ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/12(火)07:16:16 No.471348013
寒い日は着火
1 17/12/12(火)07:18:13 No.471348113
引くわ…
2 17/12/12(火)07:20:27 No.471348225
これ着火マンにそのまま体当たりして仲良くファイヤーしたらいいんじゃね
3 17/12/12(火)07:23:47 No.471348419
これだけ殺したら年貢どうするの…
4 17/12/12(火)07:24:02 No.471348432
これ返答できないのは改宗することじゃなくて 年貢納めますってことのほうでは…?
5 17/12/12(火)07:26:02 No.471348567
まあこれくらいはやるよねっていう
6 17/12/12(火)07:26:59 No.471348628
>これだけ殺したら年貢どうするの… どうせ納めないなら変わらないかも
7 17/12/12(火)07:27:33 No.471348654
税金九割の時点で気が狂ってるから その取り立てのためならなんでもするわな
8 17/12/12(火)07:30:53 No.471348874
この乱ってどう考えても主原因は税率とその取り立て方なのに 公の媒体の発表だと主因がキリシタン弾圧ってことにしないといけない決まりでもあるのかな
9 17/12/12(火)07:32:25 No.471348976
島原藩は幕府にいい顔するために年貢をいっぱい払いますよって言っちゃった 飢饉で払えなくなったので藩主が一計を案じて 「キリシタンどもが藩に逆らって年貢を収めません」って言うために弾圧してる
10 17/12/12(火)07:32:46 No.471348996
宗教は弾圧されてましったって歴史の方が何かと都合がいいんだろう
11 17/12/12(火)07:35:16 No.471349148
キリシタンのせいって事にしておいた方がここの殿様にとっても幕府にとっても都合がよかったのでそう伝えられて今に至る感じ
12 17/12/12(火)07:41:22 No.471349546
一番の不幸はイエズス会が拠点をあの薩摩国にして布教してたことなんじゃ
13 17/12/12(火)07:44:07 No.471349743
檜山さんのコラをする者はこうだ!
14 17/12/12(火)07:44:52 No.471349793
島原の乱で味方のはずの南蛮船が大砲撃ってきた時の絶望感
15 17/12/12(火)07:46:50 No.471349915
つかなぜか島原がキリスト教三大悲劇イベントになんってるから クリスチャン側も今更キリスト教あんまり関係無い言われても凄い困る
16 17/12/12(火)07:53:09 No.471350383
結局やらせた殿様は乱の責任を追求されて武士でしかも大名なのに 切腹すら許されず斬首刑になるから幕府に嘘はバレてた
17 17/12/12(火)07:55:58 No.471350603
>税金九割の時点で気が狂ってるから 藩主の道楽で九公一民にして一揆多発藩だったのに御三家って身分のためになあなあにされてた水戸藩…
18 17/12/12(火)07:57:48 No.471350748
こういうキチガイが沢山いた江戸時代ってやっぱり暗黒時代なんじゃ
19 17/12/12(火)07:59:28 No.471350893
幕府には嘘ばれしてたのにここまでするまで放置してたから幕府の怠慢だよ 外様はすぐ首跳ねるくせに身内には甘い
20 17/12/12(火)08:01:46 No.471351060
>幕府には嘘ばれしてたのにここまでするまで放置してたから幕府の怠慢だよ >外様はすぐ首跳ねるくせに身内には甘い 藩主が幕府の太鼓持ちで採用されたようなもんだからね そして幕府にいいとこ見せようと重税
21 17/12/12(火)08:02:27 No.471351106
だって遠いし…
22 17/12/12(火)08:06:46 No.471351448
アチチ アチ
23 17/12/12(火)08:10:27 No.471351752
燃えてるんだろうか?
