17/12/11(月)21:18:10 ・レジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/12/11(月)21:18:10 No.471268778
・レジ打ち ・切手・収入印紙の販売、年賀状印刷、バイク自賠責保険加入、チケット発券、ギフト予約、クリーニング取次ぎなどの雑務 ・商品(おにぎり、パン、弁当、お菓子、雑貨、カップ麺、飲み物など)が届くたびに棚へ並べていく・フェイスアップ(商品を綺麗に完璧に並べ直す) ・揚げ物、中華まん、おでん、ドーナツを作る・ホットスナックの売り込み ・フライヤー(揚げ物を入れる器具)、コーヒーマシン、中華まん、おでんの器具を洗う(毎日)・ATM・マルチコピー機などの取り扱い ・床拭き、トイレ掃除、ゴミ出し ・箸、スプーン等、消耗品の補充 ・キャンペーン用の垂れ幕を貼る、剥がす ・立ち読み防止のため、雑誌を縛る ・雑誌が届いた分だけ、残っているのを店の奥に戻してダンボールに詰めて返本する ・商品の発注、廃棄のチェック ・商品が入ってくる度、数をチェックして合っているか確認 ・公共料金の支払いの受け付け、・振り込め詐欺防止対応・万引きへの対応 ・宅配便、メール便の受け付け ・TOTOくじの発券・払い戻し ・チケットの発券・払い戻し・クリスマスケーキとおせちと恵方巻のノルマ
1 17/12/11(月)21:18:30 No.471268870
世知辛いのじゃー
2 17/12/11(月)21:19:42 No.471269322
これで最低賃金スレスレなんだからよく頑張るよ…
3 17/12/11(月)21:20:52 No.471269680
バイクの自賠責は滅多にないから来たらマジ焦る
4 17/12/11(月)21:20:59 No.471269714
キチ客の対応もあるのだ
5 17/12/11(月)21:21:00 No.471269719
近所の儲けてるコンビニの潰れた理由がバイトが入ってこないからだった そりゃ来ないよこんなの飯屋のバイトの方がマシだ
6 17/12/11(月)21:22:56 No.471270254
これをわずか数時間でやらせる…
7 17/12/11(月)21:23:10 No.471270329
ロボ速く
8 17/12/11(月)21:23:37 No.471270447
スーパーの方がよっぽどマシだわ
9 17/12/11(月)21:25:00 No.471270875
人が足りないなら深夜営業は辞めましょう
10 17/12/11(月)21:25:33 No.471271051
嫌なら違う職種に行けばいいのよ?
11 17/12/11(月)21:26:03 No.471271172
東京は時給1600円とかだからいいじゃん 地方なんて780円とかだぜ! 内容変わんないのに!
12 17/12/11(月)21:26:51 No.471271400
>東京は時給1600円とかだからいいじゃん >地方なんて780円とかだぜ! >内容変わんないのに! 俺高校生の時620円だったのに…
13 17/12/11(月)21:27:05 No.471271469
地方は客も少なそう
14 17/12/11(月)21:27:07 No.471271479
>嫌なら違う職種に行けばいいのよ? そして言葉のあやしい店員ばかりになった
15 17/12/11(月)21:30:33 No.471272475
>>嫌なら違う職種に行けばいいのよ? >そして言葉のあやしい店員ばかりになった なぜか老人のキチ客は外人には絡みにいかないからありがたくもある
16 17/12/11(月)21:32:03 No.471272909
最近郵便配達も外国人になったせいか 郵便物が何故か纏めて親戚のウチに届いてた 丁寧にカタカナの印鑑が押されて
17 17/12/11(月)21:32:28 No.471273026
>人が足りないなら深夜営業は辞めましょう 本当になんで辞めないんだろう 夜勤とか緊急の人の為なら昼閉じて夜開けるコンビニとかにしたらいいのに
18 17/12/11(月)21:32:54 No.471273138
コンビニで働いて不良より老人の方が糞なんだということを学んだ
19 17/12/11(月)21:33:38 No.471273364
はたらけ…ひるもよるもはたらけ…
20 17/12/11(月)21:33:57 No.471273450
なんか昼間も見たな どっかで流行ってるコピペなんかな
