虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)12:02:22 VRにつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)12:02:22 No.471374602

VRについて率直に語りたい

1 17/12/12(火)12:03:07 No.471374696

どうぞどうぞ

2 17/12/12(火)12:05:22 No.471375000

素直じゃないね

3 17/12/12(火)12:07:28 No.471375306

自分はVive持ちで基本的にvive勧めてたんだが 最近オキュラスリフトの方がいいんじゃないかって気がしてきたんだ オキュではVR内からデスクトップを見る機能がかなり強化されたらしい

4 17/12/12(火)12:08:37 No.471375471

らしいのか

5 17/12/12(火)12:08:41 No.471375481

AVしか見てない

6 17/12/12(火)12:09:21 No.471375574

今買うならMSの奴だろう steamVRもできるしセンサーのセットアップもいらない 解像度も高い

7 17/12/12(火)12:10:03 No.471375673

Viveの方が技術的に面白いんだけどやはり価格が windowsMRならベースステーションいらない手軽さもある

8 17/12/12(火)12:10:51 No.471375789

>今買うならMSの奴だろう >steamVRもできるしセンサーのセットアップもいらない >解像度も高い まぁ臨場感は悪いだろうが安さにつられるのなら良いのでは?

9 17/12/12(火)12:11:10 No.471375830

>らしいのか Riftは持ってないのでネット情報でみただけでスマン あとVRゲームもオキュの方が洗練されてる…気がする Viveの方は数は多いけど全体的に割と大雑把というか

10 17/12/12(火)12:12:06 No.471375948

ゴーグルをワイヤレスにするのはやっぱり難しいのかね

11 17/12/12(火)12:12:18 No.471375972

ReViveでオキュのゲームもできるじゃん 逆のソフトもあるらしいけど

12 17/12/12(火)12:12:41 No.471376047

>ゴーグルをワイヤレスにするのはやっぱり難しいのかね スタンドアロンにすれば良い

13 17/12/12(火)12:13:03 No.471376110

>まぁ臨場感は悪いだろうが安さにつられるのなら良いのでは? 臨場感なんて大差ないよ

14 17/12/12(火)12:13:12 No.471376125

もうすぐvive無線化でるんじゃなかったっけ

15 17/12/12(火)12:13:59 No.471376232

自分が飽きっぽいのもあるがVRゲームやらなくなるの早い VR体験としては最初にやったロングボウの出来が良すぎた気がする あの衝撃をなかなか越えられない

16 17/12/12(火)12:14:16 No.471376277

MR出てきてどれ買えば分からなくなってきた

17 17/12/12(火)12:14:57 No.471376365

次は触覚でも来ないとまあ慣れてやらなくはなるね

18 17/12/12(火)12:15:33 No.471376451

ゲームよりシミュレーター的な奴の方が面白い

19 17/12/12(火)12:15:57 No.471376516

>臨場感なんて大差ないよ どうして分かるんですか?

20 17/12/12(火)12:16:02 No.471376526

マイクロソフトのやつ種類多すぎるよ!

21 17/12/12(火)12:16:19 No.471376570

やっぱすぐ慣れちゃうんだね

22 17/12/12(火)12:16:24 No.471376583

MRのやつどれか欲しいけど現状Oculusもごくたまにしか使ってなかった

23 17/12/12(火)12:16:58 No.471376664

>マイクロソフトのやつ種類多すぎるよ! サムソン以外は中身一緒だから… 実装で重量が変わってくるらしいけど

24 17/12/12(火)12:17:50 No.471376811

視点だけがめっちゃ自由なだけにゲーム特有のリニアな段取りみたいのがうざく感じる

25 17/12/12(火)12:19:56 No.471377187

8kのやつ買おうや… 1080ti二枚刺さないとだけど

26 17/12/12(火)12:20:07 No.471377219

ほしいけど型落ちの自分のPCじゃ動かない FO4VRとか遊ぶには20万ぐらいの組まないと

27 17/12/12(火)12:20:21 No.471377261

>やっぱすぐ慣れちゃうんだね 長続きするゲームもいくつかあった 自分は「Sairento」「Airtone」「Space Pirate Trainer」「Oculus Medium」あたりはかなり続いた Rezとかソードマスターとかサウンドボクシングあたりは すぐにやらなくなってしまった

