17/12/12(火)15:50:25 ターン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)15:50:25 No.471405638
ターンエー通しで観た 一番感情移入したのはグエン様だった
1 17/12/12(火)15:54:23 No.471406128
ホモやん
2 17/12/12(火)15:54:52 No.471406203
ホモだけど急に大陸の半分よこせとか言われも困るよね
3 17/12/12(火)15:55:52 No.471406326
どっちも下が上の言うこと聞かないからどんどん関係が悪化してきてひどい
4 17/12/12(火)15:55:56 No.471406339
銀髪褐色男の娘いいよね…
5 17/12/12(火)15:56:30 No.471406412
ソシエお嬢様いいよね…
6 17/12/12(火)15:57:17 No.471406514
間違いなく尽力はしてる
7 17/12/12(火)15:57:36 No.471406552
いい…プロポーズしたい…した 戦場行く
8 17/12/12(火)15:58:02 No.471406612
アグリッパの手の連中が引っ掻き回したのは明確な悪意によるもので ある意味必然というか仕方がないという感情も湧くが 他の貴族連中がムーンレイスとの交渉の場でいきなり射殺し始めたのはもうやるせなさすぎる 天然の凶行だから余計に辛い
9 17/12/12(火)15:58:12 No.471406636
御曹司の事はホモネタで弄るけどロランは可愛いと思う
10 17/12/12(火)15:59:31 No.471406797
ロランはかわいいけどローラローラいってるのはちょっとヒく
11 17/12/12(火)16:00:11 No.471406893
私キースの作るパン好き!
12 17/12/12(火)16:01:06 No.471407018
19歳の若造の言う事なんか聞く必要ない!という連中が多い
13 17/12/12(火)16:01:12 No.471407035
ローラは手に入らなかったし 努力が悉く実らなかったけど唯一の救いは御曹司が生き延びたことだった 才気があり野心もある若者なんだから生きていればいつかは何かを成し遂げるだろうと思う
14 17/12/12(火)16:01:38 No.471407103
この間初めて本編見たらハイム家から紹介されたときに名前もちゃんと教えてもらったのに 即ローラと呼び始めてダメだった
15 17/12/12(火)16:01:48 No.471407129
邪魔が入らなければ月からある程度譲歩引き出せたよね…
16 17/12/12(火)16:02:09 No.471407180
>この間初めて本編見たらハイム家から紹介されたときに名前もちゃんと教えてもらったのに >即ローラと呼び始めてダメだった コヨーテ追い返したあたりで既に惚れてたらしいな
17 17/12/12(火)16:02:59 No.471407291
土地はあげるけど技術力下さい!に危険だからダメです…でも土地は貰いまーすと対応したディアナ様は間違いなく世間知らず
18 17/12/12(火)16:04:51 No.471407510
A.急や
19 17/12/12(火)16:06:34 No.471407733
ローラ呼びするたびに周りが(何だこいつ…)って顔してるのに気にしないハートの強さ
20 17/12/12(火)16:06:42 No.471407755
御曹司はホモホモ言われるけどローラ見たらしょうがないよなって思います
21 17/12/12(火)16:06:52 No.471407780
アマゾンで見てる途中で有料になってしまった
22 17/12/12(火)16:07:21 No.471407853
中学生のころはなんてことない一話だったけど こうしてimgに毒された目でみると「ローラ」は ガタッってなる衝撃シーンにみえた
23 17/12/12(火)16:08:36 No.471408001
>御曹司はホモホモ言われるけどローラ見たらしょうがないよなって思います 運転手服がまた可愛いんだよな…
24 17/12/12(火)16:08:41 No.471408012
ロランって最初めっちゃ生意気なガキでビビったよ
25 17/12/12(火)16:09:29 No.471408106
>土地はあげるけど技術力下さい!に危険だからダメです…でも土地は貰いまーすと対応したディアナ様は間違いなく世間知らず キエルお嬢さんの父の墓に膝ついて謝るのいいよね…
26 17/12/12(火)16:10:16 No.471408207
