17/12/12(火)00:28:53 へーき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/12(火)00:28:53 No.471316760
へーきへーき!
1 17/12/12(火)00:29:56 No.471316931
この後死にます
2 17/12/12(火)00:30:43 No.471317084
なそ あう ・か ・ ・
3 17/12/12(火)00:31:27 No.471317245
オオオ イイイ
4 17/12/12(火)00:31:30 No.471317260
死ぬほど美味いらしいよ
5 17/12/12(火)00:33:58 No.471317698
押し切られそうになってるんじゃねえ!
6 17/12/12(火)00:34:34 No.471317821
ふぐ
7 17/12/12(火)00:35:17 No.471317974
死ぬのがこいつらじゃないのがなんとも
8 17/12/12(火)00:37:13 No.471318368
テトロドトキシンって致死量摂取したら治療とか無理で確実に死ぬらしいね
9 17/12/12(火)00:38:16 No.471318580
でもいきなり押しかけて来て無理矢理鍋つつき出す方も悪いし…
10 17/12/12(火)00:40:44 No.471319113
青酸カリの850倍の毒性ってすごいな
11 17/12/12(火)00:41:29 No.471319250
お疲れ様でした
12 17/12/12(火)00:42:09 No.471319370
全身が麻痺して呼吸もできず助けも呼べずに死ぬと聞いた
13 17/12/12(火)00:43:41 No.471319726
>テトロドトキシンって致死量摂取したら治療とか無理で確実に死ぬらしいね 抗毒素が無いだけで治療は出来るぞ 毒が効いてから代謝分解されるまで呼吸に関わる筋肉が麻痺するだけなのでそれを人工呼吸器とかに早い段階でつないでおけばなんとか生き延びさせることが出来る
14 17/12/12(火)00:43:43 No.471319733
>テトロドトキシンって致死量摂取したら治療とか無理で確実に死ぬらしいね いやいや解毒剤がないってだけで速やかに気管挿管して必要ならECMO繋げば助かるよ 脳そのものが壊れるわけじゃないから
15 17/12/12(火)00:43:55 No.471319765
>テトロドトキシンって致死量摂取したら治療とか無理で確実に死ぬらしいね ほぼ実行不可能なだけで助ける手段はあるぞ
16 17/12/12(火)00:43:55 No.471319769
要するに筋肉の麻痺だから心臓がやられなければ人工呼吸でいける!
17 17/12/12(火)00:45:51 No.471320140
だから肝臓も食ったって大丈夫だよ
18 17/12/12(火)00:46:13 No.471320209
筋弛緩剤のエグい効果のやつってだけだからな
19 17/12/12(火)00:47:09 No.471320402
そうかなぁ…
20 17/12/12(火)00:47:31 No.471320472
一緒にトリカブト食えば中和できるらしいな
21 17/12/12(火)00:47:33 No.471320479
大丈夫だよ
22 17/12/12(火)00:47:48 No.471320529
ドボドボー
23 17/12/12(火)00:48:20 No.471320626
鎮痛剤で使えるらしいな
24 17/12/12(火)00:48:31 No.471320662
フグで死んだ歌舞伎役者いたよね
25 17/12/12(火)00:51:54 No.471321228
そんなものを2年かけて塩と糠に漬けて食う奇特な県があるそうな
26 17/12/12(火)00:52:59 No.471321458
首から下を砂に埋めとけばいいんじゃないの? 昔見た映画でやってたぞ
27 17/12/12(火)00:55:22 No.471321965
テトロドトキシンは呼吸止まるだけだから 速やかに治療すれば後遺症も残らないらしいが 横に医者に待機してもらってればフグまるごと味わえるのか
28 17/12/12(火)00:55:46 No.471322047
釣りってした事ないんだけどフグってどれくらいの難易度なの? 青酸カリより強いのがそれなり程度の難易度でゲットできるんだったらちょっと毒欲しいなーって時に便利そうだし釣り覚えたい
29 17/12/12(火)00:57:10 No.471322329
医者の友人を誘って肝臓パーティーだ!
