虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

スパロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)18:07:12 No.471425271

スパロボは面白そうな原作だけでも予習してからやる派?予習しない派? 画像は気になってるやつ

1 17/12/12(火)18:10:34 No.471426006

いいけどノレドナグさんでシコるなよ

2 17/12/12(火)18:11:02 No.471426084

ノレドナグさんは健やかですからね スコード

3 17/12/12(火)18:11:47 No.471426222

スレ画はスリリングすぎるから見なくていい!

4 17/12/12(火)18:12:03 No.471426273

ラライアさんでシコるのも程々になさいベル

5 17/12/12(火)18:12:06 No.471426288

姉さんを見たら射精が止まらなくなるんですよ!

6 17/12/12(火)18:12:15 No.471426318

見たくなったら見ろ

7 17/12/12(火)18:13:27 No.471426546

最初は言葉の洪水をワッと浴びせられるかもしれないけどわからないことは「」に聞けば楽しくなるぞ

8 17/12/12(火)18:14:14 No.471426695

とりあえず2~3週観ても飽きないとだけは言っとく

9 17/12/12(火)18:14:35 No.471426749

初見では脳味噌の処理が追い付かないかもしれない

10 17/12/12(火)18:14:37 No.471426758

いきなりこれを見るのはちょっと疲れると思うから まず軽くブレンパワードあたりを見てからの方がいいよ

11 17/12/12(火)18:14:41 No.471426771

俺はGレコを雰囲気で見ているんだ!!

12 17/12/12(火)18:15:10 No.471426859

一気見しても恐らく意味がわからないまま終わるので 1話ごとにどこかしらで話の解説を読むなりここで聞くなりしながら見た方が良い

13 17/12/12(火)18:15:18 No.471426887

むしろ2~3週で俄然面白くなる

14 17/12/12(火)18:15:32 No.471426940

クンタラはシコれない これは譲れない

15 17/12/12(火)18:16:00 No.471427074

このアニメにはスフィアの半分が詰まってるんだ!

16 17/12/12(火)18:16:13 No.471427124

リアルタイムで見てたけど本筋はよくわからなかったが何かノリが面白かったので見続けたって感じだった あとモビルスーツが独特な動きするのも良い

17 17/12/12(火)18:16:17 No.471427135

見ろと言われれば見たくなくなり見るなと言われると見てしまうカリギュラーの法則で 姉である姉さんに惚れるなと言われても仕方のないことだ 姉さんは気を利かせて僕とラライヤとの時間を増やそうとするし… どうして姉弟なんだと僕は農家のお爺さんに叫びたい気分でたくさんだった 次回、Gのレコンギスタ 「出会いの重力」 見たくなったら、見ろ!

18 17/12/12(火)18:16:40 No.471427217

三話から富野節がポニテつけて歩いてるようなやつが出てくるぞ

19 17/12/12(火)18:16:58 No.471427289

話わかんなくても毎週戦闘あってめっちゃ面白く動くからそれだけでも飽きない

20 17/12/12(火)18:17:06 No.471427321

>見たくなったら! >まず見る!

21 17/12/12(火)18:17:14 No.471427349

メカニックとパイロットの信頼関係すごく大事

22 17/12/12(火)18:17:28 No.471427384

あんまり詳しくないけどスパロボの登場作品ってほとんどオリジナル設定になるらしいし見ても意味ないんじゃないの?

23 17/12/12(火)18:17:37 No.471427412

Gのレコンギスター♪

24 17/12/12(火)18:17:57 No.471427476

戦闘が凄い 富野の回も違う回もなんか凄い

25 17/12/12(火)18:18:09 No.471427513

そういう知ったふうなことを…!

26 17/12/12(火)18:19:01 No.471427697

EDが曲も映像もいいから見終わったあとの気分がいい

27 17/12/12(火)18:19:06 No.471427711

会話が富野オーラ力全開過ぎて置いてけぼりになるが何故か見れてしまう

28 17/12/12(火)18:19:13 No.471427738

毎回必ずメカシーンぶっ込む

29 17/12/12(火)18:19:28 No.471427794

最後の3話の戦闘作画とんでもないよね △のビームの作画とか語彙力失うレベルでヤバい

30 17/12/12(火)18:19:42 No.471427842

単語の洪水がワッときて話が小難しいような気がしてくるが みんな割りとその場のノリで生きてるから気にしなくていい

31 17/12/12(火)18:20:02 No.471427906

ロボアニメで一番好きな感じの逢坂くんが出るアニメだ

32 17/12/12(火)18:20:12 No.471427936

歴代主人公の中でもかなり意志が強い

33 17/12/12(火)18:20:28 No.471427983

この世界にとっての当たり前をいちいち解説してくれる人いないからな…

34 17/12/12(火)18:20:38 No.471428026

個人を敵とか味方とか考えないようにすればだいたい楽になる

35 17/12/12(火)18:20:49 No.471428060

MSの動きに気を惹かれストーリーをおろそかに見てはいけませんよ!と姉さんは言う でも僕は真面目に23分見ていたと思うんだけどその情報量は膨大だった こんなんじゃGセルフが格好いい事しか分かりませんよ! でもそれでいいんだよとハッパさんが言うからそうだと思ったのだった!

36 17/12/12(火)18:21:01 No.471428107

フヒャハハハハハハハ!!私は天才なのだよ!!

