17/12/12(火)17:00:46 掴みは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)17:00:46 No.471414642
掴みは最高だったんだけど…
1 17/12/12(火)17:02:30 No.471414885
グラスリップ
2 17/12/12(火)17:02:37 No.471414900
逆パターンのほうが良作だと感じる 問題は前半で振り落とされて感想を共有できる人がいないこと
3 17/12/12(火)17:02:47 No.471414924
最終話まで付き合ってるから中盤も良かったんだろう
4 17/12/12(火)17:03:10 No.471414996
ほんとは6話くらいでうn…うn?ってなったけど周りは何も言ってないし自分が気にしすぎなんだなって切り替えてみるけど最終話までその違和感がなくなるどころかどんどん大きくなる
5 17/12/12(火)17:03:29 No.471415032
よくある 締めで話が大きくなりすぎてとたんに冷めたり
6 17/12/12(火)17:03:34 No.471415042
好みの見た目のキャラがいるだけで完走するとこうなったりする
7 17/12/12(火)17:03:52 No.471415095
終わり良ければ総て良し と申しまして
8 17/12/12(火)17:04:08 No.471415138
(かといってつまんね!盛り上がれるほどでもない…)
9 17/12/12(火)17:04:33 No.471415196
びっくりするくらいよくあるけど 逆引きするとだいたい最初から片鱗は見えてる
10 17/12/12(火)17:04:49 No.471415239
キルラキル
11 17/12/12(火)17:04:57 No.471415259
スレ画の反応だと別につまんねとも嫌いってなってるわけじゃなくて ホントにただ困惑してる感じに見える
12 17/12/12(火)17:05:38 No.471415364
ダンディがこの逆だった
13 17/12/12(火)17:05:42 No.471415376
私これ好…(1クール) …?(2クール)
14 17/12/12(火)17:05:44 No.471415383
コヨーテラグタイムショーは3話でもう…?だったか…
15 17/12/12(火)17:06:04 No.471415441
画像と逆のアニメなんてあるのか?
16 17/12/12(火)17:06:18 No.471415470
アベマで観たミスター味っ子が完全にこれだったよ 96話くらいまでおもしろかったのに最後3話が酷すぎる
17 17/12/12(火)17:06:29 No.471415505
タイバニがこれに近かった
18 17/12/12(火)17:06:33 No.471415519
いいですよね 終わってからの反省会で序盤の粗を一つずつ上げられるの
19 17/12/12(火)17:06:34 No.471415523
キルラキルは逆パターンだったけど序盤のノリ求めてたら違うなーって感じる人の気持ちも分かる
20 17/12/12(火)17:06:44 No.471415544
カケグルイみたいな序盤よくスレ立ってたアニメがこういうやつなのかな
21 17/12/12(火)17:07:11 No.471415605
>画像と逆のアニメなんてあるのか? ガンダムAGE
22 17/12/12(火)17:07:13 No.471415608
>画像と逆のアニメなんてあるのか? 終盤になって理由が解説される系のアニメってよくあるような気がするが
23 17/12/12(火)17:07:18 No.471415620
逆パターンだと序盤にこの作品の良さが詰め込まれてると後でわかる
24 17/12/12(火)17:07:25 No.471415639
canvas2
25 17/12/12(火)17:07:36 No.471415660
>カケグルイみたいな序盤よくスレ立ってたアニメがこういうやつなのかな 序盤から終盤まで最高だったろ?!
26 17/12/12(火)17:07:38 No.471415668
このパターンは…アルドノア!
27 17/12/12(火)17:07:40 No.471415675
>カケグルイみたいな序盤よくスレ立ってたアニメがこういうやつなのかな カケグルイは終盤うまくまとめてたし違うと思うが
28 17/12/12(火)17:07:55 No.471415708
>画像と逆のアニメなんてあるのか? 俺の中でのゼーガペインはまさにそんな感じ
29 17/12/12(火)17:07:57 No.471415715
異端なるセイレム
30 17/12/12(火)17:08:02 No.471415728
>カケグルイみたいな序盤よくスレ立ってたアニメがこういうやつなのかな 賭ケグルイは最後まで良かっただろ!?
31 17/12/12(火)17:08:11 No.471415756
ガルパンが割りとこれだった 最終話ってか制作間に合いませんでしたで期間空いてる時にだけどなんか…うn…?ってなって
32 17/12/12(火)17:08:12 No.471415759
これはこれで途中まで楽しめたしいっかって気分になる
33 17/12/12(火)17:08:16 No.471415773
感動的な最終話の一話前 ギャグ全振りの最終回
34 17/12/12(火)17:08:25 No.471415791
最終回手前まで楽しませてくれて最後でズコーってなるのもまあいいんだ
35 17/12/12(火)17:08:37 No.471415828
MADLAXとかファフナー一期は逆かな
36 17/12/12(火)17:08:39 No.471415832
夜ノヤッターマン…
37 17/12/12(火)17:08:46 No.471415850
新しい方のうたわれ
38 17/12/12(火)17:08:58 No.471415874
>感動的な最終話の一話前 >ギャグ全振りの最終回 スプリンガーいいよね…
39 17/12/12(火)17:09:17 No.471415925
キャプテンアースとか? いやあれは最初からだったか…?いや…うーん…どうだったかな…
40 17/12/12(火)17:09:18 No.471415929
逆のパターンは一話で掴もうとアクション詰め込みすぎてたり 大半の視聴者が単に理解できなかったりしたときにおこる
41 17/12/12(火)17:09:22 No.471415937
美味しんぼ!
42 17/12/12(火)17:09:43 No.471415989
3話で?で最終話まで見ても結局?でなんで俺はこのアニメ見てたんだろ?…ってことがたまにある
43 17/12/12(火)17:09:50 No.471416003
>キャプテンアースとか? >いやあれは最初からだったか…?いや…うーん…どうだったかな… あれは中盤くらいまでは悪くなかった気がするよ
44 17/12/12(火)17:09:51 No.471416008
このパターンに合致するかは微妙なところだが コメディ展開の軽いアニメがラストで重いエピソードでシリアスになると…?ってなる
45 17/12/12(火)17:09:54 No.471416017
これの逆というのかダフネは良かった
46 17/12/12(火)17:09:55 No.471416020
>キャプテンアースとか? >いやあれは最初からだったか…?いや…うーん…どうだったかな… 掴みはかなり良かった
47 17/12/12(火)17:09:58 No.471416027
まほろさん
48 17/12/12(火)17:09:59 No.471416031
画像のはキャプテン・アースで決まりだろう
49 17/12/12(火)17:10:00 No.471416034
>新しい方のうたわれ マジいいゲームなんスよ…
50 17/12/12(火)17:10:05 No.471416049
>キャプテンアースとか? >いやあれは最初からだったか…?いや…うーん…どうだったかな… キャプテンが塔ぶっ壊したの二話だっけ
51 17/12/12(火)17:10:35 No.471416112
浦沢直樹
52 17/12/12(火)17:10:39 No.471416120
バハソウル…ていうかシーズン2見てないけど…
53 17/12/12(火)17:10:39 No.471416123
キュウレンジャーの一話の期待感やばかった ナニコレ
54 17/12/12(火)17:10:39 No.471416124
ドラグナーもこんな感じだ
55 17/12/12(火)17:10:49 No.471416155
日常はスレ画の逆だな
56 17/12/12(火)17:10:52 No.471416165
フリフラ 中盤終盤で雰囲気変わる作品はしょうがない
57 17/12/12(火)17:10:54 No.471416173
>バハソウル…ていうかシーズン2見てないけど… 生涯見ないほうがいい
58 17/12/12(火)17:10:55 No.471416175
画像みたいに楽しみ方がだんだん分かってきた上で結局?になったのは最近だと18ifかも
59 17/12/12(火)17:11:06 No.471416210
締めでコケると総合評価でううnってなる 途中だれても締めが良いとダレの部分が溜めになる
60 17/12/12(火)17:11:07 No.471416211
バディ・コンプレックスは逆かなあ
61 17/12/12(火)17:11:22 No.471416245
終わりよければ全て良しっていい言葉だよね 最近だと良くなるまでに脱落者が現れて 終盤の良い展開も語られることもなかったりするけど
62 17/12/12(火)17:11:25 No.471416252
>キャプテンアースとか? >いやあれは最初からだったか…?いや…うーん…どうだったかな… 余計な思考を全て捨て去ればなんかすごい大作を追いかけてたような気分にはなれる ちょっとでも考えると…?になるけど
63 17/12/12(火)17:11:31 No.471416270
こうなった人と話して共感できるかは微妙だな…
64 17/12/12(火)17:11:33 No.471416275
レクリは正直これだと思う
65 17/12/12(火)17:11:50 No.471416317
何話か忘れたけど塔だか撃ち壊すとこまでは悪くなかったよキャプテンアース ただストーリーとは別に無駄ロボ要素とか最初から駄目なのも含まれてたけど
66 17/12/12(火)17:11:51 No.471416321
>タイバニがこれに近かった おじさんが設定だけのおじさんで中身お子ちゃますぎた… アクションも少なすぎる
67 17/12/12(火)17:11:51 No.471416322
仮面ライダーのカブト辺り
68 17/12/12(火)17:12:00 No.471416337
ズヴィズダーはどうだったかなぁ
69 17/12/12(火)17:12:03 No.471416345
>私これ好…(1クール) >…?(2クール) みなみ…け…? うっ頭が
70 17/12/12(火)17:12:04 No.471416349
遊戯王AV
71 17/12/12(火)17:12:08 No.471416361
ファフナーEXODUSかな…
72 17/12/12(火)17:12:12 No.471416368
>バハソウル…ていうかシーズン2見てないけど… 見る価値はマジで無いから 0じゃなくてマイナスだから絶対見るな
73 17/12/12(火)17:12:13 No.471416371
オーズとフォーゼは対になっていると思う
74 17/12/12(火)17:12:16 No.471416374
東京レイヴンズは最初の3話めちゃめちゃ丁寧にやったから その分そっから先が駆け足に
75 17/12/12(火)17:12:21 No.471416383
俺はマクロスΔ2クール目も好きだよ 1クール目の方が色々盛り上がったのは認める
76 17/12/12(火)17:12:23 No.471416388
京騒戯画面白いと思ったんだけどなあ…
77 17/12/12(火)17:12:31 No.471416404
ラグランジェがこれだ
78 17/12/12(火)17:12:34 No.471416417
レクリは最初からあんなもんだろうと
79 17/12/12(火)17:12:35 No.471416419
最終話や最終章が良くないと見返したり読み返したくならない
80 17/12/12(火)17:12:40 No.471416434
>夜ノヤッターマン… 1話が最高で後は…と言われがちだが中盤の珍道中も嫌いじゃないよ 問題は1話のノリは1話のみだったのと珍道中が長すぎたのと作画が力尽きてひたすらループしてた最終回…うんやっぱほぼ全部が駄目だわ
81 17/12/12(火)17:12:45 No.471416451
ギルクラ 面白い面白くないじゃなくどんどん見る方の気持ち盛下げてくれた
82 17/12/12(火)17:12:49 No.471416461
>バディ・コンプレックスは逆かなあ ナイスカップリングで掴まれてそのまま離されなかったよ
83 17/12/12(火)17:12:51 No.471416468
マクロスΔかなあ 3話じゃなくてもうちょい後だけど
84 17/12/12(火)17:12:56 No.471416478
コードギアスがこれかな… R2になってからすでに下の画像だったけど
85 17/12/12(火)17:12:58 No.471416483
>ズヴィズダーはどうだったかなぁ 夜のヤッターマンのがこれに近かった
86 17/12/12(火)17:13:02 No.471416492
フリップフラッパーズ
87 17/12/12(火)17:13:04 No.471416497
>ファフナーEXODUSかな… 最近見返したけどちゃんとやるべきことはやってたんだなって それはそれとして尺がたりない! ビヨンドまだですかー!
88 17/12/12(火)17:13:11 No.471416512
レクリエイターズは大体酷かったけどめっちんが楽しそうならいいかEND
89 17/12/12(火)17:13:18 No.471416533
キルラキルとか グレンラガンとか
90 17/12/12(火)17:13:18 No.471416536
シンフォギアが逆だった
91 17/12/12(火)17:13:21 No.471416545
夜のヤッターマンとか…
92 17/12/12(火)17:13:25 No.471416553
ダンガンロンパ3…
93 17/12/12(火)17:13:29 No.471416562
>逆パターンのほうが良作だと感じる >問題は前半で振り落とされて感想を共有できる人がいないこと 選択肢なんて前半のAパートで振り落としてたぜ! 残ったのは屈強な監督ファンだけだったよ
94 17/12/12(火)17:13:30 No.471416565
>京騒戯画面白いと思ったんだけどなあ… 0話のウェブムービー時代とは違ったけど最後まで好きだわ
95 17/12/12(火)17:13:32 No.471416571
…?になるのはザムドかな
96 17/12/12(火)17:13:32 No.471416572
夜ノヤッターマンは咳き込みだしたところでダメだなこれって思った
97 17/12/12(火)17:13:46 No.471416600
エヴァでしょ
98 17/12/12(火)17:13:46 No.471416602
鉄血も
99 17/12/12(火)17:13:48 No.471416608
メカクシティアクターズとか
100 17/12/12(火)17:14:10 No.471416658
いいですよねラグランジェのプロレス
101 17/12/12(火)17:14:12 No.471416663
言うと怒られるやつだとは思うんだけど あの花は俺これだったよ
102 17/12/12(火)17:14:16 No.471416675
そこまで悪くないけど退魔少女まといとかそんな感じ
103 17/12/12(火)17:14:17 No.471416678
終わりよければ全てよしって言うけど 盛り上がりを序盤にも持ってこないと打ち切られるし…
104 17/12/12(火)17:14:17 No.471416679
スレ画の逆だと印象良くなるのは悪い人が実はいい人だった的なギャップによるものなんかな
105 17/12/12(火)17:14:20 No.471416685
仮面ライダーフォーゼ
106 17/12/12(火)17:14:26 No.471416704
逆パターンは人気が出ると怒る層がいるから困る
107 17/12/12(火)17:14:26 No.471416706
シンフォギア1話は結構人を選ぶかもね
108 17/12/12(火)17:14:26 No.471416707
イゼッタ
109 17/12/12(火)17:14:29 No.471416714
カバネリはまさにこれ VIVAステップとかVIVACQCとかはネタとして好きだけど
110 17/12/12(火)17:14:31 No.471416722
ファフナー一期途中からはちゃんと面白いよ 劇場版とか見ておかないとわけわからないだろうけど
111 17/12/12(火)17:14:36 No.471416731
個人的にはカバネリがこれ
112 17/12/12(火)17:14:39 No.471416743
これと逆のパターンならローリングガールズ
113 17/12/12(火)17:14:40 No.471416747
カバネリは思ったほど終盤弾けなかったってだけでそこまで酷くは…いややっぱどうだろ
114 17/12/12(火)17:14:49 No.471416766
極黒のブリュンヒルデ 途中で二クールの予定が一クールになったんだろうなって察しはするけどね…
115 17/12/12(火)17:14:50 No.471416768
>スレ画の逆だと印象良くなるのは悪い人が実はいい人だった的なギャップによるものなんかな そのまま終わり良ければすべて良しでいいんじゃない?
116 17/12/12(火)17:14:52 No.471416777
シンフォギアは分るわ
117 17/12/12(火)17:14:58 No.471416791
ヴヴヴは最初の頃はまだ良かったけど話数が進んでいくほど駄目になっていった
118 17/12/12(火)17:15:00 No.471416805
ガリレイドンナ!
119 17/12/12(火)17:15:11 No.471416829
1話が最高に面白く1クール目もめちゃ面白い 2クール目終盤迷走を始めてそこそこの最終回っていうR.O.D the TV!
120 17/12/12(火)17:15:19 No.471416849
鎧武は個人的にこれ ラストバトル自体はよかったけど
121 17/12/12(火)17:15:20 No.471416852
真逆になったのは個人的にローリングガールズ
122 17/12/12(火)17:15:21 No.471416857
>京騒戯画面白いと思ったんだけどなあ… 面白かったじゃないか いいお話なのに何で不評だったのか分からない…
123 17/12/12(火)17:15:32 No.471416874
>ヴヴヴは最初の頃はまだ良かったけど話数が進んでいくほど駄目になっていった 中盤でちょっと面白くなったかと思ったらあれだよ
124 17/12/12(火)17:15:34 No.471416881
>極黒のブリュンヒルデ >途中で二クールの予定が一クールになったんだろうなって察しはするけどね… まぁあれは最終的に原作からして…
125 17/12/12(火)17:15:36 No.471416883
>イゼッタ これはむしろ自分が期待してた方向と違うけどこれはこれで良しってやつだった
126 17/12/12(火)17:15:37 No.471416886
くまみこ
127 17/12/12(火)17:15:41 No.471416897
>京騒戯画面白いと思ったんだけどなあ… 俺も最初は好きだった 結局監督の悪癖の塊だったね…… 釘宮好きなのか血界戦線も釘宮オリキャラ出してめちゃくちゃにしていくし……
128 17/12/12(火)17:15:57 No.471416932
エグゼイドは個人的に逆パターンの典型
129 17/12/12(火)17:15:59 No.471416938
>ガリレイドンナ! ずっと下では
130 17/12/12(火)17:15:59 No.471416939
フレームアームズガールとかかなりこれじゃねえかなぁ
131 17/12/12(火)17:16:03 No.471416945
ロリガは掴み悪かったけど見てたらどんどん面白かったね
132 17/12/12(火)17:16:03 No.471416946
キンゲとかのお禿アニメは最初にすごい特殊な世界観設定を雪崩のように叩き込まれるから 咀嚼するのに時間がかかって下から上の流れになる
133 17/12/12(火)17:16:05 No.471416954
>シンフォギア1話は結構人を選ぶかもね 選ぶどころか金子ファンですら困惑してた気が
134 17/12/12(火)17:16:12 No.471416974
俺リトルウィッチアカデミア好きだけど正直中盤はだれてたよ 好きだけど
135 17/12/12(火)17:16:18 No.471416985
グレンラガンとマクロスFの1話好き
136 17/12/12(火)17:16:21 No.471416996
マジェスティックプリンスが逆パターンの例だと思う エンジンかかるのが遅かったけど
137 17/12/12(火)17:16:22 No.471416997
最後?になる代表のエヴァを忘れているとはな…
138 17/12/12(火)17:16:26 No.471417010
>言うと怒られるやつだとは思うんだけど >あの花は俺これだったよ 馬鹿にされるかもしれないが花火の打ち上げで思わず泣いたよ 最終回は何だろうこれ…感が
139 17/12/12(火)17:16:27 No.471417012
カバネリは3話までというか6話まで最高だったよ その後もchickenなになった生駒が再起してVIVAを殺し無銘を救い感想を述べる!もうその為だけの命だ!とかは超熱くて個人的には好きだけど
140 17/12/12(火)17:16:34 No.471417027
>マクロスΔかなあ >3話じゃなくてもうちょい後だけど 贔屓目かも知れないけど1クール目までは終わりよければパターンだった 2クール目は…うn…
141 17/12/12(火)17:16:38 No.471417034
ヴヴヴは序盤からねぇこれなんかヤバイやつじゃね?空気が蔓延してた
142 17/12/12(火)17:16:39 No.471417036
>コードギアスがこれかな… >R2になってからすでに下の画像だったけど でも最後よかったじゃん 最後だけよかったとも言えるけど
143 17/12/12(火)17:16:42 No.471417039
>ずっと下では OPは最高だろ?
