17/12/12(火)11:49:32 お酒ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)11:49:32 No.471373029
お酒まったく飲まないから流行りに乗れなくて悲しいのはさておいて そもそもなんで流行ってんの…?
1 17/12/12(火)11:51:30 No.471373254
うまいから
2 17/12/12(火)11:51:54 No.471373317
乗れないなら別にスルーしとけばいいのでは?
3 17/12/12(火)11:51:59 No.471373329
全てを忘れれるから
4 17/12/12(火)11:52:49 No.471373443
流行らせたい人がいるから
5 17/12/12(火)11:53:26 No.471373501
そういうマーケティングじゃないの? サントリーがやりそうなことじゃん
6 17/12/12(火)11:55:15 No.471373696
酒飲めないのがこれでごっこ遊びしてて笑える
7 17/12/12(火)11:56:28 No.471373857
マーケティングは基本だぞ 無職の「」には分からんだろうが
8 17/12/12(火)11:57:24 No.471373983
中国人が頑張ってアズレンスレで自演してるのと一緒だよ
9 17/12/12(火)11:57:49 No.471374030
こういうカクテル系はだいたい気持ち悪くなっちゃうから飲めない
10 17/12/12(火)11:57:53 No.471374034
>うまいから うまくはないぞ
11 17/12/12(火)11:58:10 No.471374071
うま…うまい?
12 17/12/12(火)11:58:43 No.471374126
うまいじゃん
13 17/12/12(火)11:58:49 No.471374137
うまくはないが やすい はやい
14 17/12/12(火)11:59:15 No.471374190
なんの味も感じない 求めてない
15 17/12/12(火)11:59:24 No.471374215
美味いから飲むのではない 手軽に酔っ払いたいから飲むのだ
16 17/12/12(火)11:59:38 No.471374255
カタ昼飯アンケート
17 17/12/12(火)11:59:44 No.471374265
なんで流行ってるのかって? 名前がかっこいいからでしょ 「」の精神年齢なめるなよ
18 17/12/12(火)12:00:41 No.471374393
まぁ確かになんかかっこよさそうな名前ではあるが…
19 17/12/12(火)12:01:01 No.471374437
ストロングゼロのゼロって何のゼロ?
20 17/12/12(火)12:01:12 No.471374456
どこでも買える安い比較的度数高めまずい
21 17/12/12(火)12:01:25 No.471374479
>ストロングゼロのゼロって何のゼロ? 糖質フリーだったかな
22 17/12/12(火)12:01:36 No.471374503
>ストロングゼロのゼロって何のゼロ? 理性とか諸々 昼休み入ったし飲んでこよう
23 17/12/12(火)12:01:40 No.471374510
安上がりに何かを達成できた感 みたいのが一番の美味しさなのかもね まるで他の全ても安上がりにできそうな期待感
24 17/12/12(火)12:01:40 No.471374514
>ストロングゼロのゼロって何のゼロ? スレ画の前に記憶はなし スレ画の後に記憶はなし 故にゼロと呼ばれている
25 17/12/12(火)12:02:13 No.471374591
将来の不安ゼロ!(明日までは)
26 17/12/12(火)12:02:28 No.471374615
9%いいよね
27 17/12/12(火)12:02:56 No.471374670
一気飲みしたくなるお手軽さ そして死ぬ
28 17/12/12(火)12:03:35 No.471374752
こういうのはジュースっぽいから 中高生が飲酒ごっこする際の入門的な
29 17/12/12(火)12:03:43 No.471374776
>ストロングゼロのゼロって何のゼロ? 完璧・零式
30 17/12/12(火)12:03:44 No.471374781
どれだけステマしても不味ければ流行らないさ つまり旨いんだこれ!
31 17/12/12(火)12:04:43 No.471374919
ビールは付き合いで飲んでて味覚えていく部分あるしな
32 17/12/12(火)12:05:00 No.471374956
普段飲まないけど流されて昨日飲んでしまったよ頭痛い
33 17/12/12(火)12:05:24 IoBOUbA2 No.471375006
こんなもんしか飲めない それでも飲まざるを得ないという 自虐とか不満とかをスレ画を通して吐きだしてるんだよ
34 17/12/12(火)12:05:41 No.471375044
ほらウイングよりウイングゼロのほうが好きだし
35 17/12/12(火)12:06:14 No.471375119
これはアルコール臭いだけだからなジュースっぽくもないぞ
36 17/12/12(火)12:06:22 No.471375141
コンパで飲ませたい
37 17/12/12(火)12:06:48 No.471375200
やたらとジャンプ作品で流行してるのはトキのせいなの?
