17/12/12(火)09:30:40 ストラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)09:30:40 No.471358934
ストライキ期間中だけの契約社員ってすげぇな
1 17/12/12(火)09:31:31 No.471358996
安い…
2 17/12/12(火)09:32:12 No.471359070
前もって通告されてんならストライキの原因を対応しろや!
3 17/12/12(火)09:32:25 No.471359087
よくわからんけどそんな特殊な免許持った人が都合よくフリーでぶらぶらしてるもんなのか
4 17/12/12(火)09:33:09 No.471359164
コレは酷い
5 17/12/12(火)09:33:12 No.471359167
スト期間中とあるが ストがあっさり終わったら首切られるの?
6 17/12/12(火)09:33:49 No.471359212
>前もって通告されてんならストライキの原因を対応しろや! ストを止める気は無いという強い意志を感じる
7 17/12/12(火)09:34:12 No.471359247
ストライキが起きる原因がこの一枚だけで分かるな!
8 17/12/12(火)09:35:52 No.471359372
スト破りは報復怖くないです?
9 17/12/12(火)09:37:11 No.471359479
http://www.kyusho.co.jp/news/file/100file_20171208134443.pdf つまり…どういうことだ?
10 17/12/12(火)09:37:57 No.471359553
それにしても期間がひどいな
11 17/12/12(火)09:38:59 No.471359645
給料上げろとかの要求ではなさそうだ
12 17/12/12(火)09:39:21 No.471359680
そんな資格もっててこの年末に仕事ないやつとかいるのか
13 17/12/12(火)09:39:57 No.471359725
ストライキする気概のある日本人いるんだな 是非とも頑張って欲しい
14 17/12/12(火)09:40:08 No.471359743
せめて継続雇用してやれや…
15 17/12/12(火)09:40:43 No.471359799
>http://www.kyusho.co.jp/news/file/100file_20171208134443.pdf >つまり…どういうことだ? 経費削減のために整備員を船員身分から陸上員にすることで給料下げようとしてるんじゃないかな
16 17/12/12(火)09:40:48 No.471359808
大丈夫?正規の船員に見つかったらスト破りだ!って囲まれて海に投げ込まれない?
17 17/12/12(火)09:42:46 No.471359981
>大丈夫?正規の船員に見つかったらスト破りだ!って囲まれて海に投げ込まれない? 組合入ってないフリーランスの船員だからなぁ
18 17/12/12(火)09:42:54 No.471359989
TV局のストライキみたいに役員待遇の人が現場に復帰したりはしないのか
19 17/12/12(火)09:42:56 No.471359992
seと同じでフリーや派遣でやってる船員多いって聞いた
20 17/12/12(火)09:43:17 No.471360025
こんなヤベー職場に飛び込むほど食い詰めてる有資格者いるのか?
21 17/12/12(火)09:44:27 No.471360144
あれだろ 港のうらぶれた酒場とかでグダ巻いてるおじさんが 俺の出番のようだな!とか言いつつ出張ってくるんだ
22 17/12/12(火)09:44:35 No.471360160
狭そうな業界だから睨まれるだろうな
23 17/12/12(火)09:45:11 No.471360221
アメリカの野球だかアメフトだかで審判がストして その間アマチュアの審判が雇われるっていうことはあった
24 17/12/12(火)09:46:45 No.471360391
じゃあこの募集で集まった奴らもストすればいい
25 17/12/12(火)09:47:12 No.471360433
ストもスト破りも今時あるんだな
26 17/12/12(火)09:51:34 No.471360868
一番やりたくない時期じゃん…
27 17/12/12(火)09:52:52 No.471360984
ストした船員をそのまま雇って新会社を立てるような豪気な会社はないのか
28 17/12/12(火)09:54:59 No.471361187
利用者数わからないけどさ電車が止まれば車なりで移動できるけど離島の航路は生命線では?