144 17/12/12(火)17:16:44 No.471417043
>ずっと下では なんだァ…てめぇ
145 17/12/12(火)17:16:45 No.471417046
60~70話あたりでこんな感じだった遊戯王ARC-V
146 17/12/12(火)17:16:50 No.471417061
ラグランジェは一話が完璧で最終的には外伝のダメトリオ主役の漫画のが面白いわこれってなった
147 17/12/12(火)17:16:51 No.471417064
個人的に逆パターンは子供向けの一年アニメに多い キッズ向けだと序盤ゆっくりしてても何となく見れてしまう
148 17/12/12(火)17:16:51 No.471417065
カド…
149 17/12/12(火)17:16:51 No.471417066
エウレカかな
150 17/12/12(火)17:16:54 No.471417069
>終わりよければ全てよしって言うけど >盛り上がりを序盤にも持ってこないと打ち切られるし… アニメなんか大体12話6時間もあるのに序盤に盛り上がり持ってこれないんなら後も期待出来んわ 1時間しかない映画ならどうしても序盤はダレるってこともあるかもしれんけども
151 17/12/12(火)17:17:00 No.471417083
魔法遣いに大切なことの2期
152 17/12/12(火)17:17:07 No.471417102
アクエリオンEVOL…というかアクエリオン系はだいたい最後の方がアレになる…
153 17/12/12(火)17:17:07 No.471417103
ヴヴヴはエルエルフのマジいいシーンのおかげで全く?という訳でもないんだ
154 17/12/12(火)17:17:11 No.471417110
>面白かったじゃないか >いいお話なのに何で不評だったのか分からない… 雰囲気でごり押しするところかな
155 17/12/12(火)17:17:12 No.471417113
>>ずっと下では >OPは最高だろ? 3話どころか1話途中じゃねぇか
156 17/12/12(火)17:17:13 No.471417117
夜ノヤッターマン…
157 17/12/12(火)17:17:13 No.471417118
>ヴヴヴは序盤からねぇこれなんかヤバイやつじゃね?空気が蔓延してた 正直3話で下の状態だった
158 17/12/12(火)17:17:25 No.471417148
レクリは本編よりレクリつまんね…的なツイートすると広江に即ブロックされてそれがブロックラグーンって言われてたことの方が面白かった
159 17/12/12(火)17:17:25 No.471417149
EVOL
160 17/12/12(火)17:17:32 No.471417161
vividstrikeは完全に逆パターンだった
161 17/12/12(火)17:17:33 No.471417163
バディコンは無難なロボット物かと思いつつ見てたら最終的に私これ好き!(バァァァァンになった
162 17/12/12(火)17:17:34 No.471417164
>1話が最高に面白く1クール目もめちゃ面白い >2クール目終盤迷走を始めて途中で打ち切りっていうR.O.D the TV!
163 17/12/12(火)17:17:35 No.471417167
特撮だとカブト
164 17/12/12(火)17:17:37 No.471417177
>1時間しかない映画ならどうしても序盤はダレるってこともあるかもしれんけども 短いほどだれてられないのでは?
165 17/12/12(火)17:17:40 No.471417181
今期だと十二大戦かな なにもかもしょぼくなっていく
166 17/12/12(火)17:17:43 No.471417196
鉄血
167 17/12/12(火)17:17:51 No.471417210
正直最後の方だけ良くても観てる人自体が少なくなってるから 後から語られることが少ないのは残念
168 17/12/12(火)17:17:54 No.471417217
>ヴヴヴは序盤からねぇこれなんかヤバイやつじゃね?空気が蔓延してた 1話の時点でこれやべえよ!絶対やべえやつだよ!って騒いでた俺に死角はない
169 17/12/12(火)17:17:55 No.471417220
ずびずだーのこと?
170 17/12/12(火)17:17:57 No.471417223
>アクエリオンEVOL…というかアクエリオン系はだいたい最後の方がアレになる… ロゴスよかっただろ! 俺は大好きだよ!
171 17/12/12(火)17:18:03 No.471417242
>アニメなんか大体12話6時間もあるのに序盤に盛り上がり持ってこれないんなら後も期待出来んわ >1時間しかない映画ならどうしても序盤はダレるってこともあるかもしれんけども 基本面白いアニメってちゃんと見れば最初から面白いし…
172 17/12/12(火)17:18:06 No.471417250
逆パターンのやつのほうが後々になっても一緒に語ってくれる「」が集まってくれる気がするな マジェプリとかガンソとか まあガンソは3話が一番好きってのもいるけど
173 17/12/12(火)17:18:11 No.471417260
>カド… アレ見て情報過多で呆然とするのはむしろ制作陣の狙い通りだぞザシュニナ
174 17/12/12(火)17:18:14 No.471417266
>アクエリオンEVOL…というかアクエリオン系はだいたい最後の方がアレになる… もはやそうなるのがお決まりだからそうなるのを見るクソ映画みたいな見方する人がいる
175 17/12/12(火)17:18:18 No.471417277
>フレームアームズガールとかかなりこれじゃねえかなぁ 日常回は堂々と好き!と言えるけどバトル描写のときはうーn…ってなりながらばーぜかわいい!で乗り切ってた
176 17/12/12(火)17:18:19 No.471417280
心当たりがありすぎて列挙するのすらつらい
177 17/12/12(火)17:18:23 No.471417290
個人個人で感じ方違うんだから いちいち噛みついてレスポンチバトルに持って行こうとしなさんな
178 17/12/12(火)17:18:25 No.471417300
>最後だけよかったとも言えるけど 畳み方はすごかったね
179 17/12/12(火)17:18:31 No.471417312
>個人的に逆パターンは子供向けの一年アニメに多い >キッズ向けだと序盤ゆっくりしてても何となく見れてしまう 一年かけてばら撒いたネタを無理やり回収するのいいよね キッズアニメの醍醐味の一つだと思う
180 17/12/12(火)17:18:38 No.471417331
ARC-Vはシンクロ編序盤でうーn…?ってなって離れたんだけど正解だったらしくて複雑な気分
181 17/12/12(火)17:18:43 No.471417340
バスカッシュはこのパターンだった 最初の町出るところまでは割と好き
182 17/12/12(火)17:18:46 No.471417347
序盤グダグダだったけど終盤凄い面白くてめっちゃ好きなアニメがあったんだけど思い出せない
183 17/12/12(火)17:18:54 No.471417368
こういう終わりで失敗した作品って色々あったと思うんだけど最近の事の方がよく覚えてるからどうしても近年の作品に偏っちゃうな…
184 17/12/12(火)17:18:56 No.471417372
ヴヴヴはギャグアニメとしてはぽゆレイプくらいまでは間違いなく面白いし…
185 17/12/12(火)17:19:00 No.471417382
ロゴスもロゴスで2クール目入ったら無駄に真面目な話やりだすからキツい EVOLよかだいぶマシだったけど
186 17/12/12(火)17:19:01 No.471417385
>シンフォギアが逆だった >一期 私これ好き! >二期 私これ好…? >三期 ……?
187 17/12/12(火)17:19:09 No.471417412
ディスクウォーズアベンジャーズが逆だった 最初の頃のうすあじで変身バンクでやたら時間稼ぐのが見てて辛かった
188 17/12/12(火)17:19:14 No.471417429
スレ画みたいになるのは個人的にはレガリアだな いやお話以前に延期とか色々あったけどね
189 17/12/12(火)17:19:15 No.471417430
ギルクラはまさにこれが多そう 最初からいやだめだろみたいなのも多かったけど
190 17/12/12(火)17:19:18 No.471417434
締め方で評価上がるのだと仮面ライダーオーズとか
191 17/12/12(火)17:19:19 No.471417437
最初印象悪いとあとで挽回すると評価が普通より良くなる 逆に最初印象良いと悪いところがあると評価が普通より悪くなる
192 17/12/12(火)17:19:21 No.471417443
皆文句言いながらも視聴されてたビドレョン
193 17/12/12(火)17:19:29 No.471417461
>>シンフォギアが逆だった >>一期 >私これ好き! >>二期 >私これ好…? >>三期 >……? 俺がいた…
194 17/12/12(火)17:19:34 No.471417483
>雰囲気でごり押しするところかな 映像作品なんだから演出でごり押ししないでどうする ストーリーだけ面白いなら小説読むよ
195 17/12/12(火)17:19:38 No.471417497
>終わりよければ全てよしって言うけど >盛り上がりを序盤にも持ってこないと打ち切られるし… 漫画はそうだけどアニメに関しては今の2クール制度で打ち切りなんてまずありえないんだし 余裕あるんだから最終回をきちんと締めてくれないと……
196 17/12/12(火)17:19:43 No.471417513
>シンフォギア1話は結構人を選ぶかもね 俺の目的だったキャラがいきなり死んだ!
197 17/12/12(火)17:19:51 No.471417532
鉄血は最終回自体は序盤からの予想通りだしあれでもいいかなあ 終盤の展開はうnまあ
198 17/12/12(火)17:19:54 No.471417537
鉄血はむしろ第一話ですでに下だったな ミカが気持ち悪かった
199 17/12/12(火)17:20:00 No.471417547
>>>シンフォギアが逆だった >>>一期 >>私これ好き! >>>二期 >>私これ好…? >>>三期 >>……? 四期 やっぱ好きだわ
200 17/12/12(火)17:20:05 No.471417559
>スレ画みたいになるのは個人的にはレガリアだな 5話くらいまでめっちゃ面白かった…
201 17/12/12(火)17:20:10 No.471417572
ヴヴヴは最終回前からどのメディアミックスも撤退始めて雑誌も触れなくなっていった
202 17/12/12(火)17:20:11 No.471417574
>スレ画みたいになるのは個人的にはレガリアだな >いやお話以前に延期とか色々あったけどね OPが全盛期だよね… いいOPだ…
203 17/12/12(火)17:20:13 No.471417579
>アレ見て情報過多で呆然とするのはむしろ制作陣の狙い通りだぞザシュニナ いや製作陣とかそんなの関係なしに普通に微妙だったし…
204 17/12/12(火)17:20:15 No.471417585
アニメじゃないけど鰤は毎章こんな感じだった
205 17/12/12(火)17:20:23 No.471417601
オーズは中だるみひどいなあと思ってたけど終盤の殴り愛で私これ好き!!ってなった
206 17/12/12(火)17:20:26 No.471417609
FAGはバトルがそれほど面白くなかったのがね 個人の意見です
207 17/12/12(火)17:20:30 No.471417620
最近だと広江くんのあれ
208 17/12/12(火)17:20:31 No.471417621
>>アクエリオンEVOL…というかアクエリオン系はだいたい最後の方がアレになる… >ロゴスよかっただろ! >俺は大好きだよ! 1話から?だったけど一応すっきり終わらせたからまぁまぁ好きくらいのポジションだ…
209 17/12/12(火)17:20:38 No.471417635
クラウズはスレ画の逆と言えるんだろうか 放映版しか見てないとスレ画パターンなのか
210 17/12/12(火)17:20:39 No.471417637
期待の大作!豪華声優陣!実力派スタッフ!って力入れて広報してる奴を臭いでゼロ話切りしてこうなるとえもいわれぬ快感がある
211 17/12/12(火)17:20:42 No.471417643
>締め方で評価上がるのだと仮面ライダーオーズとか 中盤ダレてたけどキタムランドからラストまで突っ走ったよね ネタ抜きで
212 17/12/12(火)17:20:46 No.471417654
ファフナー1期はスレ画と逆のパターンだった
213 17/12/12(火)17:20:50 No.471417657
>アニメじゃないけど鰤は毎章こんな感じだった 敵幹部が出てきたりする時は確実に盛り上げてくれるんだけどな…
214 17/12/12(火)17:21:02 No.471417683
ノブナガ・ザ・フール
215 17/12/12(火)17:21:04 No.471417691
迷家とかもコレの人いるのか
216 17/12/12(火)17:21:05 No.471417694
>オーズは中だるみひどいなあと思ってたけど終盤の殴り愛で私これ好き!!ってなった ブレイドとかもそうだけど最後の締めが上手い奴多いよねライダー
217 17/12/12(火)17:21:09 No.471417700
ギルクラとかヴヴヴは怒る人もいるだろうけどスタッフ的に察せてしまうところもあって まあ関わってても面白いのもあるけれど個性抑え目の時とか
218 17/12/12(火)17:21:10 No.471417705
>画像と逆のアニメなんてあるのか? ファンタジックチルドレン
219 17/12/12(火)17:21:11 No.471417709
>短いほどだれてられないのでは? 作品としての盛り上がりは必ずあるものだとして最高地点をどこに持ってくるかって話でしょ あんまりたくさん詰め込めないからスロースタートで後半への積み重ねに時間を割くのは理解出来る
220 17/12/12(火)17:21:12 No.471417711
ARC-Vは3話で既に下になるクソ話やってる
221 17/12/12(火)17:21:12 No.471417716
>ファフナー1期はスレ画と逆のパターンだった なんせ途中から脚本変わってるしな!
222 17/12/12(火)17:21:18 No.471417727
序盤は明確な盛り上がりなくても新しい情報が多いから結構見れる 中盤ぐらいからラストへ向かっての面白くなる気配がないと録画が溜まっていく…
223 17/12/12(火)17:21:24 No.471417743
レガリアは格闘ロボものかーとおもったらビーム祭りになってがっかりですよ私は 女の子かわいいで乗り切る他ない
224 17/12/12(火)17:21:28 No.471417748
アルドノアは2クール目から下な感じだったな
225 17/12/12(火)17:21:28 No.471417753
悪魔のリドルがこれの逆 でもスレ画通りの人もいると思う
226 17/12/12(火)17:21:29 No.471417754
>期待の大作!豪華声優陣!実力派スタッフ!って力入れて広報してる奴を臭いでゼロ話切りしてこうなるとえもいわれぬ快感がある その根暗で卑屈な楽しみ方はオタっぽくて好感が持てる
227 17/12/12(火)17:21:30 No.471417764
オカルティックナインが思い浮かんだが いつ上から下に切り替わったか記憶というか自信がない
228 17/12/12(火)17:21:33 No.471417771
>いや製作陣とかそんなの関係なしに普通に微妙だったし… それは多分まど作品が肌に合わないだけだと思う
229 17/12/12(火)17:21:39 No.471417783
>ヴヴヴは最終回前からどのメディアミックスも撤退始めて雑誌も触れなくなっていった 同期にガルガンディアとマジプリが居たからなぁ…
230 17/12/12(火)17:21:40 No.471417786
>映像作品なんだから演出でごり押ししないでどうする お話も最初からのナレーション回収してて好き ただ放送リアルタイム一回目見ただけだと分かりづらいとこあったなぁとかなんか懐かしいこと思い出してきた
231 17/12/12(火)17:21:44 No.471417788
>映像作品なんだから演出でごり押ししないでどうする >ストーリーだけ面白いなら小説読むよ 雰囲気でごり押ししてるっての認めるならそこで話終わってるからわざわざレスしなくて良いよ
232 17/12/12(火)17:21:44 No.471417789
最後のほうがいい作品は一気見とかするとマジたのしい
233 17/12/12(火)17:21:44 No.471417790
フレズの声優がもうちょい上手ければなぁ… その癖ラジオでは妙に先輩然としてる
234 17/12/12(火)17:21:49 No.471417807
ヴヴヴは確かにつまらなかったが 連動企画とかそんなすぐ梯子はずすの!?ってなったよ 酷くない?
235 17/12/12(火)17:21:51 No.471417814
Angel Beats!もこの類だな…好きだけどね
236 17/12/12(火)17:21:54 No.471417823
逆パターンだとシムーン 1話でいきなり謎言語で話してたりよくわかんない作中用語とかバンバン出てきて置いてけぼり 最後まで見たら最終回で涙止まらなかった
237 17/12/12(火)17:22:04 No.471417852
「」が好きなアニメは大抵逆パターンだよね
238 17/12/12(火)17:22:07 No.471417866
初代アクエリオンは敵幹部沢山いた割にほとんどが自死は拍子抜けだったけど それ以外だとガッカリどころかかなり綺麗に〆て無かった? 自己犠牲エンドは嫌いな人もいるだろうけどさ
239 17/12/12(火)17:22:15 No.471417880
風雲維新ダイショーグンは逆パターンでよかったのだがマイナーなので知られておらぬ
240 17/12/12(火)17:22:16 No.471417884
>迷家とかもコレの人いるのか ここに…
241 17/12/12(火)17:22:24 No.471417904
三話(六分に渡るきらきら星)
242 17/12/12(火)17:22:27 No.471417913
逆パターンがどれだっけと考えた方が幸せな気がしてきた
243 17/12/12(火)17:22:28 No.471417915
オカルティックナインはアニメよりゲームの方に心底がっかりさせられた
244 17/12/12(火)17:22:30 No.471417919
>オーズは中だるみひどいなあと思ってたけど終盤の殴り愛で私これ好き!!ってなった 特撮長編はどうしても中弛みは出てくるもんだからなぁ
245 17/12/12(火)17:22:34 No.471417930
>最後のほうがいい作品は一気見とかするとマジたのしい 楽しくなる保証があるから全部許せるしいろいろ解釈できるからな…
246 17/12/12(火)17:22:35 No.471417931
>「」が好きなアニメは大抵逆パターンだよね つまり逆パターンは流行らない…
247 17/12/12(火)17:22:38 No.471417939
>「」が好きなアニメは大抵逆パターンだよね 「」は古いアニメが好きだから語るとなると逆パターンのが印象に残りやすいんだ…
248 17/12/12(火)17:22:40 No.471417943
>それは多分まど作品が肌に合わないだけだと思う まあ売れてないから大半がまどに合わなかったんだろう
249 17/12/12(火)17:22:43 No.471417956
カドは脚本がまどの時点でオチがヤバそうだなって予想はされてただろ!
250 17/12/12(火)17:22:45 No.471417961
>アルドノアは2クール目から下な感じだったな スレイン押しだったからいっぱい悲しい…
251 17/12/12(火)17:22:46 No.471417963
喰霊とfz以外のあおきえいが基本的にこれかな
252 17/12/12(火)17:22:47 No.471417964
鉄血
253 17/12/12(火)17:22:48 No.471417968
オーズはイッキ見で見たら中盤も伏線あったりして楽しく見れる 記念回は…
254 17/12/12(火)17:22:51 No.471417974
>序盤グダグダだったけど終盤凄い面白くてめっちゃ好きなアニメがあったんだけど思い出せない このタイプだとM3が好きだったな あんなスタートでよくここまで綺麗に収まったな!と思ってたらライブ感で作ってましたってサトジュンとマリーがぶっちゃけててだめだった
255 17/12/12(火)17:22:54 No.471417982
神バハ二期…ニーナとシャリオスのダンス辺りはとても好みだった
256 17/12/12(火)17:22:54 No.471417984
>逆パターンだとシムーン >1話でいきなり謎言語で話してたりよくわかんない作中用語とかバンバン出てきて置いてけぼり >最後まで見たら最終回で涙止まらなかった 最近はオリジナル2クールが減ってきちゃったからそういう体験が貴重になってしまった…
257 17/12/12(火)17:23:01 No.471418006
俺的にスレ画はコンレボ まあ作り方的にこうなるのはしょうがないけどね
258 17/12/12(火)17:23:02 No.471418008
>ギルクラはまさにこれが多そう >最初からいやだめだろみたいなのも多かったけど 一期の終わりは底辺でここから盛り上がっていくからって二期の序盤までは期待してた
259 17/12/12(火)17:23:06 No.471418017
アクエリオンはきっちりすっきり〆れたからいいかなーって エボルで台無しだけどな
260 17/12/12(火)17:23:10 No.471418023
>迷家とかもコレの人いるのか あれは?を楽しむものでは
261 17/12/12(火)17:23:13 No.471418029
まどが万人ウケしてたまるか!