38 17/12/12(火)12:07:12 No.471375256
酔いたいだけなら鬼ころしでいいじゃない!
39 17/12/12(火)12:07:25 No.471375293
これ飲んで酔っ払ったらほんとに不安がなくなって後でこれ駄目な奴ではと思いました
40 17/12/12(火)12:08:23 No.471375440
知らないのにジュース感覚で語ってる人がいるんだなぁってことがわかりました
41 17/12/12(火)12:08:23 No.471375441
飲みたい酒も飲めない世の中じゃあ
42 17/12/12(火)12:08:56 No.471375527
どの酒でもアルコールはアルコールだからそんな精神面での効能に酒の違いに拠る差など無い
43 17/12/12(火)12:09:48 No.471375634
なんでそ爆
44 17/12/12(火)12:10:24 No.471375718
>知らないのにジュース感覚で語ってる人がいるんだなぁってことがわかりました ついでに言うと9%程度の話で「箆棒に酔う!」みたいなノリの「」も他を知らないだけじゃね…と思いました
45 17/12/12(火)12:10:49 No.471375783
FGOみたいなもんだよ ここで流行る理由は分からないけど 一般的に人気あるし流行ってもおかしくない
46 17/12/12(火)12:11:33 No.471375881
飲めない酒を飲みたくなる時もある
47 17/12/12(火)12:11:57 No.471375924
メチルが多くて悪酔いしやすいと聞いた それはそうとしてなぜそ爆がここに…
48 17/12/12(火)12:12:25 No.471376000
>メチルが多くて悪酔いしやすいと聞いた メチル飲んだら目潰れるぞ
49 17/12/12(火)12:12:27 No.471376009
マーケティングなのかファン活動なのかタダの賑やかしなのかは分からんが距離は感じる
50 17/12/12(火)12:12:47 No.471376059
>どの酒でもアルコールはアルコールだからそんな精神面での効能に酒の違いに拠る差など無い アルコールって沢山種類あるぞ
51 17/12/12(火)12:12:50 No.471376065
このそ爆は適当言って間違い指摘されたのが恥ずかしかったのかな
52 17/12/12(火)12:13:13 No.471376126
>マーケティングなのかファン活動なのかタダの賑やかしなのかは分からんが距離は感じる 安くて度数高いからお得感があるって層はいるらしい
53 17/12/12(火)12:13:43 No.471376205
メチルは飲まないよぉ
54 17/12/12(火)12:13:51 No.471376217
メチル混ぜこむバカメーカーが日本にいてたまるか
55 17/12/12(火)12:14:02 No.471376238
>>マーケティングなのかファン活動なのかタダの賑やかしなのかは分からんが距離は感じる >安くて度数高いからお得感があるって層はいるらしい それなら焼酎も挙がるんだけど出ない或いは出ても却下される やっぱり妙な距離みたいなもんを感じる 距離の原因は不明
56 17/12/12(火)12:14:10 No.471376261
「」がこれをモンエナで割ってグビグビいくといいぞ! って布教してた
57 17/12/12(火)12:14:42 No.471376322
焼酎じゃダメなのか
58 17/12/12(火)12:14:45 No.471376328
なんか中高生みたいだなと思って見てる
59 17/12/12(火)12:14:47 No.471376341
というか本当に呑んでるかすら怪しい
60 17/12/12(火)12:15:22 No.471376429
>「」がこれをモンエナで割ってグビグビいくといいぞ! >って布教してた スピリッツで大学生がよくやるやつだ
61 17/12/12(火)12:15:26 No.471376438
>「」がこれをモンエナで割ってグビグビいくといいぞ! >って布教してた 実際飲み屋にレッドブル割り置いてたりする
62 17/12/12(火)12:15:47 No.471376491
焼酎はシュワシュワしないからな
63 17/12/12(火)12:15:52 No.471376502
>マーケティングなのかファン活動なのかタダの賑やかしなのかは分からんが距離は感じる 馴染めないならスレ閉じれば
64 17/12/12(火)12:16:07 No.471376543
エナジードリンク割は完全に学生のノリ コスパ悪いしストロングゼロ二本飲んだほうが効く
65 17/12/12(火)12:16:24 No.471376584
おっさんはホッピーと焼酎
66 17/12/12(火)12:16:27 No.471376588
>これをスポーツドリンクで割ってグビグビいくといいぞ!
67 17/12/12(火)12:16:31 No.471376603
まさか酒飲むのまでエアなの?