24 17/12/12(火)08:13:08 No.471351975
アチチ アチ
25 17/12/12(火)08:16:27 No.471352270
いいよね民の苦しみを幕府に見せるために腹切る後任の大名様 天草以上に聖人じゃないか
26 17/12/12(火)08:17:06 No.471352329
>こういうキチガイが沢山いた江戸時代ってやっぱり暗黒時代なんじゃ まあだからこそ若先生も怨身忍者を覇府と戦わせてるし…
27 17/12/12(火)08:17:53 No.471352400
天草四郎って洗礼名最初はジェロニモだったんだよね 潜伏後出てきたらフランシスコになってた 当時の語彙でもジェロニモはNGだったんだろうか
28 17/12/12(火)08:21:46 No.471352761
年貢納めると絶対に飢え死ぬって税率だったんで 結局従っても従わなくても殺されるって言う地獄の選択よ
29 17/12/12(火)08:22:07 No.471352798
年貢払えないから処刑!って凄く本末転倒感ある
30 17/12/12(火)08:24:06 No.471352978
キチガイのキチガイ行動が原因なのに キチガイの被害者への報復がなぜか美談みたいになる赤穂浪士
31 17/12/12(火)08:24:17 No.471352992
一揆でワンチャン狙ったほうがよかったのでは
32 17/12/12(火)08:27:05 No.471353236
250年で切腹も許されず斬首された藩主はこいつだけらしいな
33 17/12/12(火)08:28:18 No.471353341
それに比べてやっぱり北条様は神だよな! 3公とか2公とか!
34 17/12/12(火)08:28:30 No.471353362
>一揆でワンチャン狙ったほうがよかったのでは >島原の乱(しまばらのらん)は、江戸時代初期に起こった日本の歴史上最大規模の一揆であり、幕末以前では最後の本格的な内戦である。島原・天草の乱、島原・天草一揆とも呼ばれる。
35 17/12/12(火)08:31:11 No.471353594
幕府から軍が派遣された時点で現状を踏まえて交渉できりゃ良かったんだろうけどそのときにはクリスチャン対幕府の構図になっちゃって歩み寄りする余地がなかったという
36 17/12/12(火)08:31:28 No.471353617
>キチガイのキチガイ行動が原因なのに >キチガイの被害者への報復がなぜか美談みたいになる赤穂浪士 もう戦争無いんだし野蛮なこと止めましょうねってムードの時にやるという
37 17/12/12(火)08:31:47 No.471353636
>一揆でワンチャン狙ったほうがよかったのでは いくさプロの豊臣残党も合流して城一個奪うガチの一揆したよ 国を挙げての遠征軍が編成された 地図から消えた
38 17/12/12(火)08:33:01 No.471353737
>幕府から軍が派遣された時点で現状を踏まえて交渉できりゃ良かったんだろうけどそのときにはクリスチャン対幕府の構図になっちゃって歩み寄りする余地がなかったという だって松倉君がキリシタンが悪いって言うから…
39 17/12/12(火)08:33:28 No.471353787
現在のカトリック教会もこの件に関していやこれちがうくね…?って感じで同情してくれないらしいな
40 17/12/12(火)08:33:29 No.471353788
>もう戦争無いんだし野蛮なこと止めましょうねってムードの時にやるという 暇な民衆がオラ敵討ちしろや!できねえのかクズ!って煽った
41 17/12/12(火)08:35:23 No.471353959
キチガイレベルで言えばキリスト教による異教徒弾劾と魔女裁判の方がキチガイじみてるぞ
42 17/12/12(火)08:35:33 No.471353977
当時海外から来てる本場キリスト教は幕府側の味方になって一緒に船から大砲撃って攻撃してるからな キリスト教からも否定されてるよ
43 17/12/12(火)08:35:44 No.471353994
一揆って起こった藩にも責任取らされるんだ
44 17/12/12(火)08:36:59 No.471354106
>一揆って起こった藩にも責任取らされるんだ 何も無い所では起こらないし…
45 17/12/12(火)08:37:07 No.471354123
>キチガイレベルで言えばキリスト教による異教徒弾劾と魔女裁判の方がキチガイじみてるぞ 合ってるけどクリスチャンと白人コンプが暴れ出すから面倒な話題
46 17/12/12(火)08:37:14 No.471354136
けっこう幕軍も苦戦したの?
