虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)13:40:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)13:40:35 No.471389694

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/12(火)13:41:33 No.471389807

映画化するそうだなスパイダーバース

2 17/12/12(火)13:42:42 No.471389943

出るん?

3 17/12/12(火)13:43:32 No.471390051

下のコマの注釈の意味がわからない

4 17/12/12(火)13:44:44 No.471390205

>下のコマの注釈の意味がわからない 都合上英語で台詞書いてるけど日本語で喋ってますって意味

5 17/12/12(火)13:45:35 No.471390300

英語に翻訳してたのを日本語に再翻訳して英語版で付いてる注釈がそのまま残ってる

6 17/12/12(火)13:48:15 No.471390647

こいつのセリフは日本語でなければいけないと言う作者のこだわり

7 17/12/12(火)13:49:02 No.471390740

ンだけ小さくてッに見える

8 17/12/12(火)13:49:19 No.471390782

ボンボン版はカラーページでも白黒だと聞いた

9 17/12/12(火)13:52:46 No.471391235

理解しすぎている…

10 17/12/12(火)13:55:21 No.471391557

原作の人ちゃんと見てたんだな…

11 17/12/12(火)13:55:25 No.471391566

ソードビッカーが発動したら何をどうあがいても対象は死ぬという概念兵器扱いなので モーション入る前に悪いやつがコズミックパワーのほとんど全部使って 腕破壊して大破させるしかなかったぐらいにこのコミックでも強キャラよ

12 17/12/12(火)13:55:35 No.471391592

スパイダーバースはいつもレオパルドンレオパルドン言われてるけどスパイダーパンクとかクソコテスーペリアとか見所多いから見てくれよな!

13 17/12/12(火)13:56:23 No.471391707

来年スパイダーバースのアニメ化するみたいだけど出られるのかな

14 17/12/12(火)13:56:48 No.471391760

>モーション入る前に悪いやつがコズミックパワーのほとんど全部使って >腕破壊して大破させるしかなかったぐらいにこのコミックでも強キャラよ それジリ貧で結局負けない…?

15 17/12/12(火)13:57:05 No.471391799

>原作の人ちゃんと見てたんだな… 一時期マーベルのサイトでも公開してた気がする

16 17/12/12(火)13:57:25 No.471391850

ソシャゲくらいしか知らなかったからスカーレットがあんな強いとは知らなかった

17 17/12/12(火)13:57:31 No.471391867

ンが小さいのがずるい

18 17/12/12(火)13:57:42 No.471391892

>来年スパイダーバースのアニメ化するみたいだけど出られるのかな 異世界のスパイダーマン紹介の時にチラッと出る方に賭ける

19 17/12/12(火)13:58:23 No.471391978

レオパルドン後で治って出てくるし…

20 17/12/12(火)13:58:26 No.471391981

レオパルドンは好きだけどスパイダーバースの話する度にレオパルドンレオパルドン言われるのは勘弁して欲しい

21 17/12/12(火)13:58:47 No.471392028

出てきた時の敵の台詞も 「誰だお前は!?」

22 17/12/12(火)13:59:15 No.471392074

>一時期マーベルのサイトでも公開してた気がする あれも吹き替えじゃなくて字幕だったからな…

23 17/12/12(火)13:59:18 No.471392075

ワンパンKOされるマヴカプスパイディとか色々あるよね

24 17/12/12(火)13:59:51 No.471392152

なんだかんだ最後まで生き残る優秀なスパイダーマンだよね東映版 日本産のやつどれも生き残ってた気がするけど

25 17/12/12(火)14:00:39 No.471392247

スパイダーマッ!だのネタにされるが本編はゲロ重いから是非見て欲しい ちなみにあのポーズは別に東映版が先ってわけじゃないからうっかり話さないように気をつけてね

26 17/12/12(火)14:00:40 No.471392251

>ワンパンKOされるマヴカプスパイディとか色々あるよね あれ1ページだけだったけどすごくMVCスパイディで感激したよ

27 17/12/12(火)14:00:49 No.471392270

昔のアニメのスパイダーマンの世界にコミックのスパイダーマンがいったシーンが絵的に面白い

28 17/12/12(火)14:01:09 No.471392322

小森ユウくんも救済してあげてくだち!

