ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/12/12(火)02:18:05 No.471334563
尾田っち公認漫画
1 17/12/12(火)02:19:04 No.471334661
えー
2 17/12/12(火)02:19:04 No.471334663
まぁ新しいっちゃ新しいか…
3 17/12/12(火)02:19:41 No.471334714
名実共に日本一の漫画家の公認を得たか…
4 17/12/12(火)02:19:42 No.471334716
スコップ持ってテレビ収録現場荒らしに行く主人公
5 17/12/12(火)02:20:51 No.471334817
つまり響は海賊だった…?
6 17/12/12(火)02:21:27 No.471334866
響は狂犬of狂犬だから…
7 17/12/12(火)02:21:56 No.471334911
ワンピースの世界でもそれなりにやっていけそうな感じはする
8 17/12/12(火)02:22:47 No.471335000
響は女小説家に転生したアカギだから…
9 17/12/12(火)02:23:50 No.471335101
まあ新しいけどさ
10 17/12/12(火)02:27:47 No.471335471
マンガ大賞2017を受賞したしな
11 17/12/12(火)02:32:33 No.471335893
なんか響に厳しい「」いるよね
12 17/12/12(火)02:35:19 No.471336148
尾田っちもその才能で響みたいに凡人を圧殺してるだろうし…
13 17/12/12(火)02:39:42 No.471336473
漫画を実名出して褒めてた記憶がないから遠回しにナニコレって言ってるのかもしれない
14 17/12/12(火)02:40:19 No.471336526
以前君だよ君なんだよを褒めてたような
15 17/12/12(火)02:40:53 No.471336579
結構色々褒めるよ
16 17/12/12(火)02:41:12 No.471336611
尾田っちリアルで「俺が他の作家と同じ『漫画家』って称号なのが嫌だ!もっと格上の称号を作れ」 って口に出していっちゃう人だからな
17 17/12/12(火)02:43:51 No.471336820
>なんか響に厳しい「」いるよね 主人公補正で傍若無人キャラが好き勝手やるって漫画だから 主人公に感情移入するか好感もってないと不快になるタイプの作品だからな
18 17/12/12(火)02:46:05 No.471336977
止まらなくなったって言ってる時点で続きめっちゃ気になってるってことだから褒めてるよ
19 17/12/12(火)02:46:44 No.471337039
四月は君の嘘も褒めてたし自分にあんまりないものが好きよね
20 17/12/12(火)02:47:17 No.471337076
>主人公補正で傍若無人キャラが好き勝手やるって漫画だから >主人公に感情移入するか好感もってないと不快になるタイプの作品だからな なんかその批評もズレてるような… 別に感情移入してないし好感も持ってないけど不快に思ったこと無いぞ俺 あくまで他人からの視点で見てるからだろうか
21 17/12/12(火)02:47:42 No.471337105
自分の繊細さを他の何かのせいにするタイプの人だから…
22 17/12/12(火)02:47:54 No.471337116
ルフィとか悟空とか感情移入したこと無いけど面白いよ
23 17/12/12(火)02:48:29 No.471337158
私響嫌い
24 17/12/12(火)02:49:03 No.471337205
インプットほんと沢山してるのな
25 17/12/12(火)02:49:10 No.471337217
>>なんか響に厳しい「」いるよね >主人公補正で傍若無人キャラが好き勝手やるって漫画だから >主人公に感情移入するか好感もってないと不快になるタイプの作品だからな つまり嫌いなのに読み続けるタイプの人がいてわざわざその感想を書き込み続けてるって訳か
26 17/12/12(火)02:50:16 No.471337303
よくその手の話の主人公に感情移入するって感覚がいまいち分からない
27 17/12/12(火)02:50:28 No.471337315
>主人公に感情移入するか好感もってないと不快になるタイプの作品だからな 自分の感想を一般論みたい語ってるみたい
28 17/12/12(火)02:51:14 No.471337368
普通天才には感情移入できないもんだけど尾田っちならできるな
29 17/12/12(火)02:52:24 No.471337442
>尾田っちリアルで「俺が他の作家と同じ『漫画家』って称号なのが嫌だ!もっと格上の称号を作れ」 >って口に出していっちゃう人だからな 何かのインタビューでそう言っていたのかい?
