虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 野球界... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/12/12(火)13:59:20 No.471392082

    野球界のレジェンド野村克也。そんな野村の60年のプロ野球人生の中で出会った最高の天才選手がいる。 その選手を入団させたいあまり、ドラフト当日にスカウトや球団とケンカしてまで獲得したほど。 しかしその選手は野村の起用法が原因で、入団わずか2ヶ月半で輝きを失うこととなる。 あれから25年…「あの時の事をずっと後悔している」と語る野村が25年の時を経て初めての謝罪! 「消えた天才I」の思いとはいったい? http://www.tbs.co.jp/kietatensai/

    1 17/12/12(火)14:03:57 No.471392664

    頭おかしい過ぎる…

    2 17/12/12(火)14:04:34 No.471392735

    どういうつもりでこんな投げさせたの

    3 17/12/12(火)14:05:17 No.471392817

    殺す気か!

    4 17/12/12(火)14:06:40 No.471393010

    知ってる権藤権藤雨権藤ってやつだろ?

    5 17/12/12(火)14:07:07 No.471393061

    193球と186球の時が狂ってるのは分かるけど他のも大概にしろなんです?

    6 17/12/12(火)14:13:26 No.471393903

    そりゃオールスター前に壊れるわ

    7 17/12/12(火)14:14:47 No.471394065

    なんでこんなに…

    8 17/12/12(火)14:15:29 No.471394160

    I藤に関してはガチで後悔してるのはわかる

    9 17/12/12(火)14:17:50 No.471394460

    糸引いたようなストレートとピンポン玉みたいに曲がる高速スライダーは子供心にスゲェピッチャーだ…ってなった

    10 17/12/12(火)14:18:05 No.471394490

    当時のヤクルトは打線と比べて投手陣が貧弱で前年の日本シリーズも7戦中岡林投手が3試合完投するほどです

    11 17/12/12(火)14:24:02 No.471395177

    知らない事をざっくり知りたい時はニコデスマン便利だな >ルーキーイヤーの1993年は7月までに7勝2敗防御率0.91と驚異的な数字を挙げる。右ひじを壊しこの月で1軍を離れたが、この驚異的な活躍により実働3ヶ月で新人王を獲得する。 なにそれ…

    12 17/12/12(火)14:25:14 No.471395328

    >糸引いたようなストレートとピンポン玉みたいに曲がる高速スライダーは子供心にスゲェピッチャーだ…ってなった 球の軌道が漫画の世界だったよね 8回9回入っても球威が落ちないし

    13 17/12/12(火)14:26:25 No.471395446

    中継ぎという概念が薄かった時代ゆえの悲劇

    14 17/12/12(火)14:28:17 No.471395643

    >なにそれ… ちなみに同期が松井秀喜(高卒ルーキーのホームラン数リーグ新記録)だ

    15 17/12/12(火)14:29:18 No.471395751

    もう何回も謝罪してると思うんだけど…

    16 17/12/12(火)14:33:12 No.471396161

    いくら謝罪しても足りないと感じるぐらい後悔するでしょ野村の酷使がなければ歴史に残るほどのアスリートになれた可能性はあった

    17 17/12/12(火)14:34:13 No.471396259

    天才っているもんだね 実にもったいない

    18 17/12/12(火)14:34:44 No.471396326

    パワプロの高速スライダーは当初スレ画専用の能力として設定されたものだったほどです

    19 17/12/12(火)14:34:46 No.471396330

    野球全然知らないんだけどスレ画は短期間で酷使したって事であってる?