37 17/12/12(火)18:21:11 No.471428141

>あんまり詳しくないけどスパロボの登場作品ってほとんどオリジナル設定になるらしいし見ても意味ないんじゃないの? そうして数多のスパ厨が産まれたのだ

38 17/12/12(火)18:21:38 No.471428224

いきなりこれはちょっと富野節濃すぎて挫折するかもしれないので何か他ので慣らすのをおすすめする

39 17/12/12(火)18:22:01 No.471428320

>歴代主人公の中でもかなり意志が強い あんな明確な意志を持って相手の命奪うってなかなかすごいよね

40 17/12/12(火)18:22:08 No.471428337

戦争がなくなってかなり経ってるから敵も味方もゆるゆるなのいいよね

41 17/12/12(火)18:22:13 No.471428365

富野作品の中でも特に母子の関係が良い作品

42 17/12/12(火)18:22:28 No.471428438

お話に整合性とかを求める人には合わない

43 17/12/12(火)18:22:42 No.471428476

>ロボアニメで一番好きな感じの逢坂くんが出るアニメだ 諸君らはビーナス・グロゥブから私にやられに来たんだよなぁ!といいセリフの気味がよくていいよね…

44 17/12/12(火)18:22:44 No.471428481

>戦争がなくなってかなり経ってるから敵も味方もゆるゆるなのいいよね なので兵器使ってはしゃいでる奴はお仕置きされる

45 17/12/12(火)18:22:46 No.471428489

話理解できなくてもMSカッコイイ!で見れるならそれでいいかもしれない ジャスティマとか超大好きですよ

46 17/12/12(火)18:22:53 No.471428510

>いきなりこれはちょっと富野節濃すぎて挫折するかもしれないので何か他ので慣らすのをおすすめする やはりブレンか…

47 17/12/12(火)18:22:55 No.471428518

>あんまり詳しくないけどスパロボの登場作品ってほとんどオリジナル設定になるらしいし見ても意味ないんじゃないの? 初参戦の時はシナリオ上優遇されるから原作知ってて損はないのだ

48 17/12/12(火)18:23:11 No.471428579

話に関してはよくわかんないけどお禿が言いたい事はなんとなくわかるような感じだった それよりも戦闘シーンのアクションとか演出に感心しながら見てた

49 17/12/12(火)18:23:19 No.471428608

あっ!ベルが好きなバナナとシナモンのクッキーを買うのを忘れた!

50 17/12/12(火)18:23:21 No.471428612

>お話に整合性とかを求める人には合わない いや話の整合性におかしな箇所はないだろ?

51 17/12/12(火)18:23:47 No.471428714

ストーリーが止まらないから整理する暇がないんだよ!

52 17/12/12(火)18:24:02 No.471428771

>>お話に整合性とかを求める人には合わない >いや話の整合性におかしな箇所はないだろ? 別に矛盾とかはしてないが大きなテーマとか大きなカタルシスとかそういうのは特にないからな… ベルリが世界を見て回るアニメだ

53 17/12/12(火)18:24:07 No.471428790

まず大昔にマジヤバイ戦争があって 今はもう戦争なんてものを誰も知らない世界ってくらいは前提として知っておいた方がいいかも

54 17/12/12(火)18:24:11 No.471428796

母は強い

55 17/12/12(火)18:24:25 No.471428836

>>>お話に整合性とかを求める人には合わない >>いや話の整合性におかしな箇所はないだろ? >別に矛盾とかはしてないが大きなテーマとか大きなカタルシスとかそういうのは特にないからな… >ベルリが世界を見て回るアニメだ それ整合性関係なくね?

56 17/12/12(火)18:24:31 No.471428855

原作再現しない捏造祭りを誰が間に受けようがスパロボの良し悪しには関係ないし 未視聴者が勘違いするぐらいのシナリオの方が視聴済みの自分としては嬉しいのだ

57 17/12/12(火)18:24:44 No.471428908

>>いきなりこれはちょっと富野節濃すぎて挫折するかもしれないので何か他ので慣らすのをおすすめする >やはりブレンか… 劇薬!!!!

58 17/12/12(火)18:24:48 No.471428922

お母さんベルリが心配すぎてシャトルから飛び出したら難を逃れたり禿も丸くなったな…って

59 17/12/12(火)18:24:51 No.471428930

>>いきなりこれはちょっと富野節濃すぎて挫折するかもしれないので何か他ので慣らすのをおすすめする >やはりブレンか… ブレンは長いからリーンにしよう

60 17/12/12(火)18:24:56 No.471428946

情報多いから設定調べとくだけでも話が大分飲み込みやすくなると思う

61 17/12/12(火)18:24:57 No.471428949

天才追って観ると楽しい

62 17/12/12(火)18:25:01 No.471428960

つまり僕か姉さんと結ばれてもいいってことでしょ!

63 17/12/12(火)18:25:04 No.471428967

>あっ!ベルが好きなバナナとシナモンのクッキーを買うのを忘れた! ババァめ…!

64 17/12/12(火)18:25:21 No.471429026

リーンは熟練者でも難解だから…

65 17/12/12(火)18:25:26 No.471429046

>それよりも戦闘シーンのアクションとか演出に感心しながら見てた いいですよねすっごい動く!と思いながらスローにしたら実はスライドとかなの お禿は死ぬ前に頑張ってノウハウ継承してくだち

