虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)10:02:18 踏み台... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)10:02:18 No.471361905

踏み台にする以外役に立つの

1 17/12/12(火)10:13:50 No.471363092

まあお手並み拝見と行こうじゃないか

2 17/12/12(火)10:20:15 No.471363780

合体ロボの足パーツ

3 17/12/12(火)10:20:18 No.471363784

膠着する塹壕戦を打開するための陸上戦艦

4 17/12/12(火)10:20:45 No.471363830

でかいから盾になるぞ

5 17/12/12(火)10:21:55 No.471363964

物理シミュで作ると坂道でもんどりうつ生き物になるやつ

6 17/12/12(火)10:22:07 No.471363990

あんな目立つ旗つけてたら奇襲も何もなくない?

7 17/12/12(火)10:22:22 No.471364010

塹壕戦で役に立つ

8 17/12/12(火)10:22:45 No.471364053

上のパーツなんとかしたらひっくり返っても走れないかな

9 17/12/12(火)10:23:53 No.471364169

>上のパーツなんとかしたらひっくり返っても走れないかな 中身が死ぬんじゃないかな…

10 17/12/12(火)10:26:48 No.471364474

まっすぐ走る分にもめっちゃふらついてて面白かった

11 17/12/12(火)10:27:48 No.471364574

高いところからマリーに地獄の断頭台する

12 17/12/12(火)10:28:10 No.471364605

>>上のパーツなんとかしたらひっくり返っても走れないかな >中身が死ぬんじゃないかな… シートベルトしよう

13 17/12/12(火)10:29:03 No.471364695

>まっすぐ走る分にもめっちゃふらついてて面白かった そこはやはり初心者っていう描写だと思う

14 17/12/12(火)10:29:25 No.471364741

>でかいから盾になるぞ (89式以下の装甲)

15 17/12/12(火)10:30:06 No.471364810

中はらしんばんみたいに傾いたりしても常に同じ向きになるようにしよう

16 17/12/12(火)10:30:27 No.471364854

操縦手誰だっけ マイクの人か

17 17/12/12(火)10:30:28 No.471364856

ウォーハンマーにこんな戦車いる

18 17/12/12(火)10:30:42 No.471364875

FT17好きなんでマリーにはこいつか89式撃って戦果にしてほしい

19 17/12/12(火)10:31:02 No.471364902

さっきまで立ってたスレでは橋パーツとかクレーンパーツとかの バリエーションが豊富ってあったのでそれを使って地形の裏をかく戦術が使えそうだ 大洗西住流に意外とぴったりの戦車かも知れんよ

20 17/12/12(火)10:31:04 No.471364906

最終章でもヘッツァーが空を飛ぶ

21 17/12/12(火)10:31:05 No.471364910

対戦車を想定してはいないんだよね?

22 17/12/12(火)10:32:30 No.471365052

>対戦車を想定してはいないんだよね? 世界初の戦車だから相手は当然持ってない

23 17/12/12(火)10:33:08 No.471365112

アインラッドの祖先だぞ敬意を払え

24 17/12/12(火)10:33:10 No.471365115

>最終章でもヘッツァーが空を飛ぶ あのカールに向けての大ジャンプでピンピンしてたヘッツァー見たら 普通に橋から飛び降りても問題なかったんじゃねえかなという気もする

25 17/12/12(火)10:33:36 No.471365173

操縦手はたしかマイクの人とラム 本来は操縦手4人の戦車だ

26 17/12/12(火)10:34:43 No.471365287

なし崩し的に戦車戦になったけど 戦車戦のために作られていない

27 17/12/12(火)10:35:15 No.471365349

>本来は操縦手4人の戦車だ 右の転輪の人 左の転輪の人 みたいな分担?