ずーっと理由なくローラ呼びなのはリアルタイムで観てた人はどう思ったんだろう
27 17/12/12(火)16:12:14 No.471408499
>ずーっと理由なくローラ呼びなのはリアルタイムで観てた人はどう思ったんだろう 普通に愛称だと思ってた 明らかに女性名なのもそういうからかいが混じってるからだと… しかしガチだった
28 17/12/12(火)16:12:55 No.471408598
改めて∀見返すと色んな意味で御曹司に共感するよね
29 17/12/12(火)16:13:12 No.471408642
よくポゥが戦争の引き金ひいたみたいに言われるし実際その通りだけど地球人の蛮族ぶりもすごい あの状況で若いのに頑張ってたと思う
30 17/12/12(火)16:14:28 No.471408819
御曹司以外の権力者マジ蛮族だよね…
31 17/12/12(火)16:15:05 No.471408906
こんな可愛い子居たら好きになるの仕方ねえじゃん
32 17/12/12(火)16:15:48 No.471409001
それはホモの言うことですよ
33 17/12/12(火)16:16:09 No.471409067
この人の趣味というか人格形成には祖父に掘られてたのが関係してるとかおつらい設定を昔聞いた
34 17/12/12(火)16:16:41 No.471409137
確かにホモかもしれない でもそれすらも仕方ないんだよ だってホモになるくらい可愛い子を見せ続けられてるんだから…
35 17/12/12(火)16:16:58 No.471409180
リリ嬢が割といやなやつ
36 17/12/12(火)16:17:12 No.471409213
>キエルお嬢さんの父の墓に膝ついて謝るのいいよね… あそこで本当に戦端が開かれてしまった意味を理解したんだろうなと思う
37 17/12/12(火)16:17:28 No.471409252
>御曹司以外の権力者マジ蛮族だよね… リリ嬢は割りと冷静だったし…
38 17/12/12(火)16:18:20 No.471409368
ロランに捨てられるところでひどく取り乱してた記憶がある
39 17/12/12(火)16:18:25 No.471409374
ラスト真っ暗な海に乗り出していく御曹司のロマンチズム全開っぷりいいよね
40 17/12/12(火)16:19:00 No.471409450
あんなもの見せられたらそりゃ地球の技術をさらに発展させたくなるわな
41 17/12/12(火)16:19:51 No.471409544
>ラスト真っ暗な海に乗り出していく御曹司のロマンチズム全開っぷりいいよね ロランが手に入らなかったのでロリを連れていく
42 17/12/12(火)16:20:02 No.471409566
>ラスト真っ暗な海に乗り出していく御曹司のロマンチズム全開っぷりいいよね なんかワイルドになってて何故かメリーベルを拾い上げてるという
43 17/12/12(火)16:20:29 No.471409640
初登場以降ガラッとIQが高くなるのをゴメス艦長リリ嬢現象と呼んでいる
44 17/12/12(火)16:21:09 No.471409725
>この人の趣味というか人格形成には祖父に掘られてたのが関係してるとかおつらい設定を昔聞いた プロットではそういう設定だったし祖父もそういうデザインにしたけど 別にそういう理由なくロランを愛してもいいやって思い直して反故した プロットを参考にした2作品の小説はその設定を拾った
45 17/12/12(火)16:21:33 No.471409782
メリーベルを拾ったのは性愛的な目的というより 優秀なモビルスーツパイロットだから 従者として使おうと思ったのかね
46 17/12/12(火)16:22:29 No.471409903
>メリーベルを拾ったのは性愛的な目的というより >優秀なモビルスーツパイロットだから >従者として使おうと思ったのかね 打ち捨てられた負け犬同士でシンパシーがあったんでしょ
47 17/12/12(火)16:23:18 No.471410007
御曹司は生きてる限り野心を燃やし続ける不死鳥だと思ってるので あの後新大陸で一旗あげにいったんだと妄想してるわ
48 17/12/12(火)16:23:32 No.471410027
拾ったというかメリーベルがギンガナムの次に面白い奴だと勝手についてきてるらしい
49 17/12/12(火)16:23:33 No.471410034
リリ嬢は将来の嫁っぽく頑張ってたけどこいつだめだわってなってからの自立がすごい
50 17/12/12(火)16:23:54 No.471410080
