虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/12(火)08:00:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/12(火)08:00:52 No.471351005

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/12/12(火)08:04:40 No.471351278

あかん…

2 17/12/12(火)08:08:01 No.471351549

この王血の繋がらない自分の子供見捨てようとしてこんな魂削れ切った顔してるの?

3 17/12/12(火)08:08:05 No.471351557

オオオ イイイ 死んだわルイおじさん

4 17/12/12(火)08:08:58 No.471351631

ルイおじさんは家族逃がして自分は残ろうとしているマリーはそれを悟ってわざと重い馬車にした

5 17/12/12(火)08:09:11 No.471351648

陛下大丈夫?もう完全に心折れてない?

6 17/12/12(火)08:09:58 No.471351710

マリーが陛下一筋って珍しい解釈

7 17/12/12(火)08:10:37 No.471351765

王。精一杯の嘘 su2143828.jpg

8 17/12/12(火)08:11:35 No.471351833

パリ脱出するよ! (余だけはパリから出るだけで国内に残るけどね!)

9 17/12/12(火)08:12:58 No.471351957

この王。嘘ついたら3日位下痢が収まらないんじゃなかった 大丈夫死んじゃうよ

10 17/12/12(火)08:13:29 No.471352000

>su2143828.jpg 王も王なりに頑張って状況打破の策を考えてるんだけど 悲しいかな全部裏目に出るんだよなあ…

11 17/12/12(火)08:18:35 No.471352458

王。一人の力ではもうどうにもならない…

12 17/12/12(火)08:18:53 No.471352484

いよいよ悲惨なことになってくるな…

13 17/12/12(火)08:20:20 No.471352632

>この王。嘘ついたら3日位下痢が収まらないんじゃなかった >大丈夫死んじゃうよ 嘘をついたんじゃなく詳細を伏せておくというギリギリのラインで頑張ってみました

14 17/12/12(火)08:21:44 No.471352755

約束された破滅なのがなぁ

15 17/12/12(火)08:24:34 No.471353015

>嘘をついたんじゃなく詳細を伏せておくというギリギリのラインで頑張ってみました ちなみに即バレしました

16 17/12/12(火)08:26:21 No.471353176

漫画だしこのおじさんが大成功する世界線もそろそろ来ていいんじゃない?駄目?こんなに頑張ってるんだよ?

17 17/12/12(火)08:27:56 No.471353300

クソ貴族どもを信用してる時点で詰んでるんで やはり人がいい為政者はダメかな・・・と

18 17/12/12(火)08:33:15 No.471353759

>>嘘をついたんじゃなく詳細を伏せておくというギリギリのラインで頑張ってみました >ちなみに即バレしました ひどい…

19 17/12/12(火)08:34:47 No.471353904

>漫画だしこのおじさんが大成功する世界線もそろそろ来ていいんじゃない?駄目?こんなに頑張ってるんだよ? コーエー辺りに頼んでフランス革命無双を出して貰おう

20 17/12/12(火)08:37:45 No.471354191

もうここまできちゃったの…

21 17/12/12(火)08:41:34 No.471354551

連載どこまでやるんだろう? ロベスピエール処刑までやるのかな?

22 17/12/12(火)08:42:50 No.471354672

幽霊塔はどんどんあさっての方向に行ったけどギデオンは着実だな

23 17/12/12(火)08:44:03 No.471354790

もうここからは王。一家とパン屋が酷い目にあうだけなの?

24 17/12/12(火)08:46:13 No.471355014

ギデオンの一存でジョルジュ見逃すし本人はやさぐれてるしで監獄のハゲの人ほんとに報われんな

25 17/12/12(火)08:46:23 No.471355035

>もうここからは王。一家とパン屋が酷い目にあうだけなの? しねしね!おうしね!とか調子こいてた奴らもギロチン行きになったり同士討ちしたりするから安心してほしい

26 17/12/12(火)08:46:34 No.471355055

>幽霊塔はどんどんあさっての方向に行ったけどギデオンは着実だな 史実というベースラインがあるからね だからどんどん王。には曇ってもらうね…

27 17/12/12(火)08:48:06 No.471355193

そうかよく考えたら今ごちゃごちゃ争ってる連中 まとめて掃除されてしまうのか…

28 17/12/12(火)08:48:26 No.471355225

ダントンとかエベールって出た?

