虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)14:46:14 答えを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)14:46:14 No.471397679

答えを聞いたが釈然としなかったので「」にもモヤモヤして欲しい

1 17/12/12(火)14:47:24 No.471397829

あお?

2 17/12/12(火)14:48:01 No.471397907

左の5点があ行なんでしょ

3 17/12/12(火)14:48:01 No.471397908

いえ うえ あお

4 17/12/12(火)14:48:37 No.471397989

たはは…

5 17/12/12(火)14:49:17 No.471398085

釈然としない要素はどこにあるんだよ

6 17/12/12(火)14:50:13 No.471398205

こんな抽象的な図形でわかるかとか言いたいんだろう

7 17/12/12(火)14:50:22 No.471398227

これで家って答えるやつはサザエさんくらいだよ

8 17/12/12(火)14:50:47 No.471398286

いいよね……

9 17/12/12(火)14:51:12 No.471398342

>これで家って答えるやつはサザエさんくらいだよ ここは磯野家が集まるスレ

10 17/12/12(火)14:51:25 No.471398360

ギンガパズルはハナからギンガマンだと思ってるから納得できる あおパズルも定着すれば問題ない

11 17/12/12(火)14:54:09 No.471398687

答え言われればなるほどと思うけど…

12 17/12/12(火)14:55:08 No.471398801

五つ何かが並んでいたらまず五十音を疑うよね

13 17/12/12(火)14:55:12 No.471398811

左の五点にア行を当てはめる必然性とか 右の図形を家と上矢印として認識する必然性とかをどこから引っ張り出してきたか釈然としない ということではないか そりゃ想像力だよ もちろん過去の経験から積み上げられた知識から引っ張り出されたものだけれども

14 17/12/12(火)14:56:24 No.471398947

なるほど もうちょっとなんとかならなかったのかこれ

15 17/12/12(火)14:57:20 No.471399039

俺は分かったから分からない方が悪い

16 17/12/12(火)14:57:20 No.471399044

矢印の太さの違いと思わせてミスリードさせたいのかな

17 17/12/12(火)14:57:33 No.471399073

図形が並んでるのに「言葉」を当てろと言ってるところから右の点は言葉に関係する並びになるのではと推理することくらいは容易なのではないか

18 17/12/12(火)14:57:34 No.471399079

なんでモヤモヤするかわからずモヤモヤさせようという魂胆か

19 17/12/12(火)14:58:04 No.471399132

家か上のどちらかが分かれば位置でだいたい分かる

20 17/12/12(火)14:58:30 No.471399190

「うえ」をハンドマークで指差す絵にするとか 「いえ」と合わせて図形記号にして引っ掛けるような要素は強いて言えばいらなかったかなあと 答えは図形記号にならないし

21 17/12/12(火)14:58:59 No.471399262

一番上の絵は窓くらいついてればわかったかもしれない

22 17/12/12(火)14:59:16 No.471399301

スレ「」って頭悪そうだね

23 17/12/12(火)14:59:19 No.471399307

ではあおを黒で表現してください

24 17/12/12(火)14:59:55 No.471399391

入る言葉はって聞かれてるのに…

25 17/12/12(火)15:00:26 No.471399459

感じで家 上と書いてくれれば納得した

26 17/12/12(火)15:00:43 No.471399485

家と上が記号や図形なのに青が字ってのがセコイ

27 17/12/12(火)15:01:27 No.471399571

いやそういうミスリードを誘うクイズなんで そこにケチつけられても…

28 17/12/12(火)15:01:28 No.471399573

わかったけどなんで太い矢印と細長い矢印あんのって思ったからこれは例が悪い

29 17/12/12(火)15:01:32 No.471399583

右が分かりやすかったら問題にすらならないのでは

30 17/12/12(火)15:02:08 No.471399646

こういう系のクイズの答えってお前統質かよって思っちゃう

31 17/12/12(火)15:02:11 No.471399651

>五つ何かが並んでいたらまずギンガマンを疑うよね

32 17/12/12(火)15:02:25 No.471399682

家と矢印が似てるって発想が起点で次に母音という共通点があってクイズ化されたので細かいことは気にするな

33 17/12/12(火)15:02:40 No.471399703

>こういう系のクイズの答えってお前統質かよって思っちゃう 統質って?