47 17/12/12(火)08:37:37 No.471354178
九割なら戦時下の割合なので厳しいが数年何とかなる 石高を嘘で倍に盛ってる上で九割なので十割納めても足りないだろって話 頷く方法がねえよ!
48 17/12/12(火)08:38:34 No.471354282
>つかなぜか島原がキリスト教三大悲劇イベントになんってるから >クリスチャン側も今更キリスト教あんまり関係無い言われても凄い困る >現在のカトリック教会もこの件に関していやこれちがうくね…?って感じで同情してくれないらしいな どっち!?
49 17/12/12(火)08:38:37 No.471354286
立てこもった砦が落ちなくて身内で済ませられなかった 全部ばれた
50 17/12/12(火)08:38:37 No.471354287
>石高を嘘で倍に盛ってる上で九割なので十割納めても足りないだろって話 さすがに藩側馬鹿すぎませんか…
51 17/12/12(火)08:38:57 No.471354313
斬首された藩主はクソだけど 親父とホモ将軍も大概だよね
52 17/12/12(火)08:39:00 No.471354317
>合ってるけどクリスチャンと白人コンプが暴れ出すから面倒な話題 そう嘯くけど一般人の魔女狩り知識って結局丹念に研究された西洋由来の飼料からでしょ
53 17/12/12(火)08:39:27 No.471354342
>けっこう幕軍も苦戦したの? 長引いたらしい
54 17/12/12(火)08:39:32 No.471354352
>けっこう幕軍も苦戦したの? うn 城攻めになったし最初のうちは士気も低かったからね
55 17/12/12(火)08:40:05 No.471354405
乱の起こった一帯は死体の山のまま長年立ち入り禁止エリアにして周辺住民も強制移民させて禁忌の土地にしてたおかげで未だに白骨がでてくる
56 17/12/12(火)08:40:10 No.471354416
一年間死に物狂いで頑張ってお米が100取れる は??お前らなら300は作れるだろ? なので300の9割の270が年貢だから をしてたのがここの領主 むり
57 17/12/12(火)08:40:16 No.471354432
>さすがに藩側馬鹿すぎませんか… だから詳細がバレたら切腹させて貰えなくて斬首された
58 17/12/12(火)08:40:20 No.471354441
>さすがに藩側馬鹿すぎませんか… 左様 バカすぎたし今更退けなかった
59 17/12/12(火)08:42:28 No.471354641
>どっち!? 日本のカトリック教徒が受難認定してくだち!!って頼むけど いやそれ違うからってローマのカトリック教会に言われてる
60 17/12/12(火)08:43:58 No.471354772
むしろクリスチャンばっかだから長い事我慢してたまである 払えないなら妊婦寄越せー人質だーって連れて行ってその日に殺して 殺してやったぜ!って皆の前に妊婦の死体掲げたのが一揆の発端
61 17/12/12(火)08:44:14 No.471354807
背中ごと転がるわけには?
62 17/12/12(火)08:44:27 No.471354830
>殺してやったぜ!って皆の前に妊婦の死体掲げたのが一揆の発端 藩側がサイコ過ぎる…
63 17/12/12(火)08:45:07 No.471354899
長い江戸時代取り潰された藩は山のようにあるし不祥事もいっぱいあったけど 切腹すら許されず斬首されたのは島原だけ
64 17/12/12(火)08:45:17 No.471354920
>けっこう幕軍も苦戦したの? 一揆側が城ゲットしてそれ活用して防戦したわけだけど幕軍は戦国時代経験してない層がいくさ慣れしてなくてグダグダしてて数も武器も勝ってたけどぜんぜん倒せなかった 将軍からいいかげんにしろって戦国時代の生き残りのスター老人中心にガチのいくさ増強されて一気に押してさっさと勝った 海外のキリスト教徒による砲撃を要請して精神攻撃するのも込み
65 17/12/12(火)08:45:28 No.471354932
そんなに戦の起こる時代でもなかったので幕軍は鎮圧に苦労してた だから昔バリバリ戦してた宗茂おじいちゃんを連れてきた おじいちゃんはあっという間に城落とした
66 17/12/12(火)08:45:41 No.471354954
払えない(物理的に)んだから人質取ろうがなにしようが無理なのに なぜ人質とって殺したんです?