66 17/12/12(火)18:25:37 No.471429093

>天才追って観ると楽しい 中盤天才成分減って寂しかったですよ自分は

67 17/12/12(火)18:25:38 No.471429098

>それ整合性関係なくね? ないよ

68 17/12/12(火)18:25:47 No.471429134

>お母さんベルリが心配すぎてシャトルから飛び出したら難を逃れたり禿も丸くなったな…って 姉が撃ち落そうとした時はやめろーっ!ってなった

69 17/12/12(火)18:25:51 No.471429149

お話の整合性云々は次の話で時間が説明無しに一気に飛ぶからそう感じるだけだ

70 17/12/12(火)18:26:13 No.471429203

>姉が撃ち落そうとした時はやめろーっ!ってなった ヒヤヒヤしたよねあれ…

71 17/12/12(火)18:26:21 No.471429227

主人公の叫びに応じてガンダムが起動するとかベタな展開もあってこれは

72 17/12/12(火)18:26:23 No.471429230

求めてると辛いのは常識の方だな 敵同士でも時にはすんなり協力したりするから

73 17/12/12(火)18:26:37 No.471429279

お禿のコンテセンスはやっぱ無二だなといろんなところで感じる

74 17/12/12(火)18:26:39 No.471429292

本編見てて衝撃受けるのは多々あるけど 最終回でのある人物の退場とEDで分かるある人物の事実がさらっとやってくる辺りかな…

75 17/12/12(火)18:27:01 No.471429361

天才が一番好きなキャラだ 生きてて楽しそう

76 17/12/12(火)18:27:25 No.471429436

スコード!って叫ぶとコクピット光ったり最初はめっちゃ戸惑うよね…

77 17/12/12(火)18:27:31 No.471429462

敵味方があっさり入れ替わるから1周目だけじゃ理解できなかったのが俺だ

78 17/12/12(火)18:27:31 No.471429464

画面の中に別の世界があるってわかれば楽しめる 文化が違うから現実のものさしで考えない方がいい

79 17/12/12(火)18:27:34 No.471429468

省エネしつつしっかり毎回戦闘入れるんだから参ったね…

80 17/12/12(火)18:27:35 No.471429477

ターンエーとかでもそうだけど「この武器使っちゃまずいんじゃねえかな!?」って危機感を視聴者に抱かせるのが上手い

81 17/12/12(火)18:27:49 No.471429539

俺は急にスコード!って叫んでGセルフが光ったあたりでも混乱しましたよ

82 17/12/12(火)18:27:52 No.471429552

クンパ大佐が尺足りなかったから適当に殺したみたいな超マヌケな死に方するのが最高にスカッとする

83 17/12/12(火)18:28:01 No.471429580

>主人公の叫びに応じてガンダムが起動するとかベタな展開もあってこれは ハッパさーーーーーん!!!!

84 17/12/12(火)18:28:02 No.471429588

整合性というか 事案Aが発生しました →解決したので事案Bを解決しましょう という流れではないから時々混乱するところがあるというか どんどん世界が動いていくのよね

85 17/12/12(火)18:28:04 No.471429591

ラライアの記憶障害いきなり治るからな…時間が経てば治るかも的なノリで本当に治ったの初めて見た

86 17/12/12(火)18:28:20 No.471429643

情報量が多い上に表に出てない設定がかなりあるっぽい上に設定資料にターンエーより前って富野がチェックしてないから間違って書かれてたりするだけで アニメとして整合性が取れてない描写は特に見当たらないよ

87 17/12/12(火)18:28:36 No.471429684

>ターンエーとかでもそうだけど「この武器使っちゃまずいんじゃねえかな!?」って危機感を視聴者に抱かせるのが上手い すごい武器だ!じゃなくてヤバいよこれ…ってなるよね

88 17/12/12(火)18:28:37 No.471429686

ギラドーガのおっさん何でアクシズ押してんの?って思ってしまうタイプには辛い

89 17/12/12(火)18:28:47 No.471429719

天才がいやなやつかと思いきや別にそんなことはないどころか普通にいい人だった

90 17/12/12(火)18:28:48 No.471429725

スコード!は南無三!とかジーザス!みたいなもんだよと言われてようやくわかったよ俺は

91 17/12/12(火)18:28:54 No.471429740

渦中の地球ほっぽって主人公達が金星に行く辺りでもうストーリー追うのは諦めた

92 17/12/12(火)18:29:10 No.471429793

>富野作品の中でも特に母子の関係が良い作品 >いや話の整合性におかしな箇所はないだろ? ゴンドワン周りとか同じ時期にメガファウナとガランデンを行き来する忠臣とか

93 17/12/12(火)18:29:13 No.471429806

>クンパ大佐が尺足りなかったから適当に殺したみたいな超マヌケな死に方するのが最高にスカッとする いいよね荒らし・嫌がらせ・混乱の元が凄まじくあっけなく死んじゃうの

94 17/12/12(火)18:29:13 No.471429809

>クンパ大佐が尺足りなかったから適当に殺したみたいな超マヌケな死に方するのが最高にスカッとする あんだけ煽った奴が事故死みたいな形で報い受けるの最高なんすよ

95 17/12/12(火)18:29:17 No.471429821

1話見終わったらどっちがGセルフ回収したのかとか 各国の情勢を軽く調べた方がいいかもしれない 説明無くそのまま進むので混乱すると思う

96 17/12/12(火)18:29:24 No.471429850

>ギラドーガのおっさん何でアクシズ押してんの?って思ってしまうタイプには辛い やってみる価値はありますぜ!

97 17/12/12(火)18:29:52 No.471429940

スコードって何その呪文!ベルは何でそんな呪文知ってるの!?ってなってからの あ、それ南無三!とかユニバース!みたいなもんで別に意味ないですって解説は最高にずっこけた スコード

98 17/12/12(火)18:29:52 No.471429941

おもちゃ持ってはしゃいでる奴をしばいてまわるアニメって思っとけばだいたいOK そのシーンで今何が起きてて何が目的なのかってのは気にしなくていいよそのシーンや話じゃ説明してなくて次の話で判明するから

99 17/12/12(火)18:30:16 No.471430004

急に仮面をつけた男が出てくるがそいつの存在に関する整合性は気にするな 詳しく説明すると整合性はちゃんと取れてるがそこは重要ではないので作中で詳しく説明されない

100 17/12/12(火)18:30:21 No.471430014

そうかスコードだったね…「」に毒されてシコード! って石井マーク声が再生されちゃうんんで記憶がすりかわってた…

101 17/12/12(火)18:30:23 No.471430024

>すごい武器だ!じゃなくてヤバいよこれ…ってなるよね ユグドラシルとか世界の終わりかなあって感じする

102 17/12/12(火)18:30:33 No.471430050

1話からまだ知らない設定の固有名が出てくる… トワサンガとか

103 17/12/12(火)18:30:33 No.471430052

>1話見終わったらどっちがGセルフ回収したのかとか >各国の情勢を軽く調べた方がいいかもしれない >説明無くそのまま進むので混乱すると思う ガードとアーミィとか最初は混乱しやすいよね デレンセン大尉がどっちにも絡んでるし