29 17/12/12(火)14:01:55 No.471392431

本編はアクションが凄いと聞いた

30 17/12/12(火)14:02:24 No.471392483

レオパルドンを倒した爺さんを倒すカインというちょっとよくわからないパワーバランス

31 17/12/12(火)14:02:38 No.471392504

父とガリアの仇の為に自分しかヒーローがいない世界でひとすじにひとすじに鉄十字団と孤独な戦いを繰り広げてきた彼が同じ蜘蛛の力を持った仲間を見つけられて嬉しいですよ私は

32 17/12/12(火)14:03:44 No.471392632

>ソードビッカーが発動したら何をどうあがいても対象は死ぬという概念兵器扱いなので それは読者の妄想であって全く公式設定じゃないですけど

33 17/12/12(火)14:03:47 No.471392642

日本人のスパイダーマンは スレ画の東映版とスパイダーマンJと名前だけ出てる小森ユウとアメリカ産のマーベルマンガバースのスパイダーマンの4人がいるぞ

34 17/12/12(火)14:04:16 No.471392701

>理解しすぎている… 吹き出しを縦長にするとかの細かいネタも欲しい

35 17/12/12(火)14:04:36 No.471392741

スパイディが「JACKPOT!」って呼んでるのいいよね

36 17/12/12(火)14:04:49 No.471392766

まあ例えあそこでソラス倒せてもクローンで続々復活してくるからね

37 17/12/12(火)14:05:01 No.471392790

地獄からの使者!

38 17/12/12(火)14:05:20 No.471392824

広告漫画のスパイディとか新聞連載版スパイディとか狂ったスパイディがどんどん出てくる!

39 17/12/12(火)14:05:25 No.471392840

ボンボン版もいるらしいな

40 17/12/12(火)14:05:32 No.471392857

でも主役はピーターだから出番そのものは少ないのよね ラストで大暴れしてたらしいが

41 17/12/12(火)14:05:35 No.471392862

>それは読者の妄想であって全く公式設定じゃないですけど 実績は語る・・・

42 17/12/12(火)14:06:03 No.471392929

レオパルドンもソラスに勝てなかっただけでインヘリターズの他の連中よりは強いっつー

43 17/12/12(火)14:06:56 No.471393042

寒い所でマスクに鼻水が染みるとかの細かいネテも欲しい

44 17/12/12(火)14:07:11 No.471393072

>>ソードビッカーが発動したら何をどうあがいても対象は死ぬという概念兵器扱いなので >それは読者の妄想であって全く公式設定じゃないですけど 例のポーズの元祖で公式に逆輸入されたとか東映版は色々変な尾ひれが付いてる気がする

45 17/12/12(火)14:07:27 No.471393097

覇王翔吼拳みたいなスパーダーマンの構えは 東映版を気に入った原作者の逆輸入と言われるぐらいには東映版は好かれてる

46 17/12/12(火)14:07:43 No.471393131

>でも主役はピーターだから出番そのものは少ないのよね >ラストで大暴れしてたらしいが あまり貼られないけど最終決戦時にスチームパンクメイおばさんと2099に修理されたレオパルドンが助太刀して来て東映版が「レオパルドン!お前が来ると信じてたぞ!」って言うシーン好きよ