「スカートを穿いて産業革命を起こせるような世の中になるにはまだ時間が…」ってセリフのあたり グエン自身にも女装癖があるのかな…
51 17/12/12(火)16:24:34 No.471410165
カプル強すぎた
52 17/12/12(火)16:24:45 No.471410191
最後のグエンとメリーベルは油断できない相手を傍に置くことで 自分を奮い立たせてる関係なんだとか
53 17/12/12(火)16:24:55 No.471410225
単にウマが合っただけでしょ 実質放逐されたけど冒険心の無いやつらなんざこっちから願い下げだぐらいの意気込みの御曹司と 戦争遊びも終わってつまんねなんか面白いことないのなメリーベル
54 17/12/12(火)16:25:15 No.471410264
ちょ金魚ロランもきわどいけどハイム家のお嬢さん方は1話でおっぱい出してたよね
55 17/12/12(火)16:25:20 No.471410273
ロランがほんと出来た子過ぎて何度も泣きそうになる
56 17/12/12(火)16:25:56 No.471410343
メリーベルも犯されないようにあんな格好してたみたいだからなんだかんだお互い通じるところがあったのかなって思うと感慨深い
57 17/12/12(火)16:26:05 No.471410363
>最後のグエンとメリーベルは油断できない相手を傍に置くことで >自分を奮い立たせてる関係なんだとか 中国の王みたいだな御曹司
58 17/12/12(火)16:26:28 No.471410413
ポゥいいよね…
59 17/12/12(火)16:26:33 No.471410420
目の前に常に褐色男の娘がいてエロ七変化でアピールしてくるんだぞ 不可抗力だよ
60 17/12/12(火)16:26:36 No.471410423
めちゃめちゃ有能だからガリアで成功をおさめてるだろうと思う
61 17/12/12(火)16:26:52 No.471410449
>ポゥいいよね… 戦犯過ぎる…
62 17/12/12(火)16:27:20 No.471410497
>ポゥいいよね… 女であるということ以外いいとこがない…
63 17/12/12(火)16:27:24 No.471410505
ポゥが生き残ったのだけが胸糞悪い
64 17/12/12(火)16:27:36 No.471410520
会談でボウガンぶっ放すジジイも悪いんですよ…
65 17/12/12(火)16:28:00 No.471410567
ムーンレイス側のモブにも男の娘というか性転換者がいると聞いたけど誰だったんだろう
66 17/12/12(火)16:28:02 No.471410570
ポゥは一番美人な顔のため一人だけまつ毛描いてるってあきまんが言ってたけど 何故ポゥを
67 17/12/12(火)16:28:04 No.471410575
>ポゥいいよね… よくねぇよ!
68 17/12/12(火)16:28:10 No.471410592
ポゥとゴリラはなんで許されてるんだ…
69 17/12/12(火)16:28:26 No.471410626
女装させるのってホモとちょっと違うのかな
70 17/12/12(火)16:28:49 No.471410672
美女である事以外何もよくねぇよ…
71 17/12/12(火)16:28:51 No.471410676
ポゥがやらなくても誰かが同じようなことやってた気もする …いやそれにしたってぶっぱなすのはないか
72 17/12/12(火)16:29:39 No.471410799
>ムーンレイス側のモブにも男の娘というか性転換者がいると聞いたけど誰だったんだろう 小説だとグエンのモブ秘書がそんな役だな
73 17/12/12(火)16:29:41 No.471410800
パーティーでケーキの台座から鉄砲玉が現れたあたりからの関係修復不可能さ加減がすごい
74 17/12/12(火)16:29:44 No.471410810
>ポゥが生き残ったのだけが胸糞悪い 虎野郎にお前はいい男を知るべきだって言われてて 結局枯れたシド爺のところに収まったのが一応罰なんだろうけどねぇ…
75 17/12/12(火)16:29:54 No.471410831
>ポゥは一番美人な顔のため一人だけまつ毛描いてるってあきまんが言ってたけど >何故ポゥを だってあの立ち回りに説得力があるのって 超美人でスタイルがいいけどアホしかないじゃん
76 17/12/12(火)16:30:00 No.471410854
ポゥは良くないけどあの位置にいるように仕組んだ奴が悪いし……
77 17/12/12(火)16:30:09 No.471410877
何でこの人最後あのテンション高い女と