68 17/12/12(火)12:16:32 No.471376604
>焼酎はシュワシュワしないからな ハイボールにしても度数的にはこれより上だろうな だからどうという話でもないけど
69 17/12/12(火)12:16:39 No.471376619
実家帰ったら親父がこれうまいぞ!ってスレ画出してきて思わず笑った
70 17/12/12(火)12:16:39 No.471376620
レッドブル割見ると200のレッドブルで酒ちょっと割ってこの値段かってなっちゃう
71 17/12/12(火)12:17:12 No.471376694
ゴミ酒じゃないかな…
72 17/12/12(火)12:17:16 No.471376709
>ハイボールにしても度数的にはこれより上だろうな ハイボールは度数そんな高くない
73 17/12/12(火)12:17:25 No.471376738
レッドブル割りがアメリカで流行ってアメリカじんはばかだな…って思ってたらたちまち日本にも来た
74 17/12/12(火)12:17:30 No.471376756
下町のナポレオンと2lのサイダー買ってきて割った方が割はいい
75 17/12/12(火)12:17:32 No.471376761
ストゼロって略称でどうしても吹いてしまう
76 17/12/12(火)12:17:56 No.471376826
本当に飲むのは愚か者だよ それがわからないなら距離感じるだろう
77 17/12/12(火)12:18:03 No.471376850
そ爆終わった?
78 17/12/12(火)12:18:04 No.471376851
>ストゼロって略称でどうしても吹いてしまう ゼロカウンター むかえ酒
79 17/12/12(火)12:18:08 No.471376859
もう何年もコンビニやスーパーの棚を結構な面積専有してる定番中の定番商品なのにエアもクソもあるかよ
80 17/12/12(火)12:18:36 No.471376939
>本当に飲むのは愚か者だよ >それがわからないなら距離感じるだろう やめなよ自己紹介
81 17/12/12(火)12:18:43 No.471376960
「」が毎日貼ってるとこ見るとデブ御用達の飲み物なんだろうな
82 17/12/12(火)12:18:48 No.471376982
>レッドブル割見ると200のレッドブルで酒ちょっと割ってこの値段かってなっちゃう コスパではなくアルコールにアッパー系成分を混ぜるための飲み物なんではないかと
83 17/12/12(火)12:19:03 No.471377017
何かが流行り始めると大体めないさんがわく
84 17/12/12(火)12:19:17 No.471377060
>サントリーがやりそうなことじゃん サントリーの事だからなぁ…という感じで微妙に説得力を覚える
85 17/12/12(火)12:19:34 No.471377103
>コスパではなくアルコールにアッパー系成分を混ぜるための飲み物なんではないかと カールアミルクでよくない?
86 17/12/12(火)12:19:36 No.471377110
まだ氷結でないだけ温情を感じる 氷結は本当にダメだ
87 17/12/12(火)12:19:45 No.471377145
>本当に飲むのは愚か者だよ >それがわからないなら距離感じるだろう はいはい白けるからよそで愚痴ってね
88 17/12/12(火)12:19:51 No.471377167
ゼロカウンターは本気でまずいと思う
89 17/12/12(火)12:19:56 No.471377186
毒扱いでいいのかサントリー
90 17/12/12(火)12:19:56 No.471377188
そこでこのアサヒもぎたて氷結ストロング
91 17/12/12(火)12:20:06 No.471377215
>カールアミルクでよくない? ジュースお出しされても困る
92 17/12/12(火)12:20:08 No.471377225
少なくともスレが立つのは流行ってるね
93 17/12/12(火)12:20:42 No.471377324
>まだ氷結でないだけ温情を感じる >氷結は本当にダメだ 氷結ストロングの方が1%低いだけやさしいのだと思ってたけど違うの…?