30 17/12/12(火)00:57:39 No.471322411
>釣りってした事ないんだけどフグってどれくらいの難易度なの? クサフグだったら海釣りの最低難度かな… どんな素人でも釣れる
31 17/12/12(火)00:57:54 No.471322462
>ちょっと毒欲しいなーって時に オオオ イイイ
32 17/12/12(火)00:58:11 No.471322511
>首から下を砂に埋めとけばいいんじゃないの? >昔見た映画でやってたぞ それは首から下が埋まる程の穴を掘る体力あるなら毒なんか問題ないって俗説だ
33 17/12/12(火)00:58:21 No.471322539
そんな邪悪な理由で釣りをするんじゃないよ
34 17/12/12(火)00:58:33 No.471322576
つまり病院でならフグは食べ放題…?
35 17/12/12(火)00:58:45 No.471322614
でもそうだよな 意外と簡単に手に入っちゃうんだなそんな猛毒
36 17/12/12(火)00:58:57 No.471322657
JINで一晩中人力で人口呼吸器動かして無理矢理保たせた話あったな
37 17/12/12(火)00:59:07 No.471322678
医者の仕事を増やすんじゃねえ!
38 17/12/12(火)00:59:10 No.471322688
毒草だって気軽に手に入るしな
39 17/12/12(火)00:59:18 No.471322716
そもそも毒性のある植物なんかそこらに平気で生えてるから釣りよりそっちのが楽だろ 食ったら余裕で死ねるようなのが普通に庭木として植えられてるぞ
40 17/12/12(火)01:00:10 No.471322875
>そんなものを2年かけて塩と糠に漬けて食う奇特な県があるそうな 未だに原理不明ってすごいよね
41 17/12/12(火)01:00:14 No.471322886
キノコの方が簡単そう
42 17/12/12(火)01:00:14 No.471322888
カエルだって毒だしな
43 17/12/12(火)01:00:34 No.471322955
俺子供の頃公園の草とか食ってたけど結構やばい事してたんだな…
44 17/12/12(火)01:00:39 No.471322970
ハイターとかでいいじゃん
45 17/12/12(火)01:01:04 No.471323050
ヤギも虹裏を見てるのか
46 17/12/12(火)01:02:15 No.471323269
フグ毒って餌の毒がが生物濃縮されたものだから 無毒な餌を使って養殖すれば毒のないフグになるんだよね
47 17/12/12(火)01:02:27 No.471323313
キョウチクトウの枝をBBQの串がわりにしたら7人死んだとか怖すぎる
48 17/12/12(火)01:02:33 No.471323328
大麻だってそこら辺に生えてるし
49 17/12/12(火)01:03:23 No.471323483
それこそ殺虫剤とかが一番身近で簡単に手に入る毒だし
50 17/12/12(火)01:03:44 No.471323550
隣町には山に普通にトリカブトとか生えてるしな
51 17/12/12(火)01:04:11 No.471323637
ちょっと毒に詳し過ぎじゃない?
52 17/12/12(火)01:04:39 No.471323716
食べられる…毒キノコは食べられる…
53 17/12/12(火)01:04:41 No.471323723
カエンタケ触るくらいなら大丈夫だって!別に口に入れる訳でもないんだからさ
54 17/12/12(火)01:04:53 No.471323761
日常的に食べてるジャガイモだって毒草だ
55 17/12/12(火)01:05:04 No.471323794
>無毒な餌を使って養殖すれば毒のないフグになるんだよね 無毒なフグもストレスでなぜか毒フグになるよ
56 17/12/12(火)01:05:53 No.471323915
「」も呼吸をするかのように毒吐いてるしな
57 17/12/12(火)01:06:04 No.471323947
フグはフグ食っても死なないのがズルい
58 17/12/12(火)01:06:18 No.471323991
無毒な餌を使ってストレスを与えないよう接待しながら養殖しよう
59 17/12/12(火)01:06:35 No.471324040
毒かーッ!!!