29 17/12/12(火)08:49:34 No.471355337

末路がひたすらつらすぎる…

30 17/12/12(火)08:49:35 No.471355339

王の妹って結局どうなったんだっけ

31 17/12/12(火)08:51:21 No.471355514

逆に考えるんだ 無責任に暴れただけの能無し一般民衆は生き残ったと ハハハ

32 17/12/12(火)08:51:57 No.471355574

>しねしね!おうしね!とか調子こいてた奴らもギロチン行きになったり同士討ちしたりするから安心してほしい 地獄か

33 17/12/12(火)08:53:59 No.471355749

ギロチンに送り込まれたやつは死ぬが そのうちギロチンに送り込んだやつも死ぬ

34 17/12/12(火)08:54:32 No.471355803

>逆に考えるんだ >無責任に暴れただけの能無し一般民衆は生き残ったと むしろ貴族制に耐えかねて反乱したんだから民衆の勝利だよ

35 17/12/12(火)08:55:35 No.471355910

ギデオンはどうなるの・・・

36 17/12/12(火)08:55:44 No.471355920

フランス市民はライブ感で生きすぎてる

37 17/12/12(火)08:56:03 No.471355943

>地獄か 極端な話ただの喧嘩祭りじゃよ

38 17/12/12(火)08:56:39 No.471356000

ランバル夫人出して欲しいな ポリニャックとかの取り巻きが全部国外に逃げた後もマリーのそばに主従関係を超えて付き従った親友だけど民衆にぶっ殺されて生首をマリーに「ほーらお前のお友達だぞ」って投げつけられるの

39 17/12/12(火)08:56:42 No.471356004

あいつらが悪いから処刑しようぜ革命だ!して 自分たちが政治したら調子ぶっこきまくったらそりゃ今まで見方だった民衆が敵になるよ

40 17/12/12(火)08:56:51 No.471356014

薩摩か

41 17/12/12(火)08:56:54 No.471356018

市街でワーワーやってる奴らはともかく農民下民がまじで苦しんでるの確かだから

42 17/12/12(火)08:57:21 No.471356059

貴族制と言ってもブルボン朝末期のフランスは領土の9割が王の領土なんで貴族は世襲官僚化してるけどね… ぶっちゃけ絶対王政そのものがバランス崩してたので

43 17/12/12(火)08:57:50 No.471356106

>>しねしね!おうしね!とか調子こいてた奴らもギロチン行きになったり同士討ちしたりするから安心してほしい >地獄か はい

44 17/12/12(火)08:57:59 No.471356124

フランス革命後も2回くらい皇帝復活したから大丈夫

45 17/12/12(火)08:58:28 No.471356176

これやるまでは革命起きても人気あったのになぁ…

46 17/12/12(火)08:58:53 No.471356208

>連載どこまでやるんだろう? >ロベスピエール処刑までやるのかな? フランス革命の終わりが大体ナポレオンの台頭あたりだし綺麗に終わるとしたらそこまでだろうか

47 17/12/12(火)08:59:41 No.471356278

経緯とかは無視して 逃げようとしたけど失敗しました はもう言い繕い様が無い

48 17/12/12(火)08:59:54 No.471356297

王は悪い人じゃないけど裏目にでることばかりしてる

49 17/12/12(火)09:00:14 No.471356323

とりあえず第5共和制が成立するまでは 貴族も民衆もお互い暴れてはお互いひどい目にあうのを繰り返す

50 17/12/12(火)09:00:43 No.471356361

逃走劇の裏でなんかいろいろやりそうではある

51 17/12/12(火)09:01:25 No.471356423

ナポレオンも皇帝ではあるけど皇帝領土とかがあったわけじゃないから絶対王政とだいぶ違うんだけどな

52 17/12/12(火)09:01:44 No.471356455

もうちょっとミラボーが生きてればなあ

53 17/12/12(火)09:02:12 No.471356490

この辺って黒人奴隷問題もなかったっけ 黒人奴隷全然出てこないけど

54 17/12/12(火)09:02:31 No.471356507

ルイ関連は息子の件は絶対に許さないよ

55 17/12/12(火)09:03:57 No.471356607

これが最悪の一手だとは思わないよね… 民衆もルイ16世いい人じゃん!みたいな雰囲気になってたし

56 17/12/12(火)09:04:15 No.471356626

黒人問題はもうちょい後じゃねぇかな本格化するの

57 17/12/12(火)09:07:10 No.471356878

>この辺って黒人奴隷問題もなかったっけ >黒人奴隷全然出てこないけど 黒人奴隷に反乱されてた人の日記とか残ってるんだけど革命のおかげで反乱が収まって良かったとか書いてた