78 17/12/12(火)16:30:10 No.471410878
あの会談はディアナカウンター側も含めて御曹司が一番理性的だった
79 17/12/12(火)16:30:18 No.471410892
>ポゥがやらなくても誰かが同じようなことやってた気もする ミリシャもすぐ反撃に転じてたし…
80 17/12/12(火)16:30:48 No.471410961
>女装させるのってホモとちょっと違うのかな グエン卿の中の女装癖を外部に委託して満足させたがってるという説を聞いたことがある
81 17/12/12(火)16:30:55 No.471410974
ゴリラ達がやったのは裏切りだけどそのおかげでギンガナム艦隊に対応出来てた側面があるから 小説だともうわかんないから核撃つ!だったけど
82 17/12/12(火)16:31:57 No.471411092
あの後なにがしかで成功してそうだ御曹司
83 17/12/12(火)16:32:02 No.471411105
酒を医者に止められてるから部下に金渡して飲ませる上司みたいな…
84 17/12/12(火)16:32:20 No.471411143
ロストマウンテンで核爆弾だから危ないと言ってるのに逃げないザクの部隊もひどいけど 大丈夫だろうと思ってるムーンレイスもひどい…
85 17/12/12(火)16:32:24 No.471411151
>パーティーでケーキの台座から鉄砲玉が現れたあたりからの関係修復不可能さ加減がすごい ケチョンケチョンにやられて絶対勝てないからその上で相手の文明人面を上手く利用してなんとかするしかないんだって御曹司のスタンスは正しいんだけど それに納得できない人間どうしても悔しい人間もそりゃいるよなぁと
86 17/12/12(火)16:32:31 No.471411169
どのキャラが好きって聞かれたらリリ嬢って答えると思う
87 17/12/12(火)16:32:44 No.471411195
「そのお言葉が聞きたかった!」で全部チャラ ディアナ様が自分はポンコツだったって認めてるからしょうがないね
88 17/12/12(火)16:32:58 No.471411225
爆弾だって警告されたのになんで逃げなかったの…?
89 17/12/12(火)16:33:18 No.471411270
戦闘中だったし…
90 17/12/12(火)16:33:26 No.471411284
嫌いなキャラを聞かれたら迷わずポゥ!!
91 17/12/12(火)16:33:34 No.471411295
リリボルジャーノン嬢は強かというか いいよね…
92 17/12/12(火)16:33:38 No.471411301
元々ディアナカウンターはディアナが地球に降りたくて新しくでっち上げた市民軍だから統制取れてなくて当然なんだよね だからいきなりウォドムとか持ち出したりする
93 17/12/12(火)16:33:46 No.471411318
戦闘中に爆弾で逃げ出すのは女々
94 17/12/12(火)16:34:18 No.471411387
>会談でボウガンぶっ放すジジイも悪いんですよ… 一番やっちゃいけない行為を初っ端からぶっ放すジジイ よくないよね… あそこでなんとか抑え込んだハリーと御曹司はすげえよ
95 17/12/12(火)16:34:23 No.471411401
夜中の夜明けの緊張感ほんと凄い
96 17/12/12(火)16:34:45 No.471411445
>元々ディアナカウンターはディアナが地球に降りたくて新しくでっち上げた市民軍だから統制取れてなくて当然なんだよね >だから無視されたと思ったギンガナムがターンX掘り出してディアナのおけつとか叫ぶ
97 17/12/12(火)16:34:56 No.471411472
そんな爆弾ならなおさら確保せにゃならん
98 17/12/12(火)16:35:41 No.471411561
>どのキャラが好きって聞かれたらリリ嬢って答えると思う リリ様が才覚どんどん発揮するのが凄い ウィルゲム飛んだ辺りでもう御曹司とロランの関係見切ってたし
99 17/12/12(火)16:35:44 No.471411565
キテレツがどうのこうのって夜中の夜明けだっけ?
100 17/12/12(火)16:35:52 No.471411583
ムーンレイスも平和ボケしてたよね
101 17/12/12(火)16:36:44 No.471411675
>夜中の夜明けの緊張感ほんと凄い 物とオチがあれだからゲェッってなるけどやってる事ほぼコントだよ・・・ 押すなよ!絶対に押すなよ!をやり続けるという
102 17/12/12(火)16:37:13 No.471411734
御大将といったらキチガイテンションですよね!