94 17/12/12(火)12:21:08 No.471377398
>カールアミルクでよくない? 甘いからダメ
95 17/12/12(火)12:21:11 No.471377408
騒いでるのが癇に障るさんvs騒いでるのを邪魔されると腹が立つさん
96 17/12/12(火)12:21:14 No.471377416
>もう何年もコンビニやスーパーの棚を結構な面積専有してる定番中の定番商品なのにエアもクソもあるかよ 見当違いな事言ってる子は自分で酒買った事無いんだろ
97 17/12/12(火)12:21:15 No.471377417
エナドリ割はアルコールの吸収率が高まるんだよ そんで体に負担も更にドンだ
98 17/12/12(火)12:21:23 No.471377449
>氷結ストロングの方が1%低いだけやさしいのだと思ってたけど違うの…? 割ってるアルコールの質が悪くてスレ画より悪酔いする
99 17/12/12(火)12:21:27 No.471377466
炭酸が苦手でスレ画は飲めないんだけど炭酸なしで似たような味のお酒ってありませんでしょうか
100 17/12/12(火)12:21:32 No.471377482
本当に簡単に酔っ払うから面白かった
101 17/12/12(火)12:21:50 No.471377548
少々大げさではあるが実際飲むとヤバさは感じる
102 17/12/12(火)12:21:53 No.471377563
学生は酒を飲めるのがステータスだから 手軽に手を出せて度数の高い画像の存在は大きい ビール⇒ちょい高い 発泡酒⇒貧乏くさい ほろ酔い⇒女子供の飲み物
103 17/12/12(火)12:21:58 No.471377579
カルーア!!!!11
104 17/12/12(火)12:22:26 No.471377659
それより偽装アルコールみたいなの増えすぎだろ 10秒チャージだのパック牛乳だの
105 17/12/12(火)12:22:59 No.471377772
エナドリにはまってた学生の層が酒を飲めるようになってストゼロが流行ってると聞いた
106 17/12/12(火)12:22:59 No.471377775
>炭酸が苦手でスレ画は飲めないんだけど炭酸なしで似たような味のお酒ってありませんでしょうか 焼酎にレモン絞って割らずにぐいっと
107 17/12/12(火)12:23:04 No.471377797
エナドリ流行る前はポカリで割ってたよね たちの悪いサークルが新入生潰すときの常套手段だった
108 17/12/12(火)12:23:40 No.471377911
>学生は酒を飲めるのがステータスだから 俺が学生の頃はそんなノリも有ったけど今も有るの? 今の子ってどんな酒だろうが酒呑む奴はダメ人間扱いしてそうなイメージが有るけど勝手なイメージだったかな
109 17/12/12(火)12:23:43 No.471377920
>エナドリ割はアルコールの吸収率が高まるんだよ 二倍飲んだ方が効く チューハイだからグビグビいけるし
110 17/12/12(火)12:23:47 No.471377935
安くていつでも買えてすぐ酔えるからいいんだ
111 17/12/12(火)12:23:52 No.471377952
>割ってるアルコールの質が悪くてスレ画より悪酔いする こういう話って何処から出てくるんだろ
112 17/12/12(火)12:24:03 No.471377979
焼酎かありがとう
113 17/12/12(火)12:24:07 No.471377984
>>割ってるアルコールの質が悪くてスレ画より悪酔いする >こういう話って何処から出てくるんだろ 体験談
114 17/12/12(火)12:24:15 No.471378009
>>カールアミルクでよくない? >甘いからダメ じゃあ泡盛コーヒー
115 17/12/12(火)12:24:18 No.471378021
>エナドリにはまってた学生の層が酒を飲めるようになってストゼロが流行ってると聞いた 成人病一直線すぎる…
116 17/12/12(火)12:25:03 No.471378142
>今の子ってどんな酒だろうが酒呑む奴はダメ人間扱いしてそうなイメージが有るけど勝手なイメージだったかな 夜の繁華街歩いたことないの?
117 17/12/12(火)12:25:03 No.471378143
>>エナドリにはまってた学生の層が酒を飲めるようになってストゼロが流行ってると聞いた >成人病一直線すぎる… でも何かわからないけどゼロだよ?
118 17/12/12(火)12:25:18 No.471378184
代替案を出したところで最初から結論ありきでコレ選んでるんだろうし多分無駄提案にしかならないと思う
119 17/12/12(火)12:25:19 No.471378188
キリンはビールと輸入品以外の酒はヤバいのが多いし
120 17/12/12(火)12:25:19 No.471378193
>俺が学生の頃はそんなノリも有ったけど今も有るの? 無駄に伝統あるサークルは酒の席という悪しき風習が必ず存在するのだ
121 17/12/12(火)12:25:22 No.471378204
>二倍飲んだ方が効く >チューハイだからグビグビいけるし 2倍飲むより体に悪いからネタにされてる
122 17/12/12(火)12:25:39 No.471378247
>今の子ってどんな酒だろうが酒呑む奴はダメ人間扱いしてそうなイメージ さすがにそれはないかな…
123 17/12/12(火)12:25:41 No.471378253
飲みやすさ優先なら砂糖とか少しとかしたほうがゴクゴク飲めるからな… 食事して飲むから糖質フリーな方が良いだけで
124 17/12/12(火)12:25:55 No.471378297
ストロングがゼロなんだから安全っぽいじゃん
125 17/12/12(火)12:25:58 No.471378308
>でも何かわからないけどゼロだよ? 30年後の生存率かな…
126 17/12/12(火)12:26:00 No.471378313
アルコールの質動向の風説がウルトラバカ酒飲みっぽくて笑う
127 17/12/12(火)12:26:17 No.471378365
>キリンはビールと輸入品以外の酒はヤバいのが多いし オークマスター樽薫るはクソ これは今後も言い続けます
128 17/12/12(火)12:26:26 No.471378391
>2倍飲むより体に悪いからネタにされてる 「やべー!やべー!」っていう学生のノリだよ ポカリだってむしろ体にいいぐらい
129 17/12/12(火)12:26:29 No.471378397
>アルコールの質動向の風説がウルトラバカ酒飲みっぽくて笑う ウルトラバカはこういう事言う
130 17/12/12(火)12:26:29 No.471378400
>代替案を出したところで最初から結論ありきでコレ選んでるんだろうし多分無駄提案にしかならないと思う これ並みに手軽に買えるなら考えるんだけどね
131 17/12/12(火)12:26:33 No.471378409
得る物がゼロだよ
132 17/12/12(火)12:26:54 No.471378473
スレ画のレモンてあまみついてるの?
