虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)12:39:42 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)12:39:42 No.471380648

>スパロボに出る気がしてきたじゃも

1 17/12/12(火)12:44:16 No.471381486

可能性はゼロではない…と思うじゃも

2 17/12/12(火)12:45:13 No.471381648

とりあえず始めっから主役にロボ操縦させるところからだな

3 17/12/12(火)12:46:26 No.471381858

ストーリーを一新すればなんとか

4 17/12/12(火)12:47:00 No.471381967

いっそ機体のみのいるだけでもいい

5 17/12/12(火)12:47:01 No.471381971

監督と脚本を更迭すればなんとか

6 17/12/12(火)12:48:11 No.471382185

シナリオがつまらない通り越して見てて不快になるレベルだからな…

7 17/12/12(火)12:48:25 No.471382235

スパロボの他のメンバーと一緒に行動してたら大冒険感は出るじゃも オッサンは追いついてくるじゃも

8 17/12/12(火)12:49:54 No.471382507

じゃも人間形態がめちゃくちゃダサくて駄目だった

9 17/12/12(火)12:50:35 No.471382632

むしろパン屋さんとドモンおじさんだけ参戦すれば事足りるのでは?

10 17/12/12(火)12:50:36 No.471382633

クジラの子らのサイコショタ回見てたときに画像のアニメを思い出したよ

11 17/12/12(火)12:51:43 No.471382851

ロボが弱い…

12 17/12/12(火)12:51:59 No.471382899

>むしろパン屋さんとドモンおじさんだけ参戦すれば事足りるのでは? ロボいらないやつだコレ!

13 17/12/12(火)12:52:34 No.471382990

>むしろパン屋さんとドモンおじさんだけ参戦すれば事足りるのでは? 敵もあの三馬鹿だけでいいよね …主人公チームいらねえな!

14 17/12/12(火)12:52:51 No.471383055

パン屋のお姉さんも生身枠だな

15 17/12/12(火)12:53:11 No.471383103

ドモンのカレー SP全回復 みたいなパーツだけ参戦!

16 17/12/12(火)12:53:16 No.471383113

結局話がどういう主軸だったかわからなかった思い出

17 17/12/12(火)12:53:21 No.471383123

メロンパン爆弾で敵がどっひゃーって吹っ飛ぶ演出はほしい

18 17/12/12(火)12:54:06 No.471383274

パン屋一人生身でロボ軍団相手にしてたからな…

19 17/12/12(火)12:54:20 No.471383307

パン屋のお姉さんが手榴弾パンとかフランスパンマシンガンとか使って無双するのが一番面白かったね…

20 17/12/12(火)12:54:24 No.471383321

このご時世にこんな見てて怒りを通り越して笑いが出てくるほどつまらない作品作れるのはある意味凄い

21 17/12/12(火)12:55:53 No.471383583

スパロボ出るなら主人公にちゃんといる意味を与えてほしいよ… なんだったんだよあいつ

22 17/12/12(火)12:57:03 No.471383754

>なんだったんだよあいつ 採掘マニアでしかなかったマン 最終話のラストでもなんか掘ってたきがする

23 17/12/12(火)12:57:52 No.471383881

婚約者も男気あって好きだよ

24 17/12/12(火)12:58:45 No.471384024

>婚約者も男気あって好きだよ 婚約者に主人公属性つけたって監督が言ってるからそりゃ当たり前だ

25 17/12/12(火)12:59:32 No.471384175

それじゃああの主人公は何属性なんだろう・・・

26 17/12/12(火)13:00:19 No.471384301

ダブル主人公みたいな感じならともかく なぜ主人公を空気にして脇役を目立たせるのか

27 17/12/12(火)13:00:20 No.471384306

ヒロインじゃね 最後なぜか乗っ取られるし

28 17/12/12(火)13:00:58 No.471384415

監督が主人公嫌いだったからです

29 17/12/12(火)13:01:38 No.471384509

>なぜ主人公を空気にして脇役を目立たせるのか 主役の相棒とかならまだいいよ このアニメタチが悪いのが敵を目立たせるところだよ

30 17/12/12(火)13:02:46 No.471384689

>ヒロインじゃね >最後なぜか乗っ取られるし ようやく活躍するかと思った途端にあの展開だし呆気に取られた

31 17/12/12(火)13:03:02 No.471384725

>監督が主人公嫌いだったからです 監督が好きな性格や容姿に最初からしておけすぎる・・・!