47 17/12/12(火)14:08:18 No.471393221

>覇王翔吼拳みたいなスパーダーマンの構えは >東映版を気に入った原作者の逆輸入と言われるぐらいには東映版は好かれてる いや違うよそれ コミックが元々先にあった

48 17/12/12(火)14:09:16 No.471393354

>広告漫画のスパイディ ホステスフルーツパイがあれば敵も味方もニッコリで無敵だけど 今回のメイン敵は普通の食事が必要ない奴だったから負けたとかひどい

49 17/12/12(火)14:09:26 No.471393375

>あまり貼られないけど最終決戦時にスチームパンクメイおばさんと2099に修理されたレオパルドンが助太刀して来て東映版が「レオパルドン!お前が来ると信じてたぞ!」って言うシーン好きよ 修理前だか修理中にもロケットパンチぶちかまして敵吹き飛ばしてたよね…

50 17/12/12(火)14:09:51 No.471393429

>いや違うよそれ コミックが元々先にあった 似たポーズはあったけど東映版を知ってからは明らかに増えてるよ こればっかりは本人に聞かないとわからないけど

51 17/12/12(火)14:10:26 No.471393503

どんだけ他のキャラ盛っても結局タイマンでモーラン二回倒した正史ピーターが詰まるところ全ての次元で最強だと証明したのがスパイダーバースだからね

52 17/12/12(火)14:10:58 No.471393586

>覇王翔吼拳みたいなスパーダーマンの構えは >東映版を気に入った原作者の逆輸入と言われるぐらいには東映版は好かれてる そのデマ信じてるやつまだいるのか

53 17/12/12(火)14:11:02 No.471393594

スパイダーバースに関しては(アメコミにしては) 安い価格で邦訳されてるんで是非呼んで欲しい スパイダーバース経由でアメコミにどハマりした俺が言うから間違い無いぞ

54 17/12/12(火)14:11:06 No.471393602

あやっぱり正史とかはちゃんとあるんだ どの世界なのか分からないけど

55 17/12/12(火)14:11:48 No.471393689

スパイダーマンノワールはデザインめっちゃいいよね…

56 17/12/12(火)14:12:03 No.471393729

>どんだけ他のキャラ盛っても結局タイマンでモーラン二回倒した正史ピーターが詰まるところ全ての次元で最強だと証明したのがスパイダーバースだからね いいバランスだな…

57 17/12/12(火)14:12:06 No.471393734

そういえばパワーレンジャーで名のり上げと見得きりはアメちゃんにはいまいち理解されなかったってのを思い出した

58 17/12/12(火)14:12:22 No.471393766

こくじんスパイダーマンは最近プッシュされてるな…

59 17/12/12(火)14:13:18 No.471393879

スパイダーグウェン可愛いよね! まあ生まれた世界だとピーターがリザードになって死ぬ 重い境遇だけど!

60 17/12/12(火)14:15:09 No.471394120

アルスパの奴がアニメとノリ変わらなくてダメだった

61 17/12/12(火)14:15:18 No.471394133

でもこのセリフ 英語の段階では良かったのに この和訳はわかってなさ過ぎでモヤモする

62 17/12/12(火)14:15:24 No.471394147

>そういえばパワーレンジャーで名のり上げと見得きりはアメちゃんにはいまいち理解されなかったってのを思い出した やうやう我こそはって昔からの伝統だからね 先入観なくすとなにやってんだとはなる