103 17/12/12(火)16:37:25 No.471411758
帰郷プランが全体的に雑というかなんも考えてないお花畑すぎるのがほんとにやばい
104 17/12/12(火)16:37:26 No.471411760
千年も万年もあたりを汚染する毒なんですよぉ!って叫びが辛い そんな事言われても現実感ないのもわかる
105 17/12/12(火)16:37:28 No.471411767
リリ嬢は嫌味ったらしくて意地悪な人だなぁ思ってたらやたら肝が据わってて頼りになる人だった
106 17/12/12(火)16:37:36 No.471411782
夜中の夜明けもだけどその次の回もいっぱい苦しい… あのワッドのおじさん凄い印象に残る
107 17/12/12(火)16:38:10 No.471411858
リリ嬢はラストにグエンに言った通りスカート履いて産業革命を起こしていてすごい
108 17/12/12(火)16:38:29 No.471411894
TV版と劇場版でディアナカウンターの全然印象違うよね 酷い悪事は全部カットされてた気がする
109 17/12/12(火)16:38:44 No.471411920
コントの状況で核があるってすごい怖いことだと思う
110 17/12/12(火)16:38:51 No.471411927
>帰郷プランが全体的に雑というかなんも考えてないお花畑すぎるのがほんとにやばい 何年も交渉してるんだから大丈夫だと思った 相手にされてなかった
111 17/12/12(火)16:38:51 No.471411929
>帰郷プランが全体的に雑というかなんも考えてないお花畑すぎるのがほんとにやばい あれはディアナ様は帰りてえなぁって意向示しただけで実際の作戦は忖度受けて部下共か作ったのかな
112 17/12/12(火)16:39:13 No.471411974
マヤリトー!あたりの世界名作劇場感が凄い…ガンダム全然出ない… その後のマスドライバー攻防はガッツリメカ戦なのもいい
113 17/12/12(火)16:39:31 No.471411995
剣で戦ったことは?
114 17/12/12(火)16:39:39 No.471412009
>コントの状況で核があるってすごい怖いことだと思う 博士の異常な愛情思い出した
115 17/12/12(火)16:39:41 No.471412013
ありません!
116 17/12/12(火)16:39:42 No.471412017
リリ嬢はシロッコもニッコリ
117 17/12/12(火)16:39:49 No.471412030
剣で戦ったことは?
118 17/12/12(火)16:39:57 No.471412046
リリ様は月行った時にディアナが「私の家に勝手にラクガキされてるんですけお!」ってけおってるとこに 「帰るつもりあったんです?」ってザクッと突っ込む所が最高だった
119 17/12/12(火)16:40:28 No.471412105
人が作ったものなら! 人を救ってみせろ!の叫びもいい…
120 17/12/12(火)16:40:42 No.471412129
1度だけ…!
121 17/12/12(火)16:41:03 No.471412173
>あのワッドのおじさん凄い印象に残る 先にキテレツコラで見たことあったから 画面に出てきたときは思わず笑ってしまったけど 本編での役回りがおつらいもので…
122 17/12/12(火)16:41:14 No.471412198
リリ様は月行ってから人変わってる
123 17/12/12(火)16:41:23 No.471412217
部下的には棍棒もちだしゃいけると思ってるので余裕がある交渉
124 17/12/12(火)16:41:48 No.471412265
核爆弾で無残な犠牲者を出した後に 全力でこれを守らなきゃならないってやってきたムーンレイスのおっさんと それを託されたロランが人を救うために核兵器を使うっていう展開がマジいいんすよ…
125 17/12/12(火)16:41:57 No.471412285
>一番やっちゃいけない行為を初っ端からぶっ放すジジイ >よくないよね… 心情は理解できるのがお辛い 仮にも施政者なんだからやっちゃいけないんだけどさ
126 17/12/12(火)16:42:42 No.471412364
>TV版と劇場版でディアナカウンターの全然印象違うよね >酷い悪事は全部カットされてた気がする そう?大枠だと一緒のような ハリーだけ劇場版だとちょっと印象違うかもしれないあいつもディアナカウンターのアホ共と同じ穴の狢だって劇場版だと分かりにくい