28 17/12/12(火)12:20:43 No.471377327

>1080ti二枚刺さないとだけど 富豪向けか

29 17/12/12(火)12:21:03 No.471377379

まあ一番プレイしたのはぶっちぎりでハニーセレクトなんだけど

30 17/12/12(火)12:21:39 No.471377509

眼鏡くらい気軽にかけられて通気性いいやつ欲しい

31 17/12/12(火)12:21:42 No.471377519

カスメVR目当てに買いたいけどVR側のスペック満たしてればいいのかな

32 17/12/12(火)12:21:58 No.471377577

MRの位置トラッキングって性能どうなの?

33 17/12/12(火)12:22:39 No.471377704

>カスメVR目当てに買いたいけどVR側のスペック満たしてればいいのかな ケチらずなるべく高くした方がいいぞグラボ 1080買おう

34 17/12/12(火)12:22:56 No.471377765

>MRの位置トラッキングって性能どうなの? oculusくらいだそうな

35 17/12/12(火)12:23:16 No.471377838

書き込みをした人によって削除されました

36 17/12/12(火)12:23:51 No.471377947

>ケチらずなるべく高くした方がいいぞグラボ >1080買おう 予算30万くらいだから1070でぎりぎりなんだよね…

37 17/12/12(火)12:24:12 No.471377998

1070でも十分だよ

38 17/12/12(火)12:24:25 No.471378033

Project LUXの製作者が開発資金回収できないって嘆いてたぞ

39 17/12/12(火)12:24:48 No.471378101

セックスするだけなら750tiでも余裕で90fpsだけど 複数人ダンスだったりMODで人数増やして撮影モードとかVR上でやると1080でも足りなくなってるよカスメ2

40 17/12/12(火)12:25:04 No.471378147

なあにどうせすぐ20x0が出てくる

41 17/12/12(火)12:25:38 No.471378246

>Project LUXの製作者が開発資金回収できないって嘆いてたぞ 買ったんだけどやってねぇや 評判は悪くないし売上上位に入ってるのにそれってことは やっぱハード自体持ってる人が少ないのか

42 17/12/12(火)12:26:02 No.471378319

スマホ入れるやつのおすすめはない?

43 17/12/12(火)12:27:52 No.471378633

Galaxy

44 17/12/12(火)12:28:55 No.471378815

Galaxyだな でもスマホのに小金出すぐらいならRiftかVive買った方がいいと思う

45 17/12/12(火)12:31:01 No.471379176

>>Project LUXの製作者が開発資金回収できないって嘆いてたぞ >評判は悪くないし売上上位に入ってるのにそれってことは >やっぱハード自体持ってる人が少ないのか 単にお金をかけ過ぎただけじゃないかな…

46 17/12/12(火)12:31:28 No.471379244

今出てるタイプだとまだ視野が微妙に狭いみたいで購入に踏み切れない

47 17/12/12(火)12:31:59 No.471379323

ぎゃるがんのランキングの人数が少なすぎて不安になる

48 17/12/12(火)12:32:41 No.471379432

ハニセレのおかげで最低でも週に一度は使ってる

49 17/12/12(火)12:32:55 No.471379473

Project LUXモデルの出来イマイチだし

50 17/12/12(火)12:33:11 No.471379511

ハニーセレクトってどんなの?

51 17/12/12(火)12:34:21 No.471379717

ぎゃるがんはろくに宣伝もせずにスイと出たせいか売上クソ低いな

52 17/12/12(火)12:34:43 No.471379782

>ハニーセレクトってどんなの? イリュージョンの3Dエロゲ キャラメイクして本編で遊んでもいいしスタジオでポーズ付けたり人のデータ拾って楽しんでもいい カスメもそうだけどMODが多いのである程度好きなようにキャラ作れる

53 17/12/12(火)12:35:06 No.471379847

当たり前だけどながらで使えないからだんだん億劫になる…

54 17/12/12(火)12:35:53 No.471379982

思ったより安かったからVRP100買っちゃった

55 17/12/12(火)12:36:01 No.471380003

今は時期が悪い?

56 17/12/12(火)12:36:24 No.471380079

来年はVR元年になりそう?