21 17/12/11(月)21:34:02 No.471273475
>コンビニで働いて不良より老人の方が糞なんだということを学んだ 不良っても若い人はまだ話も通じるし理性があるからね…
22 17/12/11(月)21:34:06 No.471273494
奴隷じゃん…
23 17/12/11(月)21:35:40 No.471273934
店長も対応が焦る自賠責いいよね よくない置くな
24 17/12/11(月)21:35:56 No.471274047
深夜は本部からの荷物が届くから誰かが詰めてて受け取らなきゃいけない ならいっそ開けてしまえって理由をどっかで読んだ 本部も深夜トラックで配送できるから余り渋滞を気にしなくていい
25 17/12/11(月)21:36:04 No.471274086
>奴隷じゃん… 職業選択の自由があるから奴隷じゃないじゃん…
26 17/12/11(月)21:36:53 No.471274297
日本人同士でも意思疎通が難しいのによく頑張ってるよね外国人店員さん…
27 17/12/11(月)21:38:23 No.471274753
ファミマは新社長が現場実習して全店24時間営業無理だわこれ… ってなったんで減らす方向になったと聞く
28 17/12/11(月)21:38:43 No.471274857
>日本人同士でも意思疎通が難しいのによく頑張ってるよね外国人店員さん… めんどくさい客は外国人には突っかからない
29 17/12/11(月)21:40:35 No.471275385
勤め先近くの100円ローソンはどこの国の人?って名前の人が入れ替わり入ってるな
30 17/12/11(月)21:40:37 No.471275395
24時間は本部だけにしろマジで
31 17/12/11(月)21:41:22 No.471275595
>ファミマは新社長が現場実習して全店24時間営業無理だわこれ… >ってなったんで減らす方向になったと聞く 深夜に働く人がいなくなるだけで一人当たりの仕事量は変わってないじゃん…
32 17/12/11(月)21:41:57 No.471275759
「」は同じ話題で延々同じこと言うな
33 17/12/11(月)21:42:36 No.471275945
この前牛丼屋入ったら東南アジア系のお兄さんがバイトで入ってて 俺は全然気にしなくて注文して飯くってたんだけど 後から入ってきた50代のサラリーマンが露骨にアレな目線送ってて ちょっとイラッとしたわ…
34 17/12/11(月)21:50:25 No.471278050
「コンビニ業務も実習職種に」 業界団体、国に申請へ https://mainichi.jp/articles/20171205/ddf/001/010/006000c 言うほどコンビニって技能あるか?
35 17/12/11(月)21:50:49 No.471278137
ただ1つ1つの仕事は難しくないよ これができないなら他のバイトもできんだろってくらいには
36 17/12/11(月)21:51:23 No.471278270
つまりこれがままならないようなのは
37 17/12/11(月)21:52:46 No.471278635
年寄りになってもああはなりたくない…
38 17/12/11(月)21:52:47 No.471278642
いやいや接客がめっちゃ難しいから こんなのやるくらいなら荷物の仕分けで荷物放り投げてたほうが楽だから
39 17/12/11(月)21:54:24 No.471279060
>>東京は時給1600円とかだからいいじゃん >>地方なんて780円とかだぜ! >>内容変わんないのに! >俺高校生の時620円だったのに… ウチの県最低賃金737でコンビニがだいたい自給750…
40 17/12/11(月)21:54:29 No.471279080
接客は難しいというよりその店を利用するキチガイがいるかどうかの運次第だし…
41 17/12/11(月)21:55:02 No.471279211
>いやいや接客がめっちゃ難しいから >こんなのやるくらいなら荷物の仕分けで荷物放り投げてたほうが楽だから あれはアレで粗暴なおっちゃん耐性ないと地獄だし…
42 17/12/11(月)21:55:08 No.471279231
コンビニ店員も免許制にすりゃいいよ じゃあ誰も文句言わない
43 17/12/11(月)21:55:20 No.471279294
じゃあコンビニバイトができたら大抵の仕事は楽にこなせるってことじゃん!