    20 17/12/12(火)14:35:20 No.471396396

    まあ腕の使い方的にいずれ壊れたとも言われてるから…

    21 17/12/12(火)14:35:49 No.471396443

    一応抑えで数年帰ってきたけどまぁその後はね…

    22 17/12/12(火)14:36:04 No.471396467

    スレ画と今中は現代野球への過渡期の犠牲になったからなあ

    23 17/12/12(火)14:36:43 No.471396540

    >野村の酷使がなければ歴史に残るほどのアスリートになれた可能性はあった スカウトが指名回避したかったのはルーズショルダーで間違いなく短命になるのが判りきってたからだよ

    24 17/12/12(火)14:37:33 No.471396635

    松坂もわりとこんな感じだったな 2000年代なのに

    25 17/12/12(火)14:37:40 No.471396645

    ノムさんが勝てなかった榎本喜八の方かと思ったのに この人のエピソードもいちいち強烈過ぎるけど

    26 17/12/12(火)14:37:52 No.471396657

    短命なのはわかるけど酷使しすぎなのは変わらん

    27 17/12/12(火)14:38:07 No.471396687

    短命だから輝けるうちに使いまくるね…

    28 17/12/12(火)14:38:23 No.471396732

    短命だから酷使して使いつぶしてもいいよね! なわけねぇだろ

    29 17/12/12(火)14:38:42 No.471396776

    伊藤は伊藤で元からブレーキのついてない性質だったのか後年変なコーチになるという

    30 17/12/12(火)14:39:55 No.471396930

    来年から地元に来る人榛名

    31 17/12/12(火)14:40:02 No.471396947

    >ノムさんが勝てなかった榎本喜八の方かと思ったのに >この人のエピソードもいちいち強烈過ぎるけど ささやき戦術が効かなかったのが王長嶋張本とこの人だっけ

    32 17/12/12(火)14:40:10 No.471396962

    >短命だから輝けるうちに使いまくるね… 野村の中継ぎの起用法とかそれに近い哲学だな 大事に使っても旬は精々3年 なら3年均等に使う必要なくね?と

    33 17/12/12(火)14:40:23 No.471396988

    その後復活してからの活躍も数字だけ見ればまあまあなんだけど 輝いたのはルーキーイヤーの3ヶ月と 97年に高津の変わりにクローザー務めたときだけ

    34 17/12/12(火)14:40:40 No.471397019

    岡林とか智仁とか野村ヤクルトは 基本的にエース級をぶっ壊す勢いで使うのが基本だったじゃん

    35 17/12/12(火)14:41:01 No.471397058

    ノムさんは再生工場としても有能だったけど 才能ある若手を使い潰して1年も持たないまま終わらせることも多かったよ 伊藤智仁はこの後に先発として復帰して引退まで それなりの成績上げてただけマシ

    36 17/12/12(火)14:42:15 No.471397201

    ルーズショルダーって分かってたら仏うもっと丁寧に扱うよね 悪い方向で全盛期だった頃の広島でさえルーズショルダー持ちをこんな扱いしてないぞ

    37 17/12/12(火)14:42:15 No.471397204

    再生工場自体シュート覚えさせて数年保たせるだからね

    38 17/12/12(火)14:42:17 No.471397210

    96年ぐらいまではエースクラスは180球完投はしてもらうとか ここ一番でなら連投やリリーフもな時代ではあった その中でも更に使われまくる奴が何人かいたけと

    39 17/12/12(火)14:43:32 No.471397369

    智仁に関しては古田もあのスライダーの投げ方だといずれ壊れるのは分かってた…けど誰が止められますか みたいに語ってたし合意の上でやってたんだろうなとは

    40 17/12/12(火)14:44:27 No.471397468

    手を抜いてたら一瞬たりとも輝けないかもしれない世界だからなあ

    41 17/12/12(火)14:45:10 No.471397543

    まぁでも昔特有の選手層が薄いなかで勝率維持するのはエース連投が一番効率いいんだろうなとは思う 一方で楽天とか見ると今の環境では時代遅れなのもわかる

    42 17/12/12(火)14:45:12 No.471397549

    でも伊藤は黄金期のメンバーにもなれたし幸せな方でしょ 下位チームで酷使されて地味に消えていくより

    43 17/12/12(火)14:45:13 No.471397550

    岡林もちょっと違うけど似てるよね あれは本人も同意の上だったけど

    44 17/12/12(火)14:46:21 No.471397693

    >再生工場自体シュート覚えさせて数年保たせるだからね 自分の身体に時限爆弾を巻いてピッチングさせてる様なものだとか批判されてたね 当のピッチャー達は野球人として輝く為には何でもやりますと言ってやってたけど