29 17/12/12(火)09:55:34 No.471361245
4級って旧4級なのかな
30 17/12/12(火)09:56:05 No.471361289
年末に里帰りできない人が出るわこれ
31 17/12/12(火)09:56:35 No.471361332
>利用者数わからないけどさ電車が止まれば車なりで移動できるけど離島の航路は生命線では? だからこそ年末年始にやるストが刺さるのは組合員もわかってるし 会社側もスト中に船員探す
32 17/12/12(火)09:58:11 No.471361498
もしかして恒例行事なのでは?
33 17/12/12(火)09:59:20 No.471361619
資格がどのくらいのものかよくわからんのだけどもしかしたら 一日講習受けたら取れちゃったりするようなレベルのやつ?
34 17/12/12(火)10:00:16 No.471361702
親戚が住んでいるので欠航されては割とマジでシャレにならない
35 17/12/12(火)10:01:29 No.471361835
警備会社に依頼しろ
36 17/12/12(火)10:01:52 No.471361869
これで船員かき集めて運行したとして もし事故ったらえらいことになりそう
37 17/12/12(火)10:02:02 No.471361887
AI船員の開発を急ごう
38 17/12/12(火)10:03:14 No.471361993
国家資格じゃん
39 17/12/12(火)10:03:36 No.471362025
>一日講習受けたら取れちゃったりするようなレベルのやつ? 4級は普免と中免の間ぐらいの感じ 実技は1日だけどスクールで講習受けて無いと無理 ヤマハで講習受けると何故か合格率アップ
40 17/12/12(火)10:04:15 No.471362096
>4級は普免と中免の間ぐらいの感じ >実技は1日だけどスクールで講習受けて無いと無理 >ヤマハで講習受けると何故か合格率アップ 4級船舶じゃないぞ?
41 17/12/12(火)10:06:20 No.471362291
この場合の4級は海技士免状だから結構難しい 基本的には海技大学とか高専とかに行ってないと取得出来ない
42 17/12/12(火)10:06:59 No.471362363
>警備会社に依頼しろ 何を!?
43 17/12/12(火)10:07:29 No.471362407
4級海技は海洋大や神戸大の船舶課程とか商船高専辺りを出て6級を取ったあと乗船経験が無きゃ取れんよ こんなのこの時期にフリーでウロウロしてるのかなぁ…
44 17/12/12(火)10:08:44 No.471362552
4級ってなにができるの? 運転技能?整備技能?
45 17/12/12(火)10:08:49 No.471362558
そんな有資格者があっさり集まるような感じだったら その業界に将来なさそうでなぁ
46 17/12/12(火)10:11:17 No.471362840
四級海技士だと内航のタンカーなら大概の船で船長と一航が出来る そんな人間がこの時期余ってるかと言うと…
47 17/12/12(火)10:12:16 No.471362937
そんなフリーのレア人材ガチャ回すよりストに応じて待遇改善した方が手間無いんじゃないですか?
48 17/12/12(火)10:12:25 No.471362955
中国人とかの船員を雇おう
49 17/12/12(火)10:13:36 No.471363070
>港のうらぶれた酒場とかでグダ巻いてるおじさんが >俺の出番のようだな!とか言いつつ出張ってくるんだ これはどっちかというと「出さないならこの話は無しだ」とか言いながらふっかけるような人が来るパターンだと思う
50 17/12/12(火)10:13:49 No.471363088
>この場合の4級は海技士免状だから結構難しい >基本的には海技大学とか高専とかに行ってないと取得出来ない 商船学校(海洋大)卒でも取れるね 海自や海保退官だと経験あっても無資格なんで取り直すとかだけど
51 17/12/12(火)10:13:54 No.471363100
本当に日給3万出るのか怪しい
52 17/12/12(火)10:13:57 No.471363107
>そんなフリーのレア人材ガチャ回すよりストに応じて待遇改善した方が手間無いんじゃないですか? どんな交渉したかわからんけどテーブルにすら座らなくて座ったら速攻で蹴った労使が一番困る時期にストだからな
53 17/12/12(火)10:14:01 No.471363116
4級っていうからしょぼいのかと思ったらけっこう難しそうだな そんな人材がこんな日雇いみたいな条件で来るかなぁ…