60 17/12/12(火)01:07:02 No.471324117
>食べられる…毒キノコは食べられる… 手で触れる事が出来るなら舌や胃で触れたって大丈夫だろ
61 17/12/12(火)01:07:08 No.471324128
テトロドトキシンが無いと精神的に不安定になって共食いまで始めるから最近の養殖ふぐの餌には初めから毒を混ぜてある
62 17/12/12(火)01:07:28 No.471324183
もしよろしければ続きを 画像はいいからどうなるか聞かせて
63 17/12/12(火)01:07:40 No.471324214
特に探さず一番簡単に手に入る身近な毒はニコチン…と昔聞いたけど抽出とか面倒らしいな
64 17/12/12(火)01:08:31 No.471324349
テトロドトキシンは自然界ではほぼ分解されないので フグの死体から流れ出した毒は地球のどこかにたまりつづけ いずれ地球は毒の惑星になってしまうのです…
65 17/12/12(火)01:08:44 No.471324380
スパイスも危険なものが多いぞ サフランとかナツメグとか小瓶一本でヤバイ
66 17/12/12(火)01:09:02 No.471324428
>テトロドトキシンが無いと精神的に不安定になって共食いまで始めるから最近の養殖ふぐの餌には初めから毒を混ぜてある うn…うn?
67 17/12/12(火)01:09:34 No.471324521
ふくはどの部位も美味いし肝も美味いんだろうな
68 17/12/12(火)01:09:42 No.471324543
フグの生態は謎過ぎる…
69 17/12/12(火)01:10:33 No.471324690
つまり俺たちはフグに中毒しねぇ体質なんだよ
70 17/12/12(火)01:10:34 No.471324694
>テトロドトキシンが無いと精神的に不安定になって共食いまで始めるから最近の養殖ふぐの餌には初めから毒を混ぜてある まぁ身を守る武器がないとなれば不安定になるものなのかな…?
71 17/12/12(火)01:10:39 No.471324705
唐揚げ喰いたいなぁ 週末港の方いこうかな…
72 17/12/12(火)01:11:09 No.471324798
>テトロドトキシンが無いと精神的に不安定になって共食いまで始めるから最近の養殖ふぐの餌には初めから毒を混ぜてある 個別に育てれば良いのでは?
73 17/12/12(火)01:11:30 No.471324854
>特に探さず一番簡単に手に入る身近な毒はニコチン…と昔聞いたけど抽出とか面倒らしいな 半数致死量で比べるとニコチンの毒性は青酸カリより強いからな
74 17/12/12(火)01:11:52 No.471324913
ふぐの毒素はただ天敵から身を守る為だけじゃなく病原体への免疫的な作用も含まれてて 遺伝子レベルの防衛本能として毒素を積極的に取り入れようとする事がわかってる
75 17/12/12(火)01:11:53 No.471324918
人間でいうならアル中みたいなもんなのかなぁ
76 17/12/12(火)01:11:59 No.471324932
つまりは人工呼吸器につながっておけばフグの肝食べ放題ってことだろ?
77 17/12/12(火)01:12:03 No.471324951
人間国宝になったKABUKI役者もふぐ肝の誘惑には勝てなかった
78 17/12/12(火)01:12:04 No.471324955
>テトロドトキシンが無いと精神的に不安定になって共食いまで始めるから最近の養殖ふぐの餌には初めから毒を混ぜてある 薬中か何かか
79 17/12/12(火)01:12:31 No.471325022
>サフランとかナツメグとか小瓶一本でヤバイ ナツメグは聞いたことあるけどサフランもか でもサフランはお財布にもヤバそうだな
80 17/12/12(火)01:12:47 No.471325072
>個別に育てれば良いのでは? どうも完全に無毒だと寄生虫や病原菌への抵抗力が下がるらしく 生存率が有意に減る(というより毒餌を与えたほうが有意に上がる)んでそういうわけにもいかんのだわ
81 17/12/12(火)01:12:48 No.471325077
>個別に育てれば良いのでは? コストかかりすぎる…
82 17/12/12(火)01:13:34 No.471325194
河豚の卵巣の糠漬け
83 17/12/12(火)01:14:13 No.471325294
>人間でいうならアル中みたいなもんなのかなぁ 殆どの場合アル中は先天的とはいえないし 飲まないほうが絶対寿命延びるからちょと違うと思うな……
84 17/12/12(火)01:14:19 No.471325314
フグは無毒環境で育てても突然毒もったりするので 腸内細菌が毒作っちゃうんじゃないかとも言われてる
85 17/12/12(火)01:14:29 No.471325342
3年間くらい塩漬けしておくと無毒になるんだっけ?