104 17/12/12(火)18:30:36 No.471430065

やっぱり禿はロボットチャンバラやらせたらすごいよね

105 17/12/12(火)18:30:41 No.471430083

宇宙世紀の悲劇の再来を防ぐ為に宗教を用いたってのは上手い

106 17/12/12(火)18:31:11 No.471430162

カシーバミコシ?カシーバミコシってなんだ!誰か説明してくれよ!!知ってる前提で会話すすめるなお前ら! みたいな事が多い

107 17/12/12(火)18:31:17 No.471430185

クンタラ仮面が最終回でいつの間にか落ち着きを取り戻してたのがちょっと混乱した

108 17/12/12(火)18:31:20 No.471430191

主人公たちが力に溺れたり暴走したりしないからそういう意味では見てつストレスないよね

109 17/12/12(火)18:31:37 No.471430230

マスクとメイジンが声同じなの卑怯すぎる

110 17/12/12(火)18:31:43 No.471430242

su2144419.gif 絶対に笑ってはいけない黒幕退場シーン

111 17/12/12(火)18:31:43 No.471430243

このスコード教の偉い人絶対黒幕だろ…

112 17/12/12(火)18:31:45 No.471430247

宇宙から湧いて出るわけじゃないことを一から説明されるのも何だし送ってくるやつに会いに行こーぜ! が金星行きの理由だ

113 17/12/12(火)18:31:49 No.471430261

>渦中の地球ほっぽって主人公達が金星に行く辺りでもうストーリー追うのは諦めた 自分らが首突っ込んでどうにかなるでなし 疑問を解決するほうを優先するねっていう メガファウナ組はかなり政治と無関係に動くよね

114 17/12/12(火)18:32:00 No.471430303

>カシーバミコシ?カシーバミコシってなんだ!誰か説明してくれよ!!知ってる前提で会話すすめるなお前ら! >みたいな事が多い 見たらミコシだこれ!ってなる

115 17/12/12(火)18:32:30 No.471430389

キンゲ然り周りがガヤガヤ賑やかなのはすごく活動的で見てて気持ちが良い

116 17/12/12(火)18:32:35 No.471430401

>クンタラ仮面が最終回でいつの間にか落ち着きを取り戻してたのがちょっと混乱した 暴れるだけ暴れてついでにコンプレックスだったベルリと相打ちまで持ってけたので毒が抜けた

117 17/12/12(火)18:32:45 No.471430430

クンパ大佐の退場の仕方はかなり好きなんだ…

118 17/12/12(火)18:32:52 No.471430450

>マスクとメイジンが声同じなの卑怯すぎる あの頃はジョジョのシーザーもやってたし当たり年すぎる

119 17/12/12(火)18:33:06 No.471430492

艦隊戦もめっちゃ上手いよ禿

120 17/12/12(火)18:33:28 No.471430556

>このスコード教の偉い人絶対黒幕だろ… いい人だったわ…

121 17/12/12(火)18:33:29 No.471430559

あの人の出世の為に死ね~!って襲いかかってくる女が多くて恐ろしい

122 17/12/12(火)18:33:41 No.471430596

まあおあしす野郎にドラマ的な退場なんていらないわな…

123 17/12/12(火)18:33:41 No.471430598

>クンタラ仮面が最終回でいつの間にか落ち着きを取り戻してたのがちょっと混乱した マニィが思ったよりやる気出しすぎてちょっと引いた

124 17/12/12(火)18:33:57 No.471430642

>このスコード教の偉い人絶対黒幕だろ… 常識人だった…

125 17/12/12(火)18:34:02 No.471430662

動画をよく見ると画面が回ってるだけでメカがぜんぜん動いてないシーンがあって言われて驚いた 演出だけで動いてるように見せてる

126 17/12/12(火)18:34:15 No.471430709

>クンパ大佐の退場の仕方はかなり好きなんだ… あの自業自得感いいよね

127 17/12/12(火)18:34:17 No.471430720

空気の成分から説明しましょうか?

128 17/12/12(火)18:34:20 No.471430732

>マスクとメイジンが声同じなの卑怯すぎる ほんと中の人はパッと見かっこいいっぽい変な人多いなぁ…と

129 17/12/12(火)18:34:21 No.471430736

>クンタラ仮面が最終回でいつの間にか落ち着きを取り戻してたのがちょっと混乱した 相撃ちとはいえGセルフを倒したから満足したんだと思う

130 17/12/12(火)18:34:29 No.471430760

ベルリがニックスペース=メガファウナってすぐ見抜くあたりとかなんか好きだ

131 17/12/12(火)18:34:35 No.471430783

おめーら理屈言っても理解しないから宗教とかタブーがいるの 分かる?って終始まともな教皇さま

132 17/12/12(火)18:34:37 No.471430790

>自分らが首突っ込んでどうにかなるでなし疑問を解決するほうを優先するねっていう でも次代の為政者らが揃って金星見てきたのってあの世界の今後的には多分凄く大きいよね

133 17/12/12(火)18:34:39 No.471430795

無力だが無能ではないって言葉がしっくりくる教祖

134 17/12/12(火)18:34:50 No.471430822

はいコーンスープ

135 17/12/12(火)18:34:51 No.471430824

(蹴られてそのまま反転する自動モンテーロ)