67 17/12/12(火)08:45:50 No.471354975
こんなテンプレみたいな暴君いたんだろうかってレベルの逸話がポンポン
68 17/12/12(火)08:46:21 No.471355026
>払えない(物理的に)んだから人質取ろうがなにしようが無理なのに >なぜ人質とって殺したんです? ノリと勢いで
69 17/12/12(火)08:46:41 No.471355068
まあ幕府から遠く離れた僻地だから 監視もロクにできんよそりゃ
70 17/12/12(火)08:47:21 No.471355126
本腰入れてからはチート武将のムネッシーが最近の奴らなまってるしもうちょい続かねえかなぁってボヤくくらいは早く終わった
71 17/12/12(火)08:47:30 No.471355136
江戸時代で唯一斬首された大名は伊達じゃないぞ 次に派遣された人はあまりの惨状に石高見直しを徹底させた上で幕府にその資料提出して その場で切腹して無理矢理納得させた程現実は石高低かったの
72 17/12/12(火)08:47:33 No.471355140
>払えない(物理的に)んだから人質取ろうがなにしようが無理なのに >なぜ人質とって殺したんです? 死ぬ気でやれば出来るだろ? 出来ない? じゃあ死ね!!
73 17/12/12(火)08:48:22 No.471355218
農民は米を隠すものってのが常識だった それはそれとして必死になればやれんだろオラッて精神論が常識だった
74 17/12/12(火)08:48:32 No.471355234
>次に派遣された人はあまりの惨状に石高見直しを徹底させた上で幕府にその資料提出して >その場で切腹して無理矢理納得させた程現実は石高低かったの 後任が逆におつらい状況すぎる…
75 17/12/12(火)08:48:39 No.471355248
まあそんだけ滅茶苦茶したなら石高も下がるよね
76 17/12/12(火)08:48:52 No.471355272
宮本武蔵参戦!
77 17/12/12(火)08:48:54 No.471355278
もう太平の世になって長かったから忍者の潜入も失敗続きであいつら使えねえなってのも残ってる
78 17/12/12(火)08:49:05 No.471355294
実務知らないバカが藩主になったと思ったらガッチリ実務できる2代目だからこいつ 親父も凄い圧政しいたそうだが
79 17/12/12(火)08:49:17 No.471355314
10万超える大軍で兵糧攻めののち総攻撃だからね… 一揆側は恐怖しかなかったと思う
80 17/12/12(火)08:49:38 No.471355343
>だから昔バリバリ戦してた宗茂おじいちゃんを連れてきた 徳川さんちの忠勝と並んで西国最強って呼ばれてた人じゃんその人…ガチすぎない…?
81 17/12/12(火)08:49:59 No.471355372
島原の乱ってやっぱり天草四郎の方には豊臣恩顧の武将が付いてたりしたのかな
82 17/12/12(火)08:50:04 No.471355378
>キチガイレベルで言えばキリスト教による異教徒弾劾と魔女裁判の方がキチガイじみてるぞ あれも財産没収とか政治的なあれこれが主目的だけどな あとは民衆が勝手に暴走したりで教会側は何度もやめろや!って言ってるし
83 17/12/12(火)08:50:25 No.471355410
鍋島勝茂だの水野勝重だの
84 17/12/12(火)08:50:42 No.471355437
毛利も見栄張って検地厳しくして石高MAXで申告したら 本多正信とかいう人に隣とのバランス考えろやって言われたので自重した 石高ってめんどくさいね
85 17/12/12(火)08:50:55 No.471355464
キリスト教は学術書焼いて文明レベル下げたからな…
86 17/12/12(火)08:51:01 No.471355477
>日本のカトリック教徒が受難認定してくだち!!って頼むけど >いやそれ違うからってローマのカトリック教会に言われてる キリシタンが酷い目に遭ってるのには違いは無いのでは?