30 17/12/12(火)02:53:05 No.471337492
まあ響ならあの世界よりワンピース世界で悪魔の実食ってやりたいことやった方がよさそうだもんな…
31 17/12/12(火)02:54:18 No.471337570
>何かのインタビューでそう言っていたのかい? 似たようなことは言ってたけどアフィブログが悪意込めてそのレスみたいな記事作ってた
32 17/12/12(火)02:57:02 No.471337743
>四月は君の嘘も褒めてたし自分にあんまりないものが好きよね カナヘイの絵気に入ってたのもそういう視点か…
33 17/12/12(火)02:58:44 No.471337871
実際石ノ森先生とかは萬画家名乗ってたな
34 17/12/12(火)02:59:27 No.471337926
>漫画を実名出して褒めてた記憶がないから遠回しにナニコレって言ってるのかもしれない 集英社繋がりなのもあるけどりぼん連載の漫画幾つかにお褒めの言葉付き帯つけてるぞ
35 17/12/12(火)02:59:51 No.471337945
尾田っちの発言なら宣伝効果半端ないだろうな
36 17/12/12(火)03:00:33 No.471337981
ヒカキンも見てるし…お子さんからだろうけど
37 17/12/12(火)03:00:33 No.471337982
つい最近も同じ雑誌内のネバーランドへ激例文みたいなの送ってたような
38 17/12/12(火)03:01:20 No.471338037
>何かのインタビューでそう言っていたのかい? 僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。 こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。 社会人だと「社長」とか「部長」とか名刺にあって、それが「こんなに頑張りました」って証になるんですよ。
39 17/12/12(火)03:02:14 No.471338098
>漫画を実名出して褒めてた記憶がないから遠回しにナニコレって言ってるのかもしれない なんでそんなひねくれた考え方を…
40 17/12/12(火)03:03:09 No.471338162
尾田っちはわりとひねくれてるじゃん!
41 17/12/12(火)03:03:17 No.471338171
尾田っちも手塚治虫をこえたら漫画神になれるよ
42 17/12/12(火)03:03:36 No.471338184
四月は君の嘘もハマってたしメジャー漫画好きよね
43 17/12/12(火)03:03:36 No.471338185
響はケンカ売られたから買うという行動理念なのかと思って見てたが キモオタの顔がキモすぎて殴ってたのでただの狂犬
44 17/12/12(火)03:03:44 No.471338195
>こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。 >社会人だと「社長」とか「部長」とか名刺にあって、それが「こんなに頑張りました」って証になるんですよ。 傲慢だけど尾田っち本当に頑張ってるからごもっともだとも思う 漫画家だけだと自称とか読み切り一回載った程度も含まれるもんな…
45 17/12/12(火)03:04:29 No.471338241
>尾田っちはわりとひねくれてるじゃん! いやそういうことを言いたいんじゃないけど…まあいいや
46 17/12/12(火)03:04:43 No.471338262
>四月は君の嘘もハマってたしメジャー漫画好きよね メジャーじゃなくても気になったものは色々インプットしてる人だと思う
47 17/12/12(火)03:05:43 No.471338322
声優で言えば17歳とかアジアNo.1とか仏像とかの称号が欲しいのか
48 17/12/12(火)03:06:08 No.471338348
出版社ごとにタイトルをつけよう 尾田っちは漫画家竜王だ
49 17/12/12(火)03:06:31 No.471338378
尾田っちはそれこそ「世界一売れてる漫画家」って称号すでにもってるだろ
50 17/12/12(火)03:06:37 No.471338388
階級の名前ない職はたしかになんかつけたくなるだろな
51 17/12/12(火)03:06:58 No.471338406
尾田栄一郎って名前出すだけでそこらの漫画家とはちゃうなってのは誰しもわかるやろ
52 17/12/12(火)03:07:09 No.471338419
>なんか響に厳しい「」いるよね 好みじゃないとか面白くないとかそういうんじゃなくて 憎くてたまらないって感じだからキモいんだよなぁ…
53 17/12/12(火)03:07:36 No.471338454
って言うか尾田くらいの漫画家だと当然会社設立して社長になってるのでは
54 17/12/12(火)03:07:40 No.471338460
棋士とかなんかかっけぇもんな!
55 17/12/12(火)03:08:42 No.471338511
漫画家だと何何屋さんって業種の肩書きだし社長みたいな役職は世界一売れてるでいいじゃない
56 17/12/12(火)03:08:51 No.471338523
最初に漫画の王様石ノ森章太郎というフレーズが出て 手塚が「やあ漫画王くん!!いつの間にかきみ王様になってたんだね漫画王くん!!!!」 ってパーティーで言ってきたので慌てて石ノ森がいや先生は神様ですから!ってフォローしたんだっけ
57 17/12/12(火)03:08:56 No.471338528
他社の漫画宣伝してまずくないかコレ
58 17/12/12(火)03:08:58 No.471338530
漫画神はすでに居るから漫画仏か…
59 17/12/12(火)03:09:45 No.471338584
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ まずいなら載せないだろ
60 17/12/12(火)03:10:37 No.471338633
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ 昔から色んな作家がやってるし 別に響読んだからワンピ買わなくなるってファンなんてほぼ居ないので不味いことは何もない
61 17/12/12(火)03:10:49 No.471338643
聞きなれない新しい称号よりは 世界一とかのほうが分かりやすくすごいの伝わる感じはする
62 17/12/12(火)03:10:49 No.471338644
じゃあヒットした連載の数によって等級を付けるようにしようぜ
63 17/12/12(火)03:11:33 No.471338685
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ 四月は君の嘘が好きですって言った時の講談社のあの凄まじいアピールも大丈夫だったし あれが大丈夫なら他は殆ど問題ないと思うよ
64 17/12/12(火)03:12:10 No.471338723
そういや小説だと大作家とか文豪とかもあるけど 漫画家って扱いがなんかライトだからな
65 17/12/12(火)03:12:18 No.471338729
世間的には漫画家の前に週刊ジャンプ連載がつくだけでも大分通りが良いんだけどね
66 17/12/12(火)03:12:25 No.471338736
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ 板垣が森川ジョージにケンカ売ったり 山口貴由が三浦建太郎にラブコール送ったり 巻末コメントはけっこうフリーダムだ
67 17/12/12(火)03:12:28 No.471338741
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ スペリオールって小学館でしょ 兄弟みたいなもんだし
68 17/12/12(火)03:12:50 No.471338768
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ 下っ端なら担当にお前空気読めやって言われるかもね
69 17/12/12(火)03:13:04 No.471338780
他社の漫画帯に推薦文いっぱい書いてるしな
70 17/12/12(火)03:13:12 No.471338787
>世間的には漫画家の前に週刊ジャンプ連載がつくだけでも大分通りが良いんだけどね そりゃ250くらいある漫画雑誌の頂点だしね
71 17/12/12(火)03:13:23 No.471338794
新人インタビューの好きな漫画で他社の漫画あげるのも駄目になっちまう
72 17/12/12(火)03:13:26 No.471338797
つまり響って名作漫画なんじゃん!