133 17/12/12(火)12:27:04 No.471378508
実際蒸留酒とちがってこういう変なの混じってるのは 悪酔いしやすいってよく聞く
134 17/12/12(火)12:27:34 No.471378592
甲類な時点で混ぜ物だしな
135 17/12/12(火)12:27:53 No.471378634
>ストロングがゼロなんだから安全っぽいじゃん 欺瞞
136 17/12/12(火)12:28:09 No.471378686
ポカリとエナドリは腎臓肝臓への負担で話が違う
137 17/12/12(火)12:28:29 No.471378732
>得る物がゼロだよ あったよ病気!
138 17/12/12(火)12:28:35 No.471378752
何でポカリ?
139 17/12/12(火)12:28:51 No.471378800
つまみもいらない
140 17/12/12(火)12:28:57 No.471378818
ストレンクスがゼロになるからストロングゼロ
141 17/12/12(火)12:29:12 No.471378869
>何でポカリ? 一緒に飲むとアルコールが吸収されやすい
142 17/12/12(火)12:29:22 No.471378904
>>得る物がゼロだよ >あったよ病気! でかした! いらないよ!
143 17/12/12(火)12:29:39 No.471378949
学生さんならお安いギルビーなり焼酎なりを各々で割って飲むのが費用対効果いいんだけどな
144 17/12/12(火)12:29:40 No.471378954
何も食いもんなしで画像飲むのはやだぞ
145 17/12/12(火)12:29:41 No.471378956
人工甘味料も混ぜもの的なものになっちゃうのではと思っちゃう
146 17/12/12(火)12:30:01 No.471379021
>ポカリとエナドリは腎臓肝臓への負担で話が違う 二倍飲んだ方が肝臓への負担増えるがな 吸収率より水分吸収によって負担が減る
147 17/12/12(火)12:30:54 No.471379156
アルコールの質で悪酔いするとかじゃなくて単に糖質少ないお酒は酔いやすいってだけって話 http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/019735.php
148 17/12/12(火)12:31:01 No.471379174
安くて強い酒だからな… 場末の掲示板で流行るにはうってつけだろう
149 17/12/12(火)12:31:01 No.471379175
どのフレーバーもあじがあんまり変わらなくてすごい
150 17/12/12(火)12:31:58 No.471379317
>安くて強い酒だからな… >場末の掲示板で流行るにはうってつけだろう ところがコイツの流行源はヒなんだぜ!
151 17/12/12(火)12:32:01 No.471379327
臭いキツイ
152 17/12/12(火)12:32:03 No.471379333
レモンが美味いわけじゃなくて柑橘系がアルコール臭さを隠せるって理由 9%の他フレーバーはマジ不味い
153 17/12/12(火)12:32:13 No.471379357
>人工甘味料も混ぜもの的なものになっちゃうのではと思っちゃう スレ画の時点で混ぜ物にはなってるけどね 一般的に酒の混ぜ物ってのは色んな酒を一緒にするって意味よ ウイスキーでいうブレンデッド
154 17/12/12(火)12:32:19 No.471379368
しかし酒のジャンルごとにノリがそれぞれ違ってくるってのも面白い話だ 例えばウイスキーの場合と比較すると全然違うものここ
155 17/12/12(火)12:32:28 No.471379394
>どのフレーバーもあじがあんまり変わらなくてすごい 梨は無し(ゼロ)とかけた高度なギャグで・・・
156 17/12/12(火)12:33:18 No.471379537
ウイスキーの方が遥かに度数が高いにも関わらずあっちの方が妙な落ち着きを感じるという
157 17/12/12(火)12:33:39 No.471379594
ウィスキーはガバガバ飲まないからな!