262 17/12/12(火)17:23:17 No.471418038
めっちゃ楽しんでたけどラスト2話でスレ画下になった作品ならある DTB2ってアニメなんだけど
263 17/12/12(火)17:23:20 No.471418043
>ギルクラとかヴヴヴは怒る人もいるだろうけどスタッフ的に察せてしまうところもあって >まあ関わってても面白いのもあるけれど個性抑え目の時とか ギルクラもヴヴヴも狙ってアレを作ってるフシがあるのよな 作品自体は苦手なんだけどああいうのを反応込みで狙って作れてるんならそれはそれで凄いと思う
264 17/12/12(火)17:23:21 No.471418045
>ヴヴヴは確かにつまらなかったが >連動企画とかそんなすぐ梯子はずすの!?ってなったよ >酷くない? ボランティアでしてるんじゃないからな…お仕事だもの
265 17/12/12(火)17:23:24 No.471418056
>「」が好きなアニメは大抵逆パターンだよね 「」単位だとどんなクソアニメでも生き残って見続けるからな…
266 17/12/12(火)17:23:29 No.471418066
プリパラは毎シーズン泣かされるから途中どんなに誰でも見てしまう… ただ万人に勧めるものじゃないとは思う
267 17/12/12(火)17:23:30 No.471418069
1クール2クールのアニメなら最後までの展開くらい初めから決めてそうなものだけど なんでこうなるんだろうね 見る方が変な期待をするのが悪いのか
268 17/12/12(火)17:23:35 No.471418077
>カドは脚本がまどの時点でオチがヤバそうだなって予想はされてただろ! ファンタジスタドールイヴだって一部の場末の掲示板で絶賛されてるだけだしな…
269 17/12/12(火)17:23:43 No.471418091
オーズ中だるみ言われるけどどの辺りが中だるみなのかよくわからない
270 17/12/12(火)17:23:44 No.471418094
序盤好きかも… 終盤大好き ってなるID-0いいよね
271 17/12/12(火)17:23:47 No.471418099
>>ヴヴヴは最終回前からどのメディアミックスも撤退始めて雑誌も触れなくなっていった >同期にガルガンディアとマジプリが居たからなぁ… 放送はヴヴヴが一番期待値高かったんだけどなぁ…
272 17/12/12(火)17:23:51 No.471418113
>「」が好きなアニメは大抵逆パターンだよね 宝石の国に関しては第一話途中までしただったけどそのあとはずっと上だぞ!
273 17/12/12(火)17:23:58 No.471418130
個人的にはソードアート・オンラインの2クール目がこれ
274 17/12/12(火)17:24:00 No.471418135
一話目はすげえと思わせるよりなにこれでも気になるって感じにしたほうがいいのかもな
275 17/12/12(火)17:24:02 No.471418139
>特撮長編はどうしても中弛みは出てくるもんだからなぁ 一年リアルタイムで見て中だるみを感じなかった作品ってシンケンジャーくらいだなおれは
276 17/12/12(火)17:24:03 No.471418140
ヒロアカ…はまだ終わってないか
277 17/12/12(火)17:24:03 No.471418141
ある時を境にどのアニメ雑誌もピタリと特集なくなったよねヴヴヴ 仮にも放映中のサンライズアニメなのに
278 17/12/12(火)17:24:05 No.471418147
ファフナーエグゾダスはあそこまで尺が足りないのが問題のウェイト大きく占めてる作品初めて見たわ
279 17/12/12(火)17:24:18 No.471418168
>season1 アメリカ人「私これ好き!!」 >season2 「…?」 俺は両方好きだけどねビッグオー
280 17/12/12(火)17:24:19 No.471418170
日常系はこういうとこ強いよね 良くも悪くもヤマ無しだから肌に合わないと思ったら最初のほうで脱落できるし ファン同士でいいよね…いい…できる
281 17/12/12(火)17:24:22 No.471418178
ラブライブサンシャインがまさにこれ つまんね!じゃなくて…?ってなるあたり
282 17/12/12(火)17:24:27 No.471418190
>俺的にスレ画はコンレボ >まあ作り方的にこうなるのはしょうがないけどね そうかな?二期のパズルのピースがはまっていくような感じ面白かったけど
283 17/12/12(火)17:24:32 No.471418203
カドはまぁキッチリ締めたとは思うけどな あんな盛大な敗北者みるのはなかなか痛快だったぞ
284 17/12/12(火)17:24:35 No.471418211
>神バハ二期…ニーナとシャリオスのダンス辺りはとても好みだった せっかくいい感じに記憶薄れてたのに思い出しちゃったじゃないか…
285 17/12/12(火)17:24:37 No.471418217
>悪魔のリドルがこれの逆 1~2話はともかく3話辺りからは既に片鱗が出始めてたような
286 17/12/12(火)17:24:38 No.471418219
血界戦線の1期はアニオリ含めて掴まれたけど最終話がちょっと…
287 17/12/12(火)17:24:39 No.471418224
>ラブライブサンシャインがまさにこれ >つまんね!じゃなくて…?ってなるあたり おかげで二期は見てないや…
288 17/12/12(火)17:24:49 No.471418242
>放送はヴヴヴが一番期待値高かったんだけどなぁ… 期待値とかハードルとか言いそうな人はスタッフ見て避けてた記憶があるよ
289 17/12/12(火)17:24:52 No.471418252
エンドライドはスレ画の逆パターンだけど盛り上がるのが全体の2/3程過ぎた辺りだった
290 17/12/12(火)17:24:56 No.471418258
ストーリーより演出やら音楽が好みだと結構乗り切れる
291 17/12/12(火)17:24:57 No.471418259
正解するカドはずっとつまらなかったのを最終回Bパートでひっくり返したので好き
292 17/12/12(火)17:25:04 No.471418279
タイバニは腐の姉ですら …?ってなってた
293 17/12/12(火)17:25:07 No.471418289
>このタイプだとM3が好きだったな >あんなスタートでよくここまで綺麗に収まったな!と思ってたらライブ感で作ってましたってサトジュンとマリーがぶっちゃけててだめだった 改めて見ると序盤はヘイト君がめっちゃ頑張って展開回してくれてて吹く そりゃ何も決まってなかったならあの手のキャラは動かしやすいよね でも11話あたりから割と面白いんスよ…
294 17/12/12(火)17:25:18 No.471418319
>ラブライブサンシャインがまさにこれ >つまんね!じゃなくて…?ってなるあたり …?の前にまず流れとして一期最終話での!?がないと
295 17/12/12(火)17:25:18 No.471418321
>プリパラは毎シーズン泣かされるから途中どんなに誰でも見てしまう… >ただ万人に勧めるものじゃないとは思う 二期の途中から見てないなぁ…
296 17/12/12(火)17:25:19 No.471418324
サンシャインは二期目があるから… 一期の終わり方? さあなんのことやら
297 17/12/12(火)17:25:19 No.471418326
ふり幅凄かったのは間違いなくけもフレ
298 17/12/12(火)17:25:20 No.471418327
最初に感じた雰囲気からずいぶん遠いとこに来たなあっていう困惑や 望んでた方向性と違うものになったなっていう寂しさとか そういう話は理解出来るんだがただ作品貶してるだけなのは下の顔になるな
299 17/12/12(火)17:25:22 No.471418333
>ヴヴヴは最終回前からどのメディアミックスも撤退始めて雑誌も触れなくなっていった 月刊ヒーローズでゲットバッカーズの人が漫画書いてるじゃないか
300 17/12/12(火)17:25:25 No.471418343
瞽と聾唖のダンス美しいでしょ?したいだけだったアニメの話はもういい 恥を知りなさい
301 17/12/12(火)17:25:40 No.471418383
最後の方で急展開の連続とか突然登場人物のIQ下がる系は配分とか失敗したのかな…って気持ちになる
302 17/12/12(火)17:25:52 No.471418400
アルドノアゼロかな ネタバレだけどラスボスの能力の未来予知が パーツの故障で不可能になって倒すやつ それまでは作戦で勝利してたのに…って
303 17/12/12(火)17:25:58 No.471418410
スピードグラファー
304 17/12/12(火)17:26:03 No.471418419
なんもかんも分割2クールとかいうのが悪い
305 17/12/12(火)17:26:04 No.471418422
ネクサアアアアアアアアアス!!!!!
306 17/12/12(火)17:26:06 No.471418429
>タイバニは腐の姉ですら >…?ってなってた 元々1クール予定なのが引き伸ばされたから… 逆に2クール予定のセイクリッドセブンは縮められて結局どっちも悪い方に転んでる
307 17/12/12(火)17:26:08 No.471418433
…?ってなっても面白い作品はあるんだよ でもそれ俺が求めてたのと違う…
308 17/12/12(火)17:26:10 No.471418438
…?どころか!?!?ってなるブラックロックシューターいいよね
309 17/12/12(火)17:26:11 No.471418442
わりと一話一話が目茶苦茶なスペースダンディみたいなのが好き
310 17/12/12(火)17:26:24 No.471418470
6話ぐらいでなんとなく見なくなるアニメが多くて最後までたどり着かない
311 17/12/12(火)17:26:26 No.471418474
>日常系はこういうとこ強いよね 逆にどうにかして最終回に繋がる流れを作らないといけなくていきなり視聴者にうんこ投げつけてくるパターンの方が多くね?
312 17/12/12(火)17:26:31 No.471418488
>おかげで二期は見てないや… 正直一期より楽しめてるぞ
313 17/12/12(火)17:26:31 No.471418489
未来予知は物量で打ち勝つんかなと思ってましたよ
314 17/12/12(火)17:26:43 No.471418511
私本来の最終回を1話に持ってくるの好き!
315 17/12/12(火)17:26:43 No.471418513
アルドノアは3話が一番面白くなったな… まあそれでも1期はラスト以外勢いで何とかなってたけどあのラストが最悪過ぎたから2期見る気無くした
316 17/12/12(火)17:26:43 No.471418514
>…?どころか!?!?ってなるブラックロックシューターいいよね …よくねえよ…本当によくねえよ
317 17/12/12(火)17:26:45 No.471418521
セイクリッドセブンはラスト好きだよ
318 17/12/12(火)17:26:46 No.471418526
喰霊零は1話の間にこうなる 2話以降で普通に楽しくなる 原作で下になる すごい作品だぜ
319 17/12/12(火)17:26:49 No.471418532
原作読んでなかったからバッカーノはずっと???状態で見てて 最終回の後に一話見て好き!!ってなった
320 17/12/12(火)17:26:51 No.471418536
>…?ってなっても面白い作品はあるんだよ >でもそれ俺が求めてたのと違う… ノーそういうのではなく…ってなるの辛い…好きな部分もあったりするのが余計に
321 17/12/12(火)17:26:59 No.471418553
ラブライブサンシャインは好きな人は好きだろうからあれだけど臭いのが煮詰まっていって見てられなかった
322 17/12/12(火)17:26:59 No.471418555
>スピードグラファー こういっちゃなんだけど掴み最高かな…?
323 17/12/12(火)17:26:59 No.471418556
GJ部を観よう
324 17/12/12(火)17:27:04 No.471418569
>そうかな?二期のパズルのピースがはまっていくような感じ面白かったけど ずっと作品コラボのようなものを見続けたい気もあったけどちゃんと締めてもいたしね
325 17/12/12(火)17:27:10 No.471418587
>…?どころか!?!?ってなるブラックロックシューターいいよね 割と最初から!?!?だった気もする…
326 17/12/12(火)17:27:14 No.471418603
>タイバニは腐の姉ですら >…?ってなってた 引き伸ばしさせられたのは可哀想なんだけど なんか引き伸ばし以外にもアニメ的な燃えポイントを悉く外してたのがおつらい
327 17/12/12(火)17:27:20 No.471418611
>ふり幅凄かったのは間違いなくけもフレ 宝石の国もそうだけど一発で世界観がスッと入ってこないけど飲み込んだらっていうのは逆パターンになりやすいかもね
328 17/12/12(火)17:27:21 No.471418613
ギアスはR2から扇死ねまで下だったけどそっからの巻き返しは凄い好きだからなんだかんだ良かったなーって
329 17/12/12(火)17:27:21 No.471418615
>セイクリッドセブンはラスト好きだよ 好きだけど短縮されなかったらもっと良かったのかなって気持ちもある
330 17/12/12(火)17:27:22 No.471418618
キャラは物凄く好きになってしまった作品でこれが来るとつらい
331 17/12/12(火)17:27:24 No.471418624
>逆に2クール予定のセイクリッドセブンは縮められて結局どっちも悪い方に転んでる 最後巻いたけど面白かったよ! お墓の話じゃないぞ!
332 17/12/12(火)17:27:31 No.471418645
今期だとインフィニティフォースが俺の中でこうなりかけてて 人の話を聞かない娘と人の話を聞かない父親のすれ違いがちょっとしんどくなってきた
333 17/12/12(火)17:27:35 No.471418652
ガルパンTV版とかトーナメント戦でラスボスも明確なら最低限やる事は決まってるし保険になる
334 17/12/12(火)17:27:41 No.471418663
鉄血は2期序盤のしらないおっさん編で下になりかけてたな…
335 17/12/12(火)17:27:45 No.471418670
タイバニは1クール目ラストのひろしの倒し方で不穏な空気が出てきてから右肩下がりなのがつらい RISINGよかったし後半もスカイハイ回とか好きなんだけども
336 17/12/12(火)17:27:52 No.471418692
よしじゃあ1クール分のふるい落とし期間があるアムドライバーの話をするか!
337 17/12/12(火)17:27:55 No.471418697
こう…3話までは面白かったけど後はクソ! と言い切れるほど超クソってわけでもないこの…
338 17/12/12(火)17:27:56 No.471418698
>好きだけど短縮されなかったらもっと良かったのかなって気持ちもある わかる…
339 17/12/12(火)17:28:03 No.471418718
漫画はあとから追加できるけどアニメは12話24話と固定だからちょっとの失敗のしわ寄せが終盤に一気に来る
340 17/12/12(火)17:28:07 No.471418728
日常系は日常系でキャラの扱いとか気になり出すと結構辛くなってくる
341 17/12/12(火)17:28:14 No.471418741
>特撮長編はどうしても中弛みは出てくるもんだからなぁ 初代ウルトラマンとかマックスとかXとか 基本1話完結の系譜はその点強いよね
342 17/12/12(火)17:28:20 No.471418755
>ヒロアカ…はまだ終わってないか 漫画ならまだ挽回できるかもしれんし…
343 17/12/12(火)17:28:21 No.471418756
タイバニ1クール目が本当に好きだったから2クール目マジでがっかりしたよ
344 17/12/12(火)17:28:32 No.471418787
>アルドノアゼロかな >ネタバレだけどラスボスの能力の未来予知が >パーツの故障で不可能になって倒すやつ >それまでは作戦で勝利してたのに…って そこは別にいいんだよ 問題なのはなんでそもそもスレインがそんなところまで行っちゃったのか…
345 17/12/12(火)17:28:37 No.471418801
生徒会の一存の二期目が下だ
346 17/12/12(火)17:28:37 No.471418802
エンジェルビーツは終盤以外は好きなんだ 終盤以外は
347 17/12/12(火)17:28:37 No.471418804
FF15は8章までたのしー!で 9章から?ってなって 最後の最後で言えたじゃねえか…ってなるからもう全部許せた
348 17/12/12(火)17:28:38 No.471418807
>宝石の国もそうだけど一発で世界観がスッと入ってこないけど飲み込んだらっていうのは逆パターンになりやすいかもね これは好きな人は根強く好きになってくれるパターンだと思う そうさせるだけの何かが無きゃダメなのは当然だけど
349 17/12/12(火)17:28:38 No.471418808
>こういっちゃなんだけど掴み最高かな…? ゴンゾーとかボンズ的な雰囲気が好きならまぁ…
350 17/12/12(火)17:28:43 No.471418818
安定して面白くても人気が微妙なのもあるよなアクティヴレイドとかめっちゃ面白いのに
351 17/12/12(火)17:28:45 No.471418823
>そうかな?二期のパズルのピースがはまっていくような感じ面白かったけど すまん逆に考えてた… いやでも?な部分あったけど序盤も好きだよ
352 17/12/12(火)17:28:55 No.471418846
最初から最後まで超面白い!ってなれる作品って近年あったろうか 2010年以降はあんまり思い浮かばない
353 17/12/12(火)17:28:56 No.471418848
正直けもフレは最初の一話観てえ~…?ってなってたぞ俺
354 17/12/12(火)17:29:05 No.471418872
>好きだけど短縮されなかったらもっと良かったのかなって気持ちもある うむ・・・それはいわないお約束だ
355 17/12/12(火)17:29:18 No.471418898
>安定して面白くても人気が微妙なのもあるよなアクティヴレイドとかめっちゃ面白いのに 好きな人の中ではめっちゃ好き!!ってパターンが多い ぶっちゃけ知名度がその
356 17/12/12(火)17:29:20 No.471418905
はいふりは個人的には一話からラストまでずっと上なんだけど後の話を見てから改めて見るとわかるところもあるから割とこのパターンあると思う 逆に個人的にずっと下だったのは原作未プレイで見たRewrite 一期二期通しで見たけど半分くらいしか理解できなかった
357 17/12/12(火)17:29:20 No.471418906
>安定して面白くても人気が微妙なのもあるよなアクティヴレイドとかめっちゃ面白いのに それは一期うーん?となって二期から楽しかった
358 17/12/12(火)17:29:29 No.471418926
タイバニは劇場版が最高だったからいいんだ… すっかり大人になったバニーちゃんいいよね…
359 17/12/12(火)17:29:29 No.471418928
とらどらは途中からこんな感じになってた
360 17/12/12(火)17:29:30 No.471418929
ヒロアカやタイバニ後半は普通に作れば外しようのない燃えを何故か外しまくってるのが残念でしょうがない
361 17/12/12(火)17:29:48 No.471418973
>人の話を聞かない娘と人の話を聞かない父親のすれ違いがちょっとしんどくなってきた あれこそが大野くんのあじなので… と今では言えるけど初めてアニメで大野脚本を見たスイートの序盤は流石にげんなりした
362 17/12/12(火)17:29:51 No.471418983
漫画は漫画で追いかける年数が違うので最後に全体が台無しになるようなラストがくると本当にきつい 最後微妙だったなぐらいならでも全体的には面白かったで済むんだけど
363 17/12/12(火)17:30:00 No.471419002
>安定して面白くても人気が微妙なのもあるよなアクティヴレイドとかめっちゃ面白いのに 一期は黒騎君地味だったのはねらってやってたんだろか
364 17/12/12(火)17:30:02 No.471419008
>ヒロアカやタイバニ後半は普通に作れば外しようのない燃えを何故か外しまくってるのが残念でしょうがない 元ネタリスペクトとか…
365 17/12/12(火)17:30:08 No.471419024
>最初から最後まで超面白い!ってなれる作品って近年あったろうか >2010年以降はあんまり思い浮かばない それは枯れただけでは 最近だと賭ケグルイは通してこれ好き!だったぞおれ
366 17/12/12(火)17:30:09 No.471419028
>最初から最後まで超面白い!ってなれる作品って近年あったろうか 超個人的に言うと大正野球娘!