73 17/12/12(火)03:13:29 No.471338801
今こそ漫豪という称号の出番なのでは?
74 17/12/12(火)03:13:58 No.471338824
他社気にすると映画面白かったですとかも書けないようになるし…
75 17/12/12(火)03:15:52 No.471338933
>つまり響って名作漫画なんじゃん! 去年の漫画大賞に選ばれた作品だよ!
76 17/12/12(火)03:17:21 No.471339019
>他社の漫画宣伝してまずくないかコレ 他社のラノベ挿絵やイラストがようやく画集になりましたー宜しく! って巻末コメントしてた作画担当もいるのに
77 17/12/12(火)03:18:08 No.471339063
名作かどうかは読む人によって変わるからどうでもいいけど 人気漫画かと聞かれたらそれなりに人気漫画だとは思うよ
78 17/12/12(火)03:19:06 No.471339131
むしろ何が不味いと思ったんだろう
79 17/12/12(火)03:19:35 No.471339153
俺単行本の帯で尾田っちの推薦コメント乗ってたからギャグ漫画日和読み始めたわ 好きなもんは好きってハッキリ言う人よね尾田っち
80 17/12/12(火)03:20:17 No.471339196
イブニングでワンピース大好きな殺人鬼出してくる奥先生の千万倍マシだろう
81 17/12/12(火)03:20:43 No.471339216
漫画家仲間の誰々くんがマガジンで読切掲載!とかアシの誰々がコロコロで連載!みたいなのも年に何回か見るな 出版業界的に何もマイナスにならないから問題になるわけがない
82 17/12/12(火)03:20:53 No.471339227
漫豪はジュビロのものになってしまったのでダメ
83 17/12/12(火)03:21:03 No.471339238
そんなことより今週のワンピがエロだったことを語りたいですよ私は
84 17/12/12(火)03:21:09 No.471339245
>新人インタビューの好きな漫画で他社の漫画あげるのも駄目になっちまう だから実際ジャンプ作品だらけ
85 17/12/12(火)03:21:41 No.471339270
手塚が「漫画家」なんだから尾田がそれ以上を名乗れるわけないだろ いやすごいとは思うけどさおだっち
86 17/12/12(火)03:22:13 No.471339295
>>新人インタビューの好きな漫画で他社の漫画あげるのも駄目になっちまう >だから実際ジャンプ作品だらけ そうでもないけどなぁ… ジャンプ作品挙げてない人はいないけど集英社作品以外挙げてる人も結構居るよ
87 17/12/12(火)03:23:16 No.471339348
>手塚が「漫画家」なんだから尾田がそれ以上を名乗れるわけないだろ でもその人のことはみんな漫画神言ってるじゃん!
88 17/12/12(火)03:23:27 No.471339360
一昔前だとジュビロ漫画はジャンプの新人インタビューでよく上がってたと思う
89 17/12/12(火)03:24:21 No.471339414
>鳥山明が「漫画家」なんだから尾田がそれ以上を名乗れるわけないだろ ならわかる
90 17/12/12(火)03:24:44 No.471339429
>イブニングでワンピース大好きな殺人鬼出してくる奥先生の千万倍マシだろう あれも超有名作品だからあの流れで名前使われてるネタというか 知人でもなきゃ実名使えないんでは
91 17/12/12(火)03:24:46 No.471339430
手塚が「漫画神」なんだから尾田はとりあえず「漫画部長」にしとこう まだ連載中だからこれから頑張ればもっと上の役職にいけるよ
92 17/12/12(火)03:24:49 No.471339438
ブラックジャックとかうしおととらとかAKIRA あたりはやっぱ漫画家の好きな作品じゃ定番よね
93 17/12/12(火)03:24:53 No.471339444
なんか含みのある言い方だからどっちにとればいいのかわからない 衝撃的としかいえない主人公だから特に
94 17/12/12(火)03:25:12 No.471339463
>俺単行本の帯で尾田っちの推薦コメント乗ってたからギャグ漫画日和読み始めたわ >好きなもんは好きってハッキリ言う人よね尾田っち 何が嫌いかより云々のセリフを出すくらいだからな
95 17/12/12(火)03:25:40 No.471339489
奥先生もスペリオルでまたこじらせてる漫画始めたよ
96 17/12/12(火)03:25:49 No.471339502
>何が嫌いかより云々のセリフを出すくらいだからな だ ル 言 ね
97 17/12/12(火)03:26:01 No.471339518
>>俺単行本の帯で尾田っちの推薦コメント乗ってたからギャグ漫画日和読み始めたわ >>好きなもんは好きってハッキリ言う人よね尾田っち >何が嫌いかより云々のセリフを出すくらいだからな 言ってない!
