虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)11:22:11 「」!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)11:22:11 No.471370225

「」!俺を使え!

1 17/12/12(火)11:22:45 No.471370285

ナニコレ

2 17/12/12(火)11:22:54 No.471370300

この網にビッシリとミヤマクワガタ留まってると嬉しいよね

3 17/12/12(火)11:23:00 No.471370305

お前は…えーと…来てくれたのか!

4 17/12/12(火)11:24:34 No.471370470

「」のピンチに颯爽と駆け付けたのはあの! えっと!

5 17/12/12(火)11:24:51 No.471370502

>この網にビッシリとミヤマクワガタ留まってると嬉しいよね どこの田舎だ!

6 17/12/12(火)11:24:57 No.471370507

蚊帳の蠅版

7 17/12/12(火)11:25:26 No.471370550

テント

8 17/12/12(火)11:25:42 No.471370585

ラップはかけとけよ

9 17/12/12(火)11:26:18 No.471370636

>ナニコレ しらんのか プロテクトシェードだ

10 17/12/12(火)11:26:50 No.471370683

今は亡き祖母

11 17/12/12(火)11:26:53 No.471370687

Iフィールド

12 17/12/12(火)11:27:38 No.471370749

来てからよそえばいいじゃん!

13 17/12/12(火)11:27:58 No.471370794

昔婆ちゃんの家にあったなぁ…

14 17/12/12(火)11:30:05 No.471371002

だが乾燥までは逃れられない運命…!

15 17/12/12(火)11:30:08 No.471371007

水滴たれないからそのうち帰ってくる場合はこれ

16 17/12/12(火)11:30:18 No.471371029

蝿帳! 今風に言うと食卓カバー!

17 17/12/12(火)11:30:30 No.471371049

今でも祖母の家では使っているやつ

18 17/12/12(火)11:31:01 No.471371104

>水滴たれないからそのうち帰ってくる場合はこれ いやノンカバーで米は乾くって!

19 17/12/12(火)11:31:35 No.471371157

ばあちゃんの逝去とともに処分したやつ!

20 17/12/12(火)11:32:11 No.471371227

俺の場所を奪ったラップの野郎許さねぇ!

21 17/12/12(火)11:32:14 No.471371233

実物見たこと無いからドラマの中で夜遅くに帰ってきた旦那が暗いダイニングで見つけるものという認識しかない

22 17/12/12(火)11:33:38 No.471371387

>いやノンカバーで米は乾くって! だいたい冷えた味噌汁ぶっかけて食うから問題ないんだこれは

23 17/12/12(火)11:33:59 No.471371426

ラップの危機に老兵が立ち上がる激あつのシーンをイメージした

24 17/12/12(火)11:34:26 No.471371475

ご飯は炊飯器で保温しとけよ

25 17/12/12(火)11:34:53 No.471371514

どこの家庭にも電子レンジある時代だからラップで

26 17/12/12(火)11:35:03 No.471371532

今も普通に売れ筋である

27 17/12/12(火)11:35:06 No.471371535

>俺の場所を奪ったレンジの野郎許さねぇ!

28 17/12/12(火)11:35:43 No.471371609

冷めてカピカピの飯も蒸せば元通りになるんだが 本邦ではあまり聞かないなそういえば

29 17/12/12(火)11:36:05 No.471371640

そもそも蠅を見かけなくなった

30 17/12/12(火)11:36:51 No.471371722

ご飯はおひつにいれておけや!!

31 17/12/12(火)11:37:02 No.471371738

ちくしょうコバエが入ってやがる いったいどこから (テーブルのちょっとしたものに当たってて下に隙間がある)

32 17/12/12(火)11:38:38 No.471371896

懐かしい

33 17/12/12(火)11:39:37 No.471371989

>冷めてカピカピの飯も蒸せば元通りになるんだが なんだその再誕を繰り返すミイラみたいな

34 17/12/12(火)11:39:58 No.471372022

俺はラップとかシリコンシートじゃなくて固いふたがいいんだ 店から数減らすのをやめてくれ

35 17/12/12(火)11:40:20 No.471372054

うちは電器屋だったからこれがなかったんだよな 友達ん家に行ってこれがあるのが羨ましかった

36 17/12/12(火)11:40:59 No.471372118

こういうサイドの防御力を高めたモデルもあるぞ https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/seikatsuzakka-plus1/cabinet/item001/021/4970098744017_8.jpg

37 17/12/12(火)11:41:20 No.471372150

>うちは電器屋だったからこれがなかったんだよな >友達ん家に行ってこれがあるのが羨ましかった 電気屋でもあるでしょ!