158 17/12/12(火)12:33:41 No.471379598
>例えばウイスキーの場合と比較すると全然違うものここ でもウイスキーだって効率よく酔えそうだから手出したような人が大半でしょ
159 17/12/12(火)12:33:57 No.471379638
>アルコールの質で悪酔いするとかじゃなくて単に糖質少ないお酒は酔いやすいってだけって話 いやウィスキーストレートで飲むより気持ち悪くなるんだけど…
160 17/12/12(火)12:33:59 No.471379645
スレ画に関しては飲むというよりキメるという表現が似合う
161 17/12/12(火)12:34:01 No.471379651
だってガバガバ飲まないし割るもんウイスキー
162 17/12/12(火)12:34:03 No.471379665
>しかし酒のジャンルごとにノリがそれぞれ違ってくるってのも面白い話だ >例えばウイスキーの場合と比較すると全然違うものここ だってスレ画の味でしっぽり飲みましょうなんて気分にならないし…
163 17/12/12(火)12:34:12 No.471379693
>ウイスキーの方が遥かに度数が高いにも関わらずあっちの方が妙な落ち着きを感じるという でも店でジョニ赤買ってその場でラッパ飲みし始めるおっさんいるよ?
164 17/12/12(火)12:34:21 No.471379719
>>例えばウイスキーの場合と比較すると全然違うものここ >でもウイスキーだって効率よく酔えそうだから手出したような人が大半でしょ ハイボール派ならそうかも知れぬ
165 17/12/12(火)12:34:22 No.471379721
何で流行ってるというか以前から流行ってて たまたまネットで話に上がってきただけだよね 別に急に流行ったわけじゃない
166 17/12/12(火)12:34:47 No.471379790
これのヤバさは9%あるのにジュースみたいにグイグイ飲めることだよ
167 17/12/12(火)12:35:07 No.471379850
エナドリの方が美味いからそっち飲むね… と言うか翌日が地獄になるからこれ無理
168 17/12/12(火)12:35:46 No.471379953
>何で流行ってるというか以前から流行ってて >たまたまネットで話に上がってきただけだよね >別に急に流行ったわけじゃない だいぶ前にスーパーもコンビニも9%に制圧されてたからな…
169 17/12/12(火)12:35:47 No.471379960
チェリー系のフレーバーはどんなのでも俺は無理だ
170 17/12/12(火)12:36:05 No.471380017
ウイスキーでもストレート派とハイボール派だと後者の方がここのノリに近いかもな
171 17/12/12(火)12:36:25 No.471380081
>スレ画に関しては飲むというよりキメるという表現が似合う やはりドラッグなのでは…
172 17/12/12(火)12:36:40 No.471380123
>何で流行ってるというか以前から流行ってて >たまたまネットで話に上がってきただけだよね >別に急に流行ったわけじゃない もう10年前くらいにはあったしなこの酒
173 17/12/12(火)12:37:01 No.471380179
ハイボールに使うウイスキーはスーパーニッカとかトリスだしな…
174 17/12/12(火)12:37:21 No.471380240
これがアルコール入門になる今の若い人がどうアルコールと付き合うようになるのかちょっと興味ある
175 17/12/12(火)12:37:42 No.471380302
こいつ飲むとだいたい目覚め悪い ビールでも焼酎でもウイスキーでも寝る前に飲んだって翌日はちゃんと起きれるのに 間違いなくこいつは危険
176 17/12/12(火)12:38:21 No.471380412
>やはりドラッグなのでは… 合法なのが不思議なレベルのドラッグだよ
177 17/12/12(火)12:38:44 No.471380488
相性というより単に飲みすぎの方が多い ウィスキーは量飲めないし ビールに至っては度数が低い上にお腹いっぱいになる
178 17/12/12(火)12:39:04 No.471380545
ハイボールなんかやめてボイラーメーカーをのめ
179 17/12/12(火)12:39:47 No.471380669
ふたばに居座ってる荒らしが常飲してそう
180 17/12/12(火)12:39:49 No.471380678
>何で流行ってるというか以前から流行ってて >たまたまネットで話に上がってきただけだよね >別に急に流行ったわけじゃない 以前から常飲してることが察せられる「」割と見かける…
181 17/12/12(火)12:40:14 No.471380748
>これがアルコール入門になる今の若い人がどうアルコールと付き合うようになるのかちょっと興味ある そういや俺の場合はビール・チューハイ・ワイン・日本酒・焼酎・ウイスキーと順当に度数上がって行ってるわ しかも別に移行とかじゃなくて追加って感じで
182 17/12/12(火)12:41:34 No.471380985
>チェリー系のフレーバーはどんなのでも俺は無理だ 桃とか甘いのはあとがしんどい傾向あるな
183 17/12/12(火)12:41:56 No.471381068
俺のときはカクテルバー辺りが入門用だったような気がする
184 17/12/12(火)12:42:56 No.471381235
ウイスキーの上の度数のって何が有るんだろう スピリタスは知ってるけどそれとの間にも何か有る?