98 17/12/12(火)03:26:06 No.471339525
漫画校長! 漫画会長! うーん…
99 17/12/12(火)03:26:18 No.471339540
漫画家って称号云々の発言の話でレスポンチ引っ張るつもりなのか
100 17/12/12(火)03:26:19 No.471339542
奥先生まだ壺見てんのかな
101 17/12/12(火)03:26:43 No.471339572
マンガアーティスト
102 17/12/12(火)03:27:42 No.471339623
漫画王…は他にいた気がするな
103 17/12/12(火)03:27:43 No.471339629
>なんか含みのある言い方だからどっちにとればいいのかわからない 止まらなくなりましたって言ってるんだから普通に褒めてるだろう
104 17/12/12(火)03:28:48 No.471339702
漫画海賊王!
105 17/12/12(火)03:28:52 No.471339708
嫌いな作家をジャンプ本誌で晒し上げとか さすがの尾田っちもそこまでイカれてないでしょ
106 17/12/12(火)03:28:55 No.471339710
スレ画の文章を皮肉と取るのは流石にどうかと思う…
107 17/12/12(火)03:30:48 No.471339812
自分の嫌いな作品を有名な人が触れてたら利用する人いるからなぁ お禿の発言もいいように利用して騒ぐ人いすぎ
108 17/12/12(火)03:30:50 No.471339816
今週の作家コメントはいつも前向きなボウイチ先生の闇を見たのが辛かった
109 17/12/12(火)03:30:50 No.471339817
でも社長も部長も世界にいっぱいいるし ここまで売れたら神 ここまでなら王 このくらいなら漫豪って感じで
110 17/12/12(火)03:31:05 No.471339834
創作職で小説家以外にそういうランク付けの肩書きあるものあるのか
111 17/12/12(火)03:31:40 No.471339866
でも最近はつま…
112 17/12/12(火)03:32:05 No.471339885
めっちゃ売れてる漫画家でいいよ めっちゃ売れてるよワンピース
113 17/12/12(火)03:32:56 No.471339935
響はどこをどう判断してもマンガ大賞なんてものを受賞できるような作品じゃないんだがなぁ……
114 17/12/12(火)03:33:01 No.471339939
>創作職で小説家以外にそういうランク付けの肩書きあるものあるのか 巨匠になれる美術音楽建築とか
115 17/12/12(火)03:33:02 No.471339942
>漫画海賊王! つまり漫賊王! 変なビデオ屋みたいになってしまった…
116 17/12/12(火)03:33:40 No.471339976
>響はどこをどう判断してもマンガ大賞なんてものを受賞できるような作品じゃないんだがなぁ…… 誰だよ
117 17/12/12(火)03:33:52 No.471339988
>なんか含みのある言い方だからどっちにとればいいのかわからない 尾田はわざわざ人の作品こき下ろすために取り上げたりしないと思うぞ
118 17/12/12(火)03:34:05 No.471339995
>つまり漫賊王! サティスファクションしちゃったんだ
119 17/12/12(火)03:34:07 No.471339998
>誰だよ 俺だよ
120 17/12/12(火)03:34:30 No.471340030
>響はどこをどう判断してもマンガ大賞なんてものを受賞できるような作品じゃないんだがなぁ…… 「面白いと思ったマンガを、その時、誰かに薦めたい!」 そんな気持ちが形になって、この賞は始まりました。 勧めたい漫画なら別に何でもいいんじゃないの 特にグロやエロ表現がある訳でもないし
121 17/12/12(火)03:34:31 No.471340034
新井英樹のキーチの主人公が似てると思ってた 暴力振るってたのは小学生までだけど
122 17/12/12(火)03:34:53 No.471340055
ていうか「」の中に無理矢理こき下ろしたいのが居る感じだけど 普通に世間で評価されてる訳だからな響 世間はクソであれもクソ漫画だよアレはって言うならもう知らないけど
123 17/12/12(火)03:35:24 No.471340090
>普通に世間で評価されてる訳だからな響 どこの世間の話だ
124 17/12/12(火)03:35:41 No.471340104
>どこの世間の話だ いや…マンガ大賞…
125 17/12/12(火)03:35:43 No.471340106
尾田っち響好きなのか…意外だ
126 17/12/12(火)03:36:23 No.471340143
漫画じゃなくてドラマとかでも 正直補正だなって主人公が周囲をバサバサ切り捨てていくみたいなのは基本人気あるジャンルだと思う
127 17/12/12(火)03:36:45 No.471340164
俺が世間だ!