54 17/12/12(火)10:14:40 No.471363198
>そんな資格もっててこの年末に仕事ないやつとかいるのか 俺持ってるぞ俺そして今こんなところにいるぞ俺
55 17/12/12(火)10:14:42 No.471363204
>4級ってなにができるの? >運転技能?整備技能? 運航荷役整備ひととおりの監督
56 17/12/12(火)10:14:55 No.471363218
>そんな人間がこの時期余ってるかと言うと… たまにブログ書いてるフリーの海技士ならいた覚えあるよ
57 17/12/12(火)10:15:31 No.471363276
>俺持ってるぞ俺そして今こんなところにいるぞ俺 しんどいところは本当にしんどいからしょうがない
58 17/12/12(火)10:16:19 No.471363350
>俺持ってるぞ俺そして今こんなところにいるぞ俺 今すぐ応募してこい
59 17/12/12(火)10:16:57 No.471363414
>一日講習受けたら取れちゃったりするようなレベルのやつ? 難しくはないけど受けたら取れるもんでもないこれでも大臣免許(国家資格)なので
60 17/12/12(火)10:17:52 No.471363514
碌でもない会社の船は算数怪しい奴が赤ヘル被ってたりすることもあるそんな業界
61 17/12/12(火)10:18:12 No.471363557
生活の生命線の交通機関が下手にスト起こすと国鉄みたいにスト側が民衆に襲われねえかな…
62 17/12/12(火)10:19:43 No.471363715
夏のお盆の時期にもストやるやらないでもめてたよね
63 17/12/12(火)10:21:07 No.471363866
>夏のお盆の時期にもストやるやらないでもめてたよね 調べたらそっちはボーナスくれストだった
64 17/12/12(火)10:21:20 No.471363898
鹿児島のいわさきグループの鹿児島商船も結構綱渡り経営だけには九州の離島航路は大変だな
65 17/12/12(火)10:21:39 No.471363922
ろくに賃金渡さねぇ連中が今更社会の常識とか言ってんじゃねぇよ
66 17/12/12(火)10:21:46 No.471363939
デフレ脳極まり過ぎる…
67 17/12/12(火)10:22:29 No.471364021
そもそも離島航路って維持に補助金出るよね?
68 17/12/12(火)10:22:50 No.471364062
補助金は設備投資に使ったら無くなる程度
69 17/12/12(火)10:24:19 No.471364224
支度金の10万円だけ貰って即日スト打てば働かずに丸儲けじゃないか
70 17/12/12(火)10:24:29 No.471364238
こういう時のためとかじゃなくても自社の管理職に乗船経験のある人がいないの…?
71 17/12/12(火)10:25:08 No.471364311
ここは割りとストだなんだと激しい
72 17/12/12(火)10:25:29 No.471364344
韓国だと船員余りまくり問題だから そっちから採用するか
73 17/12/12(火)10:25:37 No.471364362
契約社員はスト起こす権利ないぞ
74 17/12/12(火)10:25:40 No.471364368
>支度金の10万円だけ貰って即日スト打てば働かずに丸儲けじゃないか 頭いいなお前
75 17/12/12(火)10:26:09 No.471364418
>契約社員はスト起こす権利ないぞ 了解!スト権獲得スト!
76 17/12/12(火)10:26:29 No.471364445
>契約社員はスト起こす権利ないぞ スト権ストって言えばいい 国鉄労組の真似だ
77 17/12/12(火)10:27:25 No.471364531
船は午前午後4時間x2シフト かつ出入港前後と荷役中は仕事しないといけない さらにデスクワークもある その上で機器に慣れることを考えると日給3万は…
78 17/12/12(火)10:28:15 No.471364609
スト頑張ってほしい
79 17/12/12(火)10:28:33 No.471364640
大丈夫?会社詰んでない?
80 17/12/12(火)10:28:37 No.471364642
>生活の生命線の交通機関が下手にスト起こすと国鉄みたいにスト側が民衆に襲われねえかな… このご時世だと本当にそれなりの理解を得られるくらいにはきついのだろう 少なくとも労働貴族が我が世の春を謳歌してるような状態ではないと思う
81 17/12/12(火)10:28:38 No.471364645
お客様の中に4級海技の方はいらっしゃいませんか!