34 17/12/12(火)15:02:44 No.471399706

いろんな解釈の可能性があるうちのどれに焦点を当てて推理していくかは 人によって異なるしその違いが思考時間の違いになるだけで すぐにわからなかったからと言って悲しむ必要はない ほかの人と違うことが思いつける可能性があるということだからな

35 17/12/12(火)15:02:45 No.471399709

家に窓や煙突がないのはさすがにそれだと分かりやす過ぎるからだろうか

36 17/12/12(火)15:02:45 No.471399713

この手のクイズはさっぱりわからない 頭が固いんだろうな

37 17/12/12(火)15:03:08 No.471399759

太い細い違いがどういう意図なのか考えるのがメインなのに それ分かりやすくしてくれたら解けるとかどういう反応だ

38 17/12/12(火)15:03:27 No.471399789

この手のは経験とセンスだからな なぞなぞの考え方はどれだけ沢山の種類と向き合ってきたかで柔軟な考えが発達するか変わる

39 17/12/12(火)15:03:50 No.471399832

>統質って? 尿の成分

40 17/12/12(火)15:03:56 No.471399842

>家に窓や煙突がないのはさすがにそれだと分かりやす過ぎるからだろうか 矢印と並べることで家じゃなくて太い矢印だと先入観を持たせるクイズですよ…

41 17/12/12(火)15:04:36 No.471399918

むしろスッキリするよね そういう引っかけかって 引っかけされると許せない人もいるのかもしれないが

42 17/12/12(火)15:04:44 No.471399935

考えたくないんだろう

43 17/12/12(火)15:04:50 No.471399946

そもそもなにがどうしたらこれがギンガマンになるんだろうとしか考えてなかったからあおと言われてもさっぱりだった

44 17/12/12(火)15:04:50 No.471399948

「アスペ」もそうだけど障害や病気の名前を罵倒として使う人ってどういう育ちしてるんだろ…

45 17/12/12(火)15:05:18 No.471400011

答えを聞いて難癖付ける人は なんでも他人のせいにする傾向があるかもしれんから注意した方がいい

46 17/12/12(火)15:05:48 No.471400076

これギンガ算に出来そうな気がする

47 17/12/12(火)15:06:51 No.471400211

ギンガ算はもうある

48 17/12/12(火)15:06:54 No.471400220

既にギンガ算にもなったけど 案の定ンが2つに分かれてるとか妙ないちゃもんついてた

49 17/12/12(火)15:07:25 No.471400299

最初にギンガ回路を回してみて違うようなら思考放棄

50 17/12/12(火)15:07:37 No.471400335

問題文が「?は?」だったら納得できた

51 17/12/12(火)15:08:15 No.471400416

それなりに法則性が見つかったのならあとは気にするな

52 17/12/12(火)15:09:10 No.471400553

言葉は?だから文字なのが分かるだろ 文字なのが分かれば後はいとうえいのどちらかに気付くだけで解ける

53 17/12/12(火)15:09:57 No.471400653

普段パズル解かない人がこれだけ見て家と上を読み取って答えるというのはかなり難しいというか無理だと思う これは五十音じゃないか?→やっぱりそうだっていう流れ こういう問題はパターンだからね…ギンガマンみたいなもんだ

54 17/12/12(火)15:10:50 No.471400772

左5点が50音だと推量したうえで 右の太い矢印と細い矢印を2音で共通項のある言葉に置き換えるのかー

55 17/12/12(火)15:11:34 No.471400859

豪雷なら楽勝

56 17/12/12(火)15:12:04 No.471400916

答えがわからん奴がおかしいというのも暴言だから気をつけようね 世の中にはいろんな人がいるということを理解できてないってことだから

57 17/12/12(火)15:12:45 No.471401001

全然わからん…

58 17/12/12(火)15:12:55 No.471401020

わかったものの 絵 記号 字 と言う右側のすっきりしなさにはモヤモヤする

59 17/12/12(火)15:13:37 No.471401106

またギンガ算かよ!!