128 17/12/12(火)03:37:10 No.471340186
>いや…マンガ大賞… いや世間とマンガ大賞は別物でしょ? 大賞受賞しても全然売れてねぇじゃん
129 17/12/12(火)03:37:36 No.471340203
プロが選んだマンガ大賞よりも俺の判断が正しいってのはすごい自信だ
130 17/12/12(火)03:37:48 No.471340213
マンガ大賞は世間の評判とか全く反映されてないぞ?
131 17/12/12(火)03:37:59 No.471340227
>いや世間とマンガ大賞は別物でしょ? >大賞受賞しても全然売れてねぇじゃん そこまで行くと凄いな もう無敵だな
132 17/12/12(火)03:38:27 No.471340247
プロは世間とは言わないんじゃ?
133 17/12/12(火)03:38:47 No.471340264
好き嫌いハッキリ分かれる漫画だから無理矢理こきおろしてる訳じゃないんじゃない? 世間で評価されてるから好きになれってのもアレだし価値観が合わない同士無視しあうのが平和でいいよ
134 17/12/12(火)03:38:47 No.471340265
100万部はまぁ…ワンピースと比較すれば大したことないかもしれないね
135 17/12/12(火)03:38:48 No.471340266
文字通り無理矢理こき下ろしたい「」でダメだった
136 17/12/12(火)03:39:08 No.471340282
わざわざこんな所で皮肉言う人には思えない
137 17/12/12(火)03:39:13 No.471340285
>いや世間とマンガ大賞は別物でしょ? >大賞受賞しても全然売れてねぇじゃん 何があっても評価しねぇという強い意志を感じる
138 17/12/12(火)03:40:07 No.471340324
そもそもが皮肉言うタイプでもないしね尾田っち
139 17/12/12(火)03:40:16 No.471340335
世間のことは知らんけども「」は飽きとるなこれとカタログ眺めてると思わんでもない
140 17/12/12(火)03:40:32 No.471340343
>プロは世間とは言わないんじゃ? 世間って世の中の事だから全ての人含むでしょ
141 17/12/12(火)03:40:33 No.471340344
まあ寄りによって響かよ…ってのはある
142 17/12/12(火)03:40:51 No.471340358
ここ最近は話も絵もガンガン下手になっていって酷い 最初の頃は結構持て囃されてたんだけどねー
143 17/12/12(火)03:40:56 No.471340366
つまんなかったら作者に会った時に直接言いそうなくらいストレートなイメージ
144 17/12/12(火)03:41:07 No.471340375
あらゆる賞は個人的に気に入らないものが選ばれててもおかしくないんだ
145 17/12/12(火)03:41:21 No.471340383
諸々は置いといても こういうタイプの人が各種作品のアンチスレとかたてるんだろうなって思いました
146 17/12/12(火)03:41:32 No.471340394
>世間のことは知らんけども「」は飽きとるなこれとカタログ眺めてると思わんでもない たまに絵が…ってスレは立つ程度に人気だよ
147 17/12/12(火)03:43:00 No.471340457
どちらかと言うと昨年のこのマンガがすごい!にトネガワが選ばれたことの方が 漫画家には「えー…」かもしんない
148 17/12/12(火)03:43:10 No.471340462
>こういうタイプの人が各種作品のアンチスレとかたてるんだろうなって思いました スレ内の単語拾って煽ってるだけなのにそんな情熱ないでしょ
149 17/12/12(火)03:43:14 No.471340463
>つまんなかったら作者に会った時に直接言いそうなくらいストレートなイメージ それこそまんま響じゃねえか… 暴れはしないだろうけど
150 17/12/12(火)03:43:41 No.471340488
でもトネガワは今の本編より面白いし…
151 17/12/12(火)03:43:55 No.471340498
何となく自分と響きが似てると思ったっとか?
152 17/12/12(火)03:44:37 No.471340529
あぁ…響にかこつけてワンピ叩きたい感じ?
153 17/12/12(火)03:44:40 No.471340533
響はないわー
154 17/12/12(火)03:44:49 No.471340540
同人とかエロ漫画やってたときと違って毎週締め切りあるから絵が荒れるのはしょうがないんじゃない
155 17/12/12(火)03:46:19 No.471340611
>あぁ…響にかこつけてワンピ叩きたい感じ? そうやって巻き込むのやめなよ 響の評判が悪いだけだよ
156 17/12/12(火)03:46:34 No.471340629
>同人とかエロ漫画やってたときと違って毎週締め切りあるから絵が荒れるのはしょうがないんじゃない 細かいけどスペリオールは隔週じゃ?
157 17/12/12(火)03:46:36 No.471340635
関係ないけどもしも響の主人公が響じゃなくて鬼滅の刃の響凱だったら っていう薄い本かssを誰かが出してくれるのをずっと待ってるんだ
158 17/12/12(火)03:46:40 No.471340640
同じ雑誌の漫画たちをほめてやれよ
159 17/12/12(火)03:47:25 No.471340668
>同人とかエロ漫画やってたときと違って毎週締め切りあるから絵が荒れるのはしょうがないんじゃない 話が進むにつれて全体的に下手になってるから荒れるとは違うだろ 本当に読んでるの?