63 17/12/12(火)14:15:45 No.471394189

>スパイダーマンノワールはデザインめっちゃいいよね… アサシンと一緒にいるコマだけ一気に雰囲気がカッコよくなるからな…

64 17/12/12(火)14:15:52 No.471394205

設定だけなら最強レベルのスパイディたちがしょっぱなに倒される中オリジナルのピーターが頑張る話だから……

65 17/12/12(火)14:17:08 No.471394369

東映版見たいんだけど一向にネット配信されないので見る機会が無い

66 17/12/12(火)14:17:10 No.471394374

「天才の私の言うことを聞け!!!!11」ってけおりまくる中身ドクオックのスパイダーマン

67 17/12/12(火)14:17:25 No.471394412

スパイダーバースよんでスーペリアスパイダーマンとかワールド・オブ・スパイダーバースの方にも興味が出たのが俺だ

68 17/12/12(火)14:18:24 No.471394523

スペスパいいよね

69 17/12/12(火)14:19:06 No.471394616

実写でやって欲しかったなぁ

70 17/12/12(火)14:19:12 No.471394631

東映スパイダーマはこれどうやって撮ったんだよ!?ってシーンが続出する気合いの入った作品だよ

71 17/12/12(火)14:19:31 No.471394672

スーペリアは正史世界の話だから過去から召喚してイベント終了後は記憶を消して元の時代に戻すという強引な参戦だ

72 17/12/12(火)14:19:55 No.471394718

>実写でやって欲しかったなぁ ギャラが…

73 17/12/12(火)14:20:35 No.471394794

ほとんどスパイディ要素のない美少女キャラもいたけど あれはやっぱり日本人が書いたスパイディの派生作品のキャラなの

74 17/12/12(火)14:20:36 No.471394799

まあコズミックパワー使い切らせる云々は抜きにしても原作で発動したら絶対殺すブレード扱いのソードビッカーを発動前に潰させるあたり非常に丁寧に扱ってくれてる感じがしてうれしい 発動後無力化とか受け止められたら悲しいもの

75 17/12/12(火)14:20:42 No.471394809

アニメでレゴスパイディとかディスクウォーズスパイディも出ないかなぁ…

76 17/12/12(火)14:21:05 No.471394848

アニメならアルスパにそこそこ色々スパイダーマン出て来て楽しい

77 17/12/12(火)14:21:42 No.471394915

権利者見つけてたら出てたらしいなイタリア版のおっさん

78 17/12/12(火)14:21:45 No.471394920

>東映スパイダーマはこれどうやって撮ったんだよ!?ってシーンが続出する気合いの入った作品だよ 現場に負担を強いる日本の悪しき慣習ですね

79 17/12/12(火)14:21:58 No.471394946

https://youtu.be/ii3n7hYQOl4 オシャレだし実写とは違うアプローチなんだろう

80 17/12/12(火)14:22:18 No.471394981

>アニメならアルスパにそこそこ色々スパイダーマン出て来て楽しい CGになったりモノクロになったり演出も面白かったな

81 17/12/12(火)14:22:49 No.471395042

>>東映スパイダーマはこれどうやって撮ったんだよ!?ってシーンが続出する気合いの入った作品だよ >現場に負担を強いる日本の悪しき慣習ですね 特撮とか早くやめさせた方がいいと思うわ 署名とかないの?

82 17/12/12(火)14:22:52 No.471395052

東映スパイダーマンはあれで結構重いストーリーだからな……

83 17/12/12(火)14:23:12 No.471395091

画面には出なかったけど池上遼一のクソ鬱スパイディもいたんだよね?

84 17/12/12(火)14:23:17 No.471395103

まあ兎にも角にも壊さないとまずいから結構敵も頑張ってレオパルドン破壊したのは間違いない というかマーベルはスパイダー星人の設定を取り込むべき

85 17/12/12(火)14:23:24 No.471395113

>ほとんどスパイディ要素のない美少女キャラもいたけど >あれはやっぱり日本人が書いたスパイディの派生作品のキャラなの 多分スパイダーシルクかマンガバーススパイダーマンのMJ?

86 17/12/12(火)14:23:29 No.471395126

>権利者見つけてたら出てたらしいなイタリア版のおっさん マジかよ……

87 17/12/12(火)14:23:44 No.471395150

日本から三人行ってたらしい

88 17/12/12(火)14:23:48 No.471395155

>画面には出なかったけど池上遼一のクソ鬱スパイディもいたんだよね? もろ写ってなかった?