60 17/12/12(火)15:13:55 No.471401139

発想の転換と言うより要素をいくつも抜き出して連想されるものから共通点を探り出す作業って感じなのだろうか 俺には無理だ

61 17/12/12(火)15:15:44 No.471401374

何かの字の運筆かとおもった

62 17/12/12(火)15:15:55 No.471401394

まさしく脳内当てって感じだから面白くないのでは こういうこじつけを読み解くのはパズルじゃないし

63 17/12/12(火)15:16:33 No.471401473

じゃなにがパズルなんです?

64 17/12/12(火)15:16:37 No.471401477

右は左の法則見つけるための道具でそれぞれの記号のぶん投げだよ

65 17/12/12(火)15:16:39 No.471401481

あおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!11

66 17/12/12(火)15:17:20 No.471401564

パズルかパズルじゃないかの判定人来たな…

67 17/12/12(火)15:17:44 No.471401617

ホームボタンと上と矢印とサザエさんくらいしかワード出ないし わりと楽な方だと思う

68 17/12/12(火)15:18:20 No.471401687

家が太くなった矢印にしかみえねーの

69 17/12/12(火)15:20:08 No.471401921

ガンガンギギ…違う!

70 17/12/12(火)15:20:15 No.471401935

はてなマークがちゃんと青いのいいよね

71 17/12/12(火)15:20:23 No.471401957

>家が太くなった矢印にしかみえねーの そう見せるのが目的だって話

72 17/12/12(火)15:20:30 No.471401974

ギンガコラもうそろそろつくりはじめてるだろう

73 17/12/12(火)15:20:46 No.471402006

分からないけどギンガなことだけは分かった

74 17/12/12(火)15:20:48 No.471402012

5個ならあいうえお 10個ならあかさたな 12個なら時計か月 4方向なら東西南北 あたり疑っておけばだいたい解ける

75 17/12/12(火)15:21:00 No.471402037

あおおおおおお!!!!!

