虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/12/11(月)22:14:23 営業の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/12/11(月)22:14:23 No.471284410

営業のしりぬぐいをする現場とか製造とか開発ってどの程度の憤りを感じてるんだろうね

1 17/12/11(月)22:15:43 No.471284786

本社の営業が張り切って工場は休日出勤いいよね

2 17/12/11(月)22:17:25 No.471285251

でも作業員はその分の金が出るんだよね 営業は出ないけど

3 17/12/11(月)22:24:09 No.471287068

営業は出世につながるけど工員とか開発は残業代止まり

4 17/12/11(月)22:25:44 No.471287481

>でも作業員はその分の金が出るんだよね >営業は出ないけど 欺瞞!

5 17/12/11(月)22:26:06 No.471287569

無能なのを責任転嫁するなよって思われてるよ

6 17/12/11(月)22:27:09 [営業] No.471287856

俺ら抜けても仕事取れるんなら恨み言言っていいよ

7 17/12/11(月)22:27:23 No.471287918

残業代も出ませんよ 本社は工場を閉鎖したがってるから頑張れって言ってくる 死ぬ気か

8 17/12/11(月)22:27:35 No.471287977

現場のしりぬぐいをする営業もいるしお互い様でしょ

9 17/12/11(月)22:28:00 No.471288096

>現場のしりぬぐいをする営業もいるしお互い様でしょ いないかな…

10 17/12/11(月)22:28:38 No.471288274

>いないかな… いや現場なんて気楽なもんだよ 仕事取るのも上司にどやされるのも取引先に謝るのも全部営業だもん

11 17/12/11(月)22:28:46 No.471288315

クレーム対応だの現場のヘマだの

12 17/12/11(月)22:28:48 No.471288320

>いないかな… 現場が遅れたとき必死に頭下げるのは営業だ

13 17/12/11(月)22:28:55 No.471288354

>現場のしりぬぐいをする営業もいるしお互い様でしょ 具体例が浮かばないぞ…

14 17/12/11(月)22:29:43 No.471288587

>現場が遅れたとき必死に頭下げるのは営業だ 無理なスケジュール組んだのは誰だ

15 17/12/11(月)22:29:45 No.471288600

こういうスレ見てて思うけど営業ってほんと大変だな 頭下げて仕事取ってきてもなぜか恨まれるんだもん

16 17/12/11(月)22:29:51 No.471288620

>具体例が浮かばないぞ… 視野狭すぎるでしょそれは!

17 17/12/11(月)22:30:08 No.471288703

無茶な仕事取ってこなきゃ遅れたりしないんじゃんええかな…

18 17/12/11(月)22:30:11 No.471288720

>視野狭すぎるでしょそれは! そこは具体例あげろや!

19 17/12/11(月)22:30:12 No.471288725

>無理なスケジュール組んだのは誰だ また責任転嫁してる…

20 17/12/11(月)22:30:36 No.471288842

>視野狭すぎるでしょそれは! >また責任転嫁してる… もう煽りたいだけだコレ

21 17/12/11(月)22:31:11 No.471289002

現場が遅れるのは現場のせいだからね 見積り通りやれば遅れないんだよ

22 17/12/11(月)22:31:23 No.471289052

>頭下げて仕事取ってきてもなぜか恨まれるんだもん 頭下げて仕事取るだけなら俺でもできんだよ 適正な価格と納期で仕事とってこいよ

23 17/12/11(月)22:31:29 No.471289078

現場が期日守らないから営業が頭下げるハメになるんですよ! とか言ってみる

24 17/12/11(月)22:31:36 No.471289096

>無茶な仕事取ってこなきゃ遅れたりしないんじゃんええかな… 会社としては空いてる時間できるよりはマシなんだろうけどね そんな無茶された経験が無いので一度見てみたくはある