136 17/12/12(火)18:35:07 No.471430880

石掃除いいよね

137 17/12/12(火)18:35:29 No.471430949

>このスコード教の偉い人絶対黒幕だろ… 朝起きたときの大気の成分から説明しましょうか?のあたりの煽りやべえ

138 17/12/12(火)18:35:32 No.471430961

>絶対に笑ってはいけない黒幕退場シーン なんだかんだでクンパ大佐生きてるかもしれないんだよなこれ

139 17/12/12(火)18:35:43 No.471430993

金星にスーパーロボットを取りに行く必要がありましたし

140 17/12/12(火)18:35:44 No.471430997

>ガードとアーミィとか最初は混乱しやすいよね >デレンセン大尉がどっちにも絡んでるし 母ちゃんがメガファウナに押しかけてくるあたりで全然違う組織なんだなってわかった

141 17/12/12(火)18:35:51 No.471431023

>>クンタラ仮面が最終回でいつの間にか落ち着きを取り戻してたのがちょっと混乱した >マニィが思ったよりやる気出しすぎてちょっと引いた 人の振り見て我が振り直せすることになっただけだよね

142 17/12/12(火)18:35:51 No.471431024

>おめーら理屈言っても理解しないから宗教とかタブーがいるの >分かる?って終始まともな教皇さま みんな宗教でブレーキかけないとすぐに際限なく力求めるでしょ?とかごもっとも過ぎる…

143 17/12/12(火)18:36:23 No.471431127

>石掃除いいよね ああいう宇宙で生きるってこと真面目に考えた描写いいよね

144 17/12/12(火)18:37:06 No.471431248

>石掃除いいよね さっきまで殺し合いしてた奴らが揃ってお掃除始める姿にアクシズみを感じた

145 17/12/12(火)18:37:08 No.471431256

強敵!デレンセン!が本当に強敵過ぎて困る

146 17/12/12(火)18:37:17 No.471431279

デカい力手に入れて暴走スレスレになってるマニィ見てあ…やべ…ってなってるマスク面白いよね

147 17/12/12(火)18:37:26 No.471431308

一挙でどっかやらないかな…

148 17/12/12(火)18:37:31 No.471431321

甲板で手のひらの赤と緑発光使った距離感の測り方の説明とか最高に良い 宇宙感ある

149 17/12/12(火)18:37:37 No.471431342

整合性が取れてないのはキア隊長の生き様かな…

150 17/12/12(火)18:38:33 No.471431525

>強敵!デレンセン!が本当に強敵過ぎて困る 天才に匹敵する強さだよね大尉

151 17/12/12(火)18:38:49 No.471431584

強敵!デレンセン!までの話はアーミィのMSがどんどんグレードアップされてくのが実感できてヤバいぞ!となる

152 17/12/12(火)18:38:54 No.471431596

ユニヴァーサル規格じゃないってだけでけおるシーンとか初見だと戸惑うよね 言ってる意味はわかるんだけど怒り方が凄くて なそ にん ってなる

153 17/12/12(火)18:38:58 No.471431606

物分りのいい天才かと思えば失恋してグレたりベルリいいよね

154 17/12/12(火)18:39:09 No.471431638

隊長は少しマヌケなだけで悪い人じゃないんですよ… 慕われてるし爆弾も偽物だったし

155 17/12/12(火)18:39:41 No.471431736

バララも選ばれなかった劣等感やら何やらでおかしくなってしまったしな…

156 17/12/12(火)18:40:21 No.471431854

>>強敵!デレンセン!が本当に強敵過ぎて困る >天才に匹敵する強さだよね大尉 機体性能的に天才どころか独裁者より強そうに見える… リフレクパックじゃなければベルリ生徒すら落としてたでしょアレ…

157 17/12/12(火)18:40:21 No.471431856

>整合性が取れてないのはキア隊長の生き様かな… むしろ残ったフルムーンの艦長とかがやばい人過ぎたよ…

158 17/12/12(火)18:40:26 No.471431874

>天才に匹敵する強さだよね大尉 天才より上だと思うな

159 17/12/12(火)18:40:28 No.471431883

傷付いても人に当たることもなく自力で乗り越えるベルリは母親の教育が本当に良かったんだろうなって

160 17/12/12(火)18:40:35 No.471431904

>ユニヴァーサル規格じゃないってだけでけおるシーンとか初見だと戸惑うよね >言ってる意味はわかるんだけど怒り方が凄くて >なそ >にん なんでUSB接続じゃねえんだよ! パラレルポートとかふざけんな! ってことかな

161 17/12/12(火)18:40:57 No.471431980

ウーシァ出て来たあたりのアーミィの暴走感すごい…

162 17/12/12(火)18:41:21 No.471432072

天才は作中見るにマスクくらいの強さ 何気に強いよなマスク…

163 17/12/12(火)18:41:35 No.471432117

>傷付いても人に当たることもなく自力で乗り越えるベルリは母親の教育が本当に良かったんだろうなって 生家帰ったときはちょっと八つ当たり気味だったけどな

164 17/12/12(火)18:41:39 No.471432130

アーミーもアーミーで先輩含め体育会系のノリなのいいと思う

165 17/12/12(火)18:41:46 [トワサンガ防衛隊] No.471432156

>傷付いても人に当たることもなく自力で乗り越えるベルリは母親の教育が本当に良かったんだろうなって あのっ…!