82 17/12/12(火)10:30:18 No.471364838
労働者が会社経営者になればみんな幸せになるんじゃない?
83 17/12/12(火)10:30:28 No.471364857
>大丈夫?会社詰んでない? 船舶会社は割と破綻しても存続させてるよ
84 17/12/12(火)10:30:36 No.471364867
労組は素直にテーブルに着いて協議重ねた上でスト起こせば良いものを…
85 17/12/12(火)10:30:49 No.471364884
会社側もストすればいいんだな
86 17/12/12(火)10:31:06 No.471364911
>このご時世だと本当にそれなりの理解を得られるくらいにはきついのだろう 手取りは知らんけどボーナスくれなきゃストするぞって話を知らなかったら理解できた
87 17/12/12(火)10:31:24 No.471364933
>労働者が会社経営者になればみんな幸せになるんじゃない? そうしたら新たな海員と軋轢が生まれるもの
88 17/12/12(火)10:32:01 No.471364998
「ストライキに対して」って明言しちゃって良いものなの?
89 17/12/12(火)10:32:18 No.471365027
>労働者が会社経営者になればみんな幸せになるんじゃない? いいですよね「えっ?経営こんなに苦しいの?」ってなる労働上がりの経営者
90 17/12/12(火)10:32:45 No.471365074
会社が国にストすればいいのか
91 17/12/12(火)10:33:11 No.471365118
このあと船を捕獲して航路を維持する豪気な島民の皆さんが登場するパターンだよ
92 17/12/12(火)10:33:22 No.471365142
>「ストライキに対して」って明言しちゃって良いものなの? 別にいいけど話はこじれる 間違いなく泥沼
93 17/12/12(火)10:33:26 No.471365153
そして国は国民に対してストをする
94 17/12/12(火)10:33:38 No.471365177
>労組は素直にテーブルに着いて協議重ねた上でスト起こせば良いものを… あくまでも会社側の主張だし 長崎県労働委員会から誠実に団体交渉を行えって指示が出てるのはそういうことだろう
95 17/12/12(火)10:33:47 No.471365193
>会社が国にストすればいいのか たまにそんな真似起こして裁判所から怒られる企業がある いわさきグループお前の事だ
96 17/12/12(火)10:34:49 No.471365301
経営する側と労働する側じゃ必ず対立するけどこの中で妥協点を見つけないといけない それすら出来なくなってお互い潰すことしか考えなくなると死ぬ
97 17/12/12(火)10:35:09 No.471365334
ストはやるほうが批判されがちなので今はやる意味ないと思う
98 17/12/12(火)10:36:27 No.471365488
>労組は素直にテーブルに着いて協議重ねた上でスト起こせば良いものを… 下手にテーブルに着くと協議は十分に行われましたって言われちゃうから
99 17/12/12(火)10:36:28 No.471365496
>俺持ってるぞ俺そして今こんなところにいるぞ俺 俺も持ってるけど今はトラック乗ってる! 機関だけだとなかなか雇って貰えないよ・・・航海も欲しいんだけどそもそも乗れないからどうにもならない! なに持ってるの?