367 17/12/12(火)17:30:14 No.471419039
中二病でも恋がしたいがこれだった 2期もいまだに見てないな
368 17/12/12(火)17:30:16 No.471419043
とりあえず覚えてるやつだと乱歩奇譚かな 光るものはあった気がしたんだがなー
369 17/12/12(火)17:30:28 No.471419066
>正直けもフレは最初の一話観てえ~…?ってなってたぞ俺 大丈夫だ 皆そうなってたから ハードルマイナスで観てたら意外と面白かったってパターンだなあれは
370 17/12/12(火)17:30:28 No.471419067
>正直けもフレは最初の一話観てえ~…?ってなってたぞ俺 全人類そうなってたから安心して欲しい
371 17/12/12(火)17:30:29 No.471419068
もう1クールごとにぽんぽんアニメ出てくるからちょっと合わないな…って思ったらすぐ見るのやめてしまう… 配信サービスも多いから後で評価上がったのがきになったら見ればいいよね…
372 17/12/12(火)17:30:32 No.471419081
ミルキィホームズは話というかこうだんだん うn・・・もういいかなって
373 17/12/12(火)17:30:33 No.471419083
けもフレ一話で引っかからなかった人ってジャガーさんとツチノコとビーバーどれで引っかかったんだ
374 17/12/12(火)17:30:39 No.471419097
サムライフラメンコ
375 17/12/12(火)17:30:44 No.471419109
あー最近スレ画にぴったりのあった チアフルーツだ
376 17/12/12(火)17:30:45 No.471419110
ユーフォニアムとかは1話から最後まで「作画すげえ…」と思ってる間に終わった 話も濃密だった…多分
377 17/12/12(火)17:30:57 No.471419145
漫画で最後キッチリしたからなんかいいかんじだなと思ったのはトリコさんだな 確かにぐだったと思う綺麗に終わった
378 17/12/12(火)17:30:58 No.471419151
>タイバニは劇場版が最高だったからいいんだ… >すっかり大人になったバニーちゃんいいよね… 劇場版で2クール目の悪印象は吹き飛んだよ なぜか腐ったファンには劇場版不人気みたいだけど…
379 17/12/12(火)17:31:01 No.471419156
アクティヴレイドは丁寧に作ったアニメだなーってなったよ どことなく地味なのは否めない
380 17/12/12(火)17:31:05 No.471419163
タイバニの後半はなんか 面白いとこがないわけじゃないし魅力がなくなったまでは行かないんだけどなんか微妙
381 17/12/12(火)17:31:07 No.471419173
>最初から最後まで超面白い!ってなれる作品って近年あったろうか はいふりはすげー好きだよ…
382 17/12/12(火)17:31:08 No.471419176
>初代ウルトラマンとかマックスとかXとか >基本1話完結の系譜はその点強いよね Xで…?ってなったのは宇宙猫回くらいだ いや別の意味で…???なんだけど
383 17/12/12(火)17:31:09 No.471419178
途中で毛色が変わる系はまあ合わなくなってもしょうがないよねってのはあるが それはあくまでも見る側の好き嫌いや好みの話であって作品自体がどうこうってわけじゃないのも多いのに
384 17/12/12(火)17:31:14 No.471419188
>けもフレ一話で引っかからなかった人ってジャガーさんとツチノコとビーバーどれで引っかかったんだ たぶんアルパカじゃねぇかな…
385 17/12/12(火)17:31:20 No.471419199
>けもフレ一話で引っかからなかった人ってジャガーさんとツチノコとビーバーどれで引っかかったんだ カワウソとかアルパカだろ
386 17/12/12(火)17:31:22 No.471419206
>最初から最後まで超面白い!ってなれる作品って近年あったろうか >2010年以降はあんまり思い浮かばない ピンポンとかどうかな
387 17/12/12(火)17:31:22 No.471419208
>中二病でも恋がしたいがこれだった >2期もいまだに見てないな なんで京アニは無駄にオリジナル入れたがるの…
388 17/12/12(火)17:31:24 No.471419214
ディメンションWとか思いだしちゃった
389 17/12/12(火)17:31:31 No.471419233
>画像と逆のアニメなんてあるのか? ガルパンとか?まぁ4話で掴んだけど
390 17/12/12(火)17:31:37 No.471419247
カブトはスレ画 剣は逆パターン だと思う
391 17/12/12(火)17:31:46 No.471419268
けもフレこそ数話経った後にじわじわと人気に火が付いたタイプじゃないの
392 17/12/12(火)17:31:46 No.471419276
>>けもフレ一話で引っかからなかった人ってジャガーさんとツチノコとビーバーどれで引っかかったんだ >たぶんトキじゃねぇかな…
393 17/12/12(火)17:31:46 No.471419277
>と今では言えるけど初めてアニメで大野脚本を見たスイートの序盤は流石にげんなりした 最初からお前ら本当に喧嘩中なの?って雰囲気だったような…
394 17/12/12(火)17:31:48 No.471419282
「」は褒めるけどFF15はモロこれだと思う
395 17/12/12(火)17:31:53 No.471419293
>>ふり幅凄かったのは間違いなくけもフレ >宝石の国もそうだけど一発で世界観がスッと入ってこないけど飲み込んだらっていうのは逆パターンになりやすいかもね 飲み込んでから上になってウザかわいい末っ子僕いいよね…ってなったところでアレですよ… ドハマりするし話も面白いし違ク!ってなってないけど帰ってきておくれ…って難民になるなった
396 17/12/12(火)17:31:54 No.471419295
はいふりは後の話で今までのアレはそういう…みたいなところあるよね でも最初から興味ないと過去の話と結びつけたり考えたりしないから多分俺も最初から好きだったんだろう
397 17/12/12(火)17:32:04 No.471419321
>正直けもフレは最初の一話観てえ~…?ってなってたぞ俺 いくら周りから面白い面白いと言われても1話の半分まで見られればいい方なのが俺だ
398 17/12/12(火)17:32:05 No.471419324
境界の彼方は若干スレ画になりかけた
399 17/12/12(火)17:32:24 No.471419374
>キャラは物凄く好きになってしまった作品でこれが来るとつらい ISかな?
400 17/12/12(火)17:32:26 No.471419380
カブトは終盤入っても本筋外の話はまぁ面白い 本筋の話は本当にうんこ3段重ねたようなクソさだけど
401 17/12/12(火)17:32:32 No.471419401
>>正直けもフレは最初の一話観てえ~…?ってなってたぞ俺 >全人類そうなってたから安心して欲しい 正直すごいやばいアニメ始まったなって思いながら見続けたら普通に良くなっていった 何故か大人気になってた
402 17/12/12(火)17:32:34 No.471419404
>ディメンションWとか思いだしちゃった 最初から最後までそれなりの面白さだった
403 17/12/12(火)17:32:36 No.471419411
>>初代ウルトラマンとかマックスとかXとか >>基本1話完結の系譜はその点強いよね >Xで…?ってなったのは宇宙猫回くらいだ >いや別の意味で…???なんだけど 未だにあれは面白いとは思わない…でもなんかウルトラQとかのカネゴンの血を感じるんだよな…
404 17/12/12(火)17:32:47 No.471419437
ストーリーじゃないけどデジモンで空がヤマトと付き合っててスレが状態になったよ
405 17/12/12(火)17:32:52 No.471419449
話が後半壮大になり過ぎて哲学的概念的な話になってきて???ってなるのはよくあると思う
406 17/12/12(火)17:32:53 No.471419453
>サムライフラメンコ キックアスみたいなジャンルかなと思いきやゴリラのあたりからジェットコースター展開と危ない作画とエンドクレジットの作監の人数でスリルを楽しむアニメに
407 17/12/12(火)17:32:55 No.471419462
視聴者に任せるみたいな曖昧な表現する嫌い 主人公生死不明!とかじゃなくて 意味不明なやつ 最近だと打ち上げ花火横から見るか上から見るかみたいなタイトルのやつ
408 17/12/12(火)17:32:56 No.471419463
けもフレは2話くらいまでどこ覗いても…?一色だったと思う
409 17/12/12(火)17:33:00 No.471419475
アクティヴレイドの1期は明確にこの人が主人公って感じの話がなかったからあんまり合わなかったかな 二期は好き
410 17/12/12(火)17:33:20 No.471419525
>とりあえず覚えてるやつだと乱歩奇譚かな >光るものはあった気がしたんだがなー デブが殺されるまでは良かったな
411 17/12/12(火)17:33:23 No.471419529
>キックアスみたいなジャンルかなと思いきやゴリラのあたりからジェットコースター展開と危ない作画とエンドクレジットの作監の人数でスリルを楽しむアニメに 楽しみ方が変わったアニメだったな…
412 17/12/12(火)17:33:27 No.471419535
アニメ超電磁砲だわ
413 17/12/12(火)17:33:29 No.471419545
ヒロアカアニメって何かやらかしてたの? アンチスレが酷い時期だったせいでヒロアカ周りのスレ見てなかったから把握できてない
414 17/12/12(火)17:33:31 No.471419552
>>ディメンションWとか思いだしちゃった >最初から最後までそれなりの面白さだった 途中で思ってたんとなんか違う…ってなっちゃっただけなので気にしないでほしい
415 17/12/12(火)17:33:47 No.471419583
瀬名さんだけはなんであんなことになったんだ
416 17/12/12(火)17:33:50 No.471419591
ごちうさとかひなこのーとみたいなのは安定してるから安心して見れてありがたい…
417 17/12/12(火)17:33:53 No.471419604
アムドラはスレ画の逆パターンだったが 話が本筋に入って盛り上がる前の茶番ヒーローパートももう少し見たかったという気持ちもある
418 17/12/12(火)17:33:57 No.471419611
>>サムライフラメンコ >キックアスみたいなジャンルかなと思いきやゴリラのあたりからジェットコースター展開と危ない作画とエンドクレジットの作監の人数でスリルを楽しむアニメに そして最終回で下みたいな顔になる いや本当に今でもよくわからない
419 17/12/12(火)17:33:58 No.471419613
ガルパンは放送当時二話でリタイアしたよ…キャラ多すぎる… 後になってハマったけど今でもキャラ覚えらんねぇ!
420 17/12/12(火)17:34:04 No.471419640
>アクティヴレイドの1期は明確にこの人が主人公って感じの話がなかったからあんまり合わなかったかな >二期は好き 太陽にほえろからあぶない刑事に変わった感じ
421 17/12/12(火)17:34:08 No.471419650
無際限のファントムワールドとか
422 17/12/12(火)17:34:15 No.471419667
>「」は褒めるけどFF15はモロこれだと思う もう言われてるけどラストで全部許すの あと道中間違いなく楽しんだし今も戦友とか楽しいし…
423 17/12/12(火)17:34:17 No.471419676
京アニ系は確かに不思議なくらい話数を積む程どうでも良い度が上がってくるのが多い 個人的には氷菓と中二病は好きな方だけど
424 17/12/12(火)17:34:18 No.471419680
>話が後半壮大になり過ぎて哲学的概念的な話になってきて???ってなるのはよくあると思う インターステラーでそうなった残念なおつむの俺だ
425 17/12/12(火)17:34:28 No.471419704
>ヒロアカアニメって何かやらかしてたの? >アンチスレが酷い時期だったせいでヒロアカ周りのスレ見てなかったから把握できてない アニメはやらかしてないんじゃ? 原作がひどいだけで
426 17/12/12(火)17:34:29 No.471419706
けもフレ1話できついのは突然始まる狩りごっこであって あそこを除いたら物語の導入としては割と無難な作りではないだろうか
427 17/12/12(火)17:34:30 No.471419708
>漫画で最後キッチリしたからなんかいいかんじだなと思ったのはトリコさんだな >確かにぐだったと思う綺麗に終わった 改めて単行本読み直すとグルメ界編ってか鯨王出てからの巻きっぷりがひどい
428 17/12/12(火)17:34:47 No.471419746
アニメじゃないけどシンゴジラ もっとビームバンバン撃ってくれよ! 息切れすんなやれ
429 17/12/12(火)17:34:51 No.471419756
けもフレは今でも正直何で流行ったのか分かんないけど これが合わなかったって事なんだろうな
430 17/12/12(火)17:34:52 No.471419759
サムメンコは正義君の告白まで付き合った視聴者なら何だかんだで好きになってるアニメな気がする そこまで辿り着けずにギロチンゴリラかフラメンジャーで切る人のが多かったんだけど
431 17/12/12(火)17:34:55 No.471419768
>けもフレ1話できついのは突然始まる狩りごっこであって >あそこを除いたら物語の導入としては割と無難な作りではないだろうか あとはサーバルちゃんの芝居かな
432 17/12/12(火)17:35:01 No.471419787
今だから言うけどスイートは前半中盤しんどい 終わり方はプリキュアの中でもかなり好きなほうだけど スマイルプリキュアの終盤もおォン…って感じだった
433 17/12/12(火)17:35:02 No.471419788
>けもフレ一話で引っかからなかった人ってジャガーさんとツチノコとビーバーどれで引っかかったんだ ジャガーとコツメカワウソがそれぞれ人類の名残で遊んだり運んだりしてたのにおや?ってなってそれと関係なくアルパカに脳を焼かれたよ
434 17/12/12(火)17:35:09 No.471419807
>アニメ超電磁砲だわ …?ってよりええ…?って感じだったな… 似たようなもんか…
435 17/12/12(火)17:35:13 No.471419814
最初から最後まで面白かったのはサムライチャンプルーかなぁ
436 17/12/12(火)17:35:18 No.471419825
これ本当に前期と同じ話書いた人?ってレベルで話のIQが激減してたりする ちょっと売れたんで調子こいた監督か外野がシナリオに割り込んできたんじゃって邪推するレベルで
437 17/12/12(火)17:35:27 No.471419841
コンビニの若者にちゃんと言う正義君はかっこ良かったよ
438 17/12/12(火)17:35:32 No.471419852
>>「」は褒めるけどFF15はモロこれだと思う >もう言われてるけどラストで全部許すの >あと道中間違いなく楽しんだし今も戦友とか楽しいし… でもなんか運命に抗えなかった感があってもやっとする…
439 17/12/12(火)17:35:40 No.471419871
イセスマは話はわかるけど…?だった そのまま突っ走った
440 17/12/12(火)17:35:45 No.471419883
>そして最終回で下みたいな顔になる >いや本当に今でもよくわからない 宇宙を救うヒーローでも隣人を救えないでどうするってテーマ自体は好きだよ プロポーズはよくわからない
441 17/12/12(火)17:35:50 No.471419902
ゆゆゆ一期がこれだった
442 17/12/12(火)17:35:57 No.471419921
劇場版空の境界は1話でスカッとアクション映画!幽霊を斬る女!って感じだったけど後半めんどくさい情念の話になって付き合いきれなかった… あれは原作ファン向けだから部外者は引っ込んでろって言われがちなんだけどもったいない気もする
443 17/12/12(火)17:36:00 No.471419931
…?じゃなく………………なら俺ツイ
444 17/12/12(火)17:36:03 No.471419937
エヴァはどの作品もスレ画みたいになる
445 17/12/12(火)17:36:06 No.471419946
>アニメ超電磁砲だわ 歌が流れてもいまいちノれずに素の顔だった でも最初のは最後までよかったよ
446 17/12/12(火)17:36:09 No.471419958
>もう言われてるけどラストで全部許すの >あと道中間違いなく楽しんだし今も戦友とか楽しいし… ラストって結婚式のやつ? 正直ヒロインに思い入れないのが辛すぎる
447 17/12/12(火)17:36:28 No.471419999
魔法少女育成計画かな… そのあと原作読んでドハマリしたけど
448 17/12/12(火)17:36:37 No.471420018
>これ本当に前期と同じ話書いた人?ってレベルで話のIQが激減してたりする >ちょっと売れたんで調子こいた監督か外野がシナリオに割り込んできたんじゃって邪推するレベルで 書くのに時間かかるタイプで練り込み足りないとそうなるんじゃない? まあ本当に作品取られて蹴り出されてるパターンもあるけども
449 17/12/12(火)17:36:38 No.471420024
超電磁砲は1期も2期も2クール目というか2シナリオ目というかが始まってからの盛り下がりが酷い
450 17/12/12(火)17:36:43 No.471420037
>劇場版空の境界は1話でスカッとアクション映画!幽霊を斬る女!って感じだったけど後半めんどくさい情念の話になって付き合いきれなかった… まぁそういう話なんで・・・
451 17/12/12(火)17:36:45 No.471420044
>…?じゃなく………………なら俺ツイ あれはうn…
452 17/12/12(火)17:36:50 No.471420054
>もう言われてるけどラストで全部許すの あれを意味不明と言い合ってるお外の連中を見てああ俺はこいつらとは一生分かり合えないなって思った
453 17/12/12(火)17:36:50 No.471420058
FFに関しては12からずっとそんな感じだし・・・
454 17/12/12(火)17:36:50 No.471420059
盛り上げるのも技術だからそこは評価したい…ってなるけど 最終話見るとやっぱり駄目では…ってなる
455 17/12/12(火)17:36:51 No.471420061
1シーズン内じゃなくてシリーズ続く度に画像になったのはハイスクールD×Dかなあ 4期でうまく仕切り直せるといいんだけど
456 17/12/12(火)17:36:56 No.471420069
意外とこのパターンのアニメって記憶に焼きつくよな
457 17/12/12(火)17:36:57 No.471420073
DTB2期
458 17/12/12(火)17:36:59 No.471420078
鉄血は一期最終話で上 二期で…
459 17/12/12(火)17:37:06 No.471420096
正解するカドは中盤まで見て面白いんだけどコレパターンらしくて後半見る踏ん切りがつかない
460 17/12/12(火)17:37:13 No.471420107
何人か上げてるけどカバネリが正にそうだわ… ゾンビアクションでいいじゃん!
461 17/12/12(火)17:37:19 No.471420123
00は途中こんな感じになったけど2期ラストと劇場版良くて上手い感じに締められてよかった
462 17/12/12(火)17:37:20 No.471420127
>でもなんか運命に抗えなかった感があってもやっとする… ライトニングさん御一行はなんやかんやで抗ってるんだよね 王子はなんか運命そのまんま受け入れちゃった
463 17/12/12(火)17:37:21 No.471420130
>ゆゆゆ一期がこれだった いきなり皆治っちゃうもんなぁ…
464 17/12/12(火)17:37:21 No.471420131
超電磁砲別にそういうノリの作品じゃないのにアニメの終盤になると私1人じゃできない!みんな力を貸して!友情パワーで解決!!ってなるからなぁ…
465 17/12/12(火)17:37:24 No.471420138
キー坊が出てくるドラの映画
466 17/12/12(火)17:37:29 No.471420149
ゲームもありならALAN WAKEやった時こうなった
467 17/12/12(火)17:37:30 No.471420151
恋愛的な要素もあるのにその辺ぶん投げられたり日和られるとえぇ~…ってなる
468 17/12/12(火)17:37:31 No.471420155
空の境界は一話の時点で結構な情念の話だった気もするが まあそういう話でもないのだろうな
469 17/12/12(火)17:37:37 No.471420165
>はいふりは後の話で今までのアレはそういう…みたいなところあるよね >でも最初から興味ないと過去の話と結びつけたり考えたりしないから多分俺も最初から好きだったんだろう 10話でここでこれ入れんの!?とか11話で今更折れるの!?って反応が結構多いんだけど後から見返すとここしかねえよな…ってなるやつだからすごいややこしい
470 17/12/12(火)17:37:40 No.471420171
最近だとプリプリ
471 17/12/12(火)17:37:43 No.471420180
>正解するカドは中盤まで見て面白いんだけどコレパターンらしくて後半見る踏ん切りがつかない いや別にちゃんと道理は通ってるよ ザシュニナさんおもしろいし
472 17/12/12(火)17:37:45 No.471420191
FF15は13で叩かれまくった反動なのか造語にしても許される部分すら簡易に訳してた割に さりげなく世界観や価値観を語らせてプレイヤーに共有させる事は相変わらず怠ってるのが勿体無かったな
473 17/12/12(火)17:37:46 No.471420192
アイドル事変は老害が本気でアイドル議員潰しにくるまでのヌルいノリが好きだった
474 17/12/12(火)17:37:46 No.471420196
>劇場版空の境界は1話でスカッとアクション映画!幽霊を斬る女!って感じだったけど後半めんどくさい情念の話になって付き合いきれなかった… あれは両儀式と言うメンヘラ女の話以上のものではないからな… 俺は大好きだけども
475 17/12/12(火)17:37:50 No.471420199
今季アニメのゼノブレ2が終始ベタなノリで安定して面白いよ
476 17/12/12(火)17:37:51 No.471420205
>…?じゃなく………………なら俺ツイ あれは最終回行くまでにもう離れるレベルだったから違うな…
477 17/12/12(火)17:37:52 No.471420208
>魔法少女育成計画かな… >そのあと原作読んでドハマリしたけど 次が本番だよね 絶対にアニメ化しないけど あとLimitedもいい
478 17/12/12(火)17:38:00 No.471420227
>劇場版空の境界は1話でスカッとアクション映画!幽霊を斬る女!って感じだったけど後半めんどくさい情念の話になって付き合いきれなかった… 原作を読め 全編めんどくさい執念とグロで構成されてる
479 17/12/12(火)17:38:04 No.471420234
11eyesのアニメ
480 17/12/12(火)17:38:08 No.471420246
中二病に関してはもともと京アニはアニメ用の原案募集してるだけだからオリジナルなんで入れるのってのはそれはそれでお門違いだぞ
481 17/12/12(火)17:38:15 No.471420266
>エヴァはどの作品もスレ画みたいになる マンガ版は綺麗にしめてくれたから好きだよ… 完結するのが遅すぎるわボケェ!!ってなったけど
482 17/12/12(火)17:38:17 No.471420269
>雰囲気でごり押ししてるっての認めるならそこで話終わってるからわざわざレスしなくて良いよ 演出(雰囲気)が大前提という話と その作品の演出ぶりが過剰か否かという話は噛み合ってないんじゃない? 言葉の使い方のズレだけど彼が前者の立場なら 程度問題の過剰さを認めた上でなおよしという意見ではないと思う
483 17/12/12(火)17:38:22 No.471420279
鉄血の終盤はカタルシスに乏しかったのが良くなかったんじゃねぇかな…ってなる
484 17/12/12(火)17:38:24 No.471420283
>正解するカドは中盤まで見て面白いんだけどコレパターンらしくて後半見る踏ん切りがつかない 最終的にザシュニナを馬鹿にする感じで終わるからそういうのが好きなら…
485 17/12/12(火)17:38:25 No.471420289
>アレ見て情報過多で呆然とするのはむしろ制作陣の狙い通りだぞザシュニナ 情報過多で唖然としてると思ってるならお前は相当アホだぞザシュニナ
486 17/12/12(火)17:38:26 No.471420291
>キー坊が出てくるドラの映画 あのくらい分んないと これはこれで…ってなるかな
487 17/12/12(火)17:38:27 No.471420299
>視聴者に任せるみたいな曖昧な表現する嫌い 廻るピングドラムがこれだ いやこれ綺麗なオチをお出しする系じゃあないな?てのは見てるうちに薄々気付くんだよ でも終盤にかけて盛り上がった末があれだったのはやはり堪える
488 17/12/12(火)17:38:29 No.471420302
DTBは序盤はなんかよくわからん用語多くて微妙だなーと思ってたけど最後まで見たらすごい好きになった 二期はスレ画
489 17/12/12(火)17:38:35 No.471420318
いいですよね エンドラ曲線
490 17/12/12(火)17:38:38 No.471420321
俺ツイは原作教えてくれただけで感謝だよ
491 17/12/12(火)17:38:39 No.471420326
>ゆゆゆ一期がこれだった まだ作品追ってるけど俺も描写とか物足りなかったりしたな
492 17/12/12(火)17:38:44 No.471420340
>今季アニメのゼノブレ2が終始ベタなノリで安定して面白いよ 前回のゼノクロがまさにこれだったもんな…
493 17/12/12(火)17:38:45 No.471420344
ダンガンロンパV3がこれになるかなー…好きな人の気持ちも分かるし 合わない人が文句言うところも含めて狙い通りだっていう理屈も理解できるけど…
494 17/12/12(火)17:38:47 No.471420348
>でもなんか運命に抗えなかった感があってもやっとする… そもそも抗うような運命じゃないし… いやノクトには助かって欲しかったけど他に方法がないってのも事実だし
495 17/12/12(火)17:38:47 No.471420349
空の境界は原作がそうだからアニメの問題ではないね
496 17/12/12(火)17:38:51 No.471420358
>何人か上げてるけどカバネリが正にそうだわ… >ゾンビアクションでいいじゃん! ゾンビものは最後に人間同士で争いがはじまって微妙になるというお約束を完全に踏まえた展開じゃん!