127 17/12/12(火)16:43:25 No.471412442
リリ嬢は月のココア飲んでる時がめちゃくちゃ可愛い
128 17/12/12(火)16:44:08 No.471412532
月と地球の歴史考えると月側は戦争終わってない気で今も戦ってる体裁で全て回してるから とっくに戦争?何それになってる地球とは会話にならないよね… 地球側は長い時間かけて環境再生させたんだから約束された土地があるとかいきなり言われても困るし
129 17/12/12(火)16:44:16 No.471412546
>全力でこれを守らなきゃならないってやってきたムーンレイスのおっさんと あのただ「核爆発させるような真似だけはいかん」って命かけたおっさん偉いわ
130 17/12/12(火)16:44:28 No.471412564
ロストマウンテンはフラットが振動全開にしてたのが余計に怖い
131 17/12/12(火)16:45:04 No.471412632
メシェーいいよね
132 17/12/12(火)16:45:48 No.471412717
しれっと彼氏作ってるモンチッチ
133 17/12/12(火)16:45:58 No.471412737
ヤコップとブルーノがドライにディアナ殺そうとするシーン怖い
134 17/12/12(火)16:46:15 No.471412780
ジョセフだっけ?かがラスボスだった場合どんな展開になってたんだろうね
135 17/12/12(火)16:46:47 No.471412842
結局武器持たせて来てる時点で平和に終わるわけがなかった
136 17/12/12(火)16:48:05 No.471412999
技術力の差を見ればこらあかんてなるはずだったんだ
137 17/12/12(火)16:48:36 No.471413055
ホモホモ言われるけどまあグエン様頑張ってるよね…
138 17/12/12(火)16:48:46 No.471413081
関係ねぇ 追い出してぇ
139 17/12/12(火)16:49:03 No.471413119
性癖以外は割りと言ってること全うだと思う
140 17/12/12(火)16:49:41 No.471413191
御曹司が封印された古文書を読み解かなければ軍すら存在してなかったのが正暦世界という
141 17/12/12(火)16:49:52 No.471413216
技術差激しいとどうしても折り合えなさそうだけど 交渉の場に着くには必要となるとこれは難しい
142 17/12/12(火)16:50:10 No.471413257
>ホモホモ言われるけどまあグエン様頑張ってるよね… ギンガナムと組むまでは八面六臂の大活躍だよ
143 17/12/12(火)16:50:21 No.471413282
まぁ近現代のヨーロッパあたりの人類なんてあんなもんだと思う
144 17/12/12(火)16:50:31 No.471413297
アグリッパの妨害とボウガンジジイさえなければ交渉進んでたはずだからな
145 17/12/12(火)16:51:12 No.471413367
ロランがしれっと地球降下作戦についてシド爺に意見聞くところ好き 来るのはいいけど大量入植ってのはあかんわなぁとか言うやつ
146 17/12/12(火)16:51:21 No.471413387
小説二種と漫画版のどれも微妙に結末が違っていて割と自由にやってるなという印象だった
147 17/12/12(火)16:51:24 No.471413399
ホモだけど頑張ってはいるかな…ホモだけど…
148 17/12/12(火)16:51:31 No.471413416
というかリリ嬢に任せる本編後が不安だ
149 17/12/12(火)16:52:03 No.471413484
そもそもね自分達が昔住んでた所に帰ろうとしてるだけなんだよ?何で邪魔するの? ってスタンスでいるムーンレィスだから グエン様も交渉めんどくせ!と思ってるだろうなあと
150 17/12/12(火)16:52:20 No.471413524
ロランタイプの主人公って他に書いたこと無いよね富野
151 17/12/12(火)16:52:22 No.471413529
性癖はともかくこの年でこの立場と考えるとマジで頑張ったよ 最終的に野望が責任や義務を大きくぶち抜いたって印象
152 17/12/12(火)16:52:32 No.471413553
まぁ交渉でおさめても結局あとで摩擦起きて事故るだけだろうし
153 17/12/12(火)16:52:34 No.471413559
サントラのパケのローラいいよね…
154 17/12/12(火)16:52:35 No.471413566