185 17/12/12(火)12:43:23 No.471381321
ヒで爆発的に広まってimgが受け入れた稀有な例
186 17/12/12(火)12:43:52 No.471381404
>ヒで爆発的に広まってimgが受け入れた稀有な例 元々愛飲者多いよ
187 17/12/12(火)12:44:02 No.471381437
>これがアルコール入門になる今の若い人がどうアルコールと付き合うようになるのかちょっと興味ある 実際今の若い子で酒飲めるって言ってる奴らはだいたいタチが悪い なんか飲めないのを無理して度数高いのガブガブいくのがかっこいいと勘違いしてるのか結局つぶれて迷惑かける その一方で酒離れなんて言われてるぐらい酒に近づかない層 もいて完全に二極化
188 17/12/12(火)12:44:16 No.471381487
アルコール感が限りなく低いのがヤバイ ごくごく呑んで死ぬ
189 17/12/12(火)12:44:17 No.471381490
ヒで流行る前からチビチビスレ立っててヒの追い風で燃え広がったんだよ
190 17/12/12(火)12:44:54 No.471381589
>ウイスキーの上の度数のって何が有るんだろう ウイスキーより強い酒って意味ならテキーラとか 泡盛でも90台のやつあるし
191 17/12/12(火)12:45:34 No.471381710
ネタの供給はヒの方が圧倒的に多いし向こうの方が面白い
192 17/12/12(火)12:45:57 No.471381771
ラムが比較的安くて度数90代のあるよ あとはスーパーの入り口に置いてるシュッシュってするやつ
193 17/12/12(火)12:46:12 No.471381814
最近の若い子は焼酎とか日本酒も本当に味分かってるの?っての味方して引く
194 17/12/12(火)12:46:20 No.471381840
>アルコール感が限りなく低いのがヤバイ >ごくごく呑んで死ぬ わかってて飲めるからね 怖さ知らない未成年だとヤバそう
195 17/12/12(火)12:46:25 No.471381856
ヒで流行ったからじゃあ今まで飲んでたけど止めます とはならんだろう
196 17/12/12(火)12:46:41 No.471381906
>あとはスーパーの入り口に置いてるシュッシュってするやつ ロシアじんかなにか?
197 17/12/12(火)12:46:47 No.471381924
>もいて完全に二極化 なんだ昔と変わらんな
198 17/12/12(火)12:46:50 No.471381938
>あとはスーパーの入り口に置いてるシュッシュってするやつ おまえー!
199 17/12/12(火)12:46:50 No.471381939
歳に関係無く潰れるまで酒飲むのはただ只管に格好悪いと思う 酒そのものへのイメージを悪化させるという意味でも迷惑行為に他ならない
200 17/12/12(火)12:47:06 No.471381983
>実際今の若い子で酒飲めるって言ってる奴らはだいたいタチが悪い >なんか飲めないのを無理して度数高いのガブガブいくのがかっこいいと勘違いしてるのか結局つぶれて迷惑かける フラフラになってるからそれとなく水やウーロン茶勧めてもいや俺酒強いしと拒否された挙句潰れてるのいいよね…
201 17/12/12(火)12:47:08 No.471381987
ヒでは半年以上前から原液関連で盛り上がってたけど一気に広がったよな
202 17/12/12(火)12:47:20 No.471382024
状学校の頃エタノール飲んで救急車で運ばれた友達思い出す
203 17/12/12(火)12:47:42 No.471382093
>最近の若い子は焼酎とか日本酒も本当に味分かってるの?っての味方して引く 最近の若い連中は…から始まる酒場で管を巻く典型的なおじさん感凄い
204 17/12/12(火)12:47:59 No.471382148
ストロングゼロ流行った最初の第一刀は確認できていないので 現代のスタンドアローンコンプレックスなのかもしれないぞ!