28 17/12/12(火)10:35:20 No.471365362

マーク4は世界初の戦車に撃破された戦車だぞ

29 17/12/12(火)10:35:20 No.471365363

ブレーキ専門とギアチェンジ専門の人員がいるんだっけ

30 17/12/12(火)10:36:17 No.471365467

意外と装甲スカスカで貫通しまくるやつ

31 17/12/12(火)10:36:44 No.471365520

マイクの子はこの思いかなえたまーの子を思い出した

32 17/12/12(火)10:36:44 No.471365521

ただ戦車同士の戦いは起きた

33 17/12/12(火)10:36:52 No.471365541

そもそもこいつの砲は徹甲弾無いし

34 17/12/12(火)10:37:03 No.471365564

ラムが操縦手ならラムで撃破してほしい

35 17/12/12(火)10:37:43 No.471365656

あまりにも旧式な戦車の場合近代化改修も可能って特別ルールがあるとみた

36 17/12/12(火)10:37:51 No.471365677

書き込みをした人によって削除されました

37 17/12/12(火)10:38:03 No.471365700

車内滅茶苦茶うるさくて声が聞こえないから工具でその辺ぶっ叩いて気を引きハンドサインで操縦士どうしコミュニケーション取るっていう

38 17/12/12(火)10:38:36 No.471365775

伝書鳩も乗せてるの?

39 17/12/12(火)10:39:03 No.471365823

乗りたくねぇ…

40 17/12/12(火)10:40:04 No.471365941

A7Vに撃破されたけどA7Vの乗員はウサギさんチームよろしく脱出して逃げていったという

41 17/12/12(火)10:41:02 No.471366062

>車内滅茶苦茶うるさくて声が聞こえないから工具でその辺ぶっ叩いて気を引きハンドサインで操縦士どうしコミュニケーション取るっていう たまにクレしんで見るようなブロックサインで話し合ってるサメさんチームを想像したらダメだった

42 17/12/12(火)10:41:40 No.471366134

水運搬車(仮)

43 17/12/12(火)10:42:10 No.471366184

手旗信号がこんな所で役に立つとは…

44 17/12/12(火)10:42:30 No.471366225

ネタバレ無しでこいつが出るのを見れたのは良かったかもしれない ふーん海賊か…じゃあ水陸両用戦車だな?戦術の幅が広がって… えっ?

45 17/12/12(火)10:42:58 No.471366270

ED見る限り海をスイスイ走れるような気がする

46 17/12/12(火)10:44:53 No.471366480

>でかいから盾になるぞ でも対戦車とか考えてないからめっちゃ装甲薄いっすよこれ?

47 17/12/12(火)10:45:23 No.471366531

BF1ではお世話に…なってないな…

48 17/12/12(火)10:46:13 No.471366633

決勝戦のP虎みたいにやられたあと障害物として使うなら…

49 17/12/12(火)10:46:16 No.471366641

有刺鉄線とか踏み越えられます

50 17/12/12(火)10:46:39 No.471366690

こいつに関しては右キャタピラと左キャタピラをそれぞれ別の人が操縦してる形だからどうしてもふらつくのだ

51 17/12/12(火)10:46:54 No.471366718

こんなもので弁慶の立ち往生したら いくらカーボンがあってもサメさん死ぬわ

52 17/12/12(火)10:46:57 No.471366721

下手に市街地に突っ込むと四方八方から撃たれまくって中が地獄絵図になるのいいよね…

53 17/12/12(火)10:47:26 No.471366771

他の戦車について行けてる時点で自動車部の魔改造が施されてるのが伺える

54 17/12/12(火)10:47:52 No.471366813

最高時速4キロだっけ?

55 17/12/12(火)10:47:58 [カーボンだから安全] No.471366826

カーボンだから安全

56 17/12/12(火)10:48:01 No.471366830

>ED見る限り海をスイスイ走れるような気がする むちゃゆーな!

57 17/12/12(火)10:48:13 No.471366856

歩くのと大差ないからな…

58 17/12/12(火)10:48:28 No.471366880

割とマジで出したはいいけどこれどーすんだよな枠

59 17/12/12(火)10:48:41 No.471366896

>BF1ではお世話に…なってないな… ストーリーモード良かっただろ!

60 17/12/12(火)10:48:46 No.471366905

今年のトランスフォーマーの映画でトランスフォーム してた

61 17/12/12(火)10:49:00 No.471366930

最高時速7キロぐらいのはずの戦車が普通に走れてる時点でCV33もびっくりな魔改造されてるのは明らかさ

62 17/12/12(火)10:49:16 No.471366957

>歩くのと大差ないからな… まあ歩兵の速度以上に早く進む必要なかったからね

63 17/12/12(火)10:49:41 No.471366997

>こいつに関しては右キャタピラと左キャタピラをそれぞれ別の人が操縦してる形だからどうしてもふらつくのだ 意図的ないしはうっかりでおかしな操作をしたためにトリッキーな挙動をして試合に影響を与えると見た

64 17/12/12(火)10:50:01 No.471367020

案の定アマゾンでプラモが売切れてた

65 17/12/12(火)10:50:12 No.471367040

まだ戦車戦が存在してなかった頃に開発された戦車だからね…

66 17/12/12(火)10:50:41 No.471367079

>割とマジで出したはいいけどこれどーすんだよな枠 大丈夫だ はっきゅんだって今では立派な功労者じゃないか

67 17/12/12(火)10:50:50 No.471367096

でも活躍して欲しいんでしょ?