76 17/12/12(火)15:21:29 No.471402093

右なんてどうせ大したヒントにならないんだから 左の空白に入るものを想像する これだけでいい…

77 17/12/12(火)15:21:31 No.471402103

7個なら曜日だしね

78 17/12/12(火)15:21:41 No.471402133

マじゃないのか

79 17/12/12(火)15:24:06 No.471402420

あおの顔が埋め込まれたコラは…もうありそうだな

80 17/12/12(火)15:25:09 No.471402552

クエスチョンマークの色が最大のヒントなんだな

81 17/12/12(火)15:25:46 No.471402611

ンマ ガマ ギン

82 17/12/12(火)15:26:02 No.471402636

家と上をひらがなにしてくれないとクイズとして成立しないじゃん ただの絵だしこれ

83 17/12/12(火)15:27:09 No.471402771

ハテナが青色な時点でもはや答えである

84 17/12/12(火)15:27:23 No.471402800

答え書いてあるしな…

85 17/12/12(火)15:27:48 No.471402853

>家と上をひらがなにしてくれないとクイズとして成立しないじゃん >ただの絵だしこれ 今度はクイズとして成立してるか否かの判定人がやって来た

86 17/12/12(火)15:27:51 No.471402862

5個と3個はあるから4成分を用意すればギンガれそう

87 17/12/12(火)15:29:43 No.471403118

右を字で書けって言ってるのはレベル下げ過ぎだと思う

88 17/12/12(火)15:29:52 No.471403128

いえ↑ うえ↑ あお↓ 発音を考えれば?には下矢印が当てはまるので答えは「下」

89 17/12/12(火)15:30:31 No.471403219

ギンガマンください

90 17/12/12(火)15:30:52 No.471403264

自分のレベルにあったクイズやればええんよ…

91 17/12/12(火)15:31:18 No.471403319

>じゃなにがパズルなんです? ギンガ算

92 17/12/12(火)15:31:32 No.471403352

カタギンガ算 開いて謎の問題

93 17/12/12(火)15:31:40 No.471403371

図形図形と来て最後が文字なのはたしかに気持ち悪い

94 17/12/12(火)15:31:56 No.471403400

?を青にして予想なしであいうえお全部導き出せるようになってるのか

95 17/12/12(火)15:32:12 No.471403424

わかればなるほどだけど右をどう見るかの発想にかかってるな 問題作った人は楽しかっただろう

96 17/12/12(火)15:33:34 No.471403590

>あたり疑っておけばだいたい解ける こういうのも閃き100%じゃなくてある程度潰していくべきポイントあるよね

97 17/12/12(火)15:33:57 No.471403636

su2144212.jpg 30秒で解きな!

98 17/12/12(火)15:34:03 No.471403647

全然関係ないかもしれないけどさ プログラマでよくこのコーディングは汚いとか ここのクラスはこうするべきとかいうブログ見たりするけど その感覚もこのパズル見て納得できない的な感覚と同じようなものなのかな

99 17/12/12(火)15:34:43 No.471403730

>図形図形と来て最後が文字なのはたしかに気持ち悪い 文字に限定せず?には何が入るでしょうくらいのほうがすっきりするけど まあこの辺は好き好きよね

100 17/12/12(火)15:35:26 No.471403819

>su2144212.jpg >30秒で解きな! ちいさなうさぎ!

101 17/12/12(火)15:35:45 No.471403867

>30秒で解きな! やっぱりこういうのは問題文が一番のヒントだよね

102 17/12/12(火)15:36:10 No.471403907

家と上をわかりにくくして解釈の問題にするより 左のあからさまなヒントを難しくしたほうが論理パズル的な体裁は維持できたのでは

103 17/12/12(火)15:36:19 No.471403932

小さなうさぎがどれかは分からない

104 17/12/12(火)15:36:38 No.471403968

>小さなうさぎがどれかは分からない C!

105 17/12/12(火)15:36:54 No.471403996

>小さなうさぎがどれかは分からない そりゃ右上の奴じゃよ

106 17/12/12(火)15:36:55 HIRfLmZY No.471403999

>その感覚もこのパズル見て納得できない的な感覚と同じようなものなのかな 単にネットによる流行り廃りとしか言い様がない ネットのお陰で昔なら殴り飛ばされて終わってた糞虫小僧みたいなのがこうやってスレ立てて 「パズルとして成立してないね」と「自分が馬鹿なのではなく相手が説明力皆無」と暴れれるようになった

107 17/12/12(火)15:37:09 No.471404033

ロップイヤーはダメです

108 17/12/12(火)15:37:24 No.471404069

やだ急に興奮しだした…こわ…

109 17/12/12(火)15:38:10 No.471404172

>単にネットによる流行り廃りとしか言い様がない >ネットのお陰で昔なら殴り飛ばされて終わってた糞虫小僧みたいなのがこうやってスレ立てて >「パズルとして成立してないね」と「自分が馬鹿なのではなく相手が説明力皆無」と暴れれるようになった また自分の売名に来たのか