87 17/12/12(火)08:51:14 No.471355504
触るなよ 突っ込んだら暴れ出すぞ
88 17/12/12(火)08:51:19 No.471355510
後任が真面目すぎて可哀想…
89 17/12/12(火)08:51:33 No.471355533
十万石超えるってのは本当に大名にとって夢のステータスらしくてね 知るか馬鹿斬首されろって話だが
90 17/12/12(火)08:51:45 No.471355554
実際山ばっかで平地があっても海岸沿いで塩ばっかスカスカの火山灰土壌でさつまいもなら実をどうにかむすぶ!ってかんじの場所だからなあのあたりは
91 17/12/12(火)08:51:57 No.471355575
アーチーチー アーチー♫
92 17/12/12(火)08:52:26 No.471355619
>次に派遣された人はあまりの惨状に石高見直しを徹底させた上で幕府にその資料提出して >その場で切腹して無理矢理納得させた程現実は石高低かったの たとえ前任がまちがっててもそれを低く修正するのは横領を狙う叛意と受け取られるのだろうか 積みである
93 17/12/12(火)08:53:22 No.471355688
>その場で切腹して無理矢理納得させた程現実は石高低かったの 聖人かよ
94 17/12/12(火)08:53:46 No.471355725
キリシタン弾圧だからって事にしておかないと幕府がクソバカ大名派遣して虐殺しまくったって結果だけ残っちゃうので
95 17/12/12(火)08:54:01 No.471355752
>たとえ前任がまちがっててもそれを低く修正するのは横領を狙う叛意と受け取られるのだろうか >積みである そこは将軍様も臨機応変にしろや!
96 17/12/12(火)08:54:34 No.471355808
>そんなに戦の起こる時代でもなかったので幕軍は鎮圧に苦労してた >だから昔バリバリ戦してた宗茂おじいちゃんを連れてきた >おじいちゃんはあっという間に城落とした 多分前年に死んでなかったら伊達も担ぎ出してたんだろうな…
97 17/12/12(火)08:55:23 No.471355885
伊達の爺さん呼んでも役立たずだよね実際
98 17/12/12(火)08:56:07 No.471355950
昔から将軍直訴とかひとつ上の上司またいでその上に申し立ては腹切りが手続き手段だからね ちょっと腹切ってね
99 17/12/12(火)08:56:28 No.471355987
>そこは将軍様も臨機応変にしろや! だって島原はキリシタンがやらかしただけで幕府はそれ鎮圧しただけだし… 100生産出来る土地で180を税として取り立ててた事実は皆殺しで消したし…
100 17/12/12(火)08:57:05 No.471356038
伊達はそういうののらりくらり躱しそう
101 17/12/12(火)08:57:15 No.471356052
>キリシタン弾圧だからって事にしておかないと幕府がクソバカ大名派遣して虐殺しまくったって結果だけ残っちゃうので 徳川家が現代も暗躍してる証拠だな!