86 17/12/12(火)01:14:30 No.471325344
>薬中か何かか そういやイルカはフグいたぶって出てきたテトロドトキシンで酔っ払って楽しむって話があったな
87 17/12/12(火)01:14:53 No.471325419
悪趣味な…
88 17/12/12(火)01:17:26 No.471325836
なんとなく胃にはいんなきゃセーフっな気がするので 咀嚼したあとは飲み込まず吐き出せばどうだろう
89 17/12/12(火)01:17:54 No.471325911
人間だって自然界じゃ猛毒のアルカロイド系毒物を食って 「苦い!大人の味!」とか言うじゃん
90 17/12/12(火)01:17:55 No.471325914
>半数致死量で比べるとニコチンの毒性は青酸カリより強いからな いや流石に青酸カリの300mgに対してニコチンは500~1000だからそれはどうだろ
91 17/12/12(火)01:20:14 No.471326290
飲むのに苦しい不味いってなるのと 美味しい!パクパクいけちゃう!ってので 毒素の強さ以外の点もあるからねえ
92 17/12/12(火)01:20:42 No.471326384
でもメチャメチャ美味いらしいよフグ
93 17/12/12(火)01:21:14 No.471326494
>フグは無毒環境で育てても突然毒もったりするので >腸内細菌が毒作っちゃうんじゃないかとも言われてる 無毒養殖ふぐは実際には海水で流れ着いた有毒な微生物を摂取してる可能性があるから有毒化しちゃうって奴じゃない? 逆に無菌環境化で生育すると無毒化はできるけど今度はテトロドトキシンに高い致死を示すとか
94 17/12/12(火)01:21:50 No.471326588
>そういやイルカはフグいたぶって出てきたテトロドトキシンで酔っ払って楽しむって話があったな イルカも哺乳類なのになんで毒効かないの?
95 17/12/12(火)01:22:53 No.471326731
>イルカも哺乳類なのになんで毒効かないの? 致死量じゃないから
96 17/12/12(火)01:23:07 No.471326767
でもどんなにうまくても所詮魚の肝だろ 毒なくてうまいアンキモ食ってりゃよくない
97 17/12/12(火)01:24:07 No.471326945
>無毒養殖ふぐは実際には海水で流れ着いた有毒な微生物を摂取してる可能性があるから有毒化しちゃうって奴じゃない? 奴じゃない?とか言われても困る
98 17/12/12(火)01:24:09 No.471326952
いや普通にぬか漬け食えばいいじゃん
99 17/12/12(火)01:24:44 No.471327055
ふぐっ
100 17/12/12(火)01:24:44 No.471327057
>無毒養殖ふぐは実際には海水で流れ着いた有毒な微生物を摂取してる可能性があるから有毒化しちゃうって奴じゃない? いや…普通にプールで育ててたフグも有毒化したから腸内細菌説が出てる
101 17/12/12(火)01:26:06 No.471327243
>いや流石に青酸カリの300mgに対してニコチンは500~1000だからそれはどうだろ 半数致死量はラット基準だからね 青酸カリの半数致死量は7mgでニコチンが3.3mg
102 17/12/12(火)01:27:18 No.471327432
こえーニコチンこえー