    45 17/12/12(火)14:46:26 No.471397703

    今じゃ有能な選手を使い潰すなんてありえないか

    46 17/12/12(火)14:47:10 No.471397795

    最近だと一岡も広島に来てバリバリ活躍したけど お前そのままだと近いうちに身体壊すぞでフォーム直してたな

    47 17/12/12(火)14:48:14 No.471397933

    シュート覚えて長年活躍した川崎もおるぞ

    48 17/12/12(火)14:48:27 No.471397969

    大谷がこの時代にいたらどれぐらい酷使されるんだろう

    49 17/12/12(火)14:48:33 No.471397979

    >今じゃ有能な選手を使い潰すなんてありえないか 高校や大学で潰れる潰されると非難轟々だったりファン目線でも気持ちのいいもんじゃないってのもあるな

    50 17/12/12(火)14:48:49 No.471398013

    ノムさんが打者で復活させたのがあの山崎っていうのも面白いよね ノムさんに指導されるまで配球を読んで打つとかやらない 酷い脳筋だったからピッタリハマったんだけど

    51 17/12/12(火)14:48:52 No.471398020

    >今じゃ有能な選手を使い潰すなんてありえないか 今でも短期決戦というかポストシーズン入ったら日米どっちの国でも起用法変えるけど そこまではやらなくなってはきてるな 残り数試合の0.5ゲーム差で三連戦とかだと流石に変えるだろうけど

    52 17/12/12(火)14:49:10 No.471398067

    >まぁでも昔特有の選手層が薄いなかで勝率維持するのはエース連投が一番効率いいんだろうなとは思う >一方で楽天とか見ると今の環境では時代遅れなのもわかる まず試合数が違うしね

    53 17/12/12(火)14:49:28 No.471398108

    でも伊藤を使いつぶして貯金作ってなきゃこの年優勝はできてなかったよ

    54 17/12/12(火)14:49:50 No.471398153

    今はまあメジャーなりFAなり色々将来の算段もあるし そもそも有力選手はお高くなったしという身も蓋もない事情もあり

    55 17/12/12(火)14:50:50 No.471398294

    阪神楽天時代みると結局もう過去の人なんだなって感じはする

    56 17/12/12(火)14:51:40 No.471398390

    1軍にはいるもののパッとしないまま終わるのより たった1年だけでも輝ける可能性があるなら何でもやるよね

    57 17/12/12(火)14:52:23 No.471398482

    今でも動画見れるけど伊藤のスライダーはほんとにゲームすぎる

    58 17/12/12(火)14:52:25 No.471398486

    今は100球が目安かな

    59 17/12/12(火)14:52:36 No.471398503

    プロ野球はココ数年でやっとプロスポーツらしくなったなって思う それでもメジャーには色んな面で遅れてると思うけど

    60 17/12/12(火)14:53:39 No.471398629

    あれぐらい曲げるスライダーPは結構いるけど 伊藤の場合曲がるタイミングとかの制度が良かった

    61 17/12/12(火)14:53:40 No.471398631

    >今は100球が目安かな 日本は間隔長いから120だな 120持たずに球威がガタ落ちするのが多いけど

    62 17/12/12(火)14:54:15 No.471398702

    でも懲罰で161球投げさせたりはする

    63 17/12/12(火)14:54:49 No.471398768

    ファンとしてはもう少し何とかならんかったんかという気持ちは当然あるのだけれど 当の伊藤の当時を語るニュアンスからすると余人が口を出すべき領域ではないのかなという気もする… まあ色々あって環境改善されて今の選手はよかったねってことよ