89 17/12/12(火)14:24:10 No.471395195

>「天才の私の言うことを聞け!!!!11」ってけおりまくる中身ドクオックのスパイダーマン 最後に気に入らなくてけおって一人で他のスパイダーマン相手にしたときに「数で圧倒するのか?」とか見てて楽しいよね… おじさんを説得するシーンもかっこいい

90 17/12/12(火)14:24:37 No.471395252

スパイダーベンおじさんがおつらぁい

91 17/12/12(火)14:24:44 No.471395271

孤独な戦いを続けてきた復讐者が共に戦う仲間と出会うのいいよね

92 17/12/12(火)14:24:53 No.471395289

東映版結構本家スタッフもお気に入りだからな

93 17/12/12(火)14:24:59 No.471395303

>現場に負担を強いる日本の悪しき慣習ですね アニメだとアニメーターに負担を強いるのと一緒よ

94 17/12/12(火)14:25:07 No.471395316

(しれっと敵にカウントされてるデップー)

95 17/12/12(火)14:25:09 No.471395319

>アニメならアルスパにそこそこ色々スパイダーマン出て来て楽しい 最新版のアニメスパイダーマンもマイルスの黒いスパイダーが出てきているよ

96 17/12/12(火)14:25:18 No.471395335

>>画面には出なかったけど池上遼一のクソ鬱スパイディもいたんだよね? >もろ写ってなかった? 日本のスパイダーマン達がお前は一人じゃない一緒に戦おうって励ましていた気がする

97 17/12/12(火)14:25:27 No.471395347

漫画版スパイダーマンはジジイも口を濁してるらしいな

98 17/12/12(火)14:25:27 No.471395348

別次元というか別の時間から連れて来たやつも結構いない? 袋被ってFFの服着てるのってアース616だよね

99 17/12/12(火)14:25:31 No.471395352

>日本から三人行ってたらしい 子供と池上と画像

100 17/12/12(火)14:25:53 No.471395399

本国じゃそこまでスパイダーバース人気なかったのに日本の作品出しただけで日本人食いつくからチョロいな

101 17/12/12(火)14:26:10 No.471395419

>(しれっと敵にカウントされてるデップー) スーツ交換されてデップーの恰好したピーターもいるのよ

102 17/12/12(火)14:26:14 No.471395432

アルスパのスパイダーバース編いいよね ノワール編は全編モノクロだったり2099は3Dアニメになるし

103 17/12/12(火)14:26:29 No.471395455

>日本から三人行ってたらしい >子供と池上と画像 マンガバース…

104 17/12/12(火)14:26:41 No.471395480

「トビー・マグワイアっぽいスパイダーマンを見かけたな」 「こっちはソーシャル・ネットワークに出てそうなやつを見たぞ」

105 17/12/12(火)14:26:51 No.471395495

戦隊ロボの基礎になった部分もあるので東映特撮でも重要な立ち位置なんだ

106 17/12/12(火)14:27:14 No.471395543

>本国じゃそこまでスパイダーバース人気なかったのに日本の作品出しただけで日本人食いつくからチョロいな スパイダーグウェンの個人誌出たし今もスパイダーメン誌あるし人気じゃない?

107 17/12/12(火)14:27:47 No.471395597

>本国じゃそこまでスパイダーバース人気なかったのに日本の作品出しただけで日本人食いつくからチョロいな お前は何を いや君は何故

108 17/12/12(火)14:28:16 No.471395639

su2144111.png 最低でも6人は出そう

109 17/12/12(火)14:29:02 No.471395723

ファンアートでスパイダーグウェンに惚れてコミック読んで見たらその…アート風の絵柄ですね…

110 17/12/12(火)14:29:07 No.471395732

>su2144111.png >最低でも6人は出そう グウェンと2099は間違いなく出そう

111 17/12/12(火)14:29:13 No.471395746

SPIDER-MAn!!(スパイダーマッ!!)