32 17/12/12(火)13:03:56 No.471384853

みんな結構内容を覚えていて愛を感じるじゃも…

33 17/12/12(火)13:04:40 No.471384968

>監督が好きな性格や容姿に最初からしておけすぎる・・・! じゃなくて主人公作るときにこいつ活躍させないようにしようってキャラ作ったから

34 17/12/12(火)13:04:44 No.471384978

デブロボが変身してスリムでカッコイイ姿になるけど弱いのもどうかと思う

35 17/12/12(火)13:06:16 No.471385194

腕がゴツいゴリラロボ! 活躍しない! 変形して空を飛べるように! 活躍しない! 主人公が乗り込んだ! 雑魚がゴミのようだがいつもの人には弱い! ヒロインが乗った! 強い!

36 17/12/12(火)13:06:17 No.471385198

主人公ポジションのキャラが活躍したら面白くないと思ってるのかな

37 17/12/12(火)13:06:20 No.471385205

>じゃなくて主人公作るときにこいつ活躍させないようにしようってキャラ作ったから なんか急に不憫になったよ主人公・・・

38 17/12/12(火)13:07:19 No.471385347

弱かった主役ロボがゴリラ形態からスラッとした姿に変形したら 普通は活躍するもんだと期待するじゃん!? 普通じゃなかった…

39 17/12/12(火)13:07:29 No.471385365

ロボのアクションは結構好きだった

40 17/12/12(火)13:08:20 No.471385480

腐ってもロボCG担当がオレンジだからな…

41 17/12/12(火)13:09:03 No.471385573

>主人公ポジションのキャラが活躍したら面白くないと思ってるのかな たまにいるじゃん主人公補正つけるのつまんね!何もできないガキは虐げられて当然だよね!みたいなこじらせたクリエイター気取り 監督がまんまこれ

42 17/12/12(火)13:09:10 No.471385593

アクション自体は悪くないのに話の流れのせいで盛りあがらないのがもったいない

43 17/12/12(火)13:09:23 No.471385630

じゃもの人間形態結構好きよ… 一人だけ世界観違う気もするけど

44 17/12/12(火)13:09:31 No.471385651

>腐ってもロボCG担当がオレンジだからな… 宝の持ち腐れだこれ

45 17/12/12(火)13:10:25 No.471385783

王道って面白いんだなということに気づかせてくれた偉大な作品 捻った展開入れようと悩むライターに見せてあげたい

46 17/12/12(火)13:10:51 No.471385842

これの監督は要警戒リストに入れておくか…

47 17/12/12(火)13:11:55 No.471385989

監督結構な年だな…もっと若手かと勝手に思ってた

48 17/12/12(火)13:12:06 No.471386016

fhanaの歌うOP曲はいいものなんでそこだけは許してほしい

49 17/12/12(火)13:12:13 No.471386032

>パン屋のお姉さんが手榴弾パンとかフランスパンマシンガンとか使って無双するのが一番面白かったね… 普通にストーリーが展開されてたら笑えたと思うんだけど それまでクソをクソで煮しめたみたいなもの見せられてそこだけ笑いを取りにきたのはなんか凄く腹が立ったよ

50 17/12/12(火)13:12:48 No.471386102

長々とやった冒険範囲が意外と狭かったり主人公はロボ戦でバカバカ爆発させてたけど人を殺してませんとか本編外でも面白いことになってたのが印象的

51 17/12/12(火)13:12:54 No.471386112

やたら長尺CM流してたけど期待してたんだろうか…

52 17/12/12(火)13:13:46 No.471386209

フラクタル並みにつまらなかった…

53 17/12/12(火)13:13:55 No.471386233

素材は良かったのに調理の仕方を盛大に間違えたアニメ 冒険の切符?そんなものは最初から無い

54 17/12/12(火)13:14:21 No.471386279

>たまにいるじゃん主人公補正つけるのつまんね!何もできないガキは虐げられて当然だよね!みたいなこじらせたクリエイター気取り >監督がまんまこれ 主人公が虐げられていること自体にスポットを当てれば作品としてまとまると思うけど コメルシは主人公が役に立たないことにマジで一切意義がないから…

55 17/12/12(火)13:14:32 No.471386309

アクションフィギュアまだじゃも?

56 17/12/12(火)13:14:50 No.471386342

>やたら長尺CM流してたけど期待してたんだろうか… オシャレっぽさだけ出して内容に全く触れない長CMな時点でかなり怪しかった

57 17/12/12(火)13:15:21 No.471386409

CMだとロボ隠してた気がする

58 17/12/12(火)13:15:23 No.471386416

OPとEDとED映像は好きよ あとは画面が綺麗だなくらいしか褒めるところない

59 17/12/12(火)13:15:25 No.471386423

スレが立つたびに毎回割と伸びるのは実はみんなこの作品が好きなのでは…?