57 17/12/12(火)12:36:26 No.471380087

>イリュージョンの3Dエロゲ なるほどなー

58 17/12/12(火)12:37:17 No.471380227

>今は時期が悪い? ハード的には微妙だけとソフトはFO4とか出るからそれをやりたいなら良い

59 17/12/12(火)12:37:37 No.471380285

VRFPSまだかな…

60 17/12/12(火)12:37:53 No.471380334

サムスンのWindowsMR出たら俺もVRデビューする気でいたけど 億劫で使わなくなった的な素の感想を見るとやっぱりまだ買わなくていいか…って気になってくる

61 17/12/12(火)12:37:53 No.471380335

まだ解像度が足りない片目4000はないとな ビデオカードにも16倍くらい性能上がってもらわないと

62 17/12/12(火)12:37:59 No.471380352

VRゲー作りたいけど確実にどっかで転換期あるだろうしもうちょっと普及してからでいいかな…

63 17/12/12(火)12:38:11 No.471380386

>VRFPSまだかな… 割とある気がする…

64 17/12/12(火)12:38:17 No.471380402

>VRFPSまだかな… セガのアレはどうなんだろ 面白いのかな

65 17/12/12(火)12:38:58 No.471380525

もう2,3年待ってから考える

66 17/12/12(火)12:39:02 No.471380537

サムスンの奴は一度試してみたいな

67 17/12/12(火)12:39:13 No.471380563

>来年はVR元年になりそう? あと三年ぐらいはかかるんじゃないかな でも兆しは見えてきた気がする

68 17/12/12(火)12:39:15 No.471380574

カスメってPSVRどうにか繋げてできたりしないのかな

69 17/12/12(火)12:39:31 No.471380621

グラボの性能が全然追いついてないから 広く普及するのって5年は先になりそう

70 17/12/12(火)12:39:49 No.471380676

電子書籍もここ5年くらいずっと元年だからな…

71 17/12/12(火)12:39:53 No.471380692

>カスメってPSVRどうにか繋げてできたりしないのかな PCで見れる事は見れるけど見るだけになる

72 17/12/12(火)12:40:02 No.471380713

>カスメってPSVRどうにか繋げてできたりしないのかな 出来るけど非公式ドライバは1000円で有料だよ

73 17/12/12(火)12:40:13 No.471380742

過度な期待をしすぎるとガッカリするだろうし 過度な期待がなければ高いから買わないというジレンマ

74 17/12/12(火)12:40:28 No.471380794

部屋が…部屋がない…

75 17/12/12(火)12:40:37 No.471380814

>ハード的には微妙だけとソフトはFO4とか出るからそれをやりたいなら良い もう出てるぞ

76 17/12/12(火)12:41:00 No.471380863

たしかに凄かったけどエロは触らないから逆に苦痛だよ

77 17/12/12(火)12:41:01 No.471380866

4Kディスプレイが当たり前な時代のグラボでちょうどいいくらいかもしれん

78 17/12/12(火)12:41:07 No.471380889

部屋を動き回るからそんな広い場所無くて…なんて言われるけど 大体のゲームは座ってでも出来るからな!

79 17/12/12(火)12:41:11 No.471380900

VRの世界にいってVRコンテンツしかできないって状況がもうすぐ終わると思うのよ VR内で動画も見るしふたばも見るしメールの返信も仕事も絵も描けるようになったら本番来ると思う 具体的には五指のトラッキングが完璧になって 仮想キーボード叩くようになればそれができる

80 17/12/12(火)12:41:33 No.471380979

スカイリムとかVRでだせば楽しそうなのに

81 17/12/12(火)12:42:10 No.471381112

PSVRの乳バレーやってこれ画質が向上したらとんでもない事になるなと思った

82 17/12/12(火)12:42:15 No.471381124

MSVRはVR空間にウィンドウ配置できるんじゃなかった?

83 17/12/12(火)12:42:33 No.471381172

>スカイリムとかVRでだせば楽しそうなのに 出るよ あとDOOMも

84 17/12/12(火)12:42:53 No.471381229

>電子書籍もここ5年くらいずっと元年だからな… 電子書籍は普通に普及してると思うぞ…

85 17/12/12(火)12:43:03 No.471381252

pcの方でもスカイリムでる?