100 17/12/12(火)10:36:51 No.471365537
いいよいいよストやれよ たまにはやらないと労働者の立場は悪くなる一方だ
101 17/12/12(火)10:37:03 No.471365563
スト起こされる時点でお察し
102 17/12/12(火)10:38:13 No.471365724
国によってはライフラインだろうが気軽にストするよね それでいいと思うけど
103 17/12/12(火)10:38:15 No.471365734
だいたい私鉄とかでもストやりますいうけど当日までには妥結してる
104 17/12/12(火)10:38:24 No.471365746
ところで船乗りって給料良いんだな ちょっとぐぐったけど航海士の手取りは平均38万~80万だって 俺船乗り目指そうかな
105 17/12/12(火)10:38:33 No.471365765
ストを選択肢にすらいれないと会社の方はどうせ向こうは何もしないし何やってもいいと思うようになるからね
106 17/12/12(火)10:39:28 No.471365873
働きもしねえで社員の給料掠め取って毎日宴会してる労組のクソ野郎共が何言ったって世論の共感は得られないと思う
107 17/12/12(火)10:39:45 No.471365904
>ところで船乗りって給料良いんだな >ちょっとぐぐったけど航海士の手取りは平均38万~80万だって >俺船乗り目指そうかな 孤独に強い「」ならいいかもね 自分の居場所とか悩むタイプならやめといたほうがいい
108 17/12/12(火)10:40:48 No.471366032
ストライキ中ってなにしてんの
109 17/12/12(火)10:40:54 No.471366046
>働きもしねえで社員の給料掠め取って毎日宴会してる労組のクソ野郎共が何言ったって世論の共感は得られないと思う そういうタイプとは違うと思うぞこれ
110 17/12/12(火)10:41:05 No.471366064
>ところで船乗りって給料良いんだな >ちょっとぐぐったけど航海士の手取りは平均38万?80万だって >俺船乗り目指そうかな >船は午前午後4時間x2シフト >かつ出入港前後と荷役中は仕事しないといけない >さらにデスクワークもある
111 17/12/12(火)10:41:29 No.471366106
>ストライキ中ってなにしてんの およげたいやきくん聞いてる
112 17/12/12(火)10:41:31 No.471366107
まあ五島ならフェリーなくても空路があるからな…
113 17/12/12(火)10:42:12 No.471366189
乗船りは4ヶ月ずっと働いて2ヶ月ずっとお休みもらうらしいな
114 17/12/12(火)10:42:30 No.471366224
タンカーとかいいよな 非番中はゲームしてるか呑んでればいいし
115 17/12/12(火)10:42:56 No.471366266
>働きもしねえで社員の給料掠め取って毎日宴会してる労組のクソ野郎共が何言ったって世論の共感は得られないと思う 全盛期ですらそんな無茶なことしてる所はなかったと思うが…
116 17/12/12(火)10:43:07 No.471366287
仕事サボって住民に大迷惑かけるだけの行為で会社も労働者も評判落とすだけだよねこんなもん
117 17/12/12(火)10:43:26 No.471366321
フェリーだって酒飲んで操縦していいじゃん ワンカップ片手にくわえたばこで…
118 17/12/12(火)10:44:17 No.471366407
契約社員だから多少事故っても許されるよね
119 17/12/12(火)10:44:31 No.471366433
>機関だけだとなかなか雇って貰えないよ・・・航海も欲しいんだけどそもそも乗れないからどうにもならない! ググったら種類があるのはわかったけど全部持ってないと雇ってもらえないとかそういうこと?
120 17/12/12(火)10:44:35 No.471366441
住民の評判良くても待遇悪くちゃ意味無いからな
121 17/12/12(火)10:45:18 No.471366521
満員電車乗ってると非乗車運動でも起きないかなってたまに思うよ
122 17/12/12(火)10:45:28 No.471366543
さすらい感はみちのく一人旅のトラック運ちゃんに通ずるものがある 船員バッグ肩にかついで港を巡りたい
123 17/12/12(火)10:46:37 No.471366689
>ところで船乗りって給料良いんだな >ちょっとぐぐったけど航海士の手取りは平均38万~80万だって >俺船乗り目指そうかな 逃げ場が無い海の上の仕事だから 上司から「テメエちょっと来いやコラ」ってなった時にグジュグジュにされるって聞いた
124 17/12/12(火)10:47:06 No.471366738