58 17/12/12(火)09:07:59 No.471356943

これ結局は軟禁されてるのと同じ状況…?

59 17/12/12(火)09:08:25 No.471356987

息子の件もやるのかな…

60 17/12/12(火)09:10:02 No.471357138

これから息子が地獄よりもひどい仕打ちを受けて死んで姉ちゃんがフランス絶対殺すマンになるのか

61 17/12/12(火)09:10:10 No.471357153

>>逆に考えるんだ >>無責任に暴れただけの能無し一般民衆は生き残ったと >むしろ貴族制に耐えかねて反乱したんだから民衆の勝利だよ 生き残った民衆やその子どもたちにも ナポレオンがたくさんの戦場を用意してくれるので安心してほしい

62 17/12/12(火)09:10:34 No.471357192

>とりあえず第5共和制が成立するまでは >貴族も民衆もお互い暴れてはお互いひどい目にあうのを繰り返す フランス近現代史はみんな馬鹿なんだなあってしみじみ思う

63 17/12/12(火)09:10:55 No.471357232

それで優しいルイおじさんはどうするんです?

64 17/12/12(火)09:10:56 No.471357235

>これ結局は軟禁されてるのと同じ状況…? うn それでも国王一家への民衆人気はまだまだ高かったけどこの一件で…

65 17/12/12(火)09:11:02 No.471357241

ヴァレンヌ逃亡時のぐだぐだはギデオンでどう書くのかは気になるな…

66 17/12/12(火)09:11:16 No.471357261

この後ナポレオンの時代でしょ よくふらんすじんが全滅しなかったな

67 17/12/12(火)09:11:17 No.471357263

>それで優しいルイおじさんはどうするんです? 死ぬ 現実は非情である

68 17/12/12(火)09:12:09 No.471357345

ふらんすじんはばかだな…

69 17/12/12(火)09:12:57 No.471357413

>この後ナポレオンの時代でしょ >よくふらんすじんが全滅しなかったな 当時有数の大人口国だし

70 17/12/12(火)09:14:06 No.471357517

優しいルイおじさん死んだら本格的におつらぁい要素だけの漫画になってくるな…

71 17/12/12(火)09:14:38 No.471357568

ナポレオン獅子の時代へ続く

72 17/12/12(火)09:15:45 No.471357677

幽霊塔も2巻までは面白かった

73 17/12/12(火)09:15:58 No.471357706

>ふらんすじんはばかだな… 革命なんて名のつくものはたいていそんなもんです イギリスも清教徒革命で酷いことなったし

74 17/12/12(火)09:17:00 No.471357795

王政は限界だったけど次の為政者ガチャ外れだったからな…

75 17/12/12(火)09:17:29 No.471357840

革命されるとお互いメッチャ損だから気をつけような!って意識は出来た気がする

76 17/12/12(火)09:18:31 No.471357922

立憲君主制に移行する芽はあったけどパリッ市長を拒否したのは王だし…

77 17/12/12(火)09:18:49 No.471357953

ナポレオン三世が普墺戦争で外れっぷり露呈した後どう着地したか知らない

78 17/12/12(火)09:19:01 No.471357974

革命をおこしたバスチーユの時は国王万歳を唱えて 反乱したのに これ以降は国王死ねよになってしまう

79 17/12/12(火)09:19:14 No.471357998

なんだかんだ王政はたしかにクソだったからね… 共和政もクソ?おあしす

80 17/12/12(火)09:19:34 No.471358025

でもこれ逃げなきゃ大丈夫だったって訳でもないよな どうせ革命政府が失政して責任の誤魔化しか王党派への警戒かで殺されてそうだ

81 17/12/12(火)09:20:57 No.471358150

当時もルイおじさんがまだ人気だっただけで王制支持な訳じゃなかったしね うまく行って慶喜ルート