68 17/12/12(火)10:50:53 No.471367102

塹壕攻略には強いから戦車道に塹壕戦を加えよう

69 17/12/12(火)10:51:21 No.471367148

水槽!水槽です!

70 17/12/12(火)10:51:37 No.471367173

カーボンで強化されてるから撃破されてもオブジェとして盾になる

71 17/12/12(火)10:51:42 No.471367185

左右の砲の意味が塹壕を横断してるところで左右にのびてる塹壕撃てばぎっしりつまってる敵兵をたくさんキルできるだろっていう欲張り仕様

72 17/12/12(火)10:52:17 No.471367244

>はっきゅんだって今では立派な功労者じゃないか はっきゅんは謎の快速戦車属性がついたから菱形もなんか変な属性付くのかな?

73 17/12/12(火)10:52:58 No.471367315

サメさんチームのBGMかっこいいし大いに活躍してほしい

74 17/12/12(火)10:53:41 No.471367372

BF1はサンシャモンっていうナニコレ兵器が一番強くて使える謎空間

75 17/12/12(火)10:54:03 No.471367398

>はっきゅんは謎の快速戦車属性がついたから菱形もなんか変な属性付くのかな? もうすでにそこそこ頑丈という属性がつきかけてる こいつの装甲の厚さ10mmとかだけどな!

76 17/12/12(火)10:54:45 No.471367466

>こんなもので弁慶の立ち往生したら >いくらカーボンがあってもサメさん死ぬわ 一度白旗出た戦車に砲弾ぶち込むのはルール違反だろうからへーきへーき

77 17/12/12(火)10:55:24 No.471367529

水槽対トラクタ-いいよね

78 17/12/12(火)10:55:35 No.471367549

しかし大事な大洗戦車道チームの新戦車とか 制作側の話し合いはすごく白熱難航だったんだろうな… あんまり強戦車にゃ出来ないしかと言って活躍の必要もあるし それぞれの推しもある

79 17/12/12(火)10:55:38 No.471367552

>>はっきゅんは謎の快速戦車属性がついたから菱形もなんか変な属性付くのかな? >もうすでにそこそこ頑丈という属性がつきかけてる >こいつの装甲の厚さ10mmとかだけどな! やろうと思えばツルハシで抜けるじゃねえか!

80 17/12/12(火)10:55:45 No.471367571

でかくて遅くて薄いということは 兵器基準で言うとねぶたが練り歩いてるようなもんなのか

81 17/12/12(火)10:56:38 No.471367668

そういやポスターの戦車ってサンシャモンだよね?

82 17/12/12(火)10:57:07 No.471367735

アメリカ アメリカの戦車しましょう シャーマンならなおよし

83 17/12/12(火)10:57:27 No.471367773

下手したら戦車が上に乗ったら潰れる可能性があったのでは?

84 17/12/12(火)10:57:43 No.471367802

>アメリカ >アメリカの戦車しましょう >シャーマンならなおよし Pは黙ってて!

85 17/12/12(火)10:59:13 No.471367977

これヘッツァーみたいに改造キットでどうにかできないのかな…

86 17/12/12(火)10:59:17 No.471367981

薄すぎて弾が貫通するので対戦車砲には強いってことにしよう

87 17/12/12(火)10:59:43 No.471368037

>>BF1ではお世話に…なってないな… >ストーリーモード良かっただろ! ブラックベスいいよね……

88 17/12/12(火)10:59:51 No.471368047

>薄すぎて弾が貫通するので対戦車砲には強いってことにしよう ジャンケンじゃないんだぞ…

89 17/12/12(火)11:00:05 No.471368077

本来他の戦車と隊列組めるような速度でないんだから自動車部チューンは当然入ってる ドリフトぐらいできるんじゃないかな

90 17/12/12(火)11:00:11 No.471368088

馬に乗った考古学者に弱い戦車

91 17/12/12(火)11:01:16 No.471368216

手榴弾のっけられてしぬので三角屋根つけられる子

92 17/12/12(火)11:01:20 No.471368224

>薄すぎて弾が貫通するので対戦車砲には強いってことにしよう して、中の乗員は…?