497 17/12/12(火)17:38:53 No.471420362
正解するカドは正しく画像の流れだな 上で挙げられてるのは(・・・?)じゃなくて私これ嫌い!とかふざけんな死ね!ってのが多いから
498 17/12/12(火)17:38:54 No.471420365
>FFに関しては12からずっとそんな感じだし・・・ 10は後半ずっと盛り上がってたというかなんというか
499 17/12/12(火)17:38:56 No.471420371
>11eyesのアニメ まさか21世紀にもなって夢オチ展開やるアニメがあるとは思わなかった…
500 17/12/12(火)17:39:01 No.471420386
ゼノブレイドは1作目もそうだけどゼノを少年漫画的テイストでまとめた作品だからいいよね
501 17/12/12(火)17:39:05 No.471420397
Apoはなんかずーっと下だけど最新話で一気にカルナさんが持ち直させた感じする
502 17/12/12(火)17:39:12 No.471420412
けもフレ1話は放送中だと1話はきついけど我慢してみると面白いよ!って風潮だった覚えがあるけど いつの間にか初見でも1話から面白く見れるよ!って風潮になっててうn?ってなる
503 17/12/12(火)17:39:14 No.471420418
血界戦線は最終回一個前で萎えて最終回未だに見てない
504 17/12/12(火)17:39:15 No.471420419
まほいくはアニメだけ見たらね… 原作でいいじゃん!
505 17/12/12(火)17:39:20 No.471420427
十二国記は10話くらいまでつまんなかった
506 17/12/12(火)17:39:24 No.471420432
鉄血は天使復活するまでは上 それ以降は下
507 17/12/12(火)17:39:35 No.471420460
ヘボットは逆…かなぁ?
508 17/12/12(火)17:39:38 No.471420467
>>でもなんか運命に抗えなかった感があってもやっとする… >そもそも抗うような運命じゃないし… >いやノクトには助かって欲しかったけど他に方法がないってのも事実だし やっぱ辛えわのセリフでめちゃくちゃモヤっとするんだよ!
509 17/12/12(火)17:39:48 No.471420491
いいじゃないザシュニナさん 超常の存在っぽい人が俗っぽい感情でドハマリして覆されて
510 17/12/12(火)17:39:50 No.471420498
>鉄血は一期最終話で上 >二期で… むしろ二期終盤が好きなオレは異端か?
511 17/12/12(火)17:39:52 No.471420506
正解するカドは途中まで面白がって見た記憶を作品ごと抹消したい
512 17/12/12(火)17:39:52 No.471420509
>鉄血の終盤はカタルシスに乏しかったのが良くなかったんじゃねぇかな…ってなる オルガが死に際に言ってることは普通に好きなんだけど シチュエーションにアレ?って疑問が多すぎる
513 17/12/12(火)17:39:55 No.471420513
種運命は2クール目辺りまではそこそこ好きだったんだけどもう途中からね… シンに良くない部分もあったけどあの終わり方はいくら何でも追い打ち掛け過ぎじゃない
514 17/12/12(火)17:39:56 No.471420514
最初が面白くても最後に裏切られるのが怖いし最初が微妙な作品が後々面白くなる保証なんてないから最近何も見れなくなってきた
515 17/12/12(火)17:39:57 No.471420520
>鉄血は天使復活するまでは上 >それ以降は下 よくドルトで下にならなかったな…
516 17/12/12(火)17:39:57 No.471420522
名前は忘れたけど巨乳の鼻が変っていわれてたキャラが出たやつ 最初の最初は面白くて期待してたよ
517 17/12/12(火)17:39:59 No.471420531
カバネリは1話2話見たときは歴史に残るアニメ始まったなと思ってたのに
518 17/12/12(火)17:40:05 No.471420548
>十二国記は10話くらいまでつまんなかった 単純に低予算アニメすぎて見るの辛い画面してた
519 17/12/12(火)17:40:06 No.471420549
らっきょは原作からしてひたすらにめんどくさいやつらがめんどくさい事件起こす話だよね…
520 17/12/12(火)17:40:08 No.471420556
くまみこはどうしてああなっちゃったんだ ますめ先生もヒで引いてたじゃん…
521 17/12/12(火)17:40:24 No.471420592
>やっぱ辛えわのセリフでめちゃくちゃモヤっとするんだよ! 仲間なら何とかしてやれよって思った
522 17/12/12(火)17:40:25 No.471420594
異端て...
523 17/12/12(火)17:40:26 No.471420596
>DTB2期 ヒゲ剃ったとこよかったじゃん!
524 17/12/12(火)17:40:27 No.471420597
鉄血はモビルアーマー以降の「」の反応がもろだった
525 17/12/12(火)17:40:31 No.471420607
>俺ツイは原作教えてくれただけで感謝だよ アニメの後「」に薦められて原作追い始めたけどイースナ編全然違うじゃん!ってなったよ ケルベロスさん…
526 17/12/12(火)17:40:35 No.471420620
>オレは異端か?
527 17/12/12(火)17:40:37 No.471420629
そもそもきのこの趣味がめんどくさい女では
528 17/12/12(火)17:40:38 No.471420632
鉄血は1期の1話だけならガンダムの1話の中でもめちゃくちゃ好き
529 17/12/12(火)17:40:40 No.471420638
>十二国記は10話くらいまでつまんなかった これも原作の最初がダルいから完全再現と言えば完全再現
530 17/12/12(火)17:40:44 No.471420647
まどマギは風呂敷広げすぎて絶対哲学的で視聴者に任せるオチになると思ってたら綺麗に落ちてくれた と思ったら映画でやりやがったクソ
531 17/12/12(火)17:40:49 No.471420653
ドルトは今見ると全然みられる内容だよ オチ分かってるなら別にダレるようなパートないし
532 17/12/12(火)17:40:49 No.471420654
>アイドル事変は老害が本気でアイドル議員潰しにくるまでのヌルいノリが好きだった 理想論をアイドルパワーと人のよさで押し通す流れいいよね 終盤はよくあるアイドルものの悪徳事務所の妨害を与党に変えただけで凡百の出来になっちゃった
533 17/12/12(火)17:41:01 No.471420681
デレマスがこんな感じだった
534 17/12/12(火)17:41:05 No.471420689
>Apoはなんかずーっと下だけど最新話で一気にカルナさんが持ち直させた感じする アキレウスVSケイローンも良かったし最近は悪くない気がする
535 17/12/12(火)17:41:06 No.471420696
>>鉄血は一期最終話で上 >>二期で… >むしろ二期終盤が好きなオレは異端か? 二期終盤をネタとしてでなく面白いと思えるなら 君はちゃんとそれまでの鉄血を見てなかったんだろう
536 17/12/12(火)17:41:12 No.471420708
空の境界の原作はまず癖の強い文章でふるい落としにかかる
537 17/12/12(火)17:41:15 No.471420717
>ヘボットは逆…かなぁ? 発表された時 オオオ イイイ 死ぬわバンダイ されてた気がする
538 17/12/12(火)17:41:20 No.471420729
テッカマンブレードIIはこれに近いよね…でもDボゥイ救ってくれたから許す
539 17/12/12(火)17:41:21 No.471420731
中間ダレるけど最初の掴みとラストは良かったってくらいがファン残るのかしら
540 17/12/12(火)17:41:22 No.471420738
初期路線そのままで最後までずっといくのも見てみたかったってなる時はあるが 途中~終盤で雰囲気変わったりするのもそれはそれで好きだからあんまり下の顔にはならないな キャラが可哀想な扱い受けたりするとかはきついけど
541 17/12/12(火)17:41:30 No.471420759
DTBは二期から入ったけど本当に最終話以外は全部面白かった 最終話が酷すぎた
542 17/12/12(火)17:41:31 No.471420761
fateですら派手なバトル期待してると火傷するぞ
543 17/12/12(火)17:41:38 No.471420774
>けもフレ1話は放送中だと1話はきついけど我慢してみると面白いよ!って風潮だった覚えがあるけど >いつの間にか初見でも1話から面白く見れるよ!って風潮になっててうn?ってなる 全部見た後での感想と混ざってるんじゃないかな…
544 17/12/12(火)17:41:41 No.471420781
apo終盤だけはそこそこ評価されてたから…
545 17/12/12(火)17:41:43 No.471420787
>>何人か上げてるけどカバネリが正にそうだわ… >>ゾンビアクションでいいじゃん! >ゾンビものは最後に人間同士で争いがはじまって微妙になるというお約束を完全に踏まえた展開じゃん! 1クールでも強いゾンビ倒したぞ!うおお!じゃキャラが動き辛いんだと思う それにしたってvsVIVA様はなんか違う!って意見は分かる
546 17/12/12(火)17:41:46 No.471420794
終わり良ければは割と大事だと思う
547 17/12/12(火)17:41:49 No.471420800
>と思ったら映画でやりやがったクソ いいじゃないかあれ、俺は好きだよ せっかくなんとかしてくれたものを全部ひっくり返して貰ったリボンも返して終わり 愚か者は一人で踊る
548 17/12/12(火)17:41:52 No.471420803
DTBは確かに1期がスレ画の逆で2期がスレ画だわ いや1期もパンドラ内の話とか…??ってなる話はあったけど
549 17/12/12(火)17:41:52 No.471420804
今期で言うと砂上のクジラが1話すごい良かったんだけど 3話だか4話くらいで思ってたのと違うってなって見るの止めてしまった
550 17/12/12(火)17:41:52 No.471420806
>>十二国記は10話くらいまでつまんなかった >これも原作の最初がダルいから完全再現と言えば完全再現 今でこそファンタジー作品の一巻って分かってるけど 当時はホラー作家の新作ホラーみたいな感じだったから…
551 17/12/12(火)17:41:52 No.471420807
鉄血は成り上がり任侠モノ度どんどん上がっていったからまあ終盤に爽快感ある展開は無いだろうなと
552 17/12/12(火)17:41:56 No.471420815
>Apoはなんかずーっと下だけど最新話で一気にカルナさんが持ち直させた感じする カルナさんもアキレウスも先生も消えて消化試合感が・・・あとずっとジーク君が勝利を掴む話なんでしょう
553 17/12/12(火)17:41:59 No.471420821
>そもそもきのこの趣味がめんどくさい女では めんどくさくてレイプ経験のあるメンタル弱い悪女でしょ
554 17/12/12(火)17:41:59 No.471420822
DTBのOVAはめっちゃ面白かったんだ…本当なんだよ…
555 17/12/12(火)17:42:12 No.471420849
>鉄血は1期の1話だけならガンダムの1話の中でもめちゃくちゃ好き 1話とかMA戦とかと同じく多少無理があっても暴力でゴリ押す展開が見たかった…
556 17/12/12(火)17:42:15 No.471420857
>やっぱ辛えわのセリフでめちゃくちゃモヤっとするんだよ! 本当はつらい苦しいって思ってるノクトがそれでも大切な人達を守るために頑張るのがいいんだろうが! 俺だってノクトにはメガフレア様と幸せな余生を過ごしてほしかったよ!!!!!!
557 17/12/12(火)17:42:17 No.471420863
4クールアニメは序盤の溜めに1クールくらい普通に使うから困るね…
558 17/12/12(火)17:42:18 No.471420866
>DTBは二期から入ったけど本当に最終話以外は全部面白かった >最終話が酷すぎた 何だったんだろうあのゴルゴ…
559 17/12/12(火)17:42:19 No.471420867
00は中華おっぱい目当てで見てて下になって映画で取り戻した
560 17/12/12(火)17:42:20 No.471420869
鉄血に関してはメインビジュアルで上 監督脚本発表で下
561 17/12/12(火)17:42:24 No.471420873
1期2クールで2期1クールな作品だとだいたいスレ画になる
562 17/12/12(火)17:42:28 No.471420881
アルドノアは一期の終わり方とかすごい好きだったからあのまま終わってくれたら最高だった
563 17/12/12(火)17:42:29 No.471420885
>Apoはなんかずーっと下だけど最新話で一気にカルナさんが持ち直させた感じする 原作も1巻と5巻はそこそこ評価されてたから完全に同じ流れなのよね
564 17/12/12(火)17:42:34 No.471420896
>君はちゃんとそれまでの鉄血を見てなかったんだろう ※たまにこういう人がいる…
565 17/12/12(火)17:42:34 No.471420897
シリーズまたぐやつだとゲートキーパーズはなにかこう…
566 17/12/12(火)17:42:36 No.471420905
仮面ライダーゴーストは本編見てこうなってから外伝小説で盛り返した
567 17/12/12(火)17:42:42 No.471420918
鉄血は序盤の意味深な前フリが全部何も考えてなかったとバレてしまったのが...
568 17/12/12(火)17:42:48 No.471420937
>中間ダレるけど最初の掴みとラストは良かったってくらいがファン残るのかしら というかそういうアニメが普通の作品だと思う このスレで上げられてるのはそれを失敗したもしくは合わなかったっていう話がほとんどだ
569 17/12/12(火)17:42:48 No.471420938
鉄血は戦争しか知らない子供じゃなんにもならなかった で別にそれはそれでいいと思う
570 17/12/12(火)17:42:50 No.471420939
まどかはテレビ版だけ見たら上 映画込みだと下 ほむほむお前なにしとんねん!
571 17/12/12(火)17:42:52 No.471420942
カバネリは6話で大ボス倒して7話で七夕の願い事やってそこで終わってたら上のまま終われたと思う まあどこで切っても俺たちの戦いはこれからだエンドにしかならねえけど
572 17/12/12(火)17:42:58 No.471420962
>くまみこはどうしてああなっちゃったんだ >ますめ先生もヒで引いてたじゃん… 途中でもまち虐めの描写がねっとりしてたし 最初からズレてただけなんだと思う
573 17/12/12(火)17:43:08 No.471420995
漫画でいえば浦沢とかはこれ 逆はジュビロ
574 17/12/12(火)17:43:12 No.471421003
デレマスは特番とか挟んでたから最終回はめっちゃグリグリ動くんだろうなって期待してたからスレ画みたいな…?ってなった
575 17/12/12(火)17:43:14 No.471421010
Apoはジーク君周辺以外は面白いって感じだからスレ画とは少し違うかな…
576 17/12/12(火)17:43:15 No.471421012
空の境界も3話で超能力を斬った!とか好きだったし面白い設定だから軽いアクションシリーズも見たかったなと
577 17/12/12(火)17:43:16 No.471421015
そういえば俺アルドノアよく見返すけど見るの1期だけだわ…
578 17/12/12(火)17:43:18 No.471421023
まどマギTVの時点で下だった俺…
579 17/12/12(火)17:43:20 No.471421028
>アルドノアは一期の終わり方とかすごい好きだったからあのまま終わってくれたら最高だった むしろあの終わり方最悪じゃなかった…?
580 17/12/12(火)17:43:20 No.471421029
屍鬼は序盤からために溜めて先生が解剖始めてから一気に盛り上がったな
581 17/12/12(火)17:43:24 No.471421040
>鉄血は戦争しか知らない子供じゃなんにもならなかった >で別にそれはそれでいいと思う そんなわかりきったことをアニメ化されても困る…
582 17/12/12(火)17:43:24 No.471421041
>本当はつらい苦しいって思ってるノクトがそれでも大切な人達を守るために頑張るのがいいんだろうが! >俺だってノクトにはメガフレア様と幸せな余生を過ごしてほしかったよ!!!!!! そうだよな…
583 17/12/12(火)17:43:36 No.471421076
>ほむほむお前なにしとんねん! まどかが辛いって言ってた!
584 17/12/12(火)17:43:37 No.471421077
待てよまどかの映画最高だろ…
585 17/12/12(火)17:43:37 No.471421079
>逆はジュビロ おとぎ話のは最後面白くなったの?
586 17/12/12(火)17:43:40 No.471421088
だからレスポンチバトルに持って行くのやめなよ
587 17/12/12(火)17:43:42 No.471421095
最初から最後まで完璧に面白い作品ってどうしてないんだろう…
588 17/12/12(火)17:43:52 No.471421115
>1話とかMA戦とかと同じく多少無理があっても暴力でゴリ押す展開が見たかった… MA戦での背中からダインスレイブ発射シーンとか大好きだった それがあんな作品の負の象徴に…
589 17/12/12(火)17:43:59 No.471421140
>そんなわかりきったことをアニメ化されても困る… アニメ見るの向いてねえんじゃねえかな
590 17/12/12(火)17:44:01 No.471421145
そもそもらっきょは元々同人小説の時代のやつだしな… 月姫より古かったっけ…?