166 17/12/12(火)18:42:29 No.471432307

>なんでUSB接続じゃねえんだよ! >パラレルポートとかふざけんな! >ってことかな あの人ムタチオン済みで普通の人とは体の形状が変わってるからこそ誰でも使えないものに対する怒りみたいなのがデカかったんだと思う 要するに障害者がバリアフリーしてない施設にキレてる状態

167 17/12/12(火)18:42:59 No.471432423

ベルリ天才マスクが同じぐらいでその上に大尉のイメージ

168 17/12/12(火)18:43:09 No.471432468

ハイテンションなベッカーさん好き

169 17/12/12(火)18:43:44 No.471432583

恋した相手は実の姉でその恋人を殺してしまってて実家は岩の塊の上に乗ってるだけの家で自分の思い出は完全に抹消されてました! 天才主人公なんてそれでいいんだよ…

170 17/12/12(火)18:44:00 No.471432632

エルフブルックやべーと思った次の週 もっとやべーエルフブルがお出しされる

171 17/12/12(火)18:44:25 No.471432703

親友は男の俺でも女子人気でそうだなって思った

172 17/12/12(火)18:44:28 No.471432712

>ベルリ天才マスクが同じぐらいでその上に大尉のイメージ 流石にベルリがそいつらよりは一つ上じゃないか 教官殿>ベルリ>天才マスクロックパイってイメージだ

173 17/12/12(火)18:44:52 No.471432796

スパロボだと薔薇の設計図にいろいろ盛られるだろうな…

174 17/12/12(火)18:44:55 No.471432803

地球を見たあとじゃあんな鉄の塊が生家なんていやすぎる…

175 17/12/12(火)18:45:05 No.471432847

ビーム吸い取る装備とか酷すぎる

176 17/12/12(火)18:45:07 No.471432858

>エルフブルックやべーと思った次の週 >もっとやべーエルフブルがお出しされる 味方側にもアーマーザガンを出してバランスを取る

177 17/12/12(火)18:45:12 No.471432876

>要するに障害者がバリアフリーしてない施設にキレてる状態 最終回のちっさい状態見てああ…ってなるよね

178 17/12/12(火)18:45:29 No.471432935

>なんでUSB接続じゃねえんだよ! >パラレルポートとかふざけんな! >ってことかな 宇宙で生きる場合は私的財産であろうと半公共物ってことよ 公園畑にしたりマンションの階段に私物重ねて通行不可能にしてる感覚だと思う

179 17/12/12(火)18:45:36 No.471432958

そういやベルリの思い出が完全にないのはなんか説明あったっけ?

180 17/12/12(火)18:45:45 No.471432991

マックナイフはマスクが乗るにはちょっとヒロイックすぎたと思う マックナイフ自体は好き

181 17/12/12(火)18:46:06 No.471433077

>味方側にもアーマーザガンを出してバランスを取る (取れる基盤)

182 17/12/12(火)18:46:19 No.471433113

モンテーロがかっこいいのに扱いが悪くて少し残念だった ちょっと似てるダハックは最終話大活躍して満足

183 17/12/12(火)18:46:32 No.471433150

>そういやベルリの思い出が完全にないのはなんか説明あったっけ? 家での思い出ってこと?物心つく前だから覚えてないんじゃない?

184 17/12/12(火)18:46:40 No.471433169

>マニィが思ったよりやる気出しすぎてちょっと引いた マニィの方は前にベルリの事は許してあげなよと言ったが ルインがヤダヤダ絶対ベルリは許さなねぇ!と言ったから ただ覚悟を決めただけなんだよね好きな男のために 一途な女な感じ

185 17/12/12(火)18:46:44 No.471433187

>>味方側にもアーマーザガンを出してバランスを取る >(取れる基盤) その後出て来ないし廃棄なのかな…

186 17/12/12(火)18:46:47 No.471433196

エグザDBと薔薇の設計図の過去のやべぇ遺物ガチャあるから 同時に出すとどんな酷い代物だって出せちまうんだ!

187 17/12/12(火)18:47:47 No.471433402

>宇宙で生きる場合は私的財産であろうと半公共物ってことよ ただ本当にやばいものがどんなやつにでも扱えるなんてあぶねーだろっていうのがGセルフなんだろうな…

188 17/12/12(火)18:47:47 No.471433403

>一途な女な感じ ベルリは良い思いしたんだからルインのために死んであげてよー! 負けてあげてだったか

189 17/12/12(火)18:47:49 No.471433411

モンテーロは天才が乗ってる間は十二分に動いて強くてかっこよかったからいいじゃない 最後はあんなんだけど

190 17/12/12(火)18:47:53 No.471433420

>エグザDBと薔薇の設計図の過去のやべぇ遺物ガチャあるから >同時に出すとどんな酷い代物だって出せちまうんだ! 黒いフェネクスとかさぁ…

191 17/12/12(火)18:47:56 No.471433434

教官にやられて天才大したことないなって思ったら教官が作中最強キャラなだけだった

192 17/12/12(火)18:48:18 No.471433518

>ただ本当にやばいものがどんなやつにでも扱えるなんてあぶねーだろっていうのがGセルフなんだろうな… だからこうして薔薇に封印する!

193 17/12/12(火)18:48:35 No.471433572

>モンテーロは天才が乗ってる間は十二分に動いて強くてかっこよかったからいいじゃない >最後はあんなんだけど プラモ出たばっかなんですよ!?ってなった

194 17/12/12(火)18:48:40 No.471433588

Gレコはドハマリするか3話あたりで見るのやめるかのどっちかに分かれると思う

195 17/12/12(火)18:48:48 No.471433613

Gセルフだけユニバーサルなものじゃない理由はどうも一部伏せられる感じがする レイハントンコードは老人たちの仕込んだ以上の機能を持ってる…

196 17/12/12(火)18:48:54 No.471433636

>家での思い出ってこと?物心つく前だから覚えてないんじゃない? いやベルリの実家にベルリの痕跡が一切ないこと 姉さんの思い出しかなかったでしょあの家

197 17/12/12(火)18:49:04 No.471433684

>だからこうして薔薇に封印する! 人類退化する一方だからばら撒くわ

198 17/12/12(火)18:49:06 No.471433695

まさか薔薇が本当に薔薇だとは思わんかった

199 17/12/12(火)18:49:23 No.471433768

でもバララとはヤったんでしょう?