あの世界は月光蝶で技術封印したあと争いごとすら無くなってた世界だから野蛮人どころか凄い平和な人類になってたんだよね
155 17/12/12(火)16:53:08 No.471413643
>性癖はともかくこの年でこの立場と考えるとマジで頑張ったよ >最終的に野望が責任や義務を大きくぶち抜いたって印象 何度も何度も行動をぶち壊しにされてとうとうキレたって感じだったよね
156 17/12/12(火)16:53:13 No.471413654
リリ様は途中までマジ子供って感じだったけど 徐々に為政者の才覚が出て来てたから大丈夫だと思う
157 17/12/12(火)16:53:54 No.471413728
ギンガナムが頭おかしい人じゃなかったらなー
158 17/12/12(火)16:54:05 No.471413763
下が従わねえってのが本当にキツかったと思う グエン様もだけどディアナ様も
159 17/12/12(火)16:54:15 No.471413789
野望というか月にマウンテンサイクルがあった以上 ヒゲだけで対抗するのは無理があるから アホのギンガナムに取り入って色々盗もうってのは分かる
160 17/12/12(火)16:54:23 No.471413802
>リリ様は途中までマジ子供って感じだったけど >徐々に為政者の才覚が出て来てたから大丈夫だと思う 戦争終わる前にキエルにオラッ言うこと聞けよ?してたのが流石だった 先を見る目があり過ぎる
161 17/12/12(火)16:54:33 No.471413832
ディアナカウンターも呆れるぐらいの蛮族ぶりだからなミリシャの軍隊…
162 17/12/12(火)16:55:19 No.471413929
>あの世界は月光蝶で技術封印したあと争いごとすら無くなってた世界だから野蛮人どころか凄い平和な人類になってたんだよね ルジャーナときな臭くなってたんじゃないの?
163 17/12/12(火)16:55:28 No.471413957
このホモ19歳だからな…天才すぎる
164 17/12/12(火)16:55:40 No.471413997
>ギンガナムが頭おかしい人じゃなかったらなー ディアナがいいこいいこしてたら余裕で言うこと聞いてたと思う ディアナは正規軍だけじゃなくディアナカウンターにも結局同じことしてたわけだし…
165 17/12/12(火)16:56:05 No.471414038
月側のほうは根本的に方針が無茶だから従わんやつがでるだけの話だからそれできついって言われてもなぁ
166 17/12/12(火)16:56:25 No.471414085
やっぱディアナが悪いのでは…?
167 17/12/12(火)16:56:49 No.471414140
ちょっと分かるんだよなギンガナムが愚痴った労い一つなく云々ってのも
168 17/12/12(火)16:56:51 No.471414143
>ルジャーナときな臭くなってたんじゃないの? ガリアじゃなく? あれは月との交渉を偽装してただけだけど
169 17/12/12(火)16:56:53 No.471414149
月側は技術や情報のアドバンテージがあるから地球人をマジ蛮族だなって言ってるけど 知らないものに対しての反応なんかはしょうがないじゃんってなる ただそういうの抜きにしても好戦的過ぎるけど地球人
170 17/12/12(火)16:57:02 No.471414167
御大将はキチガイというよりは癇癪起こしてる子供っぽい
171 17/12/12(火)16:57:26 No.471414214
グエン様は言うても下が上の考えについてこないからで ディアナ様は下の気持ちが分かってない
172 17/12/12(火)16:57:35 No.471414236
実権のないトップダウン対一領主のスタンドプレイだから どっちも内実がやばい
173 17/12/12(火)16:58:11 No.471414302
やっぱりディアナが悪いよなぁ…
174 17/12/12(火)16:58:12 No.471414304
>ちょっと分かるんだよなギンガナムが愚痴った労い一つなく云々ってのも 比喩とかじゃなくマジでガン無視して地球降りたんだろうね…
175 17/12/12(火)16:58:30 No.471414342
アグリッパが補給面とかで嫌がらせしたり 地球との話が進まない足踏み状態でイライラしてても ディアナ様は耐えろと仰る…
176 17/12/12(火)16:59:53 No.471414509
>比喩とかじゃなくマジでガン無視して地球降りたんだろうね… ギンガナム家もメンテナー家も止めたのに国民捨ててもう地球降りゆ!したから二人怒って当然だと思う