205 17/12/12(火)12:48:03 No.471382162
超定番だよなこれ なん年前からあるんだストロングゼロ
206 17/12/12(火)12:48:04 No.471382166
>俺のときはカクテルバー辺りが入門用だったような気がする ストロング系の流行りを受けてへんなあじ出してる泡沫ブランドが少なくなった気がする
207 17/12/12(火)12:48:06 No.471382171
最近の若い子って言うけど昔から変わらないよね
208 17/12/12(火)12:48:23 No.471382227
俺はお酒呑まないから家だとカルピスで晩酌してる カルピス美味しい…色んな味混ぜたり牛乳で作ったり 「」もやってみようよカルピス晩酌
209 17/12/12(火)12:48:34 No.471382272
やすい うま
210 17/12/12(火)12:48:37 No.471382279
若者が行くような安い居酒屋にある焼酎や日本酒で味分かるってもなぁ…
211 17/12/12(火)12:48:43 No.471382305
>最近の若い子って言うけど昔から変わらないよね 最近の若い子は~ってフレーズ自体が昔っっっっっからあるからな…
212 17/12/12(火)12:48:55 No.471382334
氷結はまずい
213 17/12/12(火)12:48:56 No.471382337
「」の大多数ってまだ若者の範疇でしょ
214 17/12/12(火)12:49:05 No.471382372
>カルピス美味しい…色んな味混ぜたり牛乳で作ったり 胃に膜ができて実際体に優しい
215 17/12/12(火)12:49:12 No.471382395
>「」もやってみようよカルピス晩酌 コラボしたサワー売ってるよ
216 17/12/12(火)12:49:16 No.471382404
>「」の大多数ってまだ若者の範疇でしょ またまた御冗談を…
217 17/12/12(火)12:49:27 No.471382436
>ストロングゼロ流行った最初の第一刀は確認できていないので 今年の始めに原液が尼で買えるってめっちゃヒでは話題になってた
218 17/12/12(火)12:49:36 No.471382458
フレーバーの中でも完熟梅がめっちゃ酔うね 新発売の白ぶどうはいまいちだった
219 17/12/12(火)12:49:37 No.471382465
>「」の大多数ってまだ若者の範疇でしょ いいか imgはおっさんの幼稚園だ
220 17/12/12(火)12:49:48 No.471382492
>カルピス美味しい…色んな味混ぜたり牛乳で作ったり ご飯と一緒に飲むの? カルピスをそのままで?
221 17/12/12(火)12:50:00 No.471382528
>「」の大多数ってまだ若者の範疇でしょ 25才以上はアラサーだからもう若者じゃなくておじさんおばさんだぞ 若者は満24才までだぞ?
222 17/12/12(火)12:50:05 No.471382542
30代前半でも若造扱いされる掲示板で何を言うか
223 17/12/12(火)12:50:13 No.471382566
>俺はお酒呑まないから家だとカルピスで晩酌してる >カルピス美味しい…色んな味混ぜたり牛乳で作ったり >「」もやってみようよカルピス晩酌 良いこと聞いた焼酎で割ってみるね…
224 17/12/12(火)12:50:15 No.471382577
男梅サワーの赤いやつも結構くる おいちい!
225 17/12/12(火)12:50:17 No.471382582
ストロングゼロ文学いいよね
226 17/12/12(火)12:50:26 No.471382606
>今年の始めに原液が尼で買えるってめっちゃヒでは話題になってた 1年近く前なのか…
227 17/12/12(火)12:50:50 No.471382673
甘いお酒くだち!!!
228 17/12/12(火)12:51:01 No.471382705
>1年近く前なのか… いつの間にか年末になってたとは…
229 17/12/12(火)12:51:07 No.471382724
一合700円で40種ぐらいから純米系日本酒選べる立飲み屋が気軽に美味しくて最近のお気に入り
230 17/12/12(火)12:51:13 No.471382738
つ甘酒
231 17/12/12(火)12:51:15 No.471382742
>若者が行くような安い居酒屋にある焼酎や日本酒で味分かるってもなぁ… だよね…酒蔵に行けとまでは言わないが…
232 17/12/12(火)12:51:21 No.471382777
未成年の若い子はほろよい飲めあれぐらいが丁度いい
233 17/12/12(火)12:51:48 No.471382865
>未成年の若い子はほろよい飲めあれぐらいが丁度いい 待て なんかおかしくないか?
234 17/12/12(火)12:51:49 No.471382866
>未成年の若い子はほろよい飲めあれぐらいが丁度いい 未成年に酒飲ますな!
235 17/12/12(火)12:51:49 No.471382868
>>カルピス美味しい…色んな味混ぜたり牛乳で作ったり >ご飯と一緒に飲むの? >カルピスをそのままで? いや、ご飯食べ終わって格ゲーとかやりつつ 対戦相手待ちながらグイッとして「あめー!」ってなるの おつまみとしてグミとか食べる
236 17/12/12(火)12:52:03 No.471382906
これの原液買うぐらいなら スーパーに売ってるジンかウォッカでも買ってジュースと割ればいいのに