200 17/12/12(火)18:49:38 No.471433819

姫様は棚にこっそり隠してた写真だけは残ってた ベルリが映る写真はみんな政府に処分されて何も残っていなかった

201 17/12/12(火)18:49:48 No.471433853

よく考えなくても作中トップクラスの独裁者とマスク鍛え上げたのが教官なんだからそりゃ強い

202 17/12/12(火)18:50:04 No.471433912

>Gレコはドハマリするか3話あたりで見るのやめるかのどっちかに分かれると思う こういう言い方はなんか違うかもしれないけどドハマりはしなくて惰性で観てたかな でも当時切らなかったんだしなんだかんだ楽しんでたんだと思う

203 17/12/12(火)18:50:37 No.471434030

>よく考えなくても作中トップクラスの独裁者とマスク鍛え上げたのが教官なんだからそりゃ強い 一話の姉さん相手が悪すぎて吹く

204 17/12/12(火)18:50:40 No.471434047

先行上映でそれができなかったから宇宙世紀に人類は滅亡しそうになったんでしょ!ってセリフ聞いたときの衝撃は忘れない

205 17/12/12(火)18:50:46 No.471434069

もっとVSシリーズにGレコ参戦しないかな…

206 17/12/12(火)18:50:58 No.471434105

>Gレコはドハマリするか3話あたりで見るのやめるかのどっちかに分かれると思う リアタイは時間がただでさえ深夜なところに富野だったんで頭が追いつかなかった… どうにか見やすい時間帯で再放送してほしいものだ

207 17/12/12(火)18:51:00 No.471434115

スコード!(よくわからないバリアがでる

208 17/12/12(火)18:51:21 No.471434166

>もっとVSシリーズにGレコ参戦しないかな… 天才使いたい…

209 17/12/12(火)18:51:34 No.471434203

最終話のタイトルが「大地に立つ」なの好き

210 17/12/12(火)18:51:35 No.471434207

面白いかどうかで言われると面白いけどあんま真っ当に面白いアニメではないと思う

211 17/12/12(火)18:51:49 No.471434243

ジャベリンありがとね!

212 17/12/12(火)18:52:06 No.471434299

バララあれで死んでないらしいな

213 17/12/12(火)18:52:07 No.471434306

雰囲気というか他のロボアニメにはない謎のテンションが楽しかったから見てた あと作画もいいし戦闘も出て来るメカも凝ってたりする

214 17/12/12(火)18:52:58 No.471434488

なにせEDが元気になるよね お禿はこういう歌詞書けるから好き

215 17/12/12(火)18:52:59 No.471434493

ジャベリンは!こう使う!

216 17/12/12(火)18:53:00 No.471434498

スコード!のシーンはピンチに神に祈ったらGセルフがレイハントンコードに従ってパイロット守る動作しただけだよね? 初見でわかるかそんなん!

217 17/12/12(火)18:53:12 No.471434539

なぁにがジャベリンよぉ!

218 17/12/12(火)18:53:18 No.471434558

ジャベリンはまだある!

219 17/12/12(火)18:53:21 No.471434567

天才は育ちも家柄もいいから他人に嫉妬したりとかそういう所がないのが 妙な爽やかさの要因かな ベルリの操縦技術を認めてアメリアに来いとか言えるところとか

220 17/12/12(火)18:53:28 No.471434596

>先行上映でそれができなかったから宇宙世紀に人類は滅亡しそうになったんでしょ!ってセリフ聞いたときの衝撃は忘れない いざという時は食料になる地位の人間が居たとか本当に滅亡一歩手前だったんだなって

221 17/12/12(火)18:53:30 No.471434604

>バララあれで死んでないらしいな 脱出ポッドがバシューンする描写あったけどエピローグで出て来てないしマスク取られるしで…

222 17/12/12(火)18:53:30 No.471434605

>雰囲気というか他のロボアニメにはない謎のテンションが楽しかったから見てた >あと作画もいいし戦闘も出て来るメカも凝ってたりする ストーリーはちょっと詰め込み過ぎだけど毎週メカの見せ場あるし世界が活き活きしてていいよね

223 17/12/12(火)18:54:21 No.471434783

>ベルリの操縦技術を認めてアメリアに来いとか言えるところとか 階級トークいいよね

224 17/12/12(火)18:54:38 No.471434844

初見はちょっと混乱したけど2周目は楽しめた

225 17/12/12(火)18:55:02 No.471434916

天才は自分を持ち上げはするけど他人を下げない印象

226 17/12/12(火)18:55:02 No.471434917

>天才は育ちも家柄もいいから他人に嫉妬したりとかそういう所がないのが >妙な爽やかさの要因かな >ベルリの操縦技術を認めてアメリアに来いとか言えるところとか 口だけじゃなくて本当に天才なのも良い

227 17/12/12(火)18:55:11 No.471434950

とにかく楽しいから見てほしい

228 17/12/12(火)18:55:20 No.471434980

あんなお爺ちゃんがあんな歌詞書いて何かを訴えようとしてきている事自体にグッと来ちゃう

229 17/12/12(火)18:55:29 No.471435010

天才はケンカには弱いのもいい 弱点を添えて人間味がある

230 17/12/12(火)18:55:31 No.471435019

作詞家として大分才能あるよね禿 自分の作品以外も書いて欲しい

231 17/12/12(火)18:55:52 No.471435091

登場人物ほとんど人間臭い描写あるの好き

232 17/12/12(火)18:55:54 No.471435101

天才 特殊技能「天才」

233 17/12/12(火)18:55:58 No.471435118

>ベルリの操縦技術を認めてアメリアに来いとか言えるところとか ベルリの中尉待遇ならいいよって答えに俺が大尉になったらなって返すとこ好き

234 17/12/12(火)18:56:05 No.471435144

Gルシファーそんな気軽に取られたらダメな物すぎる…

235 17/12/12(火)18:56:21 No.471435187

>あんなお爺ちゃんがあんな歌詞書いて何かを訴えようとしてきている事自体にグッと来ちゃう 普段はツンツンしてるジジイが 全力で若者にエール送ってるのが… これは…

236 17/12/12(火)18:56:26 No.471435196

あと天才が出てくる時に流れる妙に陽気なBGM好き

237 17/12/12(火)18:56:34 No.471435220

>天才はケンカには弱いのもいい >弱点を添えて人間味がある ペシペシ叩くのが可愛すぎる

238 17/12/12(火)18:56:47 No.471435264

>あんなお爺ちゃんがあんな歌詞書いて何かを訴えようとしてきている事自体にグッと来ちゃう 若いうちからやってみろよ!篭ってたって何にもできねぇよ! っていまだに若者のケツ叩きたがる青臭さが微笑ましいよね