102 17/12/12(火)08:57:44 No.471356087
中央が混乱してるほうが都合がいいからな伊達は
103 17/12/12(火)08:57:45 No.471356089
昔から面目とかみんな好きだったんだな… それに迷惑かけられてはたまったものではないけど
104 17/12/12(火)08:57:50 No.471356105
身内の小競り合いの経験はあるから役立たずってほどじゃないけど ネームバリューに対しての性能あるかって言われたらうn
105 17/12/12(火)08:58:11 No.471356148
>伊達の爺さん呼んでも役立たずだよね実際 死に装束に十字架背負ってく爺さん…
106 17/12/12(火)08:58:38 No.471356188
人質の妊婦はただ殺すんじゃなく冷たい水を延々掛け続けての凍死っていう最悪な方法やってたとか
107 17/12/12(火)08:59:00 No.471356216
島原でも味方撃って敗走しそう
108 17/12/12(火)08:59:13 No.471356242
>人質の妊婦はただ殺すんじゃなく冷たい水を延々掛け続けての凍死っていう最悪な方法やってたとか 外道すぎる…
109 17/12/12(火)09:00:28 No.471356340
ただその辺の残酷秘話はどこまでマジなんだろうかね 面白おかしく脚色されるのが常
110 17/12/12(火)09:02:04 No.471356478
四ヶ月くらい戦ってたんだね そりゃ最大規模の一揆と言われるわ
111 17/12/12(火)09:02:34 No.471356511
幕府側は外道だし島原勢は謎の少年の元に突然大量の信仰者とプロ過激派が引き寄せられるし異世界かなにかかこれは
112 17/12/12(火)09:03:10 No.471356556
面白おかしくもあるし 前の時代はうんこでカッペ!今の時代はこんなにナウでイケてる! って事にする為にハチャメチャに盛りまくってるのもある
113 17/12/12(火)09:03:12 No.471356558
9割も年貢に取られるなら飛び降りて死んだ方がマシかな…
114 17/12/12(火)09:04:17 No.471356628
農民強いな!
115 17/12/12(火)09:04:36 No.471356654
幕府はやるべき事をやっただけなんで別段外道でもないよ
116 17/12/12(火)09:04:40 No.471356659
でもこの時代は八公二民がデフォで七公三民ですげえ!で六公四民でオイオイ聖人かここを治める殿様は とかじゃないの
117 17/12/12(火)09:04:42 No.471356665
>前の時代はうんこでカッペ!今の時代はこんなにナウでイケてる! 徳川ディスはだいたい明治政府の仕業と聞く
118 17/12/12(火)09:04:52 No.471356674
>9割も年貢に取られるなら飛び降りて死んだ方がマシかな… 実際の石高の倍を見積もってたからっていうから実質十八割かな…
119 17/12/12(火)09:05:19 No.471356713
因みにクズが定めた生存税と子供税と老人税と死人税と農作税は後任が来て即座に撤廃したぞ これ年貢以外の税な
120 17/12/12(火)09:05:24 No.471356725
まあ海賊なり山賊になったほうがまだ正しいよねって状況はこうやって実際つくられるんだな
121 17/12/12(火)09:05:45 No.471356752
>徳川ディスはだいたい明治政府の仕業と聞く 欧州はその比じゃ無いみたい
122 17/12/12(火)09:06:07 No.471356783
>因みにクズが定めた生存税と子供税と老人税と死人税と農作税は後任が来て即座に撤廃したぞ それもう誰か一人でもまともに納税できるやついるの…
123 17/12/12(火)09:06:14 No.471356794
>生存税 ひどい
124 17/12/12(火)09:06:39 No.471356833
>実際の石高の倍を見積もってたからっていうから実質十八割かな… >人質の妊婦はただ殺すんじゃなく冷たい水を延々掛け続けての凍死っていう最悪な方法やってたとか >幕府はやるべき事をやっただけなんで別段外道でもないよ
125 17/12/12(火)09:06:42 No.471356840
>生存税と子供税と老人税と死人税と農作税 積みである
126 17/12/12(火)09:07:25 No.471356900
>死人税 ひっどい
127 17/12/12(火)09:07:44 No.471356923
>でもこの時代は八公二民がデフォで七公三民ですげえ!で六公四民でオイオイ聖人かここを治める殿様は 普通なら八公二民で一揆が起きるよ 尾張は三公七民でふざけんな!って一揆起こしたことあるよ
128 17/12/12(火)09:07:46 No.471356926
あと最強なのが工夫税?だったかな? 田んぼに肥料とか入れると税掛かるの
129 17/12/12(火)09:08:58 No.471357031
あぁ「何で一揆が起こったら藩の領主が腹切らないといけないの?」って疑問がなぜ出るかと思ったら 藩と幕府の区別がついてない子が居るのか…
130 17/12/12(火)09:09:02 No.471357038
>あと最強なのが工夫税?だったかな? >田んぼに肥料とか入れると税掛かるの それでどうやって生産量ふやせっていうんだよ!