93 17/12/12(火)11:01:33 No.471368244

下手したら元の装甲よりもカーボンの方が主装甲にならない?

94 17/12/12(火)11:03:07 No.471368408

ゴリウーがなんとかするだろ

95 17/12/12(火)11:03:22 No.471368433

戦車道ルールではカーボンのおかげで貫通弾は存在しない 撃破されたら回収車がくるまでその場で障害物として残り続ける この図体のでかさは通路を塞ぐには格好の

96 17/12/12(火)11:03:53 No.471368491

大丈夫大丈夫 カルロベローチェよかは装甲も武装もいいから

97 17/12/12(火)11:04:15 No.471368527

死んでからが本番とかwotのTOGⅡじゃねえか!

98 17/12/12(火)11:04:39 No.471368571

>これヘッツァーみたいに改造キットでどうにかできないのかな… つまりこれの構造的な上位互換ということになるわけか

99 17/12/12(火)11:04:43 No.471368575

せっかくだからA7Vとサンシャモンとシャール2Cも出してガールズ&バトルフィールド1をしてもらいたい

100 17/12/12(火)11:05:13 No.471368619

>大丈夫大丈夫 >カルロベローチェよかは装甲も武装もいいから 機動性と速度は…?

101 17/12/12(火)11:05:16 No.471368627

雌型はドイツ戦車にレイプされたと書くとなんかエロい感じがしてくる

102 17/12/12(火)11:05:40 No.471368660

>大丈夫大丈夫 >カルロベローチェよかは装甲も武装もいいから つまりはCV並に小さくないと只の棺桶でしかないのでは…?

103 17/12/12(火)11:05:52 No.471368672

>薄すぎて弾が貫通するので対戦車砲には強いってことにしよう 榴弾……

104 17/12/12(火)11:07:11 No.471368806

>機動性と速度は…? カルロベローチェも不整地での最高速6キロとかだからどっこいどっこいさ

105 17/12/12(火)11:07:42 No.471368868

機銃で撃破とかされたら吹く

106 17/12/12(火)11:08:58 No.471368981

>これヘッツァーみたいに改造キットでどうにかできないのかな… 改造したところでね……

107 17/12/12(火)11:09:06 No.471368990

ドイツ軍はこいつを破壊するためにMG8重機関銃で集中砲火する戦術を選んだ 7.7ミリ弾でも貫通する場合があるので中は地獄に

108 17/12/12(火)11:09:31 No.471369023

排気良くなかったから燻製する箱扱いなの?

109 17/12/12(火)11:09:36 No.471369038

サメさんチームのは改造されてて一人で走向出来るマーク5とマーク7準拠になってるらしい 真っ直ぐ走れないがそれは元のマーク4から真っ直ぐ走れないので気にする事ではない 装甲厚は諸説あるが最大35mm程度となっているがリベット留めと装甲板の質の問題で八九式にも劣る 主砲の6ポンド砲は榴弾しか用意されていない

110 17/12/12(火)11:09:37 No.471369040

BC自由の戦車もはっきゅんが無双できそうなぐらいには一次大戦期のロートルがメインなのにそれが一切話題にならないマーク4の話題性よ

111 17/12/12(火)11:10:08 No.471369100

体当たりして接舷した後乗り移って相手の戦車奪おう

112 17/12/12(火)11:11:18 No.471369207

>>これヘッツァーみたいに改造キットでどうにかできないのかな… >改造したところでね…… なんでこうも拡張性のないの買ったの!

113 17/12/12(火)11:11:18 No.471369211

>体当たりして接舷した後乗り移って相手の戦車奪おう 超殲滅戦やるんですか?

114 17/12/12(火)11:11:19 No.471369214

モーター駆動なんだなコレ魔改造しほうだいじゃん!

115 17/12/12(火)11:11:47 No.471369267

いや89式でARL44はさすがに

116 17/12/12(火)11:12:16 No.471369314

>なんでこうも拡張性のないの買ったの! 戦車史を語る上ではめっちゃ重要な車輌だし!