591 17/12/12(火)17:44:02 No.471421148
鉄血は映画ならよかったんじゃないか
592 17/12/12(火)17:44:11 No.471421169
がっつり鉄血の話始めんな!その話は長くなる
593 17/12/12(火)17:44:12 No.471421178
>鉄血は成り上がり任侠モノ度どんどん上がっていったからまあ終盤に爽快感ある展開は無いだろうなと 失敗のさせ方が間違ってたというか破滅するにしてももっと逃げ道ふさいでおかなかったのが中途半端でなぁ…
594 17/12/12(火)17:44:13 No.471421181
原作だと一気に読むからアレだけど映画だけで追うとそういう感想になるのからっきょ
595 17/12/12(火)17:44:21 No.471421197
>>>鉄血は一期最終話で上 >>>二期で… >>むしろ二期終盤が好きなオレは異端か? >二期終盤をネタとしてでなく面白いと思えるなら >君はちゃんとそれまでの鉄血を見てなかったんだろう 世の中には主人公は嫌いだけど敵役が好きで見てる人もいるんですよ…
596 17/12/12(火)17:44:25 No.471421206
...プラメモ
597 17/12/12(火)17:44:26 No.471421208
apoのカルナジーク戦はお話がというより作画やエフェクトのおかげな気がしなくもない
598 17/12/12(火)17:44:28 No.471421214
>仲間なら何とかしてやれよって思った というか終始アーデンのほぼ思い通りに進んでて最後も浄化されたとはいえ王家の血断絶は成功してるのがなぁ…
599 17/12/12(火)17:44:28 No.471421215
>仮面ライダーゴーストは本編見てこうなってから外伝小説で盛り返した 本編終了後の後出しでゴーストってもしかして名作だった…?ってなる
600 17/12/12(火)17:44:32 No.471421224
>最初から最後まで完璧に面白い作品ってどうしてないんだろう… 人によって物差しが違うからじゃねぇかな…
601 17/12/12(火)17:44:36 No.471421234
>>鉄血は1期の1話だけならガンダムの1話の中でもめちゃくちゃ好き >1話とかMA戦とかと同じく多少無理があっても暴力でゴリ押す展開が見たかった… 何だかんだで通して嫌いじゃなかったが所詮子供が粋がった所で地位も力も汚さも持ち合わせた大人に勝てる道理がない ってオチが身も蓋も無さ過ぎるという感想もわからなくはない
602 17/12/12(火)17:44:38 No.471421242
>最初から最後まで完璧に面白い作品ってどうしてないんだろう… このスレ見ててもわかるけど見た人が誰一人つまんね!って思わない作品なんてこの世に存在しないよ
603 17/12/12(火)17:44:42 No.471421257
はいふりはシリアスな状況で危機感のない船員とか音楽とか違和感がすごかった あと物語の主軸のネズミとその解決が注射一本だったのがうーんだった
604 17/12/12(火)17:44:43 No.471421260
ギャラホが魅力的だったらそれでいいんだけど中身スカスカの悟ったような台詞垂れ流すだけだったのがなあ さんざん引っ張ったクジャン公も最後に殺してストレス発散のために生かしてましたとか言っちゃうし
605 17/12/12(火)17:44:42 No.471421261
>鉄血は序盤の意味深な前フリが全部何も考えてなかったとバレてしまったのが... MAで伏線回収が始まった!と思わせるのが余計に悪手 視聴者の方が面白い話作っちゃうんだよ!
606 17/12/12(火)17:44:48 No.471421273
>鉄血は戦争しか知らない子供じゃなんにもならなかった >で別にそれはそれでいいと思う 馬鹿な子供達は退場して悪い大人が笑っておしまいなら不愉快だけど一貫してたかもしれないけど 肉おじ実はマトモみたいな後付が余計過ぎる…
607 17/12/12(火)17:44:49 No.471421274
タイバニとかアルドノアとか初速は最高だったんだけどな…
608 17/12/12(火)17:44:51 No.471421280
やりたことだけが先行しすぎてエンターテインメントとしては微妙ってことあるな
609 17/12/12(火)17:44:52 No.471421283
まどかは映画蛇足に見える ファンサービス以上のものはないというか
610 17/12/12(火)17:44:54 No.471421291
遊戯王は全部逆パターンな感じがする リアルタイムなら全シリーズ中盤は面白く無い
611 17/12/12(火)17:44:55 No.471421295
螺旋城編は好き! アンスパは勢いで誤魔化されてる感があった
612 17/12/12(火)17:44:57 No.471421299
>まどかはテレビ版だけ見たら上 >映画込みだと下 >ほむほむお前なにしとんねん! でもほむはああいうことする子だわってなったから...?ではなかった
613 17/12/12(火)17:45:01 No.471421305
デレマスは二期で…?ってなってCPで行くんだなって感じたらまた最終回で…?ってなった
614 17/12/12(火)17:45:04 No.471421311
>種運命は2クール目辺りまではそこそこ好きだったんだけどもう途中からね… >シンに良くない部分もあったけどあの終わり方はいくら何でも追い打ち掛け過ぎじゃない 昔はシンは脚本家に愛されてないと思ってたけど 種リマスで准将を見返して単に気に入ったキャラは曇らせたいだけだってわかったから あんな扱いだろうと脚本家には愛されてるんだ 愛の与え方がクソ歪んでるだけで
615 17/12/12(火)17:45:07 No.471421316
矛盾螺旋は激エモだろ!?
616 17/12/12(火)17:45:21 No.471421354
神のみかなぁ女神編嫌いじゃないけど過去編つま…
617 17/12/12(火)17:45:23 No.471421364
>DTBのOVAはめっちゃ面白かったんだ…本当なんだよ… あれは良かったな… 鎖骨とか地面掘ってる黒とか…
618 17/12/12(火)17:45:27 No.471421370
>ってオチが身も蓋も無さ過ぎるという感想もわからなくはない 昔からあるテーマだし創作としてアニメとしてもっとうまくやりようがあったんじゃないかと思わざるをえない
619 17/12/12(火)17:45:27 No.471421371
バカがバカやって死んだなんて一年かけてやられても困るんですよ鉄血 二時間映画とかならともかく
620 17/12/12(火)17:45:29 No.471421376
>最初から最後まで完璧に面白い作品ってどうしてないんだろう… そりゃ人ごとによって嗜好が違うからでしょ それと自分の好みに合ってるなら最初から最後までノリが一貫してるやつならずっと楽しめるぞ
621 17/12/12(火)17:45:29 No.471421378
カバネリは主人公が好感もてたからそれだけでも良かったよ そんなにぐだぐだ悩まないしちゃんと強くなるし折れてもしっかり立ち直るし あとブルーサムライがギャグに片足突っ込んでる強さなのもよし
622 17/12/12(火)17:45:30 No.471421379
結局人の話きいてないわこの女!自分の考えでしか動いてねぇ! ってよくわかっていいじゃないかほむほむ
623 17/12/12(火)17:45:35 No.471421390
どっか好きな部分がなかったら文句も言わんしね…
624 17/12/12(火)17:45:36 No.471421392
>失敗のさせ方が間違ってたというか破滅するにしてももっと逃げ道ふさいでおかなかったのが中途半端でなぁ… まあもうちょい何かやりようあっただろうなあ 最終回自体はあれでもいいと思うんだけど
625 17/12/12(火)17:45:37 No.471421393
>視聴者の方が面白い話作っちゃうんだよ! 視聴者の考えた話のほうが俺は好き!ならわかるけど その言い方はちょっと引くわ
626 17/12/12(火)17:45:38 No.471421396
ネト充のラストはえーこんだけー?ってなった
627 17/12/12(火)17:45:39 No.471421397
魔法少女育成計画はなぁ 続編のrestart読んでその後一気読みするぐらい面白かったから 出来は何にせよアニメには感謝してるなぁ 見てなかったらそもそも知らなかったし読んでもいなかった
628 17/12/12(火)17:45:43 No.471421412
まどかが全部救ってハッピーエンドよりほむほむルートの方がいいや
629 17/12/12(火)17:45:44 No.471421414
>さんざん引っ張ったクジャン公も最後に殺してストレス発散のために生かしてましたとか言っちゃうし サメ映画並にあっさり殺してたらよかったのに
630 17/12/12(火)17:45:49 No.471421429
>何だかんだで通して嫌いじゃなかったが所詮子供が粋がった所で地位も力も汚さも持ち合わせた大人に勝てる道理がない >ってオチが身も蓋も無さ過ぎるという感想もわからなくはない 最初からそのオチで話作ってるならいいけど行き当たりばったりで話作って無理矢理肉おじでまとめた印象しかなかった
631 17/12/12(火)17:45:55 No.471421441
ヤクザの手下にしたのが最大の失敗
632 17/12/12(火)17:45:55 No.471421442
鉄血2期の中盤はあからさまな馬鹿な大人をミカを擁する鉄華団が成敗する水戸黄門みたいなお話ばっかだったよね
633 17/12/12(火)17:46:03 No.471421457
俺はお前の力を凌駕した で下の…?となってしまったよ
634 17/12/12(火)17:46:10 No.471421470
>まどかは映画蛇足に見える >ファンサービス以上のものはないというか 実際マフィアも無理だよ!って言いながらあれのシナリオ書いたからな
635 17/12/12(火)17:46:12 No.471421475
>鉄血は戦争しか知らない子供じゃなんにもならなかった >で別にそれはそれでいいと思う 最初からその路線だったら何を残したかをじっくり描けたと思うんだけどそうでもないのがね
636 17/12/12(火)17:46:13 No.471421478
困られても困るんだよなあ
637 17/12/12(火)17:46:15 No.471421485
まあ終盤の鉄血に比べたらファンの期待込みの妄想の方が面白かったよ...
638 17/12/12(火)17:46:21 No.471421501
見る側が完全に趣味嗜好統一されてないからこそ創作の場が成り立ってるもんだからなあ
639 17/12/12(火)17:46:22 No.471421505
>apoのカルナジーク戦はお話がというより作画やエフェクトのおかげな気がしなくもない 実際アストルフォ乱入するところで???ってなるしな キャラクターにこれは卑怯じゃないよってわざわざ説明させちゃってるし
640 17/12/12(火)17:46:25 No.471421516
>何だかんだで通して嫌いじゃなかったが所詮子供が粋がった所で地位も力も汚さも持ち合わせた大人に勝てる道理がない >ってオチが身も蓋も無さ過ぎるという感想もわからなくはない この脚本を不登校の引きこもりが書いた所がギャグ
641 17/12/12(火)17:46:29 No.471421522
こういうスレは具体的作品名をあんまり挙げないのが普通だけど逆パターンだな たまには面白い
642 17/12/12(火)17:46:33 No.471421531
ゲームで静まるどころか荒れまくって 誰も期待してなかったアニメでこれこれこれ!ってなったゼスティリア
643 17/12/12(火)17:46:44 No.471421560
>俺はお前の力を凌駕した >で下の…?となってしまったよ 懐かしい 今の今まで忘れてたわ
644 17/12/12(火)17:46:44 No.471421561
逆パターンの王道といえばガングレイヴだと思う 最終話付近がとんでもないしエレベーター凄かった
645 17/12/12(火)17:46:51 No.471421575
>遊戯王は全部逆パターンな感じがする >リアルタイムなら全シリーズ中盤は面白く無い それでも最終話で?ってなるのはほぼないだろ なかっただろ
646 17/12/12(火)17:46:53 No.471421582
叛逆は全力で蛇足をやる話だと思った
647 17/12/12(火)17:46:53 No.471421583
作劇方ソムリエみたいな層には粗探しされるけどもっと大らかな層にはうけてたんだ鉄血は
648 17/12/12(火)17:46:54 No.471421584
ヴヴヴはいきなり?となったけど5話見ればなるほど見方が違ったなと理解できた
649 17/12/12(火)17:46:56 No.471421595
>>視聴者の方が面白い話作っちゃうんだよ! >視聴者の考えた話のほうが俺は好き!ならわかるけど >その言い方はちょっと引くわ すまない 言い過ぎた
650 17/12/12(火)17:47:01 No.471421605
菌糸類はエモ重視の作風だからどうやっても軽くはならない
651 17/12/12(火)17:47:09 No.471421630
>ゲームで静まるどころか荒れまくって >誰も期待してなかったアニメでこれこれこれ!ってなったゼスティリア あそこまで改変するって思うかよ!
652 17/12/12(火)17:47:12 No.471421637
なんかよく分からない着陸をした迷家の話する?
653 17/12/12(火)17:47:14 No.471421642
上でも言われてるけどシンフォギアは逆だった わからないことは公式HPに記されることがわからなかったから初見は全然わからなかった
654 17/12/12(火)17:47:16 No.471421648
タイバニは劇場版2本目まで見たら許すよ・・・
655 17/12/12(火)17:47:17 No.471421655
鉄血はガリガリくんとアイン好きなら楽しめたんだろうけど俺は鉄華団の方が好きだったから無理だった
656 17/12/12(火)17:47:21 No.471421667
ハピネスチャーg
657 17/12/12(火)17:47:21 No.471421668
>ヤクザの手下にしたのが最大の失敗 視聴者に一目で頼っちゃいけない違法組織と分からせるためのヤクザセンスなのかと思ってたら 本気で任侠のつもりだったのが驚き過ぎる
658 17/12/12(火)17:47:24 No.471421676
夏目友人帳は安定して面白いと思うけど作品自体好きになれない人も一定量いるのはわかる
659 17/12/12(火)17:47:29 No.471421691
>まどマギTVの時点で下だった俺… 同意を得られたことないけど全ての魔法少女が救われるなら私だって救われる!で女神概念化は下になった そこは普通の日常に戻るのが救いじゃねぇの!?後魔獣ってなんだよ!
660 17/12/12(火)17:47:32 No.471421699
戦コレは最初の方??だったけど8話くらいから上になった
661 17/12/12(火)17:47:35 No.471421703
きのこはめんどくさい性癖持ちだからな…
662 17/12/12(火)17:47:36 No.471421712
別にヘヴンズフィールもすっきり爽快話にはならんぞぉ!
663 17/12/12(火)17:47:38 No.471421715
>ゲームで静まるどころか荒れまくって >誰も期待してなかったアニメでこれこれこれ!ってなったゼスティリア 浄化されてたな…
664 17/12/12(火)17:47:44 No.471421733
多分名前でてるだろうけどアルドノアだ 2クール目途中から辛くて脱落したから下まで行けなかったけど
665 17/12/12(火)17:47:50 No.471421750
正直名瀬ハーレムとか気持ち悪くて仕方なかった
666 17/12/12(火)17:47:50 No.471421752
>叛逆は全力で蛇足をやる話だと思った ラストのどんでん返し以外は綺麗だったじゃん! ラストでそう思うならうn…
667 17/12/12(火)17:47:57 No.471421771
>なんかよく分からない着陸をした迷家の話する? 3話の段階でもう?マーク浮いてたからダメ
668 17/12/12(火)17:47:58 No.471421772
Apoは最終的に勢いで押し通す形を取ってる感じ それはそれで良し
669 17/12/12(火)17:48:04 No.471421785
「」はアニメにはマジだからな…
670 17/12/12(火)17:48:12 No.471421815
最終回1個前まではむっちゃ好きだったのに 最終回だけでその好きだった部分全部爆破された金色蹴鞠 アニメ観てあそこまでふざけんな!ってなったのは初めてかもしらん
671 17/12/12(火)17:48:15 No.471421819
>ゲームで静まるどころか荒れまくって >誰も期待してなかったアニメでこれこれこれ!ってなったゼスティリア あれは期待が最低値突破してたのもあると思う
672 17/12/12(火)17:48:17 No.471421827
叛逆はキュゥべえがボコボコになったのはよかった
673 17/12/12(火)17:48:20 No.471421833
私一期後半で閣下が一人で色々抱え込みすぎて辛気臭くなったお陰でスレ画みたいになったけど 二期以降は安定して楽しい犬日々好き!(バァァァン)
674 17/12/12(火)17:48:23 No.471421843
>そこは普通の日常に戻るのが救いじゃねぇの!?後魔獣ってなんだよ! だから私が日常に戻す!悪魔になろうと構わない!
675 17/12/12(火)17:48:24 No.471421848
カバネリはトータルで見ればかなり好きだけど ビーバー様がちょっと思ってたのと違ったかな…
676 17/12/12(火)17:48:36 No.471421879
>タイバニは劇場版2本目まで見たら許すよ・・・ 二期の気持ち悪さの大半はバニーにあるから精神安定してるバニーに戻っただけでも許せるようになるんだ
677 17/12/12(火)17:48:37 No.471421883
鉄血は二期は普通に話がつまらないよ 軸がとっ散らかり過ぎで何を描きたいのかまるでわからない メインキャラっぽく出てきてミカに対抗意識持ったハッシュくんが掻き回してくのかと思ったら駄犬になってそのまま何も為さずに死んでいきましたってのが顕著
678 17/12/12(火)17:48:38 No.471421886
鉄血はハシュマル戦からそのまま人間VS古代MAに移行して厄祭戦の復活になると思ってたのに…
679 17/12/12(火)17:48:39 No.471421887
GE2RB...
680 17/12/12(火)17:48:39 No.471421888
>最終回だけでその好きだった部分全部爆破された金色蹴鞠 なにがあったの…
681 17/12/12(火)17:48:40 No.471421890
はいふりは1話でハイスクールフリートなんてやらなければ普通に楽しめたかな ああいうことやられたからガッチガチのシリアスを期待してしまった
682 17/12/12(火)17:48:42 No.471421897
>ネト充のラストはえーこんだけー?ってなった そもそもあれ完結してない作品だからな…
683 17/12/12(火)17:48:43 No.471421899
>上でも言われてるけどシンフォギアは逆だった >わからないことは公式HPに記されることがわからなかったから初見は全然わからなかった HPで補完するって何なの…ってなったけど見たらおもしれ…ってなる
684 17/12/12(火)17:48:46 No.471421908
>見る側が完全に趣味嗜好統一されてないからこそ創作の場が成り立ってるもんだからなあ よく言われる王道なんか言ってしまうと最大公約数が満足する展開ってだけだからね 文句言われてるくらいなら作品の幅があるということだからまだいいんだろう 好きな作品がそうなったファンにはたまったもんじゃないだろうが
685 17/12/12(火)17:48:56 No.471421931
>ギャラホが魅力的だったらそれでいいんだけど中身スカスカの悟ったような台詞垂れ流すだけだったのがなあ >さんざん引っ張ったクジャン公も最後に殺してストレス発散のために生かしてましたとか言っちゃうし ガリガリ好きとしてはあの展開は良かったよ 完結後の監督コメント見るまではさ! あれマジでなんなの…
686 17/12/12(火)17:48:57 No.471421933
FF15にしろ鉄血にしろなんかこう…主人公が運命そのまんま受け入れるようなのが最近流行ってる気が…
687 17/12/12(火)17:48:58 No.471421935
ラブライブ!はこれ好き!と…?が一話ごとにくるからしんどい
688 17/12/12(火)17:49:09 No.471421962
アニメは使える時間も話数もがっちり固定されてるのにわりと行き当たりばったりで作ってるんだな
689 17/12/12(火)17:49:12 No.471421973
>別にヘヴンズフィールもすっきり爽快話にはならんぞぉ! ラストバトルはあのルートが一番好きだし…
690 17/12/12(火)17:49:14 No.471421977
>逆パターンの王道といえばガングレイヴだと思う >最終話付近がとんでもないしエレベーター凄かった VRで新作でるねガングレイブ… 1の方が好きだったなぁ…
691 17/12/12(火)17:49:14 No.471421978
>二期以降は安定して楽しい犬日々好き!(バァァァン) 冬…冬休みはまだですか…
692 17/12/12(火)17:49:17 No.471421984
艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか?