38 17/12/12(火)11:41:31 No.471372160

画像を見るだけで田舎の紫蘇おにぎりの味と家の匂いまで再生される…

39 17/12/12(火)11:41:53 No.471372195

食卓カバーで検索すれば今でも売ってるかんな!

40 17/12/12(火)11:42:05 No.471372215

電子レンジの普及とハエの減少でほぼ絶滅してるよねこれ

41 17/12/12(火)11:42:15 No.471372233

「」の蠅帳に対する信頼は厚い

42 17/12/12(火)11:42:24 No.471372253

これで保湿できるってわけか

43 17/12/12(火)11:42:41 No.471372284

>うちは電器屋だったからこれがなかったんだよな 電器屋関係なくない?

44 17/12/12(火)11:42:43 No.471372288

できないよ!?

45 17/12/12(火)11:43:02 No.471372314

>電気屋でもあるでしょ! 言うてもアフター電子レンジ&アフター保温炊飯器世代だからな俺 俺が生まれるのがもうちょっと前ならうちにもあったんだろう

46 17/12/12(火)11:43:43 No.471372381

>うちは電器屋だったからこれがなかったんだよな >友達ん家に行ってこれがあるのが羨ましかった 電器屋だと何かまずいの?

47 17/12/12(火)11:44:23 No.471372460

うちもだったけど 昔は網戸も冷房もなかったから夏は窓開けっぱなしだったからな

48 17/12/12(火)11:45:17 No.471372536

>電器屋関係なくない? 電子レンジ黎明時代には 電子レンジを蝿帳代わりに使うかーちゃんがいっぱいいたんだ

49 17/12/12(火)11:45:30 No.471372560

あーこんなの使ってたわ 1970年代まで東京ですら掃除機で吸うほどハエが多かったんだよ

50 17/12/12(火)11:45:36 No.471372569

蠅帳から出る特殊な電波が電子機器を狂わせる

51 17/12/12(火)11:45:53 No.471372608

ラップにとってかわられたもの

52 17/12/12(火)11:46:33 No.471372673

20代後半くらいならギリギリ使った経験のあるやつ

53 17/12/12(火)11:47:09 No.471372736

はえちょう

54 17/12/12(火)11:47:09 No.471372737

赤ちゃんが昼寝するときにかぶせる奴

55 17/12/12(火)11:47:22 No.471372768

ラップしたままだとベチャベチャになるおかずもあるし…

56 17/12/12(火)11:47:45 No.471372824

ご飯にはラップした方がいいけど煮物とか魚にはしない方がいいからスレ画は共存できるんだ

57 17/12/12(火)11:49:01 No.471372969

>1970年代まで東京ですら掃除機で吸うほどハエが多かったんだよ 23区内ですらちょっと郊外に行くとまだ牛飼ってたからな…

58 17/12/12(火)11:49:31 No.471373027

これあるとハチに強気になれるけど食い破って入ってくるよ

59 17/12/12(火)11:49:50 No.471373071

そういや子供のころ一度だけうちの食卓の焼き魚加えたどら猫見たわ すぐ逃げた

60 17/12/12(火)11:50:11 No.471373119

虫とか大きなほこりは防げるけど細かいほこりは素通しするからラップかけたほうがいい

61 17/12/12(火)11:50:46 No.471373175

ピラミッドパワー!

62 17/12/12(火)11:51:23 No.471373238

というか飯やみそ汁は食べる直前に入れればいいじゃん

63 17/12/12(火)11:51:55 No.471373319

ラップって発売当時使い捨てに抵抗があってなかなか売れなくて 買った人も洗って干して使いまわしていたと聞く

64 17/12/12(火)11:52:18 No.471373370

一人分だけ鍋に残しておくのはちょっと…

65 17/12/12(火)11:52:44 No.471373431

1980年代までは落雷でよく停電した うちはガス釜なので停電してもご飯炊けた

66 17/12/12(火)11:52:53 No.471373449

ラップと同等の効果持つこいつを開発したらめっちゃ売れるのでは?