117 17/12/12(火)11:12:26 No.471369337

>主砲の6ポンド砲は榴弾しか用意されていない 鉄甲弾もちゃんとあるぞ 世界初の戦車戦では作戦の都合上榴弾しか持ってなかっただけだ

118 17/12/12(火)11:13:02 No.471369390

>体当たりして接舷した後乗り移って相手の戦車奪おう むう海賊…

119 17/12/12(火)11:13:30 No.471369439

ほぼマークⅤだよねこれ いやまあマークⅤだからつってめっちゃ強くなるとかないけど

120 17/12/12(火)11:13:32 No.471369446

マークⅠだったらとんだガレー船になるところだったな

121 17/12/12(火)11:13:58 No.471369480

戦車道ではまず使わない車輌だから残ってたのだろうな 車体が非常に大きいので劇中通りサポートメカとして使うのが最善 重量も30t以上ある巨体だけに良いバリケードになるし絶対に貫通されない謎カーボンと死体撃ち禁止のルールからすれば やられて障害物になる事で破壊出来ない不死身の盾となる

122 17/12/12(火)11:14:19 No.471369517

そういやマークⅣはレギュレーション上は最古の戦車で 相手のARLは終戦間際にギリギリ試作してたってレベルの最新戦車だから 最新VS最古の戦いになるわけだな

123 17/12/12(火)11:16:00 No.471369674

改良型よろしく上部に砲塔つけるんじゃないか

124 17/12/12(火)11:17:52 No.471369852

>なんでこうも拡張性のないの買ったの! 買ったと言うよりは当時の大洗の財政状況としてはこれしか買えなかったんじゃないか? そりゃ強い戦車は欲しいけど一線級のいいやつは高くて買えないからあんな二線級三線級の戦車ばかりしか買えないでたまに良いのが買えても廃止の際に売り払うハメに…

125 17/12/12(火)11:19:23 No.471369987

>そういやマークⅣはレギュレーション上は最古の戦車で >相手のARLは終戦間際にギリギリ試作してたってレベルの最新戦車だから >最新VS最古の戦いになるわけだな え?センチュリオンvsマークⅣの英国夢の戦いが!?

126 17/12/12(火)11:19:32 No.471370000

撃破されたこいつは撤去されるまで戦場に居座るので非常に邪魔だし壊せないしで正にゾンビ いやゾンビシャークというべきだな

127 17/12/12(火)11:22:27 No.471370248

あのごった煮状態から更に英国インチの戦車が増えるという悪夢のような大洗の整備環境

128 17/12/12(火)11:23:35 No.471370372

>あのごった煮状態から更に英国インチの戦車が増えるという悪夢のような大洗の整備環境 自動車部の三人抜けたらマジでどうすんだろう…

129 17/12/12(火)11:23:36 No.471370377

正直もしかしてTOG2か…!とか一瞬期待しちゃった

130 17/12/12(火)11:24:43 No.471370494

>自動車部の三人抜けたらマジでどうすんだろう… 留年させよう

131 17/12/12(火)11:24:49 No.471370500

>相手のARLは終戦間際にギリギリ試作してたってレベルの最新戦車だから >最新VS最古の戦いになるわけだな この最新戦車足回りの設計が古すぎるんですけお…

132 17/12/12(火)11:28:04 No.471370806

>>自動車部の三人抜けたらマジでどうすんだろう… >留年させよう 阻止!

133 17/12/12(火)11:28:13 No.471370821

整備のこと考えると国で統一ってのは割と正しいんだよな 部品の共通化もできるし無駄に工具が増えないし というか以前の大洗の戦車の面子ってどんなだったのか知りたいわ 絶対に今以上に凄いことになってると思うし

134 17/12/12(火)11:30:25 No.471371039

>え?センチュリオンvsマークⅣの英国夢の戦いが!? いさく先生落ち着いて下さい

135 17/12/12(火)11:31:54 No.471371198

マークⅣが愛里チュリオンとダンスするのか…

136 17/12/12(火)11:32:37 No.471371274

新生徒会長の華さんの一番の仕事は新しい自動車部部員の確保だよね…

137 17/12/12(火)11:32:57 No.471371318

>整備のこと考えると国で統一ってのは割と正しいんだよな >部品の共通化もできるし無駄に工具が増えないし >というか以前の大洗の戦車の面子ってどんなだったのか知りたいわ >絶対に今以上に凄いことになってると思うし 残ってるものから見て主力はドイツだったのかなぁと勝手に妄想してる

↑Top