44 17/12/11(月)21:55:28 No.471279330
キチガイさんや迷惑な客がいなくなっても また新しいのが来るよ
45 17/12/11(月)21:55:42 No.471279396
外人も嫌がるおしごと
46 17/12/11(月)21:55:43 No.471279406
>コンビニ店員も免許制にすりゃいいよ >じゃあ誰も文句言わない 免許とってまでする仕事だろうか
47 17/12/11(月)21:56:25 No.471279589
>じゃあコンビニバイトができたら大抵の仕事は楽にこなせるってことじゃん! 求められる事は現場によって違うからそうでもない
48 17/12/11(月)21:56:26 No.471279597
>コンビニ店員も免許制にすりゃいいよ >じゃあ誰も文句言わない あなたにほんごちょとへんね
49 17/12/11(月)21:56:37 No.471279652
>外人も嫌がるおしごと 正直おおらかな国から来てやれる仕事の内容と量とは思えない 出稼ぎなんだろうが不憫だわ肉体労働で酷使されるよりはマシなんだろうか
50 17/12/11(月)21:56:47 No.471279699
深夜1時~早朝7時のシフトでずっと入ってたけど 3時頃とかレジ打ちのお客3人くらいで 残り時間はずっと大量の品出しと毎日格闘してた 時間帯によって仕事がぜんぜん違うからスレ画みたいに 全部覚える必要ないよたまにチケット発券とかでパニくる
51 17/12/11(月)21:56:52 No.471279729
これから導入されるっていう無人(ではない)コンビニが 何処まで出来るか次第かもしれない
52 17/12/11(月)21:57:06 No.471279792
田舎だったから車で来て酒を買って袋要らないと言うおっさんを観察してたよ 飲んで後方確認もろくにせず急発進してバックしてるようなのばっかだった
53 17/12/11(月)21:58:01 No.471280047
>これから導入されるっていう無人(ではない)コンビニが >何処まで出来るか次第かもしれない あの形式の店舗はスマホ使える人に限られるから客質は向上しそうではある
54 17/12/11(月)21:58:45 No.471280245
24時間営業は滅んで良いと思う
55 17/12/11(月)21:59:03 No.471280313
コンビニバイトに限らずしんどかったらやめてほかの職探せば良いと思う それにコンビニバイトなんて多忙な業務こなせる人ならどこでも取ってくれるだろう
56 17/12/11(月)21:59:51 No.471280526
深夜無人レジコンビニが増えたら起きるであろう 店の中入れないとドアを殴りまくって通報される老人
57 17/12/11(月)22:00:17 No.471280630
>時間帯によって仕事がぜんぜん違うからスレ画みたいに >全部覚える必要ないよたまにチケット発券とかでパニくる パニックらないよう覚えろや!
58 17/12/11(月)22:00:17 No.471280631
繁忙期は死ぬけどそれ以外だと運送の仕分けは椅子に座ってだべってるくらい暇だったな
59 17/12/11(月)22:00:22 No.471280657
コンビニバイトにとっては全ての人が客なんだ…
60 17/12/11(月)22:00:24 No.471280667
深夜営業はコンビニ側の意向だからな 治安維持に貢献してるし一概に否定できない
61 17/12/11(月)22:00:41 No.471280747
社員じゃなきゃケーキと恵方巻きのノルマないじゃん
62 17/12/11(月)22:01:18 No.471280906
>深夜無人レジコンビニが増えたら起きるであろう >店の中入れないとドアを殴りまくって通報される老人 半ルンペンみたいなおっさんがずっとウロウロする問題とか出そう
63 17/12/11(月)22:01:51 No.471281058
>店の中入れないとドアを殴りまくって通報される老人 パワー型ドローンで引き取ろう…
64 17/12/11(月)22:02:00 No.471281096
>半ルンペンみたいなおっさんがずっとウロウロする問題とか出そう ホームレスの冬越しに使われるコンビニとか出そうよね
65 17/12/11(月)22:02:02 No.471281110
>社員じゃなきゃケーキと恵方巻きのノルマないじゃん バイトにノルマ課してくるような所は続ける意味ないよな
66 17/12/11(月)22:02:22 No.471281193
都会のコンビニGAIJINばかりで びびる
67 17/12/11(月)22:03:05 No.471281387
>ホームレスの冬越しに使われるコンビニとか出そうよね 他店のイートイントラブルの話しとか恐ろしいよね
68 17/12/11(月)22:03:16 No.471281436
何も難しいことねぇよ!?