82 17/12/12(火)09:21:17 No.471358173

進むも退くも地獄よ 今日も明日も昨日も変わらないんじゃ そりゃまあ逃げるしかないじゃない

83 17/12/12(火)09:21:46 No.471358215

王。死刑さんせーいしたせいで 王政復活しようもんならいつでも死ぬ立場になったりする

84 17/12/12(火)09:21:58 No.471358227

書き込みをした人によって削除されました

85 17/12/12(火)09:22:08 No.471358247

みんなのアイドルになって隠棲するって発想は当時無いだろうし そうしたくても協力者が居ないし

86 17/12/12(火)09:22:18 No.471358265

微妙に馬鹿っぽく描かれてた弟実は滅茶苦茶有能らしいな

87 17/12/12(火)09:22:40 No.471358280

ああ、もうまとめにかかってるのか・・・

88 17/12/12(火)09:23:02 No.471358323

>ナポレオン三世が普墺戦争で外れっぷり露呈した後どう着地したか知らない 皇帝首にしてパリコミューンがトップになって戦争継続しようとしたけどどうにもならなくなって条約結んで戦争辞めた

89 17/12/12(火)09:23:13 No.471358342

弟は有能かどうかは置いといてクズだし…

90 17/12/12(火)09:23:15 No.471358345

>革命されるとお互いメッチャ損だから気をつけような!って意識は出来た気がする 弟のルイ18世とともにカムバックした貴族連中はタレーランに「何も学ばず、何も忘れず」なんて言われる始末だし・・・

91 17/12/12(火)09:23:50 No.471358383

フランス人は未だにライブ感覚で生きてるからそういう国民性なんだろう

92 17/12/12(火)09:24:15 No.471358420

王室残したイギリスと皇室残した日本の違いはなんだったんだろ 日本の場合はほぼ実権失ってから長かったのとケーキのお陰ってのは分かりやすいけど

93 17/12/12(火)09:24:39 No.471358441

なんか全体的にトップは馬鹿だけど そのすぐ下のブレーン連中は有能みたいなパターン多い? まさしく近代国家やな

94 17/12/12(火)09:24:50 No.471358460

>当時もルイおじさんがまだ人気だっただけで王制支持な訳じゃなかったしね >うまく行って慶喜ルート 絶対王政支持は無いけど 立憲王政支持はこの時点では多数派

95 17/12/12(火)09:25:06 No.471358483

この後皇帝バンザーイ!とかやるからなフランス人

96 17/12/12(火)09:25:44 No.471358533

いまフランスに残る観光資源はこの時代までにだいたい確立してるのな…

97 17/12/12(火)09:26:50 No.471358621

>ああ、もうまとめにかかってるのか・・・ フランス革命全体としてはまだ序の口なんですけどね!

98 17/12/12(火)09:26:53 No.471358627

>なんか全体的にトップは馬鹿だけど >そのすぐ下のブレーン連中は有能みたいなパターン多い? >まさしく近代国家やな 昔も今もトップが一番優秀は独裁しか上手くいかん 理想パターンは独裁なのだけど独裁は1代しか持たん…

99 17/12/12(火)09:26:54 No.471358629

料理もワインも貴族様に食わせるために発展したし 美しい庭園や宮殿も貴族様のおかげやぞ

100 17/12/12(火)09:27:07 No.471358648

>どうせ革命政府が失政して責任の誤魔化しか王党派への警戒かで殺されてそうだ 革命政府って言っても当時は革命政府内に王党派も革命派貴族も沢山いたしジャコバンやジロンドが主流と言うわけでもなかったので

101 17/12/12(火)09:27:26 No.471358671

フランス人に限らず民衆は基本ライブ感覚だから 主導する側が計画的じゃないとgdgdになるぞ

102 17/12/12(火)09:28:07 No.471358725

マリーは王。の考え見抜いてて馬車大きくして家族全員一緒に移動して残るの妨害しようとしてるのがつらい まあ全部裏目に出るんですけどね!