25 17/12/11(月)22:31:38 No.471289108

>そこは具体例あげろや! クレーム対応、スケジュール遅延、積算ミス等々 業種にもよるけど、対顧客対応は営業でしょ

26 17/12/11(月)22:31:39 No.471289116

無茶な仕事を無茶な値段で取って来なきゃ行けない現状になったのはお互い様だ 売れない商品を安く売りたたくためぺこぺこバッタせにゃアカンのや みんなで辞めようぜ

27 17/12/11(月)22:31:57 No.471289188

>現場が遅れるのは現場のせいだからね >見積り通りやれば遅れないんだよ イレギュラーは起こるもんだからギリギリで見積もるとコケるよ

28 17/12/11(月)22:32:10 No.471289254

現場が何で下に見られるか分かるスレだな

29 17/12/11(月)22:32:28 No.471289324

>もう煽りたいだけだコレ それが煽りに見えるってどんだけ余裕ないんだ

30 17/12/11(月)22:33:03 No.471289464

>イレギュラーは起こるもんだからギリギリで見積もるとコケるよ 余裕無いと更に無茶して事故になるのよね

31 17/12/11(月)22:33:40 No.471289626

>頭下げて仕事取るだけなら俺でもできんだよ はぁ?

32 17/12/11(月)22:33:50 No.471289676

マジで文句言うんなら外に出てきてもらわないと困る 営業は内部にほとんど文句言わないんだから多少は我慢してもらいたいくらいではある

33 17/12/11(月)22:34:00 No.471289726

社会経験のない小僧のスレか

34 17/12/11(月)22:34:03 No.471289739

というか完璧にオンスケですすんでいくこととかないよね…

35 17/12/11(月)22:34:06 No.471289751

>現場が何で下に見られるか分かるスレだな 煽りたいだけだコレ!

36 17/12/11(月)22:34:15 No.471289791

こっちは現場の能力を高く評価してやってるんだから間に合わせなさい

37 17/12/11(月)22:34:28 No.471289848

>こっちは現場の能力を高く評価してやってるんだから間に合わせなさい うそはよくない

38 17/12/11(月)22:34:37 No.471289890

むしろ俺みたいな無能でも営業になれる現状が絶対おかしい もっと優秀なやつ変わってよ

39 17/12/11(月)22:35:00 No.471290014

無理のない仕事とやらを取れる自信のある奴だけ文句を言え

40 17/12/11(月)22:35:07 No.471290042

そもそもこれ言っちゃなんだけどこのご時世に残業代出ないだの休日出勤だの言ってなる時点でどの程度の会社に勤めてるのかわかるよね

41 17/12/11(月)22:35:40 No.471290186

>むしろ俺みたいな無能でも営業になれる現状が絶対おかしい >もっと優秀なやつ変わってよ 大丈夫だ 現場は中卒高卒なんでもござれだから

42 17/12/11(月)22:37:31 No.471290707

つーかそんな営業がむかつくんなら突っ返してやれよ 身内にすら文句も出来ないのに営業に文句言ってもしゃーないだろ

43 17/12/11(月)22:37:31 No.471290708

ブレードサーバーを…

44 17/12/11(月)22:37:33 No.471290717

こんなところで煽り合いしてる奴は無能だわ

45 17/12/11(月)22:39:00 No.471291135

>そもそもこれ言っちゃなんだけどこのご時世に残業代出ないだの休日出勤だの言ってなる時点でどの程度の会社に勤めてるのかわかるよね ニートの想像するステレオタイプなブラック企業すぎるよね 極一部の例を見て真実だと思い込んでるのかな

46 17/12/11(月)22:39:07 No.471291164

間に合わなかったら現場のせいでもあるんだけど 一番矢面に立たされるのは当然仕事取ってきた営業なんでなぁ 頭のおかしい内容の仕事取ってきたら最終的にワリ食っちゃうしまぁそこは無理なもんは無理っていうべきだよね本当は

47 17/12/11(月)22:39:24 No.471291245

>そもそもこれ言っちゃなんだけどこのご時世に残業代出ないだの休日出勤だの言ってなる時点でどの程度の会社に勤めてるのかわかるよね そこらへんだと営業も地獄だろうな 営業手当もらえるかわりに営業だけ残業代出ないとことか未だにあるし

48 17/12/11(月)22:40:27 No.471291557

身内の営業すら拒否できないのに 営業が脚の目の前で拒否できるわけねーだろ お互い様なんだよ

49 17/12/11(月)22:40:28 No.471291561

元SEが営業やると本当話がスムーズだし無理な工程組まなくてもいい さぼったり手を抜くと即効バレるけど

50 17/12/11(月)22:43:08 No.471292324

営業だけど床下とか天井裏とかツナギ着て潜り込むよ 現場より給料安いよ現場来てるのに

51 17/12/11(月)22:43:59 No.471292531

>元SEが営業やると本当話がスムーズだし無理な工程組まなくてもいい >さぼったり手を抜くと即効バレるけど 技術営業いいよね… まぁそれなりに大きい会社だと計画もちゃんと立てるから炎上する案件って大体営業のせいだけじゃないけど

52 17/12/11(月)22:44:11 No.471292580

SEって工程とかあるの? おじいちゃん経営者を言いくるめて無駄なシステム売りつける仕事じゃないの?