>俺船乗り目指そうかな まず商船の専門学校か大学行こうな…
125 17/12/12(火)10:47:41 No.471366799
神戸商船大学ってもうないのね
126 17/12/12(火)10:48:08 No.471366846
>ググったら種類があるのはわかったけど全部持ってないと雇ってもらえないとかそういうこと? 乗る資格とるのに学校行くか実務経験がいる
127 17/12/12(火)10:48:52 No.471366917
次は使用者が海技士免状の取得簡略化を政界に働きかけるターンだ…
128 17/12/12(火)10:48:59 No.471366928
書き込みをした人によって削除されました
129 17/12/12(火)10:49:12 No.471366945
小型船舶でいいだろ…
130 17/12/12(火)10:49:51 No.471367013
>次は使用者が海技士免状の取得簡略化を政界に働きかけるターンだ… 命預けるお仕事をそんなに簡略化すんな! と思ったらトラックの免許もなんか緩和してたな
131 17/12/12(火)10:50:36 No.471367067
>>次は使用者が海技士免状の取得簡略化を政界に働きかけるターンだ… >命預けるお仕事をそんなに簡略化すんな! >と思ったらトラックの免許もなんか緩和してたな 航空機なんか外国の免許そのまま日本で使えるようにしようぜって言ってる…
132 17/12/12(火)10:50:55 No.471367105
>神戸商船大学ってもうないのね 東京の方も東京水産大学校と東京海洋大に統合されたからな
133 17/12/12(火)10:52:55 No.471367305
>>>次は使用者が海技士免状の取得簡略化を政界に働きかけるターンだ… >>命預けるお仕事をそんなに簡略化すんな! >>と思ったらトラックの免許もなんか緩和してたな >航空機なんか外国の免許そのまま日本で使えるようにしようぜって言ってる… フリーダムすぎる…
134 17/12/12(火)10:53:52 No.471367387
トラックとかも人手が足りないとか言ってるのに週に何人も交通事後で逮捕されてるのを見るといつか本当にやれる人がいなくなるのでは?
135 17/12/12(火)10:54:46 No.471367468
人件費減らす効果がデカ過ぎてなあ
136 17/12/12(火)10:55:12 No.471367513
だから自動運転さんが急ピッチでアップしてるんやな
137 17/12/12(火)10:55:40 No.471367561
車もそうだけど海外の免許あれば今でも簡単に国内で乗れるからな…
138 17/12/12(火)10:56:11 No.471367614
人件費減らすのなら役員の数と給与減らせよ
139 17/12/12(火)10:56:26 No.471367644
そういや船舶の方の自動化とかも進んでそうだけど そのへんで法整備がーとか話題になったりするんかね
140 17/12/12(火)10:56:34 No.471367660
>人件費減らすのなら役員の数と給与減らせよ 絶対にノゥ!
141 17/12/12(火)10:57:09 No.471367740
ジジイは既得権放棄したりしないから…
142 17/12/12(火)10:57:34 No.471367780
一人あたりの給料も下げるし働く人間その物も減らす 両方やらなくっちゃあならないのが管理職の辛いところだな
143 17/12/12(火)10:58:46 No.471367921
じゃあ労働者が重役待遇になればみんな幸せって事じゃん!
144 17/12/12(火)10:59:39 No.471368021
>そのへんで法整備がーとか話題になったりするんかね 船は航路内での行動が管制でガチガチに固まってるので別に…
145 17/12/12(火)10:59:54 No.471368053
そういうこと!
146 17/12/12(火)11:01:24 No.471368234
>船は航路内での行動が管制でガチガチに固まってるので別に… え、じゃあ管制の言うことキチンと聞ければAIさんでも問題なかったりするの?
147 17/12/12(火)11:02:12 No.471368317
>じゃあ労働者が重役待遇になればみんな幸せって事じゃん! 国鉄の再来か…
148 17/12/12(火)11:02:21 No.471368329
>車もそうだけど海外の免許あれば今でも簡単に国内で乗れるからな… 飛行機は外面切り替えだと自家用でも必ず法規の試験受けないとダメだよ 事業用の場合は学科試験と実技試験も受けないとダメだから簡単ではないと思う
149 17/12/12(火)11:03:37 No.471368462
>え、じゃあ管制の言うことキチンと聞ければAIさんでも問題なかったりするの? 管制下でぶつかってもぶつかったお前が悪いって裁判で言われるのが船よ… 小型の船は自由に動き回るからね