112 17/12/12(火)14:29:42 No.471395797

スパイダーグウェンは正体バレて指名手配されててデアデビルが敵だよ

113 17/12/12(火)14:30:10 No.471395835

>スーツ交換されてデップーの恰好したピーターもいるのよ ちなみにデップーがそんなに不殺にこだわるなら俺が代わりに殺してきてやるよ!って勝手に交換した ちゃんと顔は見ないように目を閉じるという心遣い

114 17/12/12(火)14:31:38 No.471395998

>ちゃんと顔は見ないように目を閉じるという心遣い デップーって全キャラの正体知ってるわけではないのか

115 17/12/12(火)14:32:22 No.471396072

>(しれっと敵にカウントされてるデップー) (ロールシャッハ風スパイダーマン) su2144116.jpg

116 17/12/12(火)14:32:28 No.471396081

スパイダーマンJくんは両親生きてるし叔母さん可愛いしで 一見恵まれてるようだがスパイダーマンの力を使えば助けられる人間を 助けられない場合の悲鳴が脳裏に流れこんでくるので本人はしんどがってる

117 17/12/12(火)14:32:45 No.471396112

敵になんだこのゲテモノはみたいなこと言われてるよね

118 17/12/12(火)14:33:01 No.471396146

DCとアマルガムした彼は残念ながら…

119 17/12/12(火)14:33:18 No.471396168

>ファンアートでスパイダーグウェンに惚れてコミック読んで見たらその…アート風の絵柄ですね… グリヒルが描いたグウェンプールで口直ししよう

120 17/12/12(火)14:35:09 No.471396375

>デップーって全キャラの正体知ってるわけではないのか デップースパイディファンだからな…

121 17/12/12(火)14:35:33 No.471396416

スマホゲーやってたら色々なスパイディの略歴も見られるんだけどさ 基本的にピーター関連からの分岐を除いた他世界(過去だったり外国だったり)は誕生した経緯や境遇はピーターに似せてるっぽいよね 東映版くらい完全に別物な経緯のスパイディっていないんだろうか

122 17/12/12(火)14:35:39 No.471396422

>su2144111.png 左下の蜘蛛は胴体ハートっぽいしスパイダーグウェンになるのかな

123 17/12/12(火)14:35:50 No.471396444

東映版ってロボ呼ぶってことぐらいしか知らないんだけど生身ではロープアクションとかするn?

124 17/12/12(火)14:37:35 No.471396639

>似たポーズはあったけど東映版を知ってからは明らかに増えてるよ >こればっかりは本人に聞かないとわからないけど オリジナルコミックの蜘蛛のポーズが無ければ東映の拳法っぽい蜘蛛のポーズも生まれる事はなかったんだ 朝鮮人みたいな起源主張はみっともないから止めなさい

125 17/12/12(火)14:37:41 No.471396647

>東映版ってロボ呼ぶってことぐらいしか知らないんだけど生身ではロープアクションとかするn? 垂直の壁を這うとかある どうやったんだろあれ

126 17/12/12(火)14:38:06 No.471396682

監督も脚本も結構豪華らしいから再来年が楽しみだわ アメリカじゃクリスマスらしいけど

127 17/12/12(火)14:38:11 No.471396701

アメイジングフレンズ殺すのはちょっと…

128 17/12/12(火)14:38:32 No.471396752

>垂直の壁を這うとかある >どうやったんだろあれ 横向きで撮影したのを縦にするシーンがある

129 17/12/12(火)14:38:41 No.471396772

>どうやったんだろあれ たしか寝かせたビルとかコンテナを作ってるんじゃなかったか

130 17/12/12(火)14:38:47 No.471396786

>生身ではロープアクションとかするn? 文字通りのロープでのアクションをする

131 17/12/12(火)14:39:09 No.471396825

>>どうやったんだろあれ >たしか寝かせたビルとかコンテナを作ってるんじゃなかったか 66年版バットマンじゃねーか!