67 17/12/12(火)11:53:07 No.471373474

そんなに古いアイテムかこれ…

68 17/12/12(火)11:55:15 No.471373697

ラップ野郎とレンチン野郎のタッグで絶滅した奴

69 17/12/12(火)11:55:16 No.471373698

まだ売ってるとは… ぜんぜん知らない

70 17/12/12(火)11:56:16 No.471373830

単純に昔のラップは高かったYO!

71 17/12/12(火)11:56:19 No.471373839

今わざわざこれ使うメリット感じないしな

72 17/12/12(火)11:56:43 No.471373888

>うちはガス釜なので停電してもご飯炊けた ガス釜で炊いたご飯ってめちゃ美味しいよね

73 17/12/12(火)11:57:12 No.471373954

>20代後半くらいならギリギリ使った経験のあるやつ 30代後半だけど見たこともないわ…

74 17/12/12(火)11:57:13 No.471373957

冷涼な地域だと現役だと思うが 世代によってはラップするものと思い込んじゃって育ってるだろうしなあ

75 17/12/12(火)11:58:20 No.471374095

天井からぶら下がってるハエ取りテープもセットで

76 17/12/12(火)11:59:58 No.471374294

今は蝿が飛んで来ないし郊外でも蚊に刺されなくなった

77 17/12/12(火)12:05:00 No.471374955

マサルさんで初めて知った

78 17/12/12(火)12:05:00 No.471374958

寝るとこに張るのは蚊帳(かや) 食卓ガードは蠅帳(はいちょう)

79 17/12/12(火)12:05:18 No.471374994

ばーちゃんちにあったなあという感想しかない 当時は便利商品だったんだろうな

80 17/12/12(火)12:06:45 No.471375191

>ラップと同等の効果持つこいつを開発したらめっちゃ売れるのでは? それってお高い洋食レストランで持ってくる時に使う金属のアレでは?

81 17/12/12(火)12:08:37 No.471375470

>今わざわざこれ使うメリット感じないしな ちょっとした干し物する時に欲しくなる

82 17/12/12(火)12:08:59 No.471375536

猫が魚咥えて追いかけたら破れかけた網戸突き破って逃げた

83 17/12/12(火)12:13:52 No.471376218

逆さにした上にドーンって腹からボディプレスしてバキバキにして遊んだ

84 17/12/12(火)12:14:56 No.471376360

うちは100均で買ったやつ使ってるな 5分か10分ぐらい置いときたい時べんり

85 17/12/12(火)12:16:38 No.471376614

>それってお高い洋食レストランで持ってくる時に使う金属のアレでは? あれは特級厨師の作ったすごい料理が放つ光を抑えるための物だから用途が違う

86 17/12/12(火)12:18:02 No.471376847

ラップめんどくさい時とか意外と便利よこれは

87 17/12/12(火)12:18:07 No.471376856

牛飼ってる家だとハエが多くてスレ画必須だった

88 17/12/12(火)12:18:26 No.471376919

今夏もこれ使ったんですけお… 一匹でもコバエ紛れると嫌だから

89 17/12/12(火)12:18:50 No.471376988

パンそのまま置くのもなんだからと被せたりする

90 17/12/12(火)12:19:38 No.471377119

ラップ使わないものとかで虫とか埃除けしたいときに便利なのよ

91 17/12/12(火)12:19:40 No.471377131

ラッパー

92 17/12/12(火)12:21:09 No.471377403

田舎で虫多いからよく使ってる

93 17/12/12(火)12:26:24 No.471378389

料理の下拵えを一旦置いといたりする時にぱっとガード出来て仕舞うのも簡単だから愛用してる

94 17/12/12(火)12:27:34 No.471378591

原作のサザエさんでよく出てくるやつだ

95 17/12/12(火)12:27:59 No.471378651

ぬのまえには無力なんぬ

96 17/12/12(火)12:30:06 No.471379035

ぬのいるご家庭でも有用なんぬ

97 17/12/12(火)12:31:15 No.471379208

揚げ物が湿気らなくてありがたい…

98 17/12/12(火)12:32:18 No.471379364

腹ペコの「」を捕まえる罠だよ

99 17/12/12(火)12:35:40 No.471379932

ハエも蚊もいないってどこだよそこ住むわ

↑Top