131 17/12/12(火)09:09:09 No.471357053
ここまでくると反乱しないって選択肢がないから逆に楽かもしれない
132 17/12/12(火)09:09:11 No.471357057
>農民強いな! のぶのぶも超苦戦したからな
133 17/12/12(火)09:09:22 No.471357068
北条さんとこはニ公八民だったらしいな
134 17/12/12(火)09:09:31 No.471357087
>人質の妊婦はただ殺すんじゃなく冷たい水を延々掛け続けての凍死っていう最悪な方法やってたとか それやったの島原の藩主だよ
135 17/12/12(火)09:09:50 No.471357109
>積みである これは誤字じゃなくて何か元ネタがあるの?
136 17/12/12(火)09:09:59 No.471357130
任命責任!任命責任です!
137 17/12/12(火)09:10:26 No.471357175
>それでどうやって生産量ふやせっていうんだよ! 石と水をパンとワインに出来ればこんな事には…
138 17/12/12(火)09:12:13 No.471357351
社長から島原部の部長に任命された 良いところ見せたくていやあウチは売上一千万出せますわ!ってホラ吹いた 実際は400万が良いところだけど何とか達成させるためにサビ残どころか会社から出さないでひたすら働かせた 島原部の平社員ブチ切れ みたいな?
139 17/12/12(火)09:12:44 No.471357395
>でもこの時代は八公二民がデフォで七公三民ですげえ!で六公四民でオイオイ聖人かここを治める殿様は >とかじゃないの 検地が厳格にやれる前のド田舎は下手すると平安時代の石高計算で徴収してるので 信玄とかの時代を参考にすると変なことになる
140 17/12/12(火)09:12:46 No.471357400
乱が起きたっていうから遠方からえっちら鎮圧にかけつけたのに妊婦殺した事にされる江戸幕府かわいそう
141 17/12/12(火)09:13:00 No.471357418
部下の給料没収とかつく
142 17/12/12(火)09:13:28 No.471357458
ちゃんと検地した秀吉がどんだけ偉いか
143 17/12/12(火)09:13:40 No.471357475
一揆はその場所の教育度とか裕福度とかが露骨に出るよね 計画書どころか議事録まで残ってて恐ろしく計画的にやった一揆があったと思えばちょうぐだぐだにやった結果落としどころが存在しなくて数年ぐらい続いた一揆とかもあって
144 17/12/12(火)09:14:17 No.471357538
>キリシタンが酷い目に遭ってるのには違いは無いのでは? カトリックでは酷い目にあって我慢して抵抗せず死んだら殉教者 どんな酷い目にあっても武器もって蜂起したら殉教とみなされない
145 17/12/12(火)09:14:48 No.471357583
>みたいな? それは達成できなくもないから違う 身包みはがして裸に剥いてまだ金あんだろう?って迫るレベル
146 17/12/12(火)09:15:05 No.471357609
…なんか50年ぐらい前に大陸の方で似たような事やってなかったっけ?
147 17/12/12(火)09:15:38 No.471357661
>…なんか50年ぐらい前に大陸の方で似たような事やってなかったっけ? もう50年も前の事になるのか太平天国の乱
148 17/12/12(火)09:16:50 No.471357776
>もう50年も前の事になるのか陳勝・呉広の乱