160 17/12/12(火)03:48:16 No.471340706
つまり連日mayで響スレ立てて煽ってた糞虫小僧は 「俺を叩くってことはワンピ叩くのも同然!!」と無理矢理繋げたいってこと?
161 17/12/12(火)03:48:19 No.471340709
絵は元々下手だよ 時間なくて修正出来ないからどんどん酷くなってるんじゃないのかな
162 17/12/12(火)03:48:34 No.471340727
別に荒れてるとは思わないな というか絵が上手いから評価された作品ではないよね?
163 17/12/12(火)03:48:41 No.471340733
下手と荒れるってそんな噛み付くほど違うの?
164 17/12/12(火)03:49:36 No.471340787
>下手と荒れるってそんな噛み付くほど違うの? 元々の実力があるかどうかって部分じゃない?
165 17/12/12(火)03:49:39 No.471340791
今の絵をみて荒れてると思わないってのも作者がかわいそうだな
166 17/12/12(火)03:49:55 No.471340806
まぁ響が日和りだしたらつまんなく感じるかもね
167 17/12/12(火)03:50:19 No.471340825
響は純粹に面白くなくてPCTとかと同じ、不快ネタとネットでの叩き待ちな最近の講談社マンガって感じなので 普通に尾田っち何言ってるの?としか思えず マガジン側にステイマ頼まれたのか、それともいっそ遠回しな叩きじゃないかって疑ってしまう
168 17/12/12(火)03:50:25 No.471340835
su2143766.jpg 下手くそになってますよね?
169 17/12/12(火)03:51:03 No.471340863
>>下手と荒れるってそんな噛み付くほど違うの? >元々の実力があるかどうかって部分じゃない? 絵は元々下手だから荒れて下手になったのとは別だよね
170 17/12/12(火)03:51:14 No.471340869
下手くそというか怖いとか気色悪いに片足突っ込んでるんだよ 展開が爽快とか暴れまくる響にスッキリ!っておすすめしても 絵柄がヤバすぎて読んでもらえない
171 17/12/12(火)03:51:54 No.471340904
そうだねが露骨すぎない?まぁどうでもいいけど
172 17/12/12(火)03:51:56 No.471340907
なんだっけ 名前忘れたけどちょぼみに弄られてた口が三角形の外人女子高生が喧嘩売る漫画と似たようなジャンルだよね
173 17/12/12(火)03:52:14 No.471340916
響ってぶっちゃけて言えばなろう漫画の主人公そのまんまだからそういうの知らない尾田っちからすれば新しいのかもしれないけどちょとでもそういうの知ってたらただの不快漫画だしなあ
174 17/12/12(火)03:52:37 No.471340937
ジャンルというか近いのは昴だよね
175 17/12/12(火)03:52:56 No.471340951
>マガジン側にステイマ頼まれたのか、それともいっそ遠回しな叩きじゃないかって疑ってしまう わざわざ尾田が宣伝やら叩きやらするとは思えないがもしかしたら知り合いの編集にとりあえず読んでくれって押し付けられて仕方なくコメント書いたぐらいならありそう
176 17/12/12(火)03:53:15 No.471340970
尾田っちより俺漫画分かってます発言はやめとけ
177 17/12/12(火)03:53:21 No.471340977
>下手くそというか怖いとか気色悪いに片足突っ込んでるんだよ >展開が爽快とか暴れまくる響にスッキリ!っておすすめしても >絵柄がヤバすぎて読んでもらえない 颯爽とか暴れまくる響よりも絵が下手で伝わんないよね それ求めてるならべるぜバブ読んだ方がいいわ
178 17/12/12(火)03:54:11 No.471341012
>su2143766.jpg >下手くそになってますよね? 素人の読者の描いたファンアート晒すなよ最低だな
179 17/12/12(火)03:54:15 No.471341017
講談社でもマガジンでもないって誰かツッコミ入れてやれよ
180 17/12/12(火)03:54:18 No.471341020
この漫画面白くないなーって思って読むの止めるのが正常な人 内容にぐちぐち言い出すのが初期段階 「こんなの読んでる奴がおかしい」とか他の読者や作者の人格否定まで行くと末期 そのまま進行していくと段々漫画を読みもしないで批判するようになり 最終的には糞虫小僧みたいになる
181 17/12/12(火)03:54:18 No.471341023
凄いな叩きたい奴って脳内ソースだけでボロクソ言えるんだな
182 17/12/12(火)03:54:28 No.471341031
>尾田っちより俺漫画分かってます発言はやめとけ 料理しない人でも出された飯がまずいかどうか判断できる舌と脳は有るので その理論はもう通用しない
183 17/12/12(火)03:54:39 No.471341039
>su2143766.jpg 中学生でもこんな絵描かないもんな…… 画力以前に精神的にヤバイとしか思えない
184 17/12/12(火)03:55:33 No.471341078
面白いと思ってる人は面白いと思う部分語ればいいと思うよ
185 17/12/12(火)03:55:47 No.471341088
>su2143766.jpg >下手くそになってますよね? 手足がマジでただの棒になっててヤバいなこれ…
186 17/12/12(火)03:55:57 No.471341095
この人がデッサン崩壊するほど精神的に乱れるような制作環境ってのが相当ヤバイってのは解る
187 17/12/12(火)03:56:09 No.471341104