69 17/12/11(月)22:03:18 No.471281448
コンビニと飲食は外人めっちゃ増えたね 何人逃げ出すのかな
70 17/12/11(月)22:03:34 No.471281533
不良は話は通じる とりあえず話を聞いて下さいと言えばまず聞いてくれる 老人はそれすら出来ない
71 17/12/11(月)22:03:36 No.471281541
大学生くらいの兄ちゃんより外人の方が愛想良かったりするから何も言えねえ
72 17/12/11(月)22:03:49 No.471281618
>治安維持に貢献してるし一概に否定できない それをなんで単なる企業とそこのバイトに任せにゃならんのだ せめてドーナツ食いにくる警官よこせ
73 17/12/11(月)22:03:54 No.471281634
>「コンビニ業務も実習職種に」 業界団体、国に申請へ >https://mainichi.jp/articles/20171205/ddf/001/010/006000c > >言うほどコンビニって技能あるか? 技能というか業務多すぎ問題としか 時間帯で業種減らせばいいのに とピーク時ちんたら公共料金の支払いだのチケット申し込みだのやってるの見て思いました
74 17/12/11(月)22:04:36 No.471281811
業務が多種にわたるくらいならまだいいけど人数少なすぎ賃金安すぎ
75 17/12/11(月)22:04:52 No.471281882
自賠責保険とか対応できない店員さん割とよくいる
76 17/12/11(月)22:05:06 No.471281945
レジ点検でマイナスが出たら自腹でケーキにノルマがあったわ 新店舗の店長しないか誘われて給料とかを聞いたら 「時給750円で週休は2日ほしい?」と聞かれたから断ってバイトも辞めたよ
77 17/12/11(月)22:05:38 No.471282086
まずローソンは客にコーヒーを淹れさせればいいと思います
78 17/12/11(月)22:05:45 No.471282119
>不良は話は通じる >とりあえず話を聞いて下さいと言えばまず聞いてくれる >老人はそれすら出来ない それでも弄ってやってる系は辛い 結局ポリス呼びますよ呼んでみろや!呼ぶ→帰る→警察に帰りましたって電話する→疲れる ってなる
79 17/12/11(月)22:05:46 No.471282121
>それをなんで単なる企業とそこのバイトに任せにゃならんのだ コンビニ側がそう言ってるんだから仕方ないじゃん 俺に言われても困る
80 17/12/11(月)22:06:10 No.471282210
>自賠責保険とか対応できない店員さん割とよくいる ゴルフバッグの宅配はわからなくてキレられた なにそれ
81 17/12/11(月)22:06:37 No.471282332
なんでコンビニでバイトするんだろ
82 17/12/11(月)22:06:44 No.471282360
深夜コンビニが開いてないと犯罪が起こる場所はコンビニがあっても犯罪起こると思うよ
83 17/12/11(月)22:06:57 No.471282425
深夜は適当にしてる時間多くてこんなんで金もらって良いのかなって思ってる
84 17/12/11(月)22:07:05 No.471282452
>なんでコンビニでバイトするんだろ 業務内容が想像しやすいから?
85 17/12/11(月)22:07:44 No.471282611
>コンビニ側がそう言ってるんだから仕方ないじゃん >俺に言われても困る 一概に否定できないという意見はお前のだろう
86 17/12/11(月)22:07:49 No.471282641
>深夜は適当にしてる時間多くてこんなんで金もらって良いのかなって思ってる 深夜に起きてる時点で寿命にペナルティ付くから貰って良いんだよ
87 17/12/11(月)22:08:01 No.471282704
>深夜は適当にしてる時間多くてこんなんで金もらって良いのかなって思ってる ウチそれやると朝きたバイト頭に「ここもっと掃除できたよね?あとでビデオ確認するから」って言われるわ…
88 17/12/11(月)22:08:05 No.471282718
こんなはずじゃなかった…って人多いのかな
89 17/12/11(月)22:08:05 No.471282721
田舎だとコンビニ以外バイト先がないって言ってた「」はいたな
90 17/12/11(月)22:08:34 No.471282847
確かに近所だとコンビニかスーパーか介護かみたいなのしかないわ
91 17/12/11(月)22:08:45 No.471282891
>こんなはずじゃなかった…って人多いのかな 学生バイトと主婦以外はそんな感じな気もする
92 17/12/11(月)22:08:51 No.471282919