132 17/12/12(火)14:39:21 No.471396853

>アメイジングフレンズ殺すのはちょっと… 一応良く似た別アースらしいし…

133 17/12/12(火)14:39:33 No.471396884

>東映版ってロボ呼ぶってことぐらいしか知らないんだけど生身ではロープアクションとかするn? su2144126.gif su2144127.gif

134 17/12/12(火)14:39:55 No.471396933

作者がレオパルドンやられるのなんてありえない!という意思から修復された最終決戦時の巨大レオパルドン

135 17/12/12(火)14:40:33 No.471397010

>su2144127.gif まてまてまて 上はさておきこっちは何をどうやってんだ!

136 17/12/12(火)14:40:44 No.471397027

>su2144127.gif 割と蜘蛛っぽいことやってんのね ガワと名前だけ借りただけでやることは別物なのかと思ってた

137 17/12/12(火)14:40:57 No.471397047

>作者がレオパルドンやられるのなんてありえない!という意思から修復された最終決戦時の巨大レオパルドン 2099年の技術とスチームパンク技術で修理いいよね

138 17/12/12(火)14:41:33 No.471397126

レオパルドン含めて能力的に強い奴や便利な奴は倒されないと話が盛り上がらないから仕方ないね……

139 17/12/12(火)14:41:36 No.471397136

>su2144126.gif >su2144127.gif これもう垂直撮りで説明出来る域超えてない…?

140 17/12/12(火)14:41:50 No.471397159

>上はさておきこっちは何をどうやってんだ! だからスタンリーおじいちゃんも気に入ってるんだ

141 17/12/12(火)14:41:58 No.471397179

東映版はスパイダー星っていう設定が異色すぎる…

142 17/12/12(火)14:42:41 No.471397266

>ガワと名前だけ借りただけでやることは別物なのかと思ってた お話的には実に日本のヒーロー特撮 悪い組織の怪人に主に子供達が狙われてマッが助けに来て退治する

143 17/12/12(火)14:43:13 No.471397323

su2144128.jpg なんだかんだでピーターも慣れてるからな

144 17/12/12(火)14:43:15 No.471397327

この蜘蛛スタントを見て本国の人達も すげえな日本の特撮!となってたとは聞いた

145 17/12/12(火)14:43:23 No.471397353

ボンボン版ってことはハンゾーの作者も海外デビューしてたのか

146 17/12/12(火)14:43:27 No.471397362

スパイダーグウェンとピーターが会うシーンは色々来るものがある

147 17/12/12(火)14:43:49 No.471397402

昭和の特撮は無茶をしすぎる…

148 17/12/12(火)14:44:14 No.471397455

スパイダーパンクはヴィランが支配してる世界に反逆するロックなレジスタンスでかっこいい

149 17/12/12(火)14:44:28 No.471397471

C…CGだよ多分…

150 17/12/12(火)14:45:32 No.471397593

スパイダーバース エッジオブスパイダーバース ワールドオブスパイダーバースの三巻が出てるから買ってくれよな!

151 17/12/12(火)14:46:10 No.471397670

ワイヤーで吊ってるのかな…

152 17/12/12(火)14:46:17 No.471397687

Jの作者がスパイダーバースの二次創作?四コマを自分のHPで描いていたことを知るものは少ない すぐザザーンする先輩スパイダーマンに困惑する翔くんがメイン

153 17/12/12(火)14:46:45 No.471397739

ベンおじさんが生き残ってる唯一のパラレルワールドは代償にDrオクトパスの念願叶って核戦争起きてベンおじさん以外の人間滅びてる世界だよ ベンおじさんの命重すぎるね

154 17/12/12(火)14:47:15 No.471397809

マッはワイヤーアクションがない時代にあの動きしてたからすごいって聞いた

155 17/12/12(火)14:47:58 No.471397893

ピーター(アメイジング) ドックオク マイルズ グウェン 辺りがメイン軸だろうけどタイトルで6匹ということはあと二人くらいメイン枠いるのだろうけど どのスパイディだろう?アルティメットとかかな