>料理しない人でも出された飯がまずいかどうか判断できる舌と脳は有るので >その理論はもう通用しない 凄いカッコいい持論展開してくれてるところ申し訳ないけど 全然繋がってないよその話
188 17/12/12(火)03:56:31 No.471341122
>料理しない人でも出された飯がまずいかどうか判断できる舌と脳は有るので >その理論はもう通用しない 明らかに食いもしないで批判してる奴が混じってるので その理論も通用しねぇよ…
189 17/12/12(火)03:57:05 No.471341150
>尾田っちより俺漫画分かってます発言はやめとけ 漫画なんて色んな人が読んで色んな感想があるもんだし なんでそんな歪曲した受け取り方したのかわからん
190 17/12/12(火)03:57:36 No.471341174
我慢できなくなって名前だしたか
191 17/12/12(火)03:57:37 No.471341175
>凄いな叩きたい奴って脳内ソースだけでボロクソ言えるんだな >凄いカッコいい持論展開してくれてるところ申し訳ないけど >全然繋がってないよその話 先ずそういう時はどこがどう変か、引用してキッチリ否定しないと 安SIM使って難癖つけたいだけだなって丸分かりだぞ
192 17/12/12(火)03:57:50 No.471341183
主人公は只のクズキチガイだけど周りからは天才天才ってもてはやされて(なにが天才なのか読者には全くわからない)出てくる脇役は全部クズか馬鹿しかいないからそんな奴らにどんな酷いことしてもOK!無茶苦茶やって無双!! なろう漫画だコレ
193 17/12/12(火)03:57:59 No.471341189
理論があろうとなかろうとネットで批評家まがいのことやつに尾田っちが負けるとは思えないんだが
194 17/12/12(火)03:58:15 No.471341201
>我慢できなくなって名前だしたか 変なそうだねの時点でもう解ってますんで…
195 17/12/12(火)03:59:05 No.471341239
>理論があろうとなかろうとネットで批評家まがいのことやつに尾田っちが負けるとは思えないんだが この『作接皆のマッチング』ってディルドーで予習した所だ!
196 17/12/12(火)03:59:18 No.471341249
まあ両方違った面白さがあるでいいじゃない
197 17/12/12(火)03:59:27 No.471341253
体のバランスが悪いとかはこの際無視するけど鼻とか何故そう描いたとしか言いようがなくて何考えてるのかマジでわからん 縦線一本引くだけでいいのになんでわざわざ正面顔でくの字鼻
198 17/12/12(火)03:59:34 No.471341262
>主人公は只のクズキチガイだけど周りからは天才天才ってもてはやされて(なにが天才なのか読者には全くわからない)出てくる脇役は全部クズか馬鹿しかいないからそんな奴らにどんな酷いことしてもOK!無茶苦茶やって無双!! >なろう漫画だコレ 安易になろうとは言いたくないけど作者のいう響のすごい作品ってのが作中で一ミリも描写されてないから なんでそんなに主人公がすごいって褒められてるんだと違和感が…
199 17/12/12(火)03:59:54 No.471341274
書き込みをした人によって削除されました
200 17/12/12(火)04:00:12 No.471341287
>新井英樹のキーチの主人公が似てると思ってた 掲載誌も同じだしな あの雑誌の天才キャラはフジテレビにケンカ売らないといけない法則でもあるのか
201 17/12/12(火)04:00:34 No.471341303
なにその句読点の使い方
202 17/12/12(火)04:01:10 No.471341329
目次コメントは金で買えるんだな これ赤色大文字でお願い
203 17/12/12(火)04:03:05 No.471341426
そうだねがどうこうなんて誰にでも出来るから気にしてるとドツボにハマるよ
204 17/12/12(火)04:04:33 No.471341496
そういや糞虫小僧が表に出るようになってからは サンデーやら小学館に憎しみ持ってるようなスレ減ってたな
205 17/12/12(火)04:04:34 No.471341498
尾田っちがどう思おうが俺は響つまんないと思う それで良いんだよ
206 17/12/12(火)04:04:45 No.471341506
なろう系と分かった上で読むと面白い やってることは最強系でも設定は斬新だし
207 17/12/12(火)04:05:37 No.471341546
>尾田っちがどう思おうが俺は響つまんないと思う >それで良いんだよ たぶん響スレが建ったら尾田っちの名前引き合いに出す「」が今後出てくるんだろうなと思うと…
208 17/12/12(火)04:08:57 No.471341700
漫画の主人公が憎いおじさん
209 17/12/12(火)04:09:51 No.471341740
漫画には文豪とかそれっぽい肩書ないな
210 17/12/12(火)04:10:33 No.471341780
漫豪とか?
211 17/12/12(火)04:10:52 No.471341790
まんこみたい
212 17/12/12(火)04:11:35 No.471341825
だからそうだね数が露骨すぎるって!
213 17/12/12(火)04:12:21 No.471341858
数字が揃ってるのは流石に吹く
214 17/12/12(火)04:13:34 No.471341908
賞も直木賞や芥川賞と比べると「この漫画すごい2017」みたいなフランクなのしかないなぁ
215 17/12/12(火)04:13:40 No.471341913
深夜にこのスピードで安定した二桁そうだねなんてなかなかできることじゃないよ
216 17/12/12(火)04:14:07 No.471341937
なかでき!