86 17/12/12(火)12:43:17 No.471381304

>pcの方でもスカイリムでる? でる

87 17/12/12(火)12:43:22 No.471381319

SkyrimVRは今更6年前のゲームをバニラでやるのか…って冷静になっちゃうからだめ

88 17/12/12(火)12:43:29 No.471381339

vrskyrimは今までのmodとか使えるんだろうか

89 17/12/12(火)12:43:44 No.471381385

>スカイリムとかVRでだせば楽しそうなのに 来週発売

90 17/12/12(火)12:43:47 No.471381397

>VRの世界にいってVRコンテンツしかできないって状況がもうすぐ終わると思うのよ >VR内で動画も見るしふたばも見るしメールの返信も仕事も絵も描けるようになったら本番来ると思う >具体的には五指のトラッキングが完璧になって >仮想キーボード叩くようになればそれができる もうそれMRでウインドウ散りばめるだけなら出来るのよ この前のフォールクリエイターズアップデートで対応した ただ解像度足りな過ぎて文字などが読みにくい あとご指摘の入力デバイスの問題もある

91 17/12/12(火)12:44:26 No.471381509

PCの前に座ったらまずヘッドセット被るって感じになれるかどうかなんだよな 現状ではまだ「VRでハニセレでもやるか」みたいに被る感じだから

92 17/12/12(火)12:44:46 No.471381564

SkyrimVR出るの!? エロmod入れ放題ならめっちゃ欲しい!

93 17/12/12(火)12:45:30 No.471381701

仮想空間でトリプルモニタ使うようにすればPCデスクの上はすっきりさせられるな

94 17/12/12(火)12:45:49 No.471381748

画質が鮮明ならつけてても疲れないんだろうけど 現実に比べるとどうしてもぼやけてるからなぁ

95 17/12/12(火)12:45:50 No.471381753

>もうそれMRでウインドウ散りばめるだけなら出来るのよ >この前のフォールクリエイターズアップデートで対応した >ただ解像度足りな過ぎて文字などが読みにくい >あとご指摘の入力デバイスの問題もある 解像度と入力デバイスだよなぁ… そこクリアできれば例えばスカイプでお互いのアバター出したりとかそういうのもできると思うんだ

96 17/12/12(火)12:46:09 No.471381800

SkyrimもFOも今のところmod対応させる予定はないとかゆってた ユーザーが抜け道見つければ別だけどみたいな事も

97 17/12/12(火)12:46:28 No.471381870

ドリクラVRが出たら買う

98 17/12/12(火)12:46:36 No.471381896

LeapMotionは気になってるんだけどまだ実用的じゃないんだろうか

99 17/12/12(火)12:46:51 No.471381941

VRでラッドローチと戦うの怖すぎない?

100 17/12/12(火)12:46:54 No.471381952

>SkyrimもFOも今のところmod対応させる予定はないとかゆってた ひどい

101 17/12/12(火)12:47:08 No.471381988

SkyrimはSE基準だろうからエロMODはどうやっても無理でしょ

102 17/12/12(火)12:47:22 No.471382035

>VRでラッドローチと戦うの怖すぎない? (こっちに向かって飛んでくるラッドローチ)

103 17/12/12(火)12:48:16 No.471382204

PSVRはこの間のサイバーマンデーに乗じて買ったんだけどPCで使える幅そんなに広くないんだね…

104 17/12/12(火)12:48:29 No.471382245

>>SkyrimもFOも今のところmod対応させる予定はないとかゆってた >ひどい 高解像度Mod入れたら多分まともに動かない

105 17/12/12(火)12:48:33 No.471382263

画面のピントが固定されてるのがなあ 眼球の動きに合わせて画面のピントも動けばだいぶ疲労も改善されそうなんだが

106 17/12/12(火)12:48:47 No.471382316

PCでVRしたいなら素直にPCVRのどれか買った方がいいと思う…

107 17/12/12(火)12:49:25 No.471382429

>PSVRはこの間のサイバーマンデーに乗じて買ったんだけどPCで使える幅そんなに広くないんだね… PCのVRでやりたいことは大体出来ないと思う…動画は見れると思うけど