103 17/12/12(火)09:28:08 No.471358727

王しね!ってしたあと後悔したりするしなんなの

104 17/12/12(火)09:28:15 No.471358739

>いまフランスに残る観光資源はこの時代までにだいたい確立してるのな… それだけ無駄遣いしてたってことよ

105 17/12/12(火)09:28:37 No.471358773

大混乱してる中でいち早くトップ目をつかんだやつが なんとなく次代のリーダーになるだけ 革命なんてそんなもんだ

106 17/12/12(火)09:29:18 No.471358829

>料理もワインも貴族様に食わせるために発展したし >美しい庭園や宮殿も貴族様のおかげやぞ 教会や庭園や宮殿を文化財と認識して修復一般公開を始める近代的価値観も革命以降なんだよ 革命の直後は暴動で特に教会系は壊されまくったけど

107 17/12/12(火)09:29:48 No.471358864

>当時もルイおじさんがまだ人気だっただけで王制支持な訳じゃなかったしね >うまく行って慶喜ルート 慶喜が外国逃げてフランスやイギリスの軍隊江戸に送ろうとしたと考えたらそりゃ処刑されるよなって…

108 17/12/12(火)09:30:05 No.471358885

この王。は民が怒りで自分を殺すならそれを受け止めるのが王としての愛と思ってるし どの道責任取りそうでなあ

109 17/12/12(火)09:30:06 No.471358890

ロベスピエールはいや俺はダメだろ…って言えるのは立派だった ダメだったけど

110 17/12/12(火)09:30:09 No.471358898

>王しね!ってしたあと後悔したりするしなんなの その後トップがスゲ変わるだけなら上手くいかなくてもそいつに責任追わせればいいけどそうじゃなかったら全部自分達の責任だからな…

111 17/12/12(火)09:30:25 No.471358923

>王しね!ってしたあと後悔したりするしなんなの だってロベスピエールが私は神だー!とか言い出して法律改定して神だと定めてお祭りまでやったし…吊るそ

112 17/12/12(火)09:31:08 No.471358971

>料理もワインも貴族様に食わせるために発展したし >美しい庭園や宮殿も貴族様のおかげやぞ 教育を少数に絞ってコスト下げるのはそれはそれでメリットあったんだよ 寿命伸びて餓死や病死減った現代では多数の力の方が圧倒的だけど

113 17/12/12(火)09:31:31 No.471358995

日本でいうならケーキが偉大すぎる こいつがおじさんみたいに外国と組んで維新政府を潰す!とやってたらどうなってたかわからん

114 17/12/12(火)09:31:39 No.471359013

16世のせいでは無いけどベルサイユに居を移した時点でパリ市民からは遠くなっちゃったしなぁ あそこ景観いいけど政治の場所としてはほんと市民からは遠くなる

115 17/12/12(火)09:32:09 No.471359065

問題は喧嘩してたオランダから軍隊借りようとしてたのもあるんだけど オランダ君はオランダ君で普通に親戚なのでその協力もおかしくはないし なんなんだろうねこの破滅へと向かう歯車

116 17/12/12(火)09:32:51 No.471359133

まぁ根本の原因を求め出したら太陽王が悪いからな…

117 17/12/12(火)09:33:06 No.471359158

>これから息子が地獄よりもひどい仕打ちを受けて死んで姉ちゃんがフランス絶対殺すマンになるのか ナポレオン曰く王朝唯一の男だからウーマンではなくマンか…

118 17/12/12(火)09:33:20 No.471359176

薩摩より酷い

119 17/12/12(火)09:34:09 No.471359240

サンジュストは目の前でぼこぼこにされたギデオンとジョルジュと王。を見て なんで王。絶対殺すマンになっちゃったんだろう

120 17/12/12(火)09:34:50 No.471359295

この時期豊作だったのならワンチャンあった もしくは他の国々から穀物の輸入が気楽に出来れば 素敵ですよね火山噴火による大陸全土の冷夏

121 17/12/12(火)09:36:02 No.471359384

シャルルの顛末は胸糞の極みだけどやって欲しいな

122 17/12/12(火)09:36:44 No.471359443

>サンジュストは目の前でぼこぼこにされたギデオンとジョルジュと王。を見て >なんで王。絶対殺すマンになっちゃったんだろう 貴族なんてやっぱクソだな!貴族制なんてぶっ潰してやる!から貴族制のトップである国王死すべしに至った