60 17/12/12(火)13:16:08 No.471386500

じゃもの名前を言ってみるじゃも

61 17/12/12(火)13:16:15 No.471386513

柳瀬敬之とオレンジの無駄遣い

62 17/12/12(火)13:16:20 No.471386524

主人公が役に立たないアニメならいまそこにいる僕があるけど あれと比べても主人公が主人公である意味が全然ない

63 17/12/12(火)13:16:44 No.471386584

>じゃもの名前を言ってみるじゃも 蛇紋岩!

64 17/12/12(火)13:17:14 No.471386645

ここまで悪い方向に突き抜けてるのってそう多くないから話もしたくなる

65 17/12/12(火)13:17:46 No.471386716

居るよね、レスが付くだけで人気だと思っちゃう人って

66 17/12/12(火)13:17:58 No.471386743

正直ロボアニメには大抵甘い評価つけたくなるけどこれは本気で嫌いだからボロクソ言うのも許してほしい

67 17/12/12(火)13:18:03 No.471386751

アニメガタリズのみのあちゃんの思い出アニメみたいなもんだよ

68 17/12/12(火)13:18:16 No.471386776

正直ドモンおじさんくらいしかキャラの名前覚えてない

69 17/12/12(火)13:18:29 No.471386805

ヒロインその2みたいは結婚嫌だから逃げてそいつといい感じになったのも何の意味もなく普通にイケメンと結婚したってなんやねんそれ

70 17/12/12(火)13:18:30 No.471386810

メインライターはサンライズのロボアニメ結構参加してる人だよね あそこで今まで一体何学んできたんだってなった

71 17/12/12(火)13:18:51 No.471386858

ドモンの死ぬ間際のセリフまわしが正直ちょっと気持ち悪かった

72 17/12/12(火)13:19:19 No.471386907

敵キャラから溢れる一昔前感

73 17/12/12(火)13:21:12 No.471387164

>やたら長尺CM流してたけど期待してたんだろうか… 新宿駅地下道でも広告出してたよ カメラに映るとモニタに出て自分がキャラと一緒に画面に出るやつだったよ 誰もいなくて担当のお兄さんの声だけが響いてたよ

74 17/12/12(火)13:23:48 No.471387533

手榴弾でアワアワするロボってこれだっけ

75 17/12/12(火)13:24:29 No.471387615

これの監督このあとコンテ演出しかやってないあたりまあそうだよねって

76 17/12/12(火)13:25:20 No.471387738

何年も構想を温めて出したのがこれだからな

77 17/12/12(火)13:25:38 No.471387780

>手榴弾でアワアワするロボってこれだっけ メロンパン爆弾な、ここ重要だから

78 17/12/12(火)13:26:04 No.471387844

主人公活躍させたくない病って何でこう一部のクリエイターは性懲りもなく罹患しちゃうんだろう

79 17/12/12(火)13:27:34 No.471388027

本編後もヒロインの星へ脇役の男は目指してるのに主人公は行かなかったとか徹底してる

80 17/12/12(火)13:27:50 No.471388059

今後これが反面教師として末永く業界で語り継がれていけば一応存在価値がある・・・かも

81 17/12/12(火)13:28:03 No.471388079

飛べてビーム強すぎたら困るんだろうなとは思った

82 17/12/12(火)13:29:05 No.471388226

覚醒シーンくらい強すぎたっていいだろ!

83 17/12/12(火)13:29:13 No.471388245

主人公をワトソン的なキャラにするならまあ理解できるよ これの主人公はどういうポジションのキャラにしたかったのかさっぱりわからん

84 17/12/12(火)13:32:23 No.471388673

スレ画のせいでブブキブランキも最初は心配されたが あれは徐々に面白くなっていってくれてよかった

85 17/12/12(火)13:35:26 No.471389048

どうしてヒロインを成長させたのですか

86 17/12/12(火)13:43:29 No.471390045

ナイツマに転生成功じゃもん

87 17/12/12(火)13:44:06 No.471390124

ほぼ同じスタッフとOPED歌手同一のナイツマが面白かったのでここにオリジナルを作らせるのはダメということが証明された

88 17/12/12(火)13:45:47 No.471390327

ナイツマは監督にロボ愛があったからな

↑Top