53 17/12/11(月)22:44:23 No.471292637

本当に謝る時には営業と一緒に技術屋のトップも一緒に頭下げに行くよ 内ゲバしてるなんて余裕がある証拠だよ

54 17/12/11(月)22:44:46 No.471292726

>SEって工程とかあるの? >おじいちゃん経営者を言いくるめて無駄なシステム売りつける仕事じゃないの? ピンキリ

55 17/12/11(月)22:46:05 No.471293086

>元SEが営業やると本当話がスムーズだし無理な工程組まなくてもいい >さぼったり手を抜くと即効バレるけど 仕事取るの少ないのはまあいい お前相手と意気投合したんだろうがうちはこれでどう儲けるんだよってなる なった

56 17/12/11(月)22:46:07 No.471293096

パッケージ売るだけの会社だと技術屋3人で残り300人くらい営業とかいうとこもあるしな 保守すらまともにやれてんのかわからん

57 17/12/11(月)22:46:25 No.471293173

ちゃんとしたシステムつくるなら土台作る段階でちゃんと考えないと後半仕様追加来た時に瓦解するぞ

58 17/12/11(月)22:48:12 No.471293638

みんな別の会社で働いているのだから各々の事情を話しても噛み合わないし愚痴だけ吐けばいいじゃない

59 17/12/11(月)22:48:50 No.471293807

仕事が取れるのなら納期キツキツの見積ギリギリでもまあいいんだけどさ その分営業も現場も無理した結果経費膨らんで結局利益出て無くない? 利益でなくなるから人件費出さないとか言わない?

60 17/12/11(月)22:49:11 No.471293890

人少なすぎて工事段取り自分で組む営業だけどとても辛い 毎日5,6時間をサビ残してて何してるのか自分でも良くわからなくなる

61 17/12/11(月)22:49:23 No.471293935

無駄なシステムを売りつける? 違うね売りつけた後アフターサポートと称して意味もなく弄り続け金を搾り取るまでが仕事だ

62 17/12/11(月)22:53:10 No.471294928

サビ残するほど会社にも仕事にも上司にも思い入れないけど 実際のとこ残業代付け放題の会社だからこの転職業界盛況のご時世でも転職するほどでもないんかなと思ったり

63 17/12/11(月)22:53:44 No.471295060

>無駄なシステムを売りつける? >違うね売りつけた後アフターサポートと称して意味もなく弄り続け金を搾り取るまでが仕事だ 向こうからの依頼以外の保守で金取るって今時潰れるだろ 田舎ですら個人含めるとアホみたいにSEいてコネあるかどうかにかかってんのに

64 17/12/11(月)22:53:55 No.471295126

よく納品に来る問屋さんの営業が半年で6人入れ替わった 怖い

65 17/12/11(月)22:54:49 No.471295388

できまする! 今までより安い値段でよりよいサービスを提供できまする!

66 17/12/11(月)22:55:57 No.471295686

生産目標を延々と下回る現場も悪いんですよ

67 17/12/11(月)22:56:06 No.471295721

>向こうからの依頼以外の保守で金取るって今時潰れるだろ >田舎ですら個人含めるとアホみたいにSEいてコネあるかどうかにかかってんのに 現場の技術もどこもどっこいどっこいだから安さ速さに逃げるのは資本主義社会として仕方ないね