156 17/12/12(火)14:48:07 No.471397917

>su2144127.gif 上からつってるのをアングルで見えないようにしてるんじゃないかな 腰の辺りに縄つけて

157 17/12/12(火)14:48:29 No.471397971

>特撮とか早くやめさせた方がいいと思うわ >署名とかないの? 今はCGなんで…(灼熱のコンクリートに倒れながら

158 17/12/12(火)14:48:41 No.471398000

>ベンおじさんが生き残ってる唯一のパラレルワールドは代償にDrオクトパスの念願叶って核戦争起きてベンおじさん以外の人間滅びてる世界だよ >ベンおじさんの命重すぎるね それよく言われるけどメイの代わりにベンが生き残ってピーターが正体打ち明けて二人で協力して人助けする世界が別にある アメコミの数多いワットイフでベンなんて格好の題材放っておく訳がないんだ

159 17/12/12(火)14:48:50 No.471398015

>ソラスのコズミックパワーが強化されてなければソードビッカーだけでスパイダーバース完!していたかもしれない もうなんなのこいつ

160 17/12/12(火)14:49:47 No.471398146

>割と蜘蛛っぽいことやってんのね >ガワと名前だけ借りただけでやることは別物なのかと思ってた ビルをターザンみたいに移動するよりある意味蜘蛛っぽいよね カサカサカサって感じで

161 17/12/12(火)14:50:21 No.471398225

ベンおじさんとピーターが協力してると思いきやベンおじさんが邪悪な世界もあるから難しいね

162 17/12/12(火)14:50:23 No.471398229

遺伝子操作した豚に噛まれて豚クモになってしまった蜘蛛ことスパイダーハム!見た目はほとんど豚!

163 17/12/12(火)14:50:25 No.471398233

>マッはワイヤーアクションがない時代にあの動きしてたからすごいって聞いた ワイヤーアクションの元ネタは歌舞伎の宙吊りという説がある 日本は昔からやってる

164 17/12/12(火)14:50:58 No.471398315

>ソラスのコズミックパワーが強化されてなければソードビッカーだけでスパイダーバース完!していたかもしれない いや普通にまたクローンで復活してメタ貼られるんじゃないかな…

165 17/12/12(火)14:51:18 No.471398348

>>来年スパイダーバースのアニメ化するみたいだけど出られるのかな >異世界のスパイダーマン紹介の時にチラッと出る方に賭ける (ゲッターロボみたいなスパイダーマンロボ)

166 17/12/12(火)14:51:39 No.471398387

書き込みをした人によって削除されました

167 17/12/12(火)14:51:40 No.471398394

>ワイヤーアクションの元ネタは歌舞伎の宙吊りという説がある >日本は昔からやってる 名乗りも歌舞伎とか能派生の時代劇からだしね… 児雷也とかじゃなかったっけ

168 17/12/12(火)14:52:06 No.471398453

ハムはアリティメットのレギュラーだし有名なほうだろう

169 17/12/12(火)14:53:43 No.471398639

インヘリターズは死んでもまたクローン作って生き返るからなあ 長男だか次男の裏切りが無ければ勝てなかった

170 17/12/12(火)14:53:50 No.471398650

>>ソラスのコズミックパワーが強化されてなければソードビッカーだけでスパイダーバース完!していたかもしれない >もうなんなのこいつ どこから引用してるの?

171 17/12/12(火)14:54:36 No.471398742

コピペか

172 17/12/12(火)14:57:18 No.471399036

ほんとだ元のレスが無い

173 17/12/12(火)14:57:49 No.471399102

平行世界から……

174 17/12/12(火)14:57:53 No.471399109

別のバースからコピペしてるのか…

175 17/12/12(火)14:58:14 No.471399147

いきなりレス止まったし一人でやってたのか…

176 17/12/12(火)14:58:19 No.471399159

これが「」パイダーバース…

177 17/12/12(火)14:59:06 No.471399275

糞虫小僧バース

178 17/12/12(火)14:59:08 No.471399280

別のアースから来たのか…

↑Top