693 17/12/12(火)17:49:19 No.471421992
エヴァンゲリオンがこれだよね! 聞いているのかね庵野くん
694 17/12/12(火)17:49:20 No.471421993
>戦コレは最初の方??だったけど8話くらいから上になった 毎回切り口違うから見てればいつかスマッシュヒットするアニメだ
695 17/12/12(火)17:49:25 No.471422007
>なんかよく分からない着陸をした迷家の話する? 序盤が??で最終的に比較的無難な着陸した感じ
696 17/12/12(火)17:49:26 No.471422011
>すまない >言い過ぎた この言い方で思い出したけどブレンパワードは逆パターンだった ただし序盤終盤じゃなくて1周目2周目だけど
697 17/12/12(火)17:49:28 No.471422027
自分の中でIQを少し下げておくと楽しめるアニメはそれはそれで良いアニメ 考えさせるオチにしたかったんだろうなってモヤモヤを残すアニメはそれすら許さない
698 17/12/12(火)17:49:34 No.471422048
>見てなかったらそもそも知らなかったし読んでもいなかった 原作との違うよクソ!はあったとしても単純に12話見切る分には楽しめる構造だったし 単純に原作の存在を知らしめるという点ではアニメ版も成功してると思う
699 17/12/12(火)17:49:36 No.471422053
>FF15にしろ鉄血にしろなんかこう…主人公が運命そのまんま受け入れるようなのが最近流行ってる気が… 例2つだけで流行りとか言っちゃうのか
700 17/12/12(火)17:49:36 No.471422054
>艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか? 最初から下だし
701 17/12/12(火)17:49:39 No.471422060
>叛逆は全力で蛇足をやる話だと思った あの裏切りが凄い面白かったんだがな…
702 17/12/12(火)17:49:40 No.471422064
パシフィック・リム
703 17/12/12(火)17:49:45 No.471422078
>あれマジでなんなの… 終わってからもミソ付け続けるのは参るね…
704 17/12/12(火)17:49:45 No.471422079
>浄化されてたな… 原因になったPがスクエニ子会社に追放されてて笑う
705 17/12/12(火)17:49:47 No.471422084
というかヘヴンズフィールが一番すっきりしない話か
706 17/12/12(火)17:49:48 No.471422088
鉄血の2期云々は兎も角俺の考えた話の方が面白い!とまで言いはじめるとちょっと引く
707 17/12/12(火)17:49:49 No.471422089
>艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか? 艦これは最初から微妙だったし…
708 17/12/12(火)17:49:49 No.471422090
アポはなんかおもてたんと違う!って感じ 普通つまらないねこれ
709 17/12/12(火)17:49:53 No.471422099
>艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか? 葬式お祭り葬式コンボ!
710 17/12/12(火)17:49:57 No.471422113
TVまどかは10話までは好きだけど残り2話は消化試合みたいな感じが好きじゃないぞ俺…
711 17/12/12(火)17:49:57 No.471422114
>艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか? 序盤から…その…
712 17/12/12(火)17:49:59 No.471422118
>そこは普通の日常に戻るのが救いじゃねぇの!?後魔獣ってなんだよ! 違うよ 魔法少女になった以上最後は死ぬしかない それは願いを叶えた代償でもある でも死んだ後に魔女になるなんてのはあまりにも酷すぎる だから終わらせるねほむらちゃん…
713 17/12/12(火)17:50:00 No.471422119
>最終回1個前まではむっちゃ好きだったのに >最終回だけでその好きだった部分全部爆破された金色蹴鞠 脚本家で色々あったのも合わせてくまみこと被るな…
714 17/12/12(火)17:50:00 No.471422120
パンティ&ストッキングがこれ 続きは…?
715 17/12/12(火)17:50:04 No.471422140
ゼスティリアは終盤の尺不足感以外は凄い良かった
716 17/12/12(火)17:50:13 No.471422162
>>ネト充のラストはえーこんだけー?ってなった >そもそもあれ完結してない作品だからな… ずっと休載してるんだっけ なんで今になってアニメ化の企画が出てきたんだろうか…
717 17/12/12(火)17:50:14 No.471422167
>FF15にしろ鉄血にしろなんかこう…主人公が運命そのまんま受け入れるようなのが最近流行ってる気が… それ自体はいいんじゃない? 過程があれだと酷い事になるけど
718 17/12/12(火)17:50:20 No.471422182
グレンラガンは後半入った瞬間はいつまんねってなった印象だったが 最近再放送見返したら意外と後半も楽しい
719 17/12/12(火)17:50:23 No.471422190
>最終回だけでその好きだった部分全部爆破された金色蹴鞠 シリーズ構成と脚本が悪名高いやつか 途中からこれ俺が期待してたやつとちがう…ってなったから最後まで見てないけど
720 17/12/12(火)17:50:28 No.471422203
ゆゆゆの1期はまさにこれだった気がする え…あれ?で終わった
721 17/12/12(火)17:50:30 No.471422210
迷家はホラーかと思ってみてると肩透かし食らうけど別のジャンルとして見ればそれなりにいいと思うというか あれはジャンルなんだろう……
722 17/12/12(火)17:50:33 No.471422219
EXTRAで鯖エンドなかったのが不評でCCCで追加されるくらいだからな...
723 17/12/12(火)17:50:39 No.471422241
>完結後の監督コメント見るまではさ! >あれマジでなんなの… なんて言ってたん?
724 17/12/12(火)17:50:42 No.471422250
鉄血はもうちょっと上手くやれただろって不満はあるけど 鉄血のアークフレンズとかそれ派生のオルガネタとかやってるのはちょっとドン引き
725 17/12/12(火)17:50:44 No.471422254
>はいふりはシリアスな状況で危機感のない船員とか音楽とか違和感がすごかった その辺は一応理由あるんだけど作中では語られないからね…アニメだけの層にはそう思われるのは当然だと思う >あと物語の主軸のネズミとその解決が注射一本だったのがうーんだった ぶっちゃけた話ネズミは船同士でガチの殴り合いさせるための理由付けであって主軸じゃないから…あんまりそこを掘り下げられてもコレジャナイになってたと思う
726 17/12/12(火)17:50:45 No.471422260
>ずっと休載してるんだっけ >なんで今になってアニメ化の企画が出てきたんだろうか… 多分作者自体は生きてたんだろう…続きはない
727 17/12/12(火)17:50:46 No.471422264
>アポはなんかおもてたんと違う!って感じ >普通つまらないねこれ 原作読んでる人は皆してつまんないからなって警告してた
728 17/12/12(火)17:50:48 No.471422272
俺GJ部の良さが10周してもよくわからなかったからまた休日に観てみるわ
729 17/12/12(火)17:50:56 No.471422295
>はいふりは1話でハイスクールフリートなんてやらなければ普通に楽しめたかな >ああいうことやられたからガッチガチのシリアスを期待してしまった はいふりは俺にとってスレ画の逆パターンだから 好みと先入観のフィルターは自分が思ってるより凄い
730 17/12/12(火)17:51:03 No.471422310
>GE2RB... ロミオ復活でああこのシリーズもう駄目だなってなりました
731 17/12/12(火)17:51:11 No.471422338
忘念のザムドはアキユキが帰ってこれたのでギリギリこれにならずに済んだと思う
732 17/12/12(火)17:51:14 No.471422343
アニメ版うぽっての話をする時が来たようだな… え?覚えてない?見てない?そうか…
733 17/12/12(火)17:51:23 No.471422370
叛逆はハッピーエンドってのがわからない人は美少女動物園しか見てないんだなと思ってしまう テレビ版はまどかが永劫に囚われるほむらにとってのバッドエンドで そこから解放出来たのが叛逆だよ
734 17/12/12(火)17:51:27 No.471422378
鉄血は一期だけでいいかな…なんだかんだ鉄華団好きだったからあの扱いはちょっと…アトラちゃんが急成長したのも許せない
735 17/12/12(火)17:51:31 No.471422383
>GE2RB... あれはそもそも2の時点でかなりのユーザーが…?ってなってたし…… 責任感の欠片もないピエロの樹リウスとかGEBファンの神経逆撫でするアル中とか……
736 17/12/12(火)17:51:37 No.471422401
>迷家はホラーかと思ってみてると肩透かし食らうけど別のジャンルとして見ればそれなりにいいと思うというか >あれはジャンルなんだろう…… ダメ人間リハビリ…?
737 17/12/12(火)17:51:43 No.471422421
>まどかは映画蛇足に見える >ファンサービス以上のものはないというか 実際のところ綺麗に完結したはずの物語に 人気キャラ再登場とか本編ではありえなかった展開とか綺麗に締めてほしいという願望とありがちな展開は見たくないというひねた希望と全部突っ込んでまとめ上げた訳で 最高のファンサービス映画だったと思うよ
738 17/12/12(火)17:51:43 No.471422422
>鉄血の2期云々は兎も角俺の考えた話の方が面白い!とまで言いはじめるとちょっと引く 作家になるのは書く人だって昔から言われてて アイデアだけならマジで面白い話思いついてる人も居ると思うよ きちんと作品にまとめる能力がない限りそれはゴミでしかないけど
739 17/12/12(火)17:51:43 No.471422424
>>GE2RB... >ロミオ復活でああこのシリーズもう駄目だなってなりました 終末感ゼロ!
740 17/12/12(火)17:51:44 No.471422425
>アニメ版うぽっての話をする時が来たようだな… >え?覚えてない?見てない?そうか… 原作知らないので思ってたのと違う…となったのは覚えてる
741 17/12/12(火)17:51:44 No.471422426
艦これは何なんだろうなこれ…ってまま終わってったのでまた別だと思う 劇場版は見た「」に任せる
742 17/12/12(火)17:51:46 No.471422429
少女たちは荒野を目指すとかいう最初から最後まで???のやつ
743 17/12/12(火)17:51:49 No.471422441
>>アポはなんかおもてたんと違う!って感じ >>普通つまらないねこれ >原作読んでる人は皆してつまんないからなって警告してた ナントカちゃんとかいう男の娘良いね見ようかなと言ったら見てる友達全員に言われた
744 17/12/12(火)17:51:51 No.471422444
艦これって放映前から監督と脚本でお通夜だったイメージしかないんだけど
745 17/12/12(火)17:52:00 No.471422465
>艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか? 3話の時点であやしかったよ!
746 17/12/12(火)17:52:01 No.471422474
艦これは映画で色々許せてしまった あと中盤辺りの話の流れは割と好みなのよね
747 17/12/12(火)17:52:03 No.471422475
>原作読んでる人は皆してつまんないからなって警告してた 見てないけど型月信者が揃ってつまんないっていうならよっぽどなんだな…
748 17/12/12(火)17:52:07 No.471422489
空の境界の1話ってアクションで誤魔化されてるかもしれないけど アレ黒桐を盗られそうになった式がメンヘラ病弱女をぶちのめす話だからな
749 17/12/12(火)17:52:12 No.471422508
GEはバースト以外元々微妙だろ!
750 17/12/12(火)17:52:20 No.471422539
>正直名瀬ハーレムとか気持ち悪くて仕方なかった なんかフェミニスト気取ってるし気持ち悪いな…からのアミダが上等なパンをみんなで分けるだの良い男だので持ち上げててうわぁ…ってなったからイオクに始末されてスッキリしたよ
751 17/12/12(火)17:52:31 No.471422562
>>アポはなんかおもてたんと違う!って感じ >>普通つまらないねこれ >原作読んでる人は皆してつまんないからなって警告してた そんなに… なんか完全に先入観だけどfate関連は手放しで褒められてるイメージがあった
752 17/12/12(火)17:52:32 No.471422565
>その辺は一応理由あるんだけど作中では語られないからね…アニメだけの層にはそう思われるのは当然だと思う えあれ理由あるの? あるなら知りたい >ぶっちゃけた話ネズミは船同士でガチの殴り合いさせるための理由付けであって主軸じゃないから…あんまりそこを掘り下げられてもコレジャナイになってたと思う 序盤でなぜ裏切りを…と期待させておいてそれは酷じゃないかな…
753 17/12/12(火)17:52:35 No.471422569
叛逆は生まれて初めて2回劇場で見たくらい好きだぞ俺 後繰り返し見たのはプリパラとキンプリだけだぞ俺
754 17/12/12(火)17:52:35 No.471422570
艦これは劇場まで足を運んだけどこれ最初からやってろよ! いいじゃんこれで!
755 17/12/12(火)17:52:39 No.471422583
>アニメ版うぽっての話をする時が来たようだな… >え?覚えてない?見てない?そうか… 作者がうぽってエロ同人書いてると聞いて興味出たけど最終話アレな感じなん?
756 17/12/12(火)17:52:43 No.471422592
>あれはそもそも2の時点でかなりのユーザーが…?ってなってたし…… >責任感の欠片もないピエロの樹リウスとかGEBファンの神経逆撫でするアル中とか…… 精神的勝ち逃げするキチガイ悪役の時点でカタルシス0で辛かった
757 17/12/12(火)17:52:44 No.471422596
逆パターンなら戦コレかなあ 切らないでよかったって心から思えた
758 17/12/12(火)17:52:50 No.471422609
だってapoは菌糸類じゃないし...
759 17/12/12(火)17:52:52 No.471422610
うみねこは…?程度じゃない
760 17/12/12(火)17:52:53 No.471422616
GE2バーストは出しません!からのバーストじゃなくてレイジバーストなら出します!っていう流れが一番ひどかった
761 17/12/12(火)17:52:54 No.471422626
ずっと上だったけどそもそも作品自体が暗すぎるから語られない91days 可愛い女の子が少ないのも原因か
762 17/12/12(火)17:52:57 No.471422632
>艦これは何なんだろうなこれ…ってまま終わってったのでまた別だと思う >劇場版は見た「」に任せる 劇場版はこれ吹雪いる?ってなる以外は本編の尻拭いきっちりやってて面白かったよ
763 17/12/12(火)17:52:59 No.471422635
まどかは途中のパートでぐああ!っなる なんだよあれ!結末はほむほむならそうするからいい
764 17/12/12(火)17:53:00 No.471422639
>だから終わらせるねほむらちゃん… うるせぇ!(ガシィ)
765 17/12/12(火)17:53:16 No.471422681
>少女たちは荒野を目指すとかいう最初から最後まで???のやつ あったなぁ 今の今まで完全に忘れてた
766 17/12/12(火)17:53:24 No.471422703
くまみこは… 原作が今ノリノリだから読めよな
767 17/12/12(火)17:53:32 No.471422727
艦これは多分構成力の問題かなぁ…
768 17/12/12(火)17:53:34 No.471422733
全編に渡ってうn...?な要素をぶち込んで逆に粗を誤魔化してるガルパンもあるぞ
769 17/12/12(火)17:53:35 No.471422736
>GEはバースト以外元々微妙だろ! ソシャゲのシナリオはいいらしいぞ シナリオだけは
770 17/12/12(火)17:53:35 No.471422738
漫画ならダブルアーツかな…
771 17/12/12(火)17:53:35 No.471422741
この前やってた映画のアニメゴジラが小説で上になって映画は下だった
772 17/12/12(火)17:53:43 No.471422763
Apoは3巻辺りまでは本当にボロクソに言われてた記憶がある
773 17/12/12(火)17:53:44 No.471422765
>GE2バーストは出しません!からのバーストじゃなくてレイジバーストなら出します!っていう流れが一番ひどかった モンハンもダブルクロス出したしもう信じない方がいいな!
774 17/12/12(火)17:53:44 No.471422766
いうてもZEROだって負けて終わる話だぞfate
775 17/12/12(火)17:53:45 No.471422772
劇場版艦これはブッキー絡みの展開以外は楽しかった
776 17/12/12(火)17:53:46 No.471422774
>なんかよく分からない着陸をした迷家の話する? 中盤までのグダグダも終盤で箍が外れた連中が一気に殺しあって挽回すると思ってたんだ… あんな結末にするならあんなに人数いらなかっただろ完全に持て余してんじゃん
777 17/12/12(火)17:53:47 No.471422778
>>完結後の監督コメント見るまではさ! >>あれマジでなんなの… >なんて言ってたん? キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと…
778 17/12/12(火)17:53:50 No.471422787
>これ吹雪いる?ってなる以外は本編の尻拭いきっちりやってて面白かったよ 居る?って言われるとむしろ居ないと全滅エンドになるキーキャラだった気がする
779 17/12/12(火)17:53:59 No.471422810
>見てないけど型月信者が揃ってつまんないっていうならよっぽどなんだな… きのこじゃないとな
780 17/12/12(火)17:53:58 No.471422813
>うみねこは…?程度じゃない 最初からメタミステリーです!と聞いてからやると普通に楽しめる 最初に言ってくれ…
781 17/12/12(火)17:54:03 No.471422824
>全編に渡ってうn...?な要素をぶち込んで逆に粗を誤魔化してるガルパンもあるぞ ガルパンは色々と反則
782 17/12/12(火)17:54:04 No.471422834
きのこだって時にはハズレ書くかんな!
783 17/12/12(火)17:54:05 No.471422839
ゴーダンナーとかどうでしょ
784 17/12/12(火)17:54:05 No.471422840
apoは終盤のバトルは燃えるよ っていう評価が全てだったよ原作時点で
785 17/12/12(火)17:54:10 No.471422855
たまこまーけっとって地上波アニメ版だと正直お世辞にもウケたと言えなかったけど 劇場版になると良かった…みたいな感想が多くて どういうことなの?
786 17/12/12(火)17:54:17 No.471422874
ニセコイは序盤だけなら最高のラブコメだと言えた
787 17/12/12(火)17:54:17 No.471422876
>いうてもZEROだって負けて終わる話だぞfate 4次はSNの時点でバッド確定だから仕方ない
788 17/12/12(火)17:54:24 No.471422893
>全編に渡ってうn...?な要素をぶち込んで逆に粗を誤魔化してるガルパンもあるぞ それは粗じゃないのでは?
789 17/12/12(火)17:54:27 No.471422901
>劇場版はこれ吹雪いる?ってなる以外は本編の尻拭いきっちりやってて面白かったよ わるい吹雪が原因だしそこに決着付けたり真相を探る意味でなら必要だったんじゃねぇかな まぁトータルで考えても面白いよね劇場版
790 17/12/12(火)17:54:28 No.471422904
>それ自体はいいんじゃない? >過程があれだと酷い事になるけど まぁ両方過程がね…
791 17/12/12(火)17:54:28 No.471422905
>艦これ以上にこれに当てはまる奴あるか? 劇場版でなんとか盛り返したからセーフ!
792 17/12/12(火)17:54:31 No.471422913
ネト充は原作の連載ずっと止まってる状態でアニメ化してるのだ
793 17/12/12(火)17:54:33 No.471422919
>GE2RB... >ロミオ復活でああこのシリーズもう駄目だなってなりました >終末感ゼロ! フェンリル本部壊滅!壊滅です!(ナレーション:ソーマ) 果たしてこの3ティザーPVで危機感を煽られたユーザーがどれだけいただろうか
794 17/12/12(火)17:54:41 No.471422939
>結末はほむほむならそうするからいい 俺もまどかの劇場版には色々言いたいことはあったんだけど 考えれば考えるほどほむほむならあそこはああするよな……としか思えなくて 最終的に何も言えなくなった
795 17/12/12(火)17:54:47 No.471422955
きのこ以外でも蒼銀はおもしろかったよ!? 文体は人選びます
796 17/12/12(火)17:54:49 No.471422959
>ガルパンは色々と反則 あれは劇場版での息の吹き返し方も反則
797 17/12/12(火)17:54:50 No.471422960
最後よくわからない感じになるアニメは作ってる方もよくわからなくなってる説
798 17/12/12(火)17:54:53 No.471422971
>>シンフォギアが逆だった >>一期 >私これ好き! >>二期 >私これ好…? >>三期 >……? 俺も2期までは面白かった
799 17/12/12(火)17:54:55 No.471422977
>>アニメ版うぽっての話をする時が来たようだな… >>え?覚えてない?見てない?そうか… >作者がうぽってエロ同人書いてると聞いて興味出たけど最終話アレな感じなん? 最終話前までは原作のいいとこ伸ばしつつフォロー入れたりする ラストのオリジナル展開でよく分からない事になる
800 17/12/12(火)17:54:56 No.471422980
はいふりは艦長と乗組員の成長物語として観ればスレ画の逆パターンになると思う 軍事ものやSFのつもりで観るとスレ画そのままのパターンだと思う
801 17/12/12(火)17:54:57 No.471422983
>ネト充は原作の連載ずっと止まってる状態でアニメ化してるのだ 多分昔から企画自体は進んでたけど作者が急に寝込んだとかだろうか…
802 17/12/12(火)17:54:58 No.471422988
GE2からフリウォを連続で引いてシナリオ理解出来ずに 俺の脳みその方がダメになったのかと思った
803 17/12/12(火)17:54:59 No.471422995
>キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと… あれオートだったのか…
804 17/12/12(火)17:55:02 No.471423005
>キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと… マッキーとの最終決戦は何だったの…
805 17/12/12(火)17:55:02 No.471423007
個人的に俺ガイルがわりとこれ ダメ人間が集まって面白おかしくお悩み相談みたいなのを期待してたけど 本物とか言われましても…
806 17/12/12(火)17:55:04 No.471423012
>いうてもZEROだって負けて終わる話だぞfate 本編に繋がる過去編って時点で扱い変わるの当然じゃね
807 17/12/12(火)17:55:06 No.471423022
艦これは劇場版よかったから許すよ
808 17/12/12(火)17:55:09 No.471423028
>最後よくわからない感じになるアニメは作ってる方もよくわからなくなってる説 魔法の言葉ライヴ感
809 17/12/12(火)17:55:10 No.471423034
青ホムそっくりな奴が出てきたところは正直映画館で笑いそうになったよ
810 17/12/12(火)17:55:12 No.471423038
正直2017年をFateってコンテンツとして振り返ると別にapoアニメ化とかしなくても勢いめっちゃあったんだから無理してやらなくてよかったんじゃねーかなって思う
811 17/12/12(火)17:55:19 No.471423058
>たまこまーけっとって地上波アニメ版だと正直お世辞にもウケたと言えなかったけど >劇場版になると良かった…みたいな感想が多くて >どういうことなの? 地上波で人間味が全く感じられないレベルの薄味聖人だったたまこが恋に目覚める話だからだよ
812 17/12/12(火)17:55:24 No.471423074
魔女と百騎兵2でこの気分を味わったよ
813 17/12/12(火)17:55:26 No.471423083
>GE2バーストは出しません!からのバーストじゃなくてレイジバーストなら出します!っていう流れが一番ひどかった 出しませんは言ってないよ そう取られても仕方ない感じではあるけど それはそれとしてレイジバースト出したのは同じく酷いと思う
814 17/12/12(火)17:55:34 No.471423102
>劇場版になると良かった…みたいな感想が多くて >どういうことなの? あの作品の劇場版にまで足を運ぶっていうのはつまりそういうことだ
815 17/12/12(火)17:55:34 No.471423106
>ラストのオリジナル展開でよく分からない事になる そこかー アニオリ展開でやっちまったのか
816 17/12/12(火)17:55:34 No.471423107
EXTRAのアニメは正直不安を隠しきれません
817 17/12/12(火)17:55:35 No.471423108
>漫画ならダブルアーツかな… めっちゃ早く2回目の巻頭貰ってたね… そういやニセコイもこんな感じだな…
818 17/12/12(火)17:55:41 No.471423122
>キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと… ええ!? ガリガリ君ががんばったんじゃあ?