239 17/12/12(火)18:57:03 No.471435317

アイキャッチのダンスいいよね

240 17/12/12(火)18:57:15 No.471435363

>天才はケンカには弱いのもいい >弱点を添えて人間味がある ロックパイとやり合ってミックに慰められてるとこかわいい

241 17/12/12(火)18:57:43 No.471435452

>アイキャッチのダンスいいよね あれが娘プロデュースというのがほっこりする

242 17/12/12(火)18:57:50 No.471435478

>天才は自分を持ち上げはするけど他人を下げない印象 他人下げないとマウント取れないってことが一切なくて普通に立ってるだけでマウント取れる人生歩んでるからこそでクンタラ仮面と対照キャラだよね

243 17/12/12(火)18:57:54 No.471435492

最終回のミックは足手まといなんだよ…って優しく宥めるのいいよね

244 17/12/12(火)18:58:10 No.471435547

Gルシファーのあーこれがラスボスねハイハイなデザイン

245 17/12/12(火)18:58:41 No.471435648

>Gルシファーそんな気軽に取られたらダメな物すぎる… ターンエーがいないから合体攻撃でダブル月光蝶できないのが残念

246 17/12/12(火)18:59:08 No.471435738

>Gルシファーのあーこれがラスボスねハイハイなデザイン み…味方機なの…!?うわっ強い…

247 17/12/12(火)18:59:26 No.471435804

>ダハックのあーこれがラスボスねハイハイな設定

248 17/12/12(火)18:59:43 No.471435858

>ジャイオーンのあーこれがラスボスねハイハイなデザイン

249 17/12/12(火)18:59:59 No.471435906

ラスボスは独裁者だし

250 17/12/12(火)19:00:03 No.471435917

おしっこ我慢で大好きになったチッカラさんが死んでいっぱい悲しい

251 17/12/12(火)19:00:21 No.471435960

>パーフェクトバックパックのあーこれが独裁者ねハイハイなデザイン

252 17/12/12(火)19:00:28 No.471435976

>最終回のミックは足手まといなんだよ…って優しく宥めるのいいよね 割と高慢ちき気質で思いやっても聞かないだろうミックにちょっとトゲのある言葉で言うのいいよね…

253 17/12/12(火)19:00:34 No.471435999

ジャイオーンとGルシファーはバンダイの中の人もラスボスとライバル機だと思ったそうだし…

254 17/12/12(火)19:00:35 No.471436003

Gルシファーって元々は3人での運用が想定されてたんだっけ?

255 17/12/12(火)19:01:13 No.471436123

スパロボでも複座だろうしめっちゃ便利なんだろうなGKルシファー

256 17/12/12(火)19:01:46 No.471436232

ノレドがルシファーのビーム砲で普通に艦隊沈めるのやばい

257 17/12/12(火)19:01:56 No.471436266

ダハックがラスボスでルシファーがその護衛のつもりでデザインされている だからダハックは2形態ある

258 17/12/12(火)19:01:57 No.471436272

>脱出ポッドがバシューンする描写あったけどエピローグで出て来てないしマスク取られるしで… 別にマスクはビッグになりそうだしツバつけとくか!程度だったから彼女いたしまだぞっこんだし落ちめだしクンタラはもういいか程度の関係だよ

259 17/12/12(火)19:02:20 No.471436359

月光蝶持ちだし性能控えめなんてこともなさそうだよねGルシファー

260 17/12/12(火)19:02:52 No.471436469

>Gルシファーって元々は3人での運用が想定されてたんだっけ? 複座はテスト中でチェック用のスペースだから 本当なら多分一人乗り

261 17/12/12(火)19:02:55 No.471436476

>別にマスクはビッグになりそうだしツバつけとくか!程度だったから彼女いたしまだぞっこんだし落ちめだしクンタラはもういいか程度の関係だよ 結構ひどいな!

262 17/12/12(火)19:03:13 No.471436538

基本的にどのMSも居住性高いのがいいよね ダーマとか完全に空飛ぶおうちだし

263 17/12/12(火)19:03:26 No.471436599

あの大人たちは大きいおもちゃを貰ってはしゃいでるんです!って月光蝶ぶちかますのはいいよね

264 17/12/12(火)19:03:26 No.471436600

教官を乗せるMSが無いとかGセルフ奪えとか言われちゃうんだ…

265 17/12/12(火)19:03:57 No.471436691

有線ファンネルだけでも戦場ひっくり返せるよ

266 17/12/12(火)19:04:12 No.471436736

クンタラとベルリが大気圏突入で色々疲弊してるのに何か分からんけど成功した!な天才

267 17/12/12(火)19:04:19 No.471436762

>結構ひどいな! だって自分も成り上がるために利用しただけだし富野アニメは全員が生きててそういうところが面白いからね

268 17/12/12(火)19:04:23 No.471436782

あんなのがうようよしてたらそりゃあ滅亡しそうになるよの…

269 17/12/12(火)19:04:51 No.471436872

>基本的にどのMSも居住性高いのがいいよね >ダーマとか完全に空飛ぶおうちだし 宇宙世紀組はコックピットのトイレを羨ましがりそう

270 17/12/12(火)19:04:53 No.471436882

>あの大人たちは大きいおもちゃを貰ってはしゃいでるんです!って月光蝶ぶちかますのはいいよね やりすぎだ莫迦!

↑Top