123 17/12/12(火)09:36:47 No.471359446

>教会や庭園や宮殿を文化財と認識して修復一般公開を始める近代的価値観も革命以降なんだよ >革命の直後は暴動で特に教会系は壊されまくったけど 当時は坊主も特権階級か…

124 17/12/12(火)09:36:51 No.471359452

教会が糞コテになって特権廃止反対しまくって議会がぐだぐだになってるのを見ると ノッブが逆らう坊主絶対殺すマンになったのも歴史的には意味があったのかな

125 17/12/12(火)09:37:05 No.471359470

最愛王も中々凄い 食費に一日約二百億円は男のロマンすぎる

126 17/12/12(火)09:39:44 No.471359711

>ノッブが逆らう坊主絶対殺すマンになったのも歴史的には意味があったのかな 日本とフランスで状況違うけど当時の日本の寺社は領地持ってるし私兵の僧兵いるわ一揆扇動するわで戦国武将と大して変わらないもん それでちょっかい出してきたら潰すか…ってなる

127 17/12/12(火)09:39:49 No.471359718

王がダメなら次!ダメならまた王!皇帝!やっぱダメ! 体を張っていろんな政治を試してくれたおかげで 後世になって政治を勉強した日本とかの手本になったんだ たぶん

128 17/12/12(火)09:40:27 No.471359773

貴族が力を失ったら坊主が台頭するよね! 何やってもダメじゃん!

129 17/12/12(火)09:40:36 No.471359785

でも最終的に坊主出身のタレイランのおかげで国土を失わずに済んだし…

130 17/12/12(火)09:41:16 No.471359854

革命はともかくどうしてもっと政治のことが分かる人を残しておかなかった…

131 17/12/12(火)09:41:50 No.471359906

>何やってもダメじゃん! グレーターボンズ「ふはいさいこー!」 マイナーボンズ(ふざけやがって!!!) という地獄なのでどう転んでも状況は激化していくのだ!!

132 17/12/12(火)09:42:04 No.471359923

>革命はともかくどうしてもっと政治のことが分かる人を残しておかなかった… そもそも政治がわかってる人がいたのか…

133 17/12/12(火)09:42:20 No.471359945

フランス革命は革命権の認知や人権概念やら人類として必要ではあるんだ フランスにとって必要だったかはわからんけど

134 17/12/12(火)09:42:36 No.471359967

>革命はともかくどうしてもっと政治のことが分かる人を残しておかなかった… 王殺した後に政治わかる連中で殺しあって政治わかる度と運が弱い奴から死んでいったんだよ

135 17/12/12(火)09:42:39 No.471359973

勢いだけで政権取った連中はわりと近年まで身近にも居たので 身につまされる話ではある

136 17/12/12(火)09:43:20 No.471360032

日本でも江戸時代に入ると今度は金回りに関して寺がめっちゃ強くなって大変だったし 力付けやすくて対策に数百年掛かるから面倒臭いんだよね

137 17/12/12(火)09:44:20 No.471360135

歴史は必然の連続なんだなあ・・・と思うこともあれば いやこれ偶然だろ・・・ってのもあってカオスだな

138 17/12/12(火)09:45:10 No.471360219

行政死んでた訳でもないし政治が分からんトップだったという事はなくね むしろ変更期の政治的混乱は政治分かってても起きるし

139 17/12/12(火)09:47:37 No.471360481

坊主が権力持ちやすいのは高度教育排出機能のおかげだったりする だから革命後に市民教育が盛んになってからはね

140 17/12/12(火)09:49:07 No.471360607

変革ってあくまで変えるのが主目的で前より良くなると保証された言葉では無いしな…

141 17/12/12(火)09:49:55 No.471360686

うちの陛下はうまいことやってたんだなぁ…

142 17/12/12(火)09:50:03 No.471360702

ナポレオンが市民教育に力を入れて後々バランスが取れる 人口のバランスは崩れる

143 17/12/12(火)09:50:53 No.471360797

このタイミングで浅間山とアイスランドの火山群が猛烈に噴火した結果がこの西東問わぬ北半球大飢饉です この時代は地獄か

↑Top