819 17/12/12(火)17:55:44 No.471423136
ガルパンは脚本の人がまず戦車見てどんな子達が乗るかって考えてキャラ付けしたってインタビューみてなるほどなあって思った
820 17/12/12(火)17:55:45 No.471423139
>きのこだって時にはハズレ書くかんな! 自分の世界観で好き勝手書く分にはいいの出すんだけどな…
821 17/12/12(火)17:55:46 No.471423145
apoはアニメになった今でもアヴィケブロンとジャックちゃんあたりつまんねと思う
822 17/12/12(火)17:55:47 No.471423148
>正直2017年をFateってコンテンツとして振り返ると別にapoアニメ化とかしなくても勢いめっちゃあったんだから無理してやらなくてよかったんじゃねーかなって思う あとからならなんだって言える
823 17/12/12(火)17:55:48 No.471423156
それでも…それでもゴッドイーター3は買ってしまうと思う…
824 17/12/12(火)17:55:49 No.471423157
アポはFGO補正ある今やってなかったらDEEN版Fateぐらいの扱いされるアニメだと思う
825 17/12/12(火)17:55:49 No.471423159
>きのこ以外でも蒼銀はおもしろかったよ!? >文体は人選びます 空白多いな!表現濃いな!
826 17/12/12(火)17:55:51 No.471423160
>劇場版になると良かった…みたいな感想が多くて 劇場版もめちゃくちゃいいわけじゃないよ 普通に良いな…この2人くらい 期待しすぎると肩透かしくらう
827 17/12/12(火)17:55:55 No.471423173
マンガだとやっぱり鰤がこれだった 終盤でも致死量戦は好きだけど他はナニコレってなる
828 17/12/12(火)17:55:58 No.471423183
Apoは同じ内容でもきのこなら評価されてたって言う「」がいるけど きのこでもテラゼロなんかは批判されてるから単純にApoがつまらないだけだよ
829 17/12/12(火)17:56:02 No.471423189
>全編に渡ってうn...?な要素をぶち込んで逆に粗を誤魔化してるガルパンもあるぞ ストーリーに目を向けるとなんかそれっぽい雰囲気だけで話が進んでる感が凄い…
830 17/12/12(火)17:56:02 No.471423191
月姫裏ルートでアルクが全然絡まなくなるのはちょっとどうかと思わなくもないよ
831 17/12/12(火)17:56:06 No.471423208
くまみこは何考えてあんなのにしたんだ!
832 17/12/12(火)17:56:14 No.471423232
>マッキーとの最終決戦は何だったの… ただ決まり手はガリガリ君だからそれはそれで展開としては良いのだけれど 正直画面見てるだけではその辺一切分からないので気にするな
833 17/12/12(火)17:56:20 No.471423250
ふざけんなってなったアニメの劇場版見に行くか?
834 17/12/12(火)17:56:24 No.471423260
ストレンジドーン!
835 17/12/12(火)17:56:39 No.471423297
>>きのこ以外でも蒼銀はおもしろかったよ!? >>文体は人選びます >空白多いな!表現濃いな! 時系列シャッフルが一番辛いかもしれん
836 17/12/12(火)17:56:40 No.471423305
シンフォギアは終わりどころを見失っているというかクリスちゃんがどんどんダメな子になっているのが
837 17/12/12(火)17:56:42 No.471423315
ゴッドイーターは正直2の時点であんだけ時間かけてこれ…?ってなってた
838 17/12/12(火)17:56:44 No.471423320
>EXTRAのアニメは正直不安を隠しきれません きのこってアニメの脚本はどうなんだろう… 小説とは勝手が違うだろうし
839 17/12/12(火)17:56:49 No.471423345
>いうてもZEROだって負けて終わる話だぞfate Fateっていうか型月作品の話が基本犠牲なしに幸福を得られない話だから腰を据えて見なる必要があって結構疲れるんだよね…
840 17/12/12(火)17:56:50 No.471423352
もともとfateというか型月作品は当たり少ないよね…
841 17/12/12(火)17:56:51 No.471423355
かわいい女の子と男の子の恋愛は好きだろ?
842 17/12/12(火)17:56:57 No.471423378
>シンフォギアは終わりどころを見失っているというかクリスちゃんがどんどんダメな子になっているのが さすがに次で終わるだろう
843 17/12/12(火)17:56:58 No.471423379
>正直2017年をFateってコンテンツとして振り返ると別にapoアニメ化とかしなくても勢いめっちゃあったんだから無理してやらなくてよかったんじゃねーかなって思う 逆に考えれば今以外にアニメ化するタイミングがなかった 波に乗ってない状態じゃないとFateにとどめを刺しかねない作品
844 17/12/12(火)17:56:59 No.471423382
>空白多いな!表現濃いな! しかしお話は王子さまが女の子を救う王道だよ
845 17/12/12(火)17:57:01 No.471423396
>アポはFGO補正ある今やってなかったらDEEN版Fateぐらいの扱いされるアニメだと思う 今後別ルートをUFOに再アニメ化されてA-1のほうが良かったって言われるのか
846 17/12/12(火)17:57:08 No.471423423
FAガールは女児アニメ好きじゃなきゃ最終回のハーブ展開ついて行けないよね
847 17/12/12(火)17:57:10 No.471423430
>ふざけんなってなったアニメの劇場版見に行くか? 評判次第だな 艦これとかまさにそうだったから観に行った
848 17/12/12(火)17:57:10 No.471423431
マッドハウス制作のアイアンマンも中々いいぞ 日本製アイアンマンがあっさり死んだりする
849 17/12/12(火)17:57:11 No.471423438
元が良かったGEBのリメイクであるGERは無難な出来だったんだけど DLCが過去にないレベルのやっつけ仕事過ぎて味噌をつけるという
850 17/12/12(火)17:57:12 No.471423442
>もともとfateというか型月作品は当たり少ないよね… それは極端
851 17/12/12(火)17:57:13 No.471423443
>それでも…それでもヴァルキュリア4は買ってしまうと思う…
852 17/12/12(火)17:57:16 No.471423447
まどかが個人的にこれだった ほむらの過去が分かる辺りで
853 17/12/12(火)17:57:17 No.471423453
>ふざけんなってなったアニメの劇場版見に行くか? 好きだったからふざけんなって言ってたパターンの人は行くんじゃないかな 最初から興味ない状態で視聴してふざけんなってなった人は行かんだろうけど
854 17/12/12(火)17:57:19 No.471423462
月姫のアニメからの呪いではないかと言われている
855 17/12/12(火)17:57:21 No.471423471
漫画はそりゃあたいていは打ち切りになって終わっちゃうから大抵尻すぼみになっちゃうよ …?になったから連載終わっちゃうんだよ
856 17/12/12(火)17:57:23 No.471423475
>きのこってアニメの脚本はどうなんだろう… >小説とは勝手が違うだろうし FGOのシナリオ見てると地の文が使えないってかなりの制約なんだな…ってなる
857 17/12/12(火)17:57:26 No.471423490
>ゴッドイーターは正直2の時点であんだけ時間かけてこれ…?ってなってた いいよねPVから消えてる名場面っぽいシーン
858 17/12/12(火)17:57:30 No.471423508
>ゴッドイーターは正直2の時点であんだけ時間かけてこれ…?ってなってた 神器兵は仲間として運用できると思ってましたよ私は
859 17/12/12(火)17:57:30 No.471423509
>Apoは同じ内容でもきのこなら評価されてたって言う「」がいるけど >きのこでもテラゼロなんかは批判されてるから単純にApoがつまらないだけだよ FGOのイベントシナリオがきのこだからって感じで見られてるのを見るとなんとも……
860 17/12/12(火)17:57:35 No.471423529
>空の境界の1話ってアクションで誤魔化されてるかもしれないけど >アレ黒桐を盗られそうになった式がメンヘラ病弱女をぶちのめす話だからな ライト層のためにもそのアクションでごまかすってのを最後まで多めにしてほしかった…けどそういう企画じゃなかったんだよな多分 DC映画みたいなのか
861 17/12/12(火)17:57:39 No.471423542
>それでも…それでもゴッドイーター3は完全版が出て値下がりしてきたら買ってしまうと思う…
862 17/12/12(火)17:57:43 No.471423549
>apoは終盤のバトルは燃えるよ >っていう評価が全てだったよ原作時点で ていうかなんで21話22話辺りがあんな気合入ってたっていうと 制作側もそこ踏まえて全力投球したんだろうしな 鯖三人が一気に脱落する話だし
863 17/12/12(火)17:57:47 No.471423558
>ふざけんなってなったアニメの劇場版見に行くか? 手軽にレンタルなら
864 17/12/12(火)17:57:50 No.471423566
ゴッドイーターはゲーム部分は毎回楽しめてるんだけどな… 話がな…
865 17/12/12(火)17:58:00 No.471423596
ガルパンとけもフレは視聴者側がずいぶん優しいなと思う時はあるというか 近年はいったん重箱つつきまくって良い作品認定されると延々つつかれるという落差が酷い
866 17/12/12(火)17:58:00 No.471423599
>もともとfateというか型月作品は当たり少ないよね… 当たり率だと高い方では? 本数出してないだけで コミカライズとかも含むなら知らん
867 17/12/12(火)17:58:02 No.471423604
たまこラブストーリーは単なる男の子と女の子のラブストーリーだよ あえて言うなら報われて欲しい女の子があと一人いる話
868 17/12/12(火)17:58:10 No.471423621
らっきょ映画は6章以外は面白いよ
869 17/12/12(火)17:58:10 No.471423623
ゲームだと逆転裁判4はやらかしたと思ったけど持ち直したね
870 17/12/12(火)17:58:11 No.471423625
>FGOのイベントシナリオがきのこだからって感じで見られてるのを見るとなんとも…… アホイベントで物言うなよ
871 17/12/12(火)17:58:12 No.471423629
>>キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと… >あれオートだったのか… ガリガリがあれ攻撃してーって命じたのをアインが倒しに行ってるってことらしい
872 17/12/12(火)17:58:17 No.471423643
>それでも…それでもヴァルキュリア4は買ってしまうと思う… 3は好きだったよ…
873 17/12/12(火)17:58:29 No.471423675
428の本編滅茶苦茶面白かったしノベルゲーの最高峰だと思ってるんだけどそれはそれとして終わりの展開とおまけシナリオがすっきりしなくてそこだけはあんまり好きじゃない…
874 17/12/12(火)17:58:38 No.471423700
カバネリは個人的にこのパターンだったなぁ… 見たかったのはゾンビからの逃避行アクションだったのに
875 17/12/12(火)17:58:46 No.471423722
>ガリガリがあれ攻撃してーって命じたのをアインが倒しに行ってるってことらしい なんかさぁ… なんかさぁ…
876 17/12/12(火)17:59:09 No.471423778
>>キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと… >ええ!? >ガリガリ君ががんばったんじゃあ? 操縦してたよ操作してる手元映されてたし
877 17/12/12(火)17:59:12 No.471423786
>神器兵は仲間として運用できると思ってましたよ私は (まるで共闘しているかのようなアングルで撮られたファミ通での写真)
878 17/12/12(火)17:59:12 No.471423791
>>それでも…それでもヴァルキュリア4は買ってしまうと思う… >3は好きだったよ… 蒼ヴァルから逃げてはいけない
879 17/12/12(火)17:59:16 No.471423803
>ガリガリがあれ攻撃してーって命じたのをアインが倒しに行ってるってことらしい マジで?
880 17/12/12(火)17:59:18 No.471423812
減点方式でアニメ見る人と加点方式でアニメ見る人で印象変わるアニメってのもあるんかな?
881 17/12/12(火)17:59:19 No.471423818
ファンがスレ画の逆とか言ってる作品も実際はでんでん現象ってパターンが多いよね
882 17/12/12(火)17:59:24 No.471423835
今の勢いならきのこが書いてるってだけで評価されるし批判意見は封殺されるだろう
883 17/12/12(火)17:59:25 No.471423841
>えあれ理由あるの? >あるなら知りたい 日本がやったでかい戦争が日露で止まってて戦争のヤバさを学ぶ機会もろくにないんで戦闘時の危機感を持ってる子が少ないっていうのがある だからあんまりガチで命のやり取りしてるって実感がないしやられたら死ぬって危機意識も薄い それが理由として弱いと言われたらなんも言えねえけど >序盤でなぜ裏切りを…と期待させておいてそれは酷じゃないかな… そこはまあうn…
884 17/12/12(火)17:59:29 No.471423851
>ガリガリがあれ攻撃してーって命じたのをアインが倒しに行ってるってことらしい つまんね…
885 17/12/12(火)17:59:38 No.471423877
Apoは原作も色々言われてたが今やってる辺りは評判も持ち直してたぞ アニメは小説のアニメ化の宿命だけど説明不足過ぎて置いてけぼり感が凄いが
886 17/12/12(火)17:59:51 No.471423924
>>>キマールはガリガリ一切操縦してませんを初めとしたいろいろと… >>ええ!? >>ガリガリ君ががんばったんじゃあ? >操縦してたよ操作してる手元映されてたし 監督がガリガリくんは考えてるだけって言ってたよ
887 17/12/12(火)17:59:51 No.471423928
>今の勢いならきのこが書いてるってだけで評価されるし批判意見は封殺されるだろう エクステラはかなり批判もあったのにそういうこと言います?
888 17/12/12(火)17:59:57 No.471423953
>FAガールは女児アニメ好きじゃなきゃ最終回のハーブ展開ついて行けないよね フレズが悪役として一身に背負いすぎてたのと最終回の歌と踊りが無ければドハマリしてしまうところだったよ… そこ以外は100点だ
889 17/12/12(火)17:59:58 No.471423959
>ファンがスレ画の逆とか言ってる作品も実際はでんでん現象ってパターンが多いよね でんでん現象というか刺さる人にはめっちゃ刺さるってパターンじゃねぇかな
890 17/12/12(火)17:59:59 No.471423963
>428の本編滅茶苦茶面白かったしノベルゲーの最高峰だと思ってるんだけどそれはそれとして終わりの展開とおまけシナリオがすっきりしなくてそこだけはあんまり好きじゃない… 鈴音編でめちゃくちゃしんみりしちゃう… あれ単独なら普通に好きだけどさ
891 17/12/12(火)18:00:12 No.471423999
>ゲームだと逆転裁判4はやらかしたと思ったけど持ち直したね 冷却期間大分置いたのと検事2が面白かったのは大きいと思う それでも5以降は4のフォローに必死なあたりけっこうなやらかしだったんだなと思う
892 17/12/12(火)18:00:14 No.471424004
ガルパンもけもフレも世界観が変なだけで本編のストーリー構成はシンプルで王道だと思うが
893 17/12/12(火)18:00:22 No.471424019
キスダム
894 17/12/12(火)18:00:25 No.471424032
俺個人的には一期のバハムートがこれだった 流し見してたのもあるけどヒロインが眼?になっててんんん?ってなった
895 17/12/12(火)18:00:34 No.471424061
>>今の勢いならきのこが書いてるってだけで評価されるし批判意見は封殺されるだろう >エクステラはかなり批判もあったのにそういうこと言います? 今だぞ? FGOが月商80億近く売り上げる今だ
896 17/12/12(火)18:00:35 No.471424063
きのこシナリオというだけで妹切草を評価することは俺にはできないよ
897 17/12/12(火)18:00:35 No.471424064
エクステラの続編ではなんか上手くやってくれるだろう……
898 17/12/12(火)18:00:37 No.471424068
種の時の夫妻もそうだけど鉄血の放送後に出てくるゲンナリする発言の数々は なんとか放送に間に合わせるためにやっつけで作った内容の辻褄だけを合わせるためにその場で考えたことを言ってるだけでスタッフの思想とか作家性なんてかけらもないと思う 下手に喋るならいっそ黙っててくれと思うけど
899 17/12/12(火)18:00:40 No.471424080
>ガリガリがあれ攻撃してーって命じたのをアインが倒しに行ってるってことらしい (ダサい…)
900 17/12/12(火)18:00:46 No.471424100
>ゲームだと逆転裁判4はやらかしたと思ったけど持ち直したね 本家ナンバリングが一切ストップして4以降のキャラや設定を使った作品は出なくて1~3基準のコラボばかりやる展開が数年続いたんだからマジで死にかけてた 5が出るまでは公式黒歴史になりつつあった
901 17/12/12(火)18:00:59 No.471424129
>今だぞ? >FGOが月商80億近く売り上げる今だ 売り上げはまた別の話じゃねぇかな…
902 17/12/12(火)18:01:07 No.471424169
FGOのイベントシナリオは掛け合いは面白いけどテキストとしては毎回適当も適当ではある それこそCCCくらい気合入れてるのじゃないと手癖で書いてるのが見て取れる
903 17/12/12(火)18:01:14 No.471424197
俺妹は3話以降惰性で見てたな…
904 17/12/12(火)18:01:32 No.471424250
最初の作画最高!ロボアクションかっこええ!が みるみるうちに無惨になってったレガリア お話とかキャラとか好きなだけにつらい
905 17/12/12(火)18:01:38 No.471424280
鉄血は仮面の正体が普通にガリガリくんだった事にがっかりだよ
906 17/12/12(火)18:01:47 No.471424303
小僧っぽいのがいるな
907 17/12/12(火)18:01:55 No.471424329
生存戦略とか言ってたアニメ
908 17/12/12(火)18:01:55 No.471424331
>>ガリガリがあれ攻撃してーって命じたのをアインが倒しに行ってるってことらしい >マジで? 正確には擬似あら屋敷の設定がガリガリがターゲット指定、アインがそれを受け取って動作を決定、アインがガリガリの体を使ってキマールを操縦って流れのようで…
909 17/12/12(火)18:01:56 No.471424333
逆裁は4自体もまあそれなりに受け入れられつつあるし...