108 17/12/12(火)12:49:41 No.471382476

サムスンがVR用ディスプレイの開発頑張ってるからそのうちなんとかなるだろたぶん…

109 17/12/12(火)12:49:58 No.471382523

>PSVRはこの間のサイバーマンデーに乗じて買ったんだけどPCで使える幅そんなに広くないんだね… 一応Steam VRも動くんだけど ポジショントラッキングが不可になるからスチィック移動になって酔うゲームが増える

110 17/12/12(火)12:50:08 No.471382556

1080買ったからVRにも手を出してみようかと思ったけどやっぱりまだやめとこ…

111 17/12/12(火)12:50:14 No.471382573

根本的にヘッドセットを装着するということ自体が結構億劫だ ヘッドセット自体もでかくて大袈裟なのが余計に

112 17/12/12(火)12:50:31 No.471382626

>Project LUXの製作者が開発資金回収できないって嘆いてたぞ PSVRにないし…

113 17/12/12(火)12:51:00 No.471382702

VRでPCするって便利だと思うのよ 例えば今はウィンドウ切り替えたりタブ切り替えたりして 部屋全体からしたらすげー狭い画面範囲で多数のタスクをやりくりしてるわけじゃん そいいう制約からそろそろときはなたれたい

114 17/12/12(火)12:52:36 No.471383002

FOの配信見てるけど楽しそう

115 17/12/12(火)12:54:19 No.471383305

別にVR空間だって人間の処理能力が上がってマルチタスクに適応したり視野が広がったりするわけでもないし 手元操作で目の前の画面のタスクを切り替えるのと何も変わらんよ

116 17/12/12(火)12:54:36 No.471383357

Oculus Goは手軽な選択肢になりそう AV専用機になるだろうけど

117 17/12/12(火)12:54:51 No.471383409

>1080買ったからVRにも手を出してみようかと思ったけどやっぱりまだやめとこ… ネガキャンになってしまったかな でもVR自体は買ったことに後悔はないよ このプラットッフォームだともっといろいろできるはずじゃん!ってのが もどかしいだけで

118 17/12/12(火)12:55:30 No.471383511

体験は本当に凄いんだけど普段使いする様な作りになってないから割とすぐに放置するようになるのよね ちょっとやろうかな…のハードルが高い

119 17/12/12(火)12:55:48 No.471383566

>手元操作で目の前の画面のタスクを切り替えるのと何も変わらんよ その意見はデュアルディスプレイの効用も否定するし…

120 17/12/12(火)12:55:53 No.471383585

>VRでPCするって便利だと思うのよ MSはそれをやりたそうなんだけど快適にやれるようになるのはもうちょっと先になりそう

121 17/12/12(火)12:56:16 No.471383646

>別にVR空間だって人間の処理能力が上がってマルチタスクに適応したり視野が広がったりするわけでもないし >手元操作で目の前の画面のタスクを切り替えるのと何も変わらんよ そうかな? その理屈だとデュアルモニタもシングルモニタも一緒ってことにならんか VRはデュアルトリプルクアッドどころか 部屋全体がモニタにできるわけで

122 17/12/12(火)12:58:03 No.471383908

MRじゃないとキーボードとか不便

123 17/12/12(火)12:58:21 No.471383954

VR内で文字見るの辛くない? 俺ゲームなら割と長くできるけどブラウザ見るの辛かったよ それ用のソフトがあるなら何か変わるのかもしれないけど

124 17/12/12(火)12:58:29 No.471383977

人間の視野角の範囲内での拡張なら意味はあるだろうけど 後ろにや上にモニタあっても見ないとは思う

125 17/12/12(火)12:58:50 No.471384049

現状でそれをやるには解像度足りてないな

126 17/12/12(火)12:59:23 No.471384150

ガンダムが全天周囲モニタになったようなもんなんやな

127 17/12/12(火)12:59:31 No.471384171

>VRはデュアルトリプルクアッドどころか >部屋全体がモニタにできるわけで 画面増えれば増えるほど効率的に作業できるようになると思ってる? データのモニタリング以外の用途で4つも5つもディスプレイあってもろくに使えないよ 実際試したことあるからわかるけど

↑Top