酵する期間に長短あるから一概に言えないし 日本酒度や糖度や酒米や蔵の立地や仕込み水の話になるので調べて

    37 17/12/12(火)19:11:32 No.471438260

    ヌーボー飲むにしてもデキャンタージュすれば多少は良くなるんじゃない

    38 17/12/12(火)19:12:37 No.471438480

    >なんで日本酒は若い酒でもおいしいの? 発酵期間が違うから 日本酒だからってわけでもないが

    39 17/12/12(火)19:19:06 No.471439821

    穀物酒は糖を確保しやすいから早期醗酵でも美味しんでない?

    40 17/12/12(火)19:20:38 No.471440143

    アル添許さないんですけお!って言うのにポートワインは褒めるからな

    41 17/12/12(火)19:20:57 No.471440217

    ヌーボーは醸造方法からして普通のワインと違うから とにかく早く飲め

    42 17/12/12(火)19:22:03 No.471440432

    ボジョレーヌーボーを何年も保管してたら美味しくなったりする?

    43 17/12/12(火)19:22:36 No.471440556

    フランス人もめっちゃ競争してたけどイギリス人も俺の店が一番最初にヌーボー出すぜー!ってめっちゃはしゃいでたので仲良しかよってなる

    44 17/12/12(火)19:23:39 No.471440775

    >ボジョレーヌーボーを何年も保管してたら美味しくなったりする? 味は変わるけど美味くなるかどうかは微妙 少なくとも樽由来のバニラ香とかはつかない

    45 17/12/12(火)19:24:32 No.471440960

    最初はヌーヴォー村でちょこっと作ってたのが ブームになっちゃって今は県くらいの範囲で作ってるとか聞いた

    46 17/12/12(火)19:24:38 No.471440983

    ワインは本場の人がおいしいと感じるのと日本人が好きなのが別系統だからしゃーない

    47 17/12/12(火)19:25:13 No.471441085

    >ジョレーヌーボーを何年も保管してたら美味しくなったりする? 瓶に詰めちゃってるからダメ

    48 17/12/12(火)19:25:31 No.471441146

    ボジョレー村じゃないっけ?ヌーヴォー村だっけ?

    49 17/12/12(火)19:26:00 No.471441238

    >ワインは本場の人がおいしいと感じるのと日本人が好きなのが別系統だからしゃーない スターリンのよく飲んでたワインは甘くて重くても変な渋みとかないから日本人の口にも合うと思う 問題は輸入する店がほとんどない

    50 17/12/12(火)19:26:20 No.471441304

    でもワインってよく瓶のまま20年とか寝かせてない?

    51 17/12/12(火)19:27:28 No.471441530

    急にアホみたいに持て囃されたからこういうこと言いたくなるのはわかる

    52 17/12/12(火)19:27:46 No.471441601

    >でもワインってよく瓶のまま20年とか寝かせてない? 瓶に入れても熟成は進む シャンパンを発泡させるのに必要だし

    53 17/12/12(火)19:28:13 No.471441677

    今年のぶどうはどうじゃろなって物なのは分かるけど それで当たり年だったぶどうのワインを飲んだ事は無い…

    54 17/12/12(火)19:29:12 No.471441893

    >ボジョレー村じゃないっけ?ヌーヴォー村だっけ? ボジョレー地方のヌーヴォー(新酒)

    55 17/12/12(火)19:29:16 No.471441904

    >ワインは本場の人がおいしいと感じるのと日本人が好きなのが別系統だからしゃーない 自分は白の軽いくて甘くない奴が好きだけどワイン通の人が好むってそれとは全然逆ベクトルなんだよなぁ

    56 17/12/12(火)19:29:38 No.471441975

    嗜好品なんだから好きなのを美味しく飲めばいいのよ

    57 17/12/12(火)19:29:48 No.471442009

    >でもワインってよく瓶のまま20年とか寝かせてない? それは重厚な一級品のワインだけだよ 普通ののワインの9割は寝かせすぎると味が悪くなるって山梨大学のワイン研究所でも言ってる

    58 17/12/12(火)19:30:25 No.471442143

    >でもワインってよく瓶のまま20年とか寝かせてない? 瓶内発酵も少しはするけど基本は樽内発酵だな これ以上品質が変わらないように瓶詰するわけだし

    59 17/12/12(火)19:31:03 No.471442271

    >自分は白の軽いくて甘くない奴が好きだけどワイン通の人が好むってそれとは全然逆ベクトルなんだよなぁ ワインに限らず通ほどそのものを楽しむから料理との相性気にしなくなってる気がする

    60 17/12/12(火)19:33:12 No.471442769

    イギリスじんがヌーヴォーをやたら早く欲しがったのはシッパーというつまりワインの仲買業者で 今年の作柄を一番早く知るために買ってたのだけど飛行機便が増えたり ドーバー海峡トンネルが掘られるとさっさと忘れられた オランダじんと購買権利を争って裁判までやってたのに

    61 17/12/12(火)19:34:15 No.471442994

    >それは重厚な一級品のワインだけだよ >普通ののワインの9割は寝かせすぎると味が悪くなるって山梨大学のワイン研究所でも言ってる 作柄によるからそれはなんとも適当な説を唱えたな山梨大学

    62 17/12/12(火)19:34:20 No.471443010

    そもそもボージョレヌーボーに使うガメイ種は長期熟成できないんだよ 熟成を打ち切ったワインじゃなくてそもそもそういう作り

    63 17/12/12(火)19:34:20 No.471443011

    さらっとぶどうジュースがdisられて悲しい…果物の一番おいしい部分だけを集めた飲み物なのに

    64 17/12/12(火)19:35:26 No.471443252

    >さらっとぶどうジュースがdisられて悲しい…果物の一番おいしい部分だけを集めた飲み物なのに ぶどうジュースにアルコールぶち込んだ物とぶどうジュースは別物じゃん

    65 17/12/12(火)19:35:49 No.471443346

    好きなの飲めばいいということか…

    66 17/12/12(火)19:36:45 No.471443551

    瓶に入れてからは発酵はしない 酒石酸とかタンニンとかフーゼル油のような爽雑物が結晶したりオリになって溜まったりして味が良くなる 瓶内で二次発酵させるにはシャンパンみたいに砂糖入れないとね

    67 17/12/12(火)19:36:49 No.471443564

    パッケージに釣られて買った うめ物語美味しかった

    68 17/12/12(火)19:37:31 No.471443717

    >さらっとぶどうジュースがdisられて悲しい…果物の一番おいしい部分だけを集めた飲み物なのに 美味しいぶどうジュースだったら一応褒めるから…

    69 17/12/12(火)19:37:55 No.471443796

    10年の梅酒とか違い分からない

    70 17/12/12(火)19:38:02 No.471443825

    レモンハートに出てきたポールジローの畑のジュースは気になった

    71 17/12/12(火)19:38:39 No.471443966

    >普通ののワインの9割は寝かせすぎると味が悪くなるって山梨大学のワイン研究所でも言ってる ぶどうの種類とか銘柄とかで何年ぐらいが飲み頃とかあるらしい それを超えると味は確かに落ちて来る