110 17/12/12(火)15:38:23 No.471404197

imgIQ120(IQ換算で12)の問題

111 17/12/12(火)15:39:13 No.471404295

急にアレの名前出すんじゃないよ

112 17/12/12(火)15:39:27 No.471404324

俺の家は屋根が平らだし…

113 17/12/12(火)15:39:44 HIRfLmZY No.471404366

>また自分の売名に来たのか 管理人からはIP丸見えどころか急にそ爆し始めた時点でバレてるのに…

114 17/12/12(火)15:40:25 HIRfLmZY No.471404464

>また自分の売名に来たのか >急にアレの名前出すんじゃないよ 急に興奮しだしたけどどうした? 誰も君が糞虫小僧だなんて言ってないぞ 落ち着け

115 17/12/12(火)15:42:12 No.471404673

>「パズルとして成立してないね」と「自分が馬鹿なのではなく相手が説明力皆無」と暴れれるようになった >暴れれるようになった

116 17/12/12(火)15:42:35 No.471404727

>管理人からはIP丸見えどころか急にそ爆し始めた時点でバレてるのに… バカとバカの信者の隔離スレ立ってるんだからそこで仲良くオナニーしててよ…

117 17/12/12(火)15:42:38 No.471404730

なんなのいきなり…

118 17/12/12(火)15:43:22 No.471404813

>バカとバカの信者の隔離スレ立ってるんだからそこで仲良くオナニーしててよ… 言っても無駄だからとにかく漏れなくdelしろ 面倒だけどそれしかない

119 17/12/12(火)15:45:24 No.471405053

矢印が線で描かれたものだともっとわかりやすかったかかな

120 17/12/12(火)15:45:53 No.471405111

それはそれとしてコーディングのきれい汚いの基準の話は見た人が納得できるかできないかでいいの…? レスした「」じゃないけど自分もちょっと気になる

121 17/12/12(火)15:48:55 No.471405444

あれだけ普通の人はそんな三点リーダ多用しないって教えてもらってるのに まだ学習しない小僧ホ

122 17/12/12(火)15:49:24 No.471405506

家と上は逆の方が少しだけ騙されやすくなるかも 右を上から見て「家」って思っちゃうとすぐ終わっちゃう

123 17/12/12(火)15:49:25 No.471405508

わかりやすすぎてもただ見たままを当てはめるだけになるし いくつも候補を出せるくらい曖昧な方がいい

124 17/12/12(火)15:49:40 No.471405545

第三者騙っても無駄に上から目線だから丸分かりホ… これ逮捕されるまで治らないホ

125 17/12/12(火)15:50:32 No.471405650

oSIMe焼きタイム

126 17/12/12(火)15:51:21 No.471405743

久々にID出せるくらいに母親殴ったみたいで嬉しいホ 年明けに向けてキッチリ焼いて行くホ

127 17/12/12(火)15:51:41 No.471405788

>いくつも候補を出せるくらい曖昧な方がいい 曖昧にしすぎると今度はすっきりしない問題がでるからなあ

128 17/12/12(火)15:52:29 No.471405886

>右を上から見て「家」って思っちゃうとすぐ終わっちゃう 図を全体的に見たときに上の方から何か大きいものが並んで一番下は小さいものが来るというミスリードを誘ってるように見えたから 自分はこの形の方が引っ掛かりやすかったね

129 17/12/12(火)15:52:49 No.471405933

まぁこの程度のクイズも解らず釈然としなかったとか暴れる頭が小僧な奴に他に面白いレスなんて書けるわけが無いので

130 17/12/12(火)15:53:51 No.471406058

家かどうか曖昧な状態で上に気付くとすぐ終わってしまう

131 17/12/12(火)15:53:53 No.471406064

>また自分の売名に来たのか 糞虫小僧にしてはよく考えたな ご褒美にまた神奈川県警にスク送っといてあげゆ

132 17/12/12(火)15:54:21 No.471406124

スッキリしたいならトイレ行くのが一番いい

133 17/12/12(火)15:55:14 No.471406252

頭使うスレがそんなに憎いのか

134 17/12/12(火)15:55:34 No.471406292

うんこしっこはトイレでしろといくら言っても聞かないのがimgだし

135 17/12/12(火)15:57:52 No.471406586

>スッキリしたいならトイレ行くのが一番いい この問題にはトイレがないので漏らすしかない…

136 17/12/12(火)15:58:42 No.471406711

これを家と言うにはちょっと…ってなる

137 17/12/12(火)16:00:45 No.471406963

家が分からなくてもうえもあおも両方用意されてるから安心だぞ

138 17/12/12(火)16:00:51 No.471406978

割りとキッチリしてると思うんだけど 家じゃんこれ

139 17/12/12(火)16:01:22 No.471407067

su2144234.jpg できた

140 17/12/12(火)16:02:42 No.471407249

ギンガマンなのはわかった

↑Top