217 17/12/12(火)04:14:10 No.471341938
第三者装ってレスしても「我慢出来ずに名前『出しちゃった』か」とか 「それにそうだね「入れるんだ」」って一々言い回しが漫画の会話シーン見ながら書いたみたいに不自然な上に 自分は解ってますよー的な無駄に上から目線だから丸分かりホ
218 17/12/12(火)04:14:33 No.471341953
>賞も直木賞や芥川賞と比べると「この漫画すごい2017」みたいなフランクなのしかないなぁ 流石にそういうのはいらんでしょ
219 17/12/12(火)04:15:50 No.471342000
ノーベル賞みたい尾田っちが遺産で賞を作ればいい
220 17/12/12(火)04:16:24 No.471342019
>賞も直木賞や芥川賞と比べると「この漫画すごい2017」みたいなフランクなのしかないなぁ お堅い名前の賞は結構あるだろ
221 17/12/12(火)04:17:28 No.471342055
手塚賞とか赤塚賞とか
222 17/12/12(火)04:18:01 No.471342079
響はそういう問題ではない気がするけど ネット見てると若い主人公が活躍なり暴れるなりなんかするのが気に入らないおじさんおばさんは結構いるよね 俺の考えたり昔好きだった品行方正な主人公以外認めないみたいな それ差し引いても響はなんかこう意地の張り合いの不良漫画みたいな感じで人選ぶと思うけど
223 17/12/12(火)04:18:12 No.471342085
作品のどこが主題になってるかの着目点が違うから話が通じてないように見える
224 17/12/12(火)04:18:24 No.471342094
漫画でくらい権威主義やめよ?
225 17/12/12(火)04:18:27 No.471342097
>手塚賞とか赤塚賞とか そのへんはあくまで雑誌内での賞だからちょっと違う気がする
226 17/12/12(火)04:18:46 No.471342112
西森作品みたいなテンポで進むよなーって印象しかない
227 17/12/12(火)04:19:09 No.471342124
新人賞だしね
228 17/12/12(火)04:19:32 No.471342141
朝日漫画賞とかあるのにて
229 17/12/12(火)04:19:46 No.471342145
響病的なアンチ付いてんだな…
230 17/12/12(火)04:20:01 No.471342154
ぶっちゃけかなり人を選ぶ漫画なんだからって前提を頭にいれないと
231 17/12/12(火)04:20:41 No.471342181
いやまあ響がすごい受け入れられてたらそれはそれで嫌だもん
232 17/12/12(火)04:21:12 No.471342200
手塚治虫文化賞とか文化庁のやつとか探せば色々出てくるかと
233 17/12/12(火)04:21:21 No.471342202
指摘されるとそうだねラッシュやめるのか…
234 17/12/12(火)04:22:20 No.471342239
流石に自己投影とかなろう云々は的外れというか 響に自己投影できる奴がたくさんいて売れてるとかあまりにも世紀末すぎるだろ現実の世界観が
235 17/12/12(火)04:24:47 No.471342323
珍獣が大暴れして周りが振り回される様子を樂しむ漫画だよね
236 17/12/12(火)04:26:31 No.471342384
もう成人向け描いてくれんだろうなあ
237 17/12/12(火)04:26:47 No.471342396
「」の目は厳しいから1000万部ぐらい売れないと評価されないだろう
238 17/12/12(火)04:35:36 No.471342635
?
239 17/12/12(火)04:43:32 No.471342874
>響に自己投影できる奴がたくさんいて売れてるとかあまりにも世紀末すぎるだろ現実の世界観が 実際クソみたいななろう漫画が売れてるって話だし現実では全くうだつの上がらない底辺がなろう主人公に自己投影してウヒウヒっていう幼稚な奴が沢山いるって世の中だろ
240 17/12/12(火)04:45:49 No.471342943
>実際クソみたいななろう漫画が売れてるって話だし現実では全くうだつの上がらない底辺がなろう主人公に自己投影してウヒウヒっていう幼稚な奴が沢山いるって世の中だろ 昭和50年代の爺様キャラみたいな真似だけは上手いな
241 17/12/12(火)04:47:23 No.471342994
自己投影理論は嫌いなマンガを世間的も同じだと主張するためのテンプレとして使われてる
242 17/12/12(火)04:48:46 No.471343029
>実際クソみたいななろう漫画が売れてるって話だし現実では全くうだつの上がらない底辺がなろう主人公に自己投影してウヒウヒっていう幼稚な奴が沢山いるって世の中だろ すごい 品性が底辺丸出しって感じのレスだ
243 17/12/12(火)04:50:51 No.471343081
有名な漫画家が自分の嫌いな作品を評価してるのがそこまで許せないか?
244 17/12/12(火)04:51:43 No.471343110
おいおいあんまコピペ小僧に餌やんなよ君たちィ 本文からしてすでに煽ろうとしてるじゃないかこのスレ
245 17/12/12(火)05:00:24 No.471343335
まぁ言うほど新しくはない気はする