177 17/12/12(火)17:00:05 No.471414536
個人としては普通に慈悲に溢れた平和主義者なんだろうけど やっぱ為政者としてはよろしく無いところもあるよねディアナ様
178 17/12/12(火)17:00:09 No.471414544
ギンガナムのキレっぷりとはしゃぎっぷり見ると 正直こいつ連れて行きたくねーなってなるのは理解出来る もうちょっとディアナ様のフォロー力が高かったら…
179 17/12/12(火)17:00:10 No.471414551
ディアナ様もしょっちゅう時間ジャンプしてるからね 一世代経過してるのにえー昨日いったじゃんみたいな感覚かもしれない
180 17/12/12(火)17:00:46 No.471414641
>ギンガナムのキレっぷりとはしゃぎっぷり見ると >正直こいつ連れて行きたくねーなってなるのは理解出来る ずーっと訓練ばっかさせてたのも大体理由は察せるよね… ケアしてたら暴れ出さなかったかな…
181 17/12/12(火)17:00:47 No.471414643
キエルと入れ替わるのは確かに妥当
182 17/12/12(火)17:00:50 No.471414653
悪いというか結果見るとそこに要因あるというかそのくらいかなぁ
183 17/12/12(火)17:00:53 No.471414662
>リリ嬢は月のココア飲んでる時がめちゃくちゃ可愛い 不二家のペコちゃんみたいな表情いいよね
184 17/12/12(火)17:01:15 No.471414713
正規軍たるギンガナムがいるのに勝手に市民軍でっち上げたりしたらそらキレるよ…
185 17/12/12(火)17:01:17 No.471414721
おのれ地球人!美味しいご飯と暖かい寝床で篭絡しようなどと!
186 17/12/12(火)17:01:28 No.471414746
カリスマだけはとにかくすごいので見事に混乱のもとに
187 17/12/12(火)17:02:19 No.471414859
民兵なら大丈夫!はお花畑感すごい
188 17/12/12(火)17:02:22 No.471414863
逆にグエン様は能力高いのにグエン様個人についていこうみたいなのが少ない感
189 17/12/12(火)17:02:29 No.471414883
無自覚なクソコテだけど愛されてるのが最高に性質が悪い
190 17/12/12(火)17:02:44 No.471414917
御大将がキレるのは順当だけどあまりにもキレ過ぎだし 戦争たのちい!ってエンジョイし過ぎなんだよ加減しろばか!
191 17/12/12(火)17:03:21 No.471415013
>戦争たのちい!ってエンジョイし過ぎなんだよ加減しろばか! それはポゥ達DCも同じだったし
192 17/12/12(火)17:03:25 No.471415021
>正規軍たるギンガナムがいるのに勝手に市民軍でっち上げたりしたらそらキレるよ… いうてもギンガナム達はずっと引き出しに仕舞われてる軍隊だし…
193 17/12/12(火)17:03:41 No.471415062
軍事力は必須だからずっと訓練してたけど それを振るう場が…できたの!?出来たのに連れてってくれないの!?
194 17/12/12(火)17:04:15 No.471415150
「」って∀のことになると凄い早口になるよね
195 17/12/12(火)17:04:34 No.471415198
>軍事力は必須だからずっと訓練してたけど >それを振るう場が…できたの!?出来たのに連れてってくれないの!? そういうのいらないんで
196 17/12/12(火)17:04:36 No.471415210
>ずーっと訓練ばっかさせてたのも大体理由は察せるよね… >ケアしてたら暴れ出さなかったかな… 放置してないで失脚させて遠ざけたらよかったのにね 遠ざけたらその先でこじらせて帰って来そうだけど
197 17/12/12(火)17:04:45 No.471415228
DCは待遇の不満とか上への疑問とかイヤイヤ感が凄かった気がする あと地球や地球人に対してのカルチャーショックとか
198 17/12/12(火)17:05:01 No.471415273
>逆にグエン様は能力高いのにグエン様個人についていこうみたいなのが少ない感 あの社会は同性愛者に偏見強そうだしな…
199 17/12/12(火)17:05:25 No.471415338
グエン卿はさすがに若すぎるから神輿にもなれないし イングレッサ領以外のことは基本お願いにならざるおえないのが弱い