    64 17/12/12(火)14:56:29 No.471398957

    ヤクルト黄金期だって野村の手柄じゃなく 古田を獲得した編成陣のお陰 野村さんは何でも自分の手柄にしようとする癖があるから 最近は反対してた古田獲得さえ自分の手柄にしようとしてるけど

    65 17/12/12(火)14:56:47 No.471398982

    スレ画の選手への反省がマー君に生きたともいえる

    66 17/12/12(火)14:57:26 No.471399056

    阪神のJFKもみんな壊れたしね… と思いきや藤川が復活してきて吹くけど

    67 17/12/12(火)15:02:32 No.471399690

    とはいえメジャースタイルまんまでローテを任せた場合はブラウンが試したけど 黒田もマエケンも岩隈も田中もおまけにルイスも違和感で離脱してるので やっぱそこに合わせたカスタマイズは必要

    68 17/12/12(火)15:04:06 No.471399864

    伊藤も大事に使えば石井や五十嵐にはなれただろう ただ10年後石井(弘寿)や五十嵐(亮太)を覚えてるファンは何人いるだろう 10年くらい前何かの本に書いてあったこのフレーズを強烈に覚えてる

    69 17/12/12(火)15:06:47 No.471400201

    こんだけポンポン完封するやつを使い潰すとか頭おかしい

    70 17/12/12(火)15:07:08 No.471400251

    石井弘も割と悲劇のセットアッパーじゃねーか!

    71 17/12/12(火)15:07:58 No.471400378

    でも当時だと似たようなペースで完投する男が巨人の勝ち頭だったんよ

    72 17/12/12(火)15:08:25 No.471400441

    本来どれくらい稼げてたのかなあ

    73 17/12/12(火)15:09:28 No.471400596

    200勝投手にはなってたかな…

    74 17/12/12(火)15:09:38 No.471400619

    >こんだけポンポン完封するやつを使い潰すとか頭おかしい 順序としてはポンポン完封で来たから使い倒されたんだろう

    75 17/12/12(火)15:09:41 No.471400625

    記憶に残る選手はファンの都合だけど 本人がどうやって生きていくかも本人の都合だからね

    76 17/12/12(火)15:10:53 No.471400776

    むしろストロングポイントがストロングポイントだから短命だろうなと皆が思ってた五十嵐が 2017年になっても現役でまた日本一だワーイしてるのにもびっくりだよ

    77 17/12/12(火)15:13:12 No.471401055

    何がひどいって怪我しやすいって分かっててコーチ陣止めたのにやらせてた事

    78 17/12/12(火)15:13:22 No.471401074

    しかしこんだけの球見せられてフォーム弄れるか?となると…

    79 17/12/12(火)15:14:56 No.471401280

    館山という跡継ぎができてよかったな!

    80 17/12/12(火)15:15:43 No.471401370

    あんなピッチング見せられたら中4で使いたくなっちゃうってノムさんに言わせるほどだからな

    81 17/12/12(火)15:15:51 No.471401384

    メジャーだって怪我人ばかりなので投手の登録枠増やそうとしたら選手会に反対されたりしてる

    82 17/12/12(火)15:16:00 No.471401408

    メジャー帰り一久の普段は130後半位しか出さないのに年に数回140後半ガンガン投げ込んでくるスタイルいいよね… しかもどっちのスタイルでも三振とりまくるのいいよね…

    83 17/12/12(火)15:18:21 No.471401691

    選手会「怪我人多すぎ!対策しろ!」 ↓ MLB「じゃあ選手枠増やすね」 ↓ 選手会「給料減るじゃねーか!ふざけんな!」

    84 17/12/12(火)15:18:46 No.471401742

    今の選手と当時の選手見比べたら やっぱ体つきは今のほうがいいわ トレーニング方法が違うのがわかる

    85 17/12/12(火)15:19:19 No.471401812

    内さまの野球回でやたら名前が挙がってた人か そんなにすごかったのね