>>深夜は適当にしてる時間多くてこんなんで金もらって良いのかなって思ってる >ウチそれやると朝きたバイト頭に「ここもっと掃除できたよね?あとでビデオ確認するから」って言われるわ… 何でそんな意識高いのにコンビニバイトしてるのって突っ込まないと
93 17/12/11(月)22:08:56 No.471282943
i tunesカード?の販売もTCGのパックの販売もあるか
94 17/12/11(月)22:09:15 No.471283034
>何でそんな意識高いのにコンビニバイトしてるのって突っ込まないと 突っ込みたいよね…
95 17/12/11(月)22:09:31 No.471283116
>深夜に起きてる時点で寿命にペナルティ付くから貰って良いんだよ コンビニバイトやってなかったらその時間どうせimg見てるからな…
96 17/12/11(月)22:09:47 No.471283186
>一概に否定できないという意見はお前のだろう はい
97 17/12/11(月)22:10:06 No.471283276
忙しいし人手が足りないから辞め時を逃してズルズルと続けてしまう
98 17/12/11(月)22:11:01 No.471283531
>忙しいし人手が足りないから辞め時を逃してズルズルと続けてしまう ずっと続ける仕事でもないから期限切って辞める時期予め伝えとくといいぞ
99 17/12/11(月)22:11:22 No.471283628
年々仕事増えてるから今コンビニバイト選ぶ人は確かに意味分からないけど 昔は「」みたいなのになんでコンビニなんかで働いてるのって見下されるだけで楽だったからいいよね
100 17/12/11(月)22:11:30 No.471283662
接客業してたらわかる 変な客っていうのはみんな頭が悪い だから話が通じない 老人でめんどくさいのはまた別
101 17/12/11(月)22:11:46 No.471283735
どの道キチガイ客が来るのならダイソーの店員やる方がまだずっと楽な気がする
102 17/12/11(月)22:12:38 No.471283950
コンビニに限らずブラック会社でも辞めないおっさんいるでしょ 惰性とか慣れた仕事やめて新しく仕事覚え直すのめどいって人はたくさんいる
103 17/12/11(月)22:13:27 No.471284176
>ずっと続ける仕事でもないから期限切って辞める時期予め伝えとくといいぞ 俺は辞めたけど大学1年の頃に入ってきた子が7年ほどまだ続けてる オーナーと店長は良いの捕まえたと喜んでるだろう
104 17/12/11(月)22:13:43 No.471284245
昔はコンビニなんてほとんどなかったよ…なんでこんなことに
105 17/12/11(月)22:13:59 No.471284319
>コンビニに限らずブラック会社でも辞めないおっさんいるでしょ >惰性とか慣れた仕事やめて新しく仕事覚え直すのめどいって人はたくさんいる 自分で環境を変えたくないけど上の奴らが環境を良いものにしろって思うのはどこで働いてもいっしょよね…
106 17/12/11(月)22:14:54 No.471284562
>田舎だとコンビニ以外バイト先がないって言ってた「」はいたな 学生時代は足が自転車だったから近場のコンビニでずっとバイトしてたわ 最近ローソンに転換するのから漏れて潰れた
107 17/12/11(月)22:15:33 No.471284733
責任感強い子がこんなしょうもない仕事で浪費されるのって割と社会悪だよね…
108 17/12/11(月)22:15:54 No.471284836
自分の脳内で思ってることが伝わってると思ってる客が一番嫌いです
109 17/12/11(月)22:16:12 No.471284924
>自分で環境を変えたくないけど上の奴らが環境を良いものにしろって思うのはどこで働いてもいっしょよね… 平やそれに毛の生えたランクのが職場環境変えられるわけないじゃん
110 17/12/11(月)22:16:17 No.471284946
なんでどんどんサービスを盛っていくんだ
111 17/12/11(月)22:16:23 No.471284973
クソ環境でモラルのない職場にいるのは自分が無能なせいだと思ってたけど超大企業でも会社が傾くレベルの不正やってたのがどんどん発覚して勇気付けられたよ ありがとう
112 17/12/11(月)22:16:37 No.471285032
>自分の脳内で思ってることが伝わってると思ってる客が一番嫌いです マルメンライト(箱)
113 17/12/11(月)22:16:48 No.471285084
>>自賠責保険とか対応できない店員さん割とよくいる >ゴルフバッグの宅配はわからなくてキレられた >なにそれ CC留とか空港留とかホテル留とか手書きFAX伝票とか罠多いよね