68 17/12/11(月)22:58:41 No.471296425

そもそも安さ速さも技術のうちだから 単に技術がないだけの零細SEが多すぎる

69 17/12/11(月)22:58:55 No.471296487

売れないものを作るな

70 17/12/11(月)22:58:56 No.471296490

営業が取ってきた仕事の納期守るために徹夜してるのに 営業は先方の会社が開いてる時間じゃないと基本やること無いので先に帰るのは殺意沸く まあもう辞めたけど

71 17/12/11(月)22:59:28 No.471296641

>現場の技術もどこもどっこいどっこいだから安さ速さに逃げるのは資本主義社会として仕方ないね 安さ早さだとさらに逃げられるだろその手の業者

72 17/12/11(月)22:59:29 No.471296646

もう自分が営業やればええねん

73 17/12/11(月)23:00:02 No.471296795

良品作れよ 駄物ばっか数上げたところで買ってくれねえんだよ 何が職人だよ

74 17/12/11(月)23:01:05 No.471297039

建築だと営業と監督がずっと仕事してるけどITとか工場とかは現場が遅くまで仕事してるの?

75 17/12/11(月)23:01:42 No.471297195

>もう自分が営業やればええねん 多くはないけどそういう会社もあるね 現場あがりを営業にすると商品知識あるので細かく先方と打ち合わせができる

76 17/12/11(月)23:02:07 No.471297280

営業もメーカー、開発、販社、問屋、卸売り、飛び込み、ルート、役所周りetcと業種業態で全然違うから営業一括りは無理よね

77 17/12/11(月)23:02:30 No.471297364

定時退社しまくってると思ってた営業がラインで客と常識的じゃない時間帯にやり取りしまくってるのを知ってすごい悲しい気持ちになった

78 17/12/11(月)23:02:49 No.471297433

>建築だと営業と監督がずっと仕事してるけどITとか工場とかは現場が遅くまで仕事してるの? ITは案件取ってきた営業よりPMか顧客にキレることの方が多いんじゃねぇかな… 工場もダイレクトに営業に行くんじゃなくて大体ふざけんな設計とかそんなんが多い

79 17/12/11(月)23:03:37 No.471297626

そもそも営業がまるっきりない役職ってほとんどないもんな 何かしらの形で近いことやることになる

80 17/12/11(月)23:04:12 No.471297765

安くない早くない技術もないってそれどうやって仕事取ってきてんだよ この世にはなぜ存在できてるのかわからん仕事があるもんだな

81 17/12/11(月)23:04:35 No.471297849

>もう自分が営業やればええねん 可能なライン見極めて油断を許さないスケジューリングにしてじゃあお前出来んのかって逃げ口上も使えなくなるよ?

82 17/12/11(月)23:05:56 No.471298161

同人絵描きですら自分の本を売り込む営業能力はいるのだ

83 17/12/11(月)23:06:00 No.471298180

>建築だと営業と監督がずっと仕事してるけどITとか工場とかは現場が遅くまで仕事してるの? 俺が知ってる印刷業界だと営業は仕事取ってくるのも届けるのも 営業時間内じゃないとできないから帰るな 朝一で届けるので完成させといてと言われて帰りやがる

84 17/12/11(月)23:06:36 No.471298301

>安くない早くない技術もないってそれどうやって仕事取ってきてんだよ >この世にはなぜ存在できてるのかわからん仕事があるもんだな コネと惰性だ! マジで

85 17/12/11(月)23:08:39 No.471298825

惰性っつーか一度買ったもん捨てて新しい物買うってそんな簡単なことじゃないぞ そりゃ100均のものとかならそんな使い方で良いけども

86 17/12/11(月)23:09:10 No.471298947

>惰性っつーか一度買ったもん捨てて新しい物買うってそんな簡単なことじゃないぞ >そりゃ100均のものとかならそんな使い方で良いけども その最初の一度買うまでが疑問なんじゃないのかな

87 17/12/11(月)23:10:11 No.471299183

>そりゃ100均のものとかならそんな使い方で良いけども 最近の製造業は100均に卸す方が利益率いいし品質も高くしないといけないんだ

88 17/12/11(月)23:11:44 No.471299532

仕事いっぱいあるけどやればやるほど赤字増える!不思議!

89 17/12/11(月)23:11:46 No.471299549

>最近の製造業は100均に卸す方が利益率いいし品質も高くしないといけないんだ 安いもんなら使い捨て出来るけど企業レベルが購入層になるものって大体高いからそうホイホイ捨てられないよって意味な

90 17/12/11(月)23:11:58 No.471299596

ちょっと仕事で必要だから百均商品卸値で大量に買ったんだけど 卸値が90円でビックリした 百均ショップで売ってるの利益10円しかないじゃん

↑Top